ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart13

6527コメント2017/08/12(土) 18:27

  • 5001. 匿名 2017/08/04(金) 00:15:14 

    >>4974 分かります。夫側の姪甥っ子…やりたい放題。1ヶ月の息子を義実家へ連れていくと
    髪型がおかしいと頭を撫でまわし、グーしてる手を無理やり開き、ミルクをやる抱っこさせろと我が儘をいい、寝ているのを触りまくって起こし、義母が抱っこするとヤキモチで体当りや叩きそうになったりと散々疲れて絶対義兄夫婦のいるときは絶対に行きたくない。叱らない義家族にも腹立たしい。
    初孫で我が儘放題の夫側の姪甥っ子なんて正直可愛くない。

    +34

    -0

  • 5002. 匿名 2017/08/04(金) 00:23:27 

    >>4992
    私は豆電球でオムツ替えて授乳してます。
    娘は電気を付けると、おめめぱっちりになって、遊ぶモードになりやすいです!

    +17

    -0

  • 5003. 匿名 2017/08/04(金) 00:23:56 

    >>4947
    非常識で育ちが悪いのはお前の方だカス、クズ旦那ーー!!

    +15

    -0

  • 5004. 匿名 2017/08/04(金) 00:29:49 

    >>4994
    同窓会まであとどれくらいありますか?
    あまりにも拒否だと難しいかもしれません…
    でも参加したいですよね(´・_・`)
    家を出る直前に授乳して行けば大丈夫かな?
    同窓会の場所も家から近くて、すぐ帰ってこれるなら行っても大丈夫な気がします。

    +5

    -0

  • 5005. 匿名 2017/08/04(金) 00:33:38 

    >>4992
    新生児の頃から電気つけずにオムツ替えてます。
    まだリズムとか重視すべき時期ではないけど、せっかく暗くしてたのに明るくされてまた消灯って赤ちゃんも混乱するだろうしと思い。
    ちなみに真偽は分かりませんが、豆球で上から照らすのも目に良くないと聞いたことがあったので、手元を照らせるルームライトのみです。うんちのときはそのルームライトを近づけて、汚れが残ってないか確認してます。

    +11

    -0

  • 5006. 匿名 2017/08/04(金) 00:37:24 

    >>5004さん
    あと10日です!
    そうですね、すぐ帰ってこれるなら大丈夫そうですね!時間的にも授乳して寝るのを見届けてから出発できそうです。
    とりあえず明日久しぶりに哺乳瓶でミルクあげてみます。
    お返事ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 5007. 匿名 2017/08/04(金) 00:43:30 

    >>4951  全く同じ状況です。拒否してる姿を見るのが辛いですよね。
    自分は、胸が張ってきたら軽く手で絞ってを繰り返して、徐々に分泌量を減らす作戦でおっぱいを止めようと思っています。

    +8

    -1

  • 5008. 匿名 2017/08/04(金) 00:45:52 

    旦那が休みだった昨日、私は夕飯の支度で手が離せないのにグズってる娘の真横のソファーでスマホゲーム。
    なんで泣き続けてるのに構ってあげないの?と思ってると「どした〜こっちおいで〜」と一切動かず話しかけるだけ。。出たよー子どもよりゲームが大事な旦那。
    そんなイライラな夕飯時でしたが、就寝前にリビングでGが出現して私が娘を抱っこして避難してる間にG退治してくれたから今回はチャラにしてやろう。

    +22

    -3

  • 5009. 匿名 2017/08/04(金) 00:59:59 

    >>4992
    書いてる方いらっしゃいますが、私も豆電球でオムツ替え、授乳してます。
    ちなみに、すくすく子育てでは赤ちゃんに段ボールで作った暗闇ボックスを被せてから電気をつけてオムツ替えをする、という技をやってました。

    NHK Eテレ すくすく子育て|アイデア大賞2016「真夜中でも墨やかにオムツがえ!」
    NHK Eテレ すくすく子育て|アイデア大賞2016「真夜中でも墨やかにオムツがえ!」www.nhk.or.jp

    NHKEテレ(教育)で放送中の育児情報番組「すくすく子育て」では、みなさんからお寄せいただいた子育てアイデアを、年末特別番組「すくすくアイデア大賞2016」でご紹介。番組で紹介したアイデアの詳しい内容はこちら!

    +17

    -4

  • 5010. 匿名 2017/08/04(金) 01:01:00 

    娘が寝てる合間にコスメ総合トピを読むのが息抜き。まだ序盤で追いついてませんがいつ追いつくかな〜

    +6

    -0

  • 5011. 匿名 2017/08/04(金) 01:03:56 

    生後2週間。4時間空いての授乳。赤ちゃんは眠い、私は胸が張る。
    20分に渡る攻防が今終わって寝てくれました。
    また次の3、4時間後に開催される攻防に向けて私も寝ます。

    +12

    -1

  • 5012. 匿名 2017/08/04(金) 01:06:52 

    私はおかあさんといっしょトピが好きで毎日覗いてます。
    スギちゃんトピも元気出そうだけど、まだ、踏み入れられていません。笑

    +9

    -3

  • 5013. 匿名 2017/08/04(金) 01:37:17 

    つかまりだちをマスターしてしまって
    危ないからやめさせてもやめさせてもすぐしてしまう。
    これが一日中つづいて今日はクタクタだった。
    夕方30分寝たから頑張って煮物を作ったけど残された。(旦那が煮物嫌いなことは知ってますが栄養を考えて作ってます)
    旦那らお風呂も1時間位ノンビリ入ってそのあとタバコ吸いに行ったからイライラして
    夜12時なのに全然寝ない子供に向かって当たってしまった。
    わたし今日1分も自由時間なかったのに1時間もお風呂入るなんてイライライライラ。
    母やめたい疲れた。

    +14

    -17

  • 5014. 匿名 2017/08/04(金) 01:52:39 

    >>4986
    お久しぶりです!
    それを当てた者です!笑
    最近、乳頭混乱気味で元気がなかったので、またしても元気をもらいました!

    +2

    -0

  • 5015. 匿名 2017/08/04(金) 02:22:34 

    何をするにも体が重い

    +14

    -0

  • 5016. 匿名 2017/08/04(金) 03:46:00 

    >>4992です。
    皆さん豆電球のままオムツ替えも授乳もされてるんですね(>_<)
    ウンチの時がしっかり拭けるか、服や自分の手に付いたとしても気付かないんじゃないかと心配で電気つけちゃってました(>_<)
    5009さんの貼ってくれた方法なら上手く出来そうかもですね!さっそく工夫してやってみます。
    ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 5017. 匿名 2017/08/04(金) 03:47:46 

    やばいー!咳が出てきたー!
    クーラー入れたり消したり、汗かいたり寒くなったりしてたからなぁ。
    風邪ひきたくないよー!どうしようー(T_T)

    +15

    -0

  • 5018. 匿名 2017/08/04(金) 04:22:35 

    早朝4時、お子さんいらっしゃる方、夫の送迎とかしますか?送迎するならば子供ももちろん連れて行くのですが、朝早すぎて赤ちゃんにはかわいそうで…。常識的に普通は考えてしないですよね?

    出張で荷物が多い時だけ頼まれるのですが、嫌だな…。

    +25

    -0

  • 5019. 匿名 2017/08/04(金) 04:53:29 

    こんばんは-
    夜間授乳組です。

    今日はでべそ治療で大きめの病院にいきます。
    お尻の上に凹みもあるので
    一緒に診てもらおうと思ってます。

    何もありませんように…

    +24

    -0

  • 5020. 匿名 2017/08/04(金) 05:50:41 

    5時半起きたよ‼️めっちゃ元気

    ぶり、オムツ変えからの

    ぶり?空砲?(笑)母は白目です^_^

    +20

    -3

  • 5021. 匿名 2017/08/04(金) 05:53:54 

    四時に覚醒して格闘。やっと寝た…(T-T)
    これから8時ぐらいまで寝てくれないかな(T-T)

    +8

    -0

  • 5022. 匿名 2017/08/04(金) 06:04:33 

    近々赤ちゃん預けて出掛ける予定があるのですが、哺乳瓶を拒否されてしまいました!
    対処法などありましたら教えて下さい。

    +3

    -0

  • 5023. 匿名 2017/08/04(金) 06:09:03 

    抱っこ紐で外出してトイレ行きたくなったらやはり抱っこのままでしょうか?
    腰ベルトがあるのでスカートにしようとは思いますが、家でもシュミレーションした方がいいかなぁ。

    +10

    -1

  • 5024. 匿名 2017/08/04(金) 07:08:25 

    >>4975
    ついでに関連の記事を貼らせてください!
    食物アレルギーにしないためには皮膚バリアもかなりポイントになりそうだなって思いました。

    卵アレルギー発症予防と離乳食早期摂取の関係についての論文の解説 - 33歳女医、やっと子どもができた頃
    卵アレルギー発症予防と離乳食早期摂取の関係についての論文の解説 - 33歳女医、やっと子どもができた頃halproject01.blogspot.jp

    卵アレルギー発症予防と離乳食早期摂取の関係についての論文の解説 - 33歳女医、やっと子どもができた頃33歳女医、やっと子どもができた頃落ちこぼれですが、医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学...

    +6

    -0

  • 5025. 匿名 2017/08/04(金) 07:48:11 

    ここのトピ見ると、ベビーカー拒否のお子さんいらっしゃるようですが、私の娘はその逆でベビーカーOKで抱っこ紐拒否です(´д`)

    最初の頃は入れたときは泣いててもすぐに寝てくれてたのですが、最近何回か試したら終始泣きっぱなし。
    ベビーカー3階から持っておりるの大変だから抱っこ紐使えるようになりたいよう!

    +5

    -0

  • 5026. 匿名 2017/08/04(金) 07:51:25 

    >>5007
    里帰り後、日中母乳のみで夜間ミルク足してたら、全く体重増えてなかったのがトラウマで、ミルクの方が飲んでいる量がわかり安心なのですか、少しでも母乳のんでくれると嬉しくて完ミに踏み切れず(>o<)
    授乳時間が苦痛なので、すっぱり決断すべきかと思うけど踏ん切れない面倒な性格です

    +14

    -0

  • 5027. 匿名 2017/08/04(金) 07:59:08 

    >>4995
    ありがとうございます。
    素敵だなんて…とんでもないです///
    うちは先週から始めたばかりですが、おやきをあげています。
    昨日はかぼちゃと豆腐のおやきでした。冷凍して、食べるときに温めています。

    +2

    -0

  • 5028. 匿名 2017/08/04(金) 08:22:32 

    >>4947
    暑いうどんが嫌ってことでしたら、ずっとそうめん出しときましょ(# ̄З ̄)

    +10

    -1

  • 5029. 匿名 2017/08/04(金) 08:29:51 

    >>5024
    11ヶ月ですが、怖くてまだあげていませんでしたが検診で小児科の先生から卵ボーロとかお菓子からでもいいから始めなさいって言われました。

    来週から頑張ってチャレンジしてみます。

    +4

    -0

  • 5030. 匿名 2017/08/04(金) 08:32:30 

    >>5025
    うちの子も最初の頃は抱っこ紐全力拒否でしたが家の中でつけてるとだんだん慣れてきてある日突然大丈夫になりました!
    昨日ダメだったのが今日突然大丈夫になったり、その逆だったり、人間だから当たり前だけど思い通りにならないですよね。(>_<)

    +6

    -0

  • 5031. 匿名 2017/08/04(金) 08:40:19 

    離乳食を始める時は赤ちゃん用の椅子って必要ですか?本では抱っこで食べさせると書いてますが大変でしょうか?バンボが可愛いと思うのですが、うちはダイニングテーブルで食べているので背の高い赤ちゃん用の椅子があった方がいいですか?

    +4

    -0

  • 5032. 匿名 2017/08/04(金) 08:51:40 

    おはようございます。
    クーラーずーとつけてるから足の関節が痛くなってきた。老いたわぁ…笑
    皆さんもつけっぱなしですか?それとも消したりつけたり?

    +14

    -0

  • 5033. 匿名 2017/08/04(金) 08:56:59 

    朝から扇風機のスイッチを弱くしたり切ってみたり、私のメガネを吹っ飛ばして遊んでみたり今日も娘は元気です‪\( 'ω' )/
    けど、メガネだけは触らないでほしいなー。

    +2

    -0

  • 5034. 匿名 2017/08/04(金) 08:58:40 

    >>5032
    ほとんどつけっぱなしです。

    +27

    -0

  • 5035. 匿名 2017/08/04(金) 09:03:24 

    愚痴です。
    昨日の夜、珍しく子どもが中々寝てくれなくて布団においても抱っこしてもぐずったり泣いたりで結局寝たのは23時過ぎだったのですが、22時半過ぎに帰ってきた旦那はずっとスロットの動画を見てる。
    シャワー浴びてないから抱っこしたくないというのはわかるのですが(ちょうど他の人が入ってました)横になって何をするわけでもない。たまにチラッと見るだけ。
    寝る前も私の隣でずっとスロットの動画。
    パチンコもスロットも嫌いなので「悪いけど私の横でスロットの動画見るのやめてくれる?」と言ったらシカトされ、「うちの親が離婚した原因知ってるよね?」と聞いたら「うん、聞いた」と。
    うちの母親のパチンコ狂いが原因で離婚していることもありギャンブルはこの世からなくなればいいと思うほど嫌いだし公言してるし、それを知ったから辞めたとは言っていますが動画見てる人が辞められてるわけがない(笑)
    タバコですら禁煙失敗してるのに。
    そこまでギャンブルを毛嫌いしてる人のすぐ隣で動画見るってどんだけ人の気持ちを考えられないんだろう。
    眠かったので話は突っ込まずに寝ましたが、朝起きても機嫌が悪く子どもに話し掛けもしない。
    こっちはいくら機嫌悪くても体調悪くても子どものお世話してるのに。
    仕事仕事で朝と休みの日しか子どもを構えないのに勿体無いことしてるのわかんないのかな。
    そっちは私の発言にイラついてるのかもしれないけど、こっちは旦那のギャンブルと子どもの対応にイラついてんだ。

    +33

    -0

  • 5036. 匿名 2017/08/04(金) 09:09:06 

    >>4878です。
    プラマイありがとうございます。
    こんなにも別居の方が多いんですね!
    なんとも羨ましい…。
    同居の方はもちろん、別居でも義家族と問題のある方がんばりましょう!
    仲良くできてる方はいい関係続けてくださいね。

    +7

    -0

  • 5037. 匿名 2017/08/04(金) 09:23:22 

    >>5033
    旦那も眼鏡だけは触られるとすごく嫌そうに「眼鏡だけは触らないで!」って言いますけど、そもそも触られるところに置かなければいいですよね。

    +9

    -10

  • 5038. 匿名 2017/08/04(金) 09:27:26 

    眠たい
    明日義親がうちにご飯食べにくるから、今日は掃除と買い物いかなきゃ。眠たすぎるし、蒸し暑いからなにもしたくない。

    +6

    -0

  • 5039. 匿名 2017/08/04(金) 09:33:08 

    >>5031
    うちは抱っこするとおっぱい飲みたくなってしまったり、テーブルの上にあるものをつかみたがり、ダメでした。
    バンボは初期には良いと思いますが、使える期間が短いと聞きます。
    ダイニングテーブルがあるなら、ハイチェアが良いと思います。腰座るまで使えないですが。足を踏ん張れるほうが、噛む力を付けるから良いそうですよ。

    +1

    -0

  • 5040. 匿名 2017/08/04(金) 09:43:29 

    >>5022
    母乳相談室はどうだろうか?これだと混合育児で、乳頭混乱を避けられるらしい。
    あと、いつもはおっぱいをくれるママが哺乳瓶を使うからダメなのかな。うちの子は保育園で、保育士さんだと諦めて飲んでくれてた。
    0歳児の母が語るトピPart13

    +7

    -1

  • 5041. 匿名 2017/08/04(金) 10:01:50 

    間も無く離乳食を始めるのですが質問させて下さい。
    食後に麦茶を与えるタイミングなんですが、
    ごはん→ミルク→麦茶ですか?それとも
    ごはん→麦茶→ミルクでしょうか?

    ごはん→ミルク→麦茶…プラス
    ごはん→麦茶→ミルク…マイナス

    お願いしますm(_ _)m

    +0

    -14

  • 5042. 匿名 2017/08/04(金) 10:12:33 

    夜はわりと素直に寝てくれるけど昼間は基本抱っこでしか寝ない息子…可愛いけどまとまってお昼寝してくれたら家事も進むんだけどな〜

    +11

    -0

  • 5043. 匿名 2017/08/04(金) 10:24:28 

    >>5039
    ハイチェアは腰が座るまで使えないんですね。離乳食初期はまだ腰座ってないですよね。最初は抱っこでやってみて、難しそうなら短期間でもバンボがあった方がいいのかな。高いしもったいないし迷います

    +2

    -0

  • 5044. 匿名 2017/08/04(金) 10:31:18 

    >>5040
    母乳相談室の乳首って吸いづらくつくってあるんじゃなかったでしたか?
    飲みが強い子であっというまに飲んでしまうので、出にくいこちらを勧められて使ってました。逆に弱い子が吸うトレーニングにも使ったりするものです。
    またSSサイズのみしかなくて新生児向きだったかと思います。
    おっぱいに似てるのは、同じくピジョンの母乳実感もそうなのでそちらのがオススメかもしれません。

    +6

    -1

  • 5045. 匿名 2017/08/04(金) 10:35:41 

    >>5037
    >>5033さんのは、置いてあるのを触るのではなくて、顔にかけてる眼鏡を触るのでは?
    ウチの子も抱っこしてると手を振り回して眼鏡に指が引っかかり、眼鏡を吹き飛ばすことがあるので(-ω-;)

    +13

    -0

  • 5046. 匿名 2017/08/04(金) 10:45:44 

    >>5042
    うちもです。
    夜は楽で、昼たいへんです(;´Д`)
    はやくおんぶできるようになってほしい

    +1

    -0

  • 5047. 匿名 2017/08/04(金) 10:51:40 

    うちももうすぐ離乳食開始です!私も麦茶を初めて与えようと思うのですが、始めはどの位の量を与えれば良いのでしょうか?

    +5

    -0

  • 5048. 匿名 2017/08/04(金) 10:51:58 

    最初は子供が3歳になるまでは自分で見たいと思ってたけど、お金が必要になったので、子供はまだ八ヶ月だけど母に見てもらって(ありがたいことに)少しパートに出ることに決めました。
    ハロワ行ったり履歴書書いたりです。
    久々の仕事だし人間関係やらなんやら不安だらけですが・・・母ちゃん頑張るよ。

    +25

    -0

  • 5049. 匿名 2017/08/04(金) 10:52:23 

    >>5026
    わかります。
    最初はほぼ母乳で頑張ってたのですが、うちも体重が増えてなくて検診で引っかかってからはミルクをあげてます。
    ミルクと母乳、半々くらい。
    母乳が足りないことが多く、母乳→ミルクって形であげてます。(娘3ヶ月、ミルクは400〜500ml/日くらい足してます)

    正直少し手間がかかるので、一層の事、完ミにしちゃいたいのですが、母乳をゴクゴク飲んでくれる時もあるので、それが嬉しくて完ミには踏み切れません(´・_・`)
    特に夜中は母乳だけで足りてるようです。

    夫からは、ミルクにしちゃいなよ〜と言われますが、この複雑な気持ちはきっと夫にはわからないだろうと思ってますm(_ _)m

    +20

    -0

  • 5050. 匿名 2017/08/04(金) 11:09:24 

    あぁ、旦那と喧嘩してしまった。
    産後もう4か月だけど、まだ不安定なのか?
    そんなつもりないのに言わなくていいことまで止められず出てくる…!!
    頑固な旦那だからしばらく仲直りできないだろう。
    自分が嫌になる。

    +15

    -1

  • 5051. 匿名 2017/08/04(金) 11:12:14 

    >>5039
    うちは、ハイローチェアの二段階目(少しだけ起こした状態)で食べさせてます。
    説明書では、首座り〜腰座り前まで、二段階目までならOKとなっていたので、食べさせる間だけと決めてます。

    +6

    -0

  • 5052. 匿名 2017/08/04(金) 11:17:03 

    娘を抱っこして布団でゴロンゴロンして遊んでたら、口の中に生温かいものが………よ、よだれ!!!
    愛してるけどさすがによだれは飲めません!!と口拭きました(;´∀`)いやーびっくりした
    まさか見事にダイレクトインしてくるとは…正確な………

    +21

    -0

  • 5053. 匿名 2017/08/04(金) 11:25:04 

    離乳食の初期は縦抱っこの横向きで太ももにのせてあげると良いと教わりました。抱っこでもバウンサーやハイローチェアでもきちんと起こさないと誤嚥につながる危険があるそうです。

    +7

    -0

  • 5054. 匿名 2017/08/04(金) 11:31:11 

    7ヶ月です。実家に帰るので離乳食初めてBFにしようと思ったけど、原材料見たら食べたことないものがたくさん…
    バランス的に野菜もタンパク質も入ったおかゆとかがいいんですが、食べたことない野菜が二種類以上入ってる…
    今までのんびりしすぎたなーもっとどんどん新しいもの食べさせれば良かった(p_-)

    +10

    -0

  • 5055. 匿名 2017/08/04(金) 11:43:57 

    >>5054
    ◯種の野菜ペーストとか、そういうやつですよね。
    離乳食教室で同じこと聞いてるお母さんがいたんですが、野菜に関してはアレルギーってほぼないので、離乳食に混ぜて入ってるぶんにはそこまで気にしなくていい、と栄養士さんが言っておられました。とはいえ自己責任になってしまうので避けたいですが。
    とりあえず里帰りまでまだ日があるのでしたら、一種類だけでも食べさせてアレルギー出ないか確認されてはどうですか?
    私も帰省中、キューピーの緑のお野菜とさつまいもというベビーフードを使ってみたいのですが、入っているグリーンピースとほうれん草をまだ食べさせたことがないので、お盆休みまでにどちらか片方を食べさせる予定です。

    +17

    -0

  • 5056. 匿名 2017/08/04(金) 11:45:42 

    今、リビングの中に大きい蟻がいて戦慄。
    緑が多いところが決め手になってこのアパートにしたけど、1階だし、裏が畑だからなー。迷い込んだだけだと信じたい。赤ちゃんが這うと思うと蟻一匹入って欲しくないですよね。
    今から念のため掃除機かけよう。

    +19

    -0

  • 5057. 匿名 2017/08/04(金) 11:52:30 

    予防接種の翌日ってみなさんお家で過ごしてますか?
    9ヶ月の息子がいます。
    来週B型肝炎の追加を打つ予定なんですが、次の日に図書館でブックスタートがあります。
    ブックスタートは市内の図書館どこでもやってるのでずらせますが、土日なので主人も一緒に行きたくて、どうしようか迷ってます。
    今までの予防接種は副反応はなく元気に過ごしていました。
    みなさんは注射の次の日どうしてますか?

    出かけたり普段通りに過ごす+
    お家で様子見-

    +53

    -6

  • 5058. 匿名 2017/08/04(金) 11:57:26 

    >>5054
    私もあまり新素材あげれてなくて、途中で病気して後戻りしたりでもうすぐ後期に入るのに食べさせたことない食材いっぱいあります(;_;)
    さやいんげんとかグリンピースとかレバーとか自分じゃあんまり買わないものはなかなか食べさせる機会ないですよね(><)
    BF便利だけど、初めてあげるときはどうしたら??っていつも迷ってしまいます、

    +9

    -0

  • 5059. 匿名 2017/08/04(金) 11:57:45 

    >>5056
    蟻は一度歩いた所に目印的な物をつけてるから、一匹いたら他にも来る可能性高いです!目印辿って他のも来ちゃいます。
    うちの実家にも蟻がたくさん出現して、昼寝させるのもなんか嫌だったので、外の蟻の巣がある所やその周りに蟻の巣退治の薬まいて、そしたらいなくなりました(^-^)
    巣から根絶するのがオススメです!

    +4

    -0

  • 5060. 匿名 2017/08/04(金) 12:04:39 

    皆さん、離乳食は本を見ながら〜…とありますが、どんな本を見ていらっしゃいますか?
    私は離乳食教室でもらった資料と、ミルク会社のホームページ、母子手帳の副読本しか見ていなくて…やっぱりちゃんと1冊くらい買うべきなのでしょうか。参考までに、教えて頂ければ嬉しいですm(_ _)m

    +15

    -0

  • 5061. 匿名 2017/08/04(金) 12:07:07 

    >>5059
    まじですか。
    一応玄関とベランダ両方にアリの巣退治的なものは置いてるんですけどねー。
    しばらくお掃除を徹底しようと思います。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 5062. 匿名 2017/08/04(金) 12:08:28 

    >>5035
    わかります!機嫌が悪いからって子供にも態度を出すのは腹立ちます。
    でもスロットの動画の件は、旦那さんなりの譲歩だと思います。本当は好きなのにやらずに動画だけで我慢してるとは思えませんか??
    よりによって大嫌いなスロットと思うかもしれませんけど5035さんがスロットが大嫌いで旦那さんが好きなのはたまたまですよね…
    トラウマがあって大嫌いだから見たくもない、動画も嫌、と人の行動を制限するのはちょっと我儘だと思います。
    人の気持ちを考えて欲しいと言うのなら、本当は行きたいけど動画で我慢してる旦那さんの気持ちも考えないと。

    うちの旦那もゴルフや釣りやゲームの動画を見るのが好きでイラッとしますが行かないだけマシと思うようにしてます。
    それよりも最近はパソコン・スマホを触ってると子供がすかさず奪いにくるので寝るときしか動画見れなくなってます笑

    +11

    -7

  • 5063. 匿名 2017/08/04(金) 12:12:45 

    >>5060
    私はこれです。

    https://www.amazon.co.jp/
    はじめてママ-パパの離乳食-主婦の友実用No-1シリーズ-上田-玲子/dp/4072955507

    アマゾンで一位だったので本屋さんに見に行って、良さそうだったので買いました。
    他と見比べたわけではないですが、過不足ない内容だと思います。ただ、モデルのママと赤ちゃんの離乳食はじめてストーリー的なものが載ってるのですが、その子達がスムーズにいきすぎてるので、うちの子があまり食べない子だったため、参考にならなかった部分はあります。
    あと、題名にパパが入ってるのは地味に好感度高いです。夫にこれ見せて裏ごしなどやってもらってます。

    +9

    -2

  • 5064. 匿名 2017/08/04(金) 12:14:29 

    >>4952です
    まいにちクスクスってwww
    まいにちスクスクの間違いでした(^^;;

    まいにちクスクスも面白そうですが…笑

    +15

    -0

  • 5065. 匿名 2017/08/04(金) 12:22:25 

    >>5060
    私も>>5063さんと同じのを購入しました。
    月例別のレシピも沢山載っていたので参考にしたり、フリージングのやり方や裏技、実物大の食材の写真が載っているのでいいと思いますよー。

    +6

    -0

  • 5066. 匿名 2017/08/04(金) 12:28:08 

    >>5062
    横ですが、言いたいことはわかりますがゴルフや釣り、ゲームとギャンブルは違いますよ。
    ギャンブルは依存症なので、動画を見て簡単に満足できるものではないです。実際旦那さんはどうかはわかりませんが動画を見たらやりたくなる種類のものです。
    実際にギャンブルで家庭崩壊してるところなんてたくさんありますし。
    行く回数を減らしてる、と言って行ってるならまだいいけど、辞めたと言って行ってたらわたしは離婚理由の一つになりますね。

    +8

    -5

  • 5067. 匿名 2017/08/04(金) 12:38:22 

    >>5060
    私も>5063さん >5065さんと同じ本持ってます!
    口コミで1位だったので...笑
    素材別の調理法が載ってるのがいいなって思います。
    確かベビモもいう雑誌の監修の本だったかな?
    あとは図書館で離乳食の本借りてきたりしてます。

    +4

    -0

  • 5068. 匿名 2017/08/04(金) 12:41:14 

    横からですが、離乳食の本私も同じの買おうかな〜!!

