-
1. 匿名 2017/07/10(月) 18:55:56
市は9日、空調のある施設への移転を決めたが、移転先は十数キロ離れている。「遠すぎる」として移ったのは9人にとどまった。「暑いけど地区の仲間と一緒にいたい」。被災者の山本史郎さん(60)は話した。
日田市では施設周辺への土砂災害の恐れから、避難所を次々と変更するケースも。会社員の中山博さん(57)は避難所を3回移った。「何度も移転して疲れている人もいる。もう遠くに行きたくない」
1人当たりのスペースは布団1枚ほどで、仕切り板はなく、プライバシーもない。
「夜は、あちこちで声がするし、人の出入りがあるから寝られない」。
朝倉市の避難者は約1100人に上る。
避難所を巡回し、住民の体調を管理している同市の土井巧保健師は「不安から血圧が高くなり、眠れない人が多い。エコノミークラス症候群や食中毒、熱中症に気をつけなければならない」と表情を引き締めた。
+117
-29
-
2. 匿名 2017/07/10(月) 18:57:17
体育館は暑いよね+842
-5
-
3. 匿名 2017/07/10(月) 18:57:26
今の時期は辛いね。
なんとかならないかな。+737
-3
-
4. 匿名 2017/07/10(月) 18:57:35
夏の災害は避難所暮らしがさらに苛酷になるね+663
-7
-
5. 匿名 2017/07/10(月) 18:57:57 ID:ZP2Te3MMRx
湿度も高いしお風呂入りたいですよね。早くみなさん家に帰れますように+724
-5
-
6. 匿名 2017/07/10(月) 18:58:54
元々神経質で1人部屋がないとダメな上に暑いのも大嫌いな私がここにいたら
ワーッ!!!となりそう
せめて簡易テントか何かプライバシーが守れる空間が作れたらいいのにね+722
-14
-
7. 匿名 2017/07/10(月) 18:59:08
全く人ごとではない。
肝に銘じなければ。+565
-5
-
8. 匿名 2017/07/10(月) 18:59:37
義援金でエアコン取り付けしてあげられないのかな+627
-7
-
9. 匿名 2017/07/10(月) 18:59:57
着替えがない
お風呂も毎日入れない
プライバシーもない
冷房もない
つらいね+681
-5
-
10. 匿名 2017/07/10(月) 19:00:23
急遽、エアコンつけることできないのかな
もし長期になるなら付けてもいいかも
でさ、そのエアコンが不要になったら、被災者の家に寄付してもいいんだし
+570
-12
-
11. 匿名 2017/07/10(月) 19:00:39
体育館が避難場所になることは想定内なのだから、エアコンを付けたりすることは無理なのかなぁ?
少しずつでも出来たらいいのに+585
-6
-
12. 匿名 2017/07/10(月) 19:01:19
こういうのまた贅沢だとか命があるだけマシとか言う人が出てくるんだろうな+385
-9
-
13. 匿名 2017/07/10(月) 19:01:26
テントと言っても暑いしね。
想像しただけでツラい。
明日募金する!+336
-6
-
14. 匿名 2017/07/10(月) 19:02:13
気の毒だなあ…
田舎の方だと施設が離れてるから大変だよね…
もう少し都会の方なら近隣施設もあるだろうに
その分人も多いけども+194
-6
-
15. 匿名 2017/07/10(月) 19:02:25
高須先生、避難所にエアコン寄付してあげてください+566
-27
-
16. 匿名 2017/07/10(月) 19:03:33
学校の体育館とかって普通の家より暑いし辛いよね
裸でいる訳にもいかないし
募金くらいしかできないけど頑張って欲しい+271
-4
-
17. 匿名 2017/07/10(月) 19:04:05
祈る事と募金か地元特産品を買うくらいしか出来なくて申し訳ない気持ちで一杯です+163
-6
-
18. 匿名 2017/07/10(月) 19:04:29
私だったらエアコンある施設にすぐ移るけど、遠いみたいだし年配の方だとそう簡単にも行かないのだろうね+316
-4
-
20. 匿名 2017/07/10(月) 19:05:10
コンビニに虫対策にある大きな扇風機、こういう時こそ沢山貸してあげたらいいのに!!+217
-16
-
21. 匿名 2017/07/10(月) 19:06:47
毎年記録的とか言ってるんだからいい加減対策しろよと言いたい+256
-3
-
22. 匿名 2017/07/10(月) 19:06:47
無理かもしれないけど、これからもっと猛暑だろうから
長引くようであればライフラインのある地区や
他府県に一時避難とか無理かな??
宿舎や団地など、国が管理してる所とかを利用したり。
+259
-6
-
23. 匿名 2017/07/10(月) 19:06:48
辛いだろうな。でも私にはどうすることもできない…。+98
-7
-
24. 匿名 2017/07/10(月) 19:07:48
こういう時のためだけってわけではないけど、子供の熱中症対策含め、教室と体育館には冷房を早急に完備すべきだと思う。+385
-9
-
25. 匿名 2017/07/10(月) 19:07:51
福岡はいち早く義援金募集してたけど、大分県は募集してないんだね…まだ200人位避難してる人や連絡の取れない人がいるんだっけ?
義援金募集して、QOLを少し上げてあげるのもいいと思うけど…+158
-2
-
26. 匿名 2017/07/10(月) 19:08:30
TOTOやDAIKINの出番だね。
被災者のご無事をお祈りいたします+237
-6
-
27. 匿名 2017/07/10(月) 19:08:38
クソ蓮舫は自民の悪口言ってないで被災地に支援しろよカス
+412
-9
-
29. 匿名 2017/07/10(月) 19:09:14
>>19
熊本自身じゃなくて熊本地震ね+51
-5
-
30. 匿名 2017/07/10(月) 19:09:50
19
被災したこともないクセによく言うわ。
寄り添う気持ちくらいもて。+86
-7
-
31. 匿名 2017/07/10(月) 19:10:19
気の毒だとはおもうけど、エアコンついてる避難所に移動しないひともたくさんいるよね?
事情はあると思うけど移動するべきだとおもう。
ほんとうに死人が出ちゃうよ。+283
-8
-
32. 匿名 2017/07/10(月) 19:11:06
エアコン付けられないのかな?
