ガールズちゃんねる

初対面の義両親の家に泊まれますか?

142コメント2017/07/21(金) 16:37

  • 1. 匿名 2017/07/12(水) 15:42:01 

    プロポーズをされ、彼の実家に挨拶へ行くことになりました。実家は私の住んでいるところから遠いです。田舎の大きな家なので部屋数もあるそうです。私たちは観光がてら、観光地のホテルに泊まろうと思っていたのですが、彼のお母さんが
    「家族になるんだから、そんな冷たいこと言わないで泊まりに来なさい」と言っていたらしいです。
    正直、最初の挨拶で泊まるのは辛いです。
    泊まるのは当たり前なのでしょうか?

    +10

    -100

  • 2. 匿名 2017/07/12(水) 15:42:40 

    え?ムリムリ

    +188

    -1

  • 3. 匿名 2017/07/12(水) 15:43:10 

    これはキツイね…。主ファイト!!

    +112

    -1

  • 4. 匿名 2017/07/12(水) 15:43:48 

    無理だからー!

    +88

    -2

  • 5. 匿名 2017/07/12(水) 15:44:14 

    嫌だけど誘われたら従う

    +127

    -7

  • 6. 匿名 2017/07/12(水) 15:44:20 

    埼玉から熊本の家に御挨拶に行ったけど、日帰りで帰ってきたよ。
    幾ら何でもそれはやめた方がいい。

    +131

    -0

  • 7. 匿名 2017/07/12(水) 15:44:30 

    無理だなー

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2017/07/12(水) 15:44:44 

    きちんと礼儀正しくして愛嬌で乗り切るしかない。。。

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2017/07/12(水) 15:45:00 

    自分の実家に挨拶に行った時ですらホテル取ったよ、余計なお金遣わせたくないとかお嫁さんになる人をもてなしたかったりするんだろうけど初対面で義実家はちょっとしんどい。

    +110

    -1

  • 10. 匿名 2017/07/12(水) 15:45:09 

    試されTEL(^∇^)

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2017/07/12(水) 15:45:09 

    そういう時、彼女の身になって考えてくれる彼かどうかがわかる。

    +147

    -3

  • 12. 匿名 2017/07/12(水) 15:45:17 

    これから付き合っていかなくてはいけない人だし、緊張も気疲れもするだろうけど、泊まっていけって事は遠方だろうし、そんなにしょっちゅうある事じゃないだろうから我慢します

    +35

    -11

  • 13. 匿名 2017/07/12(水) 15:45:18 

    絶対嫌。
    彼氏になんとか言ってもらいなよ。

    +74

    -1

  • 14. 匿名 2017/07/12(水) 15:45:22 

    ここは義実なのか?w

    +7

    -6

  • 15. 匿名 2017/07/12(水) 15:46:00 

    絶対無理!!!
    最初から自宅に泊まってしまうと、自宅宿泊が当たり前と思われ、ホテル宿泊や日帰り訪問が出来なくなってしまいますよ!!

    +99

    -1

  • 16. 匿名 2017/07/12(水) 15:46:08 

    暖かく迎え入れてくれるんだから泊まったほうが良い気がする。
    距離感をとるのは大事だけど、こんな人間ですよ。と
    素の部分も早めにわかってもらって受け入れられておけば、あとあと楽ってこともあると思う。

    +77

    -15

  • 17. 匿名 2017/07/12(水) 15:46:13 

    初対面はムリ。

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2017/07/12(水) 15:46:17 

    初対面じゃなくても義実家には絶対泊まりたくない。泊まらない。

    +60

    -1

  • 19. 匿名 2017/07/12(水) 15:46:24 

    泊まれるかー
    泊まりたくもない こっちから御断り

    +11

    -5

  • 20. 匿名 2017/07/12(水) 15:46:37 

    当たり前じゃないけど、そういうこともある!
    それが結婚。

    +55

    -7

  • 21. 匿名 2017/07/12(水) 15:46:41 

    本当のところあまり泊まりたくないって気持ちを彼に伝えておいた方がいいかも
    彼が義両親にうまく断ってくれるといいよね

    +13

    -4

  • 22. 匿名 2017/07/12(水) 15:47:05 

    あっちも多少の社交辞令もありそう

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2017/07/12(水) 15:47:28 

    嫌だよ
    観光する予定だから、帰りが遅くなって迷惑だと思うのでって婚約者に断ってもらったらどう?

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2017/07/12(水) 15:47:38 

    初対面の義両親の家に泊まれますか?

    +1

    -18

  • 25. 匿名 2017/07/12(水) 15:47:46 

    義両親の家(旦那の実家)に行ったら義妹が彼氏連れてきてて一緒にお風呂に入ってたんだけど、これってアリ?ナシ?
    いくら自分の実家でも彼氏とお風呂には入れませんよね?

