ガールズちゃんねる

【速報】福岡県に大雨特別警報 最大級の警戒を

2899コメント2017/07/16(日) 13:58

  • 1501. 匿名 2017/07/06(木) 03:25:11 

    こんな時1人だと心細い。警報なってびっくりした!!

    +53

    -1

  • 1502. 匿名 2017/07/06(木) 03:26:12 

    >>1491
    避難意識はあった方がいいですね
    我が家も川が近いけど、この辺はそこまで雨量はひどくないので今はまだ大丈夫そうです
    何事もありませんように

    +19

    -1

  • 1503. 匿名 2017/07/06(木) 03:26:20 

    >>1493
    エリアメール来たのにまた寝たよ…

    +17

    -1

  • 1504. 匿名 2017/07/06(木) 03:26:46 

    >>1499
    ごめんね。

    +9

    -2

  • 1505. 匿名 2017/07/06(木) 03:27:27 

    携帯静かです…
    省エネだと言わないとかないよね?

    +12

    -1

  • 1506. 匿名 2017/07/06(木) 03:27:33 

    地震の時のトラウマでスマホの警報鳴ると恐怖

    +45

    -2

  • 1507. 匿名 2017/07/06(木) 03:27:53 

    えぇー
    明日仕事行きたくない

    +16

    -2

  • 1508. 匿名 2017/07/06(木) 03:28:05 

    >>1495
    斉木さんという男性が天気予報していますが、今夜は続いて福岡からですと言って吉竹さんが出ています。
    災害時なので今回だけ中継だと思われます。

    九州の方達の無事を願っています!

    +35

    -1

  • 1509. 匿名 2017/07/06(木) 03:28:23 

    不安で寝付かない

    +24

    -1

  • 1510. 匿名 2017/07/06(木) 03:28:31 

    むむ。福岡市内学校休校になるの?そうなると主婦層休むから私出勤だ(T_T)

    +44

    -3

  • 1511. 匿名 2017/07/06(木) 03:28:46 

    避難したら今は逆に危ないのか。二階にいるしかないのか

    +22

    -1

  • 1512. 匿名 2017/07/06(木) 03:29:11 

    >>1510
    ごめんなさい

    +9

    -7

  • 1513. 匿名 2017/07/06(木) 03:29:11 

    >>1453
    フフってなった
    わかります

    +8

    -1

  • 1514. 匿名 2017/07/06(木) 03:29:58 

    >>1060
    >>1112
    私も筑後市民です!
    特別警戒の携帯アラームで目が覚めてスレを遡ってたら発見!心強くなりました!
    筑後市も雷がは鳴り止まず、地鳴りと雨音で恐怖の夜ですね。。
    5年前のこともあり矢部川は強いかと思いますが、不安です(>_<)

    +33

    -1

  • 1515. 匿名 2017/07/06(木) 03:30:04 

    マトモな服着てブラしとこ

    +56

    -2

  • 1516. 匿名 2017/07/06(木) 03:30:08 

    眠れないから起きておくつもりで通勤着に着替えたら途端にねむくなった アカン

    +26

    -2

  • 1517. 匿名 2017/07/06(木) 03:30:13 

    雨また強くなって来た
    もう嫌だ

    +20

    -2

  • 1518. 匿名 2017/07/06(木) 03:30:28 

    高台エリアやリバーサイド。オーシャンビュー。聞こえがいいけどリスクもあるね。

    +42

    -1

  • 1519. 匿名 2017/07/06(木) 03:31:01 

    >>1508
    こちらも斉木さん→吉竹さんなので、全国同じ放送なんでしょうね
    あ、吉竹さん出てきました~

    +8

    -1

  • 1520. 匿名 2017/07/06(木) 03:31:05 

    新しい職場が山道通って行くので怖いです
    初日から休むのはまずいですよね?

    +20

    -2

  • 1521. 匿名 2017/07/06(木) 03:31:12 

    雷の光と地響きがひどい…

    +23

    -2

  • 1522. 匿名 2017/07/06(木) 03:31:17 

    台風で家が被害あって昨日保険会社の人が写真撮りにきた。すごく怖い思いしたから軽はずみなコメント腹立つわ。

    +55

    -4

  • 1523. 匿名 2017/07/06(木) 03:31:29 

    吉竹さん(ToT)
    怖いよー

    +8

    -1

  • 1524. 匿名 2017/07/06(木) 03:31:53 

    >>1513
    Siriに雷怖い。とか雨やばい。て話しかけてた(笑)いい質問ですね。て言われた

    +71

    -1

  • 1525. 匿名 2017/07/06(木) 03:32:04 

    今、ニュース見てたら生徒が小学校?にとまる事になったとか言ってたけどこんな日まで学校あったんだ・・・

    +16

    -3

  • 1526. 匿名 2017/07/06(木) 03:32:06 

    NHKの吉竹さん。ラジオ深夜特急便の人だ

    良い声

    +14

    -1

  • 1527. 匿名 2017/07/06(木) 03:33:24 

    明日良純の日だね

    +9

    -1

  • 1528. 匿名 2017/07/06(木) 03:33:47 

    >>1477
    ありがとうございます
    九州負けんばい!

    +48

    -2

  • 1529. 匿名 2017/07/06(木) 03:33:57 

    >>1527
    今日か>_<

    +2

    -1

  • 1530. 匿名 2017/07/06(木) 03:34:02 

    >>1525
    夕方まで何とも無かったよ。

    +15

    -1

  • 1531. 匿名 2017/07/06(木) 03:34:15 

    土砂崩れって雨が止んだ数日後も危ないですか?
    山道怖い

    +33

    -1

  • 1532. 匿名 2017/07/06(木) 03:34:16 

    >>1527
    不覚にも笑った

    +2

    -1

  • 1533. 匿名 2017/07/06(木) 03:34:30 

    JRの鉄橋が流されたって、、、

    +55

    -1

  • 1534. 匿名 2017/07/06(木) 03:34:37 

    >>1525
    まさか今朝はこんな局地的大雨になるなんて思ってなかったでしょうから、平日ですし授業あるのが普通だと思いますよ

    +46

    -0

  • 1535. 匿名 2017/07/06(木) 03:34:51 

    眠いけど寝たらダメよね?近くに川あるし

    +7

    -2

  • 1536. 匿名 2017/07/06(木) 03:35:43 

    空腹の音が雷かと思って、近い!体に雷感じた!と起きてしまった。お腹すいた

    +21

    -2

  • 1537. 匿名 2017/07/06(木) 03:36:04 

    >>1530さん

    そうなんですか、急だったんですね

    これ以上の被害が出ませんように
    皆様、気をつけて下さいね!

    +22

    -1

  • 1538. 匿名 2017/07/06(木) 03:36:38 

    JRの鉄橋が流される 大分 2017年7月6日
    JRの鉄橋が流される 大分 | 2017/7/6(木) 1:57 - Yahoo!ニュース
    JRの鉄橋が流される 大分 | 2017/7/6(木) 1:57 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国土交通省九州地方整備局などによると、大分県日田市を走るJR久大線の花月川に架かる鉄橋が流された。日田市には陸自派遣。

    +39

    -1

  • 1539. 匿名 2017/07/06(木) 03:36:51 

    >>1532
    良純来れるかな。今日ピーコ出てたよね。

    +8

    -1

  • 1540. 匿名 2017/07/06(木) 03:37:07 

    きばれ!

    +15

    -4

  • 1541. 匿名 2017/07/06(木) 03:37:38 

    >>1536
    どうしたら間違えるのw
    ほっこりしました

    +24

    -1

  • 1542. 匿名 2017/07/06(木) 03:37:50 

    鉄橋が…?

    +20

    -1

  • 1543. 匿名 2017/07/06(木) 03:37:58 

    毎年、梅雨明け前に雷が凄くなるけど今年のは異常だわ。数日前に、今年の暑さは何か違うから雨や台風は気を付けないといけないね!と近所の人と話した所だった。先週の無風の台風は肩透かしだったけど、やっぱり油断出来ない。

    +44

    -2

  • 1544. 匿名 2017/07/06(木) 03:38:09 

    >>1502さん。
    1491です。
    先月か先々月の地震騒ぎの時に避難リュックのチェックしたのですが、再度チェックしました。
    糸島市、少し落ち着きましたね。
    明日は子供と離れたくないです。

    +28

    -1

  • 1545. 匿名 2017/07/06(木) 03:39:21 

    確かに昨日から西日本で大雨の恐れとは言っていた
    でもどこで何時頃とまでは限定されていないし大雨の恐れってだけで休校にしないし、お昼から降りはじめてそこ2、3時間ですごい雨量になってしまったわけで、どうしようもなかったと思う

    +33

    -1

  • 1546. 匿名 2017/07/06(木) 03:39:52 

    みんなクーラーつけてる?

    +33

    -2

  • 1547. 匿名 2017/07/06(木) 03:39:59 

    雷の影響でかTVが写らず余計に怖いし不安。

    +26

    -1

  • 1548. 匿名 2017/07/06(木) 03:41:03 

    >>1546
    つけてますよ!ペットいるので!

    +27

    -1

  • 1549. 匿名 2017/07/06(木) 03:41:15 

    >>1544
    このまま落ち着いてくれるといいですね
    うちも今は雨も雷もすっかり止んで蛙が鳴いてるから、このまま落ち着いて欲しい

    +10

    -1

  • 1550. 匿名 2017/07/06(木) 03:41:29 

    こんな夜中にカエルって大量に鳴くっけ?
    異常な状況下にいると、事細かな事まで不審に思ってしまう

    +14

    -2

  • 1551. 匿名 2017/07/06(木) 03:41:33 

    大阪府民ですが心配で眠れず何度もがるちゃん、Twitter、雨雲レーダーみてます。
    九州が何故か大好きで全県へ何度か旅行にも行ってます。
    心配でたまらなくなりコメントしましたが、何のお力にもなれなくてごめんなさい。
    皆さんのご無事を心より強く強く願っています。
    心細い不安な時間、少しでもがるちゃんで気持ちを落ち着かせてもらえるよう、まだまだ見守ってます。

    +164

    -2

  • 1552. 匿名 2017/07/06(木) 03:42:13 

    雷なるときは電気とか消した方がいいのかな?

    +18

    -1

  • 1553. 匿名 2017/07/06(木) 03:42:50 

    >>1546
    つけてるよ
    エアコンが設置できない部屋に住んでる友達は暑いって言ってた

    +33

    -1

  • 1554. 匿名 2017/07/06(木) 03:43:45 

    >>1550
    隣にたんぼあるから蛙ゴロゴロいますわー
    毎晩大合唱ですよ

    +24

    -1

  • 1555. 匿名 2017/07/06(木) 03:43:55 

    熊本市在住です。物凄い稲光と雷の音で、目が覚めてしまいました( T_T)ずっと、空が光っていて怖いです‼︎雨も、急に激しくなったり静かになったりの繰り返し…。雨雲?、こっちに来たのか、それとも広がったのかなあ〜。

    +84

    -3

  • 1556. 匿名 2017/07/06(木) 03:44:01 

    >>1488さんの地域では被害少なくても、他の地域は屋根剥がれたり小学校の教室でケガした子がいたり大変だったんですよ

    +22

    -6

  • 1557. 匿名 2017/07/06(木) 03:46:47 

    雷なるからおへそ隠して寝てる。じーちゃんの言い付けだけどね(笑)

    +21

    -2

  • 1558. 匿名 2017/07/06(木) 03:47:07 

    >>1556
    軽率な発言でした。
    以後気をつけて発言致します。
    申し訳ありませんでした。

    +63

    -2

  • 1559. 匿名 2017/07/06(木) 03:47:08 

    雨強い地域の人大丈夫ですかー?
    福岡市内ですが、今はだいぶ雷もなくなり、小雨になりました。
    あともう少しで夜明けです(^^)

    +40

    -3

  • 1560. 匿名 2017/07/06(木) 03:49:32 

    良純の心配笑ってしまった。今日良純みるまで頑張ろう

    +20

    -1

  • 1561. 匿名 2017/07/06(木) 03:49:33 

    男は犯罪者が多いとかろくでもないとかいう書きこみ見るけど、こういう災害時に自衛隊とかレスキューの人を見てると、これは男にしかできない仕事だよなーと思う。

    +122

    -1

  • 1562. 匿名 2017/07/06(木) 03:49:54 

    熊本です
    雷ゴロゴロうるさくて眠れない泣

    +62

    -0

  • 1563. 匿名 2017/07/06(木) 03:50:03 

    5月頃からミサイルやら何やらで不眠続き

    +22

    -1

  • 1564. 匿名 2017/07/06(木) 03:51:18 

    >>1554
    ありがと!
    カエルにおいては普段と変わらない気がしてきたw
    あんまり神経質になりすぎるのも良くないわな

    +15

    -2

  • 1565. 匿名 2017/07/06(木) 03:51:28 

    >>1551
    1551さんのコメントすごく嬉しいです。
    力になれないどころか、元気をもらいました。
    ありがとうございます。

    +66

    -0

  • 1566. 匿名 2017/07/06(木) 03:51:37 

    夜が明けたら被害状況が分かってくることが怖い。彼方此方どうなってるんだろう…

    +36

    -0

  • 1567. 匿名 2017/07/06(木) 03:53:01 

    >>1551
    ご心配本当にありがとうございます
    とても心強いです
    1551さんがお体壊しませんよう適当なところでお休み下さいね
    天候や被害が回復した時、また九州各地に遊びに来て頂けるのを心よりお待ちしています

    +42

    -0

  • 1568. 匿名 2017/07/06(木) 03:53:25 

    福岡行ったことないけど食べ物美味しいって。
    川沿いのやたいも大丈夫かな?

    松居一代とか本当どうでもいいわ。

    +79

    -1

  • 1569. 匿名 2017/07/06(木) 03:53:48 

    ちょっと過呼吸気味

    +24

    -3

  • 1570. 匿名 2017/07/06(木) 03:54:39 

    夫は仕事で、家でひとりぼっち
    怖くて不安でここ来たらちょっと安心した〜

    +53

    -0

  • 1571. 匿名 2017/07/06(木) 03:55:19 

    >>1564
    雷が鳴ってる間は蛙もおとなしいのか雷がうるさくて鳴き声掻き消されてるかわかんないけど、多分雷の間は鳴いてないと思う~

    +11

    -0

  • 1572. 匿名 2017/07/06(木) 03:55:38 

    熊本市いきなり豪雨きた

    +56

    -0

  • 1573. 匿名 2017/07/06(木) 03:57:07 

    >>1569
    ゆっくり何度も深呼吸してお水飲んで

    +27

    -0

  • 1574. 匿名 2017/07/06(木) 03:57:17 

    益城町に住んでるけど
    雷がすごい!
    眠れない!

    +64

    -0

  • 1575. 匿名 2017/07/06(木) 03:57:28 

    >>1569
    肩の力を抜いてー
    ふーっとため息ー

    +13

    -0

  • 1576. 匿名 2017/07/06(木) 03:58:20 

    熊本です
    カミナリすごくない?
    起きてしまった
    さっきから、ずっとピカピカ光ってひっきりなしにゴロゴロドカン言ってます
    こっちにきたんですかね

    +52

    -0

  • 1577. 匿名 2017/07/06(木) 03:58:28 

    >>1575
    ありがとう

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2017/07/06(木) 03:58:55 

    >>1573
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2017/07/06(木) 03:59:33 

    >>1551さんのお優しいコメントに心が和みました。
    ありがとうございます。
    こちらは熊本ですが雷、雨がすごいです。
    夫不在で小さい子供が2人いるので不安です。
    幸いぐっすり寝てくれていますが…

    +50

    -0

  • 1580. 匿名 2017/07/06(木) 03:59:48 

    眠れないけど、明日もどうなるか分からないし寝れるうちに寝てたがいいね。
    24時間前なんて台風3号何もなかったやーん!明日の予報は曇りやし!って、まさかこんな事になるとは思わなかった。

    +37

    -0

  • 1581. 匿名 2017/07/06(木) 04:01:09 

    >>1551
    ありがとう!
    でももう眠れる人は寝たほうがいいよー
    私も雷雨に負けず頑張って寝るから!

    +9

    -0

  • 1582. 匿名 2017/07/06(木) 04:01:17 

    さっきから雷すごい。
    ゴロゴロなるたびに
    体感震度2くらいの揺れを感じる
    怖いなぁ…

    +25

    -0

  • 1583. 匿名 2017/07/06(木) 04:01:35 

    ちょっと眠ってみる!
    眠れるかなー

    +13

    -0

  • 1584. 匿名 2017/07/06(木) 04:02:36 

    よし!電気けしてみる!

    +9

    -0

  • 1585. 匿名 2017/07/06(木) 04:03:20 

    今から寝て起きれるんだろうか

    +12

    -0

  • 1586. 匿名 2017/07/06(木) 04:03:44 

    ケータイって雷鳴ってても
    充電してていいのかな?
    20パーなんだけども

    いい+
    やめた方が良い-

    +81

    -4

  • 1587. 匿名 2017/07/06(木) 04:03:52 

    熊本すごいですよね!!
    旦那の職場が農家で普通ならあと30分で出勤なんだけど仕事はするんだろうか…作業中雷に打たれたらと思うと怖い。確率は低いだろうけど心配だわ…

    +28

    -1

  • 1588. 匿名 2017/07/06(木) 04:04:32 

    熊本合志です。ものすごい雨と雷。この間の台風よりも、ひどいです…

    +38

    -0

  • 1589. 匿名 2017/07/06(木) 04:04:39 

    台風が来て持病が悪化して、治る間も無く大雨で全身が痛い…。線維筋痛症患者です。そのせいかな?普段は痛まない頭まで痛くなってきて、いつもは効くはずの痛み止め飲んでも全く効かない。愚痴を言って、すみません。
    熊本在住です。雷と雨が酷くなって来ました。

    +74

    -0

  • 1590. 匿名 2017/07/06(木) 04:05:07 

    >>1571
    雷遠ざかったら、カエルの声が聞こえて来ました。

    +8

    -0

  • 1591. 匿名 2017/07/06(木) 04:07:18 

    私のところも雷と雨音がかなりすごいよー
    でも蛙は普通に鳴いてる

    +8

    -0

  • 1592. 匿名 2017/07/06(木) 04:08:19 

    熊本警戒アラームもなってます

    +35

    -0

  • 1593. 匿名 2017/07/06(木) 04:10:04 

    避難勧告の通知きた!
    こわいよー

    +43

    -0

  • 1594. 匿名 2017/07/06(木) 04:11:00 

    氾濫しそうなところの近くに住んでる人明るくなって移動する時気を付けてね
    紫に加えて赤の地域も増えてきたから心配だ
    関東より

    +22

    -0

  • 1595. 匿名 2017/07/06(木) 04:11:26 

    不安(TT)

    +8

    -0

  • 1596. 匿名 2017/07/06(木) 04:11:47 

    >>1591
    そちらの蛙、なかなか鋼メンタルだね!

    +22

    -0

  • 1597. 匿名 2017/07/06(木) 04:12:24 

    また雷きたよー
    1時間くらい静かだったのに(T_T)

    +12

    -0

  • 1598. 匿名 2017/07/06(木) 04:13:17 

    益城も土砂災害警報出たね。
    何もなく、早く解除されますように…

    +38

    -0

  • 1599. 匿名 2017/07/06(木) 04:13:27 

    熊本、雨と雷がすごいです。
    眠れない(-_-;)とりあえず使わない家電のコンセント抜きました。
    せめて出社の時間までに小雨になって欲しい。
    みなさん気を付けましょう!

    +21

    -0

  • 1600. 匿名 2017/07/06(木) 04:14:26 

    熊本の者ですがNHKのニュースつけてるけど雷マークが怖い
    眠いのに怖くて寝れないです。

    +19

    -0

  • 1601. 匿名 2017/07/06(木) 04:15:09 

    雷いったり来たりウロウロしてるよね
    去年雷でTVやられたからTV見れなくて、自分の地域がどうなってるのか映像が見れない
    ちなみに落雷でTVが故障したらメーカー保証は完全NGでしたが、家財保険で補償してもらえました!

    +53

    -0

  • 1602. 匿名 2017/07/06(木) 04:16:23 

    >>1601
    家財保険適用なんだ!
    覚えておくね、ありがとう

    +75

    -0

  • 1603. 匿名 2017/07/06(木) 04:18:56 

    雷避けみたいなコンセント買っとけばよかった
    なんか色々気になる
    私も眠いのに眠れない

    +32

    -1

  • 1604. 匿名 2017/07/06(木) 04:19:22 

    今のが通りすぎたらちょっと間を開けて次の(青が多い)のが来るっぽい
    明るくならないとみんな家のまわりどうなってるかわかんないよね

    +33

    -0

  • 1605. 匿名 2017/07/06(木) 04:19:22 

    OABの天気情報を見てるんだけど、BGMがピアノだからちょっと異様なテンションになってきた(笑)電子ピアノでイヤホンつけて雷のうっぷんをはらしてきます。

    +14

    -2

  • 1606. 匿名 2017/07/06(木) 04:20:16 

    不安な夜ですね、
    夜が明けてきました。
    みなさん頑張ってください。
    早く雷がおさまりますように

    +61

    -0

  • 1607. 匿名 2017/07/06(木) 04:21:22 

    うちも雷でテレビ壊れて保険で直したよ

    +26

    -1

  • 1608. 匿名 2017/07/06(木) 04:24:10 

    夫のお弁当作ったけど、仕事あるのかなあ
    晴れじゃないとできない仕事なんだけど…なんにもいわれてないから準備はしたものの、絶望的なはず

    +69

    -1

  • 1609. 匿名 2017/07/06(木) 04:27:22 

    >>1589
    大丈夫ですか?
    同じ病気の者です。
    ストレスで更に痛みがでると思います。
    薬はちゃんと飲んでいますか?
    睡眠不足もつらくなりますよ。
    冷やさずに、温かいお茶でも飲んで落ち着けてくださいね。

    九州は食べ物、気候など全てがよくて大好きです。
    どうかみなさん気をつけてくださいね。
    上の大阪の人とは違う別の大阪のガル子より。

    +78

    -2

  • 1610. 匿名 2017/07/06(木) 04:29:21 

    雷すごかった。
    まだ九州に雨雲かかってる!やばすぎ。

    阿蘇も心配。せっかく復興してきたのに(T_T)

    +75

    -1

  • 1611. 匿名 2017/07/06(木) 04:32:10 

    天気予報が当たらなすぎる
    あと2時間くらいはこの状態が続くみたい

    +39

    -3

  • 1612. 匿名 2017/07/06(木) 04:33:29 

    >>1611
    に…にじかん…(白目

    +43

    -0

  • 1613. 匿名 2017/07/06(木) 04:36:17 

    二時間が長く感じる…でも教えてくれてありがとうね!!たえる!

    +42

    -0

  • 1614. 匿名 2017/07/06(木) 04:38:14 

    雷遠のく → 家電使い始める → 急にゴロゴロなりだす → プラグ抜く → ループ

    この作業30回くらいした!飽きた!

    +74

    -0

  • 1615. 匿名 2017/07/06(木) 04:38:40 

    蜘蛛がエアコン効いた快適な我が家で好き勝手にうろうろしてる
    よかったね、君普通の蜘蛛で
    虫だったら抹殺されてたよって思う

    また雨降ってきて雷も鳴り出したわー、やめてくれ

    +45

    -2

  • 1616. 匿名 2017/07/06(木) 04:42:42 

    こちら八代市です。
    急に雨が酷くなってきた。
    叩きつけるような豪雨。
    怖い。。。

    +44

    -1

  • 1617. 匿名 2017/07/06(木) 04:43:15 

    >>1609さん
    1589です。ありがとうございます!
    そうなんですよね、冷やすと良くない…ですが、私38歳で、すでに若年性?更年期障がいが来ているみたいで。ホットフラッシュも酷くて、暑くてたまらない。でも雷が鳴っている間は、クーラー切らないとダメですよね?つらい。もう5月からクーラーを付けている位、暑くてたまらないのに…。今夜?は寝れそうにないですが、コメントに励まされましたm(_ _)m助かりました!!

    NHKのニュースを見たら、今日一日中九州は雨が酷いみたいですね。
    皆さんも、どうかご無事で(=゚ω゚)ノ


    +45

    -1

  • 1618. 匿名 2017/07/06(木) 04:58:01 

    >>1617
    痛いの辛いですね。察します。
    痛くて眠れないかもしれないけど、仮眠だけでもとってくださいね。
    クーラーはつけていいと思うのですが。
    脱水にもならないように。
    気圧の変化で痛みが強くなるのでつらいですね。
    どうかお大事にしてくださいね。

    +18

    -0

  • 1619. 匿名 2017/07/06(木) 05:00:32 

    おさまってたと思ったら、またしても激しい雷雨で起きてしもた。
    仕事きついわ!

    +17

    -1

  • 1620. 匿名 2017/07/06(木) 05:06:45 

    おはよう
    何時間かは寝れたような気がする
    NHK、福岡大分熊本長崎佐賀だって
    範囲が広さが怖いね

    +31

    -0

  • 1621. 匿名 2017/07/06(木) 05:07:59 

    お仕事お疲れさまです!
    出勤に気を付けてくださいね。

    わたしも、誰かが行かなきゃ行けない仕事場で、徒歩で行ったことがあります。
    腰まで泥水でした。

    今だったら、休みます。って言っちゃうな。

    +26

    -0

  • 1622. 匿名 2017/07/06(木) 05:09:14 

    豪雨被害にあったので他人事ではない、交通網や交通機関の混乱も気になります。
    土砂の影響で天気になれば土煙が蔓延するのでマスクは必要です。あと軍手も、、

    +17

    -0

  • 1623. 匿名 2017/07/06(木) 05:11:03 

    >>220
    粥占い初めて知ったけど的中率すごいね。
    変な言いかただけど、今回だけで終わって欲しい。

    粥占い、頭の片隅に入れておこう。そして吊り戸棚固定しよ。


    +10

    -1

  • 1624. 匿名 2017/07/06(木) 05:17:43 

    南阿蘇村も避難指示だそうです。
    大丈夫でしょうか。

    +16

    -1

  • 1625. 匿名 2017/07/06(木) 05:18:19 

    よく眠れなかった
    頭痛がすごい

    +20

    -0

  • 1626. 匿名 2017/07/06(木) 05:18:31 

    福岡市内ですが雨が強くなったり弱くなったりの繰り返し…
    雷は変わらずって感じです。
    空は光ってるわゴロゴロ鳴ってるわで
    眠れなくてこんな時間orz

    +18

    -1

  • 1627. 匿名 2017/07/06(木) 05:20:30 

    >>1624
    金曜日までこの状態が続くそうです

    +11

    -0

  • 1628. 匿名 2017/07/06(木) 05:21:45 

    TV見られない方、確認してください。
    みなさん、がんばって!

    福岡・大分豪雨 特設サイト - ウェザーニュース
    福岡・大分豪雨 特設サイト - ウェザーニュース
    福岡・大分豪雨 特設サイト - ウェザーニュースweathernews.jp

    台風3号通過後の7月5日(水)、梅雨前線が<b>福岡県・大分県</b>を襲いました。大雨被害に遭われた人たちのため、救助作業等での二次災害防止のために特設サイトを立ち上げます。

    +12

    -0

  • 1629. 匿名 2017/07/06(木) 05:21:46 

    >>1627
    金曜日…遠い…

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2017/07/06(木) 05:23:03 

    台風たいしたことなかったけど、過ぎ去ったあとにこんなことになるとは。

    九州は受難続き。

    +54

    -0

  • 1631. 匿名 2017/07/06(木) 05:23:54 

    金曜日までとか、今週生き抜けるかな
    仕事も忙しくなりそうだ

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2017/07/06(木) 05:27:33 

    >>1589
    この気圧や天気じゃしんどくなりますね。
    私も同じ病気です。ツラさわかります。
    休めるとき休んで英気を養ってください。
    私も1589さんやみなさんの無事を願ってます。

    +12

    -0

  • 1633. 匿名 2017/07/06(木) 05:28:14 

    局所的にでも台風で傷付いた地域があるので…その辺で

    +13

    -0

  • 1634. 匿名 2017/07/06(木) 05:30:49 

    こんな状況が何時間も変わっていないように思えるんだけど、いついなくなるわけ?

    本当に心配です。
    【速報】福岡県に大雨特別警報 最大級の警戒を

    +31

    -1

  • 1635. 匿名 2017/07/06(木) 05:30:53 

    皆さまご無事でしょうか、ご存知だとは思いますが風呂水は残しておくと便利です電気が止まりトイレの排水に使ったりできます。水道の水が出るかどうか確認してペットボトルがあれば確保バケツなどとにかく水は大切です。
    自転車用の取り外しできるライト、単3電池、直ぐ食べられる食料、カッパ、長靴、どうか被害が酷くなりませんように願っています。
    あの雨雲が東へ東へと他人事ではありません、どうかご無事で

    +29

    -0

  • 1636. 匿名 2017/07/06(木) 05:31:38 

    災害を比べたら恨まれますよ
    被害にあった方はいます

    +22

    -1

  • 1637. 匿名 2017/07/06(木) 05:33:30 

    九州の皆さん、大丈夫でしょうか?ずっと心配してます。。

    きっと一睡も出来なかった方が多いのではないでしょうか。。

    そして明けて仕事の方、睡眠不足でのお仕事辛いですよね。。どうか怪我などなさらずに、休息しながら何とか乗り越えて下さいね。

    心配しか出来ないのが歯痒いです。。
    何か私に出来ることがあれば助けになりたいと思っています。

    今は情報を収集して、ご自身の身の安全を確保して下さいね。
    何とか耐えて下さい!止まない雨はありません。雨がやんだら必ず青い空が見えます。

    皆さんのご無事と天候の回復を心から祈っています。

    +47

    -0

  • 1638. 匿名 2017/07/06(木) 05:37:10 

    大雨特別警報出ました。職場は矢部川の橋を越えて行くんですが、行かないと行けないかな。

    +6

    -1

  • 1639. 匿名 2017/07/06(木) 05:38:34 

    あー結局仕事かー
    こんな日くらい休ませてくれー

    +32

    -0

  • 1640. 匿名 2017/07/06(木) 05:42:09 

    特別警報出てる人は出社しちゃ危ないからダメ!

    +40

    -2

  • 1641. 匿名 2017/07/06(木) 05:46:08 

    佐賀県鳥栖市です

    やっと少し寝れました。でも夜中から雷がまだまだ続いています。今消防車も外で動いています(ー ー;)

    +14

    -0

  • 1642. 匿名 2017/07/06(木) 05:46:37 

    今起きてテレビつけた。
    九州が大変なのにのんきにいつも通りやってる。
    助けを求めてる人がいるのに!
    せめてNHKは災害のことをやったらいいのに。

    +25

    -2

  • 1643. 匿名 2017/07/06(木) 05:52:16 

    熊本市
    2時半頃から雨の音と雷の音で寝れてない!
    福岡と大分の方はほんと一睡も出来てないんじゃないかと心苦しい…
    さすがに今日は休校だよね?

    +22

    -0

  • 1644. 匿名 2017/07/06(木) 05:55:10 

    サイレンが凄い!
    朝から何十台も消防車が遠ってます、、
    雨も止まないし
    太宰府市です

    +15

    -0

  • 1645. 匿名 2017/07/06(木) 05:55:11 

    >>1642
    朝の4時30分迄やってたよ。ニュースに変わったんだよ

    +12

    -0

  • 1646. 匿名 2017/07/06(木) 05:55:52 

    雷がドオーン!!て落ちる音で起きた。

    +17

    -0

  • 1647. 匿名 2017/07/06(木) 05:57:48 

    明るくなってきましたね
    1時間くらい眠れたよ…
    雨雲レーダー見てたら、また赤いのきそう。
    もう勘弁してください

    +13

    -0

  • 1648. 匿名 2017/07/06(木) 06:01:43 

    福岡県内、みなさん休校ですか?
    通常通り授業って学校ありますか?

    +13

    -0

  • 1649. 匿名 2017/07/06(木) 06:02:35 

    起きても雷おさまってなかった
    3時に寝たんだけどずっと雷だったのかな

    +7

    -0

  • 1650. 匿名 2017/07/06(木) 06:03:24 

    福岡市西区雷落ちた?

    +6

    -0

  • 1651. 匿名 2017/07/06(木) 06:04:19 

    関東からです
    皆様のご無事と大雨がいなくなる事を
    お祈りしております

    +68

    -2

  • 1652. 匿名 2017/07/06(木) 06:07:33 

    朝、ともだちからきたラインを読んで思った事。

    ニュースを見ていないのか平和すぎる。
    影響ない県だからなのか。
    もし自分が?とその立場に立って少しは考えて欲しい。
    確かにわたしがよそから勝手に心配して頭痛をおこしているのはただのひとりよがりだけど。

    愚痴でした、どうもすみません。
    九州の被害がどうか最小限ですみますように。


    +21

    -42

  • 1653. 匿名 2017/07/06(木) 06:07:57 

    糸島市です
    夜中は雷が何十回となく落ちてとにかく凄かった
    その轟音と地響きで何度も目が覚めた

    +49

    -1

  • 1654. 匿名 2017/07/06(木) 06:09:18 

    地鳴りみたいな雷の音
    熊本地震思い出す…
    あの不気味な感じ、トラウマだ…

    +34

    -1

  • 1655. 匿名 2017/07/06(木) 06:11:33 

    北九州市小倉です
    雷がゴロゴロなっています
    近くの紫川や志井川は警報出やすいから
    気をつけてた方がいいかも

    +33

    -2

  • 1656. 匿名 2017/07/06(木) 06:12:56 

    >>1648
    筑紫野市は休校になったよ

    +11

    -3

  • 1657. 匿名 2017/07/06(木) 06:14:21 

    福岡市内も雷とかすごいけど学校あるのかな。
    教育委員会に電話したけど誰も出ないし、さすがに今日は学校行かせるの不安。
    早く決定してほしいのに、教育委員会は何してるの?
    9時まで決定しなくて集団下校か?
    ちゃんと仕事してほしい。

    日本人は休めと言われない限り休まないのに。

    +69

    -20

  • 1658. 匿名 2017/07/06(木) 06:17:20 

    >>1657
    ちょっと、こんなに雨雷すごいのに休校か登校か決まってないの?
    うち子供いないから情報全然なくて

    +77

    -1

  • 1659. 匿名 2017/07/06(木) 06:17:27 

    大分県中津市どうですか?

    +13

    -0

  • 1660. 匿名 2017/07/06(木) 06:17:34 

    さすがに休ませたい

    +61

    -1

  • 1661. 匿名 2017/07/06(木) 06:17:40 

    >>1657

    警報が出たら休みとか決まりはないんですか?
    私の住んでるところは警報が1つでも出たら休みです。
    高校は特になし。

    親が判断してもいいのでは?
    なんでも責めるのはどうかと思う。

    +109

    -3

  • 1662. 匿名 2017/07/06(木) 06:17:47 

    台風たいしたことなかったコメントにがっかりだよ
    一日違いだよ被害ニュース見てないの?
    災害トピで災害比べると傷付く人いるからね

    +19

    -0

  • 1663. 匿名 2017/07/06(木) 06:19:02 

    雷凄すぎる・・・もう雨も豪雨が続いてるし疲れた

    +8

    -0

  • 1664. 匿名 2017/07/06(木) 06:19:49 

    >>1657
    私は別の県ですが、教育委員会からメール連絡きましたよ。そのようなメールに登録されてますか?
    朝5時には校長先生からの連絡も入ったので実際に学校などに行かれて動かれていると思います。

    +41

    -1

  • 1665. 匿名 2017/07/06(木) 06:22:27 

    教育委員会の人も校長先生も寝不足なんだろうな

    +57

    -1

  • 1666. 匿名 2017/07/06(木) 06:22:57 

    今回の大雨、台風と似たような報道の仕方だね。
    NHKはかなり時間割いてやってるけど、民放は通常通りだね。

    +38

    -1

  • 1667. 匿名 2017/07/06(木) 06:23:56 

    >>1527
    良純さん、来ています。
    今日は特別体制の報道に変更されています。
    次々に各地の被害の様子が映し出されています。
    小倉北区ですが、雷が昨夜から鳴り止みません。

    どうぞ、皆様、お気をつけください。

    +27

    -0

  • 1668. 匿名 2017/07/06(木) 06:25:43 

    この雨明日の昼まで続くのかよ…

    +22

    -1

  • 1669. 匿名 2017/07/06(木) 06:25:51 

    福岡市内だけどメールもきてないし、テレビでも休校のテロップ出ない。
    付き添って登校するしかないかな。

    +36

    -4

  • 1670. 匿名 2017/07/06(木) 06:26:56 

    >>1669
    いや休みだと思います

    +37

    -0

  • 1671. 匿名 2017/07/06(木) 06:27:40 

    こんな天気なのに今日結婚式参加だよ…ただでさえ平日の式でちょっと憂鬱なのに、この天候気が滅入って仕方ない…。
    福岡市内は今はただの雷雨なんだけど、今日1日雨が降り続くみたいで久留米にいる祖母が心配すぎる。雨が早く落ち着きますように。

    +68

    -2

  • 1672. 匿名 2017/07/06(木) 06:28:42 

    >>1655
    部屋から紫川みえます。今のところ大丈夫そう…すごい色になってますが

    +9

    -0

  • 1673. 匿名 2017/07/06(木) 06:29:46 

    >>1630
    一昨日の台風で屋根剥がれて今日も雨漏りに泣いてる人がいるとか想像しないのかな

    +19

    -0

  • 1674. 匿名 2017/07/06(木) 06:30:03 

    久留米です。
    幼稚園は休園になりましたが、小学校はまだ連絡ありません。

    職場が筑後川近くなので、タクシーで行こうかな?と悩み中。看護師なので、休みたいけど休めません。

    +64

    -1

  • 1675. 匿名 2017/07/06(木) 06:30:34 

    わたしの地域は警報ふたつで休校でした。
    あと会社は交通機関ストップが条件。

    危険ですので、無理して動かないでくださいね。

    +28

    -0

  • 1676. 匿名 2017/07/06(木) 06:34:37 

    福岡市内です。
    電車も遅れてるけど動き出したみたいだから、出勤かな〜。
    雨と雷がすごいけど、まぁ大雨のレベルか、、、。
    でもこの中お子さんの登校は確かに不安だね。

    +28

    -1

  • 1677. 匿名 2017/07/06(木) 06:34:45 

    学校から連絡ないからとかじゃなく、自分で考えて行動するべきでは?

    +37

    -9

  • 1678. 匿名 2017/07/06(木) 06:35:39 

    地鳴りがするほどの大きな雷で目が覚めました
    大野城市です

    +24

    -0

  • 1679. 匿名 2017/07/06(木) 06:35:55 

    働いてるお母さんは休めないよね?子どもだけでお留守番?心配ですね

    +30

    -1

  • 1680. 匿名 2017/07/06(木) 06:36:17 

    自衛隊が救助に出たそうです。
    頑張ってください。

    +29

    -0

  • 1681. 匿名 2017/07/06(木) 06:41:51 

    タクシーもきっとつかまらないと思います
    タクシー会社勤務ですが、こんな天気ですと電話が鳴りやみません
    私は休みですが、今頃うちの会社すごいことになってると思います

    +32

    -1

  • 1682. 匿名 2017/07/06(木) 06:42:20 

    こんな時は無理に学校行かせなくていいよ。命の方が大事。

    +65

    -0

  • 1683. 匿名 2017/07/06(木) 06:42:20 

    学校の人達も
    連絡しようにも出来ない地域に住んでいたり
    何かあると思います。
    自己判断でいいと思います。

    +37

    -0

  • 1684. 匿名 2017/07/06(木) 06:43:05 

    >>1586
    ピークの時はやめておいた方が無難です。
    電化製品のコンセントも抜いておくと安心です。落雷したらテレビやパソコンやられます。
    少し落ち着いてから充電された方が安心ですよ。
    災害に備え、予備のバッテリー用意しないとですね。

    +9

    -0

  • 1685. 匿名 2017/07/06(木) 06:43:41 

    友達が大分にいる。昨日のラインでは、まだ大丈夫っていってたけど、心配

    +10

    -1

  • 1686. 匿名 2017/07/06(木) 06:43:45 

    【速報】福岡県に大雨特別警報 最大級の警戒を

    +2

    -54

  • 1687. 匿名 2017/07/06(木) 06:44:46 

    >>1669
    いや、休もうよ

    +24

    -0

  • 1688. 匿名 2017/07/06(木) 06:45:55 

    久留米市、八女市の間ですが臨時休校のお知らせが6時前に来ました
    どこも休校になると思いますが

    +32

    -0

  • 1689. 匿名 2017/07/06(木) 06:46:18 

    >>1669
    休んじゃ駄目?
    官房長官が緊急会見する位の雨だよ(T_T)

    +48

    -1

  • 1690. 匿名 2017/07/06(木) 06:46:57 

    今度は竜巻発生のおそれか…

    +8

    -0

  • 1691. 匿名 2017/07/06(木) 06:47:38 

    今度は竜巻かーーー...

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2017/07/06(木) 06:48:06 

    >>1056です。
    まだ警報がでている為、学校休みになりました。
    子供と一緒に居れます。良かった。
    けど、夜中から、降り始めた雨。そして雷は、朝起きたらまだ続いてたから、ビックリ…
    雷ずっと一晩中かはわからないけど、眠れるまでの数時間はずっと鳴ってました…

    +10

    -0

  • 1693. 匿名 2017/07/06(木) 06:50:16 

    朝起きて、311なみに、全局福岡大分の豪雨一色だと思っていたら、どこも普通にいつもどおりの番組で、久留米の病院に入院中の父の事が心配なのに、松居一代だ、テニスだっていまは、そんなのどうでもいい!


    これからヘリで救助するらしいけど、報道ヘリは、邪魔しないで控えて欲しい。報道ヘリ飛びすぎて、音かきけされちゃうのは、やめて。

    +87

    -0

  • 1694. 匿名 2017/07/06(木) 06:50:18 

    福岡市教育委員会のホムペ見てみたけど、休校になってませんね

    +12

    -0

  • 1695. 匿名 2017/07/06(木) 06:50:19 

    授業と命どっちが大事?
    勉強は家でも避難所でもやろうと思えば出来ます。
    お子さんを守れるのは大人の判断です。
    くれぐれも気をつけて

    +38

    -0

  • 1696. 匿名 2017/07/06(木) 06:51:14 

    ニュースを見ていますが、あまり報道されていない気がします…。北朝鮮のミサイルも重要だとは思いますが、今は他国より自国の情報を流して欲しいのにな。やっぱり?、関東ではなく九州だからかなあ。
    NHKはさすがに放送していますが…。
    まだ何も新たな情報が無いからかもしれませんね。

    +29

    -1

  • 1697. 匿名 2017/07/06(木) 06:51:27 

    熊本市西区の小学校休校になってるところありますか?
    何の連絡もなくてイライラしてます

    +8

    -1

  • 1698. 匿名 2017/07/06(木) 06:51:34 

    不安があったり命の危険があるときに学校と連絡がとれないなら、親が判断して休ませるべきだと思う

    何かあってから「学校から連絡なかったから」と後悔するより全然いい

    +31

    -0

  • 1699. 匿名 2017/07/06(木) 06:52:14 

    NHKも言ってるよ
    不要不急以外は外に出ないでくれって

    +29

    -0

  • 1700. 匿名 2017/07/06(木) 06:52:30 

    ネットニュース見ると、もう、町中、川みたいになってる。これでは、避難したくても身動きできなそう。これから豪雨がくる地域は、早め早めに、大事をとって避難して欲しい。迷ってるくらいなら、避難!家ごと流されたり、濁流に飲まれるまえに。

    +13

    -0

  • 1701. 匿名 2017/07/06(木) 06:52:45 

    >>1693さん
    お気持ち、分かります。本当に、報道されていないですよね。

    +26

    -0

  • 1702. 匿名 2017/07/06(木) 06:52:52 

    避難指示とか出てる地域だけど休校じゃないんだけど?
    どうゆうこと?

    大刀洗町より

    +71

    -1

  • 1703. 匿名 2017/07/06(木) 06:53:17 

    こんなひどい日にも休めないとか…何のために働いたり学んだりしてるのか。
    私は大震災の次の日に会社休んでボロクソに文句言われたよ。
    そのとき疑問に感じて、被害が落ち着いてから辞めた。
    ルールを守るのは当たり前だけど、たまにはそのルールを疑ってみてもいいと思う。

    +147

    -1

  • 1704. 匿名 2017/07/06(木) 06:53:22 

    やっぱりマスコミは在日に牛耳られてるのね。大事な事を報道しない

    +62

    -4

  • 1705. 匿名 2017/07/06(木) 06:53:50 

    今から夫が筑紫野に出勤するよ
    現場仕事だよ
    てかなんで休みにしてくれないの?現場監督さんよー

    +68

    -1

  • 1706. 匿名 2017/07/06(木) 06:54:10 

    民放の朝の番組がどこも呑気で腹が立つ
    特にZIPとめざまし遊んでんじゃねぇよ

    +106

    -2

  • 1707. 匿名 2017/07/06(木) 06:54:25 

    娘の学校は、大雨ですので注意して下さい。今日は送迎も可とします。
    という旨の連絡がきました。

    昨夜からカミナリが凄くて、子供も怖がってます。

    +45

    -1

  • 1708. 匿名 2017/07/06(木) 06:54:32 

    熊本市内、夜中から子ども達が起きるくらい雷や雨ひどいのに通常登校だそうです。すでに氾濫してる場所もあるだろうし、こんな雷の中行かせたくないんだけどな。

    +73

    -0

  • 1709. 匿名 2017/07/06(木) 06:54:46 

    >>1657
    どの警報が出たら休校とか決まってると思うよ。連絡なくても。
    うちの方の公立は大雨と強風警報で休み。

    学校案内とか説明とかで貰ってる文書ないですか。

    +48

    -1

  • 1710. 匿名 2017/07/06(木) 06:55:48 

    学校だけじゃなく大人も、仕事休ませなきゃいけないと思うよ。
    日本人は働きすぎだよ。
    休めない人もいるけどさ…コンビニの店員さん、郵便配達員、電車バス運転手等々

    +83

    -0

  • 1711. 匿名 2017/07/06(木) 06:55:56 

    八女は小学校、休校らしいです

    昨日のなにもなかった台風は、休校決めるの早かったのに今回遅すぎー

    +51

    -0

  • 1712. 匿名 2017/07/06(木) 06:56:20 

    >>1653
    同じく糸島!
    窓がガタガタいって割れるかとおもった!
    雷がビリビリって言ったのはじめて!

    +10

    -0

  • 1713. 匿名 2017/07/06(木) 06:57:02 

    大分県臼杵市です。
    昨日の昼から雷が鳴り続いてます。
    夜はが酷くてで眠れませんでした。

    今も鳴っています。
    雨は大雨ではないけど降り続いてます。

    休校の連絡もありません。

    +23

    -0

  • 1714. 匿名 2017/07/06(木) 06:58:26 

    大分市 今日、病院に行きたいんだが…

    それと親戚が亡くなって、大分→福岡に移動して乙お通夜、御葬式に行かないといけない

    どうすればいいのかわからない

    +51

    -0

  • 1715. 匿名 2017/07/06(木) 06:58:35 

    四国にも雨雲ずっとかかってる気が…

    +10

    -1

  • 1716. 匿名 2017/07/06(木) 06:58:57 

    気象庁が昨日「異常事態」と言っていましたが、
    もうこれは『非常事態』ですよね…?

    +88

    -0

  • 1717. 匿名 2017/07/06(木) 06:59:26 

    今日くらいは休めよ…特に学生

    +67

    -0

  • 1718. 匿名 2017/07/06(木) 07:01:14 

    筑紫野市です。子供の幼稚園は臨時休園になったけど、小学校は連絡ないから準備中。
    旦那は消防士だから、今日は救援で帰ってこれないかな。心配

    +51

    -1

  • 1719. 匿名 2017/07/06(木) 07:01:26 

    佐賀や熊本、長崎、宮崎もレーダー見たら結構降ってるみたいだけど大丈夫か?

    +45

    -0

  • 1720. 匿名 2017/07/06(木) 07:01:39 

    >>1715
    四国にあまり触れられないから気になってた。四国は大丈夫なのかな

    +25

    -0

  • 1721. 匿名 2017/07/06(木) 07:01:44 

    福岡市西区です。
    先ほど主人が会社に行きました。
    筑肥線は動いてるみたいです。
    朝6時くらいにとんでもない落雷の音で起きて最悪でした。。。まだ雨雷がすごい。
    雷で眠れなかった子もいるだろうから、学生とか休みにしてあげたらいいのにってすごく思います。

    +62

    -0

  • 1722. 匿名 2017/07/06(木) 07:02:18 

    NHKはずっとこのニュースしてるね
    民放はのんきなゲームコーナーしてたり腹立つな

    +65

    -1

  • 1723. 匿名 2017/07/06(木) 07:02:25 

    >>1714さん
    もうご存知かもしれませんが…。
    大分から福岡へと繋ぐJRの鉄橋も流されて、確か国道?も通行止めと言われていましたよ。
    もし行かれるとしたら、情報をよく収集してから行かれてください。くれぐれも、お気を付けて。

    +42

    -1

  • 1724. 匿名 2017/07/06(木) 07:02:38 

    民放のクズさ、使えなさがよくわかった

    +67

    -1

  • 1725. 匿名 2017/07/06(木) 07:04:41 

    横浜市の者ですが、四月の時点で、
    大雨、暴風の警報のときは休校になるという、
    地震や大雨のときの緊急対応の手紙毎年配られてます。それみて自分で判断です。学校からの連絡がないといってる方、状況判断できませんか?

    +11

    -4

  • 1726. 匿名 2017/07/06(木) 07:04:56 

    こんな時に、九州って日本だよな?と思ってしまう。関東では少しの災害でも長めに報道されるのに、九州が甚大な災害に遭っても、ほとんど報道されなくて…。変な話、格差?を感じると言うか…。

    +117

    -0

  • 1727. 匿名 2017/07/06(木) 07:05:06 

    NHKは批判もされるけどなにかあった時には欠かせないからな

    +56

    -1

  • 1728. 匿名 2017/07/06(木) 07:05:26 

    めざましが東峰村をヒガシミネムラと言ったらしい
    さすがウジテレビ

    +77

    -4

  • 1729. 匿名 2017/07/06(木) 07:05:36 

    私はアサデス。みてる
    ずっとやってるよ

    +42

    -1

  • 1730. 匿名 2017/07/06(木) 07:06:07 

    報道されてないなら、自分から!と、父の入院先に連絡とってみました。久留米市の花畑付近は、雨も停電も大丈夫で、通常どおり、病院やってるみたいです。

    +36

    -0

  • 1731. 匿名 2017/07/06(木) 07:06:48 

    結局関東が何かしら大変な事にならない限り、地方は所詮地方

    報道や、ニュースも全国区並にはしないんだろうな

    +30

    -2

  • 1732. 匿名 2017/07/06(木) 07:07:20 

    東北の者だが、東日本大震災の時はNHKは本当に頼りになった

    +42

    -0

  • 1733. 匿名 2017/07/06(木) 07:07:57 

    >>1730
    お医者さん看護師さんは休めないよね

    +48

    -0

  • 1734. 匿名 2017/07/06(木) 07:08:53 

    朝倉、日田は雨の振り方異常だな

    +26

    -1

  • 1735. 匿名 2017/07/06(木) 07:08:57 

    >>1718
    筑紫野の高校は休校になったのに、小中学校は休校にならないなんておかしい

    +44

    -0

  • 1736. 匿名 2017/07/06(木) 07:09:07 

    >>1728
    緊急事態のニュースを流した後、気の抜けたようなひょっとこ顔した伊野尾が映って気持ち悪かった
    アナウンサーの質も大事だけど、変な奴を映すなよウジテレビ

    +72

    -1

  • 1737. 匿名 2017/07/06(木) 07:09:24 

    福岡市内です。雨はひどくないですが、雷がなりやみません。
    保育士なんですがこれから続々と登園する子どもたちを迎えます。


    これ以上被害がでないことを願います。

    +47

    -1

  • 1738. 匿名 2017/07/06(木) 07:09:32 

    都議選では大騒ぎするくせに地方の災害はそこまで騒がないのか

    +49

    -0

  • 1739. 匿名 2017/07/06(木) 07:10:49 

    でも全部の局でやられても憂鬱だよ
    気分転換できる番組は必要だなって昨日の夜中バラエティ見ながら思ったよ

    +23

    -1

  • 1740. 匿名 2017/07/06(木) 07:10:58 

    さっきからまた雷鳴ってる。
    こんな非常事態に民放は。。。
    NHkは何だかんだ言っても頼りになる。


    +31

    -1

  • 1741. 匿名 2017/07/06(木) 07:11:04 

    昼までにおさまるかなこの雨

    +11

    -0

  • 1742. 匿名 2017/07/06(木) 07:11:13 

    >>1722
    NHKで夜中に「あと三時間で夜明けです、助けが来るまで頑張ってください、」というような救助を待ってる方に向けての言葉があって胸が締め付けられた。
    なのに朝の民放で浴衣紹介とかなに?
    ひたすら腹が立つ。

    +114

    -0

  • 1743. 匿名 2017/07/06(木) 07:11:49 

    >>1719さん
    熊本市内はずっと雨は降り続けていますが、明け方前より雷はおさまりました!
    でも、大津町の方で白川が氾濫水位域を超えたと、さっき少しだけ行っていたので、それが凄く不安ですね。
    その場所ではないですが、一度川が氾濫して住宅街に流れだしたので…。でも確か、護岸工事を行ったみたいなので大丈夫だとは思いますが…。何が起こるのか、分からないので。

    +14

    -0

  • 1744. 匿名 2017/07/06(木) 07:12:18 

    どうでもいい韓国の大統領の事は連日長々とテロップまで作ってうんざりする程報道してたのにこんな異常事態を放送しないなんて、やっぱりマスコミはあちらの人に乗っ取られてるね

    +67

    -1

  • 1745. 匿名 2017/07/06(木) 07:12:46 

    >>1704ぎゃくじゃないかな、在日はこの様な惨事を喜ぶわけでしょう?世間に吊るしたくてしょうがないんじゃない?!

    +3

    -2

  • 1746. 匿名 2017/07/06(木) 07:12:59 

    キー局から
    九州に取材に行くのもなかなか大変だと思う。
    だからツイッターで取材したり
    youtubeで取材したり
    それも 非常識では?!とか叩かれたりしてます。
    報道まで時間かかるとおもいますよ。

    +19

    -0

  • 1747. 匿名 2017/07/06(木) 07:13:15 

    福岡、大分の方大丈夫ですか?('・_・`)
    私は熊本の阿蘇に住んでますが、昨日の夜中から雷の稲光りがひどく、雨もとても降ってます('・_・`)!
    土砂災害の避難勧告もででます!
    あの夜中のサイレンはとても怖い!!
    地震の時を思い出しました。

    +42

    -0

  • 1748. 匿名 2017/07/06(木) 07:13:17 

    ちょっと待って、今アサデス。見てたら、大雨は月曜日まで続くって…勘弁してくれ

    +58

    -0

  • 1749. 匿名 2017/07/06(木) 07:13:27 

    うちの子の学校は通常登校みたい。
    夜から雷なってて雨もすごいのに。
    うちは送り迎え出来るからまだいいけど
    歩いて登校しなきゃいけない子は怖いだろうな…

    +25

    -2

  • 1750. 匿名 2017/07/06(木) 07:15:09 

    >>1723

    1714です

    ありがとうございます

    ちゃんと調べてから行きたいと思います

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2017/07/06(木) 07:15:21 

    >>1748
    本当ですか?勘弁してほしい…。

    +21

    -0

  • 1752. 匿名 2017/07/06(木) 07:15:23 

    NHKは深夜に「一人で救助を待っている方、私たちは情報を流し続けます。」って言ってて本当にカッコよかった

    +128

    -3

  • 1753. 匿名 2017/07/06(木) 07:15:24 

    >>1749
    みんながみんな送り迎えできないよね。

    +11

    -0

  • 1754. 匿名 2017/07/06(木) 07:16:20 

    九州からすると、報道は少なくて良いかも…
    九州以外のマスコミがこちらに来てしまうと
    邪魔にしかならないと思うので、、。
    九州には来ずに、わかる情報だけを
    伝えてもらいたいです。

    +79

    -1

  • 1755. 匿名 2017/07/06(木) 07:16:50 

    特別警報出てて小学校あるとか!
    アホなの!
    教育委員会何してるの?
    休ませて!

    +106

    -0

  • 1756. 匿名 2017/07/06(木) 07:17:08 

    >>1719
    長崎北部住みだけど、時々強い雨が急に降ってます。
    今は小雨だけどまたいきなり強く降ってきそうな感じ。

    +13

    -1

  • 1757. 匿名 2017/07/06(木) 07:17:23 

    福岡、大分以外の九州の方も大丈夫ですか?

    +24

    -1

  • 1758. 匿名 2017/07/06(木) 07:17:40 

    教育委員会は特別大雨警報の事を知らないのでは?

    +29

    -4

  • 1759. 匿名 2017/07/06(木) 07:18:04 

    >>1755
    おととい休ませちゃったから授業日数足りないのかな

    +14

    -0

  • 1760. 匿名 2017/07/06(木) 07:18:21 

    休校にならなくても今日は学校休ませていいんじゃない?無理して行かすことないよ

    +80

    -0

  • 1761. 匿名 2017/07/06(木) 07:18:27 

    >>1758
    知らない訳ない

    +29

    -0

  • 1762. 匿名 2017/07/06(木) 07:18:35 

    熊本です。小学校遅らせての登校の連絡にホッとしました。今後もひどかったら、お休みさせようと思います。震災後なので、色々と不安です。

    +63

    -0

  • 1763. 匿名 2017/07/06(木) 07:19:25 

    休ませちゃいなよ!

    +40

    -0

  • 1764. 匿名 2017/07/06(木) 07:19:59 

    どこに連絡したら小学校休みしてくれるの?
    子供が危険!

    +53

    -1

  • 1765. 匿名 2017/07/06(木) 07:20:16 

    もっと他の局も、報道してほしいです。
    ほんとこうゆう時はNHKが1番役に立つなと思います。

    +25

    -0

  • 1766. 匿名 2017/07/06(木) 07:20:27 

    子供の安全が第一

    +42

    -0

  • 1767. 匿名 2017/07/06(木) 07:20:46 

    授業日数足らないなら、夏休み削ればいいのにね

    +68

    -1

  • 1768. 匿名 2017/07/06(木) 07:21:09 

    別に小学校休みにならなくても親の判断で休ませたらいいじゃん
    何かあったとき学校のせいにしても何も意味ないよ

    +91

    -0

  • 1769. 匿名 2017/07/06(木) 07:21:13 

    会社行ってきます

    +28

    -1

  • 1770. 匿名 2017/07/06(木) 07:21:14 

    日本はミサイルどころじゃないんだよ

    +14

    -1

  • 1771. 匿名 2017/07/06(木) 07:22:32 

    学校の判断おかしいよね
    暴風警報が出ないと休みにならないところもあるみたいだけど、こういう場合は休校にするべきだろう

    +60

    -0

  • 1772. 匿名 2017/07/06(木) 07:22:33 

    >>1746
    誰も東京から取材に行くとは思ってないんじゃない?キー局だろうと全国にネットの放送局があってそこは現地で取材しているんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 1773. 匿名 2017/07/06(木) 07:22:36 

    上の、「これはだめかもわからんね」って言葉は不謹慎だけど危険を知らせるにはいいかも。
    最近は数年前に一度の雨って言葉はよく聞くし、台風でもない大雨だと該当する地域以外の人にはさほどの事に感じられないのかも。

    大雨特別警報より上の危険を知らせるランクの警報があった方がいいと思う。

    自衛隊出動クラスの危険を知らせるランクの警報が。そういう意味では上の言葉は避難に時間かかる年配の人にも通じる。

    +9

    -0

  • 1774. 匿名 2017/07/06(木) 07:22:52 

    大分市、小学校あるのかなぁ。
    行かせるのが怖いなぁ。

    休ませても良いかな。
    仕事で送り迎え出来ないし!

    +41

    -0

  • 1775. 匿名 2017/07/06(木) 07:23:13 

    九州は、今ちょうど災害に遭われている、福岡、大分、熊本の県境地域は意外と?山深い。きっと、救助も大変な事態なんだろうと思います。
    救助に行かれている方達に、本当に感謝です。
    それだけに、福岡でパトロールに行かれて、行方不明と言われる3人の方達が…。
    どうかその方達も含めて、無事でいてほしいです。

    +34

    -1

  • 1776. 匿名 2017/07/06(木) 07:23:29 

    本当に、教育委員会の基準てなんなのw


    台風の時は早すぎだろ!っていうくらいの連絡だったのに。


    雨の中チャリでパートに行くのも億劫だ…レインコート着て、完全防備で行かねば。

    +60

    -0

  • 1777. 匿名 2017/07/06(木) 07:23:49 

    今日、会社休みかな?って親に聞いたら
    なんがやろか。って言われた…

    +20

    -1

  • 1778. 匿名 2017/07/06(木) 07:23:54 

    北九州です。以前久留米に住んでいたので朝倉の様子、心配しながら見ています。農作物の被害もいかばかりか。でもまずは命が優先です。
    みなさんどうか無事でいてください。

    +29

    -0

  • 1779. 匿名 2017/07/06(木) 07:24:05 

    危険を知らせるのはいいけどくだらない画像はいらないよ

    +18

    -0

  • 1780. 匿名 2017/07/06(木) 07:24:51 

    >>1708
    私も熊本市内
    同じようなメール来ました
    休ませましたよ!

    +20

    -0

  • 1781. 匿名 2017/07/06(木) 07:25:17 

    他県の教育委員会の者でした。
    子供達を休ませてください。
    お仕事のある親御さんはなかなかに難しいでしょうが
    ずっと続くことではないですし、このような状況下
    インフルエンザで休んでいるのと変わりません。
    むしろ不安な中でしょうから、できれば家族で傍にいて欲しいです。

    +63

    -1

  • 1782. 匿名 2017/07/06(木) 07:25:18 

    >>1726
    ほんとそう!
    東京なんて、冬にちょっと雪が積もったくらいで「地下鉄、JR大混乱」なんて延々とニュースやってるもんね

    +61

    -3

  • 1783. 匿名 2017/07/06(木) 07:25:32 

    >>1773
    おっと、数年前に一度の雨ではなく数十年に一度の雨の間違いでした。

    +13

    -0

  • 1784. 匿名 2017/07/06(木) 07:25:42 

    雷が尋常じゃなく落ちてる。うちの子の学校は、工事の関係で学校まで送迎ができなくて、学校のわりと近くまでしか行けない。それでも徒歩5分以上かかる。こんな状況で降ろすのが怖いんだけど。なのに、通常通り学校があるなんて意味がわからない。何かあったら責任持てるんだろうか。

    +41

    -0

  • 1785. 匿名 2017/07/06(木) 07:27:38 

    福岡です。夜中は目がおかしくなるくらい
    雷の光が凄かったです。10秒に2〜3回は
    光ってました。こんなの初めて(´;ω;`)
    まだ雷鳴ってます…

    +47

    -0

  • 1786. 匿名 2017/07/06(木) 07:28:03 

    昨日の0時くらいからずーっと雷凄いです
    夜中中ピカピカドンドン
    昨夜はイヤホンして寝ました。

    今日はどうなのかな? 心配。
    @福岡市

    +20

    -1

  • 1787. 匿名 2017/07/06(木) 07:28:35 

    勉強はリカバリーできる!子どもは休んでいい!
    誰も文句は言わないよ。言う方が非常識!

    +65

    -0

  • 1788. 匿名 2017/07/06(木) 07:28:50 

    大雨雷乱れ打ちなのに登校させるとかアホかと
    基準がおかしい
    臨機応変って言葉知らないのかね

    +37

    -0

  • 1789. 匿名 2017/07/06(木) 07:29:26 

    筑紫野市は6時前に小中学共に臨時休校のお知らせがありました。

    +36

    -0

  • 1790. 匿名 2017/07/06(木) 07:29:43 

    大分市の小学校、休みになってない!
    特別警報なのに!
    連絡帳友達預けるのも、友達は行ってるのに悪いし学校には、休みの連絡かけづらい!
    あーもぅムカつく!
    教育委員会!休みにしろよ!

    +36

    -6

  • 1791. 匿名 2017/07/06(木) 07:30:05 

    佐賀県です。
    久留米寄りで筑後川も近いんですが
    昨日の夜中から急に酷くなりだしました。
    それまでは不安定な天気で、雷は2〜3回程度、
    時々酷い雨が降る程度でした。
    ですが今は雷鳴りっぱなし、雨もうるさいぐらい降っています。それでも静かになる時がたまにあるので福岡や大分のことを思うと辛いなんて言ってられないですよね。これ以上被害者が出ないように、行方不明になられている方々が早く無事に見つかるように祈ってます。

    +21

    -0

  • 1792. 匿名 2017/07/06(木) 07:30:09 

    一日学校休むことより不用意に行かせて怪我したり命にかかわるようなことがあるほうが怖い

    +38

    -0

  • 1793. 匿名 2017/07/06(木) 07:30:51 

    福岡市です。うちは子供いないんだけどこれだけ落雷してて登校しなきゃいけないのですか?雷落ち着いたかなと思ったら大きなのがくるし、落雷の危険がある限り登下校は控えたほうがいいのに

    +21

    -3

  • 1794. 匿名 2017/07/06(木) 07:31:02 

    教育委員会に電話したら現在検討中だってさ
    遅いよ

    +66

    -0

  • 1795. 匿名 2017/07/06(木) 07:31:06 

    民放のマスゴミが九州に行ったところで、避難所に押しかけて肖像権無視でカメラ回したり、自衛隊がカレー食べてるの映して怠慢だって報道したり、ガソリンスタンドの列に横入りしたりするだけだから行かない方が良いと思うわ
    NHKとローカル局だけで良い

    +39

    -1

  • 1796. 匿名 2017/07/06(木) 07:31:16 

    筑紫野市小学校あるって。川もない丘の上の学校だからかな。
    幼稚園や高校は色んなとこから来るから休みになるんだね

    +8

    -0

  • 1797. 匿名 2017/07/06(木) 07:31:48 

    北九州市八幡西区です。小学校はいつも通りに登校です。

    私も今から仕事に行きます。

    これ以上何事も起きませんように。

    +25

    -1

  • 1798. 匿名 2017/07/06(木) 07:31:54 

    教育委員会に苦情入れたい!

    +22

    -3

  • 1799. 匿名 2017/07/06(木) 07:32:01 

    >>1790
    小学校休みじゃないんですか?
    大分市の高校ですが、自宅待機になりましたよ。

    +23

    -0

  • 1800. 匿名 2017/07/06(木) 07:32:10 

    まだ大雨なの?携帯繋がるようになったのかな、孤立してる人たち大丈夫かな。

    +8

    -0

  • 1801. 匿名 2017/07/06(木) 07:32:30 

    何でもなかった台風3号は休校で今日みたいなとくに雨が酷い地域で普通に登校って…。
    変なマニュアルに乗っ取られすぎじゃない?
    それなら台風3号のときも早々に休校決めるなよ!給食とか色々事情があるんだろうけど。

    +114

    -1

  • 1802. 匿名 2017/07/06(木) 07:32:31 

    親の判断で休ませたらいいってそれはそうなんだろうけど、仕事はそれでは休みをもらえないから困るんだよ。学校が休みになったから子供を一人では置けないからという理由なら休めるけど、学校が休みになってないのに危ないから休ませました。なので私も休みもらえますか?が通じないじゃない。
    みてくれる人がいるなら別だけど、そうじゃないからこんな日は休校だとはっきり判断して欲しいんだよね。

    +107

    -9

  • 1803. 匿名 2017/07/06(木) 07:32:50 

    >>1702
    20分頃連絡網で休校まわってきた
    もう普通なら登校の時間だしもっと早く判断して連絡してほしい

    対応が遅すぎる

    +90

    -1

  • 1804. 匿名 2017/07/06(木) 07:33:22 

    小学校は送り迎えができるなら、親が仕事で家で一人で留守番するよりは安全だからじゃない?親が家に居るなら休ませて良いと思う

    +49

    -0

  • 1805. 匿名 2017/07/06(木) 07:33:29 

    >>1776
    台風は来るって分かるから。
    今回の集中豪雨は、昨日予測できなかったんじゃない。
    今日教育委員会も人が集まれないだろうし、電話でも判断を統一するのが大変なんじゃ。

    +32

    -1

  • 1806. 匿名 2017/07/06(木) 07:34:10 

    田舎に住むと大変だな。

    +3

    -28

  • 1807. 匿名 2017/07/06(木) 07:34:16 

    熊本地震の時もマスコミが現地でたくさん迷惑かけたもんね
    ガソリンとか弁当とかで

    +51

    -1

  • 1808. 匿名 2017/07/06(木) 07:34:37 

    >>1790
    え?警報出てるのに学校あるの?
    こんな状態なんだから、電話連絡で休ませて問題ないですよ。身の安全を一番に考えてくださいね。

    +47

    -1

  • 1809. 匿名 2017/07/06(木) 07:34:48 

    特別警報の意味わかってんの!?
    小学校あるとか!

    +61

    -1

  • 1810. 匿名 2017/07/06(木) 07:35:07 

    なんできもしない台風では、すぐ休みにするのに、本当に危険が迫ってるって目に見えて分かってるのに休みじゃないの?教育委員会バカなんじゃない?

    +51

    -1

  • 1811. 匿名 2017/07/06(木) 07:35:09 

    昨日の特別警報が出た時点で今日の休校を決定しとくべきだったな

    +98

    -2

  • 1812. 匿名 2017/07/06(木) 07:35:28 

    仕事あるんだけど、保育園行かせてもいいのかな

    +11

    -7

  • 1813. 匿名 2017/07/06(木) 07:35:31 

    連絡帳方式の小学校の方、うちは学校に、近所の方も送迎される方が多いみたいで連絡帳が渡せないのでお休みの連絡を入れたと電話かけました!
    心配し過ぎで十分です!
    子供の安全を第一に考えましょう!
    何もなければ何もないで、よかったねー!で済みますから!
    熊本地震で色んな事学びました!

    +57

    -1

  • 1814. 匿名 2017/07/06(木) 07:35:37 

    >>1714
    今日は高速バスもJRも厳しいです。
    どうしても行くなら下道をひたすら使うしかないかと…

    +24

    -0

  • 1815. 匿名 2017/07/06(木) 07:35:37 

    国が、災害時の学校の登校に関してのガイドラインを作って欲しいですよね。それこそ、ちょっと行った先の隣の区域の学校は休みなのに、こっちは休みにならない…とか、おかしな事にならないように…。
    例えば大雨特別警報が出たら、もう一斉に休校とかしないと、かなりの混乱が生じて物凄く困りますよね?こんなに災害の多い国なのに、そう言ったガイドラインが今まで?、今だに決まっていないのが不思議です。

    +49

    -0

  • 1816. 匿名 2017/07/06(木) 07:35:42 

    学校に従って雪山の部活動?で死んだ子供いたよね
    熱かなにかで休んだ子は助かった
    なんで律儀に親まで学校の言いなりになってるの?
    さすがに休ませようよ!

    +85

    -2

  • 1817. 匿名 2017/07/06(木) 07:35:57 

    >>1802
    その職場がやばいんだよ

    +29

    -0

  • 1818. 匿名 2017/07/06(木) 07:36:08 

    >>1794
    検討じゃなくて決断しろよ!と言いたくなる

    +28

    -2

  • 1819. 匿名 2017/07/06(木) 07:36:09 

    大分市です。
    小学校に今行きました。
    不安だらけ。
    何も起こりませんように。

    +29

    -5

  • 1820. 匿名 2017/07/06(木) 07:37:02 

    今更検討って…もう登校時間じゃないか?

    +30

    -0

  • 1821. 匿名 2017/07/06(木) 07:37:22 

    うわあ 小学校あるって書き込んでた筑紫野市民です。
    ここの書き込み見て
    さっき小学校に確認の電話したら
    臨時休校のメールが私にだけ届いてなかったみたい。
    ここに書き込んでなかったら、それに対しての書き込みがなかったら気付かず子供を送り出していたよ!!

    +91

    -6

  • 1822. 匿名 2017/07/06(木) 07:37:31 

    え?特別警報出てるのに学校あるの?福岡大丈夫?

    +50

    -0

  • 1823. 匿名 2017/07/06(木) 07:38:37 

    都会は精神にダメージを受け、
    田舎は自然からダメージを受ける。

    +0

    -16

  • 1824. 匿名 2017/07/06(木) 07:38:38 

    >>1821
    メール受信設定が拒否になってたの?

    +17

    -1

  • 1825. 匿名 2017/07/06(木) 07:38:45 

    特別警報出てるのに仕事行くんだ…

    +23

    -0

  • 1826. 匿名 2017/07/06(木) 07:38:51 

    九州のほうはまだ雨も降って、避難している人達もいるのにテレビのニュースはそこまでなんだよね。

    はっきり言って他のニュースなんてどうでもいいようなことばかりなんだから、もっと今現状を報道してほしいよ

    +45

    -0

  • 1827. 匿名 2017/07/06(木) 07:38:52 

    各自治体の教育委員会はもう一度考え直すべき
    基準がおかしい

    +43

    -2

  • 1828. 匿名 2017/07/06(木) 07:38:53 

    15人の方が行方不明になっているのに
    休みと判断出来ない理由はなに。
    渋ってる教育委員会クソやな。

    +65

    -2

  • 1829. 匿名 2017/07/06(木) 07:38:56 

    もう止んでるの?

    +2

    -1

  • 1830. 匿名 2017/07/06(木) 07:39:45 

    行きたくないなら行くな!
    行かせたくないなら行かせるな!

    本能に従わないと何かあった時ほんっっっとうに一生後悔するよ。

    +59

    -0

  • 1831. 匿名 2017/07/06(木) 07:39:57 

    大分市の教育委員会
    子供に何かあったら一生恨みます!

    +12

    -8

  • 1832. 匿名 2017/07/06(木) 07:40:09 

    臨機応変ができないなんて情けないわ

    +31

    -0

  • 1833. 匿名 2017/07/06(木) 07:40:40 

    大分市東部の小学校だけど、早々に休校のメールが
    回ってきた。10分以内の従兄弟が通う小学校も、
    休校。その隣の小学校は普通通り登校。
    各校の校長の判断だと思うよ。

    +49

    -0

  • 1834. 匿名 2017/07/06(木) 07:41:03 

    小郡市の方いますか?
    どんな状況なんでしょう

    +6

    -0

  • 1835. 匿名 2017/07/06(木) 07:41:20 

    報道に関してはマスコミが押し寄せると大変な事になるから来なくていい。またマスコミにお弁当やら飲料水など食糧奪われる事が目に見えている

    +21

    -0

  • 1836. 匿名 2017/07/06(木) 07:41:28 

    自衛隊の方、本当にありがとう。
    取り残されてる方がまだいます。よろしくお願いします。

    +68

    -0

  • 1837. 匿名 2017/07/06(木) 07:41:38 

    落ち着いて行動してくださいね。
    非常事態なので、普段通りの生活のルールに囚われなくていいと思います。
    身の安全を最優先に考えて、学校や職場の判断より、個人の判断で動いてください。

    +26

    -1

  • 1838. 匿名 2017/07/06(木) 07:41:42 

    無理に行かせるな
    教育委員会が正しい判断を出さないのなら親が正しい判断を出すべき
    教育委員会なんかに従う必要はない
    子供の命がかかってるんだから

    +46

    -0

  • 1839. 匿名 2017/07/06(木) 07:41:53 

    うちも特別警報の中行きました
    家にいるよりは安全だからそこはまぁいいかな…
    でも登下校が心配だから送迎はする

    +20

    -1

  • 1840. 匿名 2017/07/06(木) 07:42:09 

    今フジテレビで少しだけ大雨災害のニュースしてます

    +4

    -2

  • 1841. 匿名 2017/07/06(木) 07:42:13 

    警察、消防の方もありがとう。
    行方不明者が見つかりますように。

    +40

    -0

  • 1842. 匿名 2017/07/06(木) 07:42:25 

    >>1828
    15人?ですか?増えましたね…。やはりと言うべきなのか。不謹慎かもですが、夜が明けて被害の実態がようやく分かってきたんでしょうね。今までは10人と言われていましたよね?どうか、これ以上増えませんように。

    +19

    -0

  • 1843. 匿名 2017/07/06(木) 07:42:30 

    >>1831
    あまり言いたくないけど、何かあったら子供は学校と親を恨むと思うよ…
    私は判断を間違えて取り返しのつかないことになった人間なので、なるべくそういう不幸を背負う人は減って欲しいです

    +47

    -1

  • 1844. 匿名 2017/07/06(木) 07:42:56 

    学校や教育委員会の判断が必ずしも正しいわけじゃない
    親がきちんと判断してあげて!

    +27

    -0

  • 1845. 匿名 2017/07/06(木) 07:43:49 

    教育委員会に抗議の電話を

    +7

    -11

  • 1846. 匿名 2017/07/06(木) 07:43:56 

    他の局でもやれって言ってる人はわざわざやってない局見なければいいじゃないの?
    NHKとKBCはやってくれてるんだから

    +15

    -3

  • 1847. 匿名 2017/07/06(木) 07:44:12 

    今回もまた、自分ん家の田んぼや畑を見に行って行方不明の爺さんがいたみたいだけど…
    見に行ったところで、一人で被害を食い止めることなんか出来ないんだから黙って家に居るとか安全な場所に避難するとかしていればいいのに、どうして見に行ってしまうんだろう?

    学習能力( -_・)?

    +23

    -12

  • 1848. 匿名 2017/07/06(木) 07:44:12 

    学校なんて1日2日休んだって問題ない。
    非常事態に仕事休んだって問題ない、それで文句言われるようなら、その会社が頭おかしいよ。

    +41

    -0

  • 1849. 匿名 2017/07/06(木) 07:44:45 

    >>1842
    11人と言われていたのが15人に増えたとのこと。
    先ほどYahooニュースにあがっていました。

    +9

    -0

  • 1850. 匿名 2017/07/06(木) 07:45:46 

    抗議の電話は今日は迷惑だからするな

    +27

    -1

  • 1851. 匿名 2017/07/06(木) 07:46:26 

    >>1758
    本当にそうなら、そんな馬鹿の集まりいらない。

    +25

    -3

  • 1852. 匿名 2017/07/06(木) 07:46:32 

    >>1824
    受信拒否してないよ。普段はきちんと来るし。
    幼稚園でも小学校でも、こういうトラブル多いんだよね。
    学校に確認の連絡した10分後くらいに、臨時休校のメールが再送信されたよ。

    +37

    -2

  • 1853. 匿名 2017/07/06(木) 07:46:40 

    最近自然災害多すぎる。
    行方不明の方の無事を祈るばかりです。
    自宅を地震で失いましたので、家が被害にあった方々の気持ちを思うと胸が痛いです。
    これ以上被害がでませんように。
    神様勘弁してください。

    +89

    -0

  • 1854. 匿名 2017/07/06(木) 07:46:48 

    子供の命より授業が大事とか正気じゃない

    +88

    -1

  • 1855. 匿名 2017/07/06(木) 07:48:03 

    自衛隊の皆さんには本当に感謝
    日本には必要な人たちです

    +113

    -4

  • 1856. 匿名 2017/07/06(木) 07:48:27 

    千葉住みだけど、地域で朝6時時点で暴風雨警報が出ていたら
    親の判断で休ませて良い事になってる。
    それで欠席扱いにはされない。

    ただ、会社の理解はまた別問題なんだよね…
    こんな特別警報がでてる場合は、自衛隊とか命を守る機関以外は
    社会全体で休みになるって認識になって欲しい。ニュース見てても思うけど
    あんな天候じゃ、出勤すら危険すぎる。

    +94

    -1

  • 1857. 匿名 2017/07/06(木) 07:48:36 

    >>1846
    そうはいっても普段はNHKを見ないからまずは民放を見て、そこで違和感を覚えるって人は多いと思います

    +7

    -5

  • 1858. 匿名 2017/07/06(木) 07:48:41 

    >>1703
    そんな会社辞めて正解だよ、
    家族や自分の生活のために働いてるだけだもん、なんで身の安全を放棄してまで仕事するの、阿呆らしい。

    +65

    -2

  • 1859. 匿名 2017/07/06(木) 07:49:22 

    >>1855
    警察と消防も

    +47

    -0

  • 1860. 匿名 2017/07/06(木) 07:49:41 

    >>1852
    携帯繋がりにくくなってる影響じゃない?

    +25

    -1

  • 1861. 匿名 2017/07/06(木) 07:49:58 

    こういう場合に限らず、
    ワークライフバランスがワークの方に傾き過ぎてる人多いよね…。そうならざるおえない日本がダメなんだけど…。
    どんな場合でも仕事を最優先にせざるおえないお母さん方が可哀想。
    こんな時は休めるようにしないと…。

    +69

    -3

  • 1862. 匿名 2017/07/06(木) 07:50:59 

    福岡市内は通常通りの雨の朝です、空はずっとゴロゴロ鳴ってますが

    +14

    -1

  • 1863. 匿名 2017/07/06(木) 07:51:42 

    >>1857
    さすがにそこまで馬鹿ばっかりじゃないと思う

    +4

    -2

  • 1864. 匿名 2017/07/06(木) 07:52:39 

    全然雨が降ってない地域です、福岡大分の雨雲こっちに少し引っ張ってきてやりたい。

    +14

    -1

  • 1865. 匿名 2017/07/06(木) 07:53:42 

    学校休みになってないけど外誰も歩いてないよ
    @通学路沿い住み
    みんな送迎してるんだろう

    +18

    -1

  • 1866. 匿名 2017/07/06(木) 07:54:04 

    日本人って、仕事し過ぎだね…こんな状況でも仕事か…

    +81

    -3

  • 1867. 匿名 2017/07/06(木) 07:54:11 

    大野城市も休校なしです。
    この前台風で休校したせいかもね。
    台風ではなんともなかったが。

    +24

    -1

  • 1868. 匿名 2017/07/06(木) 07:56:33 

    進学校とかなかなか休校にならないんだよね。
    高校が遠かったから台風の中、親が会社休んで送り迎えしてくれたの覚えてる。
    福岡市だけどいま保護者が小学生つれて登校してるの見かけたよ。
    働いてたら送りむかえしてあげられないよ。
    日本はもっと会社も学校も休みにしてあげてもいいんじゃないかなぁ
    台風も大雨も地震も無視して仕事や勉強なんて逆に頭おかしいとしか思えないよ。

    +74

    -4

  • 1869. 匿名 2017/07/06(木) 07:57:40 

    今NHKで天気の解説してる人、良い声で落ち着いてわかりやすいね
    安心して聴ける

    +18

    -2

  • 1870. 匿名 2017/07/06(木) 07:57:53 

    >>1515
    足元はしっかりした方がいいでしょうね。
    こういう時長靴だと危ない。
    バッシュみたいな、足首まで覆うようなタイプがいいのかな。
    足元もおぼつかないし、流れてきた物を踏んでしまうのも慎重になりますね・・・
    皆さん、きっと助けがきます!
    お疲れでしょうが強い心を持ってください。

    +14

    -1

  • 1871. 匿名 2017/07/06(木) 07:58:40 

    電話が繋がらない地域、ツイッターで#救助要請を見つけたら拡散よりも代理で通報らしいです

    救助要請 ー 電話が使えない時、Twitterで救助を要請 | Twitterヘルプセンター
    救助要請 ー 電話が使えない時、Twitterで救助を要請 | Twitterヘルプセンターsupport.twitter.com

    <p><img src="http://a0.twimg.com/help/1347703730_25170" /></p> <h3>救助が必要な方は&hellip;</h3> <!--StartFragment--> <div>1.具体的に状況を説明してツイート(例:場所、氏名、人数、状態、要...

    +14

    -1

  • 1872. 匿名 2017/07/06(木) 07:58:40 

    うちの子の高校は明日も休校になる恐れがあるから、高校のホムペを確認するようにって担任に言われたそうです

    +16

    -1

  • 1873. 匿名 2017/07/06(木) 08:00:18 

    >>1791
    みやき町民ですか?私はみやき町民ですが、筑後川が近いから怖いですね。

    +10

    -1

  • 1874. 匿名 2017/07/06(木) 08:00:33 

    この「仕事(学校)行かなきゃ…」感は何なんだろうね。
    洗脳に近いよね。
    目が冷めてる人だけが幸せになれるのかもしれない。
    切ない。

    +88

    -5

  • 1875. 匿名 2017/07/06(木) 08:00:48 

    九州で(確か)はじめての大雨特別警報とのことでしたが
    休校、否かの判断に課題を残しましたね。
    今後はこのような混乱が起こらないように学校関係者は
    ガイドラインをきちんと引いてほしいですね。
    親御さんは災害情報が心配でたまらないのに
    登校時間になっても連絡が回ってないとはおかしいですよね。
    大雨が去っても、土地の弛みなどありますので
    どうぞお気をつけください。


    +44

    -1

  • 1876. 匿名 2017/07/06(木) 08:01:42 

    個々に命を守る行動を最優先に取る指示が出てるのだから、学校も危険だと判断したら、行かせなくても問題無いと思うよ。

    +19

    -1

  • 1877. 匿名 2017/07/06(木) 08:01:51 

    >>1856
    うちの旦那、いま出勤していきました。
    ほんと、こんな時には普通の会社は休むというようになってほしい。
    不要不急の外出はなくなったほうが、自衛隊や警察消防の邪魔とか、仕事増やすことにならなくていいと思う。

    +69

    -2

  • 1878. 匿名 2017/07/06(木) 08:02:11 

    ワイドショー番組になって民放各局大雨のニュース始めましたね

    +11

    -1

  • 1879. 匿名 2017/07/06(木) 08:02:23 

    福岡市の幼稚園、小学校は学級閉鎖していますか❓
    私は幼稚園休ませるつもりですが、姑が行かせろと。
    幼稚園も学級閉鎖してくれたらいいのに。

    +51

    -2

  • 1880. 匿名 2017/07/06(木) 08:02:40 

    ビビットで今大雨被害報道してます

    +10

    -1

  • 1881. 匿名 2017/07/06(木) 08:02:56 

    >>1875
    九州ではなくて福岡県でした。失礼いたしました。

    +7

    -1

  • 1882. 匿名 2017/07/06(木) 08:03:01 

    ヤフーニュース読んだら、「車ごと人が流されてる」って通報入ってるらしいね。

    +35

    -1

  • 1883. 匿名 2017/07/06(木) 08:03:19 

    >>1674
    >看護師なので~

    って、マイナスだろうけどこんな状況のときはどうするのかって前もって考えて、決めておくものじゃないですか?
    災害でなくとも子供の怪我や病気って大体突発的に起こりますよね?プロなので言われなくても分かってますよね?

    周囲に同じ職業の方が多いですが皆さんキチンとされてるので疑問に思いました。

    +7

    -16

  • 1884. 匿名 2017/07/06(木) 08:03:27 

    >>1879
    姑の言う事なんて聞かなくていいよ

    +71

    -2

  • 1885. 匿名 2017/07/06(木) 08:04:03 

    行かないと仕事クビになる
    子供を泣く泣く学校に出した

    今は良いけど帰りが怖い
    日本は子育てしにくい!

    +57

    -5

  • 1886. 匿名 2017/07/06(木) 08:04:34 

    こんなにずっとゴロゴロドッカンなってるのに学校あるんだな。先日の屁みたいな台風の時は休校だったのに。
    給食とか色々簡単にいかないのかもしれないけど、いっつもこのパターンなんだよ!!!学習してくれ!!教育委員会!!

    +66

    -2

  • 1887. 匿名 2017/07/06(木) 08:05:38 

    大分市です。
    高校は殆ど休校なのに小学校は普段通りです。
    小学生の方が心配なのに。

    +49

    -1

  • 1888. 匿名 2017/07/06(木) 08:06:28 

    福岡市民です
    これまでの映像ばかりではなく、これからの状況をもっと流してほしい

    +37

    -1

  • 1889. 匿名 2017/07/06(木) 08:06:47 

    福岡市西区です。
    小学校は通常通りだそうです。
    9:30までは遅刻扱いにはしません、ってメールが。
    この間の台風の時は休校だったのに。今回のが絶対ひどいのに。

    +69

    -1

  • 1890. 匿名 2017/07/06(木) 08:07:47 

    >>1879
    姑、あんたが幼稚園行ってもう一度やり直してきなよ
    いい歳して自分が危険な目に合わなきゃわからんのかね

    +41

    -2

  • 1891. 匿名 2017/07/06(木) 08:08:01 

    ここ見てたら学校休ませたら良かったと後悔

    +21

    -2

  • 1892. 匿名 2017/07/06(木) 08:08:13 

    高校は弁当だから当日休みにしやすいから
    小中学校は給食の都合あるから当日休みにしにくい、とかって理由なのか?

    +24

    -2

  • 1893. 匿名 2017/07/06(木) 08:08:12 

    濁流に飲まれる市街地の映像が散々流れて、まだ引き続き警戒を要するとテレビで言っているにもかかわらず、学校が休校にならないって異常なことだよね。子供の命のことを考えれば、どうすべきかわかるはず。杓子定規な考え方を改めて欲しい!

    +29

    -1

  • 1894. 匿名 2017/07/06(木) 08:08:30 

    >>788
    遅くなりましたが情報ありがとうございます。
    少しほっとしました。
    どうぞお気をつけて!!

    +7

    -0

  • 1895. 匿名 2017/07/06(木) 08:09:03 

    >>1886
    結局は子供の安全を一番にってのは建前で学校側の都合しか考えてないんだよ

    +38

    -1

  • 1896. 匿名 2017/07/06(木) 08:10:51 

    休校って校長判断なの?

    +9

    -2

  • 1897. 匿名 2017/07/06(木) 08:10:53 

    学校が児童の命より給食の都合の方が大事で休校にしなかったとかだったら本当にクズ過ぎるよね。

    +50

    -2

  • 1898. 匿名 2017/07/06(木) 08:11:45 

    本当教育委員会クズ!
    対応遅すぎ!

    +29

    -3

  • 1899. 匿名 2017/07/06(木) 08:12:05 

    同じ福岡県でも地域的に大丈夫なところもあるけど、心配だったら親の判断で休ませたらどうだろう。こういう時は自己責任よ。

    +31

    -0

  • 1900. 匿名 2017/07/06(木) 08:13:05 

    >>1884
    1879です。
    ありがとうございます。
    親の判断で行かせてもしもの事があったら後悔してもしきれません。
    小学生は登校しているし、姑は大丈夫と言うし、判断に迷っていました。
    過保護と言われるかもしれませんが、休ませました。
    ありがとうございます。

    +21

    -0

  • 1901. 匿名 2017/07/06(木) 08:13:17 

    親の責任って言うけど
    中々、学校に休みます!とは言い辛いよ!

    休みにしてないのが異常

    +107

    -9

  • 1902. 匿名 2017/07/06(木) 08:13:25 

    昔大雨がすごい朝で嫌々外に出たらすぐ先の道が冠水していた
    家に引き返して自分で学校に電話して冠水してるから外に出られないと言うと休んでいいと言われた
    結局学校は休校になった
    もう30年前の話

    +56

    -2

  • 1903. 匿名 2017/07/06(木) 08:13:32 

    今までの学校への不満が爆発した、警報出てるのに休校にならないし、子供が利き手怪我して包帯ぐるぐる巻きだった時も書き取りの宿題出したし、計算カードを1秒で答えろとか…それって計算してないじゃん、暗記じゃん…この状況が落ち着いたら抗議してくるわ、転校も考える。

    +27

    -31

  • 1904. 匿名 2017/07/06(木) 08:14:50 

    >>1903
    ちょっと落ち着こうか

    +100

    -1

  • 1905. 匿名 2017/07/06(木) 08:15:11 

    テレビで過去の九州北部豪雨と比較してるけど
    九州北部豪雨は北京オリンピックの開会式の消雨剤の影響だったから
    よーく覚えてるわ。

    +57

    -2

  • 1906. 匿名 2017/07/06(木) 08:15:54 

    今日みたいな日に学校を休ませて過保護とか言う人間は、むしろ子供を育てたらいけない人間だよ。

    +99

    -1

  • 1907. 匿名 2017/07/06(木) 08:17:08 

    学校の登校についての情報、今、羽鳥のワイドショーのスーパーで流れています。

    +8

    -0

  • 1908. 匿名 2017/07/06(木) 08:17:27 

    >>1905
    消雨剤って、そんなのあるんだ。

    +58

    -0

  • 1909. 匿名 2017/07/06(木) 08:17:36 

    特別警報出てる地区だけど、雨降ってない(´•ω•ˋ)

    雷鳴りませんように( ̄^ ̄゜)

    +10

    -0

  • 1910. 匿名 2017/07/06(木) 08:17:36 

    子供の命と引き換えにはできない
    私なら休ませる
    何かあってからでは取り返しつかないからね

    +62

    -0

  • 1911. 匿名 2017/07/06(木) 08:17:44 

    >>1903
    どうした?

    +18

    -0

  • 1912. 匿名 2017/07/06(木) 08:20:04 

    仕事に行かなきゃだけど
    我が子が心配すぎる
    付いててあげたい
    のに
    行かないと仕事なくなるな。
    生活かかってるしな。
    日本は生きにくい

    +71

    -3

  • 1913. 匿名 2017/07/06(木) 08:20:14 

    >>1905

    確かミサイルで雲を散らすんだよね。そういえばあの後水害がありましたね。

    +20

    -0

  • 1914. 匿名 2017/07/06(木) 08:20:34 

    >>1875
    大雨特別警報、危険度で言えば台風に匹敵するくらいのものだと思う。
    この間みたいなしょぼい台風で休校になるなら、今回も問答無用で休みにならないとおかしい。
    ていうか、福岡はいま滅多に台風上陸しないから、休校の基準を見直すべきじゃないかと思う。
    休校連発で授業の遅れを学校が心配するならばね。

    +58

    -2

  • 1915. 匿名 2017/07/06(木) 08:20:57 

    過保護なんかじゃない
    高校男子の子供休ませるつもりでした
    学校は被害あってる地域なので
    先に休校になったからよかったけど、進学校だから休校にならないかもと思っていました
    普段は絶対甘やかすことないけど、大きな悪天候時は別です

    +62

    -2

  • 1916. 匿名 2017/07/06(木) 08:22:09 

    留守家庭も多いし学校に行く方が安心っていう保護者もいるだろうね。今はとても書き込める時間じゃないけど。

    +29

    -0

  • 1917. 匿名 2017/07/06(木) 08:22:47 

    >>1901
    今日は流石に休ませるのが普通の考え

    +24

    -2

  • 1918. 匿名 2017/07/06(木) 08:24:48 

    学校が避難所の所は休校??
    それ以外は休校じゃないの??

    +12

    -0

  • 1919. 匿名 2017/07/06(木) 08:24:55 

    太宰府市、普通に登校していきましたよ。隣の筑紫野市には警報出てるけど。
    下校時間が早まったりする可能性もありますとメールがきたけど、それなら最初から休校にしてほしい。いつも判断がおかしいんだよ!!

    +64

    -1

  • 1920. 匿名 2017/07/06(木) 08:25:33 

    こんな日に限って今日、授業参観。
    普通にするって連絡きた。バカじゃないの?

    +121

    -1

  • 1921. 匿名 2017/07/06(木) 08:26:22 

    自主的に休ませればいい。親が仕事の子もいるだろうし、初めてのことだから学校もパニックだろうから、休ませてあげられるんなら休ませてあげて。

    +16

    -1

  • 1922. 匿名 2017/07/06(木) 08:27:20 

    >>1866
    うちの姉、看護師だけど災害時は怪我人や具合の悪い人が多いから絶対に休めないと出勤して行った。そういう人もいます。

    +75

    -0

  • 1923. 匿名 2017/07/06(木) 08:27:49 

    >>1920
    それはさすがにバカですね。

    +40

    -0

  • 1924. 匿名 2017/07/06(木) 08:28:03 

    関西ですが、朝倉の農家さんからお米買っていた時期があります
    どうか無事で

    +31

    -0

  • 1925. 匿名 2017/07/06(木) 08:28:32 

    ビビットで

    九州のこと被害はそんなに広がってなくて良かったですね、的な事言った??
    耳を疑ったんだけど。
    まだ現在進行形だよ!!

    松居のことしてて話題の動画も昨日見てなかったからちょっと見てたらハァ!?となった…
    芸能の話題するのはどーでもいいけど無神経すぎ。

    +99

    -0

  • 1926. 匿名 2017/07/06(木) 08:30:39 

    >>1925
    誰が言ったの?

    +19

    -0

  • 1927. 匿名 2017/07/06(木) 08:30:56 

    >>1906

    今日、休校になるかと思ってた。
    一昨日台風で休校にしたから、今日は…ということなのかな。

    まぁ、学習計画とか色々あるかもしれないけれど、今までにないほどの大雨と言われてるんですよ。
    一昨日の台風より酷いんですよ。

    下手に登校させて事故とかになるよりも、思い切り休校させて、夏休みにその分登校させた方がいいと思うけど。

    +37

    -0

  • 1928. 匿名 2017/07/06(木) 08:31:18 

    大雨特別警報がまだ無かった頃に結納当日に土砂崩れで亡くなった女性がいましたな。確か台風が原因だったはずですが。

    あの時は気象予報士が天気予報を当てれなかったのは情けない限りだと思いました。

    +7

    -3

  • 1929. 匿名 2017/07/06(木) 08:31:27 

    福岡県、数日前の台風の時は臨時休校になった
    らしいのに(特に被害はなかった)
    これだけ雨が酷くて、命を守って下さい!って
    テレビでも必死に言われてて、それでも安否不明の
    人も沢山いるのに休校にしないのはおかしい。

    +76

    -0

  • 1930. 匿名 2017/07/06(木) 08:31:27 

    >>1920
    授業参観終わったらそのまま保護者と一緒に下校させれば安心だし好都合って考えなのかもしれません

    +42

    -1

  • 1931. 匿名 2017/07/06(木) 08:31:29 

    >>1920

    それは流石に呆れた…。

    +29

    -0

  • 1932. 匿名 2017/07/06(木) 08:32:00 

    >>1889
    本当にこの前の台風の時は早々に休校メールきたのに、今回はメールすらこないし、小学校、中学校、高校も休校になりませんでした(>_<)
    雨も雷も酷いのに。
    ちょっと、意味わからないですよね(ノД`)

    ちなみに、福岡市城南区です!

    +58

    -0

  • 1933. 匿名 2017/07/06(木) 08:32:02 

    >>1925
    ビビット最悪。

    +45

    -0

  • 1934. 匿名 2017/07/06(木) 08:32:02 

    >>1923

    家が流された人もいるかもしれないのに、何が授業参観だよ‼️

    +38

    -0

  • 1935. 匿名 2017/07/06(木) 08:32:14 

    私のところは警報でてないけどこれから雨強くなるかもだし、子供の保育所すぐ裏に林?竹林?があるから土砂崩れが怖くて休ませた。竹林でも土砂崩れって起きますか?

    +23

    -0

  • 1936. 匿名 2017/07/06(木) 08:32:29 

    >>1238
    不謹慎だったよね。

    +13

    -0

  • 1937. 匿名 2017/07/06(木) 08:33:37 

    >>1925
    同じ特別警報でも島根とは比較にならないレベルだよね。

    島根は何とか人命の危機までには至らなかったから昨夜には終息したっぽい。

    +17

    -1

  • 1938. 匿名 2017/07/06(木) 08:33:56 

    東京に住んでるからあまり実感なかったんだけど、雨ひどいことになってるね。
    少し前にハワイに行った時向こうのガイドさんが、最近は雨の降り方が昔とは全然違う。昔はこんな豪雨なかったと言ってたの思い出した。
    温暖化が着々と進んでるんだね。

    +10

    -1

  • 1939. 匿名 2017/07/06(木) 08:34:05 

    >>1932
    一昨日台風で休校になったから、これ以上休みにしたら、学習計画が狂うからということでしょうか❓
    でもまだ、注意報や警報は解除されてませんよね❓
    一昨日の台風より、災害の規模としては酷いのに。

    +11

    -0

  • 1940. 匿名 2017/07/06(木) 08:34:42 

    さすがにどの局も今回の大雨のこと報道してるのに、ビビットだけ松居かずよのこと。アホじゃない?視聴率稼ぎなのバレバレ。あ、テロ朝も松居かずよ始めたわ。反日テレビは通常運転ですね。

    +43

    -0

  • 1941. 匿名 2017/07/06(木) 08:35:25 

    なんとなくだけど、休校にしたらしたでクレームつける親もいるんだろうなと学校も大変だと思う。

    +23

    -0

  • 1942. 匿名 2017/07/06(木) 08:35:34 

    >>1940
    テレ朝も松居ネタに変わりました

    +9

    -0

  • 1943. 匿名 2017/07/06(木) 08:36:02 

    三年前に2軒隣の家に落雷があって、それから雷がほんとに怖くて仕方ない。
    ピカッと光っただけで心臓バクバクなって音で夜中何度も目が覚めたわ。

    今は雨、降ってないけどいつ雷鳴るかと思ったら落ち着かない。

    +6

    -0

  • 1944. 匿名 2017/07/06(木) 08:36:49 

    大分ですが、昨日の朝はまだ晴れて居たのが、みるみる間に豪雨になって川も水かさが増して、ほんの数時間、もしくは数分で状況が変わってしまう感じです。こんな予測が難しい時に休校にならないのは本当に危険だと思います。

    +22

    -1

  • 1945. 匿名 2017/07/06(木) 08:36:50 

    とくダネだけやってくれてる。
    最近モーニングショーに流れてたけど
    やっぱりとくダネ見るわ。

    +14

    -0

  • 1946. 匿名 2017/07/06(木) 08:37:03 

    何かさ、ドラマのひよっこのトピでは、NHKの朝イチの放送が中止になって残念、なんてコメが書かれていたけど、こんな時に何を言ってるんだ!って感じだよね。
    当事者の人達の事を考えると、そんな悠長な事なんか言ってる場合じゃねーだろ!

    ともかく現地の皆さん気を付けて下さい。

    +39

    -1

  • 1947. 匿名 2017/07/06(木) 08:37:28 

    >>1935
    竹の根って浅く張るんじゃなかった?
    映像では大木も流されてるみたいだから用心するにこしたことはないかと。
    ご安全に!

    +14

    -0

  • 1948. 匿名 2017/07/06(木) 08:37:30 

    あまたつ頑張れ

    +12

    -0

  • 1949. 匿名 2017/07/06(木) 08:38:14 

    高校とかで、単位あるから迷うならまだわかるけど、小学校が休校かどうかで、イライラしてる人、小学校1日くらい休んだからって、どってことないでしょ。全て誰かの指示待ちで、休校しなかったから登校させて、子どもに何かあったら、学校のせい。何かあった時には誰かのせいにしたって、取り返しつかないからね。学校までの道のり、川があるとか、土砂崩れしそうな所があるとか、我が子の通学に関して、一番危険がわかるのは、親でしょうよ。こんな時まで人任せの指示待ちって、情けない。

    +53

    -3

  • 1950. 匿名 2017/07/06(木) 08:38:27 

    仕事休みたい。
    怖いし、子供と一緒に家にいたい

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2017/07/06(木) 08:38:30 

    福岡市中央区です。
    小学生、高校生共登校しました。
    小学生は車で送りました、近くだけど心配で。

    下校時もお迎えに行きます。

    +34

    -4

  • 1952. 匿名 2017/07/06(木) 08:39:23 

    あまたつわかりやすい!
    これからの解説助かる!

    +19

    -0

  • 1953. 匿名 2017/07/06(木) 08:39:27 

    >>1926
    3人で立ってるオープニングで言ってた。
    そのものの言葉は堀尾さんかもしれないけど、まやさんも国分さんも同調してたような気がする。

    私の聞き間違えだったら良かったけどTwitterでも出てたから…

    +27

    -0

  • 1954. 匿名 2017/07/06(木) 08:39:52 

    お迎えに行けるの羨ましいです。
    仕事に行って来ます。

    +19

    -2

  • 1955. 匿名 2017/07/06(木) 08:39:58 

    >>1920
    どちらの方ですか?

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2017/07/06(木) 08:40:09 

    火曜日の休校は早々と決まったのに、今日の方が酷い!
    さっき学校に送っていったらみんな歩いてた
    川も溢れてたのに
    過保護と言われようが自分の子は自分で守らないと
    いけないと思った!

    +84

    -2

  • 1957. 匿名 2017/07/06(木) 08:41:15 

    小学校のアホ!

    +32

    -0

  • 1958. 匿名 2017/07/06(木) 08:41:28 

    >>1953
    筑後川が決壊するかどうかの瀬戸際だったから
    そのことだと受け取ったけど。
    (いまのところ)決壊しなくて良かったと。

    +14

    -0

  • 1959. 匿名 2017/07/06(木) 08:41:55 

    >>1918
    家にいるのと学校にいるのとどっちが安全かを判断しないといけないね。
    山や川を通らないと行けないとか、山や川の近くにあるとかなら学校に行かない方がいいし、
    家が山や川の近くなら、学校に行った方が安全かもしれないし、
    それぞれ、臨機応変な対応をしないといけないね。
    ま、親が家にいたら、パッと判断できるんだけど、そうじゃないのが現実だよね。

    +29

    -2

  • 1960. 匿名 2017/07/06(木) 08:42:07 

    結局、公立小中学校が休みにならないからそれに準じて幼稚園も休みにならない。
    教育委員会は強い権力持ってるんだからきちんと判断するべき。
    それなりの給料を私達の税金からもらってるんてしょ。

    +59

    -0

  • 1961. 匿名 2017/07/06(木) 08:42:40 

    学校の対応を責めるより、今は命を守る為に冷静な判断をしましょう。

    +29

    -0

  • 1962. 匿名 2017/07/06(木) 08:42:44 

    >>1949
    私も思ってた!自分で判断したほうが後悔しないよって。

    +45

    -0

  • 1963. 匿名 2017/07/06(木) 08:43:54 

    教育委員会の面々、こんな時にまともな対応も出来ないなら、給料返納しろ!

    他の職場なら、大ミスしでかしたのと一緒!

    +12

    -4

  • 1964. 匿名 2017/07/06(木) 08:45:01 

    学校が避難所に指定されてるようなところなら
    子供一人家でお留守番させるより学校にいたほうが安心かも?
    ま、人それぞれ。
    逆にこの雨の対応で仕事休めない親もいるでしょうし。
    先日休んでもう休めない!というのも想像に難くない。

    +51

    -0

  • 1965. 匿名 2017/07/06(木) 08:45:37 

    教育委員会に電話したら?

    +8

    -0

  • 1966. 匿名 2017/07/06(木) 08:45:40 

    ニュース、マツイだらけになった。
    なんのための報道やら

    +44

    -0

  • 1967. 匿名 2017/07/06(木) 08:46:06 

    自分でまず考えようよ~。
    休ませる自由あるよ。

    +28

    -1

  • 1968. 匿名 2017/07/06(木) 08:46:08 

    行かせたくないなら休ませればいい
    仕事行きたくないなら休めばいい
    それで不当な扱いされるくらいなら、辞めたらいい
    命より大事なものはないよ

    +45

    -2

  • 1969. 匿名 2017/07/06(木) 08:46:12 

    九州に住んでます。
    本当に怖いです。
    それなのにニュースは松居一代、、、
    どーでもいい!!
    もう少しこれからの天気がどうなるとか教えてもらいたい(;_;)

    +76

    -0

  • 1970. 匿名 2017/07/06(木) 08:46:33 

    昨夜の爆撃かと思うくらいの雷の翌日なのに
    子供の高校は平常授業!
    今も大雨なのに 警報が二重三重と出てる日くらい
    休ませろよ!ギリギリまでまってたのにと学校に言ってやりたい

    +12

    -1

  • 1971. 匿名 2017/07/06(木) 08:46:47 

    どうしてもな仕事がある家族を西九州道通って佐賀まで送って(帰りだけ私が運転)る途中なんだけど、吉野ヶ里付近?がものすごい土砂降り。帰り一人で運転だから怖いよT_T

    +20

    -0

  • 1972. 匿名 2017/07/06(木) 08:46:57 

    こんな時にも取材に必死なマスゴミ
    【速報】福岡県に大雨特別警報 最大級の警戒を

    +37

    -3

  • 1973. 匿名 2017/07/06(木) 08:47:05 

    でも、生きるために仕事するんだよ。
    悩ましいね。

    +9

    -2

  • 1974. 匿名 2017/07/06(木) 08:47:07 

    ねぇ、テレビ見れないんだけど、、
    昨日の雷のせい(;▽;)?

    +16

    -0

  • 1975. 匿名 2017/07/06(木) 08:47:16 

    この雨が東京だったらどの番組でも災害情報やるでしょ
    同じ内容の繰り返しでもずっとやってると思う

    地方だとこのくらいなもんなんだね
    家も車も流されてやっと避難して不安な一夜を過ごした方も少なからずいるっていうのに

    +68

    -0

  • 1976. 匿名 2017/07/06(木) 08:47:25 

    >>1968
    仕事辞めたら、生活出来ないじゃん
    それはそれで命に関わる

    +9

    -0

  • 1977. 匿名 2017/07/06(木) 08:48:06 

    >>1971
    くれぐれも気をつけて!

    +10

    -1

  • 1978. 匿名 2017/07/06(木) 08:48:07 

    学校もこんな日は家に居る方が危険な人は登校で、それ以外は休校にしますとか柔軟な対応をすれば良いのにね。

    +20

    -0

  • 1979. 匿名 2017/07/06(木) 08:48:07 

    またNHKだけになっちゃったね

    +16

    -1

  • 1980. 匿名 2017/07/06(木) 08:48:35 

    仕事辞めろは極端すぎ
    今そんなことを言ってる状況じゃない

    +18

    -0

  • 1981. 匿名 2017/07/06(木) 08:48:54 

    >>1978
    親が判断できることだけどね。

    +6

    -0

  • 1982. 匿名 2017/07/06(木) 08:49:04 

    小さい頃から親や先生の言うこと聞かないで自分の好きにやってきた人間は、この社会でかなり生き辛いけど、休ませる判断も自然にしやすいと思う。

    急に周囲に逆らって生きろと言われるのは難しいけど、少し考え方を変えてみて。何が一番大事かを。

    +8

    -0

  • 1983. 匿名 2017/07/06(木) 08:49:16 

    >>1979
    スッキリやってるよ

    +8

    -1

  • 1984. 匿名 2017/07/06(木) 08:49:31 

    あまたつ、これからの状況を解説してーー!
    気象予報士はこんな時のために頑張ってるんでしょ!

    +9

    -0

  • 1985. 匿名 2017/07/06(木) 08:50:20 

    スッキリ大分は
    映らないから。。。

    +14

    -0

  • 1986. 匿名 2017/07/06(木) 08:50:25 

    松居一代、不快だったけど
    だんだんギャグに思えてきた。和む。

    +6

    -8

  • 1987. 匿名 2017/07/06(木) 08:51:01 

    >>1977
    ありがとう!その言葉に救われる!

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2017/07/06(木) 08:51:35 

    >>1971
    頑張れ!佐賀市内は何故かよく雨ふるのよ
    ファイト!

    +7

    -1

  • 1989. 匿名 2017/07/06(木) 08:51:40 

    マツイの家族内のケンカより災害の方が大事
    夫婦間のことなんか勝手にやれ
    世間を巻き込むなよ

    +64

    -0

  • 1990. 匿名 2017/07/06(木) 08:51:42 

    twitter、ハッシュタグ付けて救助要請してってツイートにいちいち#救助要請付いてたりして、本当の救助要請がわかりにくい事態になってるね。朝日新聞とか。
    あと、それ見た人が他所から救助要請してもその場所の救急には繋がらないとの話も出ててどうしたものか。

    +13

    -0

  • 1991. 匿名 2017/07/06(木) 08:52:34 

    ビビット…、松居一代の話題、今日必要?そればっかり。

    マスコミが取材で該当地域の方々が迷惑被るのも問題だけど、きちんとマナーを持って取材してもらって、テレビで報道して、事の重大さを伝えてほしい。

    こちらも福岡の北九州。これからもし来るとしたら…、今、もしもの為に避難の準備をしてます。

    +25

    -0

  • 1992. 匿名 2017/07/06(木) 08:52:53 

    東北の大震災の時も学校の判断で死傷者が少ない学校と大半が亡くなってしまった学校あったよね。どちらも津波に襲われたのに。
    校長と副校長がしっかりした人なら、学校に預けても安心かも。
    ちょっとでも「不安かも…」って思うなら、任せない方がいいのかも。

    +21

    -0

  • 1993. 匿名 2017/07/06(木) 08:52:59 

    拡散より通報を
    【速報】福岡県に大雨特別警報 最大級の警戒を

    +19

    -0

  • 1994. 匿名 2017/07/06(木) 08:53:26 

    さすがに自分で判断していいと思うよ
    この状況だし、現場も混乱してるし、何でも指示待ちしてるより、今ある情報を元に休ませるか、登校させるかは親が決めたら?

    +10

    -0

  • 1995. 匿名 2017/07/06(木) 08:53:40 

    落ちたね、、

    @宗像

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2017/07/06(木) 08:54:08 

    民放は地方の災害より芸能ニュースのほうが大事らしいです

    +15

    -0

  • 1997. 匿名 2017/07/06(木) 08:54:19 

    筑後南部
    私と旦那が「危ないから!」っていってんのに
    姑(60代)は「今日は俳句の集まりがあるから行かなきゃ~」だって

    バカかい!!!

    +94

    -0

  • 1998. 匿名 2017/07/06(木) 08:55:01 

    いま一時的にやんでいても、これからまた九州降るそうで、大気はまだ不安定だそうです。
    朝出る時、帰りは絶対雨だから、傘持っていきなと言っても、持っていかない子どもみたいな判断は、命取り。地盤ゆるんでるし、水かさ減ってない上に、さらに追加の雨となったら、危険回避できたのか、危険継続中なのか、判断つきますよね。指示待ちではなく、自分で命守りましょう

    +8

    -0

  • 1999. 匿名 2017/07/06(木) 08:55:06 

    危ないと思うなら
    無理に登校させなくていいのに。

    休校にならなければ絶対行かなきゃダメなの?
    自分で決めたらいい。

    +10

    -1

  • 2000. 匿名 2017/07/06(木) 08:56:32 

    九州北部はまだ明日の朝まで250ミリ降るみたい…
    スッキリ情報。
    まだまだ危ないみたい( ;∀;)

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。