ガールズちゃんねる

女の幸せは結婚か?キャリアか?

198コメント2017/07/17(月) 13:51

  • 1. 匿名 2017/07/13(木) 18:09:29 


    現在大学四年で就活が終わり、あとは卒論を書いて、卒業を待つだけとなりました。

    そして、就活中ももやもやと考えていたことが、タイトルの通りです。

    同年代の中では、既に結婚している人、さらに子供もいる人もいます。
    その姿を見ていると、なんだかなぁと思うことが。

    私は小さい頃から、将来は進学して新卒で就職し、ある程度キャリアを積んでから結婚、出産をするのが暗黙の了解という環境で育ちました。

    しかし、バイト先のフリーターや若い主婦さんの姿を見ていると、大学に進む必要はあったのか?必死こいて就活する必要はあったのか?など、自分の人生について考えてしまいます。

    人それぞれだと言ってしまえばおしまいなのですが、ガル民のお姉様方からいろいろな意見を頂戴したいです。

    +162

    -12

  • 2. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:04 

    両方

    +183

    -3

  • 3. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:10 

    両方!

    +109

    -5

  • 4. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:15 

    ほんと人それぞれ。

    +241

    -1

  • 5. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:21 

    隣の芝生はなんとやら。

    +150

    -1

  • 6. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:26 

    結婚してる人の方が幸せになってる人が多いのは事実
    なんだかんだ人間一人じゃ無理。

    +365

    -30

  • 7. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:52 

    人による

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:52 

    結婚相手次第!

    +328

    -2

  • 9. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:56 

    人による
    けど、もし年収1000万あって仕事にやりがい感じてたら結婚はしないかな

    +286

    -16

  • 10. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:57 

    仕事が生き甲斐の人もいるし家庭が生き甲斐の人もいるし

    +154

    -2

  • 11. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:04 

    結婚だけが幸せではないし
    独身だって人恋しくなる
    難しいよね

    +196

    -4

  • 12. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:09 

    大学出てないと、外国の滞在ビザとれなくなるかもしれないから、大学出てた方がいいよ。

    +12

    -22

  • 13. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:21 

    女がどうとかじゃなくて自分はどうなのか
    自己分析もせずに周りに流されたり、あれもこれもと追っかけてたら不幸せになるよ

    +126

    -2

  • 14. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:27 

    結局は本人次第。
    どっちも大切だけどどっちかを犠牲にしたり優先しないといけない時が来るから。

    +134

    -3

  • 15. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:28 

    結婚してない人はそれなりの理由があるなら幸せだろうけど婚期を逃した人なら哀れだよね

    +18

    -15

  • 16. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:35 

    両方手に入れてる人は正直羨ましい

    +172

    -5

  • 17. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:45 

    予定通りに何でもいくと思う?
    特に子供なんてね。

    +112

    -3

  • 18. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:58 

    両方

    +14

    -3

  • 19. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:01 

    結局ないものねだり

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:12 

    愚問。
    それぞれ無い物ねだりするし、他人の芝生は青く見える。
    自分が幸せだと感じていればどっちでもいいじゃん。幸せなんて人から決められるもんじゃないし。

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:13 

    人による
    幸せの形は人の数だけある

    私はその二つなら結婚を取るな

    +84

    -5

  • 22. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:26 

    こんなとこであなた自身の人生を左右するようなアドバイスなんか求めない方がいいよ。

    ここにはアドバイスのテイで人の足を引っ張ろうとするヤカラ婆がいっぱい。

    +8

    -12

  • 23. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:35 

    老後に一人は辛い気がしますが…

    40代未婚

    +131

    -12

  • 24. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:42 

    本当にひとそれぞれですよ。
    主さんもまた、年をとっていけば価値観も変わるし、そのときによって考え方は様々。
    こっち!って決めつけない事の方が大切だと思います。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:45 

    それは人それぞれやろ
    昔は結婚結婚だったけど今は女性にも昔よりは立場がある世の中になったし

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:45 

    女の幸せは結婚か?キャリアか?

    +20

    -28

  • 27. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:51 

    人それぞれだけど、
    やっぱり結婚じゃない?
    キャリアなんて今どき結婚しても、
    続けれるようになってきた時代だし。

    +32

    -22

  • 28. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:55 

    世間体気になるなら絶対に結婚!

    +36

    -7

  • 29. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:56 

    いろんな意見をきいたところで結局は人それぞれっていう結論だと思うよ。

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:29 

    ずっと幸せの人もずっとどん底の人もいないんだからそんなのわからない。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:06 

    出産してないけど、幸せ。負の連鎖を断ち切れて満足してる

    +54

    -4

  • 32. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:15 

    私の母は21歳でデキ婚なんだけど、生涯キャリアウーマンでかっこいい女で人生歩みたかったといってる。私の立場…

    +93

    -1

  • 33. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:33 

    子孫残すこと

    生物の当たり前の本能

    +23

    -26

  • 34. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:35 

    逆に大学出るような年齢とかタイミングで、悩みがそれ?とは思うわ

    +23

    -9

  • 35. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:42 

    あたしの場合は結婚だった
    ひとりで生きてけない事分かってたから
    仕事で頑張るいとこはキラキラ輝いてる

    +98

    -12

  • 36. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:43 

    どっちの道に進んだって結局は悩むし選択を間違えたかと思うこともあるんじゃない?

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/13(木) 18:15:16 

    人それぞれ

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2017/07/13(木) 18:15:19 

    なんで2択なの。
    色々な選択肢ありそうだけど。
    若いならなおさら。

    幸せって色んなカタチがあると思うけど。
    2択に限らず。

    +35

    -3

  • 39. 匿名 2017/07/13(木) 18:15:29 

    まずある程度職歴はあった方がいい
    離婚もあれば旦那が病気になることもある
    一生独身のこともあるし
    給料が少なくてもいいから自分で自分の口を養える力をつけること
    お勉強したことは無駄にはならないはず

    +132

    -4

  • 40. 匿名 2017/07/13(木) 18:15:50 

    女なら結婚だと思う
    独身だけで周りの目が冷たい世の中

    +8

    -21

  • 41. 匿名 2017/07/13(木) 18:16:32 

    両方あると充実していいなと思うから頑張ります!