    ナシ→+
    アリ→-

    +124

    -21

  • 26. 匿名 2017/07/12(水) 15:47:49 

    私は実親が毒なので他人の方が平気だけど…。普通は嫌だよね。うちの義両親は泊まりますよーって言ったけどホテル取ってくれてお金までくれました…。

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2017/07/12(水) 15:47:50 

    さすがに初対面で泊まるのは嫌
    彼氏さん気利かせて断ってくれたらいいのに

    +41

    -2

  • 28. 匿名 2017/07/12(水) 15:47:53 

    ほんとにきついなら彼氏さん伝いに伝えてもらうのがいいかと☆

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2017/07/12(水) 15:47:53 

    同じような状況だったけど、普通に嫌だから断ったよ。
    角が立つから彼に言ってもらったけど。

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2017/07/12(水) 15:48:22 

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2017/07/12(水) 15:48:23 

    同じ女性として義実家に泊まる気まずさが分かるはずなのに
    お金ももったいないし~とかの気づかいではなく、
    気まずさを察してほしい

    +55

    -3

  • 32. 匿名 2017/07/12(水) 15:48:26 

    初対面の義両親の家に泊まれますか?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2017/07/12(水) 15:48:32 

    彼から断って貰えばいいよ。
    2人で観光したいからって
    実家泊まるのきついよ?ご飯の用意手伝うの?片付けは?
    もう嫁気取りかって思う姑と、嫁だから家事手伝って当たり前タイプいるよ?
    お風呂の後のパジャマはどんなんにする?
    朝は早起きして朝ごはん手伝うの?
    今回はホテルにしなさい。

    +91

    -3

  • 34. 匿名 2017/07/12(水) 15:48:42 

    挨拶で半日いるだけでも苦痛なのに
    泊まりなんて胃がキリキリするわ

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2017/07/12(水) 15:49:01 

    「お気持ちはありがたいのですが、初めてお会いして気を使わせてしまうのは申し訳ないのと、これから少しずつ仲良くさせて頂けたら嬉しいので別の機会に良かったらその時にお言葉に甘えさせて下さい」って今回は遠慮する

    +54

    -6

  • 36. 匿名 2017/07/12(水) 15:49:24 

    タイトルで吹き出しちゃったwww

    絶対無理でしょ。

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2017/07/12(水) 15:49:41 

    そこで彼氏の本質が見れるチャンスだよ。親子の関係だったり(←マザコンとか)、変な質問してきたら守ってくれるか(主のために話逸らしたりとか)。

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/12(水) 15:49:58 

    お母さんがそう言ってるなら断ると面倒なことになりそう。
    理由をつけて日帰りにするか彼の実家に泊まるかですね…

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2017/07/12(水) 15:50:19 

    「お気持ちは大変嬉しく有難いのですが、初めてのご挨拶でいきなり泊めて頂くのは 緊張もありますので ぜひ 次回にお願いします」 とか正直に言えばいいんじゃないかな? それで、ヘソを曲げて態度を変えるような 彼と義実家なら 先が見えるし ちょうどいいかもよ。

    +60

    -2

  • 40. 匿名 2017/07/12(水) 15:50:19 

    うわー。
    私なら、生理と重なってお風呂とか気を使うから…とか適当な理由で断るかも。

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2017/07/12(水) 15:50:47 

    むしろ、結婚前で近くに泊まりますのほうが聞こえが悪いかも。親の手前、彼氏と二人だと一応婚前だし、一人だと感じ悪い。

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2017/07/12(水) 15:50:52 

    絶対に無理

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2017/07/12(水) 15:52:01 

    2人で観光することを諦めて彼氏の方が予定が入ったことにして日帰りにするとか
    遠方の田舎であれば環境も違うだろうしなにが失礼になって後々関係に響くかわからないから怖い

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2017/07/12(水) 15:52:15 

    普通にいや。
    ちゃんと断ってくれる彼だといいね。

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2017/07/12(水) 15:53:40 

    結婚前に彼の家族をじっくり観察できるのはいいかも。
    でも泊まりたくない。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2017/07/12(水) 15:53:59 

    うちの旦那、はじめて挨拶しに来てそのまま泊まったよ。私がびっくりした。
    うちの父親のパンツ借りてた 笑
    まーだから、今でもうまくいってるかも。
    ちなみに23年目。

    +18

    -13

  • 47. 匿名 2017/07/12(水) 15:55:35 

    これで素直に泊まったら、結婚前なのに図々しく泊まった女とか言われそうだから、ホテルをオススメする。
    断り方は、まだ籍も入れていない身分でお家に泊めて頂く事は出来ないので、きちんと嫁になりましたら改めてよろしくお願いします。
    とでも言えば好印象かと。