付けたら付けたでまた寒いって人が居そうだけど暑いのだけはどうにもならないからね...+152
-6
-
33. 匿名 2017/07/10(月) 19:11:09
今日、少額だけど、福岡市の義援金口座に振込してきた。これからのことや色々と心配や不安も尽きないと思いますが、どうか前向きな気持ちを忘れないで下さい。また義援金送ります。+135
-5
-
34. 匿名 2017/07/10(月) 19:11:12
義援金ないのか…
地震の被災地のこういうやつ、導入したらいいと思うんだけど…+257
-4
-
35. 匿名 2017/07/10(月) 19:11:53
簡単にクーラー設置すればいいと言うけど体育館みたいな広い空間を冷やすためにはかなりのサイズと費用になる
空調のあるところに移動…って話しを断ってとどまったのだから仕方がない部分があるよ+284
-8
-
36. 匿名 2017/07/10(月) 19:12:28
まだご家族が見つかってない方もいるだろうし、そんな中で数十キロも離れた避難所へ移るのも気が引けるって人もいると思う。
冷却マットみたいな物資送ってあげて。+187
-6
-
37. 匿名 2017/07/10(月) 19:13:43
蒸し暑い時期にきついですよね。泣
命が助かったからありがたいと
考えるべきかもしれないけど
プライバシーもないし
寝てる時何かされるかもしれないし
ゆっくり休めなさそう…
+104
-4
-
38. 匿名 2017/07/10(月) 19:14:05
ここにいる人達ってある程度長期的に家に帰れないことが決定してるよね。そしたら、ちょっと離れてもいいから空いている公営住宅とか民間住宅を無料提供(税金で補てん)して入ってもらう方がいいんじゃないかな?+205
-4
-
39. 匿名 2017/07/10(月) 19:14:18
>>25
大分はまだみたいだけど、福岡市の義援金口座の支給対象が、大分や長崎も含まれていましたよ。日本赤十字も義援金口座を開設してて、そちらも福岡や大分など今回の被災地全域が対象みたいです+26
-2
-
40. 匿名 2017/07/10(月) 19:14:24
熱中症や脱水症状になるよ。
特に高齢者。+146
-4
-
41. 匿名 2017/07/10(月) 19:14:25
福岡市だけど、今日本当に暑かった
ムシムシMAXです
今現在まだ30度あるんだもの
内陸の方がもっと暑いよねエアコンない避難所の人は体調崩しても仕方ない+148
-2
-
42. 匿名 2017/07/10(月) 19:15:02
でも自分の親が、って考えたら、家族や親戚、知り合いのいる地域から離れないと思うな…こんな時だからこそ。
家が流された映像とか見たけど、やっぱり心に来るよ。被災者の方はもっと辛いだろうし、知り合いと離れたがらないのは仕方ないと思う。
早く空調設備が整うことを祈りますし、出来たら募金もします。+98
-4
-
43. 匿名 2017/07/10(月) 19:15:13
涼しい風が出てくる冷房と一体化した扇風機とかないのかな。 感染症も気になる。+23
-6
-
44. 匿名 2017/07/10(月) 19:15:17
>>19
ガルチャン民はこういう時は優しいんだって。ニセガルチャン民め!+43
-4
-
45. 匿名 2017/07/10(月) 19:15:42
>>38
してるよ。
それでも行かない人が多いんだよ。
テレビで見たやつでは7キロ離れてるから行かないっていってたよ。
もうひとつの番組では避難所の地形が怖いから行かないって言ってたよ。+86
-3
-
46. 匿名 2017/07/10(月) 19:16:04
うーん…
なんらかのメドが立つまでは、ある程度の設備が整った場所に避難した方がいいような…
避難の避難になってしまうのか…
+33
-4
-
47. 匿名 2017/07/10(月) 19:16:19
>>38
エアコンと家族の部屋がある方が少しでも落ち着けるものね。福岡市のホームページで空き家の入居案内とかあったけど、被災者の人はまだそういうのに目を通す余裕がないのかも。+83
-3
-
48. 匿名 2017/07/10(月) 19:17:12
>>39熊本地震のとき、被災した方が少なかった大分の湯布院だったかな?どこかは熊本より設備が整わなかったというし、まとめて義援金って、どう割り振るのかね…
九州じゃないけど普通に疑問。+46
-3
-
49. 匿名 2017/07/10(月) 19:17:31
避難場所提供して貰ってる分際でグチグチうるせぇな
嫌なら涼しい外で野宿しろや+9
-93
-
50. 匿名 2017/07/10(月) 19:19:29
小学生はそのクソ暑い中で日中にバスケしたり体操したり走り回ってます
虚弱被災者様はいくら保護してもキリがないというか生き延びれないヤロ+11
-61
-
51. 匿名 2017/07/10(月) 19:20:07
こういう大型の冷風機とか一時的でも貸し出しとか出来ないのだろうか。
義援金でレンタルとか+110
-6
-
52. 匿名 2017/07/10(月) 19:20:23
>>49最低。醜いよあなた。+59
-7
-
53. 匿名 2017/07/10(月) 19:22:04
空調設備は膨大にかかりそう。体育館は広いから。体調崩したら大変だから、ちょっと遠くはなるけれど、精神的体力的疲れを取るためにも、県営住宅 市営住宅の空きへ早めに動いた方がいいと思う+70
-1
-
54. 匿名 2017/07/10(月) 19:22:23
蒸し暑いと熱中症や夏風邪も心配だね。
お年寄りにうつったりしたらまた大変だし、空調くらい早急に整えてあげて欲しい。+31
-2
-
55. 匿名 2017/07/10(月) 19:22:25
>>48
熊本の時は、熊本県の義援金口座は対象が熊本に限られてて、大分は別だったと思う。まとめた金額を振り分けるのは、各自治体の罹災証明書が発行された世帯が対象になって案内が届くはず。+12
-2
-
56. 匿名 2017/07/10(月) 19:22:36
愚痴というか、マスコミの前でポロっと言ったことを記事にされただけ。被害受けて心身ともに辛いのに、プラス暑さと湿気とも戦わなきゃいけなくて大変なんだよ。被災者様とかよく書き込めるよね。+96
-3
-
57. 匿名 2017/07/10(月) 19:22:56
離れたくないのは分かるけど、蒸し風呂の体育館で体調壊したら、避難してるのに元も子もないよ。
空調ある避難先にまず移動して、いまいる避難先には巡回バスとか出してもらっていつでも集落に近い場所に行き来できる体制つくるとかさ…
移動したくないなら、文句言わない。+26
-12
-
58. 匿名 2017/07/10(月) 19:23:23
避難所生活って持病がある人はどうしてるんだろう
私はてんかん持ちで薬と、睡眠がかかせない
この時季の寝苦しい夜でも翌日辛いのにこのような状況が何日も続いて何十人も一緒に同じ部屋にいるなんて考えただけでつらい
+56
-1
-
59. 匿名 2017/07/10(月) 19:24:33
業務用エアコンのリースやレンタルってないのかな?
巨大扇風機とか。雪降らす機械みたいのとか。+58
-2
-
60. 匿名 2017/07/10(月) 19:25:05
何か出来ることないですか?
こういうニュース見ても、どうしたらいいのかわからない……。もどかしいです。+19
-2
-
61. 匿名 2017/07/10(月) 19:25:30
体育館用のエアコンとなると、かなり高額だよね...
同じ福岡県民としてなにか出来ることはないかな+42
-2
-
62. 匿名 2017/07/10(月) 19:25:34
>>54
でも、インフラがダメージ受けてるから、設備を搬入したり、取り付けしたりっていう工事が難しいのかも。離れたくない気持ちは痛いほど解るけど、設備のある方へ移動したほうが身体には良いのだろうけどね+25
-1
-
63. 匿名 2017/07/10(月) 19:27:27
スポットクーラーとかさ、お金持ちの人寄付してー+44
-9
-
64. 匿名 2017/07/10(月) 19:27:29
インタビュー答えてるのが50代とか60代とか、若い人でもしんどいのに高齢の方で長いこと蒸し風呂みたいな所は余計体力奪われそうだよね
老若男女問わず精神的にも体力的にも辛いから、せめて空調ぐらいは何とかして欲しい+69
-2
-
65. 匿名 2017/07/10(月) 19:27:34
大分のはしっこと福岡のはしっこが被災したけど、
二つの県で義援金のこととか対応が違う
こういうときにトップが誰かとか、普段の公務員の危機意識で差出ると思う+59
-2
-
66. 匿名 2017/07/10(月) 19:28:30
>>58
一応、病気や高齢者、障害者の人は優先的に空き家の公営住宅とか入れるみたいだよ。福岡市のホムペに案内が出てた。こういう災害が起きないのが1番だけど、何かあったら住んでる所のホムペの災害支援案内をチェックするといいよ+45
-3
-
67. 匿名 2017/07/10(月) 19:29:40
>>19うっさい。去れ+28
-2
-
68. 匿名 2017/07/10(月) 19:29:48
>>57あなたは、愚痴も言わないの?家族とかと離れたくなくて残ったけど、蒸し暑いものは蒸し暑い!って愚痴も出ると思うけど…
私なら「暑い暑い!」言ってるわ〜+17
-8
-
69. 匿名 2017/07/10(月) 19:30:16
被災地で空き巣に入られたようで警察官が自宅に来てるところニュースでやってた。
またかと悲しくなった。被災者様とか言ってる人たちも空き巣する人間と大差ないと思う。+117
-5
-
70. 匿名 2017/07/10(月) 19:30:38
>>60
福岡市と赤十字が義援金口座を開設したので、気持ちだけでも振り込んでは?窓口なら振込手数料無料だよ+11
-2
-
71. 匿名 2017/07/10(月) 19:30:53
>>10
電気が通じてないのよ
自家発電でも 限りはありますよ
+25
-2
-
72. 匿名 2017/07/10(月) 19:31:51
コンビニで義援金募集してる。手軽に募金出来るよ!最近お釣りは全部入れてる!+14
-4
-
73. 匿名 2017/07/10(月) 19:32:24
他人事じゃない
夏に震災があったら自分も耐えられるか…
夏の災害に対する対策をもっと考えて欲しいし
何ができるのか情報を教えて欲しい。+64
-2
-
74. 匿名 2017/07/10(月) 19:32:29
>>49 暑くなって頭湧いた?+10
-2
-
75. 匿名 2017/07/10(月) 19:32:34
簡単にお風呂も入れないし
汗もベタベタってだけでも凄く
ストレスなってくだろな+88
-2
-
76. 匿名 2017/07/10(月) 19:35:47
>>72
コンビニや街頭募金はアテにならんよ。本当に被災者に届かないもの。自治体か日赤の口座振込が確実+28
-3
-
77. 匿名 2017/07/10(月) 19:36:40
長崎住みだけど、暑いのだけじゃなくて、プラス毎日毎日雨降りで湿度もマックスだから避難所は本当に辛いと思う…。
お風呂もなかなか入れないだろうし。+57
-2
-
78. 匿名 2017/07/10(月) 19:37:23
何だ時々湧いてる心ない人は!
>>19にプラスする人も信じられない。
情けは人の為ならず、因果応報、あるからね!!+24
-2
-
79. 匿名 2017/07/10(月) 19:37:31
>>75
自衛隊がお風呂は設置してくれてるみたいだけど、暑いからすぐ汗かくものね。あせもに弱い人やアトピーの人は辛いと思う+89
-1
-
80. 匿名 2017/07/10(月) 19:39:48
案の定義援金クレクレ言い出しましたね^_^
東北や熊本とは比ぶべくもない規模で金までたがりますか+4
-40
-
81. 匿名 2017/07/10(月) 19:40:01
東北の震災の時は逆にまだ雪が降るほどさむくて避難所でノロウィルスが流行って大変だったんだよね。湿度の高い猛暑も本当に気の毒。+68
-1
-
82. 匿名 2017/07/10(月) 19:40:13
体育館は辛いだろうな
これから自治体は小会議部屋とか建物に数ヶ所作ると良いね。避難した方を少しでも快適に過ごして貰える様に。無駄な税金を使わないでこんな事に使うべき。誰もが他人事ではない。明日は我が身だよ
パチンコに税金つけたり、在日朝鮮人への税金をやめて、日本人の為に税金使ってよ+65
-2
-
83. 匿名 2017/07/10(月) 19:43:10
とにかく今は行方不明者の安否と被災者のショックのケアが最優先でしょうね。何もかも無くした人も多いだろうし…日本のどこで起きてもおかしくない災害だから、みんなで助け合わないと+40
-2
-
84. 匿名 2017/07/10(月) 19:43:25
教室の開放は出来ないのかな?
体育館は難しそうだけど教室なら業務用のエアコンでなくても何とかならないかな?
先週から本当に暑いもんね
どうにかならないかな+41
-3
-
85. 匿名 2017/07/10(月) 19:43:29
暑いと気がそがれるしこれからの季節はしんどいよね
体育館に今すぐエアコンつけるのは色々と難しそうだし、
涼しい所に移動できたら良いんだけど…+16
-1
-
86. 匿名 2017/07/10(月) 19:45:06
>>81
寒い時でも辛いし、こんな蒸し暑い時でも辛いよね。災害は本当に辛いことばかり+48
-3
-
87. 匿名 2017/07/10(月) 19:45:58
この前体育館で、ふれ合いPTAがありました。
外は雨で蒸し風呂サウナ状態の中、他人と手を繋いで歌いながら歩く…汗だくで辛くて帰りたかったです。たった2時間が、風通しも悪いので息も一呼吸毎に苦しく、何時間もあるように感じました。貼り付いてくる服も不快で、皆目が笑っていませんでした。最低のイベントでしたが、被災者の方の辛さが少しだけ分かりました。本当に本当に辛いと思います。
水分補給などは小まめに出来る環境なのかな?少しでも早い改善をしてあげて欲しいです。+50
-2
-
88. 匿名 2017/07/10(月) 19:46:16
寒いのは着込めば何とか凌げるけど暑いのは逃げようがないからな…可哀想。。。
+80
-4
-
89. 匿名 2017/07/10(月) 19:46:39
>>84
停電で使えないとこもあるみたい。自家発電も限界があるしね
ほんと何とかならないかな+13
-2
-
90. 匿名 2017/07/10(月) 19:47:21
災害のたび思うけど、国の協力で他府県にバスとかで非難はなんでできないのかな…でもしてないってことはきっとなにか理由あるのかな+28
-2
-
91. 匿名 2017/07/10(月) 19:47:29
灯油かガソリンで動く冷暖房器具とかあればいいのにね。
+6
-3
-
92. 匿名 2017/07/10(月) 19:47:51
今どき空調ない体育館あるんだ+2
-20
-
93. 匿名 2017/07/10(月) 19:48:43
>>80ぶすそう+10
-6
-
94. 匿名 2017/07/10(月) 19:50:15
>>78
またお隣さんやそのお隣の国の民が、日本の災害を大喜びしてネットに色々書いてるらしいよ。毎度のことだからスルーしましょう+27
-4
-
95. 匿名 2017/07/10(月) 19:55:01
>>90
流木や土砂で道が塞がれてるとか、泥が溜まりすぎて走行できないみたいね。水陸両用の装甲車みたいのを各自治体に装備できたらいいのになぁ。
外国人への手厚い保護や生活保護不正受給がなければそれぐらいできるんだろうなーと思ってしまう+36
-2
-
96. 匿名 2017/07/10(月) 19:55:24
簡易式のエアコンとかないのかなあ、自衛隊がお風呂や野外炊飯する道具を装備してるから、エアコンもあるとありがたいかもね。
メーカーさん開発してくれないかな。
自衛隊の皆さん、捜索活動お疲れ様です。
本当にありがとうございます。+55
-3
-
97. 匿名 2017/07/10(月) 19:58:45
熊本の時の震災クレクレ乞食とは、レベルが全然違う。
贅沢なんて言っていないよ。
ただ暑さ対策を何かって、みんな思ってるんだ。+47
-10
-
98. 匿名 2017/07/10(月) 20:07:12
エアコンがダメならでっかい冷風機みたいなのでも
設置できないかな?+20
-1
-
99. 匿名 2017/07/10(月) 20:07:25
>>50
特に高齢者は体温調整の低下があるので、汗もかきにくいし、暑いと感じない事も。だから喉も渇いたのにも気づきにくい。
高齢者はこの時期注意が必要です。+31
-2
-
100. 匿名 2017/07/10(月) 20:08:23
業務用のスポットクーラー何台かあれば少しは涼めるはず。
行動力のある高須先生!あなたしか居ない!なんとかしてあげてほしい!+11
-2
-
101. 匿名 2017/07/10(月) 20:10:05
主婦で非課税だから意味ないんだけど、一番信用できるふるさと納税で寄付します。自分にも恩恵少しはあるし。+7
-9
-
102. 匿名 2017/07/10(月) 20:20:20
この前、研修であれこれ被災したら、の話を聞いたばかり。
今は小学校の教室にはエアコンついてるでしょ。
あ、停電、ライフラインがダメか。
つらいよね。
私なんか、このムシムシと暑さで死にたいって軽く言ってしまった。+21
-2
-
103. 匿名 2017/07/10(月) 20:22:38
お浜〜セレブ自慢してないで寄付しろよ〜
地元なんだから。+63
-7
-
104. 匿名 2017/07/10(月) 20:25:25
高須先生に頼む暇あれば自分で寄付とかすれば?なんで他人任せなの?+34
-5
-
105. 匿名 2017/07/10(月) 20:27:22
福岡とか都会なんだから空き家たくさんあるんじゃないの?+12
-3
-
106. 匿名 2017/07/10(月) 20:29:19
体育館暑いよ。やっぱり家が良いよね。
それに体育館だと学生が授業で使えなくなるしね。プレハブの家でもいいから個室を割り当ててほしいよね。+19
-2
-
107. 匿名 2017/07/10(月) 20:35:41
いとこのところは水道のおおもとが流されたらしく断水が2ヶ月くらい続くらしい
この季節は地獄だよね
+77
-1
-
108. 匿名 2017/07/10(月) 20:53:25
>>15
これさ、たくさんプラスついてるけど・・・
寄付してあげてって無責任に他人が言う事じゃないと思うんだけど。+43
-3
-
109. 匿名 2017/07/10(月) 20:53:34
冬の災害が多いから、真冬は辛いなって思ってたけど、夏もすごく辛いんだね。熱中症もあるし。+19
-1
-
110. 匿名 2017/07/10(月) 20:57:05
>>10
地元の業者が簡易エアコンを持ってきたけど、体育館の電力が足りず設置出来ないんだって。
+53
-1
-
111. 匿名 2017/07/10(月) 20:58:43
え?夜寝ないの?
寝ないで騒ぐ奴迷惑だろ+7
-5
-
112. 匿名 2017/07/10(月) 21:01:44
九州のこの時期に体育館で避難生活は辛すぎる…。
扇風機の風も無いよりマシ程度で、湿気がすごいから涼しいと感じにくい。
1日でも早くエアコンのある避難所か団地に移動できたらいいですよね。
+24
-1
-
113. 匿名 2017/07/10(月) 21:02:53
メトロノーム頼んでくる訳じゃないの位分かるでしょ?
それだって一部の人だよ。
いつまで引きずって恨みつらみ書いてるの?
他の地域で被災した関係のない方々にまでそんな事言って、酷いとは思わない?
今はそんな事を書くあなたが加害者ですよ。+33
-2
-
114. 匿名 2017/07/10(月) 21:04:59
>>111不安な子供が夜中きしたり、誰かからの連絡で電話があったり、色々あるでしょ。合宿じゃないんだから。+23
-1
-
115. 匿名 2017/07/10(月) 21:09:07
日田市は、盆地で日本の最高気温になることもしょっちゅうのとても暑いところです。
それで体育館で、避難は過酷すぎる。
熱中症になれというようなもの。
はやく何かしらの、対策を
+52
-2
-
116. 匿名 2017/07/10(月) 21:10:51
いいなぁ
私も死にたい+2
-26
-
117. 匿名 2017/07/10(月) 21:18:44
他人の老若男女が何日も同じ大部屋で暮らすだけでもストレスだよね、
視線や騒音やニオイや縄張りやら+38
-1
-
118. 匿名 2017/07/10(月) 21:25:34
せめて冷却マットやクッションが配布されればいいのに…
今はホームセンターに山ほど売ってるから、その一部だけでも寄付に回してくれる業者さんとかいないかな…+39
-2
-
119. 匿名 2017/07/10(月) 21:28:21
この時期だからクーラー
一番に設置してあげれば
いいのになぁ
今の時代クーラーって
生活必需品だと思うよ
ムシムシが一番こたえる+24
-2
-
120. 匿名 2017/07/10(月) 21:29:00
最近よく見る三角の小さいテントをプライバシー確保のために、体育館の中にそれぞれが使うのはダメかな…
逆に風通らなくて暑いかな。
福岡本当に暑いよ。ジメジメムシムシ…+18
-1
-
121. 匿名 2017/07/10(月) 21:31:15
避難所になり得るところは、冷暖房完備にしておくべき。震災時にかかる電気代は義援金で賄う。とか無理かな…。+21
-2
-
122. 匿名 2017/07/10(月) 21:32:20
復旧も支援もゆっくりモード+4
-0
-
123. 匿名 2017/07/10(月) 21:35:45
世界遺産で騒いでる時
違うって思うよ
+10
-2
-
124. 匿名 2017/07/10(月) 21:36:30
朝倉市はまだ教室にエアコン付いてないのかな?
もし付いるなら、もう教室に移ってるかもですね。
朝倉市は今日から前倒しで夏休みになったらしいから。
夏休み前倒しにしたのは、それも理由のひとつかもしれないですね。+7
-2
-
125. 匿名 2017/07/10(月) 21:41:47
宮崎県民です。
福岡や大分程は雨は酷くありませんでしたが、落雷でマンションのエレベーターとTVの共有アンテナが壊れました。
連日の雨の湿気と蒸し暑さで、例年よりもコバエ等の発生率が異常に高くなっています。
衛生面も心配ですが、目の前をチラつく虫は精神的な不快感がハンパないので対応してあげて欲しいです。+14
-1
-
126. 匿名 2017/07/10(月) 21:47:53
>>123同じ福岡なのに、しかも北九州はつい数日前に同じ大雨で怖い思いしてるのに、こんな時に世界遺産で騒いでるのをテレビで観ると嫌な気分になる…
福岡のテレビだって、世界遺産を扱わない訳にはいかないから扱ってるだろうけど、豪雨のニュースの後に世界遺産…
やり辛いだろうし、気ものらないんではないかな。
まぁ、重いテレビばかりではダメだろうけどさ…
まだまだ被害の全容も明らかになってないし、新たな山崩れや、池氾濫の危機も出始めてるらしいのに、報道時間かなり減ってきたよね。最初は食いつくのに。+12
-5
-
127. 匿名 2017/07/10(月) 21:48:12
>>91
大阪ガスには、ガス冷房機の装置があります。ただ、一般家庭用の小型の機具は普及がいまいちで、業務用に生産と設置がシフトしていってます。+4
-1
-
128. 匿名 2017/07/10(月) 21:53:14
いや、今日仕事で長崎行きましたけど、雨こそ降らなかったけど、湿度がめちゃくちゃ高かったよ。もちろん気温も。
普通に歩いているだけで、軽く熱中症になりました。蒸し暑い大阪の天候に慣れてるけど、それを上回る湿度でしたね。
避難所の在り方を考えないと、人的な二次被害が出るよ。+21
-1
-
129. 匿名 2017/07/10(月) 21:56:36
朝倉市の者です。
たくさんの物資や義援金、そして温かいお言葉をありがとうございます。
朝倉市・日田市は毎年、県内の最高最低両気温を記録する地域です。
暑さ寒さに強い地域住民でも体育館の中は本当に暑く、被災者は不安を抱えながらも命を大切に感謝して耐えています。
手前味噌ではありますが、この地域は人を大切にする優しい人間性の方が多く、人の輪を大切に考えて行動する方ばかりなので、本当に被災地かと思う程避難所は穏やかです。
改めて私は素晴らしいこの土地で生まれてよかったと思いました。
ですので、いつ誰が我慢のし過ぎで熱中症で倒れてしまわないか心配です。
冷房のない避難所に冷房を設置してもらいたいと思うのですが、この場合、どこにこの訴えをしたらいいのでしょうか?
私は自宅が無事でしたが、まだ避難勧告が続き、避難所に人が増えていく可能性が高いです。
どうしたらいいのでしょうか?
教えてください。そして、その訴えを一緒にしていただけませんか?
私達の声だけではなかなか届かない現状です。
力を貸してください。
お願いします。+82
-5
-
130. 匿名 2017/07/10(月) 21:58:33
>>120テント+保冷剤でダメかな?アイス枕や保冷剤でいくらかしのげるよね。冷やすと冷やさないでかなり違う!
避難所が電気通ってて冷凍庫使えるなら、支援物資でたくさんの保冷剤とクーラーボックスがあると良さそうだけど… 募集してないよね?
+9
-1
-
131. 匿名 2017/07/10(月) 22:01:05
民泊も外国人より日本人を優先すればいいのに+19
-1
-
132. 匿名 2017/07/10(月) 22:03:37
政府は海外ばかりに金ばらまかないで
今ここにいる被害にあわれた方を少しでも
快適になるようにしてほしい!
海外にばらまく金があるなら体育館に冷房くらい取りつけるなんて安いもんじゃないか!
外面ばかり気にするなよ!
+30
-1
-
133. 匿名 2017/07/10(月) 22:06:24
福岡県はさっき最後の孤立していた村が通れるようになったって。
大分県の日田市ではまだ149人が孤立しているそうです。
福岡ではため池が決壊しそうだというし、まだまだ注意が必要ですね…+42
-1
-
134. 匿名 2017/07/10(月) 22:07:55
熱中症もだけど食中毒とか感染症も心配だよね。冷蔵庫もないだろうしさ。
濡れた家が腐って周囲一帯の衛生環境が悪化したり。
二次被害が最小限に収まりますように…+22
-1
-
135. 匿名 2017/07/10(月) 22:11:01
福岡は空港近くに物資を集める場所があり、昨日物資を持って行きましたが。
オムツや服やタオルケットなど。
お金はなんか辻本の件があるから嫌なんだよね❗
北朝鮮にお金いかないか。
前は募金してましたが。
暑いからほんと何とかしてあげて欲しい。
ライフラインはどうなんだろう?+8
-1
-
136. 匿名 2017/07/10(月) 22:13:51
辛いですね…。
1日も早く、皆さんが日常に戻れますように。+10
-1
-
137. 匿名 2017/07/10(月) 22:21:41
>>84
杷木中学校は5教室を解放していますが、お年寄りは畳の方が楽だったり、また足の悪い方は移動が辛かったりで、武道場の方にとどまられている方が多い現状です。
みなさん色々ありがとうございます。
こちらを見ていて、こんな風に色々思っていただいているとわかりすごく嬉しいです。
物資はどこの避難所も一通り足りています。
食料は余る程あります。
個人からの受け入れを一旦止めようとの話にもなっています。
現在不足しているのは枕やクッションです。
西川さんより布団三点セットを頂きましたが、みなさん枕をこぞって持っていかれました。
ニュースでも裂かれる時間が少しずつ減ってきていますが、まだ家族が見つかってない方や自宅が埋もれて帰れない方、溜池が決壊しそうで避難勧告を受けた方、まだまだ不安な現状です。+28
-1
-
138. 匿名 2017/07/10(月) 22:21:46
周りの市町村は普通に生活してるのに。
体育館に押し込めないで、近隣のライフライン整った施設を提供してあげたらいいのに。
+23
-1
-
139. 匿名 2017/07/10(月) 22:23:44
昨日からまた高速も止まり、ため池の決壊も…。家から見える山々はまるハゲで恐ろしいです+8
-1
-
140. 匿名 2017/07/10(月) 22:28:55
福岡市とか北九州市は
希望者に空き住宅提供は
始めてるよね
+10
-1
-
141. 匿名 2017/07/10(月) 22:31:07
タオルを濡らして軽く絞ったら振り回すと
気化熱のおかげでタオルが冷たくなるからそれで喉やひたい、脇なんかを冷やすと少し涼しいと思います。皆さんが熱中症になりませんよう+10
-1
-
142. 匿名 2017/07/10(月) 22:31:58
お年寄りは皮膚感覚が鈍くなってるから若い人より熱中症に気をつけて上げてほしい+16
-1
-
143. 匿名 2017/07/10(月) 22:33:52
国民は高い税金を払ってるんだからエアコン入れてあげてほしいです。+8
-1
-
144. 匿名 2017/07/10(月) 22:36:04
レンタルできる、置く形のエアコンあるよ。
被災地はエアコンを必要としてるよね。+8
-2
-
145. 匿名 2017/07/10(月) 22:36:59
私も東日本大震災で被災しました。
本当に災害がある度、テレビを観ては胸が苦しくなってフラッシュバックしてしまいます。
被災した方は、ご家族や友人の安否、自分の明日さえも見えなくて不安で、いっぱいいっぱいなんです。
愚痴ったっていいと思います。
悲しむ時間も途方に暮れる時間も必要なんです。
被災者様なんて言わないでください。+37
-2
-
146. 匿名 2017/07/10(月) 22:39:37
停電続いてるのかな?+5
-1
-
147. 匿名 2017/07/10(月) 22:40:29
>>8
簡易でエアコンあればいいのにね
義援金今日も募金してきたよ+6
-1
-
148. 匿名 2017/07/10(月) 22:42:46
九州の夏は暑い。湿度も高いし体力とられる
本当に簡易のエアコンは必要。
扇風機も併用して快適な空調をしてほしい+9
-1
-
149. 匿名 2017/07/10(月) 22:44:09
こちらは佐賀県です。車で1時間程の朝倉、日田で豪雨災害に胸が詰まる思いです。
まだまだ見つかってないご家族がいる方は中々避難所を離れることが難しいと思います…
早く冷房使用可能になれば良いのですが、体育館は広いので難しいんですよね…
福岡だけでなく佐賀でも住宅の相談が始まってます。
お探しの方のお力になればと情報を残しておきますね。+29
-1
-
150. 匿名 2017/07/10(月) 22:46:00
国民は高い税金を払ってるんだからエアコン入れてあげてほしいです。+5
-1
-
151. 匿名 2017/07/10(月) 22:53:49
こういうの、自治体はもっと準備しておいては……?
暑さもだけど、プライバシーも今のままではストレスだと思います。+20
-2
-
152. 匿名 2017/07/10(月) 23:00:02
自衛官の兄が災害派遣で行っています。明日も天気予報は雨と言っていました。被災地の事も気になりますが、兄の事も心配です。
本当にこれ以上の被害が出ませんように。悲しい出来事が起きませんように。早く行方不明の方が見つかりますがように。+48
-1
-
153. 匿名 2017/07/10(月) 23:01:51
>>138そうですよね。周りの市町村のエアコンのある施設を貸すことはできないのかな…
朝倉市から20分?〜40分くらいで隣町に行けます。隣町は普通に生活出来てる。
隣なのに、こんなに差があるなんて…
家の近くに居たいって方もおられるけど、隣町だったら移動してくれるかもしれないのに。
助かった命、避難所生活で亡くなってしまったら辛いです。
+25
-2
-
154. 匿名 2017/07/10(月) 23:12:51
電源がないから
エアコンが使えない
昔東日本のときに
ジャニーズが電源車
貸し出ししてたけど
またやってくれないかな
+15
-1
-
155. 匿名 2017/07/10(月) 23:13:03
国がお金出してサー、ホテルとか貸しきれないの?ナマポ不正需給者とかにお金払ってないでさー。糞政治家とか。凶悪犯罪者を生かしておく税金とか。無駄遣いじゃん。こーゆー時にお金使おうよ❗+51
-1
-
156. 匿名 2017/07/10(月) 23:18:53
熊本地震の時は迅速に出身の高良健吾が給水車レンタルして極秘で行ってたの思い出した。
同じくよくボランティア画像出回ってるあゆや、大分に県ぐるみでサポートしてもらってる指原は金持ちなんだから今こそ大盤振る舞いしたらいいのに。
+51
-5
-
157. 匿名 2017/07/10(月) 23:30:31
>>156
吉瀬美智子さんまさに地元だよね。
コメントもないね。+22
-5
-
158. 匿名 2017/07/10(月) 23:39:43
こういう時の為の、税金じゃないの?
結局、政府は頼りにならないってことだよね。
居眠りしてる議員の為に、せっせと納税してる訳じゃあないんですけど(怒)+26
-1
-
159. 匿名 2017/07/10(月) 23:56:30
自然災害は他人事ではない
こういう時こそ税金の出番では?
訳のわからないバラマキなんて必要ないし、党同士の足の引っ張り合いとかバカみたい
家も家族も流されて呆然としてる人に使ってよ
これからの生活を援助してあげてほしい
なんで在日を養わなきゃならないの+25
-1
-
160. 匿名 2017/07/10(月) 23:58:40
暑くてお風呂に入れないって、心も体もやられるよね。シャワー浴びると生き返ったって思う時あるもん。本当に気の毒だし他人事じゃない。
避難所にエアコンや扇風機があったって、首都直下型とか起こったら停電になるよね。
水も十分じゃないだろうし、トイレも不衛生で行きたくないから控えたり。
熱中症死者相当数出ると思う。
叩いて冷えるのを避難バックに入れておくくらいしか対策出来ないし、これは課題ですよね。+24
-1
-
161. 匿名 2017/07/11(火) 00:12:44
>>157
ヤク○の子供なんだっけ?+10
-1
-
162. 匿名 2017/07/11(火) 00:22:28
せめて授業がない夜だけとか、使わない教室をエアコンつけてしっかり睡眠とって欲しい。
市や公共の施設とか提供出来る場所ないのかな……+8
-1
-
163. 匿名 2017/07/11(火) 00:50:10
こんな時にこそ国民の血税を使えば良いんだよ
被災地は高温多湿で息もできないほどの暑さだよ
快適な空間をいち早く作れよ
国会のエアコン切って、被災地の皆様すみませんと謝れ+35
-1
-
164. 匿名 2017/07/11(火) 01:00:39
政治家〜!動け!
加計学園よりこっち!
+27
-2
-
165. 匿名 2017/07/11(火) 01:08:49
>>157私も思いました。自分の町なのに何もコメント出さないのかな。
きっと心痛めてるに違いないけど、コメントは出さないんだね。
あゆはさ、福岡って言っても、遠いから、朝倉市を知らなかった可能性もあるし、地元とと言う感覚がないのかも。
福岡県の芸能人はかなりたくさん居るけど、誰もコメントや支援ないね。
旅番組とか最近多いけど、朝倉市に行ったことある芸能人はいるはずだよきっと。+12
-5
-
166. 匿名 2017/07/11(火) 01:15:41
>>165それと同じで、指原も遠いから地元と言う感覚がないのか(指原の地元が大分のどこか知らないけど)はたまた支援するほどの貯金がないとか。。+4
-2
-
167. 匿名 2017/07/11(火) 01:20:30
とにかく、一刻も早くこの暑くてムシムシでプライバシーも無い空間から快適な場所へ変わるようにどうにか力になりたい。皆で、意見出しませんか?!?!
あまりにも惨すぎて、こんなの見てるだけではいけないと思う‼‼‼‼‼‼‼+21
-1
-
168. 匿名 2017/07/11(火) 01:20:39
久留米市在住ですが、ずっと雨が降ったり止んだりを繰り返しています。家の排水が追いつかないと、被災された方はおっしゃっています。
早く夏空が見たいです。+9
-1
-
169. 匿名 2017/07/11(火) 02:23:36
去年は熊本にボランティアに行きました。
今回の朝倉市は土地勘がないのと、土砂でよけい分かりにくくなってるだろうなと思うと不安。まずは天気が安定しないと、県外からはボランティアに行きづらいと考えてる人もいると思う。+19
-0
-
170. 匿名 2017/07/11(火) 02:37:24
>>129
だいぶお疲れのことでしょう。
文章を読んで、涙が出ました。
私は福岡市在住です。
こちらも一時期は大雨が酷く、どうなる事かと辛い日々でした。
しかし、被害の酷かった朝倉市日田市などの方々のことを考えると、胸が痛みます。
募金しにいきます。応援してます。
毎日とても暑いですが、どうか頑張ってください。
+18
-1
-
171. 匿名 2017/07/11(火) 02:55:51
2ちゃんで、皆さん和気藹々で家が流されても保険で保障してもらえるから喜んでるって読んだよ。+0
-14
-
172. 匿名 2017/07/11(火) 02:58:35
エアコンって1日あれば取り付けられるんじゃないかな??業務用のでっかいのとかでも2日とかあれば付けられるんじゃない??
こういう人達を1日も早く助けるために国はお金を使わなきゃ!!
生活保護の外国人にばらまいてる場合じゃないよ!
毎年台風で災害多いのに、対応遅いよ!!+19
-1
-
173. 匿名 2017/07/11(火) 03:57:36
こういう時なのに空き巣もスゴく多いってテレビでしてました
胸が苦しくなります。私も今週中には募金はします。+20
-1
-
174. 匿名 2017/07/11(火) 04:33:35
工場用のスポットクーラー入れろよ+5
-0
-
175. 匿名 2017/07/11(火) 05:47:39
福岡市のホームページから援助できそうな情報集めてみました。
物資援助は終了したそうです。
ホームページにあった義援金の口座も載せておきます。
朝倉市についてのボランティア
よくある質問など色々載ってます!+3
-0
-
176. 匿名 2017/07/11(火) 06:03:51
+7
-0
-
177. 匿名 2017/07/11(火) 06:35:47
大型エアコン設置してあげて~~!
災害に遇っただけでも凄いストレスなのに、この夏の湿度が高くてムシムシする暑さは二次災害レベル。場所によってはお風呂に入れなかったり、暑くて夜も眠れず辛い日々だと思う。
政治家は安倍総理下ろしの政争に必至。次官まで務めた前川氏は国会で内部情報をペラペラと…そんな暇有るならボランティアに行けと言いたい。+8
-1
-
178. 匿名 2017/07/11(火) 06:51:30
以前の仕事場、暑い時は40度とかなる所だったんだけど冷風機はほとんど意味なかったよ。51
の画像のやつ。
2メートルの距離にいてまぁ涼しいかな、程度。
もちろん業務用の巨大扇風機もあったけど涼むってよりは空気動かすって感じだった。
体育館じゃそれこそ壁一面に置く位じゃないと効かないと思う。
離れるのが不安なのは分かるけど、せっかく助かった命なんだから避難した方が良いのになって思うな。+5
-0
-
179. 匿名 2017/07/11(火) 06:55:30
これテレビで見たけど、避難しなくない理由が仕事場が遠くなるとかあまり離れたくないとかはよく分かるんだけど、あんななんにもないような田舎になんか行きたくないって言ってる人もいてそれはどうなのと思ってしまった。+8
-1
-
180. 匿名 2017/07/11(火) 07:00:01
すごく離れていてもエアコンのある施設は解放されているのに行かないの?
暑さで倒れるよりもましだよ?
+9
-0
-
181. 匿名 2017/07/11(火) 07:30:53
昨日の報道ステーション、ため池が被害を拡大させたと報道してた。柿畑が被害ををうけてる農家のおじいちゃんに
「みなさんが普段使っているため池が被害を拡大させたことについてどう思いますか?」ってインタビューしてた。鬼なのか。
現地に行ってアホなこと言う前に、ほんとに報道しなきゃいけないことがもっとあるだろ!+34
-0
-
182. 匿名 2017/07/11(火) 08:06:10
朝倉市周辺ですが、今日は朝起きたら、汗かいてました。
早朝からから29度台で、思わず扇風機つけました。
避難されてる方達大丈夫かなぁ。
今日は雷雨の可能性もあるそうだし…+5
-2
-
183. 匿名 2017/07/11(火) 08:11:16
>>171被災者たちは例えお金が貰えても喜べないでしょ。家が、家族が亡くなってるんだよ。どんなに精神的にやられてるか…+5
-0
-
184. 匿名 2017/07/11(火) 08:20:56
被災者の苦痛が上の方に確実に伝わらない印象だね
避難場所がない
空調機器が手配できない
電力がない
ないない尽くしで被災者の声が上に行くほど消えていく
今後ますます気象災害は増えるだろうに
政治家はそんなこと関心ないようだし+3
-0
-
185. 匿名 2017/07/11(火) 08:21:54
自分語りになるが、出産間近の妊婦で小さい子2人いるので、妊産さんとかお子さんとか大丈夫かなと思ってしまう。
うち震災きても避難所行けないだろうな。
迷惑かかるし+5
-1
-
186. 匿名 2017/07/11(火) 08:36:58
都会の人は「自分の家族」単位だろうけど
田舎は地域のコミュニティあるから
自分だけという訳には行かないと思う。
地域の絆つよいもん。
自分だけぽっと知らない人ばかりのところに行かない。+3
-0
-
187. 匿名 2017/07/11(火) 08:50:12
>>181
見てた。
かなり高齢のおじいちゃん農家さんで真摯に答えてるのに
そんな事聞いていて、ひどいことを!と憤った!
でもテレ朝だから。
+23
-0
-
188. 匿名 2017/07/11(火) 08:51:30
>>179
わかるよ。移動手段持ってなければ陸の孤島みたいなところたくさんある。+1
-0
-
189. 匿名 2017/07/11(火) 08:56:06
>>164
加計問題で空転してた国会にかかったお金。
あれを使えたらと思うと。
いつまでもいつまでも
たいしたことない事なのに
ぎゃんぎゃん騒いでる議員が憎らしくなる。+18
-1
-
190. 匿名 2017/07/11(火) 08:58:48
>>56
ごく一部のマスコミはそれを狙ってそう。
失礼な質問とかで怒らせて怒ってるところだけ電波にのせそう。
もちろん丁寧な取材をしてるマスコミも多い。+3
-0
-
191. 匿名 2017/07/11(火) 09:32:16
>>169
9日には博多付近からボランティアバス出たみたいです。
今後も出るとは思いますが・・・。
遠方からいらっしゃる方は便利かもしれません。
ボランティアバスは旅行業法違反にならないよう無償で運行してるそうです。
苦しい台所事情のようで、自分がお世話になる時には、
バス代と思って、ボランティアバスを運営してる団体に寄付しようと思いました。
+8
-1
-
192. 匿名 2017/07/11(火) 09:41:00
>>176
被災された方に直接届くのはいい!
それに速やかに被災者の手元にいきそう。
たいした額じゃないんだけど。
いつも何に使われたのか不安なので・・・。
+3
-0
-
193. 匿名 2017/07/11(火) 09:42:42
ジャパネットとか、買うのは自分だけど、送付先は被災地にとかあったらいいのに。
エアコンどうにかしてあげたい(;O;)+7
-0
-
194. 匿名 2017/07/11(火) 09:45:18
こういうの見るとさ、AKB総選挙に国費使うとかホント馬鹿げてるよね。
その金でどれだけのエアコンや物資が買えると思ってるんだ…
税金はこういうときに使うべきだろ。
秋豚は全額返納して、福岡に寄付しろ!+25
-1
-
195. 匿名 2017/07/11(火) 10:18:13
ま、=じゃないけど心情的にはそう思いたくなるよね。
実際はAKBに使わなかったからといって、エアコンや物資の軍資金になるわけじゃない。
被災者が言うならわかるけど、被災してない人が他人のお金をアテにしすぎてない?
愚痴たれる前に自分がやれることをやろう。+1
-1
-
196. 匿名 2017/07/11(火) 10:39:50
九州で地震がないとかで備えてなかったのかなと改めて思う。
募金したけど、本当に必要な人に使ってもらえるのかな?+2
-9
-
197. 匿名 2017/07/11(火) 11:56:39
日田市は毎年、最高気温37度は超えるのに、別府市まではかなり距離があるけど、ホテルの空室に避難出来ないのかな?
それか、中津か玖珠町のエアコンがある公民館の会議室とか+8
-0
-
198. 匿名 2017/07/11(火) 12:05:05
>>196
そんな事心ない事わざわざ書き込みに来たの?+4
-0
-
199. 匿名 2017/07/11(火) 12:30:52
体育館とかの広さなら、埋め込み型の空調じゃないと無理だと思う。
受け入れ施設があるならそこに移動するのがいいのでは?
+4
-0
-
200. 匿名 2017/07/11(火) 12:32:43
今こそ、命てんでんこ
一時的に離れても、熱中症による死を免れるなら、今は移動してください。
不安でしょうけれど・・・
心細いでしょうけれど・・・
どうかお願いします!!!+4
-0
-
201. 匿名 2017/07/11(火) 14:01:56
大分県日田市は毎年日本一を争う暑いとこなんです!少額ですが、義援金入金してきました。被災者の方への対策に使われること願います(>_<)+11
-0
-
202. 匿名 2017/07/11(火) 14:31:50
公立小中学校にエアコン設置をって住民投票した自治体は、エアコンなんて贅沢だって高齢者の投票ばかりでエアコン設置が無しになった。
+6
-0
-
203. 匿名 2017/07/11(火) 14:36:22
>>166 指原は年収3億を親が節税会社を作って管理してるらしいよ。
指原がエアコン設置する金出せよっ。+2
-3
-
204. 匿名 2017/07/11(火) 15:22:29
>>145
PCの前にいて「被災者様」とか違うよね。
メトロノームだけはそう言われてもいいと思うけど。+1
-0
-
205. 匿名 2017/07/11(火) 15:23:18
あと、夜這い事件が発生しないことをいのる、+5
-0
-
206. 匿名 2017/07/11(火) 15:54:48
命が助かっただけありがたいと思えとかいう人たまにいるけどさ。
そういうことは被災された方がもしかしたら考えているかもしれないことであって、全然関係ない立場の人間が言っていい言葉ではないと思う。
ただでさえ精神的に辛いだろうに、この暑さで体調を崩したり、辛い思いをしている人がたくさん居ることなんて容易に想像できるのに、何様目線でそういうことを口にするんだろう。
昨今の猛暑なんて、そう簡単に我慢できるものじゃない。
命が無事に助かったその後、その人たちにも日々の暮らしがあるんだよ。
大変な思いをしたからこそ、できる範囲で安静にしてもらうことが一番だと思う。
+10
-1
-
207. 匿名 2017/07/11(火) 16:02:22
東日本大震災で数日間電気と水道が止まりました。
あの時は 生まれて初めての恐ろしい体験で気が変になりそうだったけど、
「3月だったからまだ良かった。真夏や真冬だったらもっと酷かったんだ。」と、何度も自分に言い聞かせていました。
被災地の皆さんは今本当に目の前が真っ暗だと思います。
でも、「これ以上状況が酷くなることはない!」と信じてほしいです。
+10
-1
-
208. 匿名 2017/07/11(火) 16:02:44
これ、この時期に大地震や災害が国内のどこで起きても全く同じ環境になるよね。
避難所での蒸し風呂生活でお風呂にも入れないで体ベタベタ。
プライバシー無しの生活。
空調の効いた施設は年寄や病人、赤ちゃんなど弱い人優先での利用に限られそうだし。
今の内からどうにかできないものか。+5
-0
-
209. 匿名 2017/07/11(火) 16:41:01
お金持ちだったらクーラーつけてあげたい。
ほんとにかわいそうだし
暑くてプライバシーもないなんて…+6
-1
-
210. 匿名 2017/07/11(火) 17:31:28
福岡です。湿度と気圧に弱く病院のお世話になるくらいで、熱中症で運ばれた事もあります。屋内でです。湿度計つけたらとんでもないです。数日前は吐いたりもしましたし。少々寒いと思っても家にいてもエアコンは勿体なくてもつけまくり。水分も取りまくりです。薬の副作用で脱水するので余計に取らなきゃなので。だから私のような体質や薬を飲まれてる方もいらっしゃるんじゃないかと不安です。ここも豪雨凄かったのでスマホなりっぱなしでしたし、人事ではありません。
+3
-1
-
211. 匿名 2017/07/11(火) 18:29:57
福岡県のローカルニュース見てたら、今日一部の避難所になってる体育館にはエアコンがつけられたみたいだった、、扇風機は音もうるさいし辛かっただろうな、、他の避難所もはやくエアコンついて欲しい!!+5
-1
-
212. 匿名 2017/07/11(火) 18:37:16
電力はソーラーパネルで何とかならないのかな+2
-0
-
213. 匿名 2017/07/11(火) 18:55:32
今日も暑かった。
被災地の方はもっと辛いですね。
「ハゲ~」の方は今頃冷暖房完備の
病院で快適な生活送ってるんでしょうね。
一刻も早い復興をお祈りしてます。
被災地の。+2
-2
-
214. 匿名 2017/07/11(火) 18:59:56
悪いけどこの人達バカなんだと思う
各地で震災起きてるのに何も学習してないし自分には関係ないと思ってるよ
私はプライバシー確保したいからテントと寝袋用意してる
ソーラー充電とかも都内じゃよく売れる
この人達はいざ水が溢れてから逃げたからこんな感じなんだよ
何日も前からかつてない被害が予想されるってニュースで何回も聞いたよ
事前に避難しとけよ+1
-8
-
215. 匿名 2017/07/11(火) 19:22:36
>>116 そういうコメントを見て不快になる人もいるからせめて心の中だけにしといたほうが良いと思います。+2
-0
-
216. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:08
>>214
対策もなにも、家ごと流された人はどうなるんですか?
寝袋やテント持ち出して避難しろとでも?
同じ状況でもそんなことが言えるのかな。+9
-1
-
217. 匿名 2017/07/11(火) 19:25:21
>>171 家が流されて喜ぶ人なんていないと思うけど。2ちゃん信じすぎじゃない?+2
-0
-
218. 匿名 2017/07/11(火) 19:27:39
>>214
この豪雨被害は何日も前から予想されてたって?
災害の朝は晴れてましたと報道で見ましたし、たった1日で7月の雨量を超えるほどの雨が降るなんて予想されてたのでしょうか?
+6
-1
-
219. 匿名 2017/07/11(火) 20:04:51
216
流される前に避難しろって言ってんの
バカなの?+4
-3
-
220. 匿名 2017/07/11(火) 21:09:21
流される前に避難しろといってる方、
大雨が降るからと仕事中でも仕事抜け出して、家が流されると想定してテントやら避難所生活に必要なものを持ち出して逃げろというのですか?
いつも家にいるとは限りませんし、大雨警報が出てすぐに迅速な行動ができる方も少なくないです。
仕事中でなくても、お年寄りや持病がある方、乳幼児を抱えたママさんや色んな人がいます。それをまとめてバカなの?はないと思いますよ。
+6
-1
-
221. 匿名 2017/07/11(火) 21:43:09
220
要は自分は大丈夫と思って避難してなかったんでしょ?迅速に避難出来ない人こそ用心深く事前に行動すべき
大型台風くるとなったら各自で判断して休んでいい、無理するなと会社から事前に言われるよ
育児中なら仕事もしてないし濁流避けながら避難なんてことになる前に動けるよね
だってニュースで何回も「過去最大」と言ってたから+1
-6
-
222. 匿名 2017/07/11(火) 23:46:14
>>221
数日前は台風が空振りで、水害当日は晴れ+2
-0
-
223. 匿名 2017/07/12(水) 12:44:05
議員が寄付したら良い
腐る程金あるだろが+0
-0
-
224. 匿名 2017/07/12(水) 19:37:44
高い給料もらってる政治家、市議会議員は寄付しないの? こんな暑い中働いてる自衛隊より厚待遇なのに。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
記録的な豪雨で約20人が亡くなり、なおも安否不明者の捜索が続く福岡、大分両県の被災地。家を流されるなどした1800人以上が避難生活を余儀なくされ、断続的に襲う大雨や高温が体力を弱らせている。避難所が転々と変わったり、集落が孤立したままだったりするケースもある。「いつまで続くのか」。豪雨から5日目。被災者は疲労の色を濃くしている。 「まるで蒸し風呂のようだ」。39世帯約70人が避難する大分県日田市清水町の三和小学校体育館で、険しい表情の住民たちが漏らした。同体育館には空調設備がなく、室内温度は30度以上。8日には暑さで80代の男女2人が熱中症の症状を訴え、治療を受けた。