-
1. 匿名 2017/07/13(木) 08:15:45
現在8ヶ月になる息子が居ます。
新生児期からパパっ子。
パパが帰るとニっコニコ!
パパがあやすと声だしてキャッキャッ♡!
パパが離れると頭を上げて探す。
パパが見えなくなると、ふえぇぇぇ。
私は常にアウトオブ眼中です!泣
よく息子は母親が好きなどと言われ、実際声かけてくださる方にも「お母さんっ子でしょー?男の子だもんね!」と言われます。
やはり実際、ママっ子の方が圧倒的に多いのでしょうか?
似たような方のお話聞けたらいいなーと思いトピ立てしました♬
悔しくない!+107
-19
-
2. 匿名 2017/07/13(木) 08:16:57
アウトオブ眼中ww
20年以上前の言葉ww
チョベリバとかの世代だよね?+310
-13
-
3. 匿名 2017/07/13(木) 08:17:28
アウトオブ眼中って久々聞いたw+244
-6
-
4. 匿名 2017/07/13(木) 08:17:44
悔しがってるよね?+86
-1
-
5. 匿名 2017/07/13(木) 08:17:46
被害妄想じゃない?+12
-11
-
6. 匿名 2017/07/13(木) 08:18:02
主はアラフィフ?+98
-5
-
7. 匿名 2017/07/13(木) 08:18:20
夫自慢、幸せ自慢+22
-33
-
8. 匿名 2017/07/13(木) 08:19:04
アウトオブ眼中アラサーだけど初耳+59
-42
-
9. 匿名 2017/07/13(木) 08:19:26
アウトオブ眼中って懐かしいな!+146
-5
-
10. 匿名 2017/07/13(木) 08:19:33
以下アウトオブ眼中に対するツッコミが続きます。+154
-2
-
11. 匿名 2017/07/13(木) 08:19:54
アウトオブ眼中に持ってかれたトピ+200
-0
-
12. 匿名 2017/07/13(木) 08:20:17
友達の子どもパパっ子で
ご飯もお風呂もパパじゃないと
嫌みたいです(笑)
散歩する時、ママ来ないでと
毎度言われてるみたいでなんだか
かわいそうに思えてきました(笑)+124
-4
-
13. 匿名 2017/07/13(木) 08:20:20
もうすぐ1歳だけど旦那がいるとテンション高くて、座って抱っこしても大人しい(°_°)
でも泣いた時とか私が抱っこするとピタッと泣き止むから結局ママがいいんだなと勝手に解釈してる(^o^)+124
-3
-
14. 匿名 2017/07/13(木) 08:20:20
主は運動部の女子マネージャー気質と見た+26
-1
-
15. 匿名 2017/07/13(木) 08:20:30
+36
-1
-
16. 匿名 2017/07/13(木) 08:20:47
あいつ、烏龍茶だからさ…ってのもあったね。
ウザい、ロン毛、茶髪!
MK5、マジキレる5秒前も!
+17
-23
-
17. 匿名 2017/07/13(木) 08:21:05
トピ画
加藤にして欲しかった+29
-5
-
18. 匿名 2017/07/13(木) 08:21:46
下の子はいるの?
甘えたいのに甘えられない状況とかじゃなくて?+5
-37
-
19. 匿名 2017/07/13(木) 08:23:29
自分の子供になつかれる旦那さん素敵じゃないですか。私の両親も、怒る時は怒りますが、普段優しいです(*´꒳`*)
子供に暴力を振るう親とは天と地の差。+30
-2
-
20. 匿名 2017/07/13(木) 08:23:36
>>18
8ヶ月で下の子いたら驚くわ(笑)+191
-2
-
21. 匿名 2017/07/13(木) 08:23:41
初めて聞いたけど、なかなか面白い+6
-1
-
22. 匿名 2017/07/13(木) 08:23:47
うちの息子もパパっ子ですよー。
1歳くらいからいきなりパパっ子になりました。
私が抱っこしてると、旦那の方に手をのばします。
買い物してる時、旦那がシャツ見たいからって私が息子を見てたんですけど、息子がお父さんをもとめて泣きました…私の方がずっと息子といるのに…すごくショックでした。
…が、数ヶ月後、とっても楽な事に気付きました(笑)パパっ子万歳(笑)+208
-3
-
23. 匿名 2017/07/13(木) 08:23:53
パパっ子が炸裂するのはまだまだこれからだよ!