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/13(木) 18:16:49 

    仮に「結婚」だとしよう。がしかし、「信頼できて、自分と相性が良くて、ある程度の生活が保障される」=そういう結婚でないと幸せにはなれないよ。ガルちゃんの夫婦トピ色々覗いてきてごらん。離婚したくてもできない奥さんがたくさんいるよ。モラハラ、冷めた関係、夫と会話もなしとか。

    +86

    -2

  • 43. 匿名 2017/07/13(木) 18:16:52 

    あなたが昔から思い描いてる人生を歩めば良い。人の事など心配してもらわなくて結構。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/13(木) 18:16:58 

    玉の輿専業主婦
    子供は2人
    広い平屋住み
    姑はいない

    +11

    -11

  • 45. 匿名 2017/07/13(木) 18:16:58 

    持ってる持ってないで言ったら、持ってるほうがいいに決まってる。だから両方。

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2017/07/13(木) 18:17:09 

    結婚しても幸せを感じないひともいる。独身でも幸せオーラで溢れてる人もいる。
    幸せなれるかどうかは自分次第

    +34

    -2

  • 47. 匿名 2017/07/13(木) 18:18:17 

    それは比べる問題じゃないのでは?
    結果論で幸せ、不幸せになる訳でもなく、その過程の中にも幸せと不幸せが混ざっているのではないでしょうか?
    これからの貴女の人生が充実し、幸せでありますように!

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/13(木) 18:18:49 

    どっち?って言われちゃうことに問題をむければ?

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/13(木) 18:18:56 

    男だって、どんなにキャリアがあっても一生独身では、ね。

    男女関係ないよ。
    人間の幸せは「家族」
    つまりキャリアよりは結婚だね。

    +10

    -17

  • 50. 匿名 2017/07/13(木) 18:19:06 

    いろんな幸せがあるけれど、
    大卒で仕事あって結婚するのが現代では1番生きやすい道だと思うな

    +61

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/13(木) 18:20:17 

    ガル民のお姉様方から……意見を頂戴……

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2017/07/13(木) 18:20:30 

    40代後半独身です。
    出会いはめっきりなくこれから一生1人だと思うと孤独で孤独でどーにかなりそうです。若い方には今、貪欲に頑張って自分に合うパートナーを探すことをお勧めいたします。思っている以上に老いは悲しいです。見た目も身体も心も全てに自信なくなります。若くて綺麗なうちに頑張って。

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/13(木) 18:21:06 

    その答えは、主さんが社会に出て、色々な人に出会って、分かってくる事だと思います。
    焦らず、これから見つければ良いんですよ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/13(木) 18:21:43 

    最近の泥沼不倫からの離婚とか見てると結婚もしたからって幸せなわけじゃいしねー
    1/3は離婚してるわけだから、1/3は幸せじゃなかったってことになるんだよね

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2017/07/13(木) 18:22:40 

    「選んだものが良かったんだ」と思って前向きに。
    大学受験や就職活動の経験だっていつかきっと役に立つよ。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2017/07/13(木) 18:22:45 

    人によるとしか…………

    でも、主さんの言う通り、手に職をつけて、就職してある程度のキャリアを積んでから結婚の方が長い目でみたらいいと思います。
    子どもが大きくなればお金も沢山いるし、二馬力で働いた方が良いです。
    パート主婦なんてたいして稼げません。

    先で何があるか分からない…………
     
    旦那さんに何かあって母子家庭になったときを考えたら、パートで働くだけなら、一瞬で貧困母子家庭、社会の底辺です。
    子ども一生を底辺階層で生きることになり、親を恨むと思います。

    なので、やっぱり女性もそれなりの職を得ることは本当に本当に今からの世の中、大事な事です。

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/13(木) 18:23:11 

    結婚してて手に職ある人が最強だと思う!

    トピ主さん春から社会人がんばってね。 結婚出産後のキャリアを意識しながら働いて、結婚に向いてる男性がいたら逃さずにゲットするのだよー!
    20代、恋に仕事にどれだけがんばれるかが今後の人生左右します。

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/13(木) 18:23:35 

    仕事(お金)も、パートナーも、どちらも自分を助けてくれる。

    両方大事だから力加減が難しいよね。
    子供がほしいとなると仕事仕事だと出産の期限があるし、
    かと言って早いうちから専業主婦になるとこのご時世不安&せっかく大学まで行ったのに、となる。

    結婚、キャリアと分けて考えないで、どんな状況でも楽しんで取り組むのが良いかと思います。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/13(木) 18:23:44 

    人それぞれだ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/13(木) 18:24:16 

    >>23
    50過ぎてだんだん 出来てた事が出来なくなる

    あれ?こんな痛み初めて!

    が出て初めて恐怖が生まれる

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/13(木) 18:25:11 

    結婚はしないのと出来ないのは違いますからね

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2017/07/13(木) 18:25:13 

    本当に人それぞれだと思う。

    家族の為に頑張って働けるって人は本当に結婚するのが良いだろうし、
    キャリアを積む事が楽しい人は結婚向かないかもしれないし、

    本当に人それぞれ

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2017/07/13(木) 18:29:00 

    在宅で出来るスキルがあればよかったと思います
    結婚して家事をしながらフルタイムで働くのは
    旦那さんの協力必須だけど、激務の人もいるだろうし、
    家にいながら隙間時間でできるスキルが欲しい・・・

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/13(木) 18:30:03 

    それはひとそれぞれだけど、私は両方掴みたいな〜

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/13(木) 18:30:52 

    違うだろ〜違うだろ〜〜!!
    両方勝ち取った真由子さまが最強!
    女の幸せは結婚か?キャリアか?