    +8

    -0

  • 5069. 匿名 2017/08/04(金) 12:55:50 

    みなさんマグってどのくらいの頻度で洗ってますか?私は1日1回だったのですが、今調べたら朝昼晩の3回洗って中身も新しいものに変えた方がいいとか...。食後は浮遊物があるので中身変えてましたが、正直そんなこまめに洗ってませんでした。煮沸消毒も今日初めてしました(;o;)

    +9

    -4

  • 5070. 匿名 2017/08/04(金) 13:02:58 

    >>5069
    マグ2つを交互に使っていますが、すすいで乾燥させてから使うようにしています。菌は乾燥に弱いので。
    あとは、ときどき綿棒でストローや細かいところを掃除します。
    煮沸はしないです。

    +6

    -0

  • 5071. 匿名 2017/08/04(金) 13:03:57 

    今日は風が涼しいのでちょっと外出てみるかー(^^)と用意して玄関出たらあっつ!!50メーターぐらい歩いてすぐ帰ってきました(>_<)昼間はダメだ!速攻シャワーしてクーラーの部屋でゴロゴロしてます。笑

    +11

    -1

  • 5072. 匿名 2017/08/04(金) 13:10:06 

    生後2ヶ月なんですが、日中起きてる時間が長くなってきて私が隣で寝てないと泣きます…
    トイレに行くだけで泣く…だからほとんど家事ができない(ノ;・ω・)ノ
    寝てもすぐに起きちゃう。

    +10

    -0

  • 5073. 匿名 2017/08/04(金) 13:12:19 

    わたしもたまには息抜きしたくて、結婚式を挙げた式場でイベントがあるので行きたいと言ったら
    お金ないし…とのこと。
    ちなみに旦那は 今月フェス3回、ライブ1回行きます。
    男はいいよね、自由でさ。
    わたしだって遊びに行きたいよ…。

    +58

    -0

  • 5074. 匿名 2017/08/04(金) 13:14:30 

    >>5071
    ごめんなさい!マイナスに触れちゃいました(>_<)

    +1

    -0

  • 5075. 匿名 2017/08/04(金) 13:16:06 

    リッチェルのストローマグ購入しようと思いますが、大容量タイプのが良いのかな?

    +1

    -0

  • 5076. 匿名 2017/08/04(金) 13:24:50 

    >>5073
    フェス3回とライブに行くお金があるならイベントくらい行けますよね〜´д` ;

    +30

    -0

  • 5077. 匿名 2017/08/04(金) 13:39:55 

    乳児湿疹でかかりつけの小児科で、保湿などと合わせてかゆみ止めのシロップを処方されて一週間飲ませていました。
    別の皮膚科に行くと、そのシロップは基本的に生後6ヶ月以降が対象の薬でうちではまず出さないと言われてショック…医師の考え方の違い次第で処方されることもあるようなのですがそれを説明されていたら飲ませなかった!イライラする…

    もう行きたくないけど近くに小児科そこしかないし…具合が悪い時に電車やバスで離れたところ行くのもキツイ。はあ…

    +16

    -0

  • 5078. 匿名 2017/08/04(金) 13:53:09 

    >>5077
    似た話を皮膚科隣の調剤薬局の薬剤師さんに言われているお母さんをお見かけしたことがあります。その方も小児科で処方されたらしいのですが、隣の皮膚科の先生は小さいお子さんには処方しない薬だと…。それを聞いてからはやはり薬を処方されそうな症状の場合は専門医にかかろうと思いました。まぁ小児科の先生も子供の皮膚トラブルなんてよくあることだろうし知識も豊富でしょうけど、そんなことあると不安ですよね。
    近くに小児科はそこしかないとのことですが、調剤薬局とかありませんか?もしあれば、薬剤師さんに相談されるのも手かと思います。

    +5

    -0

  • 5079. 匿名 2017/08/04(金) 13:54:47 

    7ヶ月半の女の子です。
    2週間程前から2回食にステップアップしました。最初のうちは離乳食後のミルクを飲んでいたのですが、だんだん飲まなくなりました。今では飲まなくても機嫌がいいので用意していません。
    でも、本をみると欲しがるだけあげる様に書いてあるし…。
    これってご飯あげすぎなんでしょうか?
    量としては、7分粥を大さじ3にタンパク質を大さじ1、野菜を大さじ2~3というよう具合です。
    日によって完食したりしなかったりですが、殆ど食べてくれます。
    オシッコも出ていますし、体重も少しずつ増えていて昨日で7、6キロありました。

    +8

    -0

  • 5080. 匿名 2017/08/04(金) 13:56:21 

    >>5077
    元薬局事務です。
    5078さんもおっしゃってますが調剤薬局で相談してみてください。そのような相談だけで来られる患者さんたくさんいましたよ!お子さんのことですから心配ですよね( ; ; )

    +6

    -0

  • 5081. 匿名 2017/08/04(金) 14:10:55 

    幸せそうにお昼寝してますが、今からBCGの予防接種です。
    そろそろ起こさなくちゃ。

    +26

    -0

  • 5082. 匿名 2017/08/04(金) 14:16:43 

    今日も暑いですね(´-`)
    離乳食前のお子さんがいらっしゃる方、水分補給はどうされてますか?母乳でいいと聞いたのですが、頻回授乳並にあげるようにした方がいいのでしょうか?
    ちなみに今3ヶ月です。

    +7

    -0

  • 5083. 匿名 2017/08/04(金) 14:23:15 

    13時から何やってもギャン泣きで
    ここの書き込みにあった
    抱っこ紐だとすぐ寝たというの思い出して
    抱っこ紐装着
    1分で寝ました❗
    抱っこ紐効果凄いですね。
    教えてくれた人もありがとう(^o^)

    +21

    -0

  • 5084. 匿名 2017/08/04(金) 14:25:50 

    >>5081
    うちも15時からBCGで今お昼寝中です~
    久しぶりによく寝ているし、目の前なのでもう少し寝かせておけますが、授乳もしていきたいし起こすかな~

    +7

    -0

  • 5085. 匿名 2017/08/04(金) 14:31:47 

    >>5050

    私も昨日旦那と喧嘩して、もちろん今日も引きずっててとても気まずいです。
    ちょっとしたことでイラッとしますよね。出産前では考えられないぐらいイラッとすること多くなりました。
    お互い早く仲直りできるといいですね。

    +7

    -0

  • 5086. 匿名 2017/08/04(金) 14:33:01 

    赤ちゃんが泣くたびに、飼ってるうさぎさんがびっくりしてキョトン顔で赤ちゃんの方見てるのが可愛いです笑

    +21

    -0

  • 5087. 匿名 2017/08/04(金) 14:33:05 

    旦那の帰宅が遅くて、ワンオペに慣れると、旦那の帰りが遅い方が楽だと気付いてしまった❗
    昨日は、18時に帰ってきたんだけど、
    スマホ片手に娘をあやしてて、ずっとイライラしてた。ストレスたまるわ❗

    +25

    -0

  • 5088. 匿名 2017/08/04(金) 14:34:11 

    >>5073
    旦那さんすごい遊びますな笑
    不満だよね!こっちは休みなく育児してるんだからお出かけしたいよ!

    +23

    -0

  • 5089. 匿名 2017/08/04(金) 14:36:43 

    夫の昼寝トータルが、息子の倍、いや5倍くらい。
    そんで夜は遅くまでタブレットで動画みてスマホでゲームしてうるさいんだわ。
    日中起きて夜はやく寝ればいいのにー

    +8

    -0

  • 5090. 匿名 2017/08/04(金) 14:41:52 

    6ヶ月息子
    お昼寝1時間しかしなかった
    なんとかもう一度寝かせようとしたけど
    眠くなるのは私だけ(笑)遊ぶの眺めつつ寝ちゃいそうです

    +6

    -0

  • 5091. 匿名 2017/08/04(金) 14:43:21 

    大泣きばかりでイライラしてしまい、うるさいなぁと言ってしまった。
    毎回反省ばかり。旦那とも離れて一人だけになりたい。
    息抜きしたい。

    +28

    -1

  • 5092. 匿名 2017/08/04(金) 14:44:49 

    まもなく3ヶ月を迎える娘。
    朝7時半頃に授乳したら寝ちゃったから、「まぁいっか。1時間くらいで起きるだろう」と思ってたら10時半までぐっすり!
    私も一緒にぐっすり笑

    今日は午後はあんまり寝ないかなと思ってたのですが、プレイマットで1人遊びして疲れたようで、そのまま1人で寝てしまいました…これはセルフねんねってやつでしょうか?
    今日はいつもよりすごい寝てます。
    いっぱい寝たい日なのかしら。

    +26

    -0

  • 5093. 匿名 2017/08/04(金) 14:58:45 

    >>5091
    分かります。。私もついついうるさいなーとかいい加減にしてとか言っちゃいます。。
    言った後反省するのですが、あまりに泣かれるとこちらも参ってしまいますよね。。

    +18

    -1

  • 5094. 匿名 2017/08/04(金) 15:06:45 

    >>5085
    私も、イラッとすることが増えました。
    もう、なんでこんなに拗れたのか、訳がわからなくなりました(*_*)とりあえず帰ってきたら謝ってみます。

    +6

    -0

  • 5095. 匿名 2017/08/04(金) 15:08:28 

    >>5078
    処方前にひとこと先生から説明があれば心象は違ったと思うんですけどね。なんの説明もなかったので別の先生にこの薬はありえない!みたいに否定されてびっくりしたし、元の先生を信用していいのかわからなくなってしまいました。

    赤ちゃんの病院選びってむずかしいですね。

    +5

    -0

  • 5096. 匿名 2017/08/04(金) 15:10:34 

    赤ちゃん起きたら誰もいなくて不安で泣いたり、お腹すいたーって泣いたり、ママきてーって泣いたり、本当よく泣くけど、こんなに必要としてくれてるのって本当短かったなぁって思うんだろうな…
    いつか自分の手から離れていく日が来ると思うと少し泣けてきた。

    +34

    -0

  • 5097. 匿名 2017/08/04(金) 15:19:23 

    旦那は、自由でいいなって
    心底思う!
    好きな時に、タバコ吸って
    好きな時に、お風呂ゆっくり入れて
    働いて稼いでくれるからしょうがないと思うけど、
    考えたらイライラするからやめとこう❗

    +26

    -0

  • 5098. 匿名 2017/08/04(金) 15:23:40 

    昨日久しぶりに唐揚げ作ったら、旦那が今日はちゃんとしたご飯だ!だって。確かに手抜きばかりだけど、魚焼いたりお肉ばかりにならないように野菜いれたりとか考えてる。

    なら自分で作れば?ちゃんとしたご飯を!!!て言ったら、
    ほら~すぐそう言う。めんどくさいなーて言われた。
    今日はご飯作りません。
    もう息子が寝たら寝ます。

    +55

    -0

  • 5099. 匿名 2017/08/04(金) 15:36:18 

    うどんの>>4947です。遅くなりましたが、コメントくださった皆様、プラス押してくださった皆様、ありがとうございます。
    夫の暴言を録音しておきたいのですが、なかなかこっそりスマホで録音って難しいですね。豊田議員の秘書?はどうやって「このハゲー!」発言を録音できたんだろう…

    夫は熱々のラーメンは夏でも好き好んで食べるので、うどん食べたくないっていうのは完全に我儘です。もう金だけ渡して好きなもの勝手に買って勝手に食べてもらおうかなと思います。
    本当に早く実家に帰りたい。帰るときは夫に黙って出ていこうと思っています。仕事もあるので数日で戻ってこなければなりませんが…
    その間、夫が反省してくれれば良いのですが、きっとまた「当て付けだ!」「勝手に出ていって俺の顔に泥を塗った!」と逆ギレされるんだろうな。そう思うと憂鬱です。また、実家も遠方なので、赤ちゃん連れで行くには大変です。
    夫に逆ギレされることや移動の大変さを思うと、実家に帰るのを諦めてしまいそうな自分がいます…

    長々とすみません、独り言になってしまいましたが、皆様からのコメントやプラスが励みになりました!ありがとうございますm(_ _)m

    +28

    -0

  • 5100. 匿名 2017/08/04(金) 16:08:36 

    なんで食事に対して文句言う旦那さんがこんなに多いの‼︎
    腹立つわ…

    +9

    -0

  • 5101. 匿名 2017/08/04(金) 16:11:07 

    ズリバイ出来ようになり方向転換も完璧。
    だけど後ずさりしか出来ない。
    前だよ!前〜!ってオモチャ振ったり、名前呼んでもどんどん後ろへ…(笑)

    +20

    -1

  • 5102. 匿名 2017/08/04(金) 16:22:42 

    6ヶ月になったばかりです
    最近指しゃぶりがすごいんです…
    常にしてる訳じゃないけど、気になってしまいます

    以前は指1本とかだったけど、最近気づくと4~5本いれてて…時には気づくと、指入れすぎなのか?ミルクとか出てきちゃったり…

    こういうのってしょうがないんでしょうか
    たまに私が手握ると、私の指舐めてきたり…

    +27

    -3

  • 5103. 匿名 2017/08/04(金) 16:22:49 

    週末にオートスライドドアの車に買い替え予定です。今乗ってる車は10年以上乗っていて、一生懸命お金を貯めて買って、マメにメンテナンスしていたので愛着があり、手放すのは寂しいです。
    新しい車は私のというより赤ちゃんのために選んだ車なので、これからは赤ちゃんの成長とともに歩んでいくんだなと感慨深くなりました(笑)安全運転で長く付き合っていきたいです!

    +36

    -2

  • 5104. 匿名 2017/08/04(金) 16:25:08 

    >>5070
    5069です。マグ2つ持ちですか!参考になります。
    今日ストロー部分を綿棒で拭いたら汚れてたので反省です...
    お返事ありがとうございますm(__)m

    +7

    -1

  • 5105. 匿名 2017/08/04(金) 16:26:21 

    みなさん鼻掃除は毎日してますか?大体毎日白い鼻くそ?鼻くそほど乾燥してないんですが、鼻水が少し固まってびよーんとするくらいのものが鼻にあるのでお風呂上がりに毎日ベビー綿棒でとってますが、毎日ってやりすぎなのかな?と少し不安になり…。
    毎日している +
    毎日はしない −
    教えてください(´._.`)

    +10

    -40

  • 5106. 匿名 2017/08/04(金) 16:29:34 

    >>5099
    はやくその旦那さんから離れて穏やかに暮らせるといいですね(;_;)
    実家から戻ったときにも暴言をはかれるのであれば、家に入る前にスマホを録音状態にして帰ってはどうですか?

    +15

    -2

  • 5107. 匿名 2017/08/04(金) 16:35:37 

    赤ちゃんお昼寝中に海外ドラマみてたらやめれなくなった
    一緒にお昼寝すればよかったー(^_^;)

    +8

    -1

  • 5108. 匿名 2017/08/04(金) 16:40:05 

    夫がつけていたコンタクトをちゃんとゴミ箱に捨てません。
    寝るときにベッドに来てから外し忘れてたと気付くみたいで、ベッドのふちのところに外して置いてそのままにするので、1度目に入れたんだからきれいなものではない、不潔だからちゃんと捨ててよと以前から言っていましたがなおりませんでした。
    赤ちゃん産まれてからは、私が怒るのでちゃんとしてくれてると思ってたのに、今日、私のベッドで赤ちゃんをお昼寝させてたら、夫のベッドが陸続きなので寝返りしていって、そこにコンタクトの化石がありました。まだ小さいものを摘んだりはできないけど、万が一口に入れて誤嚥したらと思うと本当に夫に腹が立ちます。

    +41

    -3

  • 5109. 匿名 2017/08/04(金) 16:42:23 

    久しぶりにひとりでお昼寝してくれたから、その間色々作業しようと思ってたのに、ぼーっとweb漫画読み漁ってました…笑
    面白い漫画見つけたから、買おうかな。いやいや、そうじゃなくてやることやらなきゃなのに…そろそろ起きてくるだろうな…
    息抜きと家事と育児と休息と、バランス取るのがどうにも下手です;

    +19

    -1

  • 5110. 匿名 2017/08/04(金) 16:51:20 

    祖母の預ろうか攻撃が地味にしんどい。完母で哺乳瓶完全拒否だから美容院行けないくらいなのにどうやって預けろって?大体あなた手を洗わないでしょ。美容院行けなくても旦那と息子と楽しくやってるのに、茶々入れられてる感じがして嫌だ。好意で言ってくれてるんだろうけど嫌だって感じてしまう自分にも腹がたつ。

    +10

    -15

  • 5111. 匿名 2017/08/04(金) 16:54:13 

    食事の文句言うなら自分で作れ~。
    子守りしながら作ってみろ~。って言いたい❗
    うちの旦那は、文句は言わないが、美味しいとかも言わない。
    それは、それで腹立つが。

    +31

    -2

  • 5112. 匿名 2017/08/04(金) 16:54:57 

    お座りしだして頭ゴッツンして心配で病院行ったらそんなことで来ないで。赤ちゃんならよくあること。二人目出来たらそんなことで心配する余裕もなくなるよ!何?赤ちゃんがお座りして頭打ったら毎回来るの?過剰反応しすぎ。と言われてしまった…

    +16

    -12

  • 5113. 匿名 2017/08/04(金) 16:56:22 

    >>5102
    なにが気になりますか?
    指しゃぶり、だいたいの赤ちゃんがしますよ!
    手どころか足もしゃぶってます。
    私の指もしゃぶるしとりあえず目についたものしゃぶってあじみしてます。
    ちゃんとした成長過程ですよ。

    +32

    -4

  • 5114. 匿名 2017/08/04(金) 17:00:48 

    >>5105
    赤ちゃんは鼻毛がないから、粘着性のある鼻くそは鼻毛の代わりに鼻から入るゴミを取る役目があるそうですよ(^-^)
    意味がある鼻くそらしいので、無理に取らないようにしてます!
    でも綿棒でびろーんって取るの気持ちいいですよねw
    取らなくてもクシャミとかで自然に出てくるらしいです。
    うちの子は鼻くそが出てきそうな位置にあると手で鼻をこねこねしてます。何故か鼻くそがおデコについてた時は笑いましたw

    +16

    -3

  • 5115. 匿名 2017/08/04(金) 17:06:38 

    >>5112
    それはその通りかもしれないけど、言い方ってもんがありますよねᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

    +27

    -0

  • 5116. 匿名 2017/08/04(金) 17:12:46 

    >>5105です。
    ±つけてくださった方ありがとうございます。毎日しない方が多いんですね((( ⍥ )))

    そして>>5114さん詳しく教えてくださってありがとうございます。意味のある鼻くそ…!知りませんでした(´× ×`)フガフガいってぐずるとやだな〜と思って毎日嫌がる娘の鼻くそを必死にとっていました。これからはくしゃみで自然に出てきた時にそっととるか、あまりにフガフガして不機嫌な時にとってあげるくらいでいいのですね。それにしてもなぜかおでこに鼻くそ…かわいいですねᐠ( ᐢᐢ )ᐟ

    +14

    -1

  • 5117. 匿名 2017/08/04(金) 17:14:51 

    自分で立ったまま抱っこするのちょっと怖いって言ってたし、こっちとしても落とされたりしたらたまったもんじゃないから抱っこして歩くのはちょっと〜と言っていたのに、立ったまま抱っこしようとしてきた義祖母。
    しかもさっきまで寝てたからぐずってバタバタしてるって言ったのに。
    座ってもらった方が、と言ったけど大丈夫よ、と言って首に手を入れてきたから仕方なく立ったまま渡したけど、うまく抱っこできてなくてフィットしてない。
    直した方がよかったのかもしれないけど、すぐ返してくれると思ってたら抱っこしたまま歩いて「はい、抱っこ」って遊びにきてた義妹に渡す始末。
    足腰弱くなってて摺り足で歩いてるのに扇風機のコードとかに引っかかったらどうすんの?
    義妹は眠そうにしてるじゃんって言ってすぐ私に渡してくれたけど、ハラハラ通り越してイライラしかしなかった。
    旦那帰ってきたら上手く言って伝えてもらお。

    +15

    -2

  • 5118. 匿名 2017/08/04(金) 17:24:37 

    金曜になるとあーやっと土日ワンオペじゃなくなるー♩って思うけど、旦那がいたらいたで平日のワンオペのリズムとかが崩れて日曜の夜には、明日からまた赤ちゃんと二人きりだー♩ってなるのはあるあるですよね?(笑)

    +49

    -2

  • 5119. 匿名 2017/08/04(金) 17:29:47 

    足をしゃぶる子もいるんですね!
    赤ちゃんって身体柔らかいんだと足をまげてみたけど全然届かない…
    この子めっちゃ身体硬いじゃないか、そんなとこ似なくていいのに。

    +25

    -1

  • 5120. 匿名 2017/08/04(金) 17:37:10 

    すごく吐き戻しが多いから心配だったけど、乳児相談で計ってもらったら順調に増量してた。
    吐き戻し多いってことは足してるミルクの量が多いからなのかなー?完母に追いついてきた??かと思い減らしたら3時間あく前に欲しがったりギャン泣きしたりするし難しい(ー ー;)
    吐き戻し多いと外出先でいきなり結構な量出てくると焦る。赤ちゃんも苦しそうだし、早く卒業したい!

    +8

    -1

  • 5121. 匿名 2017/08/04(金) 17:43:25 

    娘10ヶ月、普通にポテポテ歩いてます(^^;;
    20歩は余裕、、。
    ハイハイもすんごい速い!
    『外食なんて、赤ちゃんがじっとしてくれるうちよ!歩きだしたら外食も難しくなるよ!』って先輩ママが言ってたのをひしひしと感じてます。
    おとなしくベビーチェアに座ってられないし、抱っこ紐してても足バタバタ、手もでてくるし、外食なんて無理っ(・□・;)
    そういや、最後にラーメン食べたの半年前だな(遠い目)

    +20

    -2

  • 5122. 匿名 2017/08/04(金) 17:44:24 

    >>5032です。
    >>5062
    詳しくは書きませんでしたが、付き合い始める前に私がギャンブルが嫌いと知って旦那は自主的に辞めたと言っていたので私が辞めてと言ったわけではありません。
    まあでも、好きな子が嫌いって知ったらそりゃ辞めたって言うよなって感じですけど。
    >>5066の言う通り私もギャンブルは簡単に辞められるとは思っていないし、動画も見てて財布の中にカードが残ってたので辞めてないと思います。
    2人で出掛けて帰ってきてから、買い物してくると数時間出掛けて何も買わずに帰ってきたり不審に思うことは何十回もありました。
    動画も私のいないところで見たり、お小遣いでちょっと遊ぶくらいで留まってくれてればいいのですが、うちの母親は嘘をついてまでパチンコしに行っていたので同じようになってほしくないんです。
    まあはっきり伝えないとわかってくれないんだろうとは思いますし、何回もちゃんと話し合った方がいいよなとは思ってはいるんですけど。
    子どものことは可愛がってくれてはいるので、うちも早く一緒に遊べるくらいまで大きくなってスマホ取り上げたりしてくれないかな(笑)

    +6

    -4

  • 5123. 匿名 2017/08/04(金) 17:49:19 

    対象9ヶ月からって書いてあるアンパンマンのラッパを10ヶ月の娘にプレゼントしました♬
    けどまだ吹けないみたい(ᵔᴥᵔ)いっつも唇でブーブー言ってるくせに(笑)いつ吹けるようになるのか楽しみです^ ^

    +18

    -1

  • 5124. 匿名 2017/08/04(金) 17:50:01 

    大人用のサラダに使おうと買ってきたゆでダコ、冷蔵庫に入れずに室温27℃に4時間近く放置してしまった。。。本当に最近忘れっぽい。
    皆さんだったら処分しますか?
    参考までにプラマイしていただけると嬉しいです。
    処分プラス
    使うマイナス

    +21

    -21

  • 5125. 匿名 2017/08/04(金) 17:50:39 

    ふぅ。夫から帰り遅くなるLINEキター
    今日も安定のワンオペか( ◠‿◠ )

    +27

    -0

  • 5126. 匿名 2017/08/04(金) 17:51:43 

    疲れが取れないー!肩と背中バッキバキ!

    +21

    -1

  • 5127. 匿名 2017/08/04(金) 17:54:49 

    そういえば、義母の家に月1で赤ちゃんを連れていくと甥姪5人が集まります!
    甥っ子は子供好きそうに見えないのに、車で1時間かけて「赤ちゃん見せてくださーい」とやって来ます。
    もう20回ほど会ってるのに、飽きずに他人の赤ちゃんを可愛がれる事が不思議というかすごいですよね?
    遠慮がちに「オムツ替えてもいいですか?」と聞いてくれて、それなりに良い関係です。
    それでも抱き方や遊び方の注意をしにくい時があるから難しいですね。

    +21

    -0

  • 5128. 匿名 2017/08/04(金) 17:55:57 

    >>5076
    >>5088
    本当そうですよね。
    フェスにライブに行くなら、イベントだって行けるじゃん!ってもやもやしてます。
    結婚する前からずっと フェスが大好きで毎年行っていて、今までの年越しカウントダウンも行っていたのですが
    「今年は 年末のカウントダウン行ったらさすがにアレだよね…」
    と言ってきたので
    「行く行かない決めるのは わたしじゃないけど、まぁ普通は行かないよね」
    と言いました。
    初めての子です。初めての年越し、家族で過ごしたくないのかなと少し悲しくなりました。
    わたし心狭いですかね、こんなことで もやもやするのは…(T . T)

    +41

    -0

  • 5129. 匿名 2017/08/04(金) 18:03:23 

    >>5128
    いや!心狭くないよ!全然!
    私も同じように言うと思う、「自分で決めなよ」って。
    「行くのはちょっとアレだよね」って言ってくる時点でまずい事ってわかってるし、だけどあわよくば「いいよ!行っておいで」って言われるの待ちで腹立ちません?笑。
    どうするのか見ものですね!