うちも5歳と3歳がいるけど、二人ともパパっ子。
5歳は最近わりとママも言ってくるようになったけど。
怒るのはいつも一緒にいるママだからね、嫌われるのも仕方ない。
パパはたまにいて優しいから必然的にそうなってしまう( ´△`)
でもなんだかんだ大好きなのもママだよ(^^)+79
-1
-
24. 匿名 2017/07/13(木) 08:24:35
うちもそうでしたが、1歳過ぎた頃にゃ人見知りが始まり、毎日旦那が帰って来る度号泣し、私にすがりついて来ましたよ!
今高校一年生ですが、普段から女々しく、ネチネチ言う夫の事を、煙たがっています。
私と中学生の娘と、今まで一緒にご飯を食べて談笑してたのに、夫が帰ったら何げにサッと部屋に行くようになりました。(笑)
+7
-22
-
25. 匿名 2017/07/13(木) 08:25:45
2歳10ヵ月の双子の息子ですが、長男はパパっ子です。長男に比べて甘えん坊の次男はパパに怒られることが多いから私に助けを求めてきて、ママっ子になってます。+11
-3
-
26. 匿名 2017/07/13(木) 08:26:11
赤ちゃんが懐くくらい優しい旦那さんなんだろうね(*^o^*)主良かったね
+81
-3
-
27. 匿名 2017/07/13(木) 08:26:25
うちの11ヶ月の息子もパパっ子です!
『ただいまー』の声が聞こえたら、猛スピードのハイハイで迎えに行きます(笑)
パパも嬉しそうなのでいいと思います♪+121
-2
-
28. 匿名 2017/07/13(木) 08:26:32
はいはーい!!我が家も10ヶ月の息子がパパっ子…
日中は私とずっと一緒にもかかわらず、主人が帰ってきたらパパにニコニコ。パパに抱っこされた後、私が抱こうとしたら泣き出し、パパの方に手を出す始末。主人に「虐待してんの?」とまで言われた(TT)
きっと子どもにはどっちが優しく構ってくれるのかわかっているんでしょうね(-_-)+16
-8
-
29. 匿名 2017/07/13(木) 08:26:41
姑も全く同じこと言ってた!
でも結局姑が息子溺愛で物凄く構うからあんまりパパっ子ママっ子関係なくなってたし
「男の絆を見守る器の広い私☆」感が伝わってきた...+10
-5
-
30. 匿名 2017/07/13(木) 08:26:48
いつも一緒のお母さんより、会える時間の少ないお父さんの希少価値じゃない?+96
-3
-
31. 匿名 2017/07/13(木) 08:27:17
アウトオブ眼中wwwwwww
めっちゃ久々に聞いたわwwwww+29
-7
-
32. 匿名 2017/07/13(木) 08:27:52
可愛い( ^∀^)+5
-1
-
33. 匿名 2017/07/13(木) 08:28:36
赤ちゃんが胎内にいる時にパパがよく話しかけてるとなつきやすいらしいよ+20
-1
-
34. 匿名 2017/07/13(木) 08:28:57
アウトオブ眼中は息子のみ?