    +8

    -16

  • 66. 匿名 2017/07/13(木) 18:31:56 

    大学を出て、新卒で何年間か働いてから結婚をするのがいいと思います。
    私は大学を出てから総合職で働き、28歳で結婚をして30歳で出産しました。ちょうどよかったと思っています。
    フリーターのまま専業主婦になったりすると、やっぱり甘いところもあるのかなぁと、、偏見かもしれないですが。
    社会人になってから自分の価値観や考えも変わり、大学の時から長く付き合っていた彼と別れ、違う人と結婚しました。
    激務の夫の気持ちもわかりますし、社会人になってからの経験は結婚してからも無駄にはならないと思いますよ(^^)

    +19

    -14

  • 67. 匿名 2017/07/13(木) 18:32:10 

    家庭を大事にしつつ、パートで女医さんやってる人が最強だと思ってる。
    医師免許を取れるだけの努力、誰でもできるもんじゃない。

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/13(木) 18:32:21 

    ぶっちゃけ資格持ちや一生気楽に働ける企業や公務員などの女の人が結婚するのが一番の勝ち組だよ。

    結婚はある意味ギャンブルだから。
    オバちゃんは色んな人生を見てきたけど、結婚願望強くても結婚出来ない人や
    モラハラに耐えながら結婚生活してる人、離婚してシングルマザーになった人。
    色々いるからね。
    40代になっても何の不満もなく幸せな夫婦なんて3割いるかいないかだよ。

    だから保険の為にも両方適度にするのが一番。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2017/07/13(木) 18:32:45 

    主さん若いのに冷静に考えてて偉いと思う。
    私が新卒の頃なんてキャリアを積むことしか頭になくて、学歴も職歴もない女性を正直見下してたなー
    でも歳をとった今一番大切なのは家族になったかな

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/13(木) 18:33:42 

    真面目な話、専業主夫希望の男と結婚して出産以外の家事育児を全部やらせれば
    キャリアと結婚の両立は余裕で可能
    ただ誰もやりたがらないだけ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/13(木) 18:35:50 

    サロネーゼ?やってるおばさまとか憧れるよ〜

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/13(木) 18:39:20 

    >>54
    「結婚したら絶対に幸せになれる」って
    いつ誰がそんな事を言ったの?
    親?学校?テレビ?
    最初から誰もそんな約束はしていないんだよ

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2017/07/13(木) 18:39:53 

    >>66
    偏見だと思うわ〜
    色んな理由があってフリーターの人もいるんだから

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2017/07/13(木) 18:40:39 

    個人的には結婚。
    限りない安心感。

    でも、仕事の自信というのも得難い幸せで羨ましい。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/13(木) 18:41:05 

    いいとこにキャリア進んだほうがいい男ゲットできる

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/13(木) 18:41:23 

    結婚して幸せになるか不幸になるかはわからないけど
    結婚しなかったら「何もない」んだよ

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2017/07/13(木) 18:42:08 

    こればっかりは人それぞれだよね。私の周りは大学卒業して、しっかり働いて、おもいっきり独身満喫して結婚した子が多い。なので結婚のピークは28~9歳位だったかな。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/13(木) 18:42:34 

    >>75
    キャリアの高さと未婚率って比例するんじゃなかったっけ?

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2017/07/13(木) 18:42:45 

    >>1
    それがね、あと2~3年すると離婚してくる人出てくるからね。笑
    by25歳のおばちゃんより

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/13(木) 18:44:05 

    >>77
    思いっきり独身満喫って言っても
    ただ会社の奴隷になって働いて寝て食ってまた働くだけの毎日でしょ?

    +9

    -6

  • 81. 匿名 2017/07/13(木) 18:44:31 

    キャリア積んでからの結婚もメリット沢山あると思います。
    社会経験豊富になるし、出会う人や結婚後の仕事の幅も広がるし、貯金も沢山出来るし。

    みんなが言ってるように人によるけど、キャリア積むデメリットはあんまり思いつきません。

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2017/07/13(木) 18:45:20 

    >>1
    どっちも手にいれるのが幸せ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/13(木) 18:45:56 

    主です。
    みなさま早速ありがとうございます!

    どうしてこのタイミングで?と言う方もいたので、私の状況をかいつまんで書くと、

    私はまだ口約束の段階ではありますが、結婚を考えている彼がいます。2歳年上の社会人です。
    生まれ育った環境は異なりますが、進学や結婚に対する価値観は似たような感じです。

    私の内定先は彼の職場よりも給料が高くて、私が働き、彼が主夫になるのも有りだという話はしています。

    なぜここまで結婚に対してこの歳で焦りを感じているのかというと、親が不妊かつ高齢出産だったこと、家系がどちらかというと短命であることが大きな要因です。

    祖母が亡くなった歳に母がなる前に、孫の顔を見せたいという気持ちがとても強いです。

    そこで、話が急に飛んでしまうのですが、私から逆プロポーズというのは有りですか?無しですか?

    いろいろ聞きたいことが多くてすみません。

    +11

    -15

  • 84. 匿名 2017/07/13(木) 18:45:58 

    例として大げさだけど、

    その辺のフリーターになってその辺の男性と結婚するより大手に務めてそれなりの素敵な男性と結婚するほうがいいんじゃない

    だからきちんと就活してキャリアを求める主のほうが賢くて魅力的だよ。仕事頑張ってる女性って男性から見ても女性から見ても輝いていて素敵だと思う。

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/13(木) 18:46:10 


    どっちもですね♪

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/13(木) 18:46:28 

    そんなの聞いてどうするの?
    人其々だよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/13(木) 18:47:03 

    仕事で夢を叶えた時の幸せと、出産した時の幸せ、両方とも経験しました。
    私は、子育ての方が上です
    理由は未来に続く命を育てている充実感です。
    今の自分があるのは、それまでのご先祖様が頑張って子育てしてくれたからなんだって強く強く思えました。
    ちなみに仕事はデザイナー、美大に入るのに一浪したし、苦労もしました。それでもやっぱり子育てです。

    +21

    -6

  • 88. 匿名 2017/07/13(木) 18:47:37 

    >>1
    どっちも手に入れられる環境に主はいるんだから、どっちも取りに行こう!!

    仕事も恋も楽しんで、幸せになればいいんだよ!