    +31

    -0

  • 5130. 匿名 2017/08/04(金) 18:04:52 

    >>5112
    うちの子もお座りで後ろにごつんしたところです。
    心配だししばらく様子見してます。
    ぐらぐらなのにお座りや色んなところに手をかけて乗り越えようとするので、気が気じゃないです。

    +7

    -0

  • 5131. 匿名 2017/08/04(金) 18:06:08 

    >>5125
    うちは泊まりなので帰って来ませーん!
    頑張りましょうね〜((´∀`*))

    +13

    -0

  • 5132. 匿名 2017/08/04(金) 18:06:26 

    >>5108
    うちの夫と一緒ですー!!!
    子どもが生まれてからは気を付けてくれるようになりましたが、それでもまだたまにベッドの横に置いてます(-_-;)カピカピになったコンタクト見付けた時本当に腹立ちますよね!

    +8

    -0

  • 5133. 匿名 2017/08/04(金) 18:07:41 

    うちの娘はおしゃぶりを愛用しているのですが昨日会った主人の友達の奥さんに「なんでこんなの使ってるのー」と言われました。
    人見知りして泣いていたのでちょうど使用中でした。
    「うちは外すの大変そうだから2人とも使ってないよー」と言われましたが、そんなの承知で使ってます。
    使う前に色々調べたしおしゃぶりが賛否両論あるのもわかってます。
    でもうちにはうちの事情があるんやからいちいちなんか言われたくない。
    前もその人に完ミという話をしたら「なんで母乳じゃないのー」みたいな顔されてイラっとしたのを思い出した。
    なんか私達の育児を否定されてるようで腹が立つ。
    てかこんくらいで腹立つとか私これから先ママ友とかできるんか不安だ(笑)
    とにかく自分は他のママさんと話機会がある時は気をつけようと思いました。

    +44

    -0

  • 5134. 匿名 2017/08/04(金) 18:07:57 

    4ヶ月の息子。こんな時間に寝てしまったー(+_+)

    +5

    -0

  • 5135. 匿名 2017/08/04(金) 18:08:37 

    >>5128
    心狭くないですよ〜(>_<)
    「赤ちゃんが産まれたし、今年は家族で過ごそうね」じゃないんですかね…

    +7

    -0

  • 5136. 匿名 2017/08/04(金) 18:10:03 

    赤ちゃんスペースにジョイントマットひいたら、当然のことだけど掃除がすごく大変になってしまった。毎日剥がして掃除する必要はないですかね?
    大判のにしといてまだ良かったのかな。

    +15

    -0

  • 5137. 匿名 2017/08/04(金) 18:13:23 

    >>5133
    すごい自己中心的な方ですね。
    それぞれ事情もあるし、みんな悩んだり考えたりしながら育児してるのに、自分と同じじゃないからっていちいち〝なんで?なんで?〟と聞いてくる人、本当に嫌ですよね。
    その人のタイプや聞き方もありますが…

    おしゃぶりしてようが、完ミだろうが、私は全く気にならないんです。
    むしろ、おしゃぶりしてる子を見ると可愛いな〜って思います^_^

    +24

    -0

  • 5138. 匿名 2017/08/04(金) 18:14:48 

    そろそろ離乳食を始めなきゃなので本を読んでいるのですが、赤ちゃん専用はどこまで準備したらいいのでしょう?本にはまな板や布巾は赤ちゃん専用に準備しましょうと書いてあったので準備しようと思うのですが、包丁はどうしていますか?我が家には包丁は1本しかなく、それで肉、魚、野菜全部切ってます。包丁も専用で準備すべきでしょうか?

    専用で準備→プラス
    共用でOK→マイナス

    +3

    -27

  • 5139. 匿名 2017/08/04(金) 18:17:06 

    なんか毎日夕方くらいになると、最新ページのコメに片っ端からマイナス付く現象が起きてる気がする(-_-;)

    +19

    -2

  • 5140. 匿名 2017/08/04(金) 18:18:02 

    3ヶ月の娘、手しゃぶりからだんだん指しゃぶりになってきました(・∀・)
    時々、親指がうまく吸えなくて、アレ?ってなってるけど笑
    実母も義母も「指しゃぶりが上手になったね〜」と言ってて、なんとも微笑ましい光景が…(๑˃̵ᴗ˂̵)
    義母は「指しゃぶりをよくする子はよく寝るのが上手なのよ」とか言ってたけど…本当かな?
    おばあちゃんの知恵袋的な感じかな〜
    頭の片隅に置いておこう笑

    +14

    -0

  • 5141. 匿名 2017/08/04(金) 18:19:48 

    ずりばいを始めた子供のためにジョイントマットを敷いたのですが、旦那が仕事から帰ったその足で乗ることがすごく嫌です。足臭いし、水虫だし…。もともと潔癖気味なので気にしすぎだとは思いますがモヤモヤが…。スリッパ履いてくれたらいいのに…。

    +32

    -0

  • 5142. 匿名 2017/08/04(金) 18:23:05 

    3400gの娘の一ヶ月検診があります!
    病院まで行くのに、初めて抱っこ紐を使おうかと思っています。
    新生児からインサート無しで使えるエルゴアダプトです。
    対象が3200g以上となってるので3400gの娘は使えると思いますが、まだふにゃふにゃで不安です!
    同じくらいでエルゴアダプト使ってる方いらっしゃいますか??
    足とかちゃんと出ますか?

    +7

    -0

  • 5143. 匿名 2017/08/04(金) 18:25:02 

    >>5138
    うちが赤ちゃん専用にしてるのは食器と、こし器やすりつぶし器だけです。こし器やすりつぶしはセットについてたからですが。基本的に加熱を徹底することを前提に、共用でも大丈夫じゃないかと判断しました。
    まな板や包丁もすべて共用です。包丁を共用にするならまな板だけ専用にする意味はあまりない気がします。

    +9

    -2

  • 5144. 匿名 2017/08/04(金) 18:29:06 

    >>5142
    私も1ヶ月検診のとき、やはり同じことで悩んで(1人で行かないといけなかったので)、やっぱりふにゃふにゃの赤ちゃんを抱っこ紐に入れることが不安だったし、第一子で絶対に抱っこ紐必須という状況ではなかったため、素手で抱っこして病院に行きました。
    寒い時期だったから良かったのですけど、ちょうど雨が降ってしまって、素手で抱っこしながら傘をさすという高度なミッションになってしまいました。
    結局うちはエルゴアダプトを首が座ってから購入しましたが、今使わなくても、確実に今後使えるものなので、とりあえず購入してお家で練習して、当日使うかを決めてもいいかもしれないですね。

    +8

    -0

  • 5145. 匿名 2017/08/04(金) 18:31:51 

    >>5132
    同じ思いをしてる方がいて嬉しいです。そんな方はいないに越したことはないのですけど。
    間違えて食べてしまうならまだいい方、赤ちゃんは誤嚥するし、コンタクトレンズがふやけて気道に貼り付いたら死ぬよ?と、強めに言ってしまいました。これで変わってくれるといいのですが。

    +17

    -0

  • 5146. 匿名 2017/08/04(金) 18:33:47 

    >>5142
    おくるみに包んで来る方も多かったですよ!

    +9

    -0

  • 5147. 匿名 2017/08/04(金) 18:40:52 

    みなさん、コーヒーって一日にどれくらい飲みますか?
    カフェインレスのものがあるときはなるべくそっちを選ぶようにしてますが…
    2〜3杯なら大丈夫かな?

    +31

    -1

  • 5148. 匿名 2017/08/04(金) 19:10:03 

    >>5140
    寝るのが上手!?
    そうかもしれません。
    うちの子は生後3週頃から4、5時間寝るようになり、もうすぐ2ヶ月になる今、すでに親指をしゃぶっていて、毎日7時間くらい寝ます。
    夜中に度々起きては生存確認。起こさなければまだまだ寝そうです。
    おっぱいは毎日パンパンですが、気持ち良さそうに寝ていて、起きた時はご機嫌です。
    こんなに寝ていて大丈夫か保健師さんや助産師さん、色んな人に聞くけど、良かったわねぇとしか言われません。ちょっと楽をさせてもらってます。
    赤ちゃんそれぞれ個性がありますねぇ。

    +10

    -0

  • 5149. 匿名 2017/08/04(金) 19:31:50 

    今日1ヶ月健診でした!
    産まれた時に比べて成長したな〜ってしみじみ思いました。
    外にも出て良いだなんて、夢のようだー!
    まだまだ育児大変だけど、ここのみなさんのコメント見つつこれからも頑張ります!

    +10

    -0

  • 5150. 匿名 2017/08/04(金) 19:39:53 

    もうすぐ8ヶ月の男の子です。
    ミルクを完全に拒否するようになり、体重が減ってしまいました。
    2週間前は8.6キロあったのに8.4キロに。
    離乳食はたくさん食べるし、母乳も頑張っていますが、ハイハイと伝い歩きを始めて起きてる間中動き回っています。
    おしっこもうんちもしっかり出ていて本人はいたって元気そうですが、この時期の体重減少ってよくあることなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 5151. 匿名 2017/08/04(金) 19:51:41 

    専業主婦にもお給料欲しいって思ってしまう〜。
    朝から夜中まで動きっぱなし。

    +31

    -6

  • 5152. 匿名 2017/08/04(金) 20:05:45 

    ねたー!
    旦那は飲み会ー!
    自由だぁ~o(^-^)o

    +19

    -1

  • 5153. 匿名 2017/08/04(金) 20:14:49 

    昼夜逆転でリズムガタガタなのが心配で初めて市の相談室に電話しました。
    優しい口調で親身になってアドバイスしていただいてホッとしました(^^)
    早速おさんぽとお風呂の時間を変更しました。改善されていくといいな。
    のんびり頑張っていきます!

    +24

    -1

  • 5154. 匿名 2017/08/04(金) 20:15:47 

    >>5151
    確かに専業主婦には小遣いも給料もありませんよね…
    でも私旦那に内緒でネットで8000円ほど洋服を買ってしまいました( ̄ー ̄)
    遊びにも行かずご飯も毎日ゆっくり食べれずお風呂にもゆっくりつかれずテレビも見れない!だから許してね??って感じでポチってしまぃました( ̄ー ̄)
    旦那は毎月5万プラスボーナス5万の小遣いあるんだから、これくらい許して!!

    +29

    -2

  • 5155. 匿名 2017/08/04(金) 20:36:10 

    >>5108
    うちの旦那も全く一緒です!
    床に捨ててたりテーブルの上でカピカピになってたり、洗面台にポイしてあります。
    洗面台のすぐ近くにゴミ箱置いてるのになぜゴミ箱に入れないのか!?と何度も問い詰めましたが、コンタクトがゴミという感覚ではないみたいです。
    旦那はコンタクトに限らず普段からゴミを放置するタイプの人間です。
    きっと死ぬまで「ちゃんとゴミはゴミ箱に捨てて」って言い続けるんだろなと最近思います。

    +9

    -1

  • 5156. 匿名 2017/08/04(金) 20:36:47 

    >>5151
    ほんとにそれ。
    どうしてないんだろ。
    家にいるけど、毎日がんばってるんだけどな。
    純粋に自由な時間ってないのに。

    だから私は、毎月もらってる生活費のなかから、
    いけないと思いつつも、
    ストレス溜まったときとか、内緒でコスメ(プチプラですけど)買ったり、服(セールとか、ユニクロGUだけど)とかたまに買っちゃいます。
    今月は昨日、スマホケースを新調しました(1500円也)。ネットで買ったから届くの楽しみ(*^_^*)

    +21

    -1

  • 5157. 匿名 2017/08/04(金) 20:39:59 

    本当お給料ほしい…笑
    コスメトピ見てたら皆沢山購入してて、いいなぁ…と思いながら見ていたところでした。
    買いにも行けないし…

    +25

    -1

  • 5158. 匿名 2017/08/04(金) 20:40:29 

    サボさんの歌パートの
    「♪ねえ、知ってる?ダチョウ走るのめちゃはや~い~♪」
    が頭から離れない(笑)

    +9

    -2

  • 5159. 匿名 2017/08/04(金) 20:40:58 

    今日で新生児が終わります。
    小さくてふにゃふにゃだったわが子も1キロ近く大きくなりました!
    最初は1日の体重が6gしか増えなかったりで、何度も何度も通院するよう言われていたけど、いまでは順調に、増えています☆
    赤ちゃんって百面相だから見てて飽きないし、どんな表情もたまらなく可愛い☆
    でも一番好きな顔は、おっぱいを飲む直前の顔!
    おっぱい出てるからみんなに見せるわけにも写真にも撮れないので私だけしか知らない、とびきり可愛い顔!
    夫にも見せてあげたいけどママだけの特権にしておきます☆

    +42

    -1

  • 5160. 匿名 2017/08/04(金) 20:46:16 

    初めての子だから、どこまで構ってあげたらいいのかよくわからない
    構い過ぎなのかな(´・_・`)
    たまにウザそうにされる(T_T)

    +24

    -1

  • 5161. 匿名 2017/08/04(金) 20:49:13 

    明日から旦那16連休・・・。
    無理ーーーー。
    「明日から休みだー!!」て喜んでるけど、もちろん家事育児積極的にするよね?と無言の圧力かけてます。
    私達に「明日休みだー!!」と心から喜べる日はいつ来るのかな?
    あーーーー、考えただけでヤダ。

    +39

    -2

  • 5162. 匿名 2017/08/04(金) 20:51:20 

    娘がぐずって大泣きしてる時に妹があやしてくれたんだけど、妹が「〇〇ちゃん〜なぜ泣くの〜?〇〇ちゃんの勝手でしょ〜♪」ってカラスの曲歌っててハッとしました。
    「家事できないなー」とか「腕疲れたなー」とか自分の都合ばかり考えてて娘の「抱っこしてほしい、かまってほしい」っていう主張をちゃんと受け入れてなかったって感じました。
    ちゃんと娘の気持ち尊重しよう。

    +29

    -1

  • 5163. 匿名 2017/08/04(金) 21:16:00 

    >>5161

    そこは是非
    「やったー!明日からパパが休みでいっぱい遊んでもらえるってー!良かったねー!嬉しいねー!ママもいっぱい休ませてもらおー!
    パパありがとー!!ヾ(*´▽`*)ノ」
    とお子さんとご主人の前で一方的に大声で叫びましょう(笑)

    +51

    -1

  • 5164. 匿名 2017/08/04(金) 21:17:37 

    寝かし付けも終わって洗濯物も干したので、ご褒美のカルピスいただきます!

    みなさんも1週間お疲れ様!
    明日明後日はいつも以上に大変かもしれないけど、お互いほどほどにやりましょうね。

    これから長丁場になりそうなお母さん、頑張ってね(о´∀`о)

    +28

    -1

  • 5165. 匿名 2017/08/04(金) 21:26:05 

    マカロンバス購入し、今日届きました!
    今夜ウキウキで湯をはって入れてみたら泣かれました…
    安くはなかったのにショック…
    少しずつ慣れさせます!

    +14

    -1

  • 5166. 匿名 2017/08/04(金) 21:28:24 

    >>5158
    この時間に(笑)

    +1

    -1

  • 5167. 匿名 2017/08/04(金) 21:33:40 

    >>5159
    息子も今日で新生児ラストでした( ິ•ᆺ⃘• )ິ
    めまぐるしい毎日で大変だけどあっという間だったな〜!

    +10

    -1

  • 5168. 匿名 2017/08/04(金) 21:34:55 

    明日は家の近くの花火大会です!
    会場には行けないけど、穴場スポット?からみんなでみるのが楽しみです╰(*´︶`*)╯♡

    +8

    -1

  • 5169. 匿名 2017/08/04(金) 21:36:48 

    >>5112
    このマイナスの理由はなんでしょうか?
    もう一度違う病院へ行くべきってことですか?

    +0

    -21

  • 5170. 匿名 2017/08/04(金) 21:58:54 

    明日は家の近くの花火大会です!
    会場には行けないけど、穴場スポット?からみんなでみるのが楽しみです╰(*´︶`*)╯♡

    +1

    -1

  • 5171. 匿名 2017/08/04(金) 21:58:58 

    夜間授乳組の皆さん〜!
    またあとでね〜!

    私は義実家に宿泊中でーす!(白目)

    +27

    -0

  • 5172. 匿名 2017/08/04(金) 22:04:50 

    >>5060です。離乳食の本について、情報提供くださりありがとうございました…!
    おすすめして頂いた本、早速明日本屋さんで見てみますね。
    栄養のこととか、進め方は分かっても、細かくレシピも教えてくれるものって意外と見つからないし、ネットで調べるとそれこそクックパッドみたいなのばかり出てきて困っていたので助かりました。

    +1

    -0

  • 5173. 匿名 2017/08/04(金) 22:08:21 

    >>5169
    多分、「ひどい先生ですね」の意味でのマイナスでは?
    あとはもしかすると「過剰反応しすぎ」への同意かもしれないですが…とはいえ、頭ぶつけたら心配になりますよね。「過剰」かどうかはその場面や赤ちゃんの様子を見てないと判断しづらいですし。
    で、5169に対するマイナスは「もう一回病院行く必要はないと思うよ」ということだと思います。
    ただ、そんな失礼な物言いするような病院であれば、別の小児科を検討する方がいいかもしれませんね…(´・ω・`)

    +9

    -5

  • 5174. 匿名 2017/08/04(金) 22:10:57 

    ここに出てくる病院エピソード見てると、ひどいところ多いですね。
    医者が信じられないようなこと平気で言ってくるんですね。こわー

    +10

    -0

  • 5175. 匿名 2017/08/04(金) 22:11:40 

    >>5165
    うちもマカロンバス最初は泣いてましたー!
    慣らせるためリビングでお湯とか入れずに入れて泣かなくなったのに、浴室でお湯を入れるとギャン泣きで…。でも、必死にあやしながら入れていたらだんだん怪訝な顔はするけど3日くらいで泣かなくなって、今はご機嫌で入ってます。>>5165さんのお子さんもすぐ慣れて気持ちよく入れますように!

    +7

    -0

  • 5176. 匿名 2017/08/04(金) 22:43:27 

    私は0時頃の授乳の時間になるまで娘の寝てる寝室に行かずにリビングにいるんだけど、別室で寝てる旦那が気を使ってか「一緒に2階に行く」と言ってリビングのソファでウトウトしてる。うーん、だったら早く2階に行ってもらって、私はそのソファでゴロゴロ寝たいんですけどね_(:ェ」∠)_

    +6

    -0

  • 5177. 匿名 2017/08/04(金) 22:46:33 

    >>5169
    いやいや、普通に床にゴツンくらいじゃ病院行かなくても良いよって意味のマイナスだと思います
    もちろんそのときの状況にもよりますが

    +25

    -1

  • 5178. 匿名 2017/08/04(金) 22:53:25 

    最近、夜になるとギャン泣き始まるのに、今日はずっといい子で寝てる〜!お願いこのまま眠って!って思っていたけど覚醒始めました...
    そううまくはいきませんね!

    +5

    -0

  • 5179. 匿名 2017/08/04(金) 22:57:05 

    なんか足首が痒いな〜と思ってたら、湿疹?蕁麻疹?両足首にブツブツ出てて見た目も気持ち悪いし痒くてイライラする。
    オロナイン塗っておけば治るかな…?

    +4

    -0

  • 5180. 匿名 2017/08/04(金) 23:01:11 

    楽天で旦那のカードが登録されてあるので、
    時々買ってます
    明細みない人なので気付かない❗
    それが、唯一の楽しみです❗

    +17

    -0

  • 5181. 匿名 2017/08/04(金) 23:06:25 

    旦那まだ帰ってこない❗
    娘19時から熟睡中

    旦那の帰りが遅い方が
    よく寝ます(^o^)

    +4

    -0

  • 5182. 匿名 2017/08/04(金) 23:08:44 

    完全同居、小姑が毎日のように入り浸っています。

    小姑にも月齢の近い子供がいるのですが、息子のおもちゃを勝手に使われるのが嫌です。ヨダレまみれにされてこっちに渡されても…。最初からあてにしているのか、1つもおもちゃを持たずに子供を預けに来ます。マットやオムツも勝手に使われていました。うちは1人目、小姑は3人目なので感覚が違うのかなとも思うのですが…
    意見を聞かせてください。

    非常識だと思う方はプラス
    普通はマイナスでお願いします

    +68

    -0

  • 5183. 匿名 2017/08/04(金) 23:12:35 

    >>5161
    旦那さん16連休いいですね!
    育児も16連休してみたい(>_<)

    +17

    -0

  • 5184. 匿名 2017/08/04(金) 23:14:43 

    最近激務で起きてる息子に遭遇してない旦那、「○○くん(息子)、僕のこと覚えてるかなぁ…」と寂しそう
    ただでさえパパ見知り気味だったのに、悪化してないか私も不安(・・;)

    +11

    -0

  • 5185. 匿名 2017/08/04(金) 23:18:03 

    なんか疲れて何もしたくなくて、今日は息子とちゃんと遊ばなかったし声かけもあんまりしなかった
    とりあえずおもちゃを預けて一人で遊んでるのをボーッと眺めてるだけでした
    遊びながらもチラチラ私を見てきょとんとしてる顔が頭から離れない
    ごめんね、明日はたくさん遊ぼう

    +31

    -0

  • 5186. 匿名 2017/08/04(金) 23:25:59 

    娘寝たので久々にフットネイルセルフで塗ってみた。
    ビビットなピンクのポリッシュしかなかったので塗ったけどなんか似合わない笑
    足も老けるんだな。笑
    しかも除光液蒸発してなくなってるからもう落とせない笑
    あーネイルしにいきたい( ; ; )

    +12

    -2

  • 5187. 匿名 2017/08/04(金) 23:27:44 

    1ヶ月の娘。おっぱい飲んでそんなに時間たってないのに(1時間前後とか)目が覚めてグズグズからの大泣きになることが多々ある。
    オムツ替えて色んな抱き方で抱っこしてあやしてもひどくなるばかり。最終的にまたおっぱいで寝かすのですが、おっぱい左右変える合間にもギャン泣き、疲れて寝るまで無理やりおっぱいで黙らせて寝かせてるみたいな感じで不安になる。こんなんでいいのかな?でも泣いてる理由が分からないしほっといても泣き方が強くなるばかりで怖くなっておっぱいに頼ってしまう。
    このぐらいの月齢っておっぱいじゃなく抱っことかで上手くあやして寝かせる、若しくはご機嫌で起きてる状態で居させられるものですか?
    ちなみに完母で体重増加は問題ないです(>_<)

    +9

    -0

  • 5188. 匿名 2017/08/04(金) 23:31:26 

    >>5124です。
    みなさんプラマイありがとうございます。半々くらいですね。
    明日、生姜で煮てみようと思います。

    以下、愚痴です。今日は夫にイライラしました。
    起きてたのは8時~9時と13時~14時のみ。起こしても全然起きない。買い物して予防接種行って、18時にやっと起きたので、体調悪いからお風呂いれてねとお願いしたところなんと仮病扱いされました。
    確かに寝込むほどの熱ではないけど、無理して悪化したら明日からワンオペ5日間どう乗り越えるんだよ!こっちは休みなんてないんだよ!
    いつも18時半過ぎにお風呂いれるのに、19時半になってやっと入れてくれました。5ヶ月にして初めて一からお風呂にいれてくれたけど、「ありがとう」なんて言えませんでした。

    +21

    -1

  • 5189. 匿名 2017/08/04(金) 23:31:35 

    離乳食が3回になり、
    あんまり食べなくなった。
    でも市販のBFじゃなく、手作りだと食べる。
    BFだと一口しか食べないのに
    手作りだと完食。

    えぇぇ〜嬉しいけどしんどいよ〜!!
    BFも食べて〜!!

    +19

    -1

  • 5190. 匿名 2017/08/04(金) 23:32:25 

    >>5187
    1ヶ月ぐらいならそんなもんだと思いますよ(^^)うちもそうでした!
    あったかいお腹の中からいきなり外に出てきて不安で泣いてるからおっぱいが精神安定剤、お母さんの肌の温もりを感じていたいんだと思いますよ(^^)

    +14

    -0

  • 5191. 匿名 2017/08/04(金) 23:37:19 

    >>5186
    私もついこの前同じこと思ってました!
    夏はビビットカラーのネイルがしたくて足だけは毎年派手派手にしてたけど、この前塗ったら全然似合わないw
    去年も同じような色塗ったけど、もっといい感じだったはず!w

    +5

    -2

  • 5192. 匿名 2017/08/04(金) 23:46:05 

    完ミまたは混合の方、お出かけの時の哺乳瓶どうしてますか?
    赤ちゃんルームなどで授乳するかと思いますが、シンクしかないので水洗いのみで、消毒や洗剤使うことができませんよね?(><)
    2回以上授乳しなければいけない時、哺乳瓶はどうしてますか?
    やっぱり2本持ち歩くのがいいんでしょうか...。

    +16

    -0

  • 5193. 匿名 2017/08/04(金) 23:53:43 

    >>5192
    2本持ち歩いてます。
    でもなるべく1回の授乳で帰れるよう予定組んでますよ(^^)

    +21

    -0

  • 5194. 匿名 2017/08/04(金) 23:55:35 

    ねむーーーーい!!

    ねむいよーーーーーーー
    ヽ(;▽;)ノ

    +10

    -0

  • 5195. 匿名 2017/08/04(金) 23:58:44 

    予防接種をして、万一吐いたら病院に連れてくるようにと言われました。
    この頃、吐き戻す量が多くて、頭がぐしょりと濡れることがあるので、嘔吐と吐き戻しの違いを聞いたら「は?同じに決まってるでしょう」と言われました!
    量が多い吐き戻しで病院に来てしまうと迷惑をかけるから、吐き方や量の違いがあれば病院に連れて来る基準として知りたいと丁寧に言い直しても、「お母さん吐いたことある?口からミルクが出るんだよ?どちらも同じに決まってるよね?考えればわかるよね?」と言われて、産後1番のイライラでした。

    明確な区分はできないけど、~だったら病院に来てねとか言い方ありますよね。
    吐き戻す度に病院に連れていこうかと思ったけど、もう行きたくない!

    +45

    -0

  • 5196. 匿名 2017/08/05(土) 00:00:44 

    なにげなくインスタでおひな巻きと検索したら、悶絶モノの激カワな赤ちゃんの写真ゾクゾク出てきたー!
    新生児がたまごみたいにくるまってねんねしてる姿最強ー!!!
    うちは11ヶ月なので、もはや新生児がなつかしい…(´∀`)うちもおひな巻きさせて写真撮っておくんだったー(ノД`)

    +7

    -0

  • 5197. 匿名 2017/08/05(土) 00:03:39 

    >>5195
    なにその医者。女医??
    逆に少しでも吐いたら病院行っちゃえばどうでしょう。
    吐いたら来るように言われたので、って言っても、こんなことで来るなとか言いそう、その先生。

    +9

    -4

  • 5198. 匿名 2017/08/05(土) 00:05:37 

    いつも7時以降はグズグズタイムなんだけど、今日は抱っこしてもギャン泣き、ミルクあげようとしてもギャン泣きで飲まない。
    もはやなす術なくて、でも旦那が帰ってくるまでなんとか2時間ほど対応した。

    精神的にかなり疲れたのか、晩ご飯に作ったカレーも食欲なくてほとんど残してしまい、寝かしつけも今日は旦那にお願いした。
    あまりに私が疲れてるように見えたのか、旦那も珍しくすぐに分かった、と言ってくれた。

    娘も何か訴えたくて泣いてたんだろうけど、ほんとキツかったよ…

    +19

    -0

  • 5199. 匿名 2017/08/05(土) 00:06:40 

    >>5175
    ありがとうございます!!

    まずはお部屋でならしてみます!
    ついでに寝起きは機嫌がいいので朝イチのシャワーも明日からさりげなくマカロンバスの中でやってみたいとおもいます。

    +1

    -2

  • 5200. 匿名 2017/08/05(土) 00:22:17 

    >>5151
    雑誌に載ってたんですか、主婦の労働を月給換算すると、32万円くらいらしいですよ!ほしいーー!!

    +4

    -2

  • 5201. 匿名 2017/08/05(土) 00:23:41 

    赤ちゃんと海外旅行に行った人いますか? マイナスつきそうですが…。

    +4

    -12

  • 5202. 匿名 2017/08/05(土) 00:28:47 

    先日ジョイントマットの厚みを相談した者です。タンスのゲン、届きました。良かったです!
    床がフカフカして、ふつうに大人も気持ちよいです(笑) 赤ちゃんを床から抱っこするときに、膝ついても痛くない!!!

    +16

    -0

  • 5203. 匿名 2017/08/05(土) 00:40:01 

    今日は、いつもよりすんなり寝てくれたのに私が覚醒して眠れない

    +15

    -0

  • 5204. 匿名 2017/08/05(土) 00:40:03 

    >>5202
    うちでも、私のごろ寝や膝つき用として活躍してます!
    はいはいするのでマットにとどまることがなくて、壁やカーテンでも掴まり立ちをするから、部屋中に引き積めるかゲートを買わないと転倒防止になりせん・・・。
    でも時々並べると、すべてバラバラにして遊んでるから良かった!

    +3

    -1

  • 5205. 匿名 2017/08/05(土) 00:53:07 

    >>5203
    私もです!そんな夜は、起きてかわいいお顔見せて~~って願っちゃったりします(笑)(^_^;)

    +6

    -0

  • 5206. 匿名 2017/08/05(土) 00:54:49 

    は~かわいくてかわいくてどうしよう☆しあわせだ

    +43

    -0

  • 5207. 匿名 2017/08/05(土) 01:02:02 

    夜中に娘が泣くと、夫も起きるがぼーっとして座って見てるだけで何もしない。と言うか夫ができることがない。
    だから起きなくてもいいよと言うと、起きなかったらイライラするんでしょ?と。どこかで聞いてきたらしい。
    私的には見てるだけで何もしない方がイラッとしちゃう笑
    いっそ起きない方が諦めがつく。気がする。
    夫が起きなかったら起きなかったで、やっぱりイライラしちゃうのかな?
    理不尽だな私…(´-`)

    +33

    -0

  • 5208. 匿名 2017/08/05(土) 02:07:28 

    >>5195
    嘔吐と吐き戻しは違いますよね…?
    ほんと、吐き戻しの度行ってたら大変!
    いま5ヶ月ですが、確かに嘔吐って分かりません。授乳後数時間後に吐き戻すこともよくあるし、ミルクのままのことも消化中のこともあります。
    離乳食始まったら嘔吐とはっきり分かるのかな?

    +3

    -0

  • 5209. 匿名 2017/08/05(土) 02:16:21 

    先日出産したばかりで初めて新生児の添い乳してます。
    添い乳は潰しそうで怖くてしないつもりだったのに。
    窒息も気になるから結局私は眠れないし。
    乳首もげそうだし辛すぎる

    +16

    -1

  • 5210. 匿名 2017/08/05(土) 02:34:07 

    夜間授乳組です!
    同じ方いますか??

    +17

    -0

  • 5211. 匿名 2017/08/05(土) 02:37:09 

    今日の夜は地元の花火大会!
    昨日1ヶ月健診だったので、家の近くからほんの少しだけ見る予定!
    その間赤ちゃんは親が見ていてくれる。
    ありがたい(íoì)

    +9

    -1

  • 5212. 匿名 2017/08/05(土) 02:42:39 

    >>5210
    夜間組です!

    +6

    -0

  • 5213. 匿名 2017/08/05(土) 02:49:48 

    マイナスだと思いますが吐き出す場所がないのでくみません。産休育休入るまでは旦那と休み合わせることも難しく、せっかくだし育休中に大好きなディズニーに行きたいと思ってました。行く頃には娘は9ヶ月、地方の為飛行機で1時間の距離です。ホテルは赤ちゃん向けを選び航空券も手配し、ゆっくり帰れるように2泊3日で設定し楽しみにしてましたが、結局は何もかも私の自己満じゃん!と思い始め行くのやめようかと迷ってます。でも育休あけると仕事やめない限り行けるタイミングないし思い出ほしい気持ちもあります(;_;)9ヶ月でディズニー旅行早いでしょうか?

    +55

    -1

  • 5214. 匿名 2017/08/05(土) 03:08:39 

    >>5213
    お母さんの楽しみも必要ですよー!
    赤ちゃんに負担が少ないように計画されていますし、いましかタイミングないのであれば全然ありだと思います!

    +40

    -0

  • 5215. 匿名 2017/08/05(土) 03:22:54 

    5ヶ月になり週1回支援センターや友人とランチしたり旦那が休みの日は少し遠いショッピングモールへ出かけてみたりしてます。旦那が上司のその話をしたら「そんなに連れ出して馬鹿親丸出し!」と言われたそうです。旦那笑いながら言ってましたが「じゃあ何歳までずっと家にいれば良い親か聞いといてくれる?」と言い返してしまいました。週1回の数時間の息抜きぐらいさせてくれよ。こちら24時間フル稼働なんですよ。

    +62

    -0

  • 5216. 匿名 2017/08/05(土) 04:02:30 

    >>5195
    そんな小児科にはもう二度と行きたくないですね!病院を変えられてみては!?
    嘔吐と吐き戻しの違いですが、よくマーラインを例にしていませんか?マーラインの様に大量にビャーって吐いたら嘔吐かな?と思いました。違うかな?(^^;

    +9

    -0

  • 5217. 匿名 2017/08/05(土) 04:30:28 

    >>5207
    わかります!!
    私も全く同じ!起きて「泣き声すごいね、大丈夫?」と言われ即また寝ます。
    できることなにもないからわざわざ起きなくていいし、大丈夫?って聞くけど赤ちゃんは泣くものなので大丈夫もなにも日常だよ!って( ; ; )
    たまに、昨日すごかったから2時頃俺起きたでしょ?って朝言われるけど、すごかった日は2時もなにも夜中私はずっと起きて授乳と抱っこしてるよ!って思います。

    +25

    -0

  • 5218. 匿名 2017/08/05(土) 04:30:48 

    つらい....
    今日1時間〜1時間半ごとに起きる...意味が分からん...

    +24

    -0

  • 5219. 匿名 2017/08/05(土) 04:43:47 

    >>5218
    わたしも今日に限って1時間授乳です。゚(゚´ω`゚)゚。
    友達来るから少しまとまって寝たかったけどもう朝が来る…

    +10

    -0

  • 5220. 匿名 2017/08/05(土) 05:27:49 

    >>5213
    全然良いんではないでしょうか!赤ちゃん連れのファミリーはディズニーにたくさんいますし!9ヶ月ならお座りもできてアトラクションも乗れるものもありますし、赤ちゃん優先で行動されれば全く問題ないと思います(^^)
    赤ちゃんの事をとても考えてらっしゃる、素敵なお母さんですね!私は今5ヶ月の子がいますが、結構色々連れて行ってますよー(^^)笑

    +28

    -0

  • 5221. 匿名 2017/08/05(土) 05:28:29 

    おはようございます!今日も朝5時起きの娘。覚醒してるからこりゃもう寝ないなー!

    +13

    -0

  • 5222. 匿名 2017/08/05(土) 05:30:49 

    今日は妊娠中からずーっと楽しみにしてた好きなアーティストのライブに行ってきます!5ヶ月の娘は義実家に預けて行きますが、昨日の夜試しに私が30分くらいお風呂でいなくなった時、この世の終わりかのように泣き続けてました(TT)人見知り場所見知りをかなり発揮してて心配です。
    だけど、普段は完全ワンオペで、この日を楽しみに頑張って来たので、ライブの間は楽しむ事に専念します!5ヶ月でこんなに長時間離れるのは初めてで心配すぎるけど…まあ何とかなりますよね!これも一つの経験だー!
    娘が起きたのと楽しみで興奮してるのとで、もう眠れなさそう!笑

    +30

    -0

  • 5223. 匿名 2017/08/05(土) 05:36:17 

    >>5215
    むかつく上司ですね!
    うちはまだ2ヶ月ですがスーパーやショッピングモール等に結構行っています…。
    超馬鹿親になるのかな笑
    自分の息抜きとしては勿論、買い物しなきゃいけない事だってあるし、外のお散歩も暑いから室内のお出かけは涼しくていいし、と思っています…。
    それに上の子がいるご家庭だったら尚更外出頻度は高いですよね!
    育児する上での母親への負担やそれぞれの家庭の事情も想像できない人に言われたくないー!
    じゃぁまず自分が5ヶ月間ひきこもり育児をやってみろ!と言いたいです(-。-;

    +37

    -1

  • 5224. 匿名 2017/08/05(土) 06:03:13 

    5ヵ月になる子どもがまだ首すわりません。昨日の予防接種でかかりつけ医に伝えたら、「医者としてもこれしか言えなくて辛いんだけど、6~7ヶ月検診まではお母さんはとにかく待つことしかできないんだよ。この子の成長のペースがあるからね。」と言われました。
    改めて、子供のペースを見守るということを再認識し、6~7ヶ月検診までは猶予があるんだと思うと気が楽になりました。

    +43

    -0

  • 5225. 匿名 2017/08/05(土) 06:16:30 

    >>5201
    うちの両親は私が赤ちゃんの頃海外に2度ほど連れて行ったそうです。飛行機代タダだからって…(笑)
    国内旅行してみて、行けそうだったから行ったとのこと。海外でも私の好きなパンとかジュースを持参し、高く付くけどルームサービスなどを使いながら過ごしたみたいです。
    全然覚えてないのが悔しかったですが、写真見てると中々赤ちゃんの私楽しそうにしてました。
    準備をしっかりして、赤ちゃんの様子も見ながら、行けそうだなと思えたら行ってみても大丈夫かもと思いますよ。

    +22

    -0

  • 5226. 匿名 2017/08/05(土) 06:23:50 

    この時間はミルク飲んでベットに入ったら笑顔を振りまいてセルフねんねしてくれる息子( ;∀;)可愛すぎだよ( ;∀;)♡
    毎回の寝付きがこれだったらどんなに嬉しいことか…

    +14

    -0

  • 5227. 匿名 2017/08/05(土) 06:37:13 

    産後の抜け毛がヤバいのはもう諦めたんですが、抜け落ちた毛たちを見てるとどれもこれもキューティクルが死滅してます。ギッシギシだし、気持ち悪いほど枝になってたりしてる。
    残ってる毛も瀕死と思うともうワシの髪はアカン…と思わず白目になります(白目)

    +21

    -0

  • 5228. 匿名 2017/08/05(土) 06:45:29 

    夜に3回泣いた
    寝返りして、戻れない1
    抱っこしてほしい2

    旦那、何もしない癖に「昼間ずっと寝かしてんじゃねぇの!」だって
    そしてすぐ寝る

    し◯!

    +19

    -6

  • 5229. 匿名 2017/08/05(土) 07:09:48 

    >>5222
    ライブいいですね!
    とことん楽しんで来てくださいね(*´ー`*)!

    +10

    -1

  • 5230. 匿名 2017/08/05(土) 07:14:55 

    今日も5時過ぎに覚醒してリビングに連れて行き、1時間半くらいしたら寝ぐずりが始まって、うとうとするのになかなか寝なくて大声を出され、もうじぶんも眠いし抱っこで暑くて乳は蒸れて痒いし肩も腕も痛いし嫌になったー!!!と思って大声出す子を抱えてソファーでぐったり半泣きになっていたら颯爽と旦那が起きてきて代わってくれた。後光がさして見えました。ありがとう、離乳食まで寝させてもらいます。

    +22

    -0

  • 5231. 匿名 2017/08/05(土) 07:20:27 

    >>5228
    腹立ちますね!
    昼間寝かせてるから、夜起きるといいたい?
    旦那に1日預けて大変さを理解してもらいましょう❗

    +6

    -0

  • 5232. 匿名 2017/08/05(土) 07:22:41 

    私は母に7時間預けて美容院
    買い物 息子の物
    結婚式

    に行ってきました。
    綺麗な格好して、美容院でゆっくり雑誌読んで
    ゆっくりごはん食べて
    リフレッシュ出来ました(o^^o)

    いつもは転勤先だから預けられない

    息子、父母に感謝^ ^

    +21

    -0

  • 5233. 匿名 2017/08/05(土) 07:22:56 

    息子がうとうとしてんのにハイテンションであやしてんじゃねえええ

    +22

    -0

  • 5234. 匿名 2017/08/05(土) 07:42:00 

    >>5222
    私も来月ライブです!
    今から楽しみすぎて浮かれてますw

    5222さん心配なこともあると思いますが、今日だけは思う存分楽しんできてきてください♪

    +6

    -0

  • 5235. 匿名 2017/08/05(土) 07:46:14 

    今日は旦那に預けて産後初めて美容院に行きます!出産直前に切ったので4ヶ月ぶり?楽しみすぎる!癒されてきまーす!!

    +19

    -0

  • 5236. 匿名 2017/08/05(土) 07:47:16 

    ゲップさせてるのに飲むたびにオナラやウンチでイキんで授乳じゃ寝てくれない!!!
    でもこの季節授乳しなきゃ脱水や熱中症が心配だし…
    飲む→イキむ→泣く→飲む…延々ループです。

    +11

    -0

  • 5237. 匿名 2017/08/05(土) 07:47:40 

    ここを見て、みなさんの旦那さん夜中でも赤ちゃんの声で目覚める人や、朝早くからあやしてくれる人がいると知ってびっくり…!
    生後9ヶ月ですが、風呂上がり〜朝ご飯までは当然のようにワンオペでした。泣いたら、旦那は布団を深くかぶって眠っている笑 晩酌もしているからなかなか起きないし、いびきをかいていることも。

    「働いている旦那さんは、みんなそうだよ。おれの友達もそう」という言葉をまにうけてきた。

    。゚(゚^∀︎^゚)゚。

    +32

    -0

  • 5238. 匿名 2017/08/05(土) 07:55:20 

    生後2週間の息子が可愛くて可愛くて可愛くて仕方ない。
    でも息子は夜中ずっと泣いてて、なのに原因がわからない。
    抱っこしてもあやしても添い寝しても何してもずーっと火がついたように泣きわめいててどうしたらいいのかわからなくなった。
    可哀想で必死にはなったけど一度もイライラなんてしなかったし自分では落ち着いて接してるつもりなのに正直抱っこを拒否されたらどうしたらいいかわからない。
    唯一授乳中だけは静かになったけど添い乳も苦手で数十分で起きてしまう。
    そしてお腹なんてすいてないだろうから最後は乳首寄せても顔を背けられてしまったし。
    今朝仕事から帰った旦那があやしたらすごく穏やかな顔してて辛くて悲しくて、夜中泣かせてしまって可哀想で号泣してしまった。
    息子は今も寝てるけど抱っこしてもなくのかと思ったらなんだかすごく怖い。

    +21

    -1

  • 5239. 匿名 2017/08/05(土) 08:05:02 

    >>5238
    生後1ヶ月です。
    息子もちょうどそのころは全く同じでした。
    何をしても、どんな手を施しても泣き止まずで精神的にキツかった。
    1ヶ月経って徐々にそれが楽になってきました。
    今は辛いけど、いつか少しでも楽になる日がきます!


    +16

    -0

  • 5240. 匿名 2017/08/05(土) 08:10:51 

    生後1ヶ月と少しです。
    昨日から咳をしていて、鼻がブヒブヒいうときがあります。
    熱は無く、母乳もしっかり飲んでいます。
    汗をよくかいているような気もします。

    泣きわめくなどはなく、いつもと同じような様子ですが、病院にかかるべきでしょうか?
    主人には様子をみてみようと言われましたが、心配です。

    病院いくべき→プラス
    様子をみる→マイナス

    +0

    -18

  • 5241. 匿名 2017/08/05(土) 08:16:43 

    >>5240
    今日の午後~明日は病院が休診のところが多いと思うので、心配だったら午前中に病院に行ってみてはどうでしょうか?
    心配ないよって、言われればお母さんも安心すると思いますよ(*´ω`*)

    +4

    -0

  • 5242. 匿名 2017/08/05(土) 08:20:23 

    ブンバボーンの歌が頭をぐるぐる
    毎日まわってます。

    +8

    -0

  • 5243. 匿名 2017/08/05(土) 08:22:45 

    >>5139
    私もこれ最近気になってた。誰かストレス発散にマイナス片っ端から押していってるのかな?

    +8

    -2

  • 5244. 匿名 2017/08/05(土) 08:46:23 

    >>5239
    本当ですか?(T_T)
    だとしたら一時のことと思ってがんばれる気がします。
    起きてきたら勇気出して抱っこであやしてみようかな。
    ありがとうございました。

    +12

    -0

  • 5245. 匿名 2017/08/05(土) 08:48:44 

    今月で6ヶ月になりますが、未だに母乳をよく吐く(-_-;)抱っこの仕方が悪いのかなぁ?

    +3

    -0

  • 5246. 匿名 2017/08/05(土) 08:53:32 

    みなさんおかあさんといっしょの話題が多いですが、いないいないばぁは見ますか?( *・ω・)ノ
    0歳を対象にしているのはいないいないばぁなので。

    +15

    -0

  • 5247. 匿名 2017/08/05(土) 08:56:14 

    粗大ゴミ出し忘れた(泣
    また1ヶ月後...(;_;)
    つらい

    +11

    -0

  • 5248. 匿名 2017/08/05(土) 08:57:19 

    >>5247
    赤ちゃん全然関係なくてすみません!!(;_;)
    今朝出そうと思ってたのですが、頻回授乳並みに赤ちゃんが起きてたので眠くて眠くて。

    +13

    -0

  • 5249. 匿名 2017/08/05(土) 09:02:49 

    このトピ見てると、たった数ヶ月前のことでも忘れちゃってるって気づく。

    しょっちゅう吐き戻しして何回も着替えとシーツ替えてたこと、夜寝てくれなくて毎日のように朝まで抱っこしてたこと、とにかく右も左もわからず不安だったこと、今はピッチピチの肌着がぶかぶかだったこと…
    思いだしてる余裕がないくらいその時その時が大変だし毎日あっという間にすぎてく!

    +35

    -0

  • 5250. 匿名 2017/08/05(土) 09:07:35 

    >>5246 いないいないばぁも毎日見てますが、おかあさんといっしょのほうが好きなようです(笑)ちなみに9ヶ月です(^ ^)

    +8

    -0

  • 5251. 匿名 2017/08/05(土) 09:14:48 

    >>5207
    私それが嫌で別々に寝てます。
    どうせ起きてくれないし、起きたとしても何もしないの分かってるから。どっちにしてもイライラするので。
    いびきがうるさいってのも理由の一つなんですけどね…

    +10

    -0

  • 5252. 匿名 2017/08/05(土) 09:22:06 

    >>5247です。
    連続投稿すみません。
    今日粗大ゴミの日じゃなかったらしいです、第3水曜日でした...
    物忘れ?がひどいです。
    朝から疲れた....(^_^;)

    +18

    -2

  • 5253. 匿名 2017/08/05(土) 09:41:52 

    >>5237
    働いている旦那さんは、みんなそうだよ??
    ほとんどの旦那さんは働いてますよ!

    うちは帰ってから一息つく暇なくお風呂に入れてもらい、授乳の後、寝かし付けまでやってもらってます。あと皿洗いはじめ、他の家事も。
    平日の日中はコミュニケーション取れないから、お風呂と寝かし付けで触れ合いたいと言ってますよ!
    授乳は代われないけど、家事は誰でもできるから、と言って率先して家事も嫌がらずやってくれます。
    二人の子供なのに、どうして自分の事ばかりの旦那さんが多いのか、いつもお世話になっているこのトピを見ていて、本当に一緒に腹が立ってます!
    旦那さんの性格の問題もあるから、急に変わるなんて無理かもしれないけど…少しでも意識が変わるといいですね。


    +43

    -12

  • 5254. 匿名 2017/08/05(土) 09:41:58 

    まだ離乳食始めてない5ヶ月の子なんですが、水分補給って必要ですか?完母です。
    1日8〜11回授乳しています。小ぶりちゃんなので、麦茶飲むくらいならおっぱい飲んで欲しいです。
    義母の麦茶、白湯、果汁飲ませろ攻撃で落ち込んでます。。。

    +38

    -0

  • 5255. 匿名 2017/08/05(土) 09:42:10 

    離乳食中にウトウト寝始めちゃった時、そのまま切り上げてますか?


    切り上げて、母乳やミルクあげてるよ→+

    再度トライするよ→-

    +10

    -5

  • 5256. 匿名 2017/08/05(土) 09:50:10 

    愚痴です。里帰り中なんですが、粉ミルクがとけにくく、母が勝手に湯冷ましからいれて溶かしてそれからお湯をいれてました。こっちのほうがよく溶けるからとかいわれましたが、勝手にやり方変えられて私イライラ。母にじゃああんたはお湯から溶かせばいいじゃん、私は湯冷ましで溶かすといわれましたが殺菌の目的で70度以上のお湯で溶かさないとだめといったらああそうといわれましたが本当に勝手に自分で判断しないでほしい。

    +40

    -2

  • 5257. 匿名 2017/08/05(土) 09:59:15 

    朝から盛大なうんち漏れ( ;∀;)
    毎日4回も出てるのに、どこにそんなに溜め込んでいたの?笑
    ママにも1回分分けて~ヽ(´ー`)ノ

    +31

    -0

  • 5258. 匿名 2017/08/05(土) 10:00:01 

    お部屋の温度設定は何度にしてますか?

    28度にしていたのですが授乳のたびに汗がひどく、また背中が熱いようで寝てくれません。
    そこで27度に変更したところ今度は黄色の鼻水が。

    今は27度にしてタオルケットをお腹にかけてます。

    +11

    -0

  • 5259. 匿名 2017/08/05(土) 10:14:01 

    >>5254
    うちは完母で4ヶ月ですが母乳だけです。病院の先生も母乳を好きなだけ飲ませているなら、無理に他の水分取らせなくていいと言っていました。ただ、他のものを飲む練習として与えるのはいいことだそうです。あと昔の人は果汁!白湯!という人がいるけど気にしないでねと先生が言ってました。

    +27

    -0

  • 5260. 匿名 2017/08/05(土) 10:15:49  ID:Mik9ZVKv6x 

    >>5254
    うちもまだ離乳食始めてない5ヶ月の子がいます!昨日久々に義実家行ったら、義母からの水分補給攻撃にあいました!
    何かあって泣くたんびに、暑いから喉乾いてるんじゃない?と言われましたが、麦茶を少し前に練習がてらあげたら全然飲まなかったので普段は母乳だけです。
    言われ続けて若干イラっとしたので、昔は麦茶や湯冷ましをあげてたみたいですが、今は離乳食始めるまでは母乳だけあげてれば問題ない、麦茶あげなかったくらいで熱中症にはならない、という事を伝えました!
    麦茶は飲めるに越した事はないと思いますが、離乳食始まる前までは元気であればそんな気にしなくて良いんじゃないかと思ってます!

    +23

    -0

  • 5261. 匿名 2017/08/05(土) 10:34:22 

    旦那、子供生まれてから暴言が酷すぎて本当にどっかで事故ってシんできてほしいと思う
    あんたがやったの、書類上の手続きと機嫌がいい時に携帯片手に遊ぶだけだろ
    何偉そうに疲れただ寝れないだ言ってんだよ
    私もごはん食べたいからちょっと見ててって言ったら
    飯もゆっくりくえねーのかよ!明日から飯いらねーからどっかで食ってくるから
    だって
    は?土曜日ほぼ飲み会、日曜日は一人でごはん食べに行ってるやん
    頭おかしい

    棒と違うだろーに来てもらいたい(笑)

    離乳食作ってくれたりする旦那さんが神様のようだわ

    +53

    -2

  • 5262. 匿名 2017/08/05(土) 10:44:33 

    朝から
    「俺は言われないとやらない」って言われた。
    言ってもやらないじゃん!!!
    朝から腹立つ。

    +49

    -0

  • 5263. 匿名 2017/08/05(土) 10:50:35 

    >>5253さんのコメントになんでマイナス??
    育児に協力的な旦那さんがうらやましいのかな?

    +16

    -8

  • 5264. 匿名 2017/08/05(土) 10:52:49 

    >>5254
    年寄りの白湯果汁攻撃は無視で!!!
    今は昔と違うんですよ〜って代わりに言ってあげたいわ。

    +19

    -0

  • 5265. 匿名 2017/08/05(土) 10:55:41 

    洗濯干してる間にジムのところで子供がバランス崩して倒れ、目の横に青タンみたいなのができてしまいました(/ _ ; )
    痛々しくてかわいそう(/ _ ; )ごめんね(/ _ ; )

    +32

    -0

  • 5266. 匿名 2017/08/05(土) 10:56:52 

    うちなんて、7ヶ月だけど全く食べることに興味ないから麦茶なんてあげるタイミングわからない(>人<;)

    ちなみにメロン果汁、スイカ果汁、桃果汁、めちゃくちゃ嫌そうな顔してます(;^_^A

    +8

    -0

  • 5267. 匿名 2017/08/05(土) 11:12:05 

    7ヶ月です。ここ数日、ばばばーとかあばーーーとか言いながら叫びまくって、そのまま泣くってのが日中ずっとです。
    うるさすぎて、ずーっとチベットスナギツネです。
    これはなんなんでしょうか。

    +31

    -0

  • 5268. 匿名 2017/08/05(土) 11:16:02 

    昨日から娘がずっと「ぱ、ぱ、ぱ、ば、ば、ぱ、ぱ」と言ってる。
    旦那はパパと言われてると思って喜んでる(=_=)
    なぜ「ま」じゃないんだよーー。
    プチヤキモチ発動中です。

    +23

    -0

  • 5269. 匿名 2017/08/05(土) 11:26:36 

    うちの子、いきなりストローマグで、すぐに吸えるようにはなったのですが、適量がわからないのか何なのか、吸った分だけ口から出て来て、ほぼ飲み込めていません。
    ストローから飲み物が出てくるということは分かったようなのですが、それを適量吸って飲み込むんだよということはどうやって教えれば良いのでしょうか?
    今のところストローマグは麦茶専用にしてるのですが、もしかして麦茶があまり好きではないのかな?初めはスプーンで麦茶を与えていたので、飲み物だということは分かっているはずだと思うのですが…

    +8

    -1

  • 5270. 匿名 2017/08/05(土) 11:28:12 

    皆さん日中、テレビでどれくらい付けてますか?
    私は朝のニュースと息子が寝てる時と後は夕飯の支度の時ににEテレ付けてます。

    +6

    -0

  • 5271. 匿名 2017/08/05(土) 11:36:01 

    >>5246
    うちの息子はいないいないばぁのわーおが大好きですよ(^^)
    オープニングの「ランランランランラン♪」って歌が流れると嬉しそうにしてます

    +12

    -1

  • 5272. 匿名 2017/08/05(土) 11:36:14 

    ここ見てると、ひどいお医者さんがいるんだなーと思います。私も医師です。同業者が申し訳ないです。
    子どもさんを診ることもある科ですが、私自身、産前はお母さん方の気持ちを分かろうと努力はしていたものの、やっぱり分かっていない部分もあったなあと思います。
    基本的に職場復帰が当たり前な職種なので、日に日に可愛くなっていく子供に後ろ髪を引かれるように復帰しますが、出産、子育てを経た自分の経験を生かして、少しでも困っている子どもさんやお母さんに寄り添って、助けていけるような医療を提供したいと強く思っています。
    そして、ここに出てくるような医師は、今時いくら何でもおかしい対応をしているなと思うことが多いです。ときにはあえて厳しい指導をされる先生もいらっしゃると思いますが、お母さん方が少しでも疑問に思うことがあれば遠慮なく質問したり、違う先生の意見を聞く権利があると思いますし、お母さんとお子さんにとって1番良い医療機関が見つかることを願っています。
    独り言すみません。

    +47

    -3

  • 5273. 匿名 2017/08/05(土) 11:39:27 

    離乳食を始める前から大人の食事も取分けできるようなものを作っていましたか?もうすぐ離乳食を始めないといけないのに、料理が苦手で晩御飯に炒め物を作るくらいで朝はパン、昼は冷凍かレトルトを食べています。初期はベビーフードで良くても3回食になる頃にはしっかり作らないとだめですよね?朝昼晩毎回料理されますか?

    +14

    -1

  • 5274. 匿名 2017/08/05(土) 11:45:09 

    夫にうんざりしすぎて早く職場復帰したい。仕事始まれば休みが合わないので顔を合わせずに済むし、必然的に夫も育児の負担が増えるから。
    でも子供は本当に可愛くて、夫婦仲良くできればいいのになー。こっちが我慢することが多すぎる。

    +23

    -0

  • 5275. 匿名 2017/08/05(土) 11:56:52 

    掃除するなら(ホコリ舞うし邪魔になるから)子供連れてどっか行ってくるわ!

    ...って、面倒見ててくれるのはすごくすごくありがたいけど、

    掃除しとくから子供連れてどっか行ってきなよ!

    ...って発想には絶対ならない。
    いいんだけど、家事は私の仕事だからいいんだけど!
    子供の世話が大変なんじゃなくて、家事をしながら子供の世話をするのが大変なんだけどな。
    家事しなくていいから子供と遊べる時間がほしい。

    +22

    -2

  • 5276. 匿名 2017/08/05(土) 12:04:41 

    まだ起きてこない旦那。
    もう12時過ぎましたけどねえ

    +14

    -0

  • 5277. 匿名 2017/08/05(土) 12:11:32 

    >>5275
    えー!私は「掃除するなら子供連れてどこか行ってくるよ」がいい!
    掃除は自分でしたいし、子供見ながらの家事は大変だから、子供連れて外行ってくれたら悠々と掃除に集中できる!
    うちの旦那は「俺がやるから子供見てて」って言うタイプなので逆だったらいいのにね(´・Д・)
    私はたまには一人で家事に没頭する時間が欲しいなぁー。
    本当人それぞれですね(^-^)

    +30

    -1

  • 5278. 匿名 2017/08/05(土) 12:13:10 

    離乳食初期のほうれん草なんですが…

    本で見たように、茹でて束のまま冷凍したほうれん草をすりおろしてレンジ加熱してみました。

    見た目は良かったけど、
    凍った状態だと小さじ1ってはかりにくい?わかりにくいですよね…?だいたいでいいんでしょうか。すりおろしてるうちに手の熱で若干溶けてくるし…(´Д`)

    皆さんこんな感じですか?

    +1

    -0

  • 5279. 匿名 2017/08/05(土) 12:55:22 

    >>5278
    そんなやり方があるのですね(=゚ω゚)
    私はほうれん草の葉先だけ柔らかくクタクタに茹でて、少し白湯を足してブレンダーかけて、ペーストにしてから小さじ1ずつ冷凍してました。これでよかったのかな…

    +13

    -0

  • 5280. 匿名 2017/08/05(土) 13:17:32 

    >>5278
    私もそのやり方ですよー。チンゲン菜や小松菜でも同じです。
    チンゲン菜と小松菜のほうが癖がなくて食べやすそうな印象です。

    +5

    -0

  • 5281. 匿名 2017/08/05(土) 13:19:06 

    >>5280>>5279さんへでした!

    +1

    -0

  • 5282. 匿名 2017/08/05(土) 13:28:15 

    >>5277
    みなさん家事ができる方なのですね。尊敬します。
    私死ぬほど家事が嫌いなので、掃除も料理も誰かがやってくれるならお願いしたいくらいなんです(;_;)
    今日も主人が子供と散歩中、5分で掃除機適当にかけてソファでゴロゴロしてましたww
    でも一番の願いは、主人に家事も子供もお願いして1人でお出かけする時間が欲しいです。笑

    +27

    -0

  • 5283. 匿名 2017/08/05(土) 13:47:03 

    まだ14時前か。。。
    旦那は仕事、そのあとは飲み会
    朝まで帰って来ないらしい
    近場のコンビニとか行きたいけど暑いから抱っこ紐もベビーカーも拒否だし
    実家に帰りたいけど車がないと駅まで行けない
    本当に鬱になりそう

    +26

    -1

  • 5284. 匿名 2017/08/05(土) 13:52:04 

    昨日からうつ伏せで頭を上げれるようになった
    いきなりできるようになったから本当にびっくり

    +12

    -0

  • 5285. 匿名 2017/08/05(土) 13:53:22 

    >>5283
    タクシーで駅まで行って実家戻ってはどうでしょう!

    +18

    -0

  • 5286. 匿名 2017/08/05(土) 13:57:54 

    すみません、愚痴です。
    長いので不快な方はスルーしてくださいm(._.)m

    現在里帰り中なのですが、
    実母が部屋に来ると、熟睡している息子をわざとかってくらい起こしてしまいます。
    静かにとお願いしても、そんなに気にしてたら神経質な子になるよ、と。
    言いたいことはわかるので、普段はテレビをつけて慣れさせてはいます。(そこそこの音量でも起きません)
    ただ、母は声が低いので、こう、地面に響く声なんですよね。
    その上、神経質とか関係なく大人の私でも起きるわ!という音量で話しかけてきます。
    しかもなぜ!息子が寝てやっと御飯食べられるって時に起こしてくるのか!
    やっと私も少し眠れるって時にわざわざこちらの部屋に来て電話を大声で掛けるのか!
    慣れさせる意味があるとしても、今じゃなきゃ駄目なの!?というタイミング・・・

    少しでも休める時は休みなさいっていう割に
    明らかに眠っている私に普通に話しかけてくるし・・・

    御飯や洗濯など感謝はしていますが、どうしてもイライラしてしまいます。

    +44

    -1

  • 5287. 匿名 2017/08/05(土) 14:15:24 

    お盆休みは夫が仕事で義実家も不在なので、急遽実家に戻ることにしました!
    電車で2時間半ほど。2人きりでは初めての長旅です。
    特急の指定席とれるといいなぁ。

    +22

    -0

  • 5288. 匿名 2017/08/05(土) 14:34:49 

    前にここで紹介した粉ミルクパウンド、2本目を焼きました。
    今度は砂糖を減らしてみたけど普通においしい。レンチンしてバニラアイス添えて食べるのにハマってます。おやつ買うお金が節約できて良いです。
    ミルクって栄養価高いからカロリーもすごいんだろうけど…

    +11

    -0

  • 5289. 匿名 2017/08/05(土) 14:39:05 

    離乳食で鮭を使いたいのですが、この時期生鮭が売ってないのですがみなさんどうされてますか?
    旬ではないのであげなくて良いのかな?でも魚のレパートリーが少なくて、鮭があると和にも洋にも使えて便利なのでぜひ使いたいのですが(>_<)

    +8

    -0

  • 5290. 匿名 2017/08/05(土) 14:46:24 

    >>5254
    うちはまだ2ヶ月ですが、うちも義母がもうすぐ果汁だ白湯だと言っています…。
    今は子育て雑誌等にも離乳食始まるまでは母乳ミルク以外はいらないと書いてありますが、先日助産師さんの自宅訪問があったので直接聞きました。
    やはり母乳ミルク以外特別いらないよ!との事でした。そして誰に言われた?とも聞かれ義母と答えると、やっぱね〜と。笑
    私が見た雑誌には、果物はアレルギー出る可能性もあるから月齢低いうちにわざわざあげなくても良いと書いてありました。
    いずれ義母に断る時はそういったことも含めて説明しようと思っています(^^;;

    +18

    -0

  • 5291. 匿名 2017/08/05(土) 14:46:58 

    夫が買っていたスーパーカップを食します!
    濃いラー油蕎麦が気になって。
    母乳だけどたまには良いよね!

    +34

    -2

  • 5292. 匿名 2017/08/05(土) 15:03:29 

    子どもから見た祖父母が口出してくるならまだしも曾祖父母が口出してくるってなんなの?
    保育所に預けることもお食い初めの日にちもなんで?小さいのにかわいそう!○○日(100日ぴったりの日)じゃないの?なんで3人でやるの?
    旦那の仕事のことや親はみんな仕事してて預けられないこと、合わせて休み取れないから2人のタイミングで3人でやっていいと言われたこと説明したら代わりに私(義祖母)が行く!と言い始める
    一緒にやると言われるのが嫌だったから家じゃなくてお店でやることにしてたのに、お店じゃなくて家でやるものでしょうと自分が参加できるように話を持って行く
    旦那の両親がうちらに何の口出しもしないのは、多分自分たちの時も口出しされて嫌な思いしてるのがわかってるのと、言ったらきかないのがわかってるからなんだろうな
    もうしんどい、めんどくさい

    +24

    -0

  • 5293. 匿名 2017/08/05(土) 15:09:06 

    >>5254
    今3ヶ月ですがうちも暑くなってきたくらいから白湯飲ませてるわよね?と飲ませるのが当たり前みたいな言い方されました。
    脱水が気になるのはわかるけど、今はまだ月齢が小さいので母乳とミルクで水分補給するようにしてますって言ったらめっちゃ不服そうな顔されましたよ(笑)
    これから先離乳食にも口出ししてくるゆだろうなと思うと気が重いです。

    +18

    -0

  • 5294. 匿名 2017/08/05(土) 15:25:30 

    うちの義母も白湯、白湯、白湯と会う度に聞いてきます❗
    ミルクしかまだ飲めないのね~。
    可哀想に~。

    意味わからん❗

    +29

    -0

  • 5295. 匿名 2017/08/05(土) 15:28:21 

    >>5254
    うちは実母が白湯飲ませろ攻撃してきますよ( •᷄⌓•᷅ )今は3ヶ月なんですけど、新生児の頃私が目を離した隙に白湯をあげてた。すぐやめさせたけど。
    今ではちょっとぐずってるともしかすると喉が渇いてるかも!騙されたと思って白湯あげてみて!といつも言われる( ̄∀ ̄)
    もううるさーい。

    +24

    -0

  • 5296. 匿名 2017/08/05(土) 15:59:42 

    >>5289
    私もそれ気になってました!
    お刺身を使うといいと聞きますが、鮭って外国産が多いので気になってます。
    水煮の缶詰とかもあるけど塩分高いし、BFでひとさじからあげてみようかな?と考えてます。

    +5

    -0

  • 5297. 匿名 2017/08/05(土) 16:04:00 

    >>5289
    サーモンはダメなのかな?私も分かりません。答えじゃなくてすみません(-_-;)

    +2

    -1

  • 5298. 匿名 2017/08/05(土) 16:04:17 

    >>5269
    あれっ、うちの子かな?と思うくらい一緒です( ;∀;)
    吸っては口の端からだばーっとしたり、吹いたりして楽しんでます。たまーに、飲みます…。
    すみません解決策でも何でもないんですが、同じことする赤ちゃんが他にもいるんだなって安心してコメントしちゃいましたm(_ _)m
    前に麦茶を飲ませたことあるので(その時は哺乳瓶使いましたが…)こちらも飲み物なのは知ってるはずだし、飲みたがらないわけでもないです。「吸ったら液体が出てくる面白いおもちゃ」扱いなのかな。そのうち飲んでくれるといいですね、お互い…!

    +6

    -0

  • 5299. 匿名 2017/08/05(土) 16:22:26 

    みんなえらい…!

    私、離乳食のほうれん草、レバーは和光堂のフリーズドライのを使っています。
    あと初めての食材はBFでだいたい試してた(ー ー;)

    +20

    -1

  • 5300. 匿名 2017/08/05(土) 16:24:25 

    旦那ずっとドラクエしてます。
    書類関係片付けたいから赤ちゃんのお守りをお願いしたら、赤ちゃんの前に座ってドラクエ。
    泣き声が聞こえたので様子を見に行くと、はい、と赤ちゃん渡され...
    いや、書類したいし少し休みたいなーと言うと、
    自分だって疲れている、と。

    疲れているなら昼間から酒飲んでドラクエしないで寝たら?とイラっとしました。

    +12

    -0

  • 5301. 匿名 2017/08/05(土) 16:41:31 

    私も夫にはムカつくことよくある。
    でも、朝から晩までしんどい仕事して稼いできてくれて養ってもらってることに感謝してます。平日ワンオペは当たり前だし、土日でも夜起きることはまずないけど気にならない。

    仕事して、家事も育児も積極的な旦那さんはもちろんステキだけどそんなに頑張られたら専業主婦の私は申し訳なくなっちゃうな。少数派かな…

    +30

    -24

  • 5302. 匿名 2017/08/05(土) 16:56:41 

    今日は朝から授乳以外はずっと寝てくれてる。
    けどベッドに置くと泣くのでずっと膝の上。
    立ち抱っこじゃないのはありがたいけど、さすがにお尻痛くて痔が悪化しそう笑

    +29

    -1

  • 5303. 匿名 2017/08/05(土) 16:58:37 

    いつも昼寝は30分で必ず起きる娘、さっきも目をぱっちり開けたけど、なんだかまだ寝ぼけていたのでトントンしたら寝たー!!!これを2回くらい繰り返し、もう1時間以上寝ているー!!!夜の寝かしつけが長くなりそうでこわいけど、ひとまず今休みたくてトントンしてしまった。

    +29

    -1

  • 5304. 匿名 2017/08/05(土) 17:20:00 

    現在7ヶ月
    6ヶ月から離乳食始めたけど、全然食べ物興味なし
    1ヶ月間楽しくやったけど、まだ2回食にするには早いかな?
    タンパク質も始めたばっかりやしのんびりやろー(*^o^*)

    ちなみに私の母は4キロで生まれて来たのに何も食べず栄養失調( ゚д゚)
    私はうどんしか食べなかったらしい(笑)
    それに比べたらちょっとだけど口に入れてくれるからありがたいo(^▽^)o

    +15

    -1

  • 5305. 匿名 2017/08/05(土) 17:45:36 

    ノド痛いなって思ってたら熱出て風邪ひいてしまいました(;_;)もう、エアコンが寒くて寒くて。。でも息子は暑そうにしてるからエアコン付けないとだし、病院で薬貰ってきたけど辛すぎる。気をつけてたのに( >_<)

    +12

    -1

  • 5306. 匿名 2017/08/05(土) 18:02:06 

    リハビリの先生曰く、んぱ、って口を開くのでぱ行は発声多いらしいです。言いやすいみたいです。
    結果多くのお父さんが、パパだと思って俺のこと先に呼んだー!と、ご機嫌になるらしいのでおだてていいように使うよう、アドバイスもらいました(笑)

    +22

    -2

  • 5307. 匿名 2017/08/05(土) 18:32:20 

    来月、息子と旦那と義実家帰省予定です
    その頃には7ヶ月になっています(^^)

    『抱っこ紐を持ってくべきか?』相談です!
    自宅から義実家まで、新幹線(1時間半)と特急(1時間半、乗り換えて2時間)を乗り継いで乗り換え含め約6時間かかります…げっそりです(笑)

    荷物は送る予定で、ベビーカーは持っていかない予定です。新幹線では後ろの方にベビーカー置けたとしても特急の方は正直席も結構狭くて…ベビーカーなんて置けなそうなので。

    ひとりでいくなら抱っこ紐しますが、旦那もいるし交代で膝上に座らせたり抱っこで道中すごそうかなと思います

    抱っこひも必要でしょうか?
    (義実家にいる間は車移動です。)

    必要 +
    不要 -

    +78

    -1

  • 5308. 匿名 2017/08/05(土) 19:03:03 

    >>5294
    白湯なんてただのお湯だしなんの栄養もないのになぜそんなに飲ませたがるのかね??
    母乳出るならそっちのが栄養あるのに。
    もちろん脱水は怖いですがおしっこちゃんと出てれば大丈夫なのにね。

    +30

    -0

  • 5309. 匿名 2017/08/05(土) 19:07:44 

    >>5307
    もしエルゴやアップリカなどの重量がある抱っこ紐をお使いなら、ラクーナやフェリシモ、タックマミーという簡易抱っこ紐がかなりオススメです。たためば小さくなります。
    家での寝かしつけ、ベビーカーとの併用、ちょっと抱っこしたいときがかなり便利。安いものなら3000円代であるので是非ご検討を‼︎

    +13

    -0

  • 5310. 匿名 2017/08/05(土) 19:37:04 

    今日は旦那飲み会ᐠ( ᐢᐢ )ᐟでも、冷凍の大盛たらこパスタとノンアルうめッシュを買ってきてもらったので文句なし!寝かしつけも終わったし、これからゴロゴロ過ごすぞー!!!

    +34

    -0

  • 5311. 匿名 2017/08/05(土) 19:58:31 

    8カ月娘。はじめての夜ふかし笑。いつも19時に寝かしつけていたから旅行も外食もしたことなくて、今日実家近くで花火大会があり実家から見えるため花火を見ながらバーベキュー。今は抱っこ紐にいるけど起きてる。もうそろそろ帰るけど夜は大丈夫かなー

    +21

    -2

  • 5312. 匿名 2017/08/05(土) 20:15:03 

    >>5299
    すみません、質問いいですか?
    初めて食べる食材はBFでとのことですが、あげる分量はひとさじからですか?
    余ったものはどうしてますか?
    あと初めてのものは一種類だけですか?
    質問ばかりですみません(><)
    私もBFであげてみたいんですが、量が多いので余ったらどうするんだと疑問で...

    +8

    -0

  • 5313. 匿名 2017/08/05(土) 20:16:31 

    友達とランチに出掛け、帰ってきてから夫がほぼ無言。何なん、と聞いても別に、で終わり。何なん…。出掛けたらあかんのかい。
    娘をあやしてる時に、意味のない言葉と歌(あにゃにゃにゃ〜♪みたいな適当な音です)を口ずさんでたら「何やそれ」。いや私も知らんけど…にゃにゅにょの音は喜ぶからよく言ってるだけですけど…もっと美しい歌とか歌わなきゃダメなんすか…?
    黙って延々ゲームしてるし、何か不満あるなら言ってほしいのに反抗期の女子中学生みたいでめんどくさいです(苦笑)

    +59

    -0

  • 5314. 匿名 2017/08/05(土) 20:18:51 

    明日義母が夕飯誘ってくれたんだけど、旦那が仕事で帰りを待っていたら18時半。
    毎日その時間は娘がご機嫌斜め。一瞬の着席も許さない超スパルタ。しかも人見知り中で、私以外の抱っこを受け付けない。
    なので、娘とお留守番してます。あそこの焼鳥丼大好きなんだよなー。食べたい!!
    でもお土産たくさん買ってきてくれるって言うから、それを楽しみに明日も頑張ります!

    +21

    -0

  • 5315. 匿名 2017/08/05(土) 20:27:22 

    >>5313
    ランチは赤ちゃん連れて行ったんですよね?
    預けていったならわからなくもないですが。まぁ預けたにしても無言で機嫌悪いのはめんどくさいですが(´・_・`)

    +5

    -20

  • 5316. 匿名 2017/08/05(土) 20:32:37 

    夜まとまって寝るようになるのっていつからですかー?_| ̄|○
    3ヶ月だけど、まだ3時間おきくらいで授乳してます。
    同じ月齢の赤ちゃんでもまとまって寝る子もいると思うと余計つらい(^_^;)
    そのうち夜泣きも始まったら本当にやばそう...

    +11

    -0

  • 5317. 匿名 2017/08/05(土) 20:36:03 

    最近、お母さんといっしょを見せるようになったんだけど、食い付きがよすぎてビックリ!
    特にガラピコプーがお気に入り。
    手を叩いてキャッキャ言うし、ブンバボンの時は膝に座らせてリズムに合わせて動かすとニコニコしてる。
    かあちゃん驚き‼

    +19

    -0

  • 5318. 匿名 2017/08/05(土) 20:36:08 

    >>5315
    預けましたが、だいぶ前から「この日の何時から、何時間ほど出掛けるからその間は見ておいて」とお願いしてましたし、本人も了承してました。
    出掛ける前に離乳食をあげ、授乳、おむつ替えも終えました。4時間ほど留守にしたうち、3時間は父子揃ってお昼寝してたみたいですし、おむつも一回替えただけでした。
    …何がいけなかったのか思い当たるフシがないのが中々困ります…。ありがとう、とは伝えた…はずなんですが。帰ってからはお土産のケーキを出してコーヒーも入れたんですが……男心と秋の空です…………

    +44

    -0

  • 5319. 匿名 2017/08/05(土) 21:01:36 

    >>5312
    5299さんではありませんが、初めはひとさじだけです。
    残るので当日にひとさじずつ冷凍してます。

    +6

    -0

  • 5320. 匿名 2017/08/05(土) 21:05:26 

    離乳食始めて1ヶ月半、だんだんおならがくちゃーくなってきた。
    まだうんちは甘酸っぱいヨーグルト系のにおいだけど、うんちも時間の問題なのかな。なんだか寂しい…笑

    +18

    -0

  • 5321. 匿名 2017/08/05(土) 21:38:50 

    夜間授乳組で、昨日白目で義実家に宿泊中と書いたものです!

    今日帰る予定でしたが、急遽もう一泊して明日帰ることになりましたーー!(更に白目)
    昼寝できないからつらーい!(>_<)

    でもまた真夜中に覗きにきます!!

    +34

    -0

  • 5322. 匿名 2017/08/05(土) 22:04:55 

    >>5313です。もうじれったいので直接聞きました。
    以下、ちょっと長くなります…すみません。
    無言だった理由ですが、今日のお出かけは無関係でした。曰く、
    「最近仕事が忙しいからか、○○(私)の言うことが全部俺を責めているように聞こえてしまう」
    とのことでした…。そういえばこの人ガラスのハート保持者だった。
    「何時に帰るの?」→「まだ帰ってこないのかよ」みたいにとらえるそうです。
    でも私がそんなつもりで聞いているわけではないことも分かってるし、育児が大変なことも分かってると。だから余計に何も言えないし解決策も見出せないから黙ってた、と。
    こっちもイライラして言葉が強くなってたかも、ごめんと返すと、「いや、それも分かってるから」。「だから解決しないから言わない方がいいと思って」。
    いや~~~ほんと私が鈍感かつ鋼の心臓で大雑把だから繊細な男心にサッパリ気づいてませんでした。色々不満もあったし、腹を割って話そうじゃないかと思ってたけど、やめときました。
    とりあえず「何時に帰るの」は追い詰めていたようなので止めます。何時に帰ろうと対応できるよう可能な限りやってみます。
    黙ってた方がいいと思って、という判断をされていましたが、聞いておいてよかったです…。やっぱり言葉なり何なり、互いの気持ちを確かめるのは大切ですね…。

    +40

    -1

  • 5323. 匿名 2017/08/05(土) 22:08:22 

    離乳食の話題多いですね。
    私もわからないこと多くて困ってるので聞かせてください。
    初めての食材をひとさじからなのは常識だと思うのですが、同じカテゴリのものもひとさじからあげた方がいいんでしょうか?
    例えば、うどんがOKならそうめんもOK、鶏ささみがOKなら鶏ミンチや鶏レバーもOKということにはならないですか?