うちは小学生の娘ですが、1歳過ぎからお父さんっ子で私の事はアウトオブ眼中でしたよ。
私と二人の時は、お母さんお母さん言うてくっついてましたが、夫が帰ってくると私はアウトオブ眼中に。
夫は喜ぶし、私も家事がはかどるしで良かったですけど。+42
-1
-
35. 匿名 2017/07/13(木) 08:29:52
うちの6歳児も、物心ついた頃から、常にお父さんっ子。
でもそりゃそうだわな。と思えるくらい、いい父親してくれてるから納得してる。
悔しいよりは、助かってる。+31
-1
-
36. 匿名 2017/07/13(木) 08:30:30
アウトオブ眼中ってGoogle入れたら予測で死語って出てきて笑い死んだwww
藪からスティックくらい久々に聞いたわ+55
-5
-
37. 匿名 2017/07/13(木) 08:31:28
息子が3歳の一時期だけパパっ子になりました
出掛け先でもパパじゃないとヤダ~って駄々こねてましたね。
それ以降は母寄りでしたが中高生になると父親との会話も楽しいみたいで父親を尊敬してます。+14
-1
-
38. 匿名 2017/07/13(木) 08:31:58
パパに懐かない流れから、育児に消極的になってフェードアウトしていくよりはいいね。
+75
-1
-
39. 匿名 2017/07/13(木) 08:33:33
知り合いの発達障害の男の子がそうだよ。
発達障害の子は母親と愛着形成が出来にくい場合があるらしい。+6
-46
-
40. 匿名 2017/07/13(木) 08:34:10
パパっ子でいてくれた方が絶対楽ですよ!
息子2人いるけど小さい時から電車が好きで、良く夫とあっちこっち電車に乗りに行ってましたもん(そういうのを「乗り鉄」とか言うらしい)。
夏休みなんかは夫が息子たちを連れてアウトドアに良く出かけてくれます。いかんせん母(私)は、もう奴らの体力には付いて行けないんだよ…。上の子小学生で、下の子が年中さん位の時キャンプ行った時なんて、虫が嫌いで疲れやすい私がギャーギャー言う度に上の子から「なんかママ(私)といるとおれテンションさがるんだけど」とか言われてましたもんね(笑)
パパっ子なお陰で夏休みはあっちこっち出かけてくれるし、久々に1人の時間が出来ると思うと夫に感謝。+51
-2
-
41. 匿名 2017/07/13(木) 08:38:41
1歳双子がいるけどトーチャン大好きだよ
3人でよくわちゃわちゃやってる+28
-1
-
42. 匿名 2017/07/13(木) 08:39:13
>>39
またそんなデタラメを……
+31
-3
-
43. 匿名 2017/07/13(木) 08:40:25
>>39
横だけど、なんでもかんでも発達障害に絡めるのはどうなの?
子供との相性もあるし、お父さんと子供で楽しめる共通の趣味を持ってるってパターンもある。
なんでもかんでもママ、ママ、ママじゃ母親がパンクしちゃうし、ある程度パパっ子でいてくれた方が母親だって救われると思う。+52
-1
-
44. 匿名 2017/07/13(木) 08:41:20
アラフォーです。
アウトオブ眼中懐かしいです(^∇^)
+9
-2
-
45. 匿名 2017/07/13(木) 08:46:31
主さんがパパを上手に育てたのよ!母は深いところで繋がっているはずだからそれでいいと思う。+73
-1
-
46. 匿名 2017/07/13(木) 08:47:38
はーい!
4歳の息子は物心ついたころからパパっ子です。
共働きで、夫と過ごす時間が長いのもありますが
夫はとにかく優しいし、息子の意見を尊重します。
私が子供でも間違いなくパパのが好きだと思います笑。
時々悲しくなりますが、楽だし私の事も嫌いなわけじゃないから二番目でも良いかなーと。
下の子が産まれたので、今後その子はどうなるか…+10
-0
-
47. 匿名 2017/07/13(木) 08:47:49
うちも2歳半ですが、超絶パパっ子
朝起きたら旦那は仕事でいないから
「パパーどこいった?パパー!!!!」
とギャン泣きで、朝からなだめる。
旦那が仕事に行く時起きてしまったら、パパを後ろから追いかけるから車出せ!!と発車するまで泣きやみません。朝からドライブしないといけない...
帰ってきたら「きゃーーーーー!!!!嬉しいね!嬉しいね!!」と大喜び。
たまに悲しいけど、旦那も息子も嬉しそうだからいいかってなる。+75
-1
-
48. 匿名 2017/07/13(木) 08:50:25
アラサーだけどアウトオブ眼中知らない!
チョベリバは知ってるけど絶対使わない
年齢がバレる死語って恥ずかしい笑+4
-16
-
49. 匿名 2017/07/13(木) 08:52:17
幼児になると一時的にパパ嫌って言い出す時があるからママのフォローが不可欠+3
-0
-
50. 匿名 2017/07/13(木) 08:54:50
7歳の息子、ずーっとパパっ子。というか、ファン。
遊んでる時なんか目がキラキラしてる。
夫が散歩行こうかって言うと寒かろうが暑かろうが絶対着いていく。
私が誘うと「忙しいから無理」って言ってごろごろしてるくせに…。
夫が休みの日は本当に楽。+46
-0
-
51. 匿名 2017/07/13(木) 08:54:54
うちも5歳の息子だけど、少し前まで「パパ嫌い」だったのに、ある日旦那の職場見学に行って、ずっと大好きな消防車に乗ってるのがパパの仕事だと知って、手のひら返してパパっ子になった(笑)
「パパ、しゅごいね!(目キラキラ)」
「パパ、たっこいいね!(かっこいい)」
って、面白いくらいの変わりようだった(笑)+61
-4
-
52. 匿名 2017/07/13(木) 09:08:47
1歳8ヶ月の息子も父ちゃんloveです(^_^)
ずっとべったりくっついてます
赤ちゃんの頃から旦那に一直線でハイハイ
旦那に抱っこ要求
玄関の鍵を開ける音が聞こえたらドアを開けてお出迎え
預ける時は楽だけど、正直少し淋しい(・・;)
夜中は私に寄り添って寝るんだけどね…(旦那のいびきがうるさいから)
+18
-0
-
53. 匿名 2017/07/13(木) 09:09:20
それはパパが子育てに協力的なのと、ママの育て方が上手だからパパを好きになるんだと思います!素敵なパパとママなんですね!+55
-0
-
54. 匿名 2017/07/13(木) 09:10:23
>>48
トピズレだよ、おばはん+7
-1
-
55. 匿名 2017/07/13(木) 09:11:00
男の子はパパっ子がいいんですよー!
+16
-0
-
56. 匿名 2017/07/13(木) 09:11:24
アウトオブ眼中に食いつくBBAが多過ぎ+34
-0
-
57. 匿名 2017/07/13(木) 09:12:25
私20代だけど
アウトオブ眼中使っちゃう笑笑+28
-3
-
58. 匿名 2017/07/13(木) 09:13:49
うちもパパっ子。
でも具合い悪い時とかは
私じゃないとダメって感じ+8
-0
-
59. 匿名 2017/07/13(木) 09:14:04
うちはパパっ子もだけど、誰でも良いって言うか新メンバー好きって言うのかスポットで来る人が好きって言うのか、とにかく私以外の人に懐く
だから楽だよ
旦那も懐くから子供のこと可愛がるし
母親以外に気い良く懐くと平和だよ
+14
-0
-
60. 匿名 2017/07/13(木) 09:15:23
3歳の子がまさにそうだよ〜
歯磨きの仕上げ磨きもパパ!!
お風呂もパパ!!
お出かけ中に手を繋ぐのもパパ!!
下の子は今は私にべったりだけど大きくなるにつれてパパっ子になるんだろうな
上の子もそうだったし・・・
寂しい!(笑)+8
-0
-
61. 匿名 2017/07/13(木) 09:15:59
>>42
デタラメじゃないよ。
定型発達ならまず母親になつく→その後父親祖父母と世界が広がっていく。
+2
-18
-
62. 匿名 2017/07/13(木) 09:17:35
>>61
朝からご苦労さん!
頭固いね、あんた+31
-1
-
63. 匿名 2017/07/13(木) 09:17:42
私が里帰りで息子を連れて実家に帰ってから、旦那の存在がレアキャラになったからかそれから急にパパっ子になりました。もうすぐ2人目が生まれるからパパっ子なのもありがたい。+1
-0
-
64. 匿名 2017/07/13(木) 09:18:32
>>61
家の子発達に問題あるけど私に懐いてたよ
個性とか性格もあるし一概には言えないでしょ+22
-1
-
65. 匿名 2017/07/13(木) 09:21:26
夫婦仲良しだと
パパっ子になったりしますよー+8
-0
-
66. 匿名 2017/07/13(木) 09:21:31
>>61
でも息子の周りの発達の子たちは、過剰なまでに母親にベッタリだよ
変化を好まないからなのか、母親への執着が凄い感じだよ
息子も発達だけど、息子は誰にでも懐く感じだったなぁ+18
-3
-
67. 匿名 2017/07/13(木) 09:22:59
姪っ子が発達障害だけど
ママママって感じですよ。
+9
-2
-
68. 匿名 2017/07/13(木) 09:23:25
うちもまだ7ヶ月ですがパパっ子です!
さっきまで泣いてたのにパパが帰ってくると
ピタッと泣き止んで、同じことやっても
パパの方がゲラゲラ笑う…
なんか寂しいですが、、そのおかげでパパに預けて1人で買い物も行けるし、なんだかんだ助かっています。でも一回でいいからママじゃなきゃダメを味わいたい…(笑)+18
-1
-
69. 匿名 2017/07/13(木) 09:23:37
子供だって人間だから
性格的に合う合わないとか
ありますよ〜+15
-0
-
70. 匿名 2017/07/13(木) 09:28:31
うちの息子4歳もお父さん大好き。
父親は普段は仕事してるからレア感があるのだと思う。
私はいつも一緒にいるし。
+6
-0
-
71. 匿名 2017/07/13(木) 09:30:05
パパ休みの日はお風呂も歯磨きもパパ!パパ!パパ!
だけど寝るときだけはパパがいても、ママ!
なんだかんだでママなんだな~♡と一人ニヤケてます(笑)パパ嫌い!より、パパ好き!のが見てて嬉しいし、家事もはかどり助かります(^^)+20
-0
-
72. 匿名 2017/07/13(木) 09:31:43 ID:fSnZRuudYv
パパっ子とても最高ですよ。
そのままパパっ子に育てた方が、母親の精神肉体的負担が凄く軽くなりますし、父親も積極的に育児に参加するから、本当に楽ですよ。
我が家の息子は、思春期の反抗期でも父親の言うことは聞きましたよ。+29
-0
-
73. 匿名 2017/07/13(木) 09:36:50
アウトオブ眼中って的確で便利な表現だと思わない?
定番化すればいいのに。
うちの息子も父親大好き。
なついてるから夫もかわいいみたいでよく面倒みる。+39
-0
-
74. 匿名 2017/07/13(木) 09:39:48
パパには1回しか会ったことないし。笑+0
-12
-
75. 匿名 2017/07/13(木) 09:44:45 ID:fSnZRuudYv
>>66
息子も発達だけど、人見知りなかったからかパパっ子で、同居だからかじーちゃんばーちゃん子だった。旦那とは趣味も一緒だからよく2人で遊びに行ってた。祖父母とも母親抜きで遊びに行ってた。高校生になって忙しくて遊びに行けなくなったけど、旦那とは趣味の話しで盛り上がり、祖父母の部屋で夜食食べながらテレビ見てる。
+5
-0
-
76. 匿名 2017/07/13(木) 09:46:00
男の子は父親が育てた方がいいと教育学者が言ってるからいいと思います
日本の母親は息子を変態に育ててしまってることに気付くべきですよ
一緒に風呂入ったりブチュっとしたり小さな恋人と言ったり・・・キモチワルイ
日本に下半身脳や変態が多いのは日本の自分たち変態母のせいと自覚すべき+11
-5
-
77. 匿名 2017/07/13(木) 09:46:43
>>39
恥ずかしいからやめてくれない?
その生半可な知識。+10
-1
-
78. 匿名 2017/07/13(木) 09:50:49
3歳の息子がパパっ子。
仕事から帰ってくると凄く嬉しそうだし、外食したときは必ずパパの横に座る。
おかげで私はゆっくりご飯食べれる。笑+13
-1
-
79. 匿名 2017/07/13(木) 10:02:42
パパが好きな子~のほのぼのトピなのに
発達どうのこうのって言う方がよほど
KYさんだよね+34
-0
-
80. 匿名 2017/07/13(木) 10:19:59
パパ大好きにしてた方が色々楽だよ。+16
-0
-
81. 匿名 2017/07/13(木) 10:27:27
うちはもう7才だけどお父さん子ですよ。
何かに書いてあったけど、母親はいつもご飯と味噌汁で、父親はアイスクリームやケーキ、その子の好きな物なんだって。なんかわかる気がする。
母親って自分の子供にはちゃんとさせなきゃって思いが強いから、あれこれ注意したり躾ようとするけど、父親って子供と一緒に楽しめればそれで良しって感じじゃない?
うちは下の子もいるけどまだ赤ちゃんなので、この子はママっ子になってほしいな~と思ってます。+9
-0
-
82. 匿名 2017/07/13(木) 10:37:40
アウトオブ眼中
て
なんですか?!!!???+2
-2
-
83. 匿名 2017/07/13(木) 10:42:27
旦那さん結婚したばかりの頃とすごく変わったのではないでしょうか?赤ちゃん良い子ですね♪お父さんが笑顔だと家の中幸せに満ちます。羨ましいです!+8
-0
-
84. 匿名 2017/07/13(木) 11:02:26
うちの子も、旦那が帰ってきたらテンションハイです。もうすぐで寝るところなのに…
旦那がご飯食べたら「一緒にご飯食べるー!」
旦那がお風呂入ったら「一緒に入るー!!!」
お風呂にも入れたし苦労して歯を磨かせたのに…
言っても「ぃややや!!!」って夜に騒がれるので、もう結局二度手間のことがほとんど。
旦那が寝るまでずっと起きてしまう。+9
-0
-
85. 匿名 2017/07/13(木) 11:03:59
5歳の息子がパパっこ
赤ちゃんの時からパパに対して後追い
外出時、私が手を繋ごうと誘うと「イヤ!パパがイイ!」と手を後に隠したり、「パパ抱っこー」と甘えたり、休みの日はパパの腕の中で眠ります。
今でもパパがお風呂やトイレに行ったら「あれ?パパは?」と必ず聞いてきます。
パパっこのおかげで、下の子が産まれても赤ちゃん返りもせず、下の子と親の取り合いもなくスムーズに過しています。ちなみ下の子はママっこです。+11
-0
-
86. 匿名 2017/07/13(木) 11:30:39
パパっ子になってほしかった。どんなに楽な事だろうか…
下の娘はパパ大好きになってほしいなー+5
-0
-
87. 匿名 2017/07/13(木) 11:31:38
わーい♡!初めてトピ申請して初めて通りましたー♡!
アウトオブ眼中( ̄▽ ̄)
普通に使っていたのですが死語なのですね(笑)
ちなみに26歳ですww
パパっ子の方が他にも居てなんだかホッとしました♬
独身時代から子どもに懐かれやすいタイプなので(道とかも毎月のように聞かれる。笑)近づきにくいオーラとかでは無いと思うのですが…
パパっ子で助かっている部分も、もちろんあって家事も捗るしミルクなのでパパに預けて出かけるのも全く心配要らずです!
パパは歳の離れたお兄さん、お姉さんが居て甥っ子、姪っ子が何人も身近に居たからか、あやすのも寝かしつけも上手いです。
ただ、たまーに淋しくなります(>_<)
一生懸命子育てやってるのに〜って。泣+33
-0
-
88. 匿名 2017/07/13(木) 11:44:48
最近のトピの、さんまさんの動画が浮かんだ~
あんな全力で応えてくれるパパなら大好きになるよね
いいな~パパっ子!!
息子が憧れるパパって羨ましい!
+5
-0
-
89. 匿名 2017/07/13(木) 11:49:54
主です。説明不足でしたが、このトピを申請したのは同じパパっ子息子をお持ちの方(身近に居る方)の…
パパと2人でこんな事して遊んでます!
パパ大好きすぎて、こんな行動・言動したよ!
たまにはコッチも好き好きなってよーというママの想い。
パパっ子のお陰で助かった!
パパっ子になるのは、こういう説があるらしい!
など、たくさんの方のエピソードが知りたくなったからです♡♬
今日は主人が仕事休みでずっと見てくれてるので、私はみなさんのコメントを一つずつ読みながらプラマイボタン押してます♡笑+23
-0
-
90. 匿名 2017/07/13(木) 11:50:11
3歳の自分がどっちが好きだったかなんて覚えてない。あんまり気にしなくていいような気がします。+4
-0
-
91. 匿名 2017/07/13(木) 12:30:07
お外に行くとパパっ子(ママが話しかけたり手を伸ばしても、プイっと無視)
お家の中だとママっ子(パパが呼んでもママの後追い) 気持ちが良いくらいはっきりしてる息子1歳3ヶ月。。+7
-0
-
92. 匿名 2017/07/13(木) 12:32:31
もうすぐ1歳6ヶ月。急にお父さん大好きになりました。
駐車場に車が停まって「お父さん帰った来た」と私がいうと玄関につづくドアまで猛ダッシュ。お父さんが部屋に入って来てスーツを脱いだり手を洗ったりしてる間もお父さんに近づいては離れてを何往復も猛ダッシュ。興奮がおさまらないみたいで、くるくるまわっている犬みたいだなって思います。
最近私の体力が限界で交代で起きるようになってお父さんと遊ぶ楽しさを感じたのかなぁと思います。
まだまだ私じゃないといけない部分もあるから寂しい思いは今のところないかな。主さんも当たり前すぎて気づかないだけで赤ちゃんはお母さんのこと必要としてくれてるから大丈夫。+8
-0
-
93. 匿名 2017/07/13(木) 12:51:13
現在9か月パパっこの息子がいます。
お父ちゃん帰宅で爆笑&拍手喝采(絶対おむつにおしっこするのでうれしょんだと思います)、お父ちゃんと離乳食のときは声を出して笑いながら食べる(私の時はシーン・・・)、どこにいても追いかけまわす、お父ちゃんとのお風呂は見たことないくらい幸せそうな顔して入っているなど
母として悲しくなる扱いも多いですが、夫と子供と相思相愛二人の世界なので正直育児でつらいというのはあまりまりません。
うちも消防車乗っているので、大きくなったら見せてあげるのが楽しみです。+10
-1
-
94. 匿名 2017/07/13(木) 13:07:25
2歳まではイヤァ!と拒絶されてたのに今ではトイレまで追いかけられてる。
旦那はめっちゃ嬉しそうでデレデレ。+18
-0
-
95. 匿名 2017/07/13(木) 14:27:54
子どももいない独身ですが、このトピ癒される〜
自分も昔から父が大好きでパパっ子だったので家では常に父の周りをうろついてました。笑+14
-0
-
96. 匿名 2017/07/13(木) 14:48:59
うちの2歳の息子もお父さんだーい好き
ずっとくっついてるよ
お父さんが仕事に行ってしまうと、はぁと溜め息をついて仕方無さそうに私の所へ来る
お母さんはすぐ怒るから嫌なんだろうね+16
-0
-
97. 匿名 2017/07/13(木) 15:33:55
うちも新生児の時から、パパっ子といいますか、ママは居なくても良いです感でした。私の抱っこでは泣くのに、パパ、バァだと寝る。1歳の頃も、パパ、バァが抱っこしてて、ママにバトンタッチすると号泣。2歳現在、パパやバァに抱っこすると、ママにバイバイ。私の存在価値よ…と思って悩んだ時期もありましたが、めっちゃ楽なことに気づきました!問題なく預けて出かけられるし、パパ、バァが一緒の時は何でも面倒見てもらえる。
今もママにクールですが、甘えてきたりする事もあるので、いっか!ってなってます!+8
-0
-
98. 匿名 2017/07/13(木) 15:53:13
2歳の息子もパパっ子です。
パパとちゅーでもしようものなら引き剥がしに来ますwww
ママの!って言ってもだーーめ!!ってパンチされる(;_;)
あんなに大変な思いして産んだのにこんな仕打ちって…( ;∀;)+6
-0
-
99. 匿名 2017/07/13(木) 16:05:25
時間帯が悪かったのかな~伸びないね。
+2
-0
-
100. 匿名 2017/07/13(木) 16:12:44
五ヶ月の息子。夜泣きで夫があやしに行った。
しばらくしたら、すごく楽しそうな息子のいい声が聞こえてきた。
夫は爆睡。息子はしあわせそうに夫を蹴りまくって、
二人ふとんの上に並んで転がってた。
+12
-0
-
101. 匿名 2017/07/13(木) 16:21:02
パパが大好き過ぎて寝言でも
パパーーー!フフフ♡とか言ってる。笑
昨日なんて、○○ちゃん!!(パパの名前)って叫んでた。笑
出掛けても抱っこはパパだし、外食も絶対パパの隣だしすごい楽ちんですよ♪
外に出かけたら私は抱っこすることないから、ヒール履いたり好きな格好できます(^^)
パパも喜んで海とか電車見に行ったり、お散歩してくれたり自分から子供を連れて行ってくれるしいいこと尽くし!笑+7
-0
-
102. 匿名 2017/07/13(木) 17:51:31
>>87
主、26才でアウトオブ眼中を知ってたのか⁉
バブルが弾けてもまだみんなが浮足立ってた頃を思い出したアラフォーより
懐かしいわ〜+3
-0
-
103. 匿名 2017/07/13(木) 19:44:11
みなさんのエピソード読んで、ほっこりしました〜♡♬
成長につれ、パパと遊べる遊びも増えていくんだなー。
そっか!下の子産まれたら今以上に助かるな!
と、知らない世界も見えてきて嬉しいです(*^^*)
そうなんです…26なんです…ww
両親が遅い時の子どもなので長女ですが、知っているのかもしれません(笑)
実家で母がよく使っていたので違和感無く知っていました(笑)
あたりまえだのクラッカー!とかよく言う母親なんです…ww+2
-0
-
104. 匿名 2017/07/13(木) 19:52:18
お菓子とかパパにあーーんってして食べさせ合ってる。
彼氏彼女かよ!wwwって思うくらい、パパ大好きで仲いいです。笑
パパはパパで女の子が欲しかったはずなのに、今では男の子でよかった!ほんと俺の子可愛いわ〜♡っていつも言ってます。笑
今2歳だけどこのまま仲良し親子でいてほしいなぁ〜+4
-0
-
105. 匿名 2017/07/13(木) 20:26:44
みなさんのエピソード可愛い…
うちの子も早く産まれて欲しい!+5
-0
-
106. 匿名 2017/07/13(木) 20:56:05
想像するだけで幸せな気持ちになります(*´꒳`*)
現在妊娠中ですが、私もパパっ子に育てたいな♪+5
-0
-
107. 匿名 2017/07/13(木) 23:11:53
>>87
私も今26歳で同い年です。
アウトオブ眼中何回か周りで聞いたことありますよ!
私はまだ独身で、子供も当然いないのですが、私も子供に愛される旦那さんと結婚したいです(*´꒳`*)+2
-0
-
108. 匿名 2017/07/14(金) 00:15:04
1歳半の息子は1歳過ぎたあたりからすっごいパパっ子になりました!
旦那に預けて買い物いけるし、公園連れてってくれてる間にくつろげるしありがたい(^^)
いない時は私にべったりなのに帰ってきたらもうまさにアウトオブ眼中でママイヤ!されまくりです(。-∀-)物買ってもらう時とお腹すいた時はパパがいてもママに寄ってくる完璧な仕分けぶりです笑+3
-0
-
109. 匿名 2017/07/17(月) 21:21:50
うちも同じだ…。
パパが帰ってくるとにっこにこ、姿が見えなくなると私が側にいてもぎゃん泣き。
パパがいれば、私の姿が見えなくなってもケロッとしてる。
私がでかける時も、パパに抱っこされてたら笑顔でバイバイする…。
パパは、子どもはいい人がわかるんだなぁ、とドヤ顔。
ムカつくから、寝かしつけもぜーんぶパパにやらせてます(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する