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2017/07/13(木) 18:49:07 

    私は新卒で就職してバリバリ仕事してました。
    ですが体を壊し、事務職にうつったけど結婚を機に退職。

    全て思い通りになんてならないなと。

    今は仕事に興味は全然なくて育児に専念したいと思うけど、数年前なら考えもしなかった。

    その都度考えも変わるものだし、夫じゃない人と結婚してたらまた違ったのかも。

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2017/07/13(木) 18:49:42 

    結婚して安心とも限らないじゃん。
    サレ妻になったら?旦那がクビになったら? 義理親が変だったら?

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2017/07/13(木) 18:49:59 

    何で「女の幸せ」なの?

    自分の人生の幸せが
    一般に「女の幸せ」と言われる結婚なのか
    性別関わらず「人間としての幸せ」である能力やキャリアを積んで社会的に評価されること
    この二つの比較ではないの?

    にもかかわらず「女の幸せ」と人に問うということは
    >>1さんは深層心理にキャリア追求より平凡な結婚願望が強くあるということじゃないの?
    なら、答えは明らかだね

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/13(木) 18:50:58 

    >>83
    新卒で、相手に「養ってあげる」は計画してても言わない方がいいよ。

    相手だって、大学出て仕事みつけてがんばってるんでしょ?お金のためだけに働いてるわけじゃないし。

    逆プロポーズというか、「私はこう考えていて、何歳頃までに結婚したい。」と伝えるのはアリだと思います。(相手がきちんと向き合ってくれる男性なら。)

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/13(木) 18:52:19 

    両方、手にいれたら?

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/13(木) 18:53:05 

    迷ってるのなら、パートナーを見つけ家庭を築く方を選んください
    バリバリ働く女性って一見カッコいいけど、年取ってから一人って寂しいよ
    一人で生きていく確固たる覚悟があるのならそれでもいいですが、迷ってるくらいならこれからの人生仕事はほどほどで、婚活とかにに力を入れてくことをおすすめします

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/13(木) 18:53:05 

    分かるわけないじゃーーーん
    20代で結婚して50過ぎて不倫され離婚がいたよ
    癌治療〜子宮全摘と時期かぶってたかも
    元夫婦の末路は、元夫が愛人と再婚したぐらいかな
    でも愛人の何処が良いのか分からない顔面だった
    人って顔じゃ無いんだな

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/13(木) 18:53:28 

    んーキャリアが欲しいな私は。キャリアって勉強が出来れば必ずしも得られるものではないし、人柄とかコミュニケーション能力とかもないと出世はできないと思うんだけど違うかな。

    結婚はしようと思えばいつでも出来る。

    生涯愛せるパートナーを見つけるのも能力と言われればそうだけど、自分ではどうしようもないというか。

    私にキャリアがないからなおさらバリバリ働いている人に憧れちゃう

    +9

    -11

  • 97. 匿名 2017/07/13(木) 18:53:31 

    27歳くらいで結婚して28歳で出産が良いんじゃないでしょうか?
    子供はできるだけ早く産むことをオススメします。
    20代の頃の睡眠不足と30代の睡眠不足は全然違います‼︎

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2017/07/13(木) 18:54:16 

    私はどっちもとるよ!
    某省庁で働いているけど、、。彼も同じく職場で、私は結婚しても続ける。

    最近女性登用の政策のせいで、女性の出世が男性より早い。今まではあり得なかった早い時期に転勤させられた。。

    子供はもしかしたら作らないかも、、

    +9

    -6

  • 99. 匿名 2017/07/13(木) 18:55:54 

    >>98
    公務員は子供作らないと!!
    国策として少子化対策やってるんだから。
    民間企業より環境整ってるんだから3人はお願いします。

    +27

    -10

  • 100. 匿名 2017/07/13(木) 18:55:57 

    正直にいうと仕事なんて楽しくもなんともない。
    子育てに専念できたら楽しいだろうな、幸せだろうなって思う。

    だけど

    キャリアは自分を助けてくれる。仕事は楽しくないけど安定をくれる。子育てするにもお洒落するにもお金が必要。万一、夫に捨てられても生きていける。義理親と同居を迫られても強く出れる。キャリアは幸せのためには不可欠。

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2017/07/13(木) 18:56:36 

    主さん。親がどうだったからとかいろいろ理由つけるよりも
    今の彼と結婚したいなら素直に結婚したいって言えばいいじゃん

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/13(木) 18:57:45 

    幸せは人によって違う。
    私も親に言われた訳じゃないけど、裕福ではないのに大学行かせてくれたし、最低4年は仕事するって決めてたよ。
    結婚しても仕事はできるけど、家事の負担とか分担によるよね。
    結局8年目に結婚して、9年目に夫の転勤で退職したよ。
    いい相手に巡りあって、自分のタイミングで結婚したり、仕事続けたらいいよ。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2017/07/13(木) 19:00:17 

    「女の幸せ」が結婚するところまでだったら問題ないんだよね
    結婚してから、出産して主婦になって家事をして育児をして、というプロセスまで全部「女の幸せ」に含めてしまってるから
    キャリアと「女の幸せ」が両立できなくなるんだよ
    結婚と出産までを「女の幸せ」ということにして
    そこから先は男に丸投げしたっていいんだよ
    意識を改革しなきゃ

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/13(木) 19:00:19 

    結婚して子供産んで離婚しましたが、再婚はかなり慎重。一度は結婚して子供も育てる経験ができて良かった。
    私はやりたかった事や老後の準備や今の生活をより安定にする事に生き甲斐感じてる。幸せです。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/13(木) 19:00:20 

    元も子もないこと言っちゃうと、自分の会社のほうが給料高いならなおさら、就職先でもっと素敵な人見つかっちゃうかもよ。学生時代って世界が狭いし、社会に出て色々な年代の人と接すると好みも変わってくるよ。

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2017/07/13(木) 19:01:23 

    迷いなく結婚!と答えれる人が羨ましいわ~
    他人に自分の人生あずけることに不安を感じない程幸せに生きてきたんだろうし、今の時代に女の人生も背負おうとする男捕まえたんだろうし。

    私は晩婚だったけどキャリア積んでて本当に良かったと思う。万が一旦那に捨てられても痛くも痒くもない。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2017/07/13(木) 19:02:43 

    >>105
    と思ったけど、主さんは何よりも早く結婚して孫を見せたいんだね。
    変なこと言ってごめんなさいね。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2017/07/13(木) 19:04:32 

    >>106
    万一捨てられても大丈夫って
    それは不幸にならないというだけで
    幸せであるかどうかとは無関係なのでは

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2017/07/13(木) 19:05:38 

    幸せは本人の感じ方
    様々な要因があるから一概には言えない

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/13(木) 19:07:30 

    本当に人それぞれ。どちらを選んだとしても、自分で幸せになる努力をすることが大事だと思います。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/13(木) 19:08:07 

    >>106
    他人に自分の人生預ける、って考え方だから失敗したんじゃない?

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2017/07/13(木) 19:09:03 

    若いうちは一人で良いと思う!!年老いた時に一人は孤独だよ、寂しいに決まってる。結婚せずとも、最愛のパートナーが居ればそれで良いと思うけど…。

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2017/07/13(木) 19:09:24 

    どっちになっても、自分をしっかり持ってないと他者を羨む人生になるよ。
    自分は自分の人生、今が幸せって思えるならどっちでも幸せ。
    そう思えないなら、どっちでも不幸せ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/13(木) 19:10:03 

    男は結婚してもキャリアを捨てなくてもよくて
    女はキャリアを捨てなきゃいけないって
    そんなの誰が決めたんですか?

    +11

    -4

  • 115. 匿名 2017/07/13(木) 19:13:00 

    >>87
    ちょっと分かる
    命を繋いでいく喜びは本能みたいなもの。得難い幸せ。

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2017/07/13(木) 19:15:38 

    キャリアが幸せと言えるような人は男性でもほとんどいないよ
    仕事を舐め過ぎです

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2017/07/13(木) 19:16:16 

    両方かな。どっちかって言うと結婚。
    よっぽど優秀な人なら独身でもアリだけど、そこそこレベルなら、ある程度の年齢越えて独身は、肩身せまいよ。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/13(木) 19:19:46 

    なるほど、やりたいことがあるわけじゃないのね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/13(木) 19:21:12 

    いい所に内定いただけたのは主さんが頑張って来た成果が出たんですね。

    女しか出産はできないのだから
    ご自分が望むなら
    子どもはいつか産んだ方がいいと思います。

    でも人生何があるか分からないので
    仕事は絶対に手放さない方が
    何かあった時の選択肢が広がるよ。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/13(木) 19:24:55 

    私も大学生のときは、総合職でバリバリ稼いで好きなように使って貯金もして!って意気込んでたけどいざ働いてみたら大変すぎて…。

    お金なんかいらないから自由な時間が欲しいしパートでお小遣い稼ぎしてる主婦さんのほうが羨ましくなったよ。

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2017/07/13(木) 19:27:13 

    子育てって、社会で働くのと違う意味で自分を成長させてくれる。
    子どもが持てない体質でないなら子どもを産むことは勧めるな。
    キャリアも残しつつ結婚するのが理想だよね。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/13(木) 19:27:16 

    どっちも取れれば理想だけど、それ以上に現実っていう壁を超えていってるとどんどん時が経つ。仕事もプライベートも気を張りすぎないよう、適度に力を抜いて頑張って!!どんな道を選ぼうとも自分の人生、後悔しないよう歩んでください。あとは人に流されず自分の意志を持ってください。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/13(木) 19:29:04 

    やっぱりセクロスだろ
    快感に耐えられず、濡れてしまうんだろ?

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2017/07/13(木) 19:31:05 

    今すぐに結婚する相手がいないなら就職した方がいい。
    福利厚生の整った会社に就職できれば、結婚、出産を経て両立できるかも。
    よっぽどのことがないと、先に結婚、出産してから就職なんて無理だよ。
    パートがせいぜい。
    辞めるのはいつでもいいんだから、大学出たら就職!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/13(木) 19:31:52 

    >>114
    生物的に子育ては女性に向いてるよ。
    脳の作りがそうなっている。
    それに文句を言う前にその事を理解した上で伴侶とこれからを考えるべき。
    男だけずるい!と言ってるのは少し幼く見える。

    +3

    -5

  • 126. 匿名 2017/07/13(木) 19:32:22 

    仕事はしていた方が人生の選択肢は増えます。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2017/07/13(木) 19:34:06 

    >>114
    誰も決めてないでしょ
    そう思うならキャリアを選べばいいだけ。
    自由だよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/13(木) 19:34:06 

    女というか、人間として最終的に幸せなのは恵まれた人間関係が歳取っても周囲にあること
    健康にも寿命にも関係してくるし

    結婚と仕事どっち優先でも人間関係を一番大事にすればいいと思う

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/13(木) 19:35:22 

    子供嫌いだから子供要らない人と結婚して仕事もバリバリできたら本当に理想だな

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/13(木) 19:36:30 

    しっかり資格を持っていれば出産と育児をしてからでも復帰できる。
    先を考えて大学行っているかが大切

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/13(木) 19:37:41 

    心身共に健康が一番大事。
    結婚してもすぐ子供ができるかどうかわからない。
    神のみぞ知る。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/13(木) 19:39:01 

    人それぞれとしか言いようがない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/13(木) 19:40:34 

    男は両立できて
    女は両立できない
    なんで?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/13(木) 19:40:46 

    結婚
    仕事やめて穏やかな人と結婚して
    本当に幸せになれた

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/13(木) 19:40:59 

    生きたいように生きて!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/13(木) 19:42:51 

    仕事も遊びも結婚も
    ぜんぶ!!!
    全部楽しめるように配分してるつもりです

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/13(木) 19:48:40 

    >>83
    無理とは言わないけど、早く出産したいのと旦那を専業主夫にしてバリバリ働くのとではは向いてる方向が違うように感じる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/13(木) 19:51:37 

    本人が幸せと思ったらどっちでも幸せ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2017/07/13(木) 19:57:19 

    どっちかを選ばなきゃいけない現代社会環境が不幸なんじゃない?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/13(木) 20:01:47 

    周りは家庭もキャリアも両方持ってる人ばかり
    しかも子どもも優秀

    私なんてパートだよ 泣

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:04 

    貴女が働いてから考えてもいいんじゃないの?

    仕事が楽しいやりがいあるならキャリアを選べばいい
    でも同期が結婚して幸せになったり
    旦那さんが転勤族ならまた考え直せばいいし
    今から考えても未来は分かんないよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:51 

    まだ何も始まっていないなら、仕事も結婚も出産も全部取りに行けば良いじゃない。
    不都合が出たらそのとき対応すれば良い。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/13(木) 20:26:32 

    >>141
    主です。彼は転勤族で、私は全国に拠点がありますが、勤務地は選べます。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/13(木) 20:37:24 

    みんな真面目に返答してるけど、主の答えは決まってるよ。彼とすぐに結婚したいんでしょう。少し迷ってるだけです。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/13(木) 20:40:46 

    社会で働き始めると価値観変わるよ。特に総合職だと他者とのやり取りもあるから色んな人がいることを知るよ。そういう経験をして結婚するのと、しないで結婚するのは主の今後の考え方に差が出ると思う。最終的にキャリアも結婚も手に入れられる可能性があるし、まだ大学生なんだからどちらかのみを選択するのはちょっと早いかな。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/13(木) 20:50:47 

    フリーターや若い主婦より大卒で就職してから結婚する方がよっぽどいいじゃん
    大学行った意味は間違いなくある
    今時は結婚しても共働き多いからキャリアも必要

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/13(木) 21:00:17 

    稼ぎの良い優しい旦那がいれば解決
    働くもよし主婦になるもよし
    選べるって幸せな事

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/13(木) 21:42:32 

    実際、キャリア積んだ方がいい男と出会える。クソみたいな男と結婚したらそれこそ悲惨。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/13(木) 21:57:54 

    就職して社会に出てからまた改めて考えたら。
    せっかく大学いれてもらって卒業できるんだから。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/13(木) 22:23:36 

    キャリアが幸せ。

    結婚は人生の通過点でしかないと思います。
    キャリアは続ければ続けるほどついてきます!
    働けることは幸せなことだと感じています。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2017/07/13(木) 22:42:45 

    >>1
    どっちを選んでも後悔するから同じ

    相対的な幸せを求める以上、全ての事柄で周り以上の物を手に入らない限りモヤモヤするから

    一応スッカスカなあなたに有効なアドバイスをすると、自分の人間関係で決めるべき
    特に友人関係はかなり重要
    より、マウンティグしやすい方の選択肢を選べばいいだけの話なのよ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2017/07/13(木) 22:57:05 

    私は結婚、子育てです。
    子どものためなら死ねる。仕事のためには死にたくない。

    +12

    -3

  • 153. 匿名 2017/07/13(木) 23:17:35 

    心の思うがままに生きた方がいい。結婚は結婚相手で決まるし
    仕事を頑張ることによって失うものもあるのは確か。
    30.40.50の自分を想像してみると答えはそのうち出る。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/13(木) 23:18:16 

    生きてるだけで丸儲け!
    病気になったら当たり前にできた事がどんなに幸せだったか気づかされる。
    どんな状況でも考え方ひとつで幸せになれるもんだよ!

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/13(木) 23:26:02 

    他人がどう言おうが、どう思おうが
    自分が幸せだと思えたら、それが
    自分に合った幸せだと思います。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2017/07/13(木) 23:34:39 

    1つの意見として聞いてくださいね。
    ある程度お金稼げる人と結婚して、国家資格などを持っていると尚安心かな。正社員ではたらけると一番いいけど結婚して転職とかあるし正社員にそこまでこだわる必要ないと思う。ただ、いつでもどこでも働けると気持ちも余裕持てるし本当に安心です。
    薬剤師より

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/13(木) 23:40:00  ID:VRGWBonfbW 

    一長一短

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/13(木) 23:40:47 

    みんながみんな同じ道ではないから、あなたが目標にしてきた道で よい人と出逢えたら結婚なり お互いが納得できる形ですればいいよ。

    子どもを産みたいのであれば遅いと困ることもあるから、それを踏まえてね。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/13(木) 23:45:27 

    好きな人の子を妊娠・出産して
    子どもが小さいうちは子育て中心の家庭に幸せを見出せる人もいます。

    でもそれ以降も自分の人生を歩まなければいけない。
    いつまでも子育てに幸せは見いだせないのだから
    趣味をみつけるのもいいけど
    それも経済的余裕があってこその話。

    稼げる男と結婚してもどう転ぶかなんて
    この時代わからないのだから
    せっかく貴重な新卒カードを使えるなら
    自分で稼げる力は積み重ねておいた方が
    家族も自分も守れると思います。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2017/07/13(木) 23:51:35 

    四大出て2年働いて結婚のため退職。仕事辞めたくて結婚急いだって言ってもおかしくなかった。あんなに憧れてた新婚生活は結婚と同時に判明した妊娠で丸崩れ。元から子ども苦手で、今は生きる意味を探しながら妊娠中期。

    +3

    -6

  • 161. 匿名 2017/07/14(金) 00:22:43 

    私は結婚が40になってからだったので、それなりに好きな仕事もしてきて、両方の良さも分かったと思います

    体力あるうちは仕事に打ち込んでても楽しめたけど、40代になるとね〜疲れて1人の家に帰った時に、私いつまでこうやって生きてくんだろう、何のために働いてるんだろうって思う時がある

    結婚して子供を持てて、それはそれで苦労もあるし本当に忙しいけど、一緒に生きてく人がいるのは心強いかな

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2017/07/14(金) 00:33:06 

    >>99

    98だけど、なんでこんなに、このコメントにプラスついてるか謎。

    余計な御世話。
    国が少子化政策してるからって、考えが短絡的すぎ。私には私の人生がある。

    +3

    -5

  • 163. 匿名 2017/07/14(金) 01:06:02 

    キャリア→代わりはいくらでもいる。

    結婚→代わりはいない。

    +13

    -3

  • 164. 匿名 2017/07/14(金) 02:19:40 

    20代は仕事目一杯頑張って(本当にきつかった…)
    30過ぎて妊活のため仕事セーブしてもうすぐ出産します。

    就活も婚活も妊活もスムーズにいかなかったけどその時できることを精一杯やって来たので
    私なりの幸せがあるなぁとしみじみ思います。

    でも大学生のときは結婚なんてせず仕事にいきる!もし結婚するなら自分より年収倍の人!とか思ってました(笑)

    子供がほしいなら出産適齢期があるのでそこに留意しながら、そのときやりたいことを精一杯するのが良いと思います。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2017/07/14(金) 06:20:04 

    私は夢が若いママだったんで早く結婚しました!友達ママを見てると大学とか出てもだいたいスーパーの精肉店やレジで働いてるしあんまり学歴関係ない感じですね…。早く子育て終わってから好きな仕事につくのもいいかもしれないなぁ~!

    +4

    -5

  • 166. 匿名 2017/07/14(金) 07:39:39 

    >>1
    将来きっと、大学の4年間は特別な時間だったと感謝すると思う。
    結婚して育児して家庭に入ってしまえば、学歴なんか無駄に見えるかも知れないが、やっぱりアカデミック視点というか教養に差が出る。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2017/07/14(金) 07:50:11 

    >>1
    そのコースだと高齢出産前提かな?

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2017/07/14(金) 08:03:44 

    >>167
    >>83

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2017/07/14(金) 08:47:39 

    結婚
    愛されたい

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2017/07/14(金) 08:51:51 

    私も主さんと同じような環境で育ちました。
    これからの時代は女性も仕事を手放しちゃダメと。
    福利厚生を重視して就職し、今育休中です。
    学生時代の環境に感謝!が正直な気持ちです。
    主さんもまずは仕事をがむしゃらにがんばってみてはどうでしょう。
    彼氏作りもお忘れなく!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2017/07/14(金) 09:34:22 

    女の幸せは男次第。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2017/07/14(金) 09:39:54 

    自分が幸せと思う方向に進んでいけばいい。それだけ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/14(金) 10:26:42 

    その人次第。何を幸せに思うかは人それぞれだし、人生の中で「幸せ」だけを最重視しなくていい時期もあると思います。
    家庭を優先して幸せを感じる事もあれば、がむしゃらに仕事をした達成感を大事にしたいと思う時もあるはずです。
    自分の気持ちに正直に、主さんが思う人生を送ればそれが正解なんだと思います(^ー^)
    皆さんが仰る通り、出産希望なら年齢や不妊対策には注意してね☆

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/14(金) 10:59:36 

    そこまでキャリアもある訳ではなく
    もう30越えてやっと結婚する身からすると
    若すぎる内の結婚はキャリア詰めないから
    離婚とか、共働きの可能性を考えてある程度自立して
    26位まで仕事しながら色々な人と付き合って変な男に捕まらないよう経験値上げて
    27位で結婚して29とか30位で子ども産むっていうのが凄く理想的だなぁと思う

    ノンキャリアのパートしてる主婦の子は
    何か思う所があるらしく自分でノンキャリアだからさーって自虐してて
    やっぱり仕事の経験値も大事なんだなと思った

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/14(金) 11:18:54 

    今は両立出来る時代だよね。

    仕事してお金稼ぐのって人生の喜びだよね。誰にも依存せずに生きてけるって自由だし好き。
    ちゃんと仕事してると周りの男性のレベルも上がるから、自然と良い男と結婚できるし。
    今は子供も産まれたから、仕事の両立大変だけど、それをなんとかするのも楽しい。

    若い内にデキ婚した人って最初は幸せそうに見えたけど、アラサーになると大変そうだよ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/14(金) 11:20:13 

    結婚するまでに正社員で育休実績のあるところに就職するのが最近はいいのかなって思ってきた。
    年収400万とパートの年収100万くらいじゃかなり差がつくよ。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/14(金) 11:27:00 

    結局はないものねだりなんやと思う。
    去年結婚・夫について転勤して仕事も家庭もって思っていたけど、結局私は独身時代のように仕事に比重を置いてしまい色々うまくいかなくなって離婚しました。
    もっと何が1番なのかとか考えればよかったと思うけど、やっぱり仕事が好きやから後悔していません。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2017/07/14(金) 11:59:12 

    >>2
    男性から言わせれば女性にキャリアは要らない。
    必ずサゲマンになるから。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2017/07/14(金) 12:01:25 

    >>171
    男の幸せも女次第。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/14(金) 12:21:15 

    世間では結婚していない=変わり者、という風潮がまだまだある気がします。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2017/07/14(金) 12:40:19 

    私も現在就活中の大学生です。年上の彼氏と遠距離恋愛です。

    彼とは付き合いも長いため、お互い結婚を考えています。就職は彼の地元でする予定でした。
    私は女性でもキャリアを築いて、男性に劣らない女性でありたいと思っています。
    しかしいま惹かれている会社は勤務地が彼の地元ではなく、とても悩んでいます。仮に惹かれている会社に入社しても、結婚を機に辞めることになるでしょう。

    そして彼は好きですが、私の嫌なことを辞めてくれないなど気になることがいくつかあります。

    彼と別れ惹かれている会社に入社するか、彼を選びまた別の会社を探すか迷っています。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2017/07/14(金) 12:41:26 

    結婚には選んでくれる相手が必要。
    キャリア積んだあとに探したってそうそう見つからない。
    出産だってタイムリミットがある。
    だったらさっさとそれらを終わらせて、それからキャリアを積めばいいじゃないかと思うんだが。
    若ければ若いほど結婚相手も見つけやすい。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2017/07/14(金) 13:12:35 

    結局専業主婦になって、育児に追われる人生になったとしても、極端な話、相手にキャリアがあれば裕福に。
    相手が派遣社員なら切羽詰まった生活を送ることになる。
    自分にキャリアがあれば、相応の男性に出会いやすくなるし、逆も然り。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2017/07/14(金) 14:09:19 

    女性なら薬剤師か公務員がいいよね。
    薬剤師は夫の転勤についていっても仕事はあるし、
    公務員も3年は配偶者の転勤についていって休職できる。
    学生に戻れたらどっちか目指すわ。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2017/07/14(金) 15:28:03 

    わたしは大学で働いたり学童指導員や保育士したりしていましたが、
    仕事を長く続けるのが得意ではないので家庭を優先しています。

    家事が好きなのと、
    仕事で詰んだキャリアは家庭に活かせるものなので家庭を優先することが嫌ではないです。

    教育関係ばかりで民間の仕事でバリバリってタイプでなかったので、
    仕事を続けても思ったようなキャリアにはならないだろうという思いは前からありました。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/07/14(金) 15:32:30 

    >>182

    仕事でキャリアを積むのも早いうちから必要な気がする。
    後から新人でやっていくのはそれはそれで大変だよ。

    多少は仕事か家庭か考えておく必要はあると思う。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/14(金) 16:14:19 

    キャリアの知り合いが35を過ぎたあたりから焦り出した。金も名誉も手に入れたら急に虚しさを感じ始めたとか。35過ぎて急に婚活を始め、37でバツイチ子持ち(養育費のみ支払い)の東大卒のオトコと結婚。必死で妊活し一人授かり、今40の声聞いてもう一人欲しいと必死に妊活してる人がいる。
    これ見てると、キャリアのはてはそこなのかなとおもってならない。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/14(金) 16:16:04 

    >>187
    キャリア追いかけ続けると、結局いい年になってる。で、いい年になると子供ハタチの時いくつ?ってくらいになるよな

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/07/14(金) 16:17:39 

    >>181
    惹かれてる会社を選んだ方が自分の為になると思います
    その彼氏ホントに必要?

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/14(金) 16:33:05 

    >>27
    子供が出来て産休、育休しようものなら
    キャリアは多少なりとも捨てないといけない企業がほとんど

    なぜなら
    一度社会を離れた人より若手を選ぶ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/14(金) 16:47:57 

    周りがみんな結婚すると痛感する
    離婚するような相手と結婚したら地獄だし独身でいいけど
    不景気で仕事にも夢が持てない
    結局凄くいい旦那さんと結婚できたらいいよねと思う

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/14(金) 17:06:40 

    全国転勤の総合職の私からの意見です。
    ぶっちゃけさっさと結婚するほうが、女は幸せだと思います。私は仕事が忙しすぎて、出会いがなく、彼氏もいません。
    でもじゃあなんで働いているの?と言われれば、稼げる能力を身につけたいからです。いつか結婚した時に、もしかしたら旦那さんが倒れてしまうかもしれない。もしくは、DV気質の旦那で離婚を考えるかもしれない。
    その時にやっぱり経済力がないと、助けてあげることも、また別れることもできなくなってしまう。
    いつかの時のために‥いまら修行です。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/14(金) 17:11:39 

    入った会社によるし、結婚相手次第。
    入った企業が将来性が全くなかったり、ブラック企業じゃ幸せになれないだろうし、結婚した相手が離婚暦あって子供3人の養育費持ちや、初婚でもモラハラや借金や浮気症だったら絶対幸せにはなれないから。
    私は共働きで家事はほとんど妻で、育児もほとんど大変な部分は手伝ってくれない大変で自分の時間がほとんどない結婚生活よりは、キャリア積んで自分の好きに生きたほうが世間体を気にする人生より遥かにいいと思うけど、人それぞれの価値観だからね。
    とりあえず自分が納得できる会社に就職しなくてはね。または起業もいいと思うけどね。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/14(金) 17:20:29 

    私もそこそこの大学を出てすぐ結婚、出産したけどキャリアより手に職をつければ良かったと思うよ。
    看護士さん、薬剤師さん、保育士さん……
    ある程度早いうちにゆったり子育てをして(しばらく専業主婦で)、落ち着いたら働きたいな~そうなるとやっぱり資格職が一番いいな。
    30代まで働いちゃうと、子供ができるかどうか心配だね。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/14(金) 17:52:58 

    私は主の考え方もすごく真面目でいいと思う。
    私は低学歴だけど、ひょんな事からいい人と出会えて子供も産んで自分の家も持てて幸せに暮らしてるよ。
    私の場合は20代そこそこで結婚でもしなきゃあ本当に何もないし貰い手もなかっただろうなと思うよ。
    キャリアも資格もないし、稼げるわけでもないのに独りで生きていくなんて無理。
    私自身は結婚が幸せだと思うなぁ~
    結婚して出産してマイホームを建てて…
    自分がその立場だからそう思うんだろうけど。
    それに子供かいないってのは非常に危険だから。
    いいのは若いうちだけ。
    家庭を築いてこなかったしっぺ返しは必ずくると思う。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/16(日) 14:48:24 

    主さんが結婚も視野に入れているなら結婚を優先したほうがいいとは思うけど、人生何があるかわからないから同時進行がベストだと思う。

    ただ、キャリア志向でも実際働いてみると女に生まれた時点で自分が相当なエリートか、何かを犠牲にしない限り立派なキャリアは積めない。どんなに頑張っても年齢を重ねる程男性と同じ仕事やそれ以上の事をしても男性並みに出世したり稼ぐことは難しい。

    最後に結婚はプライベートな事。仕事は義務でも無いしプライベートでもない。だからそれを犠牲にしてまでも仕事で何かを成し遂げたいならキャリアを積むべき。言葉は悪いかも知れないけれど、腰掛けでしばらく働いて20代後半で結婚が一番楽だよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/16(日) 17:09:43 

    自分にキャリアがなくて夫に何かあったら手厚い保険かけてない限り一気に生活水準さがるよ
    今は好景気の様だけど、どうなるかなんて誰にも分からない。
    >>194
    若い人が誤解するからズレてても敢えて書くけど、保育士は実家がそこそこ資産家で
    将来保育関係で起業考えてる人以外は結婚までの腰掛け、
    ほぼ安月給でとてもじゃないけど続けられないよ。
    地方の認可保育園に就職した友人は学費4年分奨学金借りてたが、
    それ返済しつづけるのがやっとの収入だったよ。手取り12万も残らないみたいで。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/17(月) 13:51:47 

    バリバリのキャリアじゃないけど、好きな仕事しながら、好きな人と結婚した今の人生大好き。
    貪欲にどちらも得たらいいのでは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード