-
1. 匿名 2017/07/08(土) 23:50:32
私は、人間関係で揉めてから
過呼吸になりました。
メンタルは強い方なはずなのに
いままで、なったことがないので
ビックリしています。
会社の人には見せたくないし
クスリは飲みたくないので、
いつもドキドキしています。
過呼吸になったことあるひと
癖になってる人、どうやったら
すぐにおさまるか教えて下さい。+172
-9
-
2. 匿名 2017/07/08(土) 23:52:31
気持ちを
強くもつこと
って言われてたなー+7
-43
-
3. 匿名 2017/07/08(土) 23:52:31
AKBやタレントがやたら言うから
構ってちゃんイメージ。
+16
-77
-
4. 匿名 2017/07/08(土) 23:52:32
家で何回かなって自分でビックリした事がある
相当ストレスのある時だったので、まぁ分かるわ+187
-6
-
5. 匿名 2017/07/08(土) 23:52:45
私は過呼吸だと思ってたらパニック障害だったよ〜
死ぬほど苦しいけどいつか収まるから落ち着けとしか言えない…+196
-3
-
6. 匿名 2017/07/08(土) 23:53:02
薬飲もうよ
そばでゼーゼーされてるのもきついし
+20
-52
-
7. 匿名 2017/07/08(土) 23:53:28
+51
-5
-
8. 匿名 2017/07/08(土) 23:53:30
突然なる。
精神的なものが大きいのかな。
本人が自覚なくても疲れからなることもある。
でも…。
周りは、やはり、かまってちゃんがなること多い。
頻度的に。
+129
-41
-
9. 匿名 2017/07/08(土) 23:53:35
私は心気症から過呼吸の経験があります。
体調が悪い
↓
何か悪い病気かも?
と不安からパニックになり過呼吸
わかっていても自分自身で抑えられないから怖い+126
-6
-
10. 匿名 2017/07/08(土) 23:53:41
わざと注目浴びたくてやたらと過呼吸の演技する子が高校にいた
ほんとに過呼吸になる人に失礼+188
-7
-
11. 匿名 2017/07/08(土) 23:53:51
男性も過呼吸になるのかな?+61
-1
-
12. 匿名 2017/07/08(土) 23:54:08
横山由依+6
-9
-
13. 匿名 2017/07/08(土) 23:54:10
一回なると癖になるから怖いよ
あんまり思いつめないでください
私もだましだまし生きてます
+172
-4
-
14. 匿名 2017/07/08(土) 23:54:12
病院いって頓服もらった
今は何年も過呼吸なってません。
原因が解決しないと気を付けてても過呼吸になりますよ!+89
-4
-
15. 匿名 2017/07/08(土) 23:54:39
悲劇のヒロイン
+12
-50
-
16. 匿名 2017/07/08(土) 23:55:02
>>1
クスリ飲んだ方が精神的に楽に
なると思うよ。クスリ飲んだから大丈夫って。+116
-3
-
17. 匿名 2017/07/08(土) 23:55:22
苦しいけど少ししたら治まるから慌てず落ち着くことかな。
このまま死んでしまうかもって思うくらい苦しいよね…+84
-3
-
18. 匿名 2017/07/08(土) 23:55:36
ちょっと過呼吸とは違うかもしれませんが中3の頃からなぜか授業中シーンとしてる時など人との距離が近い時などにすごく呼吸が荒くなります。鼻から息が吸えなくて上手く呼吸ができない感じ。そして全身に大量の汗をかく…これなんなんだろ+76
-3
-
19. 匿名 2017/07/08(土) 23:55:41
私も薬と医者に頼った方がいいと思います。
自分じゃ気付かない所でストレス溜め込んでるんだと思いますよ。+28
-5
-
20. 匿名 2017/07/08(土) 23:55:42
>>11
男性もなりますよ
旦那がそうだったから+30
-3
-
21. 匿名 2017/07/08(土) 23:55:50
>>10
そういうのって連鎖するらしいね
集団過呼吸なんてそんなもん
みんな構ってちゃん+11
-23
-
22. 匿名 2017/07/08(土) 23:56:06
中2病であろう息子を叱った後に…
早くこの時期が過ぎればいいのにと思います。成長は嬉しいけど、お互いに疲れます+28
-4
-
23. 匿名 2017/07/08(土) 23:56:11
指ので酸素計ってるよ
+5
-1
-
24. 匿名 2017/07/08(土) 23:56:18
>>1
取り敢えず、ジアゼパム飲んどこか+7
-3
-
25. 匿名 2017/07/08(土) 23:56:58
30分もすればおさまるから焦らず慌てず+42
-2
-
26. 匿名 2017/07/08(土) 23:57:01
過呼吸になったら息を止めます
そうすると少し落ち着くのでゆっくり深呼吸を数回すると治ります!
保健室の先生に教えていただきました!+56
-4
-
27. 匿名 2017/07/08(土) 23:57:12
なるよ。
心が疲れると。
持病ですよね、ある意味。
結局、落ち着くまで待つしかないけど
渦中の時は本当に苦しくて恐怖だよね。
まぁ、一生のお付き合いかな…って思って
あまり自分を追い込まないように気を付けてる。+78
-4
-
28. 匿名 2017/07/08(土) 23:57:18
とにかく深呼吸
息を吐くことを意識してください。
私も職場で体が痺れ始めて過呼吸になりました。
もし続くようなら病院行った方がいいと思います。
お大事に+52
-5
-
29. 匿名 2017/07/08(土) 23:57:45
私も過呼吸で20年苦しみました。
私も主さんと同じく薬を飲みたくなくて病院に行かなかったら酷くなり、過呼吸以外にも、予期不安、広場恐怖を併発し、家から出られなくなりました。
過呼吸から10年経ってから病院に行き、ちゃんとカウンセリング&薬を服用したら過呼吸にならなくなりました。最初から病院に行ってればここまでならなくて済んだのかと後悔しています。
なり始めが肝心です。
病院に行きちゃんと治療しましょう。
+37
-4
-
30. 匿名 2017/07/08(土) 23:57:48
過呼吸気味なのか…?
最近ふと呼吸を意識しだすことがあって苦しくなる
でも何かに集中してたりするといつのまにか苦しくなくなってる
鼻炎で鼻づまりあるんだけどその時は余計に息苦しくなってくる+17
-1
-
31. 匿名 2017/07/08(土) 23:58:24
自分に暗示をかける物を見つけるとか…
私はアメちゃん持ち歩いているよ+14
-1
-
32. 匿名 2017/07/08(土) 23:58:36
>>1
薬は飲みたくないとか言って周囲に迷惑かける人
ホント迷惑
少しは病気と向き合って、社会生活に適応してよ+17
-27
-
33. 匿名 2017/07/08(土) 23:59:31
なったことない私はまだ限界じゃないから?自分的にはもうギリギリの限界だと思ってるけど、なかなか頑丈です。+9
-2
-
34. 匿名 2017/07/09(日) 00:00:01
前の仕事を辞めて
次の仕事を見つけようとしていたけど
仕事を選び過ぎて中々決まらず
半年その状態が続いてすっかり自信喪失してしまい
過呼吸になって深夜に救急車を呼んだことがある
肺の病気を患ったことがあるから
肺がおかしくなってもう死ぬんじゃないかと思ってたら
病院で担当医から精神的なものだと言われて一気に気が楽になった+13
-3
-
35. 匿名 2017/07/09(日) 00:00:36
モラハラ旦那に罵声を浴びせられると
なります。早く金貯めて別れたい+39
-2
-
36. 匿名 2017/07/09(日) 00:00:42
ウザいよね。かまってちゃん+7
-28
-
37. 匿名 2017/07/09(日) 00:00:55
身体の疲れから出る人もいるよ。
でも、大半がかまってちゃん。
私、これだけ大変な思いしてます!
みたいな。
自分は特別。他の人とは違う大きな病気!
みたいな。
周りの人もね。大変な病気抱えて頑張ってるの!
それすらわからないかまってちゃんかな。
だって、過換気の人って大抵メンタル受診すすめられるよね。+8
-41
-
38. 匿名 2017/07/09(日) 00:01:22
前に職場の子が過呼吸で倒れて周りの社員は「過呼吸だ!過呼吸だ!」って騒いでる割に袋を差し出してあげるわけでもなく、背中さすりながら「大丈夫だよ〜ゆっくり息して〜」なんて言ってるからその社員押しのけて紙袋渡してあげた。
いきなり倒れられても周りが対応に困るから、会社には言っておいてください。+3
-67
-
39. 匿名 2017/07/09(日) 00:02:12
なったことある人ならわかると思うけど、薬に頼りたくないとか言ってられるレベルじゃないから+18
-9
-
40. 匿名 2017/07/09(日) 00:02:59
>>38
最近は袋はあまり使わない介抱が正しいとされてるよ。+102
-2
-
41. 匿名 2017/07/09(日) 00:04:42
吸うからダメなのよら吐かなきゃ
きつい言い方だけど、ここでウジウジしてる奴には反吐が出る+8
-29
-
42. 匿名 2017/07/09(日) 00:05:13
>>38
背中をゆっくりさすって声をかけて落ち着かせるのは正しい対処です。+90
-2
-
43. 匿名 2017/07/09(日) 00:05:45
前の職場でパワハラされて過呼吸になりました。+6
-1
-
44. 匿名 2017/07/09(日) 00:08:23
なった事もない人にかまってちゃんとか見られちゃうの本当に侵害。わざと演技でやる人もいるのかもしれないけど、本気でなった人しかわからない。苦しくてビックリするから。実際経験してみてほしいわ+105
-4
-
45. 匿名 2017/07/09(日) 00:08:54
とにかく息を吐く
なりそうだと思ったら、そうなる前に息を吐く
回避に1回成功すればなる頻度はぐっと減るよ+24
-1
-
46. 匿名 2017/07/09(日) 00:09:13
たまにストレスをすごく感じて家で一人で泣いてしまうことがあります。
そのとき過呼吸になり、全身が硬直?して30分くらい手や足が全く動かなくなります。
このような症状が出るのは普通でしょうか。
大学2年生なのですが、相談できる人がいないのでここで質問しました。+41
-3
-
47. 匿名 2017/07/09(日) 00:09:24
なんかさ、真剣に悩んでるトピで煽りとか叩きコメとか本当どんな神経してんのって思う+53
-4
-
48. 匿名 2017/07/09(日) 00:09:45
>>41
同一ウザい
寝ろ+12
-2
-
49. 匿名 2017/07/09(日) 00:10:18
過呼吸になっちゃってる自分か弱くてかわいそうでしょー?みたいな感じなんですか?
本当に発作で息できなくなったことあんの?
誤解招くから、本当に助けが必要な状態の人のためにも軽々しく言わないでほしい
あーまたこの手の過呼吸?とか軽くあしらわれる可能性出てくるよ?+6
-48
-
50. 匿名 2017/07/09(日) 00:11:00
小学生の頃、母親に叱られるとなった。
息できなくなるし、喋れなくて辛いし、当時はそれが過呼吸なんて知らず。。
母もわかってなくて何か言いなさいと言われても言える状況ではないと今なら言える。+19
-3
-
51. 匿名 2017/07/09(日) 00:12:42
パニック障害です たまに過呼吸になります
外でなったら 両手をお椀型にして口元に当てて
ゆっくり吸ったり 吐いたりをしてると落ち着きます+15
-2
-
52. 匿名 2017/07/09(日) 00:13:27
薬飲みたくないのは何故だろう?
依存性とか心配してるのかな?
辛い時は頼った方が楽になるよ。また元気になれば薬から離れられるから。+15
-1
-
53. 匿名 2017/07/09(日) 00:14:00
>>41
誤字脱字おつかれ〜+5
-1
-
54. 匿名 2017/07/09(日) 00:15:27
薬飲みたくないって言ってる時点でさぁ、お察し物件なのよ+0
-14
-
55. 匿名 2017/07/09(日) 00:15:45
>>53
あなたも執着し過ぎでは+3
-10
-
56. 匿名 2017/07/09(日) 00:16:40
20代前半、友達の前で一度だけなって、うわー、めっちゃダサッ!と思った。
その後は一度もなったことがない。+4
-6
-
57. 匿名 2017/07/09(日) 00:16:44
前の旦那のDVからなるようになって
今度の旦那の不倫でまた、再発したよ。
精神的な物が大きいね。
出来るだけ精神的に負担掛けない生活送るかしか
ないと思う。+19
-0
-
58. 匿名 2017/07/09(日) 00:17:05
>>55
ブーメランおつかれ+4
-3
-
59. 匿名 2017/07/09(日) 00:17:48
>>55
当事者でもないあんたがわざわざトピに来て煽ってる方が執着ヤバイと思いますがw+4
-1
-
60. 匿名 2017/07/09(日) 00:18:25
なんでこんなトピが荒れトピになるんだよ 笑
本当がるちゃんでは何一つまともにトピ進められないね+22
-0
-
61. 匿名 2017/07/09(日) 00:19:25
罵りあって楽しいの?
なった人の辛さってなった人にしかわからない。+20
-2
-
62. 匿名 2017/07/09(日) 00:21:47
>>61
辛いんならさ、薬でもなんでも、治る方法を探ろうよ
薬はやだとか言ってる時点でわかるでしょ?
本当に苦しい時にそんな選択肢ないわ+4
-13
-
63. 匿名 2017/07/09(日) 00:22:13
真剣に悩んでてここ開いたらなんか荒れててビックリ。なんでこういう流れになってるのか意味がわからない。+13
-0
-
64. 匿名 2017/07/09(日) 00:22:23
>>62
もうあんたいいから+15
-1
-
65. 匿名 2017/07/09(日) 00:23:28
>>64
悲劇のヒロインももうやめな
痛いだけだから+1
-22
-
66. 匿名 2017/07/09(日) 00:23:47
>>62
私はなった事ないから辛さがわからないって事です。だからわからない人が苦しんでる人責めて何になるの?って思う。+6
-0
-
67. 匿名 2017/07/09(日) 00:24:06
私はミンティア持ち歩いてるよ
スーっとして呼吸がラクになる気がする
呼吸がなんかあやしいな、って思ったら頭の中で一定リズムで数数えたりリズミカルな歌を思い浮かべたりして呼吸を整える
何人か言ってるように吐くのを意識すれば、吸うほうはおまけで自然についてくる
薬はあれば大丈夫と思えるお守り
薬で助かった~って安心が、飲まなくても平気につながると思うよ
+21
-0
-
68. 匿名 2017/07/09(日) 00:24:10
>>65
通報しとこ+8
-0
-
69. 匿名 2017/07/09(日) 00:24:23
>>53
>>55
>>61
よしさっきのスレで拾った画像を使うチャンスが来たぞ!+12
-3
-
70. 匿名 2017/07/09(日) 00:25:14
過呼吸なった後、涙と鼻水とよだれでぐしゃぐしゃになるから周りに人がいると、紙袋離しにくい…+2
-5
-
71. 匿名 2017/07/09(日) 00:27:35
>>59
別に煽って無いですよ。ただ、いろんな考えがあるんだからいちいち突っかからなくても良いじゃないですかって思っただけです。すいませんでした。+3
-1
-
72. 匿名 2017/07/09(日) 00:28:15
>>66
自分はなった事ありますが
薬は嫌だとか言ってる時点で大した症状でもないと思うし、本当に重症な人が、薄っぺらい「自分過呼吸で~」みたいなノリから軽く見られるのは不快
構ってちゃん率の高い症状だから余計に思うわ、本当の苦しみが見過ごされる+10
-13
-
73. 匿名 2017/07/09(日) 00:29:08
小学生の時に父親にぶちギレられて、初めて過呼吸になった、過呼吸って事自体わからなくて、なにこれ?私いま死ぬの?って焦った。父も過呼吸の症状を実際に見た事がなかったらしく、やばい!○○が死にそう!!って母に言ったら、母が背中さすりながら落ち着かせてくれた。
+16
-1
-
74. 匿名 2017/07/09(日) 00:31:50
過呼吸なったとき、周りが袋を口につけて対処してくれようとしたんだけど、
ほんっとーーーに窒息死するかと思った。
間違ってもしてはいけません(´・_・`)+30
-0
-
75. 匿名 2017/07/09(日) 00:32:16
>>72
それは申し訳ありませんでした。
でも人の限界値や耐性って人それぞれですから、その人にとって苦しければ辛いんだと思いますが、けど余計なお世話でしたね、すみませんでした。+6
-2
-
76. 匿名 2017/07/09(日) 00:33:02
過呼吸の予兆とかありますか?
直前はどんな感じですか?
知り合いにいるので知っておきたいです。+2
-0
-
77. 匿名 2017/07/09(日) 00:38:09
>>76
予兆って言うか、ショックな事があって大泣きしたりすると高確率で私はなります。
メンタル弱いのもあるかもしれませんが。+16
-0
-
78. 匿名 2017/07/09(日) 00:39:36
呼吸が苦しくなって、死ぬかもとか思ってる時に、主治医に、ちょっと横になろう、少し興奮を抑える薬飲んで休もう、ゆっくりでいいんだよ
と言われて、薬を拒絶する人がいますか?
+11
-2
-
79. 匿名 2017/07/09(日) 00:41:21
お酒飲みすぎると過呼吸になります。お酒大好きなのに……+6
-0
-
80. 匿名 2017/07/09(日) 00:45:36
>>76
予兆というか普段溜まってるストレスも大いに原因だと思いますが呼吸を意識しだすとだんだん苦しくなるパターンですね。+3
-0
-
81. 匿名 2017/07/09(日) 00:46:15
10年くらい前にキャパオーバーな事を任されてて心底疲れてたのかコンビニの駐車場で突然息苦しくなって猛烈に汗かき出して手足が痺れ出して何とか家族呼んで病院行った
余りにも苦しかったからよく覚えてないけど点滴して貰った記憶
その後もいつなるかわからなくて恐くて紙袋を常に持ってた
今は紙袋使わないし薬もあるんだね
突然なるからほんと恐いよね
なるべくストレス溜めない事が一番だろうけどなかなかそういう訳にもいかないし
薬あるならすぐ飲んだりして早め早めに対処してね
+9
-0
-
82. 匿名 2017/07/09(日) 00:46:26
しつこいのがいるな+6
-0
-
83. 匿名 2017/07/09(日) 00:47:16
>>25
30分では治まらないよ?+3
-11
-
84. 匿名 2017/07/09(日) 00:50:24
過呼吸と狭心症って症状似てるから毎回不安になる。狭心症は発作時に心電図取らないと見分けできないから、過呼吸と思ってるけど実は‥って毎回思う。+2
-2
-
85. 匿名 2017/07/09(日) 00:50:58
私はよっぽどの辛い事があったりした時に泣くと過呼吸になります(;´д`)
息を吐きたいのに勝手に小刻みにどんどん吸ってしまって…頭では“落ち着け”って思っているのにどんどん頭がぼーっとして手足も痺れて動けなくなります。
周りは理解してくれているので対応が早いです。
袋は良くないっぽいけど、私は袋があれば人に構ってもらえなくてもゆっくり深呼吸をしようと意識出来るので、あると助かります!+5
-0
-
86. 匿名 2017/07/09(日) 00:51:27
>>76
それが的確に本人にも周囲のにも分かればみんな苦労しないんでしょうが
フラッシュバック的に一気に押し寄せたりすることもあるから、見えない部分も大きいかも+0
-1
-
87. 匿名 2017/07/09(日) 00:58:46
怒鳴られたりして泣かないように
涙が我慢してたら過呼吸になる+0
-0
-
88. 匿名 2017/07/09(日) 00:59:49
高校の時に突然血液を見たら過呼吸を起こすようになった
今も血液を見ると過呼吸を起こす+0
-1
-
89. 匿名 2017/07/09(日) 01:02:33
失礼かもしれませんが、過呼吸になる人に質問です。
本当に過呼吸になってる人と過呼吸の演技をする人の見分け方ってありますか?+9
-1
-
90. 匿名 2017/07/09(日) 01:08:13
過呼吸に対する取り組み方って人それぞれだと思います
時間や呼吸でおさまるものだから、薬は飲みたくないという人もいますよ
だからと言ってその人の症状が軽いとか嘘だとか、そういう事ではないと思います+11
-0
-
91. 匿名 2017/07/09(日) 01:09:40
過呼吸になります、年に数度。
看護師さんに袋などで息するより、息を吐くことに集中すると良いって言われたから注意してます。+6
-0
-
92. 匿名 2017/07/09(日) 01:13:10
>>89
体がこわばる人が多いから指先が固まって動かなくなってたら本物
ただし、ここまでひどくならない人もいるからそうならなくても演技とは言えない
言えないけど、そこまでならないなら転倒したり体が動かないとかではないと思うから心配しなくていい
過呼吸って症状だと思ってる人多いけど、むしろ体の不具合の「原因」が過呼吸だから
症状が呼吸に関することだけだったら正直ちょっと嘘くさいと思ってる+9
-4
-
93. 匿名 2017/07/09(日) 01:14:14
>>89
とりあえずAKBの人が酸素吸入してたのは違うかなとは思った+10
-2
-
94. 匿名 2017/07/09(日) 01:18:12
みんな大した過呼吸じゃないし大丈夫だよ+1
-9
-
95. 匿名 2017/07/09(日) 01:20:23
>>90
私の主治医もまずは呼吸法を薦めてくるよ
それでダメなら薬飲んでみましょうって感じ
過呼吸の仕組みも対処法も説明せずにすぐに薬を出す医者は逆に信用できない+8
-0
-
96. 匿名 2017/07/09(日) 01:28:38
>>92 >>93
ありがとうございます。
判別は難しそうですね…
私を虐めてた人が過呼吸みたいになったことで、逆に私が虐めの加害者扱いをされたことがあったので、質問しました。
不躾な質問にも答えてくださりありがとうございました。+8
-1
-
97. 匿名 2017/07/09(日) 01:31:35
私は1度だけなんだけど過呼吸になった事ある
初めてでびっくりしてこのまま死ぬかと思った
あれめちゃくちゃ苦しいよね
しばらくはまた過呼吸が起きるんじゃないかってすごく不安だった
でも過呼吸で人は死なないって知ってから、死なないならいーや!いつでも来いやぁって思ったら楽になったよ
頻繁になる人は本当大変だと思う+8
-0
-
98. 匿名 2017/07/09(日) 01:39:27
ウツの時に過呼吸になり、本当に死ぬんじゃないかと思ってました。
呼吸がしたくても出来ないし、体は硬直するし息を吸おうとしても喉に力が入った感じになって意識がなくなりかけます。
家族が救急車を呼んで隊員の方が血圧測ると高くなりすぎて測れなかったそうです。
血圧が上がりすぎて意識をなくしかけてたのかも知らない。
ウツが改善すると同時に症状も出なくなりましたが、フラッシュバックは襲ってきます。
発作が起きたら私の場合は自力では無理なので病院にお世話になります。
注射を打たれて三時間程経つと落ち着きます。
お尻に打たれる注射が落ち着くと痛みを感じてました。
+2
-0
-
99. 匿名 2017/07/09(日) 01:52:29
過呼吸になってしまう時のパターンが分かるといいですよね。私は肩凝りがひどい時に過呼吸になる事が多くて、気づいて以降過呼吸になりそうな前兆を感じたら無心にラジオ体操をする事にしました。私はこれで割とおさまります?+4
-0
-
100. 匿名 2017/07/09(日) 01:55:06
過呼吸、ほんと苦しいですよね…。
私も小学生のときに急になったことがあります。
何がなんだか分からず、とにかく苦しかったです。
どうやって治ったか記憶にないけど、ベッドで横になったら肺がぜーぜーなって寝られなかった記憶があります。
家族は何大袈裟にしてんの!?みたいな感じで、ほったらかしにされてました。+2
-0
-
101. 匿名 2017/07/09(日) 02:05:06
ほんとになった本人にしか辛さや苦しみはわからないだろうな
話を聞くとかなり辛そうだけど
繊細な人がなりやすいんだろうな
+5
-3
-
102. 匿名 2017/07/09(日) 02:07:45
ある日突然なった。今日何ともない人でも急になるからね。+7
-0
-
103. 匿名 2017/07/09(日) 02:12:54
数年前に電車の中で突然なりました
血の気が引いていき空気がなくなってしまったみたいに苦しくて死ぬのかと思いました
それからは3回だけ過呼吸を起こして以来治ってますが電車に乗るのは今だに怖いです
今思うと当時付き合ってた彼氏の事で辛いくらい悩んでた時期でした+4
-1
-
104. 匿名 2017/07/09(日) 02:13:44
病院の待合室で、過呼吸起こした子見たことある。
看護師さん達の対応が冷静というかクールで、ちょっとビビった…。命に関わることないの百も承知だからだろうけど、殆ど完全スルーに近かった。+14
-0
-
105. 匿名 2017/07/09(日) 02:16:32
ずっと続くわけじゃないのにゼーハーゼーハーっていうのが治まらない間が辛いんだよなぁ
なったことない人には仮病だと思われることもあるし、電車やバスで苦しくなっても、降りるに降りられないから、俯いて、普通の乗客だと演技するしかない+3
-0
-
106. 匿名 2017/07/09(日) 02:24:15
過呼吸って命に関わるようなものでもないし、
軽く思われがちだけど、本人からしたら辛いし怖い。
それなのに嘘つきとか構ってちゃんだとか思われるのは
本当に悲しいよね。
+31
-3
-
107. 匿名 2017/07/09(日) 02:28:12
過呼吸、ほんと苦しいですよね…。
私も小学生のときに急になったことがあります。
何がなんだか分からず、とにかく苦しかったです。
どうやって治ったか記憶にないけど、ベッドで横になったら肺がぜーぜーなって寝られなかった記憶があります。
家族は何大袈裟にしてんの!?みたいな感じで、ほったらかしにされてました。+6
-0
-
108. 匿名 2017/07/09(日) 02:53:03
過呼吸なるくらいストレス溜まってるのか、と思ったら泣けてくる+6
-1
-
109. 匿名 2017/07/09(日) 03:33:39
わざと演技するかまってちゃんが信じられないし迷惑
人前で大恥かくし本当に苦しいし痺れや頭痛や目眩や吐き気まであるのに
かまってちゃんと交換してやりたいわ+9
-2
-
110. 匿名 2017/07/09(日) 07:36:06
過呼吸になること気にすると余計なりやすいよ
あんま気にしないのが一番+5
-0
-
111. 匿名 2017/07/09(日) 07:59:06
>>79
うん、それは飲みすぎだよ+1
-0
-
112. 匿名 2017/07/09(日) 08:01:20
>>95
頓服とか出ないんですか?
大したことないんじゃないの?+0
-2
-
113. 匿名 2017/07/09(日) 08:03:04
袋を口に当てて対処したら窒息死したっていう話をテレビで見ました。袋を口に当てるのは間違いだってもっと広まって欲しい。+9
-0
-
114. 匿名 2017/07/09(日) 08:09:09
なんかかまってちゃんとか迷惑とか書いている人いて、悲しくなります。というより、そんなことしか言えなくて恥ずかしくないのかな。
目の前にいたら、恥ずかしい人だねって言いたい。
誰でも体調よくないことあるから、そこはお互い様で、優しくしあえるのが理想です。+3
-4
-
115. 匿名 2017/07/09(日) 08:14:36
兄がそうです。
寝てたらいきなり、ガバァッと起きてハァハァ言い出し、窓開けて空気を変えてました。
びっくりする。
しんどそうだった。+4
-0
-
116. 匿名 2017/07/09(日) 08:17:35
私も職場の先輩から人道的ではないめちゃくちゃな怒られ方して初めて過呼吸になったよ。
そのあとも旦那に不倫されたときになった。
本当に苦しいよね。全身痺れて気が遠くなる感じ。
過度のストレスで体が悲鳴を上げているのに、なったことない人から理解が得られないのは辛いね…+5
-1
-
117. 匿名 2017/07/09(日) 08:26:22
両胸の間にある『だんちゅう』っていうツボをよく押してる。凄く痛いけど落ち着くようになってきました。なった事ある人にしか分からない苦しさ、恐怖感ありますよね。ここ読んで自分だけじゃないと分かって少し安心しました。+3
-1
-
118. 匿名 2017/07/09(日) 08:29:44
私は一度パニックを起こしてしまいその場で気絶してしまいました。
息はちゃんとできてるんだと自覚し、慌てない事が大事だと思います。
+3
-1
-
119. 匿名 2017/07/09(日) 08:33:31
解決のつかないことずっと考えてる時になった。気分の切り替えが下手で繊細な人がなるのかな?+1
-0
-
120. 匿名 2017/07/09(日) 08:38:52
あいつは急にやってくる!
ただ家の廊下を歩いてただけなのに笑
最初になった時は本当にびっくりしたなー。+6
-0
-
121. 匿名 2017/07/09(日) 08:41:54
前田敦子
最近はどうなのかな?+1
-0
-
122. 匿名 2017/07/09(日) 09:02:57
旦那の元彼女が過呼吸だった。
ケンカするたびに泣いて過呼吸になってたらしい。
それに手に負えない性格だったてのもあって別れた。+2
-0
-
123. 匿名 2017/07/09(日) 09:09:51
どんなにストレスがたまっても体調崩しません。周りからは元気に見える。それはそれで辛いです。+0
-3
-
124. 匿名 2017/07/09(日) 09:12:00
昨日初めて過呼吸か分からないけど過呼吸の一歩手前みたいな症状になりました。自転車に乗ってて蒸し暑くて息が出来ないなぁと思ってたら段々苦しくなってハァハァと呼吸が早くなって動悸が凄かった。本当に息出来なくて死ぬかと思いました。これって過呼吸の一歩手前みたいなものですか?+0
-1
-
125. 匿名 2017/07/09(日) 09:19:56
私も昔は過呼吸癖になってました!
なんか、1回なってしまうと自分の呼吸が気になるというか。
そして浅い呼吸になって、それなら過呼吸してしまった方が元に戻るし…みたいな。
私は薬は貰いませんでしたが、小児科の先生に話を聞いてもらったら幾分か楽になりました。
いつ過呼吸なるかわからないし、きついし、あまり無理はしないでくださいね。お薬を貰うのも一つの手だと思いますよ!!+4
-0
-
126. 匿名 2017/07/09(日) 09:21:49
>>113
ビニール袋は危ないから紙袋にしなさいって保健室の先生に言われました。
それか両手か!
+2
-1
-
127. 匿名 2017/07/09(日) 09:34:08
>>46
数年前に大好きな祖母が亡くなり、娘の行事など重なり子供たちのインフルエンザ予防接種を受けに病院に行ったらいきなり目の前が砂嵐の様になり息が苦しく手足が硬直し、初めてだったので怖がったです。
病院だったのですぐ診察室で休ませて頂きましたが、先生が手足が硬直したりするのは過呼吸の特徴だそうです。
疲れやストレスがたまったみたいです+3
-0
-
128. 匿名 2017/07/09(日) 09:38:06
私は頓服の薬もらってます
過呼吸なりそうだなって手前で飲んだら大体大丈夫
+1
-0
-
129. 匿名 2017/07/09(日) 09:39:49
過呼吸の人を見たり聞いたりすると
可哀想だな、辛いだろうなと思うと同時に
あーこの人はメンタルが弱いんだなと
思ってしまう。
ごめんなさい+7
-12
-
130. 匿名 2017/07/09(日) 09:49:30
一時期よく寝ようとする時になってました。
ぬるま湯を飲むと落ち着きました。
自律神経もおかしくなっていて、倒れた事もありました。
環境が変わったことで知らないうちに過呼吸にはならなくなってました。
ストレスが原因だったんだなーと思っています。+1
-0
-
131. 匿名 2017/07/09(日) 10:48:34
>>129
メンタルが原因でもなる人もいるけど
ただの体調不良や激しい運動でもなるよ
+7
-0
-
132. 匿名 2017/07/09(日) 10:58:57
>>112
「過呼吸が心配で過呼吸になる」みたいな人にはお守りとして出すみたいだけど
そうじゃない人には出さないって私は聞いた
大したことないとかじゃなくて、患者のメンタル次第
+0
-0
-
133. 匿名 2017/07/09(日) 11:34:09
かまってちゃんがなるって決めつけてるような人多いけど、私はむしろかまって欲しくないタイプだし、過呼吸を初めて起こしたのは第1子出産の時。
それ以降は、長電話や人と話すのが長時間になると、手のしびれが表れて呼吸を整えようとする。
ひどすぎる過呼吸って感じではない。
+3
-2
-
134. 匿名 2017/07/09(日) 12:23:18
5歳の娘がたぶんこれ。
高熱ってだけで過換気っぽくなってる時に
病院で採血するってなったら怖がって呼吸が荒くなって手足が硬直してしまいました。。
強目に抱きしめて優しい声で大丈夫だよ〜ゆーっくり息して〜って背中をナデナデししていたらすぐ落ち着いた。
極度の緊張とかあると娘はなるみたい。
うちでは毎回「何か飲んだら落ち着くよ〜」と言っています!まだ子供だから信じてお茶とか飲むと落ち着いてくれます。
+1
-0
-
135. 匿名 2017/07/09(日) 12:36:36
私も、過呼吸です。3回くらいおきてます。
癖になり、なおりません。
今は、薬でコントロールしてます。+0
-0
-
136. 匿名 2017/07/09(日) 13:18:39
>>99
まき肩とか猫背が増えてるから、それで肺が圧迫されて呼吸が浅くなってる人が多いって言うからね
肩甲骨を普段からほぐすのはプラスになると思う
ストレスとかで逆呼吸?←吸う時に普通はおなかが膨らむけど、へこませちゃう、になってるとか
当たり前すぎて普段はなかなか意識しないけど+5
-1
-
137. 匿名 2017/07/09(日) 15:58:01
精神的なストレスを測ると過呼吸になっちゃう。 2度ほど救急車のお世話にもなりました。 過呼吸になると苦しいです。+1
-0
-
138. 匿名 2017/07/09(日) 16:33:05
過呼吸で救急車呼ぶのは迷惑だよ
しばらくすれば治るし何の障害も残らない一刻を争う病気ではない
1度目は過呼吸とわからずにパニックで呼んでしまうこともあるかもしれないけど、2度目はわかるでしょ
呼吸法を覚えたり薬で対処したり自分でできることだよ+1
-5
-
139. 匿名 2017/07/09(日) 16:37:45
>>129
私もそう思ってました
だから自分がなった時はビビりました
(メンタル強い方、どんなに悩んでも胃痛とかないし食欲落ちたりしない)
一回きりだし未だに原因不明です。特に悩みもなかったし、今思うと寝不足と疲労が重なってたかなぁ?って感じですけど
精神的な要因だけじゃないのかって驚きました+1
-0
-
140. 匿名 2017/07/09(日) 17:45:10
飲み会とかで、お酒めっちゃ飲むと過呼吸になって吐いてた。平常時はならないけど、過呼吸本当に辛い。息してるのに息できないって感じ。+0
-0
-
141. 匿名 2017/07/09(日) 18:51:13
頻繁に過呼吸になってた時期があって、精神科受診しようか悩んでた事があった。
その頃仕事で凄いストレスがあって、嫌いな上司を見て過呼吸を起こしたり、家に居ても一人パニックになって過呼吸になったり…
胸が締め付けられる感じと、手がしびれて曲がったまま硬くなったりして、死んじゃう!って叫びたくても声にならないし、毎回とても怖かった。
その後結婚して退職してからはすっかり起きなくなったけど、本当に苦しいよね。+1
-0
-
142. 匿名 2017/07/09(日) 19:01:07
ゆっくり深呼吸
私の場合は腹式呼吸すると治ります+1
-1
-
143. 匿名 2017/07/09(日) 22:01:22
本当苦しいよね。なりそうな時は肩と首がくっつくくらいギューって縮こまってきて、指先がビリビリ痺れてきて硬直して、もの凄い息苦しかった。日常生活に支障出てきたから心療内科行って薬飲んでたら治ったよ。
薬飲むのに抵抗ある人はとにかく落ち着いて、ゆーっくり呼吸すればおさまってくるよ。1、2、3で吸ったら6秒かけて吐き出すと自律神経が落ち着いてくるって教わった。+1
-0
-
144. 匿名 2017/07/09(日) 22:23:01
病院で、働いています。
とりあえず、ペーパーバック法はやめてください。
危険です。
息は浅く吸い込み、ゆっくりと吐く。
ほとんどの発作は30分以内におさまるので
苦しいけれど、できるだけ落ち着いて対処しましょう。
周りの人は、背中をさすってあげてください。
貼っておきますね。
+5
-0
-
145. 匿名 2017/07/09(日) 22:34:02
学生の頃友達が『過呼吸でぇ~つらい~』とかやってた。当時本当に心配してたんだけど、自分が過呼吸になって救急車のお世話になってしまって気がついた…あいつは過呼吸じゃなくてただのかまってちゃんだった…+1
-1
-
146. 匿名 2017/07/09(日) 22:48:29
>>46 普通かとの質問ですが、普通ではないと思います。心療内科に行って、まずは弱いお薬もらってはいかがかな?
私は6年前からパニック障害に悩まされましたが、体調管理とストレスの環境変えて頓服で薬飲んで今はほぼ出てないです!
車の運転もしてます!きっと良くなるので、しっかり診てもらいましょう。+0
-0
-
147. 匿名 2017/07/10(月) 07:07:23
何で>>138マイナスなの?
過呼吸で救急車呼ぶのは迷惑だよ
息を吐く事を意識すれば30分くらいで落ち着く
薬を飲んだら大丈夫
病院に行っても処置することなんかない
過呼吸で救急車呼ぶ人のせいで救急車の数が足りなくて、一分一秒を争う病気の人が手遅れになることもあり得るのに
自分で対策できることもやらないで、過呼吸しんどい~でも薬飲むのは嫌~救急車呼んじゃった~て人が多いからかまってちゃんと言われるのでは
+1
-0
-
148. 匿名 2017/07/10(月) 08:31:19
ホスト通いしてたバカ女に過呼吸バカにされた
あの女地獄に落ちればいいのに+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する