    +46

    -5

  • 48. 匿名 2017/07/12(水) 15:56:52 

    関東から東北までこちら側の親に挨拶に行ったときはビジネスホテルに泊まったよ。
    実家にも部屋は一応あるけど襖を挟んで隣は父が寝る部屋だし、お互い気を遣うからって。
    うちの場合母親のほうが拒否してたから主さんと状況違うけど・・・。

    彼氏さんに相談して、彼氏さんから親に断りの連絡いれてもらったほうがいいよ。
    「観光もかねてるし、俺が(重要)ふたりでゆっくり過ごしたいんだ」って言ってもらったら?

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/12(水) 15:57:15 

    結婚する2年前くらいに連れて行かれて遠方だったから泊まらさせられて、それからも結婚するまでのお盆もお正月も泊まらさせられて、結婚してからは体調悪かろうが小さい赤ちゃんいようが遠距離移動させられて泊まり。図々しさ厚かましさどんどんレベルアップしています(笑)最初から距離とっておいた方が身のためです。

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/12(水) 15:58:54 

    うちの義両親がそうだけど田舎の人って社交辞令というか、建前で話してることが結構あるよ。
    遠慮しないでと言いつつ、いざ甘えると影で色々言われたり。
    初回はホテルに泊まった方が良い気がする。

    +41

    -3

  • 51. 匿名 2017/07/12(水) 15:59:02 

    義両親宅ではなかったけど、義母の実家で1人暮らしをしていた義母の母(夫のおばあちゃん)に挨拶に行った時に、初めて行った家でおばあちゃんとも初対面だったけど、泊まりました。
    すごい田舎の家で、だだっ広いお座敷のあまり使っていないだろうお布団で寝ました。
    正直しんどかったけど、今となっては良い思い出で、泊まって本当に良かったと思っています。
    私の場合、おばあちゃんがとても良いおばあちゃんだったから幸せだったけど、主さんところも義両親さんが良い人たちだと良いね。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2017/07/12(水) 16:02:14 

    凄く田舎で綺麗なホテルがないので初対面で泊まりました
    男4兄弟初めて彼女を連れて来たようで、
    泊まった日は近くの洋品店で買ったであろうパジャマとタオル、鏡と鼻セレブが置いてあってちょっと笑ってしまいました。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/12(水) 16:02:18 

    せっかくお義母さんがそう言ってくださってるのなら甘えてもいいと思う。
    『家族になるのだから』その通りだと思う。

    でも一応、『ご迷惑では?』とか『お気を使わせるのでは?』とかいれて、それでもっておっしゃってくださったら泊まったほうがいい。

    お義母さんの真意がどうなのかしっかり見極めてね。

    +22

    -3

  • 54. 匿名 2017/07/12(水) 16:02:24 

    キツいなー。彼は断らないタイプなのね。
    結婚したら同居提案パターンじゃ…。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2017/07/12(水) 16:03:48 

    私は嫌だったのですがホテルが取れなかったのと、当時の彼氏の希望で、初対面の義両親(離婚していたので義母義父それぞれのいえに)泊まらせていただきました。
    義母は私の顔を見るなり寝室へ閉じこもりました。もちろんご挨拶はしましたが、私に良い印象は持たなかったようで後々文句を言われ…


    結婚したけど色々ダメになり一年ちょっとで離婚しました。清々した。笑

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2017/07/12(水) 16:04:27 

    私は断る方が気まづいな…
    彼に言ってもらったところで、
    こっちが拒絶したのバレバレだし。

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2017/07/12(水) 16:04:47 

    私は付き合ってたときに泊まってたけど、結婚決まったくらいからもう絶対泊まりたくないと思うようになった
    なんかもう違うんだよね

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2017/07/12(水) 16:05:15 

    そこまで向こうが泊まっていけと言うなら素直に泊まるよ。
    別途ホテル用意するのは逆に相手に申し訳ないし。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/12(水) 16:09:45 

    ホテル取ってもらったらいいよ
    振る舞いをチェックされてると思えば怖いもんね

    貴女の親御さんはどういってるの?

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2017/07/12(水) 16:10:24 

    私は泊まったよ…
    嫌だったけど、旦那がホテルに泊まるんだと義母に言ったらお金が勿体無いからうちに泊まりなさい。と…
    旦那も義母がそう言ってるからそうしようと聞かなくて結局泊まりました
    気遣っておかしくなりそうだった〜
    出来るならホテルに泊まった方がいいよ!!

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2017/07/12(水) 16:10:51 

    お風呂だけ近くの温泉行って晩酌して寝るくらいならいいかも。
    遠いってことは、これから何かしら泊まらなきゃいけない日がくるね(^-^;

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2017/07/12(水) 16:12:41 

    うちなんて初対面で数日宿泊なうえに初日の夜に旦那は泊まりがけで友達と遊びに行ったよww
    私は性格的に大丈夫なタイプだし向こうも気さくな人達だから問題なしだったけど、もし自分の息子が同じ事しようとしたら彼女の気持ち考えろって怒るわ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/12(水) 16:13:37 

    結婚後も近場だと会う機会増えるし遠方だと会う回数は少ないけど泊りがけだよね。
    どっちも嫌だな。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/12(水) 16:14:53 

    わたし、初回は泊まらなかったけど二回目以降は泊まってる。
    別に嫌な事はないけど、未だに気を使って疲れるから行きたくないよね(^_^;)

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/12(水) 16:15:14 

    彼氏のスキルが分かるね。
    上手に断ってもいなよ

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2017/07/12(水) 16:17:24 

    特にお風呂や朝の洗面に気を使うなぁ。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2017/07/12(水) 16:18:08 

    初対面でお泊りは嫌だわ…学生ならともかく。
    旦那側は友達の友達は私の友達!みたいな人なので、
    友達の友達は他人だろ派の私はストレスたまった。
    いい人たちだったけどベタベタしすぎてイライラ。
    自分だけがわがまま言っているようで辛かったなあ…。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/12(水) 16:22:22 

    >>25
    私の実家での話だけど
    私がお風呂入ってたら、当時新婚2ヶ月の旦那が一緒に入ってきたよ。
    「こいつ馬鹿じゃないか」
    と思ったよ。
    彼氏?更にないわー

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/12(水) 16:22:53 

    泊まるにも、ある程度は綺麗なお家だったら良いんだけど私はホコリに弱くて潔癖で汚い旦那の実家だとくしゃみ出て大変です...
    トイレも極力使わない。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/12(水) 16:27:53 

    正式に婚約してからと言うわ

    まだ彼女の立場なら無理


    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/12(水) 16:27:56 

    結婚してからでも旦那の実家に泊まるの嫌なのに、初対面で泊まるとかありえない
    それは彼氏が上手く言って断ってもらわないと
    それを断らずに泊まろうとする彼氏だったら結婚後が苦労するだろうね

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2017/07/12(水) 16:28:48 

    いくら遠方とはいえ、初対面当日にお泊まり観光を兼ねる?挨拶のみ日帰りで済ませば?
    田舎へは改めてゆっくり遊びにいけばいいよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/12(水) 16:29:20 

    私泊まりましたよ…
    翌日はもれなくみんなで観光…
    彼のお父さんが運転して色々連れてってくれるんだけど、え?みんなで行くの?って私はちょっとびっくりした。
    ずーーーっと一緒だし…疲れた…
    でもすごくいい人たちだから、こんなこと思う私が人でなしなのかと思ってたけどここみたら普通ぽくて安心した。
    ちなみに最初にそうだったから今も変わらずそんな感じです。今回は泊まるにしても彼に気持ちを伝えておいたほうがいいかも、言うタイミングのがすから。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/12(水) 16:29:29 

    >>47
    これいいじゃん、これにしなよ主(^o^)

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2017/07/12(水) 16:31:29 

    母に叱られますのでって断った。初対面なんてまだ家族じゃないし。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2017/07/12(水) 16:34:53 

    >>35
    天才的な断り文句!

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2017/07/12(水) 16:37:03 

    私もまだ付き合ってる段階で彼の両親に初めて紹介してもらったときに泊めさせて頂いたよ。
    しかも私の勘違いで当日までてっきりホテルだと思い込んでたから、彼の母から寝巻きやら何やら借りる始末。
    もう気遣い過ぎて吐きそうだった 笑
    でも結婚した今は義実家へ泊まりに行くのも逆に向こうが泊まりに来るのも全然抵抗なくなったよ。
    最初はめちゃくちゃ緊張したけど、それをきっかけにいい関係が築けてよかった。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/12(水) 16:40:46 

    泊まった。
    気疲れが半端なかった。
    そのせいか義両親が来た時、暗黙の了解で我が家に泊まるようになった。
    なので、ホテルをオススメする。
    生理だと余計に辞めておいた方がいい。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/12(水) 16:40:56 

    私も主と同じ状況だったけど泊まった。あっちが泊まれって言ってくれてるのにホテルに泊まるなんてあまりに他人行儀かな、と。旦那も私の実家に泊まった。全く気が休まらなかった!!!
    このトピ見て、義実家には泊まらないって意見が多くてびっくりした。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/12(水) 16:44:28 

    結婚した後も義実家に泊まりたくないなら
    泊まらないという意思をやんわりはっきり伝えたほうが良いよ
    最初にスタンスをはっきりしたほうがストレスがたまらない

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2017/07/12(水) 16:45:25 

    嫁入り前の娘さんを泊まらせるとは不見識なことだわね。
    結婚したらお世話になりますでいいじゃん。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2017/07/12(水) 16:48:37 

    >>81
    二人でホテルはいいの?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/12(水) 16:51:58 

    実家に泊まらずホテルを選ぶのはムシが良すぎるよ。早朝出発で日帰りをオススメするわ。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2017/07/12(水) 16:52:57 

    彼氏が母親からその話された時点で断ってくれれば丸く収まって終わるのにね…泊まればって言ってるけどどーする?って聞かれた時点で断れない。男って気が利かないホント。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/12(水) 16:53:46 

    嫁に対する「家族なのに冷たい」
    これ地雷ワードだよね。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/12(水) 16:55:37 

    この質問、インスタにも全く同じ物がのってましたけどトピ主は構ってちゃんですか?
    色んな人からアドバイスや意見もらってたのに、なぜここでまた質問するの?

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2017/07/12(水) 17:02:56 

    彼氏から断わってもらいなよ
    実の息子なんだからそれくらい
    言えるでしょ
    そんなくらい義母に言えないような
    彼氏ならこれから先あなた大変よ

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2017/07/12(水) 17:05:23 

    私的にはナシだけど、田舎の人は自宅に泊めるのがもてなしって考える場合も多いから…。
    ただ、本当に彼母がそう言っているのかはきちんと確認したほうがいいかも。
    彼が勝手に「今度彼女と来るからうちに泊まるよ」とか言っている可能性も。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/12(水) 17:13:14 

    私の場合義実家でホテル用意してくれてた。

    シングルでwww
    ええ、1人で泊まりましたよ。夫はもちろん実家の自分の部屋。

    結婚してからも泊まったこと一回もない。
    もう結婚3年目でそろそろ初孫が産まれるけど、この微妙な距離感どうつめていいかわからない。私的には微妙な距離感で心地いいんだけど。やっぱ最初が肝心だね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/12(水) 17:16:34 

    これ逆ならあり?自分の実家に彼を泊めるとか。実妹にキモいオッサンが浸かった風呂に入れないって切れられたんだが

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2017/07/12(水) 17:19:44 

    彼氏の腕の見せ所。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/12(水) 17:20:38 

    >>90
    私の実家には姉がいるけど、絶対に嫌がると思うから夫を泊まらせたことない。
    姉からしたら他人の異性だから

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/12(水) 17:28:27 

    お気を使わせてしまいますので、ホテルを利用します^^
    って笑顔でのりきれ!!
    そんな義母産後もうざそう!!!

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2017/07/12(水) 17:30:01 

    ただの彼氏彼女の関係なら断るけど、プロポーズされたんだったら泊まるよ。
    プロポーズされたけど籍を入れる前に、ご両親をしっかり見よう!と思って泊まったよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/12(水) 17:39:30 

    主です。
    気づくのが遅くてすみません。
    たくさんのご意見ありがとうございます。
    実は、彼氏は私の籍に入る予定です。私の家族と同居ではありません。婿養子ではなく婿入りになる形です。
    彼氏のお父さんはショックのようで、納得していただけていない状態での挨拶になりそうです。
    彼氏は、婿入りを認めてもらうために、他に両親が提示する条件は全て了承したいと言っています。

    婿に入ってもらうために、こちらが頭を下げ続けるしかないのかなとも思いましたが、
    これからも条件や要望を逐一言うからと彼氏のお母さんに言われています。
    そうなると無理な注文もでそうな気がして困っています。
    まとまりのない文章ですみません。

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2017/07/12(水) 17:47:51 

    同じ状況で泊まりました
    四六時中一緒にいるわけじゃないし、向こうの好意的な気持ちが嬉しくてお言葉に甘えて泊まらせてもらいましたよー

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/12(水) 17:56:46 

    泊まりに行く方と、迎える側どちらが大変か分かる?迎える方だよ、嫁に汚いといわれないように掃除して布団新調したり、お母さん方の寝室以外は大掃除なはず。私は迎えるのがキツイからホテルに泊まってくれたら嬉しいわ。ごはんだって食べにいきたいもん。
    女の子いないから扱いに困るし。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/12(水) 17:57:07 

    >>95
    え?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/12(水) 17:58:49 

    >>95
    もっと大きな話やないかい!
    両家で会食でもしてみては?

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/12(水) 18:03:25 

    >>95
    婿入り…そりゃショックだわ…

    まさか男の子が名字変わるなんて思わないもん…

    うちは3人男の子だけど、みんな名字にあう名前を字画調べてつけたし、
    婿入りなんて青天の霹靂

    まだ、海外に住むとかの方がまし

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2017/07/12(水) 18:07:34 

    >>95
    親にすら合ってないのに勝手にそんな話まで進めてるとか驚いた

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2017/07/12(水) 18:09:26 

    彼は他に男の兄弟はいるの?いないなら、おやが気の毒よー?
    相当頑張らないとあなた気にいられないよ
    結婚してもしょっちゅう里帰りしないとダメだろうね
    孫が旦那側に人見知りしないように
    とにかく嫁実家に負けたくないはずだよ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2017/07/12(水) 18:10:16 

    主、自分勝手すぎじゃない?
    貴方みたいな人だったら嫁にくるのすら嫌だ

    +3

    -7

  • 104. 匿名 2017/07/12(水) 18:10:44 

    泊まりました。
    挨拶に行ったときにすごいもてなしを受けました。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/12(水) 18:15:03 

    婿入りって。盛大な後出しにもほどがあるだろ、主!!

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/12(水) 18:17:05 

    旦那の親に会う前に婿入り決めちゃうとか、私なら嫌だ。別に苗字が変わろうがどうしようがそれは2人の勝手だけど筋ぐらい通したほうが良かったんじゃない?

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2017/07/12(水) 18:20:57 

    お泊まり以前の問題

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/12(水) 18:22:37 

    男の子は生まれた瞬間から跡取り、としてチヤホヤされるもんだよ。鯉のぼり立てて、それが婿入りとか。お母さん達は別れさせたいくらいの気持ちよ?縁切り神社にお参りしたいくらいだと思う。お墓や仏壇はどうしよう…とか夜も眠れないと思う
    婿入りは寝耳に水だもの

    今はあちらをとにかく立てて機嫌を損ねないようにね

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2017/07/12(水) 18:26:18 

    主です。
    後出しで申し訳ありません。
    泊まる以前の話でした。本当にすみません。

    誰とも結婚する気は無い私に、彼が婿入りするからと言われて付き合うと決めました。
    元々、誰も婿には来ないと思い、結婚は諦めていました。

    みなさんのご意見を見ても私はとても自己中なのだと思いました。
    改めて気づかせてくださりありがとうございます。

    きちんと段階を踏み、彼のご両親に認めてもらえるように、頑張ります。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2017/07/12(水) 18:27:49 

    追記、
    彼には男兄弟がおり、家を継いでます。
    私は母のみです。他の家族は亡くなってしまいました。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2017/07/12(水) 18:30:42 

    叔母は婿入りはしてないけど、嫁側によくいく1人息子にカンカンだよ。同じ市内にすんでてもわざと息子は東京に住んでるから、と冗談で言う。
    お母さんお母さんと頻繁に会えば嫁は可愛くなるみたいね。とにかく今回は機嫌を損ねちゃダメ
    彼氏に強い口調も絶対ダメ
    おっとり優しく立ててください
    破談になりかねない案件だから

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/12(水) 18:39:24 

    >>110
    スミマセン、少しキツイ書きかたをしてしまいました。
    お母さんだけなのね…

    うちは九州だけど、東北から嫁に来た知人、お母さんだけなのね。
    で旦那の実家前に家たてて、数年後に東北からお母さん呼び寄せたよ。
    それは旦那側の提案。東北に帰られたくないからって。
    それくらい男の親は取られたくない人が多いものだよ。ちなみにそこも男の兄弟あり、しかも実家住み。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2017/07/12(水) 18:44:16 

    >>95
    これは、ただの挨拶からのお泊りのレベルではない。義実家としては条件のひとつのつもりなのでは?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/12(水) 18:53:10 

    主の旦那(に、なる予定の人)が一番勝手。婿になるとか何勝手に決めてんだっつー話。結婚は自分一人だけのことじゃないのに。どうしても主と付き合いたかったんだねー。
    そもそも、泊まりに行く話だって旦那がさっさと断ってれば主だって悩まなくてすんだのにね。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/12(水) 18:54:19 

    あ〜私も初対面で義実家泊まりだった。おかげでそれ以来義実家は泊まりが当たり前。
    旦那(当時婚約者)に、早く馴染んだ方が後々楽になるからって言われて、そんなもんなのかなーと素直に思ってしまった。うちの親は気を使うような相手じゃないし、気楽に接したらすぐ仲良くなるよって言葉も真に受けてしまった。
    当時の私のバカ!と言いに行きたい。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/12(水) 18:56:20 

    結婚するしないに関わらず、初対面なら泊まらない。ずーっと審査されてるみたいで無理。ティッシュ一枚、お茶一杯飲むのに許可取る感じが耐えられない。どんな設備の家か分からない所に泊まるのがそもそも無理。彼の実家の間取りによっては結婚後も無理。

    うちの旦那の実家が居間の隣が脱衣所で、壁じゃなくすりガラスの引き戸で隔ててるから一生泊まらない。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/12(水) 19:04:00 

    泊まりました!
    結婚前なのでホテルに泊まりますと伝えたのですがきいてもらえず...
    緊張のあまり予定より生理が早くきてしまい、もろかぶりで腹痛もあり最悪でした。
    もし断れるなら断った方がいいと思いますがそうもいかないですよね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/12(水) 19:07:55 

    114さんに同意。トピ主さん、本当に結婚して大丈夫?なんか彼が親に本当の事言ってない気がする。婿入りしてでも結婚したい‼︎俺が惚れて頼み込んで結婚して貰うんだ‼︎って言ってなくて、ただ嫁母が1人で心配って言うからさーって感じで話してそう。義母の要求も今回は泊まりでも次は年末ずっと泊まれ手伝え→1人でも来い→近くに住め‼︎になりそう。彼は強いものに巻かれるタイプじゃない?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/12(水) 19:09:58 

    主は断れないよ。婿入りするとなれば、下から下からいかないとご機嫌を損ねますよ。まずは仲良くなって、この子なら仕方ないか…と思わせないと。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/12(水) 19:13:35 

    彼氏の父親を納得させるなんて無理じゃないの?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/12(水) 20:40:32 

    トピ主の状況で向こうの親が「泊まって」と言ってるなら、お言葉に甘えて泊まった方がいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/12(水) 20:49:56 

    ごめん、婿入りってどんなメリットあるの?
    家業を継ぐとかそういう事?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/12(水) 20:56:01 

    彼とどうしても結婚もしたい婿入りもして欲しいなら、めちゃ嫌だけどイビられ覚悟で泊まる。トピ主の場合はマイナスからのスタートだから、彼から親の情報を色々聞いた方が良い。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/12(水) 21:11:51 

    彼の兄弟が彼実家の家を継ぐんだよね?
    (家業なのか土地なのか名字を途絶えさせたくないのか分からないけど。)
    別にいいんじゃないのかな?何が納得出来ないんだろう?

    そもそも結婚したら夫婦は独立した家庭を築くもの!ってここでよく言われてるけど、違うの?

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2017/07/12(水) 21:19:20 

    これ逆ならあり?自分の実家に彼を泊めるとか。実妹にキモいオッサンが浸かった風呂に入れないって切れられたんだが

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/12(水) 22:03:15 

    そもそも、彼が「お母さんが、こう言ってたよ」と言ってる時点でアウト。

    本当に主さんの事を思ってるなら、お母さんから言われた時点で「いきなり初対面でそれは、キツイだろ」って、言ってくれるはずだから。

    それを言わないのなら、彼は結婚してもお母さんの言いなりだと思う。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/12(水) 22:34:48 

    >>126
    それ以前に主の言いなりやん?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/12(水) 23:20:59 

    トピ主ゴメンね、彼は頭空っぽでその場しのぎの発言多そう。母親が言った事そのまま伝えるあたり、それを聞いたトピ主がどう思うかまで気が回ってないよね。悪気は無いんだよーって口癖じゃない?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/13(木) 00:06:35 

    何度も現れてすみません、主です。

    彼は良くも悪くも正直な人です。

    私は、嫁には行かないことが条件です。
    一生独身で、生きるつもりでした。
    兄が亡くなってから、家族は二人きりになりました。弱りきった母を見ていると、一人きりにはさせたくありません。兄と同じ名字で、兄と同じお墓に入りたいです。
    だから、婿入りが無理なら結婚はしないです。
    母は、彼氏におかあさんと呼ばれて
    もう一生、男の子におかあさんって言われるとはと喜んでいましたが、母から婿入りを希望されたことはありません。
    私のただのワガママで、彼や彼のご両親を振り回しているだけです。泊まりの話も私のワガママです。

    彼は、婿入りだけは必ず納得してもらうと言っており、彼の父は、婿入りの理由は理解できるけど、受け入れる時間が欲しいそうです。
    彼の母は私と仲良くなりたいそうです。

    泊まりの件は、ご両親のご好意を受け入れようと思います。
    それでは失礼します。
    長文と自分語り、すみません。

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2017/07/13(木) 00:18:55 

    兄と同じ墓に入りたいってのが理由なら、妻の苗字にするとしても実態は一般的な結婚と同じです!っていう態度を示したほうがいいね。盆や正月は夫の実家で過ごしますとか。
    婿入りしたんだから妻の実家優先で当たり前でしょ〜みたいな態度だと夫のご両親も面白くないよね。
    あと、結婚して苗字が夫になっても自分の実家の墓に入ることは出来るよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/13(木) 00:29:55 

    お母さんも含め彼の田舎へ。両家で顔合わせは無理なの?
    お母さんと主はホテルで彼は実家で一泊。
    何かと進展するんじゃないの?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/13(木) 00:51:28 



    初対面で4泊した私って…
    仲良くなれたし、超快適だったよ

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2017/07/13(木) 01:28:08 

    トピ主のおかあさんは、婿入りすることやあちらにご挨拶行くことについてなんていってるの?
    婿に来てもらうなら、それがお母さんの希望でなくてもお母さんサイドからもなにかアクションがあるものなんじゃないの…?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/13(木) 03:06:01 

    泊まったよ。全く抵抗もなかった。
    ただ、その時の年齢によるかも。
    結婚の1年前、当時23歳で余り深く考えなかったから。
    もうちょっと年齢がいってたら、

    〇〇は失礼に当たらないか?
    ××はどうしたら好印象か?

    等々、先回りして考え過ぎて
    頭バーーーンで、もう嫌ーーーってなってたかも。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/13(木) 03:26:51 

    旦那が上手いこと言ってくれるかどうかで今後使える人かどうかがわかるよ。
    察するにあんま期待できなさそうだけど。
    だって、そんな冷たいこと言わずに…って言われちゃってるんだよね?
    観光がてら外のホテルに…って言うのを、嫁が言ったことになってるのか、旦那が言ったことになってるのか。
    旦那が、結婚するにしても初対面だから今回はホテル泊まるねって最初から気を利かせてくれていれば100点なのにね。
    上手いこと主張しなよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/13(木) 03:32:07 

    家族なんだから〜って言葉にする義理両親
    境界線がなくてこわい
    付き合いが長くなるにつれ図々しくなり
    思い通りにならないと恩着せがましく言ってくる義理両親によくあるタイプだね
    気をつけて〜

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/13(木) 08:03:37 

    全く同じ状況で義両親のとこに泊まった経験があります。義母の幾度とない誘いに乗り泊まりましたが、やめたほうがいいですよ。ホテルに泊まった方がいいです。彼にうまく断ってもらいましょう。

    それでも誘ってくる義母、義父の場合
    結婚後も何かと首突っ込んでくる
    しつこい性格だと肝に銘じてください。

    彼が断れない性格の場合
    結婚後も親に意見が言えない旦那です。

    私はそれらが原因で義両親達と不仲になりました。旦那に対しては不信感しかないです。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/13(木) 08:12:32 

    私は結婚しても日帰りで済ませてたわ。初めて泊まったのは結婚3年目で子供が生まれて1歳くらいの時。

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2017/07/13(木) 12:48:13 

    私もプロポーズされて、始めての挨拶の時に向こうの実家に泊まりました…二泊!遠方で日帰りは無理で、初めてだから民宿にでも泊まりたいと言ったら旦那が「うちの実家に泊まれば全部タダなのに泊まりたくない理由が解らない」とか言われ…義理母も「うちに泊まれば?」と言ってくれたので。二日目は義理姉も帰省してて、旦那(当時は彼氏)は何のフォローも無しで旦那の家族や親戚の中に自分から飛び込まないといけないのが結構つらかった(..)

    義理母がかなり気を遣ってくれたから、まだ良かったけどうちが三人姉妹だからか義理母は大事な長男を婿にとられないか少し敵対心を抱いてたっぽいのは少し感じた(笑)そんなつもりは無かったけどさ。

    日帰りできない義理の実家って、毎年の盆暮れは苦行でしかないですよねー。どんなに気を遣ってもらっても、疲れるもんは疲れるから。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/13(木) 15:37:14 

    結婚もしていないのに泊まるなんて無理。結婚してても嫌だけど。
    うちも遠方で「泊まれば?」と言われましたが、私も両親も嫌だったのでホテル取りました(1人だけ)
    一緒にホテル泊もなしです。結婚前だし。

    でも主さんのケースは特殊ですよね。
    でも跡取りもいるのに何が問題なんだろう。勝手にきめたからとか?
    別にどちらの姓を名乗ってもいいのにね

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2017/07/19(水) 23:39:42 

    友達が主と同じこと経験してたよ。関東から九州まで行って家に泊まってたけど、明るさが取り柄の友達はそつなくこなしてて凄いと思った

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/21(金) 16:37:25 

    ブラコン

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード