ガールズちゃんねる

「美談なの?」スマホ禁止の野球部を紹介した記事に疑問の声

98コメント2017/07/10(月) 17:33

  • 1. 匿名 2017/07/05(水) 13:06:47 

    「美談なの?」スマホ禁止の野球部を紹介した記事に疑問の声 - エキサイトニュース(1/2)
    「美談なの?」スマホ禁止の野球部を紹介した記事に疑問の声 - エキサイトニュース(1/2)www.excite.co.jp

    朝日新聞デジタルで7月2日、「スマホ禁止の野球部」を紹介した記事が公開された。ネット上では「これって美談なの?」と疑問の声が相次いでいる。 「スマホ禁止」の野球部に反発の声 物議を醸しているのは「スマホ所有が禁止の野球部、みんなでiPad1台を継承」と題された記事。同記事では、スマホ・携帯電話の使用を学校外でも禁止している宮崎商業高等学校の野球部を取材している。スマホの所持を禁止するのは、「高校時代の3年間は、スマホを触りたい気持ちを抑えて、学業と野球に打ち込んでほしい」という指導者の思いがあるからだという。


    3年前に、インターネットで情報を仕入れられないことが不利につながってはいけないとして、iPadを1台だけ導入。選手たちは、練習中の動画を撮影して動作をチェックするなど、その後の練習に活用するようになった。しかし、1台をマネジャー含め48人が使い込んだ結果、iPadの画面はひびだらけだという。

    同記事で紹介されたエピソードは大きな注目を集め、ネット上では「これ、美談なの?」「まだこんなことしてる学校あるのか」「学外ですら禁止なのはさすがにどうなんだ」と疑問を呈する声が続出。

    堀江貴文さんも自身のTwitterで「スマホ禁止とかマジクソ」と不快感を露わに。

    堀江さんのツイートには「野球終わった後、IT音痴で世の中から出遅れてしまうような気がします」「メジャーも日本のプロ野球もデータ取って試合してるのに、何を言っているのか…」といった賛同のリプライが寄せられている。

    +185

    -15

  • 2. 匿名 2017/07/05(水) 13:07:58 

    これは佐藤隆太でドラマ化したらいい事案

    +140

    -14

  • 3. 匿名 2017/07/05(水) 13:08:11 

    スマホぐらいいいじゃないの?

    +178

    -5

  • 4. 匿名 2017/07/05(水) 13:08:21 

    そんなに制限しなくても。とは思う

    +196

    -2

  • 5. 匿名 2017/07/05(水) 13:08:22 

    学校外でも禁止なの?きっつい

    +182

    -6

  • 6. 匿名 2017/07/05(水) 13:08:44 

    Ipad使ってるなら音痴にはならないじゃん
    それに、触り始めたらすぐ覚えるよ
    私は利益のほうがあると思う

    +33

    -58

  • 7. 匿名 2017/07/05(水) 13:08:49 

    運動の部活中、基本的に必要ないのは確か。

    +201

    -4

  • 8. 匿名 2017/07/05(水) 13:09:10 

    本人了解ならどーでもいい

    +59

    -5

  • 9. 匿名 2017/07/05(水) 13:09:10 

    ほとんどの球児がプロになんてなれないのにこんなことして何の意味があるんだろ。

    +258

    -16

  • 10. 匿名 2017/07/05(水) 13:09:12 

    わたしの高校は、SNSだけ禁止だったな。

    +39

    -3

  • 11. 匿名 2017/07/05(水) 13:09:17 

    使ってると思うよ。

    +109

    -1

  • 12. 匿名 2017/07/05(水) 13:09:29 

    学業と練習に打ち込んだところで
    ある日突然爆発してグレる子いそう

    +18

    -4

  • 13. 匿名 2017/07/05(水) 13:09:52 

    >>9
    ほんとこれ。ガチでやるひととレクリエーション的な気分でやるひととで部活分けてほしい。

    +141

    -5

  • 14. 匿名 2017/07/05(水) 13:10:13 

    学校内で使用禁止かと思ったらプライベートでも禁止って

    +135

    -2

  • 15. 匿名 2017/07/05(水) 13:10:17 

    とかいって使う人がほとんどでしょ。学校に持ってこないだけで。

    +134

    -1

  • 16. 匿名 2017/07/05(水) 13:10:24 

    野球のことだけ考えるとかチキガイもいいとこw

    +21

    -6

  • 17. 匿名 2017/07/05(水) 13:10:55 

    押さえつけすぎる教育は引退後
    常識を嫌がる爆発した生活や性格にならないのかな

    +53

    -5

  • 18. 匿名 2017/07/05(水) 13:11:22 

    周りに溢れてる物を過度に締め付けると解放された瞬間爆発するのよねー。

    お菓子、メイク、夜遊び、そしてスマホか…

    +58

    -5

  • 19. 匿名 2017/07/05(水) 13:11:35 

    家で勉強していてわからないときに簡単に質問出来たり、授業の動画を観られたり出来るから
    高校生の時代にスマホがあればなあって思ってたけど。

    +25

    -5

  • 20. 匿名 2017/07/05(水) 13:11:48 

    ひびだらけって…
    何とかしろよ。手ケガしたらどうすんの

    +54

    -3

  • 21. 匿名 2017/07/05(水) 13:12:07 

    でも確かにスマホいじりってなかなかやめられないからな~
    ちょっとのつもりがあっという間に2時間たってるなんてザラだしね
    つーか生徒側が納得したうえで入学してるんでしょ?
    何が問題なのか分からない

    +67

    -5

  • 22. 匿名 2017/07/05(水) 13:12:26 

    嫌なら辞めたらいいんじゃない
    野球部入るのは強制じゃない

    +13

    -6

  • 23. 匿名 2017/07/05(水) 13:12:51 

    >>21
    2時間ってちょっとやりすぎだよあんた・・

    +5

    -15

  • 24. 匿名 2017/07/05(水) 13:13:11 

    何も美談じゃない。
    スマホをそこまで禁止にする理由を学校ははっきり言えるのかな。時代錯誤でバカらしい。

    +16

    -11

  • 25. 匿名 2017/07/05(水) 13:13:25 

    ほりえもんww

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2017/07/05(水) 13:13:33 

    部員の家族が持ってるの使うでしょ
    親がiPad持ってるなら家族で使うだろうし、きょうだいのを使ってゲームしたりさ、外では使わないで自分のあるかもしれないし

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2017/07/05(水) 13:13:59 

    商業高校は全寮制ではないから、家に帰ったら使用してるよ

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2017/07/05(水) 13:14:28 

    やり過ぎたんだよね。
    与えっぱなしはいけないけど、家庭でしっかりスマホ教育したらいいんだと思うな。
    でも、コントロールできない子は持たせない方がいいかも…
    ほんと、勉強しなくなる。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2017/07/05(水) 13:14:57 

    ホリエモンのマジクソは、どうかと思う
    あの歳になって、言葉使いを知らない大人が
    どうこう言わない方が良い

    +59

    -3

  • 30. 匿名 2017/07/05(水) 13:15:21 

    スポーツの場合、才能が全てだからこんなことした時点で意味ない

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2017/07/05(水) 13:15:38 

    頭かたいって言われるかもだけど、これ、中学生なら私は賛成。高校生なら…でも家ではこっそり持ってる子居そうだしプライベートでまで禁止するのはやややり過ぎかな?自分の高校時代のポケベル取り締まりを思い出した(歳がバレる?^^;)

    +13

    -4

  • 32. 匿名 2017/07/05(水) 13:15:58 

    SNSって疲れるって意見多いよ
    部活側に強制されてるからできないって理由を作ってもらえたら
    ほっとする子もいるんじゃないかな

    +39

    -5

  • 33. 匿名 2017/07/05(水) 13:16:21 

    それだけやっておいて、肝心の野球の成績はどうなの?っていう・・・

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2017/07/05(水) 13:16:22 

    >>4 北朝鮮ですら携帯持てるのにw

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2017/07/05(水) 13:16:49 

    >>23
    動画とか見てたらヨユー

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2017/07/05(水) 13:17:32 

    我慢を美徳にし、がんじがらめにすれば良い教育になると思い込んでる指導者の発想が気持ち悪い
    。じゃあ子供達への指導に専念する為に、この指導者からスマホを取り上げてもらおうか

    +24

    -4

  • 37. 匿名 2017/07/05(水) 13:17:55 

    学校で使わないだけならむしろプラスじゃん
    家では親兄弟が持ってるだろうし当然自分のもあるでしょう

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/05(水) 13:19:06 

    野球とかめっちゃお金かかるから親は助かる。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2017/07/05(水) 13:20:00 

    別にいいじゃん
    スマホないとキツそうとかスマホなかった時代の方が長いのに何言ってんだよw
    普通に利益しかないことだよ
    スマホなかった時代でさえ人々は生きてきたんだから必要ないってことでしょ
    SNSだけ禁止にしても絶対やるからね
    それなら本体ごと持たせなければいいんだよ
    逆に自分で金稼いでない子供にホイホイそんなもん買ってる親の方がおかしいわw

    +27

    -7

  • 40. 匿名 2017/07/05(水) 13:20:15 

    >>9
    本当コレ。
    私の通ってた中学校は部活動は全員強制だったんだけど、今になって考えると本当に意味がわからない。
    ど田舎で全員参加にしないと部活動のチームの人数が足りないなんて、生徒には関係ない話。

    周囲の意見なんか無視して、やはり美術部に入るべきだったな。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/05(水) 13:20:16 

    監督の言うことなら聞くとでも思ってるのかな。
    まずレギュラーの子はなめて絶対言うこと聞かないと思うけど。

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2017/07/05(水) 13:20:31 

    普通の高校生はスマホもち○ぽいじる

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2017/07/05(水) 13:21:40 

    >>7
    いや、部活中じゃなくて、プライベートでも一切使用禁止なんだよこの学校は

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/05(水) 13:22:18 

    >>27
    >>37
    学校外でも禁止しているって書いてあるだろ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/05(水) 13:22:51 

    この高校そこまでして肝心の野球で結果出せてるの?
    極端に禁止することよりもスマホとどう上手く付き合うかを教育する方が大切な気がするけど。

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2017/07/05(水) 13:23:32 

    部活で坊主にするから引退後にはっちゃけて派手な髪型の子とかいるよね。
    この年代の子にあんまり押し付けしないほうがいいと思う。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/05(水) 13:23:41 

    部活は部活動、部活終わればプライベート
    プライベートまで部活動が支配すんな

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2017/07/05(水) 13:24:30 

    >>29
    でもホリエモンって親に放置されてたのに自力で東大入ってるからね。

    大学受験に関しては、この人は成功者。
    耳を傾ける位の価値はあると思うよ。

    +6

    -6

  • 49. 匿名 2017/07/05(水) 13:24:52 

    デジタルをどんどん活用していく時代でしょ。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/05(水) 13:29:20 

    朝日だよ、朝日は高校野球の時期になるとお涙頂戴(亡くなった女子マネージャーの為に甲子園へとか)や無理矢理の美談仕立て(野球部員が毎朝駅前を掃除しているとか)記事を掲載するから呆れる、弱小県高校への野球越境入学など世間では問題視されているのに一切触れず学校側も球児もひたすら白球を追う純粋な人たちだよ。
    ただし堀江はいらない。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/05(水) 13:29:28 

    こんな報道して
    朝日新聞は野球人口が増えるとでも思っているの?
    こんなんじゃサッカー部の方がマシってことになり
    野球離れが加速化するだけ

    野球部に入ると
    これだけ女子にモテる!というような話探した方が高校野球復活のためには良いと思うぞ~

    +5

    -4

  • 52. 匿名 2017/07/05(水) 13:31:22 

    この学校、野球では一応強豪みたいだよ

    でもこの規則は建前
    Twitterもfacebookやってる人もいるってさ笑

    撤収~

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/05(水) 13:33:00 

    打つところをスマホでスローモーションで撮ってフォーム確認してる人とかバッティングセンターで見かけるし、上手く使えば野球部としても良い事だと思うけどな。学外でも禁止は厳しいね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/05(水) 13:33:38 

    てどうせスマホokの他校に負けるんでしょ?笑

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2017/07/05(水) 13:34:42 

    みんな律儀に規則守ってると仮定して

    別にタブレットでいいじゃん
    アプリ取れるしSNSもできるから
    時代遅れのIT音痴になるってこともないよね?
    電話できないだけで他は何も変わらない
    高校3年間のスマホ代節約できて親は助かるね

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2017/07/05(水) 13:35:36 

    今は分かんないけど、藤浪の頃の大阪桐蔭も携帯禁止だったよね。
    月1だか週1だかのコンビニが楽しみだったって。それも学年ごとに500円とか1000円とか使っていい金額が決まってたって言ってた。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/05(水) 13:40:56 

    生徒や顧問による暴行なんかを
    隠し撮りされないで済むかもなw

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/05(水) 13:41:37 

    青森の高校が準優勝してお祝いムードで地元に帰る間に、選手の飲酒喫煙SNSがネットでバレて大騒ぎになった件があったからね。
    禁止したくなるのも仕方ないだろう。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/05(水) 13:43:56 

    野球部って軍隊みたいだよね。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/05(水) 13:44:44 

    LINEいじめなくなりそうだから良いと思う

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2017/07/05(水) 13:48:19 

    ひびだらけになったiPadが可哀想だわ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/05(水) 13:50:59 

    日本人は野球部に対しての幻想抱きすぎなとこあるよね
    精神性をすごく求めるというか
    サッカーだったら出てこない話

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/05(水) 13:52:56 

    前も負けた高校野球の野球部部員が土下座して謝るとかあったよね?
    そこまでいくのはどうかと…
    確かに高校野球の坊主や爽やに見えるし、品行方正でいてほしいけど…
    携帯までするのは囚人より厳しそう…

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/05(水) 13:56:43 

    こればかりはホリエモンに賛同する。

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2017/07/05(水) 14:03:00 

    大人でもスマホ漬けな人多いのに、高校生で持ったら際限なく使ってしまうと思う。
    部活や勉強に励むために
    高校3年間スマホ持たないという規則がそんなにおかしいかな?

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2017/07/05(水) 14:05:18 

    プライベートも禁止!て言っても、みんな家では持ってるよ。家やスマホ会社行って検閲でもする訳?
    自宅にパソコンだってアイパッドだってあるだろうし…第一、商業高校の生徒かIT使え無いって就職に不利でしょ?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/05(水) 14:07:06 

    一人のバカ言った事を永遠と続けると言う伝統

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/05(水) 14:09:08 

    部活の結束強いと思うし、ほとんどの時間を部活に費やすだろうから全員が持たないならそれはそれで良いことかと思う。
    結局子どもの言い分は「みんな持ってる」だから。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2017/07/05(水) 14:25:58 

    家庭で決めるべきことを学校で勝手に制限するのはおかしい。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/05(水) 14:28:52 

    息子が野球部だけど炭酸飲料は禁止みたい
    太るのと体を冷やすのと色々とらしい
    スマホは部活や授業に支障なきゃなんも言われない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/05(水) 14:33:01 

    >>1
    数年使わないだけではIT音痴にならないよホリエモン

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/05(水) 14:37:26 

    でも指導者はスマホいじっとるんだろ?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/05(水) 14:47:30 

    >>39
    スマホが無かった時代にだってみんなが持ってて当たり前で便利な物くらいあったでしょ?そんなこといったらテレビもガラケーもラジオも洗濯機も掃除機も冷蔵庫もいらないじゃない、無かった時代があったし当時の人は普通に生活していたんだから。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/05(水) 14:54:18 

    必然の結果か
    硬式野球部員、3年連続減少 日本高野連の加盟校調査 | どうしんウェブ/電子版(高校野球)
    硬式野球部員、3年連続減少 日本高野連の加盟校調査 | どうしんウェブ/電子版(高校野球)dd.hokkaido-np.co.jp

    日本高野連は3日、全国の野球部員数と加盟校数(5月末現在)を発表し、硬式の部員数は昨年より6062人少ない16万1573人で、3年連続の減少となった。加盟校数は25校減の3989校と12年連続で減少し、平成に入って初めて4千校を割り込ん...

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/05(水) 14:58:01 

    高校生男子がスマホを使えない環境なら

    オカズが見にくいっ〜〜‼︎
    と嘆いてそうだ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/05(水) 14:59:49 

    堀江貴文さんも自身のTwitterで「スマホ禁止とかマジクソ」と不快感を露わに。

    私はホリエモンに対して不快感なんだけど。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2017/07/05(水) 15:03:53 

    昔のエロ本なんて今よりずっと手に入りにくいものだったが若い奴らはみんな隠し持ってたよ。
    禁止されたら余計意欲湧くからね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/05(水) 15:08:23 

    なんでスマホ禁止だと情報が手に入れられないのか謎
    PCくらいあるでしょ
    無くてもネットだけでいいなら安いのあるじゃん

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/05(水) 15:08:28 

    スマホくらいいいじゃん...
    てか、そもそも部活自体いらない。生徒、教員、家族みんなしてイライラストレスばっかり。

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2017/07/05(水) 15:23:08 

    学業と野球に打ち込むってさ、それだけが全てじゃない子もいるだろうに。
    間違った押し付けは逆に学校生活嫌になると思うよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/05(水) 15:40:49 

    スマホ禁止が良いか悪いかはともかく、スマホ禁止が美談として取り上げられているのが疑問って話でしょ
    青森山田の焼肉殺人ですら美談になるし高校野球の関係者は頭おかしい
    【隠蔽工作か?】青森山田高校野球部員死亡事件の闇【真実は?】 - NAVER まとめ
    【隠蔽工作か?】青森山田高校野球部員死亡事件の闇【真実は?】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    どうやら高校と部員は事件を隠蔽しようとしているようです…

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2017/07/05(水) 15:42:54 

    学校内でスマホと言うか、LINEのトラブルが年々深刻化しているのは確か。
    スマホを全面的に禁止することが、生徒達にどう影響するのかが非常に興味深い。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/05(水) 15:51:57 

    >>39
    自転車に乗りながらスマホ、そして横断歩道を赤信号なのに渡る高校生ブループ
    こんなの身近に見たら高校無償化なんてやめちまえと思う、ばか親が浮いた金で
    ばかガキにスマホ買え与える、スマホは今わ必須うて風潮何ナノ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/05(水) 16:03:11 

    中学ならまだしも、高校かぁ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/05(水) 16:35:13 

    野球部部員って部活中は硬派な少年かも知れないけどそれ以外は別人だからな。家帰れば、みんなガンガン使ってるだろうよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/05(水) 16:51:56 

    3年間スマホに触らないぐらいでは何も起きないよw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/05(水) 16:53:52 

    確か、埼玉の星野高校って全生徒、携帯の所持禁止なんだよね。家でも使っちゃダメ。
    それで受験やめたもん。
    バレたら解約書書かされて、震災後に連絡できないと不安だから、って理由で緩和されたけど何十枚の契約書書かされてキッズケータイがOKになっただけという。
    あんな田舎で携帯の禁止はないわ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/05(水) 17:29:01 

    スマホ依存って怖いね。
    なくなったらパニックなんだろうな。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/05(水) 17:33:24 

    文句言うなら野球部辞めればいいじゃん
    外野が騒ぐことではない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/05(水) 18:42:43 

    たかだか三年程度の部活のために時代の流れに乗り遅れ、その後の人生を棒に降りそう。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2017/07/05(水) 19:07:37 

    文明の利器を使いこなせないなんて、ババアだけじゃん。
    スマホに限らず ネットマナーと利用に当たり、子供の場合は契約者である親ときちんと約束すればよい。
    オンオフも区別出来ないような頭の弱い奴は野球もどうせ、上手くない。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2017/07/05(水) 20:26:17 

    91さん

    中学校のスマホ教室で、1日の使用時間が30分以内の子は、持っていない子より成績がいいらしい
    それ以上使用の子は、使用時間と反比例して成績が落ちる

    ようは、使っても時間を決めてやったり、自分で決められる子はスマホを与えても問題ないという事

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/05(水) 21:57:11 

    どうでも良いよ。スマホが持ってるからって野球に集中できる奴はできる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/06(木) 00:07:14 

    SNS禁止はよく聞くけど、スマホ禁止はあかん。自由を奪いすぎ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/06(木) 00:33:44 

    野球部なら学校によっては寮生活だろうから、プライベートでも本格的にスマホ禁止を徹底してるのは本当かも。
    高校がちょっとしたスポーツ高校だったけど、少なくとも野球部と陸上の駅伝の子達は寮生活してた。野球部はかなり人数いたから全員かは良く分からないけど、駅伝は隣の市とか同中の子は普通に通学してる距離に家があっても、全員寮生活って言ってた気がする。
    十数年前だから今はまた変わってるかも知れないけどね。昔ながらのスパルタ教育には疑問で時代に合わせて変えるべきだし、青学みたいにキツキツじゃない方が結果残してたりするけど、本当にスポーツ本格的にやってる子達は心からそのスポーツが好きで、高校時代しか出来ないから頑張るって子も多いから、プロになれないのにそこまでやらなくても~とか努力は批判しないであげて欲しい。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/06(木) 13:57:44 

    >>62
    だからサッカー部は…

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/07(金) 17:45:50 

    >>62
    野球で精神鍛えられるなら、なぜ犯罪者が多いの?
    元プロ野球選手でこれまで50人近く犯罪者を生み出しているし、高校球児だって問題山積じゃん。
    これまで上級生によって何人部員が殺されている事か。

    しかも凶悪事件を調べると結構な確率で元野球部なんだよね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/10(月) 17:33:28 

    野球部って在日が多いよね。
    甲子園からプロまで一貫して通名使用を認めているから。
    プロ選手の話によると、一流の野球選手のほとんどが在日だってさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。