    ひとさじからの方がいい+
    同じものとして進めてもいい-

    +14

    -5

  • 5324. 匿名 2017/08/05(土) 22:18:02 

    息子がすごい勢いで泣いてるから
    母乳あげたけどミルクよりの混合だから
    ミルク旦那に頼んだらずっと携帯で動画みてシカトされてもう一回いってみたら
    家から出て行った
    育児も家事もお前の仕事だろって言われましたよ。仕事復帰したら全部やらないといけないんだなー
    いろいろ疲れた

    +71

    -1

  • 5325. 匿名 2017/08/05(土) 22:23:54 

    >>5324 チェーンロックかけてください。旦那ひどすぎる。

    +73

    -0

  • 5326. 匿名 2017/08/05(土) 22:36:17 

    8ヶ月
    先週、幼馴染みが帰ってきて、急きょ「みんなで集まろ~」みたいになった。
    旦那に「行っても(預けても)いい?」って言ったらのらりくらり、なんだかんだ、そうは言っても的なめんどい感じで、結局諦めた。
    今ナウ現在
    「友達が近くで飲んでるから来いってラインきた」って当たり前に着替え始めたから「えー!私は突然の誘いはやめたよ~」って言ったら「だからあのとき行ってもよかったのに」って。
    そんな雰囲気だしてないし、むしろ行くな的な感じだったのに、なんで自分のときは私に優しい言い訳するんだろう。それ、地獄だから。

    +63

    -0

  • 5327. 匿名 2017/08/05(土) 22:38:09 

    1ヶ月健診で、もう普段の生活に戻って大丈夫ですと医師から言われたので、久しぶりに湯船に浸かりました。
    そしたら、アソコにすごいお湯が入ってきたんですけど、、こんなもんですか?
    自然に治るものなのかな。。
    それとも骨盤矯正とか行った方がいいのでしょうか。
    同じ経験された方いますか(>_<)

    +11

    -0

  • 5328. 匿名 2017/08/05(土) 22:54:17 

    >>5254です!

    皆さんたくさんコメントありがとうこざいます(;o;)祖父母世代はやはり飲ませたがるんですね。次また言われたら、先生に離乳食始まる前は母乳だけでいいと言われたと伝えてみます!

    おしっこもしっかり出てるしご機嫌。ちゃんと我が子見れてる、大丈夫!と少し自信を取り戻しました。
    ありがとうございます!!

    +12

    -0

  • 5329. 匿名 2017/08/05(土) 23:19:02 

    >>5318
    そうなのですね(>_<)それなら預けても大した負担にはなってないし、なぜ機嫌悪いのか謎ですね…(^^;)
    男心と秋の空…笑
    若い女子のような旦那さんですね(^^;)

    +3

    -2

  • 5330. 匿名 2017/08/05(土) 23:22:01 

    >>5323
    うーん
    うどんOKでそうめんOKは大丈夫かなと思いますが、
    鶏レバーとかのタンパク質はひとさじからの方が良い気がします。

    +14

    -0

  • 5331. 匿名 2017/08/05(土) 23:34:14 

    >>5319
    5312です。
    なるほど!
    BFも冷凍して大丈夫なんですね~(><)
    冷凍できるなら使える幅が増えそうです。
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 5332. 匿名 2017/08/05(土) 23:37:47 

    離乳食後期です。
    中期から勝手に手掴み食べをしている我が子。意欲があって母ちゃんは嬉しい!
    が、とにかく凄い汚れる(泣)
    我が子も服も、家も(泣)
    なんでお食事スタイを引きちぎるのー(泣)
    なんでテーブルの板の下面になすり付けるのー(泣)
    なんでお茶を浴びるのー(泣)
    などなど…
    我が家はこの子1人ですが、何人も子供がいたり、仕事復帰してるお母さん方とか、こんな状態をどうするんだろう…掃除とか洗濯とか!!
    想像つかないくらい子供1人にバタバタな自分がお恥ずかしい…

    +21

    -0

  • 5333. 匿名 2017/08/05(土) 23:46:02 

    >>5312
    >>5299です。

    私は赤ちゃんスプーン1さじからあげて、
    残りは冷凍、もしくは私が食べちゃいました(^ ^)
    万が一変な味だと困るから毒味を兼ねて、あと味付けとか、かたさとか勉強になるし…なんて建前でお腹空いてましたからつい(^ ^;)

    原材料見て、初めての食材が1種類入っているものを極力選んでいました。

    全部BFから始めたわけじゃなく、下ごしらえが不要だったり簡単な食材を先にどんどん試しておいたりしていました。

    それから生協に離乳食用の単品の野菜キューブや色々ミックスされた野菜キューブ、冷凍のブロッコリーなどがあるのでそれらを使っていました。

    うちは全然離乳食食べない娘で
    頑張ると辛くなるのでとにかく手抜きでした。
    11ヵ月の今はわりと食べるようになりましたが、
    月齢があがったときはまたBFで試しています。
    備蓄も兼ねて常に30食ぐらいストックしているのでどんどん使って回しています。

    +7

    -0

  • 5334. 匿名 2017/08/05(土) 23:47:27 

    今日会った従姉妹に、うちの息子は義妹にそっくりと言われた。
    マジ勘弁してよ。
    旦那似ならともかく、旦那の妹に似てると言われても嬉しくない。
    嘘でも無難にお母さんそっくりねーって言ってりゃいいんだよ!と思ってしまった。
    こんなことでイライラするなんて色々疲れてる。

    +29

    -0

  • 5335. 匿名 2017/08/05(土) 23:55:16 

    もうすぐ11ヶ月ですが、最近夜中の授乳がなくなった(朝まで起きないので)せいか、おっぱいがしぼんできました(´・_・`)
    母乳もあんまり出てない気がするのですが、一応離乳食の後と寝かしつけの時は吸わせてます。
    もともとおっぱいにあまり執着のない子なので、このまま卒乳しても良いのでしょうか??
    1歳前だしまだ早すぎるような気もするのですが…
    あと離乳食は一応食べますが体重の増えがイマイチで、栄養面でも心配です(´・_・`)
    今からまた母乳の量が増える気もしません(>_<)

    +15

    -0

  • 5336. 匿名 2017/08/05(土) 23:56:25 

    >>5334
    小姑に似てるなんて言われても嬉しくないよねー。

    うちは姑に似てると言われるけどすごい嫌です。

    +20

    -0

  • 5337. 匿名 2017/08/05(土) 23:59:12 

    今日も書き込み少ないですね!みんなお祭りとか行ったのかな??
    私は近所の小さなお祭りに行ってきました!
    子供にとっては初めて夜の外の世界、灯や太鼓の音に反応してキョロキョロしてました。
    景色、風、音、季節、これから色んなことを経験させてあげたいな。

    +25

    -0

  • 5338. 匿名 2017/08/06(日) 00:03:59 

    あーーしあわせだし可愛いけど、、、
    ひまだーーーだれかとしゃべりたいーーーー

    +23

    -0

  • 5339. 匿名 2017/08/06(日) 00:08:44 

    >>5335
    11ヶ月で私もです!夜中のおっぱいが無くなって、1日目だけは張ったけど、次の日からは一晩あいても張らなくなりました。でも絞ると出るので一応出てるらしいです。
    離乳食の後におっぱいあげてるので1日3回のみです。
    うちもおっぱいにあまり執着なく、離乳食はよく食べるので、自然に卒乳しそう。今の所、離乳食後に欲しがるからあげてますが、いついらなくなるんだろう? 毎回、これが最後の授乳かもと思って授乳してます。
    寂しい(´;Д;`)
    でも、断乳するのは大変だし、子供から自然と卒乳出来るのが一番理想らしいので、いらなそうだったら卒乳で大丈夫と思います(^-^)
    体重は、もうそんなに増える時期じゃなくなったんだと思いますよ(^-^)
    よく動くからかなり締まってきて、ベビー感がなくなってきて寂しいです(´;Д;`)

    +13

    -0

  • 5340. 匿名 2017/08/06(日) 00:12:18 

    7ヶ月の息子が産まれた時に
    義母に旦那の姉、ひ孫が赤ちゃんの時に
    そっくりだねー!!って言われた
    ひ孫は、義姉の娘の子供
    私からしたらほぼ他人なのに
    なんで私のお腹から産まれた息子が
    似てるわけないじゃん!と入院中にモヤモヤ
    義母はさっぱりしてて、いい関係だけど
    その時はピリピリしてたのか
    妙に引っ掛かってしまった!
    今は見事に私に似てきてる(笑)
    いいぞ!我が息子!

    +15

    -0

  • 5341. 匿名 2017/08/06(日) 00:22:14 

    今日は友達が町内のお祭りに誘ってくれて
    友達の3歳の娘と7ヶ月の息子と
    一緒に行って来ました!
    息子はまだ分からないし
    夕方で短い時間だったけど
    暑い中かわいそうだったかな
    って思ったけど
    去年は切迫で入院&安静の生活で
    今年は息子も小さいし
    花火大会なども行けなかったので
    町内の小さいお祭りだったけど
    焼きそばとかき氷買って
    みんなでお家で食べただけでも
    とても気分転換になりました!
    来年は息子と手繋いで行けるのかな?
    と思うとすごく楽しみ(*´ω`*)

    +25

    -0

  • 5342. 匿名 2017/08/06(日) 00:28:44 

    >>5332
    うちもです(;o;)
    スプーンは毎回強奪成功。ときどき皿も強奪成功。
    →手についた離乳食をテーブルに塗り広げて遊び、その手で髪を触ってカチカチヘア。
    手を拭くと泣いて嫌がる…。
    離乳食後は高確率でお風呂へ直行しています。
    いま8ヶ月で2回食だからいいけど、1日3回お風呂入れるのは嫌だなー。本人も嫌だろうし、困ったな。いつまで続くんだろう。二人目なのにわかりません。

    +5

    -0

  • 5343. 匿名 2017/08/06(日) 00:32:38 

    去年の夏は妊婦だったからマキシワンピとかサロペットとか上下繋がった服着てたのに、今年は授乳があるから全く着れない。
    カバンもちっちゃいリュックで十分だったけど、今はでっかくて重たーーいマザーズバッグ。
    化粧も面倒くさくてほぼスッピンでどこでも行けるようにw
    おしゃれなママさん尊敬する(;_;)

    +36

    -0

  • 5344. 匿名 2017/08/06(日) 00:39:09 

    >>5213です。
    >>5214さんありがとうございます。はりきって手配したものの不安になってしまいました(;_;)せっかくなので当日の移動は娘中心にさっと動けるように事前にスーツケースはホテルに送ったり、楽しむためにできる準備はして行ってこようと思います(^^)

    >>5220さんありがとうございます。そうなんですね〜!私も近場はちょこちょこ出かけてるのに娘との旅行が初めてなのと自分が行きたい気持ちで遠くへ連れてって大丈夫か不安になってしまいました(>_<)全く素敵ではありません(>_<)娘に負担かけないような計画を立てて行ってこようと思います(^^)

    +3

    -0

  • 5345. 匿名 2017/08/06(日) 00:58:40 

    息子がすごい勢いで泣いてるから
    母乳あげたけどミルクよりの混合だから
    ミルク旦那に頼んだらずっと携帯で動画みてシカトされてもう一回いってみたら
    家から出て行った
    育児も家事もお前の仕事だろって言われましたよ。仕事復帰したら全部やらないといけないんだなー
    いろいろ疲れた

    +7

    -0

  • 5346. 匿名 2017/08/06(日) 01:03:14 

    >>5324
    私も育休中ですが、家事も育児も私の仕事なら
    私が働かなくてもいいくらい稼いでこいといいたいです!!

    +33

    -0

  • 5347. 匿名 2017/08/06(日) 01:53:24 

    長文すみません。
    このトピを見て、嫌味な義母が多いな>< と、人ごとのように思っていました。
    が...よくよく考えると、産後、すぐに病院に来れない義母に赤ちゃんの写真付きの出産報告ラインをしたら1か月間未読のまま無視されたり、かと思えば退院して1か月経たない頃に義妹家族とうちに来てピザパーティーをされたり(しかも手づかみ食べなのに、手も洗わないまま赤ちゃんを触る)、旦那がお気に入りの数年物の服を着ていたら「こんな古い服着てたら、嫁ちゃんは服も買ってくれないのね〜って周りから文句言われちゃうわよ」(私は旦那が何を着ようとどうでもいいです*^^*)って言われたり、義弟のお嫁さんの名前で呼ばれたり...
    これってもしかして、うちの義母もやっかいなタイプじゃない?と思ってしまいました。
    鈍い方なので思い出すまでは気にしてなかったけど、よく考えてみるとそんな気がする...。
    まぁでも、私の精神衛生のためにそのまま鈍く付き合っていこうと思います(笑)
    一生懸命頑張っているお嫁さんをいじめる義母なんて、かるーくかるーく見てればいいよね。

    +43

    -0

  • 5348. 匿名 2017/08/06(日) 04:48:41 

    生後1ヶ月の子を育ててます。

    今度、友達が8ヶ月と1歳6ヶ月の子を連れて家に遊びに来てくれるのですが子供達のおやつも用意した方がいいのでしょうか?
    大人には普通にお茶菓子を出そうと思ってます。

    +3

    -1

  • 5349. 匿名 2017/08/06(日) 05:36:41 

    >>5348 アレルギーや好き嫌い、あげていいもの控えてるものもあるだろうし、子どもの分は用意しなくていいと思います。

    +5

    -0

  • 5350. 匿名 2017/08/06(日) 05:40:04 

    息子7ヶ月、今日初めて枕元に白湯を入れたまぐまぐを用意してみたんですが、さっき起きた時あげてみたら、見たことのない勢いでゴクゴク飲む飲む……
    おっぱいもあげたら「いらない」って明確に拒否されました。
    今まで、喉渇いてたのに生ぬるい乳飲ましてたんか……
    なんだかごめん……

    +9

    -0

  • 5351. 匿名 2017/08/06(日) 05:58:49 

    >>5347
    軽く見てれば良いさ‼︎
    こうなったら何言われても響かないようにニコニコして、ほんまに言わなあかん時は竹中直人みたいに笑いながら冷静に怒れば良いと思います。

    生後1ヶ月のピザパーティーはない‼︎

    +8

    -0

  • 5352. 匿名 2017/08/06(日) 06:28:06 

    明け方、添い乳しても寝なかった時の絶望感…(白目)

    +35

    -0

  • 5353. 匿名 2017/08/06(日) 06:28:42 

    7ヶ月です。
    ずっと夜中に起きても、トントンしたら寝てくれてましたが、今日はトントンしても抱っこしても泣いていて、ミルクあげてオムツかえました。
    それでもなかなか寝なくて、、

    まさか夜泣きの始まり(>_<)?!

    +7

    -0

  • 5354. 匿名 2017/08/06(日) 07:12:47 

    今日も長い1日が始まる…というか始まっている…
    ワンオペ7日目(∩´﹏`∩)夫はこの1週間、起きている娘に会えてない。私もまるっきり娘と2人きりしんどい( ;∀;)

    +28

    -0

  • 5355. 匿名 2017/08/06(日) 07:30:27 

    もうすぐ生後4ヶ月なのですが、今まで2時間間隔で授乳してましたが最近遊び飲みやちょっと飲み、乳拒否するようになってたので昨日は一回だけ4時間あけて寝かしつけに添い乳したら中々寝付かずぐずりだし、リビングへ連れてったら盛大に吐き戻し…噴水の様に吐いてパニックになって泣いてたので縦抱きであやしたらまたまたマーライオンの如く吐いちゃいました…

    多分、私の乳が張ってたから無意識にスッキリするまで飲ませようと思ってたのと、息子もお腹空いていっぱい飲み過ぎたんだろうな。
    あまり吐き戻したことがなかったから凄くビックリしたけど、今は元気だからよかった!

    でも、授乳間隔はまだ課題だなー

    +12

    -0

  • 5356. 匿名 2017/08/06(日) 07:42:09 

    昨日からマグマグのストローデビューしたのですが、ストロー部分ってどうやって洗ったらいいのでしょうか(;・ω・)
    みなさんどうされていますか?

    +3

    -0

  • 5357. 匿名 2017/08/06(日) 07:52:43 

    Eテレまだ見せたことないんですが、おすすめの番組はいつ何時頃やってますか?

    +6

    -1

  • 5358. 匿名 2017/08/06(日) 08:06:52 

    最近唸りが凄くて寝てくれない…
    おっぱい飲みすぎなのかな?うんうん唸って苦しそう…

    +5

    -0

  • 5359. 匿名 2017/08/06(日) 08:09:42 

    >>5356
    私はベビー綿棒で洗ってます
    意外とぴったりで、洗いやすいです

    +2

    -1

  • 5360. 匿名 2017/08/06(日) 08:43:01 

    夜中にもぞもぞしてたまに声も出すけどすぐまた寝て、またすぐもぞもぞっていうのを続けてる時があるのですが、こういう時は起こしますか?一応寝てるから気にせずに隣で寝ておこうとするけど、声が気になってこっちが眠れません!

    +9

    -0

  • 5361. 匿名 2017/08/06(日) 09:02:28 

    >>5360
    めっちゃわかります!うちは指しゃぶりチュパチュパチュパチュパ気になって眠れないけど乳やっても飲まないので、タオルケットだけ直してそのままにしてます。多分寝てるんだと思うので起こすのは可哀想かな?泣いたら起こしますが。

    +6

    -0

  • 5362. 匿名 2017/08/06(日) 09:08:20 

    >>5343
    私は毎日、小綺麗な服装とメイクを必ずします。でもそれは噂話が好きな近所の目と、メイクしないとスッピンは見れたものじゃないからというだけですよ〜。スッピンでも外に出られるなら出たい!羨ましいです。

    +16

    -0

  • 5363. 匿名 2017/08/06(日) 09:09:41 

    6ヶ月半、初めて自力でおすわりのスタイルに…!
    ひとりで座れたことに気づいて、にこーっとこっちを見ていた時の誇らしげな顔が忘れられません。あー、動画写真でも収めたかった…一生覚えとこう…。

    +19

    -0

  • 5364. 匿名 2017/08/06(日) 09:29:02 

    >>5362 うちも、夫の実家で自営業なのでメイク必須です。
    赤ちゃんも暑いからと下着みたいの着せてると突然見たいって人が現れたりで気を抜けません。
    気にせずほおずりできるし、すっぴんでいいならそれに越したことありません!

    +7

    -2

  • 5365. 匿名 2017/08/06(日) 09:40:41 

    >>5361
    うちも指しゃぶりしてます!指しゃぶりの音すごいですよね。起こすか迷ってたけど気にしないことにします!

    +4

    -0

  • 5366. 匿名 2017/08/06(日) 09:49:38 

    5倍粥を炊く時に、水分を出汁パックでとったお出汁にして、スライス玉ねぎを置いといたら、旨味があって美味しい*\(^o^)/*
    バクバク食べましたよ、私が!息子には冷ましてこれからです。またベチャベチャに飛ばしたり、なすりつけまくるんだろうなぁ。トホホ。。
    他にも何か入れてるママさん居られるかしら?

    +2

    -0

  • 5367. 匿名 2017/08/06(日) 09:56:48 

    >>5356
    キュキュットの泡スプレーで洗ってます(´∀`)

    +9

    -1

  • 5368. 匿名 2017/08/06(日) 09:58:09 

    >>5364
    うちも自営業です。
    赤ちゃんの服装まで気を回せてなかったです…。マズかったかも…。自営業だと他にも気を遣うことも多くて大変ですよね。うちは赤ちゃん訪問の方がご近所の方でしたので、相談どころか逆に家のことを色々聞かれたりして疲れただけでした。

    +9

    -0

  • 5369. 匿名 2017/08/06(日) 10:04:24 

    >>5356
    ストロー用のブラシが売ってますよ。
    私は100均の小さいブラシで代用してます。

    +4

    -0

  • 5370. 匿名 2017/08/06(日) 10:11:40 

    肌荒れのことで相談させて下さい。
    接触性の肌荒れで悩んでいます。乳液状のローションやプロペトは合いませんでした。処方されたキンダベートですぐよくなるのですが、やめると再発します。
    でも桃の葉ローションは合うようで今は使っていますが、保湿力が乏しくまだカサカサしています。
    化粧水タイプのものがいいのかなと、探しましたが、大島椿のアトピコしか見つけられませんでした。アトピコも保湿力が乏しいです…。
    化粧水タイプで何かおすすめがあれば教えていただきたくよろしくお願いいたします。

    +4

    -0

  • 5371. 匿名 2017/08/06(日) 10:12:05 

    すみません、のろけが含まれますが。
    うちの夫掃除ずきで、3ヶ月の子供抱っこしながら掃除して洗濯してお風呂入れてオムツ替えて、と私の自由時間つくってくれます!(^^)
    が、パパ見知りが始まってしまい、子供が全く夫を受け付けなくなりました。
    今は私の陰に隠れて目だけ出して子供の顔見たりしてて、必死に世話してたのに気の毒。
    早くパパ見知り終わるといいな。

    +33

    -1

  • 5372. 匿名 2017/08/06(日) 10:26:10 

    6ヶ月
    今までジョイントマットの上にお昼寝マット敷いて、とりあえずそこに寝かして、でもすぐにそこから寝返りで移動しまくるスタイルだったけど

    もうお昼寝マットやめた!!!とにかく動く!180度回転する(笑)ジョイントマットで思う存分動かせることにしました(´`)

    +7

    -0

  • 5373. 匿名 2017/08/06(日) 10:26:37 

    あああ〜!上の階の子供が走ってるう〜!
    今日は子供が早く目覚めたから今寝た子供と一緒に朝寝しようと思ってたのに(T-T)
    でも数年前はその子も同じように寝ていた赤ちゃんだったかと思うと勝手に感慨深い思いになる(笑)

    +17

    -0

  • 5374. 匿名 2017/08/06(日) 10:50:01 

    昨夜、暗闇でドラクエしてる姿を「ロバートの秋山みたい」って言われて否定できなかった…
    ここで見るふかわりょうとか永野よりショックです(>_<)美容院行きたい!

    +25

    -0

  • 5375. 匿名 2017/08/06(日) 10:53:44 

    >>5370
    ヒルドイドやビーソフテンはいかがですか?保湿力が高いとよく聞きますし、どちらもローションタイプがあります。でも医師の診断が必要ですので、キンダベートを処方している医師に相談されてみては。もしくは、同じ成分配合の市販薬なら小林製薬のアットノンとか。

    +3

    -0

  • 5376. 匿名 2017/08/06(日) 10:54:26 

    すみません、フェス大好きの旦那のコメントをしたものです(>>5128>>5073)
    昨日今日とフェスなのですが、朝早くに出発して、帰ってきたのは23時半でした。
    一人なので料理するのも面倒くさくて、どこかで買い物したいけど、娘は4ヶ月になったばかりで首もすわってないし お出かけもちょっと大変なので
    帰りコンビニ寄れるか聞いたら
    「遅くなるから寄れない」と返ってきました。
    自分は美味しいもの食べて、楽しい思いして、帰ってゆっくり湯船につかって
    わたしはお昼にレトルトパスタを流し込むように食べ、シャワーもきちんと洗えたかわからないくらいの速さで終えて、
    もう虚しくなってきました。
    今日も旦那は出かけていきました。
    イライラがおさまりません(T . T)

    +63

    -0

  • 5377. 匿名 2017/08/06(日) 10:58:50 

    お腹すいた。二日間おにぎりしか食べてない。おにぎりしか食べられない。旦那が出張でずっといない。食べてないから母乳の出が悪い。

    子供は三食食べさせてるけど、手づかみ食べ始まってから片付けに追われて自分のごはんの時間がない。

    ボロボロに落ちた離乳食の片付け終わったらオムツ替え、家事・掃除・子供の遊び相手。子供が寝てる間はがるちゃんで息抜きしたい。

    まとまりついてくるのにイライラしてしまう。可愛いはずなのに。

    テレビはサイドの電源いじられて消されるから観てくれない。おんぶは腰が痛いから長時間出来ない。

    美容院半年行ってないな。託児所に預けたいけど、預けたら泣くから預けられないし、美容院ごときで預けたら、周りの目が怖い。責められそう。


    +17

    -10

  • 5378. 匿名 2017/08/06(日) 11:01:26 

    >>5370
    私も詳しいわけではないのですが、うちの子も湿疹がでやすくて、病院でヒルドイドローションを処方されて塗ってました。
    ステロイド系のお薬塗ってしっかり保湿してあげて。と言われました。
    プロペトは保護剤の役目だそうです。
    化粧水タイプでお探しとのことですが、クリームタイプとかはだめですか?
    保湿力は軟膏>クリーム>ローションの順で高かったと思います。
    5370さんのお子さんの肌状態がわからないので、もう試した後だったらすみません。

    +2

    -0

  • 5379. 匿名 2017/08/06(日) 11:02:23 

    >>5376
    旦那さん、コンビニ24時間営業してますが…(;OдO)
    私までイライラしてきた!

    +42

    -1

  • 5380. 匿名 2017/08/06(日) 11:05:12 

    >>5364
    赤ちゃんが肌着だと文句言う人がいるってこと?
    お母さんが綺麗にしとくのはいいと思うんだけど、赤ちゃんのことまでは自意識過剰かつ親の自己満じゃないのかなと思ってしまう。
    赤ちゃんにとっては涼しいのが1番だし、赤ちゃんの服装にとやかく言う人っているんですか?いるならすみません…

    +17

    -0

  • 5381. 匿名 2017/08/06(日) 11:08:18 

    私もちょっと愚痴らせてください!
    さっきお腹すいたと言って冷凍チャーハンをチンしようとしていた旦那。
    こちらは忙しいし、寝不足なのに、これラップしたがいい?何分チンするの?と聞いてきた…
    お前今まで何度も冷凍チャーハン食べてきたよな?
    しかも裏に作り方()書いてあるんやん!
    イライラして、あぁ?3分くらいじゃね?!?!ってデカイ声で言ってしまった。
    こんな小さいことでも今は余裕がない!
    つーか、冷凍食品の作りかた聞くな!

    +50

    -1

  • 5382. 匿名 2017/08/06(日) 11:12:23 

    >>5381
    返事してあげるのがえらい!
    私なら書いてあるやろ読まれへんのかで終了してしまいそう。
    うちも、旦那が哺乳瓶のレンジ消毒を毎回と何ワット?何分?って聞いてくるのがストレスです。初めは、手伝ってくれてるんだしって感謝してたけど、いい加減覚えろ。

    +30

    -0

  • 5383. 匿名 2017/08/06(日) 11:20:13 

    >>5301
    私も日中ワンオペの専業主婦ですが、自分の子供の世話は親としてやって当たり前の事だと思うので、育児に積極的な旦那に対して申し訳ないとは思わないかな。
    妻が楽をするためにやるのではなく、子供と積極的に関わろうとしてくれるのは素直に嬉しいです。
    感謝の気持ちはもちろん大前提です。

    +15

    -0

  • 5384. 匿名 2017/08/06(日) 11:24:31 

    >>5377
    かなり疲れてるようですが、大丈夫ですか?
    家事掃除は適当でいいですよ!
    寝てる間は好きなことしてください!!
    後追い辛いのもよくわかる。ちょっと黙ってって思うよね。
    美容院だって預けて行っても大丈夫。
    泣いちゃっても相手はプロ。心苦しいかもしれなけどおまかせしちゃいましょ。
    ちょっと息抜きしたいよね。
    誰もあなたを責めないよ。

    +32

    -0

  • 5385. 匿名 2017/08/06(日) 11:28:13 

    昨日の夜飲み会だった旦那。今日は午前中に娘見てもらって掃除2時間くらいみっちりする予定だったけど、起きてはきたものの二日酔いらしく具合悪そうにソファーでぐったりしてた。離乳食の片づけしてたら娘がぐずって、一応近くに行っておもちゃであやしてくれるけど非常に具合悪そう。もう、「具合悪いなら娘見てるよ。掃除午後にするから少し寝たら?」と威圧的に言ったら申し訳なさそうに寝室へ行った。午後からとか、1番暑い時間帯に掃除…はぁ〜。午後からはイオンに行く予定だったのに、行けないかなぁ〜。はぁ〜。

    +27

    -0

  • 5386. 匿名 2017/08/06(日) 11:38:42 

    5ヶ月です。一昨日予防接種して発熱したものの今朝には下がりました。でもかなり眠たいみたいで、昼寝2時間以上してます。
    いつもなら20分で起きるのにびっくり。
    明日は外出予定あるけど大丈夫かなー。

    +6

    -0

  • 5387. 匿名 2017/08/06(日) 11:46:24 

    6ヶ月なのにいまだに2時間おきとか酷い時は1時間おきに起きる赤ちゃんがいる方いませんか?
    こんなの自分だけかもなんてネガティヴになってるので、いらっしゃったら教えてください(ToT)

    +22

    -0

  • 5388. 匿名 2017/08/06(日) 11:52:10 

    >>5377
    手づかみ食べしてる時期なら、御飯も野菜もたんぱく質もまとめておやきにするの、オススメですよ。私はポロポロ落ちてストレス溜まって、卵、にんじん、ひじき、しらす、納豆などを全部丸めて一口サイズに渡すと落ちるのかなり軽減されます。
    ママもそれに調味料足して一緒に食べれば時間も共有できるし栄養満点‼︎しばらく慣れるまでどうですか。
    冷凍もできるし、何かひとつすこしでも楽にしていきましょう。

    +10

    -0

  • 5389. 匿名 2017/08/06(日) 12:02:41 

    >>5379
    コンビニすらもだめでした。
    旦那はきっと帰りにラーメンでも食べてきたんだろうな。
    ちょっとズレますが、以前、旦那が遊びに出かけるので お昼はじゃあマック ドライブスルーしようかなぁと言ったら
    (ドライブスルーだったら娘 車に乗せるだけなので)
    少しは節約してと言われて。別に今まで贅沢していたつもりはありません。
    むしろ娘の世話があるから、外食なんてできないし。
    なんで女ばっかり我慢しなきゃいけないの。

    +51

    -0

  • 5390. 匿名 2017/08/06(日) 12:19:47 

    >>5389
    えー!節約っていうなら自分がフェスとかライブ行かなきゃいいじゃんね!フェス一回でマックいくつ買えるか!

    +38

    -0

  • 5391. 匿名 2017/08/06(日) 12:20:44 

    >>5389
    節約してと言うなら、あなたのフェスこそ行かないで節約してよと言いたい。

    +32

    -0

  • 5392. 匿名 2017/08/06(日) 12:23:05 

    >>5389
    本気で腹立つんですが…
    私ならキレます。
    感情的になると良くないので冷静に淡々と正論をぶつけまくって黙らせたい。

    +28

    -0

  • 5393. 匿名 2017/08/06(日) 12:23:32 

    先日妊婦トピが立っていたので懐かしくて昨日覗いてみたのですが、幸せな気分になりましたー!
    つわりの時とかよく書き込んでたな。妊娠中は夫が優しく思えたけど、今から思うと何もせずに「大丈夫?」とか言われてただけだった。
    子供産まれてもおんなじだからイラっとしてる。大丈夫じゃないわ!手伝ってよ!

    +33

    -0

  • 5394. 匿名 2017/08/06(日) 12:24:43 

    >>5377
    わかるよ〜ほんとわかる!
    テレビのサイドの電源消すのも同じ!!
    洗い物してる時に足に掴まり立ちしてずっとくっついて来られた時は、その頃まだ掴まり立ちやり始めたばかりで余計体重かかって重くて、「じゃま!」って言ってしまった。
    言葉は理解してないだろうけど、今でも後悔してるし罪悪感がすごいです…。
    家事・掃除は手抜けばいいと思うけど、気になるんですよね。動きまわる子供を見ながらの家事は本当に大変だよね…。
    上の方も言ってるように、託児所預けて美容院行ってもいいですよ!誰も責めないよ。
    泣いてかわいそうだけど、2時間くらいならプロが頑張ってくれると思う!
    気分も髪もスッキリしたら、たくさん可愛がってあげれば大丈夫だよ(^^)

    +16

    -0

  • 5395. 匿名 2017/08/06(日) 12:24:55 

    旦那が、疲れてるみたいだから今日はデパ地下のお惣菜でも買おうかと言ってくれた!しかも娘連れて買ってきてくれるって。
    やったー!泣

    +33

    -0

  • 5396. 匿名 2017/08/06(日) 12:30:08 

    >>5395
    旦那さん優秀!
    子育て中の妻が夫に言って欲しいセリフベスト3に入ってそうなセリフ!

    +18

    -0

  • 5397. 匿名 2017/08/06(日) 12:31:47 

    疲れすぎて今日は引きこもり。
    ご飯食べるのもトイレに行くのも面倒臭い…
    幸い、洗濯や掃除は昨日のうちに済ませておいたから良かったけど、今日は何にもしたくない。

    +10

    -1

  • 5398. 匿名 2017/08/06(日) 12:33:28 

    ここ見てると、旦那にイラっとしても直接は言わずに我慢してる方と、旦那にハッキリ言う人のどちらかですね!
    私はハッキリ言う派なので、ここで愚痴って我慢してるお母さんのコメント見るとむずむずする!

    +13

    -6

  • 5399. 匿名 2017/08/06(日) 12:34:27 

    夫は「赤ちゃんは俺に任せて好きなだけ遊んできていいよ」と言ってくれるんのに、育児レベルがなかなかレベルアップしてくれません。
    独身の夫の男友達や学生の後輩の方が、赤ちゃんのあやし方がはるかに上手でした。
    そんな夫にイライラしてしまうけど、私は頑張ってるのに「なんで赤ちゃん泣かせてるの?」と思われたら腹が立つなと想像すると、もう無の感情になるしかない...

    +21

    -0

  • 5400. 匿名 2017/08/06(日) 12:36:37  ID:HGH92XsFYD 

    >>5390
    >>5391
    >>5392
    本当はポテト食べたかったけど、100円マック2つでいいかぁと思って、たまにはいいよねと思って言ったんですけど…
    旦那にガツンと言ってやりたいのですが、どうもわたし口下手で、言いたいことが上手く言えなくて悔しくて泣いてしまうタイプなので、自信がないんです。
    遊びに行くなとは言わないから、もうちょっと私達2人のことを考えてほしいです。

    +8

    -2

  • 5401. 匿名 2017/08/06(日) 12:40:08 

    愚痴です
    完全同居、3日連続で小姑が子供3人を預けています。朝8時からの日もあれば、夕方7時までの日もあり、お風呂や晩御飯の時間にかぶるし、家族全員で子守。本当に疲れました。迎えにきた旦那は姑にだけ礼を言い、私達夫婦には目も合わさず。後日小姑と顔を合わせても礼どころか挨拶すらなく、ムカついています。以前、勝手におもちゃやオムツを使われると書いた者です。またしても非常識過ぎませんか?せっかくの週末が小姑の子守で終わったわ。2度と来るな!

    +83

    -0

  • 5402. 匿名 2017/08/06(日) 12:55:17 

    >>5387
    6カ月、もうすぐ7カ月だけど
    生まれてからずっと三時間おき
    早いと1時間、
    長いと5時間→これは奇跡で二、三回かな?

    アプリで授乳時間付けるの辞めました
    気楽になるよ^_^

    気楽にいきましょう

    +18

    -0

  • 5403. 匿名 2017/08/06(日) 13:45:30 

    手をパチパチするらしきことをようやく始めたのですが、右手は体の前で固定、左腕を振りかぶってパチッって感じです。
    両手をパチパチするもんだと思ってましたが…
    左利きかも?という左の強さは確かににみえます。
    同じようなお子さんいますか?
    やはり両手を均等にパチパチしますか?

    +6

    -1

  • 5404. 匿名 2017/08/06(日) 13:47:05 

    私も育児日記つけていて、授乳のことで神経質になりすぎてしまったのでやめました。

    +13

    -0

  • 5405. 匿名 2017/08/06(日) 13:54:34 

    >>5403さん

    うちも最初そんな感じでしたよ(^-^)
    しかも左右にパチパチというより、上下にパチパチしてて、おさるの人形みたいでした(笑)
    最近慣れたのかうまくパチパチできるようになりました!私が手を叩くと真似してくれて可愛いです(*^o^*)

    +10

    -0

  • 5406. 匿名 2017/08/06(日) 14:01:06 

    昨日息子が歯固めのおもちゃを少し奥に入れすぎて吐いてしまいました。私は食器を洗っていたので旦那に見てもらっていたのですが、案の定スマホいじりながらでした。しかもスマホメインで息子をチラ見程度。ちゃんと見ててほしかったし、自分の手についたゲロを私に見せて「うへぇ!くさいわー」と息子放置笑いながら手を洗いに行きました。腹が立って「くさいとか当たり前やし!先に息子やろ!」と怒鳴ってしまいました。久しぶりに腹が立ちました。

    +59

    -0

  • 5407. 匿名 2017/08/06(日) 14:06:18 

    >>5405さん
    お返事ありがとうございます。
    かなり発達はゆっくりなので、パチッらしきことでもできたのはうれしいのですが、筋力?が片側に片寄るのも良くないようなので少し心配になりました。
    最初は同じようだったとうかがって安心しました。
    おさるの人形!かわいい~ですね~♪

    +3

    -0

  • 5408. 匿名 2017/08/06(日) 14:08:39 

    >>5402
    うちもいつしか授乳日記やめました。きちきちってたらきりがない!☆

    +6

    -0

  • 5409. 匿名 2017/08/06(日) 14:14:46 

    >>5406
    それは腹が立ちますねー!自分が片手間に見てたせいで喉の方まで入れてしまい、おえって吐いた息子さんがかわいそうと思わないのかな?しかもそれで吐いたものをくさいと笑うとか本当腹立つ!おまえのせいだろ!

    +23

    -0

  • 5410. 匿名 2017/08/06(日) 14:18:32 

    >>5402
    ありがとうございます!
    そう言われてみたら、産まれてからずーっとアプリで授乳時間を管理していました…
    夜中に起きてアプリ開いてまだ1時間しかたってないと気づいた時の絶望感がひどいです。
    いつあげたかすぐ忘れてしまうからと思って軽く始めたけど神経質になりすぎてたかもしれません。
    早速今日からアプリやめてみます(>_<)

    +10

    -1

  • 5411. 匿名 2017/08/06(日) 14:31:19 

    サポーターや湿布で腱鞘炎を誤魔化しながら数ヶ月経ち、今では何もしていなくても常に痛みが出るようになってしまいました。
    文字を書くのも辛く、親指の可動域も狭くなり日常生活に支障がある状態です。
    ステロイド注射で楽になるようですが、されたことある方いますか?
    注射の痛みはあるのか、翌日以降痛みが消えたかなどお聞きしたいです。

    +10

    -0

  • 5412. 匿名 2017/08/06(日) 14:49:28 

    >>5410
    めちゃくちゃわかります!夜中起こされて授乳記録みて、1時間しか経ってない時の絶望感はヤバいですよね(;o;)3時間経ってたら『ヨッシャー!』ってレベルでしたので、5ヶ月の時やめました。
    知らぬが仏とはこのことかと...

    +6

    -0

  • 5413. 匿名 2017/08/06(日) 15:00:11 

    >>5411
    ステロイド注射しました!
    数日したら治り、今はもう痛くないです。

    +6

    -0

  • 5414. 匿名 2017/08/06(日) 15:02:04 

    「あれ?抱っこ嫌なの?降ろしてほしいの?」って私の顔見て言う旦那。
    息子を抱っこして1分後の出来事です。ε=( ̄。 ̄;)

    +25

    -0

  • 5415. 匿名 2017/08/06(日) 15:24:03 

    >>5349

    >>5348です。
    大人だけお菓子食べて子供の分が無いのはかわいそうかなぁと思いましたが、アドバイスのようにアレルギーや控えているものもあるかもしれないので子供達の分はこちらでは用意しない事にしました。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 5416. 匿名 2017/08/06(日) 15:49:59 

    自分の中のイクメンぶる男=スーパーなどでベビーカー押したり抱っこしたがったりする、ってイメージだったんだけど、旦那はやらないから、腹立たないわ、よかったと思ってたけど違った。

    久しぶりにお互いの両親や親戚の集まりに行ったら、まー娘について喋る喋る!
    注射大嫌いなんですよー!
    なんでも食べるんですよ!
    だっこひもするとすーぐ寝るんだよね~!
    夜泣きも最近しないし!
    このおもちゃ好きなんです!
    それ全部私から聞いた話だろ。
    注射されてるところ見たことないだろうが。
    夜泣きしないとか、別室で寝てるお前がなに言ってんの??
    確かに今は夜泣きしないけど、大変だった時期なにもしなかった奴が語るな。
    離乳食はまだ食べ方が上手じゃない初期の頃にあげて、こぼすから無理、といってそれ以来あげてないし、食べてるところも見てないくせに。(現7ヶ月)
    そしてここぞとばかりに抱っこしたがる。
    家ではやらない。
    こんな旦那で恥ずかしい。

    +72

    -0

  • 5417. 匿名 2017/08/06(日) 16:03:32 

    今みたいな夏の時期って、赤ちゃんの外出時の服装どうしてますか⁇
    ネットや雑誌見てもよくわからなかったのでご意見聞かせてください(*_*)

    息子が5ヶ月なのですが、セパレートはまだ早い気がするし、カバーオールは赤ちゃんっぽすぎる気がするし、ボディスーツだけだとオムチラが気になるし家着ってカンジなのかなと…。

    ボディスーツに短パンっていう着方もネットで見たんですが、画像のような服装はアリだと思いますか⁇

    あり…プラス
    なし…マイナス

    よろしくお願いします!
    0歳児の母が語るトピPart13

    +63

    -0

  • 5418. 匿名 2017/08/06(日) 16:15:18 

    >>5413
    早速お返事ありがとうございます。
    数日で治られたんですね!
    注射自体は痛かったですか?
    採血や筋肉注射などは平気なんですが、ステロイド注射と聞くとなんだか痛みが強そうでビビってしまって…笑

    +3

    -0

  • 5419. 匿名 2017/08/06(日) 16:18:52 

    保育園いってない2歳の息子と里帰り中です。イヤイヤ期と赤ちゃん返りがひどく泣き叫ぶし抱っこ抱っこ状態…今新生児の子もベッドに置くとすぐ泣くし昨日なんか6時間も起きててずっとグズグズしてた…
    今月家に戻りますが不安で不安で仕方ない。絶対イライラしまくってる…キツイ

    +24

    -1

  • 5420. 匿名 2017/08/06(日) 16:26:27 

    生後1ヶ月半です。
    咳がコンコンしていて熱や鼻水はないのですが、念のために病院へ行きました。
    やはり風邪かな?とのことで、咳ひどいときの咳止めの薬を処方されました。
    この程度なら夜に咳で泣いて仕方ないときに使って、その他は使わずに様子見しましょう。大丈夫ですよ。と言われたのですが、心配と申し訳ないのとでずっとクヨクヨしてます。。
    母親の私がこんなんじゃダメなんですが。。

    実母と義母に「赤ちゃん可哀想。母乳だから免役あるはずなのにね」と言われて責められている気になったり、義母には「◯◯(旦那)は大丈夫?1日中クーラーがいけないんじゃないの?何度の設定?」と、別にいいのですが一言一言が気になってしまってます。

    なにより、こんな小さな赤ちゃんが咳をコンコン苦しそうにしている姿をみて、ごめんねと申し訳ない気持ちと変わってあげたいと本気で思います。

    今、スヤスヤ寝ている息子をみていると涙が出てきます。。

    +29

    -0

  • 5421. 匿名 2017/08/06(日) 16:30:10 

    >>5376
    2日続けてフェス?
    赤ちゃんいるのにフェス?
    信じられない❗自分だけ楽しい思いして❗
    奥さんも旦那に預けて2日遊びに行っていいですよ❗
    平等にしないと!

    +25

    -4

  • 5422. 匿名 2017/08/06(日) 17:00:42 

    最悪だー。風邪っぽい。
    娘は熱はないけど、鼻水ズルズルいってる(><)
    病院明日行こうと思ったけど、台風今夜上陸するらしいし、私がダウンしそうだし、、。
    以前書き込みした16連休の旦那がいるのでまだ良かった。
    今は遊びに行ってるのか携帯も繋がらないから何時に帰ってくるのかも分からないけど、お風呂旦那が帰ってくるまで待っててもいいかな〜?
    あー、体ダルイ。

    +13

    -0

  • 5423. 匿名 2017/08/06(日) 17:06:27 

    9ヶ月の娘が、今朝からわざと後ろに倒れます。
    ニヤニヤして笑いながら結構勢いつけて倒れるので頭が心配です。
    自分で倒れる場所を見極めてるみたいで柔らかいところにしか倒れませんが、辞めさせたい。
    本人は楽しそうですが…

    +19

    -0

  • 5424. 匿名 2017/08/06(日) 17:15:42 

    >>5417
    セパレートは早いと書いておられる方がたまにいますが、うちは女の子ですが、首が座ってすぐセパレートデビューしました。もらったからですが…
    服の選択肢が増えて、いかにも赤ちゃんって感じでない日もできて楽しいですよー。

    +21

    -0

  • 5425. 匿名 2017/08/06(日) 17:22:40 

    もうすぐ5ヶ月の娘が寝返りしてうつ伏せになるとお尻あげてモソモソしてます。これは寝返り返りの練習でしょうか?練習だったら寝返り返るには頭からだからどうサポートしてあげればいいのでしょうか。

    +2

    -0

  • 5426. 匿名 2017/08/06(日) 17:23:41 

    こそだてハック、ママリ、色んなサイトがありますがどこが一番良いサイトでしょうか?
    もしくはサイトに頼らず本を買った方が良いのでしょうか?

    +1

    -1

  • 5427. 匿名 2017/08/06(日) 17:30:15 

    >>5417
    うちの子はいま8カ月の女の子なので
    ロンパースにスカートがついたようなのばかり着せていますが
    男の子は4カ月あたり(首が座ったあたり?)から
    セパレートタイプ(Tシャツ短パン)着てる子多かったですよ!
    画像の感じは可愛いですが、あんまり部屋着っぽいボディースーツを着てる子は見かけないです
    服装って難しいですよね

    +3

    -3

  • 5428. 匿名 2017/08/06(日) 17:42:32 

    オムツどこのメーカーが何枚入りで安いか

    テープかパンツかとか
    考えるだけで疲れた

    よくわからないけど
    赤ちゃん本舗の広告の品
    100ポイントプレゼント買った
    マミポコ M 60枚

    オムツ思いからオムニセブン
    使ってみたいな

    +5

    -2

  • 5429. 匿名 2017/08/06(日) 17:57:51 

    >>5425
    あまり練習などしなくてもそのうちするとは思いますが…
    するとしたら、うつ伏せでしっかり首を上げたときに軽く頭を左右にサポートすると回りやすいです

    +3

    -0

  • 5430. 匿名 2017/08/06(日) 18:04:42 

    >>5416

    うちの旦那の事かと思いましたーー!
    私の話すスキなくまぁ喋る喋る…。
    ほんっっとに地味に腹立ちますよね!!
    私、毎回イラっときてます!!お気持ちよくわかります!!

    +15

    -0

  • 5431. 匿名 2017/08/06(日) 18:08:15 

    オムツ、ずっとパンパースだったのですが初めてグーン使ってみたらパンパースよりもかなり大きいし、ワンワンとうーたんの柄が何パターンもあって可愛い!
    ちなみにうちはオムツは専らネットスーパーです。

    +11

    -0

  • 5432. 匿名 2017/08/06(日) 18:20:20 

    >>5430
    わたしも自分の旦那かと思いました笑

    子育てに限らず家がいつも綺麗になってるのも、貯金やら保険やらで将来の事考えてるのも私なのに自分のことのように義両親に話してます。しかもドヤ顔。オイ。笑
    男の人ってどこも同じなんですね(・・;)

    +20

    -0

  • 5433. 匿名 2017/08/06(日) 19:14:00 

    1カ月健診までずっと実家で引きこもり育児中ですが、毎日本当に暑い。。
    ずっとクーラーの部屋にいると夏バテしてきたのか食欲不振で毎日ヘロヘロに。
    皆さん暑い夏どうしてます?
    赤ちゃんいるとエアコンは欠かせないですよね。

    +11

    -0

  • 5434. 匿名 2017/08/06(日) 19:15:54 

    オムツは、産まれてすぐの寝てばかりの時期は安いグーンにして、動き回るようになったら太もも周りが収縮する少し高いパンパースに変更する予定です。
    なるべく安く済ませたいですよね。
    皆さんどうしてます?

    +5

    -0

  • 5435. 匿名 2017/08/06(日) 19:26:07 

    >>5387

    大丈夫!うちはもうすぐ1歳ですが、寝かしつけてから30分後には必ず起きるし、その後も30分〜1、2時間おきにそれはそれはまー何度も起きますよ。
    まとまって寝たことなんてないです。いわゆるショートスリーパーなんですかね…
    疲れましたが慣れました。3時間寝たら奇跡というレベルです。この状態でもうすぐ仕事復帰、死にそうです(ToT)
    ショートスリーパーは天才肌だ、と言い聞かせてます(笑)

    +23

    -0

  • 5436. 匿名 2017/08/06(日) 19:38:55 

    親バカ入ってます。0歳も関係なくてすみません。

    明日は台風が来るので1日引きこもりになりそうなので、2歳の娘と下の子を抱っこひもに入れて100均にシールブックやぬり絵を買いにいってきました。そしたら、変なおじさんにストーカー?されました。入り口付近で娘に、可愛いなぁと話しかけてきて、無視してもその後もずーーーっと店内をついてきてめちゃくちゃ気持ち悪かったです。うちの子、髪の色素が薄くて色白なのでパッと見は可愛い(よく見るとブルゾンちえみですがw)ので時々変な男の人に声をかけられます。この間も大きくなったら結婚してねって変なおじさんに絡まれました。本当に気持ち悪い。
    今日は最近買ったばかりのふりふりワンピースを着せていたのでそのせいかなぁ。女の子だから可愛い服を着せたいところですが、気を付けないといけないですね。

    +34

    -0

  • 5437. 匿名 2017/08/06(日) 19:58:57 

    ワンオペ14日目…そろそろしんどいです( ;∀;)

    +23

    -0

  • 5438. 匿名 2017/08/06(日) 20:18:56 

    授乳してたらテレビからこうめ大夫のチャンチャカチャンチャンって聞こえて来て娘がビックリして乳首思いっきり引っ張られた〜(T ^ T)

    +14

    -0

  • 5439. 匿名 2017/08/06(日) 20:21:30 

    >>5438
    ほんとチックショーですね…w

    +45

    -0

  • 5440. 匿名 2017/08/06(日) 20:33:51 

    離乳食の量がよくわかりません(*_*)

    7/11から始めてもうすぐ1ヶ月
    やっと明日たんぱく質デビューの予定です。
    今のところ食いつきはよく基本完食です

    今日あげたのは
    10倍がゆ小さじ5 かぼちゃ小さじ2 ほうれん草小さじ1です

    小さじ1ずつ増やすというけど、野菜やたんぱく質の増やしかたがよくわかりません…
    どれくらいが限度なんでしょうか??

    +4

    -0

  • 5441. 匿名 2017/08/06(日) 20:41:39 

    スーパーのBGMって、歌の入ってないJPOPのインストゥルメンタルとかが多いと思いますが、
    今日いつものスーパーでなんかよく聴くメロディーだなぁと思ったらまさかのイカイカイルカでした(^^;)
    子供のいない家庭の人は知らないだろうな(^^;)笑

    +3

    -0

  • 5442. 匿名 2017/08/06(日) 20:47:56 

    ワンオペって結構精神的にきますよね。
    旦那が日曜日だけ休みで帰りも遅いから、
    昼間ギャン泣きで泣き止まないと
    本当に長く感じて孤独を感じます。

    +24

    -0

  • 5443. 匿名 2017/08/06(日) 20:56:54 

    >>5387
    うちはあしたで1歳なのですが、
    10ヶ月までそんなかんじでした!
    10ヶ月2時間以上寝たことがなくて。むしろ8ー10ヶ月は40分おきで夜中に10ー12回は起きてほんと私死にかけてました!
    さすがに自分も限界になり、
    離乳食が3回になったタイミングで夜間断乳をしたところ1ヶ月かけて3時間、4時間、5時間とだんだんとねてくれるようになり最近は7ー8時間寝てくれるようになりました!
    朝までノンストップとかはまだまだむりですが、ほんとこんな寝るようになるなんて想像もできなかったので感激しております。(せっかく寝るようになってくれたのに私は不眠症で連続で3時間以上寝れない体になってしまいました。。涙)
    まだ月齢てきに夜間断乳はむずかしいかもですが、もし起きるたびに授乳で寝かせてるのであれば、
    最初は本当に根気がいりますが起きるたびの授乳はやめて、抱っこやトントンでなんとかしのぐといいかもしれません!
    気が付いた時におっぱいがないことに不安になって何度も起きることがうちは原因だったのでこの方法がほんとに効きました!
    かなりつらいですが、旦那さんにもなんとか手伝ってもらってもしよかったら試してみてくださいね

    +8

    -0

  • 5444. 匿名 2017/08/06(日) 20:57:50 

    娘6ヶ月です。
    旦那の方が寝かしつけがうまいのがショック…
    途中でいっつも交代してくれるけどなんで私だと泣くのかなーm(__)m
    旦那がもともと子供が好きでめちゃくちゃ積極的に手伝ってくれるからありがたいけどm(__)m
    なんかおっぱいだけの存在になりつつあるのかなー

    +13

    -0

  • 5445. 匿名 2017/08/06(日) 20:59:10 

    >>5387

    10ヶ月の息子は最初うまく行けば3時間くらいまとめて寝て、そこからは1時間半おきとかです。3時間まとめて寝ない日の方が断然多いです^^;
    細切れ睡眠つらいですよねT_T

    +4

    -0

  • 5446. 匿名 2017/08/06(日) 21:37:51 

    みなさんおんぶひもってうまく使えてますか?
    安いのを買ったんですが、上手くできない…

    +0

    -0

  • 5447. 匿名 2017/08/06(日) 21:43:18 

    >>5133

    うちの子は来月で1歳ですが寝るのが下手くそすぎて、1ヶ月過ぎからずっとおしゃぶり愛用中です!おしゃぶり+ラッコ抱きでしか寝れない子でした。。

    ほんと家庭それぞれなのに言われるとイライラしますよね。


    でも5133さんの子育ては間違ってないです!
    お互いおしゃぶりと良い共存をしていきましょう~(*˙ᵕ˙ *)

    +5

    -1

  • 5448. 匿名 2017/08/06(日) 21:47:03 

    昨日旦那が7ヶ月の息子を
    お風呂入れてくれてる時腰痛めた
    もともとぎっくり持ちで
    ぎっくり手前になったみたい
    今日美容院だったのにキャンセル
    それはしょうがないし
    完全にぎっくり腰になられても困る
    でもリビングでずっと寝てた
    なんなら息子よりも昼間寝てた
    ギャン泣きしてても!
    そりゃ腰痛いし抱っこ出来ないのは
    分かってるけど、俺抱っこ出来ないし
    って態度に出てる気がして
    昼間からずっとイライラしてた
    20時半頃、2階あがるよって
    寝室行ったんだけど
    私がLINEで明日仕事行くの?
    って送った事が気にくわなかったらしく
    なんでLINEなの?と降りてきて
    「俺腰痛いんだけど!こんな状態で
    何も出来ないから何言われても
    我慢してるんだけど」
    と言い残して2階に上がっていった
    ドアもバンって閉めて。
    私も態度に出てしまってたし
    悪かったと思うけど、心から心配出来ない
    私は体調悪くたって、休めないのに
    腰痛い=大義名分のように
    いびきかいて寝てるの見てたら
    イライラが抑えられなかったんだよ
    長くなってすみません…誰かに
    聞いてほしくて書き込んでしまいました

    +26

    -1

  • 5449. 匿名 2017/08/06(日) 21:48:59 

    >>5378
    >>5375
    ありがとうございます( ; ; )
    ヒルドイドと同成分のHPローションとクリームは試したのですが肌荒れしてしまいました( ; ; )
    でもヒルドイド自体を試した訳ではないので、医師に相談して合いそうなものを探して行きたいです。
    今は湿度が高いからまだおさまってますが、冬にどうなるか心配です…。

    +2

    -0

  • 5450. 匿名 2017/08/06(日) 21:54:40 

    >>4909

    うちも抱っこちゃんでした!降ろすと起きる。1日中ラッコみたいでした。ほんとに自分が抱っこマシーンになってた(笑)


    でも動けるよーになってからだんだん減ってきて、11ヵ月の今じゃ抱っこで寝るの拒否!トントンで寝るよーになりました!

    前は何もできない!って感じでしたが、今はひたすら抱っこしといて良かった~って感じるから不思議。。。

    +5

    -0

  • 5451. 匿名 2017/08/06(日) 22:01:28 

    >>5387です!
    皆さんありがとうございます。他にもショートスリーパーの赤ちゃんがいて安心しました(ToT)
    >>5443さんのレスで希望が持てました。夜中に眠くてついすぐに添い乳してたのも原因の一つかもと気付きました。
    今日からさっそく授乳アプリやめて夜中の添い乳もやめることにしました!しばらくは大変かもしれないけど頑張ります。
    またいい結果が出たらここで報告します!

    +5

    -0

  • 5452. 匿名 2017/08/06(日) 22:01:49 

    はぁ…謎のギャン泣き30分以上…
    今おっぱいをヒックヒック言いながら吸ってるけど寝てくれるだろうか(´・_・`)

    10ヶ月になり最近は添い寝してゴロゴロしてるだけで眠りについてくれてたので
    いきなりギャン泣きされるとどうして良いのかわからなくてイライラしてしまう(´・_・`)

    +24

    -1

  • 5453. 匿名 2017/08/06(日) 22:12:16 

    >>5436
    本当に気持ち悪いですね。前にスーパーでパートしていた時にそんな感じのおっさん結構いましたよ。お母さん達はお話に夢中、子供はお菓子選びに夢中な状況でおっさんが子供を凝視していたことがありました。女の子のお母さん達は特に気をつけてくださいね。

    +22

    -0

  • 5454. 匿名 2017/08/06(日) 22:13:27 

    明日で息子が1歳になります。
    今日が0歳児母、最後の日。
    妊婦トピからこちらに来て、
    頻回授乳の深夜に何度ここをのぞいては助けられていたか。
    新生児のお世話で外に出られない時には、私にとって1番近い社会がここでした。
    ここの皆さんの今日も頑張りましょうという言葉にいつも励まされてきました。
    いろんな悩みの解決策や共有もできて、
    一人ではないという気持ちになっていました。
    たまに見る、
    もうすぐ1歳になってしまう〜(ToT)
    というようなコメントを見て、そんな時も来るんだなぁなんてノンキに思っていましたが、
    あっという間でした。
    特に後半、ハイハイが始まって活動的になってからは目が離せなくなり、遊ばせる為に出かけたり、離乳食もあったりで1日1日が飛ぶようにすぎていきました。
    去年の今頃、お腹の我が子と共に陣痛と闘っていたなぁ。
    夫に腰押せってキレてたなぁ。
    1年か…。
    0歳児の成長って、本当に凄まじいですね。
    それを支えているママさんたち、日々、お疲れ様です。
    そして、今日までありがとうございました。
    母1年目、おかげさまで修了となります。
    次は1歳児トピでお会いしましょ〜!

    +97

    -0

  • 5455. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:04 

    >>5446
    うちは日々の家事におんぶひも必須です。赤ちゃんもおんぶ大好きみたいです。
    なるべく高い位置でおぶうことと、落下リスクを減らした環境を作った上で怖がらずに思い切って背負うのがコツだと思います。ネットにおぶい方の動画などもあったはずなので参考にしてみてはどうでしょうか?

    +5

    -0

  • 5456. 匿名 2017/08/06(日) 22:18:48 

    ねろーねろーねろー

    +18

    -0

  • 5457. 匿名 2017/08/06(日) 22:19:25 

    髪乾かせないまま、こんな時間。。

    +11

    -0

  • 5458. 匿名 2017/08/06(日) 22:22:56 

    最近スーパー行っても頭の中が息子の離乳食すぎて、大人用の食事の食材何買えばいいか分からない\(^o^)/実家帰省から戻ったばかりだからなおさら(笑)気づけば野菜ばかり買っている

    +25

    -0

  • 5459. 匿名 2017/08/06(日) 22:23:48 

    疲れが溜まりまくりです。
    気休めに栄養ドリンクやサプリメントとってるけど、本当に気休め。。
    1番良いのはたっぷり寝ることですよね。
    たっぷり寝られれば、私の今の悩みの9割くらいは解決するのに。。
    はーー_| ̄|○

    あ、夜間授乳組です|( ̄3 ̄)|
    がんばりましょう(`_´)ゞ

    +23

    -0

  • 5460. 匿名 2017/08/06(日) 22:30:14 

    >>5426
    基本的に、そのへんのキュレーションサイトは見ない方が無難です。
    子育て情報はピンキリで、怪しげな専門家が怪しげな育児論を振りかざしていることも少なくないです。同じサイトでも記事によることはあるかもしれませんが、基本的には民間だと子供用品にかかわる会社(ピジョンやパンパース、森永や明治などのミルク会社)など、あとは行政のページやNHKなどを参考にするのが良いと思います。
    本を買う際にも、著者のことについて調べてからが良いと思います。
    トンデモサイトについて詳しいページがあるので、ご参考までに。

    脅迫と無責任。育児系デマの温床「トンデモ・ママサイト」徹底比較、一番ヒドイのはどれ? - messy|メッシー
    脅迫と無責任。育児系デマの温床「トンデモ・ママサイト」徹底比較、一番ヒドイのはどれ? - messy|メッシーmess-y.com

     自然派ママのブログで紹介されたトンデモ処置〈火傷は温めてなおす〉は見事炎上物件へと発展していましたが、相変わらず育児界…

    +15

    -0

  • 5461. 匿名 2017/08/06(日) 22:35:14 

    私も夜間授乳組です!
    今晩もお世話になります。

    土日だから書き込み少なめかな?
    それでも私にとっては大切な心の拠り所です。

    +24

    -0

  • 5462. 匿名 2017/08/06(日) 22:37:00 

    >>5451

    横ですが、その意気込みがとても素敵です!
    頑張って下さい!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
    応援しています!!
    そして報告待ってます!!

    +4

    -0

  • 5463. 匿名 2017/08/06(日) 22:38:47 

    >>5454
    なんだか読んでて泣きそうになっちゃいました〜( ;∀;)当たり前ですがここにコメントしてるお母さんみんな、帝王切開でも普通分娩でもみーんな頑張って、素晴らしい誕生の瞬間があって宝物のようにかわいい赤ちゃんがいてここにコメントしてるんですね。うちはまだ6カ月ですが、0歳児トピを卒業していく先輩方にはいつも親切に質問に答えてもらって心強いです。
    お子さん明日で1歳おめでとうございます!>>5454さんもママ1年お疲れさまです!まだまだ長い育児生活、息抜きしながら頑張っていきましょう✧ \\(°∀°)// ✧なんだかまとまりなく一人で興奮してすみません…

    +44

    -0

  • 5464. 匿名 2017/08/06(日) 22:39:40 

    元々母乳の出が悪くミルクよりの混合だったのですが、片側の乳首から血が出てしまいそっち側をあげないでいたら膿?みたいなのがでてきてしまいました…
    断乳とかするとでてきたりするのでしょうか?
    出る➕
    出ない➖

    +1

    -1

  • 5465. 匿名 2017/08/06(日) 22:40:19 

    午前中にやれば良かった離乳食のストック作り。
    1時間前に作り始めて、先程終わりました。と言っても、お粥とほうれん草だけだけど…。
    2回食になって約1ヶ月が経ちますが、消費するペースが早いよ( ;∀;)3回食になったらもっと大変なんだろうな。先輩お母さん、凄いです。

    せっかくお風呂に入ったのに汗だくで汗臭い…

    +15

    -0

  • 5466. 匿名 2017/08/06(日) 22:44:03 

    右乳首にしつこめに白斑が出来てて、でもまあ痛くないしそのうち消えると呑気に放置してたら計画通り(笑)、消えてくれました。3ヶ月位はお付き合いしましたが…。さよなら白斑!もう二度と会わないでいたいな!

    +5

    -0

  • 5467. 匿名 2017/08/06(日) 22:56:08 

    先月の半ばから息子の体調不良が続き、やっとやっと回復してきたので今日は久しぶりに少し遠くのショッピングモールに家族3人ででかけてきました!
    いつもマイペースな主人にイライラしたり授乳の時間が気になってゆっくり買い物できなかったりで出かけてもどっと疲れてしまってたんですが、今日は主人も頑張って早起きしてくれて、息子も終始お利口さん。
    半年ぶりくらいにセールで洋服が買えて私も超ご機嫌にすごせました。(*^^*)♪
    半月の引きこもり生活は辛かったのでお出かけできるってだけで幸せでした!!
    そして母が機嫌いいと家族も穏やかなんだなーとわかりました。いつもすぐキレてごめん(^^;)笑
    今日は楽しませてもらったから、明日からまたがんばろう!

    +26

    -0

  • 5468. 匿名 2017/08/06(日) 22:57:05 

    今日の夕飯の離乳食、
    汁物を床にぶち撒けられた…orz
    それを拭いていると、上からスプーンが落ちてきた…
    そして続け様に、お茶をこぼされた…
    おぉぅ。。我が娘よ…。。
    分かってる、分かってるよ。
    ワザとぢゃないの、分かってるよ。
    母さんは今ね、自分がシンデレラなんだと思うね。いつか金持ちイケメン王子が迎えに来たら、あなたはプリンセスになって、素敵な毎日を過ごしましょう!

    と、現実逃避した。辛過ぎた…現実は低収入旦那の夜食を作っていることがさらに…笑

    +30

    -2

  • 5469. 匿名 2017/08/06(日) 23:06:11 

    >>5464
    産後、入院時にでました。
    違うものだったらすみません。
    血乳っていうらしく
    母親が疲れてたり全身状態が悪いとでるらしく
    飲ませても問題ない風に言われました。
    すぐ治りましたが、心配ですね。

    +2

    -0

  • 5470. 匿名 2017/08/06(日) 23:24:56 

    >>5469
    名称まであるんですね!
    飲ませてはいけないと思いあげないでいたら、下着が濡れるぐらい出てきてしまい母乳なのかな?とも思ってもいました。
    黄色っぽいのも血乳ですか?!
    様子みて病院に行きたいと思います。
    教えて頂きありがとうございますm(._.)m

    +4

    -0

  • 5471. 匿名 2017/08/06(日) 23:25:26 

    お盆休みに急遽家族3人で近場の温泉宿に泊まることになりました!ベビープランのあるところで、久しぶりにゆっくりお風呂に浸かれると思うと今から楽しみです(о´∀`о)
    旦那に見てもらって朝風呂もするぞー!笑
    宿泊日がちょうど息子の10ヶ月記念日だし、息子も楽しめるといいな♡

    +27

    -0

  • 5472. 匿名 2017/08/06(日) 23:50:16 

    >>5454
    私も読んで泣きそうになっちゃいました。
    私も5ヶ月の頃にこのトピを知って、ずっとお世話になってます。卒業していくママさんの書き込み見ながらうちはまだまだだ〜と思っていたのに、うちの子も今月末で1歳になります。本当に早いですよね。
    明日、息子さんのお誕生日おめでとうございます^_^5454さんも、ママ1歳、おめでとうございます。そしてお疲れ様でした!
    1歳児トピでも宜しくお願いしますね!

    +24

    -0

  • 5473. 匿名 2017/08/06(日) 23:51:19 

    >>5436
    ロリコンの知的障害者の人にも気をつけてください。あの人達は意思疎通ができない・難しいので言葉で注意してもやめてくれないことがあります。

    私自身、大人になってからですがスカートはいていたら携帯カメラモードにされて後ろから付け回されたことがあります。

    後は子供のおむつ替えの時、オムツ替えの様子を見られてました。

    変態はそこら辺にいます。カメラを忍ばせて。夏は薄着になる季節・お子さんの服装や水遊びの場には本当に気をつけて!

    +25

    -3

  • 5474. 匿名 2017/08/07(月) 00:10:13 

    相談です。
    先々週から手づかみ食べの練習を始めて上手に食べれるようになってきたのですが、おとといから手づかみの他にスプーンで食べさせると嫌がって泣くようになりました。
    今まで食事中に泣くようなことは滅多になくて毎回しっかり口を開けて待っていたのに、今は仰け反って嫌がります。でも手づかみ用のおかずを目の前に出すとケロっと泣き止みニコニコしながら楽しそうに食べます。
    ここ2日間は手づかみ練習用おやき2〜3個しか食べていません。
    もっと自分で食べられるものを増やして、私は補助的な役割になった方がいいでしょうか?
    あと、スプーンはいつから練習した方がよいでしょうか?スプーンも私の手から取ろうとします。試しに渡してみると口に入れて舐めています。向きはめちゃくちゃですが。
    アドバイスお願いします。

    +4

    -0

  • 5475. 匿名 2017/08/07(月) 00:14:07 

    >>5474
    月齢書き忘れました。
    9ヶ月になったばかりです。

    +0

    -0

  • 5476. 匿名 2017/08/07(月) 00:20:26 

    義母が銭湯行こう行こうとしつこい!!
    前々から言われていてノラリクラリと交わしていたが、今日いよいよ逃げられない状況に!!
    「中でおしっことかしたら困るし…」と言っても「そんなの分からんわ〜!」と流されるし、「でも嫌な人も居るだろうし…」と言ってもスルー!!
    義姉が「温度が熱すぎるんじゃない?」と言ってもスルー!!
    結局、銭湯行く間際になって電話がかかってきて『どうするか?』と聞かれたときに「ぐずってる?」と聞かれたけど、子供の機嫌ウンヌンじゃないんだよー!!
    被せ気味に「やっぱりおむつが外れてからにしますすいません」と言って断っちゃいました!
    これで誘われなくなればいいけど…。

    +51

    -0

  • 5477. 匿名 2017/08/07(月) 00:33:59 

    >>5476
    気持ち悪い義母!!
    義母と銭湯とか絶対!!!無理!!!!
    義姉と行けばいいのにね?
    なんでそんな行きたがるのか謎…!

    +28

    -0

  • 5478. 匿名 2017/08/07(月) 00:39:22 

    >>5417です。
    プラス押していただいた方、ありがとうございました!
    周りに同じくらいの月齢の男の子がおらず、出かけ先で周りの赤ちゃんを見てもあまり参考にならずだったので助かりましたm(._.)m
    ボディスーツに短パン、アリなんですね〜。

    >>5424
    >>5427
    返信コメありがとうございます^ ^
    そろそろセパレートでも良さそうですね!
    さっそく西松屋とかにTシャツ見に行ってみます(*^o^*)

    +0

    -0

  • 5479. 匿名 2017/08/07(月) 00:40:33 

    >>5454
    明日で一歳おめでとうございます!
    あれから一年、感慨深いですよね。
    うちの子も>>5472さんと同じ今月末で一歳になります!

    明日はいい誕生日を迎えられますように。
    私も一歳トピ後をおいますー!またその時はよろしくお願いします( ´∀`)
    これからも育児頑張りましょうね!

    +11

    -0

  • 5480. 匿名 2017/08/07(月) 01:33:14 

    前向きなコメントが多い中、失礼します。

    産後に旦那にされたこと言われたこと、絶対に絶対に忘れません。
    この悲しい気持ちと悔しさを胸に、明日からまた育児頑張る!

    +33

    -0

  • 5481. 匿名 2017/08/07(月) 02:53:29 

    貴重な睡眠時間なのに、見た夢が残虐なものばかりで寝た気がしないし後味がすごく悪い…(-_-)

    細切れ睡眠だからせめて良い夢みさせてほしいよ…。

    +10

    -0

  • 5482. 匿名 2017/08/07(月) 03:12:25 

    出産してから、家族以外の大人と話す機会が減ったせいか、たまに友達に会った日はしばらくその日の会話を何度も思い返してしまいます。「もっとこう言えばよかった」とか「あの伝え方でどう思われたかな」とか「謙遜せずに素直になればよかった」とか。。
    私ってコドモっぽいのかな( ;∀;)

    +47

    -0

  • 5483. 匿名 2017/08/07(月) 03:15:56 

    先輩ママさんからのコメントを読んで、特に離乳食とハイハイが始まってからの時間の流れが速いんですね!うちはこれからだ!ドキドキ!
    今思い返せば、ネンネ期のときに、もっと親を頼ってこども預けて遊びにいけばよかったなー。でもこどもが可愛くて可愛くて、離れられなかったな。

    +19

    -0

  • 5484. 匿名 2017/08/07(月) 03:45:44 

    >>5481
    私も産後しばらくは、嫌な夢ばかりみていました。ホルモンの影響なのかな?
    五ヶ月の今は、おちゃらけた夢もみれるようになりました。

    +8

    -0

  • 5485. 匿名 2017/08/07(月) 03:57:40 

    目がさえて寝れなくなってしまったー。こども爆睡なのにー。

    +8

    -0

  • 5486. 匿名 2017/08/07(月) 04:23:21 

    男の子なのですが、横抱きで授乳中、おしっこがオムツの隙間から流れて息子の服はもちろん、私のズボンとパンツまで濡れてしまいました。

    隙間ができないようにテープとめているつもりなのですが...

    +3

    -0

  • 5487. 匿名 2017/08/07(月) 04:25:39 

    旦那のいびきで起きちゃって、旦那のいびきで眠れない娘。
    寝かしつけに40分かかったけど、また寝てくれた。娘、ありがとう。
    旦那のいびき、どうにかならんのか…

    +14

    -1

  • 5488. 匿名 2017/08/07(月) 04:26:56 

    義母が百日の写真いつ撮るのか何回も聞いて来るので
    よかったらご一緒しますか?と聞いたところ
    もちろん当然でしょという返答( ;∀;)
    写真館の指定もあり。行ってみたい写真館があったのにな...

    +16

    -1

  • 5489. 匿名 2017/08/07(月) 04:36:51 

    >>5486
    お着替えお疲れ様です~。
    足の隙間からの漏れですかね?
    足回りのギャザーを、指を入れて、ぐるりとなぞってしっかり立てると、漏れがましな気がします( ˊᵕˋ )

    +10

    -0

  • 5490. 匿名 2017/08/07(月) 04:37:16 

    トイレから帰って来たら寝返りして布団の中央で大の字になってる…(^◇^;)
    私の寝るスペースが(笑)

    +8

    -0

  • 5491. 匿名 2017/08/07(月) 04:53:56 

    >>5484
    私も嫌な夢ばかりです!
    追われたり、逃げたり闘ったり…
    今日は芸人が出てきて罵倒された気がする。時にはいい夢みたいな〜(^o^;

    +6

    -0

  • 5492. 匿名 2017/08/07(月) 04:54:36 

    >>5489
    うちもそれが続いてオムツサイズアップしたらなくなりました!
    お腹のテープは1で体重的にも問題なかったのですが、あまりにおしっこが漏れるので上げちゃいました。

    +4

    -0

  • 5493. 匿名 2017/08/07(月) 04:58:37 

    夜間授乳明け方組の皆さん、おはようございます。
    台風なので雨も風もひどいですね。夫は早番で出勤しました。みんな安全に過ごせますように!

    +8

    -0

  • 5494. 匿名 2017/08/07(月) 05:21:05 

    >>5481
    私もです!逃げる夢や焦ってる夢などふだん見ないものばかりで寝ても寝た気がしません!

    私だけかと思ってました(°_°)

    +7

    -0

  • 5495. 匿名 2017/08/07(月) 05:30:23 

    1ヵ月
    今日からまたひとりで育児
    日曜昼寝もせずずっとギャン泣きで今週乗り切れる気がしない
    寝かしつけのこととか検索しまくっては落ち込んで、抱っこで寝かせるの止めてみたりするけど結局そんなこと出来なくて
    子にとっても悪いことばっかしてる
    育児やめたい
    向いてない

    +14

    -0

  • 5496. 匿名 2017/08/07(月) 05:37:17 

    昨日から鼻水が出てて息子。
    でも熱もないし元気そうだったから様子を見てたのですが、今おっぱいをくわえさせたら息子の口、熱っっ‼︎

    熱出てきたか…。

    +0

    -0

  • 5497. 匿名 2017/08/07(月) 06:19:37 

    >>5474

    私の子どもはまだ小さいのですが…。
    保育士の立場から失礼します。

    5474さんのお子さんは今とても手づかみ食べを楽しんでいて、自分で食べたい!という気持ちが出てきた頃だと思います。
    その気持ちが出てきたらチャンスです!
    今こそ、存分に自分で手づかみ食べで食べさせてあげてみて下さい!きっと、今後自分で食べるのがどんどん上手になり、食事への意欲ももっともっと湧いてくると思いますよ。(^ ^)

    >もっと自分で食べられるものを増やして、私は補助的な役割になった方がいいでしょうか?

    ↑と書かれていますが、本当にその通りだと思います。食事量が気になるようでしたら、手づかみできる野菜など増やしてみてはいかがでしょうか。

    あと、スプーンも同様で向きや持ち方はめちゃくちゃでも持たせてみていいと思います。スプーンを使って食べるということを理解いるからこその行動だと思いますので。(⑅ˊᵕˋ⑅)

    食事に限らず(お着替えなども)、自分でしたい!という意思が出てきた時こそが本当にチャンスで、意欲的な時に自分でさせてもらえる経験ができるととても上手になります。
    偉そうにすみません。
    少しでもお役に立てれば良いのですが…。

    +20

    -0

  • 5498. 匿名 2017/08/07(月) 06:26:11 

    最近引越した。壁が薄すぎる…
    昨晩雨がドチャ降りで息子が泣いて起きたけど、まるで窓開けてたっけ?と思うくらいの鮮明な雨音。
    お風呂で息子と話している夫の声がキッチンまで聞こえてくる…(-_-;)
    上の人の掃除機かける音もきこえるし、何か固めなものをよくガンガンいわしてる。

    こっちの入居の次の日にお隣さん引越していっていないからいいけど、お隣さんきたら実際どうなるのか恐ろしい。

    +4

    -0

  • 5499. 匿名 2017/08/07(月) 06:55:41 

    >>5489
    >>5492

    ありがとうございます。
    ギャザー調整してみて、続くようならサイズアップしてみます。
    この前Sサイズになったばかりなのに、本当に成長って早いですね(^-^ )

    +0

    -0

  • 5500. 匿名 2017/08/07(月) 07:01:59 

    産後、必要最低限の人付き合いしかしなくなった。子供の事で精一杯で体力的にも精神的にも余裕がない。シングルマザーでメンヘラ気味の友人がいるんだけど、ダメ男に振り回されてるって相談をされてて、こっちまで気が滅入ってきた。眠れなくなる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード