-
1. 匿名 2017/07/05(水) 00:25:45
明日、2歳半の息子を連れて市民プールに行こうかと考えています
市民プールに連れて行くのが初めてなのと、大人が私1人だけなのでとても不安です…
気をつけた方が良い事やこれ持っていった方が良いよって物があれば教えて下さい!
あと初めて連れて行った時どんな反応だったか知りたいです!+43
-63
-
2. 匿名 2017/07/05(水) 00:26:31
end+18
-7
-
3. 匿名 2017/07/05(水) 00:26:52
もう少し大きくなってからの方が
出典:image.itmedia.co.jp
+54
-61
-
4. 匿名 2017/07/05(水) 00:28:05
息子が3歳の時に1人でプール連れてったけど水に全然慣れてなかったから入れた瞬間ギャン泣きで、速攻帰ったよ。
入場料の無駄だった
最初に自宅用の小さいプールで慣らすべきだったと反省した+264
-5
-
5. 匿名 2017/07/05(水) 00:28:22
とても不安ならやめとけば?+186
-5
-
6. 匿名 2017/07/05(水) 00:28:35
うんちぶりぶり〜+39
-10
-
7. 匿名 2017/07/05(水) 00:29:08
プールの中でションベンしそうな年齢+242
-17
-
8. 匿名 2017/07/05(水) 00:29:19
じゃぶじゃぶ池とか、遊べる噴水じゃダメですか(^^)
事前にトイレに行っておくのは必須です!!
気をつけて行ってきてくださいね。+236
-5
-
9. 匿名 2017/07/05(水) 00:30:11
大人2人の時に行けば?+152
-3
-
10. 匿名 2017/07/05(水) 00:30:18
プール用のパンツ赤ちゃん本舗に売ってるよー+188
-5
-
11. 匿名 2017/07/05(水) 00:31:01
腕につける浮き輪が安全。
そんなに不安なのに
なぜ行くのでしょう?+248
-5
-
12. 匿名 2017/07/05(水) 00:31:09
2歳半だと早いような気がする
遊ぶとしても1ヵ所でしか遊べないよね
浮き輪つけてお母さんが付き添って泳ぐにしても、不安なら行かない方がいいよ+166
-7
-
13. 匿名 2017/07/05(水) 00:31:32
+75
-5
-
14. 匿名 2017/07/05(水) 00:34:15
噴水みたいなとこで遊ばせてあげるのも
楽でいいと思うよ
プールは危険も隣り合わせなので気をつけてね
楽しい1日になりますように!+134
-6
-
15. 匿名 2017/07/05(水) 00:34:30
幼児用の場所がある市民プールもあるもんね。ただ幼児プール教室だかで使ってる時もあるからそこらへん調べてから行った方が良いよ^ - ^+74
-0
-
16. 匿名 2017/07/05(水) 00:36:28
子供用の小さめの浅いプールとかある所もあるからね〜
床とか濡れてるとすべるからそこは気をつけた方がいいかも
頭がまだ重たいから小さい子ってはしゃいで転ぶこと多いいからね
抱っこはお母さんが転んだら子供も危険かもだから手をしっかり繋いであげてね+64
-2
-
17. 匿名 2017/07/05(水) 00:38:36
水遊び用のオムツOKなの?
うちの近くのプールは禁止なんだよね。+99
-1
-
18. 匿名 2017/07/05(水) 00:42:23
連れてくのは全然構わないけど、主みたいに1人でとても不安ならやめといたほうが
+122
-3
-
19. 匿名 2017/07/05(水) 00:42:51
ウチの近くも水遊びパンツ禁止+39
-3
-
20. 匿名 2017/07/05(水) 00:44:20
ビキニはやめたほうがいいです。
子供を抱っこしたときにブラつかまれてポロリ状態に気づかないことがあります。+114
-2
-
21. 匿名 2017/07/05(水) 00:45:37
とにかくしっかり子供みとくことだよね。
溺れたりももちろんだけど、うっかり子供が男子更衣室に入ってっちゃったら焦るよー。
あとは既出だけど水遊び用おむつOKのところか確認しとくといいよ。
貴重品管理もしっかりね!
子供が熱中症ならないように気をつけて~!+25
-1
-
22. 匿名 2017/07/05(水) 00:45:49
>>10
あれ、ポリマーが入ってないだけだから、ウンコをキャッチできるだけで、おしっこは垂れ流しと聞いたよ
緩いウンチは垂れ流しだって
お腹冷えるからウンチも漏れちゃう子もいそう…+138
-2
-
23. 匿名 2017/07/05(水) 00:46:28
水遊びパンツはウンチをキャッチするだけだから、おしっこには効果ないんですよね。
うちの近所も、水遊びパンツは不可です。+60
-2
-
24. 匿名 2017/07/05(水) 00:47:13
+1
-23
-
25. 匿名 2017/07/05(水) 00:47:50
うちは1歳半から親子おやこスイミングスクールで遊びました。
3歳ではビート板バタ足25メートル泳げました。
今は1年生ですがクロール25メートル泳げます。
赤ちゃんの頃から水遊びが大好きで、水に慣れ 水をこわがったことがありません。
これから暑い時期がきて、公園遊びがキツい季節だし、親子で涼みながら体を動かせて楽しめるしオススメですよ。+17
-52
-
26. 匿名 2017/07/05(水) 00:48:40
そういうことがるちゃんで聞くとフルボッコですよ+54
-4
-
27. 匿名 2017/07/05(水) 00:49:49
市民プール、オムツの取れてない乳幼児は禁止のところ多いけど 大丈夫?
最後に自分が着替える時に 2歳半の子も一緒に じっとしてられるかな?
2歳半だと、水に入るのを喜ぶより、百均の水遊び用 バケツセットみたいなものを持って行った方が喜んで遊ぶと思う。持ち込みokのとこなら。
+89
-1
-
28. 匿名 2017/07/05(水) 00:52:58
人混みは大丈夫な子なのかな?水遊び好きでも人がたくさんいたりするとこだと全然遊ばないまま帰るってパターンあるよー。+4
-2
-
29. 匿名 2017/07/05(水) 00:54:06
ジャグジーで休憩してた時に久しぶりに水着を着ましたママのスカートが腰に貼り付いて下の水着ががお尻に食い込んでヘアがどっさり出ててた。
片足を階段にのせたまま子供と話してるからソレからポタポタ水が滴り落ちてて気持ち悪かった。一応手入れしてきて+3
-15
-
30. 匿名 2017/07/05(水) 00:56:07
やっぱりオムツ外れるまで無理だよね?先月1歳になった息子がいるんだけど、義母が連れて行かなきゃ!って張り切ってていやいやオムツ…って言ったら旦那が小さい頃はもう水着着せてたよ?って。庭先のビニールプールならまだしも、公共の場はダメに決まってるじゃんね。+140
-4
-
31. 匿名 2017/07/05(水) 01:00:53
ママが不安だと子供楽しめないんじゃない?
はじめての市民プールなんていつもより周り気にしなきゃいけないし。 ついつい口出ししちゃったり余裕なくなると怒っちゃったり。
不安ならせめてもう一人頼りになる大人のひとに付き合ってもらったほうがいいんじゃないかな。+11
-1
-
32. 匿名 2017/07/05(水) 01:03:19
>>25
いや、主さんは市民プールについて聞いてるんだよー!親子スイミングとは安全面でも違うと思うし、主さんは泳げるようになることや水馴れ目的で質問したんじゃないと思ったけど。ちょいちょい自慢入っててびっくりした。
主さん、この時期はまだ外気温高くても水は寒かったりするので(水着が洋服タイプだったらなお良いけど)着替えに長袖服も用意した方がいいよ。
あとスイミングスクールとは違い自己責任なので鼻水咳が出てて体調万全じゃなさそうな子も来てたりするよ。ヘルパンギーナやプール熱に気をつけてね。+78
-7
-
33. 匿名 2017/07/05(水) 01:05:45
神経質+0
-10
-
34. 匿名 2017/07/05(水) 01:07:38
主さんの不安の理由は?+7
-1
-
35. 匿名 2017/07/05(水) 01:15:51
お子さんはお水が顔にかかっても大丈夫なお子さんですか?
もし大丈夫でなければ、よそのお子さんがバシャバシャとはしゃいだ時、顔にかかってパニックを起こす危険があるので注意しましょう
腕浮き輪も胴浮き輪も、くるりと反転する可能性があります。そうなると顔が水に潜ってしまう危険があるので注意しましょう
あとは足を滑らせて、プールの底やプールサイドに頭を打ってしまわないよう気をつけてあげましょう
小さなお子さんとのプールは、保護者の方は監視員のつもりでお子さんを楽しませる役割と割り切って付き添ってあげてください+33
-1
-
36. 匿名 2017/07/05(水) 01:17:12
うちは2歳だけど海もプールも大好きだよ+11
-4
-
37. 匿名 2017/07/05(水) 01:20:50
幼児は足首くらいの高さの水でも溺れるって聞いたことがあります。この時期は特に水難事故には充分気を付けないとだめですね(´・ω・`)+23
-1
-
38. 匿名 2017/07/05(水) 01:25:24
こういうので水に慣らしてからの方がいいと思う+74
-2
-
39. 匿名 2017/07/05(水) 01:31:11
主です
不安なのは初めての大きいプールで怖がって大泣きするんじゃないかと思ったからです(^^;)
行こうと思っている市民プールには小さい子用の浅いプールがあるみたいです
ネットで幼児を連れて~という口コミが多かったので、公園で遊ぶのは暑いし連れて行ってあげたいなと思ったんですがやめといた方が良いという意見が多いのでやめときます!+78
-3
-
40. 匿名 2017/07/05(水) 01:32:34
またまた主です!
ビニールプールはマンション住みなのでできないです(^^;)+42
-4
-
41. 匿名 2017/07/05(水) 01:35:50
水に慣れているなら大丈夫だけど
初めてならギャン泣きする可能性もある
腕に付ける浮き輪かライフジャケット着せてないとちょっと目を離した隙に溺れる可能性もあるよ
不安ならお風呂で水遊びか公園で水遊びで充分じゃない?
+5
-1
-
42. 匿名 2017/07/05(水) 01:36:30
うんこしそうで怖い
トイレトレーニング終わってからのがいい+40
-0
-
43. 匿名 2017/07/05(水) 01:39:38
浅いプールでも溺れるとありましたが、その通りですよ。
大人でも膝あたりの水でおぼれますからね。深さは関係ないです。
ただ、神経質になりすぎても仕方ないし、行くとしたらもう
1瞬も目が離さない覚悟です。
お風呂に浅く水をはったり、もし、お風呂場にスペースがあるのなら小さいプールをそこに入れて
あげては。+10
-1
-
44. 匿名 2017/07/05(水) 01:40:25
子供がベビースイミングに通ってるけど
初めての子はたいがい大きいプールにびっくりして大泣きして終了してる
泣いたらすぐ帰るつもりで行くならいいんじゃないかな
+31
-0
-
45. 匿名 2017/07/05(水) 01:41:11
子供が楽しい事と親が思いつく楽しそうな事ってズレちゃう事有るから無理しないでね
こないだピクニック!って張り切ったのに蟻の行列をひたすら追いかけて帰ってきました…+9
-0
-
46. 匿名 2017/07/05(水) 01:41:43
市民プールに勤めてましたが、室内の25メートルプールの他に、屋外に水深の浅い幼児用プールがありました。
「オムツが完全に取れた2歳以上の幼児」が利用できると決まってました。
親は服を着たまま見学できました。
夏になると利用できるプールだったので、親子で利用される方が多かったです。
果たして2歳でオムツが完全に取れるものだろうか…
うちはトイトレが全然進まない、もうすぐ2歳になる子供がいます。
水の入れ替えも時期が決まっているので、頻繁に替えません。
保健所の検査はありましたが、塩素で調整してると聞きました。
参考になればー+42
-1
-
47. 匿名 2017/07/05(水) 01:42:02
私も2歳半の時行ったよ。
子供は嬉しかったみたく興奮して、私が着替える時一苦労したよ。
じっとせず動きまくる。カーテンめくるわ、他の人の着替えるとこ行ったりするからなんか精神的に疲れた(ToT)
ワンピースとか自分が着替えやすい服装がおすすめだよ。
+10
-4
-
48. 匿名 2017/07/05(水) 01:43:04
うちはオムツが完全に外れてた3歳のときに初めて市民公園のプールに連れてったよ。
旦那と私と子供の3人で行って、子供は浮き輪でプカプカ浮いて旦那が横でしっかりサポート。私はプールサイドで待機。決まった休憩時間のときは必ずトイレに連れて行ってたな。
子供は楽しんでたよー。
ちなみに2歳までは自宅のお風呂で水遊び→子供用小さめプール→公園の噴水→公園の小川→保育園幼稚園などの園開放のプールっていう感じで慣らしていったよ。+10
-1
-
49. 匿名 2017/07/05(水) 01:51:46
主さんは支援センターとか行ったことあるかな?結構保育園とかで園開放してて、夏は水遊びもさせてもらえるからそういうとこからでもいいんじゃないかな?保育士さんいるしお母さん一人で行っても安心だよー。+46
-0
-
50. 匿名 2017/07/05(水) 02:33:55
汚い話ごめん。
子供を初めて連れて行った時、水遊び用オムツOKの浅いプールはよく見たらう〇ち浮いてた。
気づいてしまったらもう居られなくてそれから行ってない。子供は水の中を歩くだけでも楽しんでいたけど、やはりトイレの心配がなくなってから行こうと決めたよ。着替えも大変だったし。
支援センターの水遊びでも十分楽しめる。+19
-1
-
51. 匿名 2017/07/05(水) 04:03:39
浅いとこなら二人でも平気だと思うよ。
子供用は水に浸かってる面積が少ないから、ラッシュガードとか親も子も着た方がいい。
あと、市民プールとか温泉でも、おむつ取れてない子お断りのとこもあるからちゃんとチェックしてね。
泣くのが不安なら、先に公園とかのじゃぶじゃぶ池とか噴水で慣らしてからの方がいいと思います。
+3
-0
-
52. 匿名 2017/07/05(水) 05:14:30
近所でどんな病気が流行っているかチェックしましょう
病気に感染するリスクもあるからです
病気は辛いですから
+4
-1
-
53. 匿名 2017/07/05(水) 05:27:57
まず家のお風呂で顔に水がかかってもへいきか水の中にもぐれるかとかやったほうがいいよ+0
-0
-
54. 匿名 2017/07/05(水) 05:49:48
お風呂のお水怖がらない オムツ取れていて、目を離さないなら行っても大丈夫と思う。+0
-0
-
55. 匿名 2017/07/05(水) 06:15:18
>>22
家でプールした時に
水遊び用のオムツしたけど
ゆるいウンチがぷかぷか浮いてきた(・・;)
お腹が冷えたみたいでプリプリ~。って+3
-0
-
56. 匿名 2017/07/05(水) 06:42:33
一日中居ない。暑いし、体力消耗するし、
子もだけど、親もすごく疲れるから、
そういう小さなことが事故につながると思うから
早めに切り上げる。
お昼食べて帰るとか、そんな感じ+1
-0
-
57. 匿名 2017/07/05(水) 06:53:41
オムツ外れてないのに
公共のプールや温泉に入れてる人引く
周りのこと何も考えてないよね
+12
-7
-
58. 匿名 2017/07/05(水) 07:06:54
オムツ取れててもトイレに行くのが面倒でプールの中でオシッコしちゃう子がいるらしい
それ聞いてからプール行けなくなったw+6
-0
-
59. 匿名 2017/07/05(水) 07:13:16
レジャー施設のトイレって激込みなのに、プールのトイレって空いてるよねー。。
幼児とかあまりいないし。
みんな水の中でしてるの?っていつも思っちゃう。
幼児はトイレできるようになってからにしてください。
+14
-1
-
60. 匿名 2017/07/05(水) 07:23:29
赤ちゃん、幼児が多いジャブジャブ池の罠。
某有名なジャブジャブ池に初めて行ったとき、
みんなが足を洗う水道の所での話。
3歳くらいの子が
「お母さんウンチー!」「えーー?!」
お母さんパニクってそこの水道でオムツをとりおしりを洗う( ´Д`)
すると続けて姉妹が「私もーー!」「お前も?!」
またそこで洗うε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
マジこの糞母ちゃん!いい加減にしろっ!
と思ったよ。
私はソッコー子供を連れて出ました。
ジャブジャブ池でさえこの始末。
プールこそ絶対、トイレトレーニングしてから入ってほしいものです。+12
-2
-
61. 匿名 2017/07/05(水) 07:24:53
私は、3歳から行きました。あとは、水遊び用のオムツをつけても可能かの事前下調べをしました。初めては、やはり主人も同伴しましたが、二歳じゃまだ一人は大変ですよ。四歳になってから、初めて自分と子供とで行ったくらいです。自分が着替えてるとき、何かしてるときに待てるかどうかです。+0
-0
-
62. 匿名 2017/07/05(水) 07:31:05
文句を言われてる方々は何様のつもりですか?結婚や子供もがいないからって嫉妬しすぎですよ。+3
-9
-
63. 匿名 2017/07/05(水) 08:07:35
日曜日に2歳5ヵ月の子を守プールに連れていきました
そこは、水遊び用パンパースは、禁止だったので
そのまま水着のまま初めてのプールでした
最初はびっくりしてましたが、足から座らせて
バタバタさせて今度は中を歩かせて
抱っこして座らせて…
と顔に水がつかないように2時間遊びました
失礼な話ですが、途中でうんちしてしまい
監視員さんに浮いてるうんちを網ですくってもらいました
恥ずかしかったのですが、監視員さんも
大丈夫ですと笑顔で対応してくれました
11時に行って弁当食べて2時までには帰りましたが
帰りはヘトヘトだったのか、車のなかで
お昼寝しました
+1
-31
-
64. 匿名 2017/07/05(水) 08:17:18
>>63
入ったプールは、赤ちゃん用みたいな子供用のプールですか?ウンチして、網ですくってもらっても、水の入れ換えはすぐにしないから、水は営業がおわるまでそのままだし、きっとそのままならそのあとのプールの水では、泳げない。+16
-0
-
65. 匿名 2017/07/05(水) 08:43:24
大人一人と2歳半の子で市民プール…聞いただけでゾッとする。自分の着替えもあること忘れずに。まだ水遊びできる公園でいいんじゃないかな。+4
-0
-
66. 匿名 2017/07/05(水) 08:51:26
言う事を聞ける子供ならいいけど
着替えてる時に興奮して走って更衣室から出て行くような子供は一人で連れて行くの大変だよ
+3
-0
-
67. 匿名 2017/07/05(水) 09:03:26
こどもの国はオムツの子一応可なんだけどなぜか浅い幼児用プールじゃなくて普通のプールに抱っこや浮き輪で連れて来る親が居て微妙
子供も危ないしそこは住み分けをして欲しい+7
-0
-
68. 匿名 2017/07/05(水) 09:19:37
絶対に目を離しちゃダメ
人はくるぶし程度の水溜りでも溺れるんだから
うちは子ども3人を旦那と2人で見る自信が無いから、結局、プールや海には行かなかった
泳ぎを覚えるさせる為に、スイミングには行かせたけど+1
-0
-
69. 匿名 2017/07/05(水) 09:19:52
マンションでビニールプール出来ないなら、お風呂に水張って遊ぶのは?
気楽に楽しめるよ+4
-2
-
70. 匿名 2017/07/05(水) 09:20:25
大の大人でもプールでしてそうなのに
子供なんて100%するよ
+6
-0
-
71. 匿名 2017/07/05(水) 09:29:59
>>63
バッカじゃないの?公共のプールなんだから周りの迷惑も考えなよ。+16
-1
-
72. 匿名 2017/07/05(水) 09:43:24
不安なら普通にやめたらいーのに。
市販でお庭プールあるし、2歳半ならそれで十分。何かあってからじゃ遅いよ↓+5
-4
-
73. 匿名 2017/07/05(水) 09:54:53
2歳半の娘を近所の市民プールに連れて行きましたが、1時間ごとの休憩タイムにプールから出ないといけないけどその間プール入る!ってギャン泣き大暴れ…。
結局休憩タイム中に帰ったので入場料がもったいなかったなー。
+4
-0
-
74. 匿名 2017/07/05(水) 09:59:04
>>63
ドン引き
恥ずかしかったとか言ってる場合じゃないよ、不衛生だよ。
水遊びオムツが禁止って事はトイレをちゃんと出来るようになった年齢からじゃないとダメって事じゃないの?
こんな自己中な母親嫌だわ+20
-1
-
75. 匿名 2017/07/05(水) 10:03:28
水遊び用オムツ可のとこでも前にウンチ浮いててすぐにプールから出た。
流れるプールだからウンチが流れてて最悪だった。
別のプールではDQNな母親が子供にオシッコならそこでしときって子供用プールで言ってて引いたわ。+8
-0
-
76. 匿名 2017/07/05(水) 10:19:19
先週、小学生の娘と1歳1ヶ月の息子を連れて市民プール行きましたよ(*^_^*)
オムツしてる子は水遊びパンツ必須です!
市民プールによって、水泳キャップ必須、水着の種類は指定、など細かいルールがあるのでホームページでよく確認してからが安心ですよ♪
うちの息子はロッカールームでギャン泣き、シャワーでもギャン泣きで周りの人に本当申し訳なかったですが、抱っこでしばらく歩いてたら落ち着きました^^;
幼児用プールで楽しんでましたよ。
最悪泣き止まなかったら、今日は慣らしにきただけ。と割り切ってみては?
主さんも楽しんで来てくださいね~+3
-0
-
77. 匿名 2017/07/05(水) 10:39:23
ウンチ発見した人多すぎwどんだけ小さい子に来てほしくないのw幼児がーって口コミがあったんなら小さい子ども良い所なんでしょ
つーかお風呂をプールがわりってつまんないでしょwトピ主残念だけどこういう人達がいるから行かない方が良いよ。意地悪されるよ!+6
-11
-
78. 匿名 2017/07/05(水) 10:40:46
うちは狭くてプール置けなかったから、3歳くらいまではお風呂に水着着て入ってプールごっこしてたよ。
水少なくしておけば座っても溺れないし、慣れた場所だから安心。
本当のプールデビューはちょっと遅くて、年少になってからでした。+0
-2
-
79. 匿名 2017/07/05(水) 10:46:20
>>77
意地悪とかの問題じゃない。人としてのマナーだと思うけど。+12
-1
-
80. 匿名 2017/07/05(水) 10:58:37
市民プールはオムツ駄目な所多いんじゃない?
2歳半でもトイレが完璧なら連れてっても大丈夫じゃないかな。
プールは特に施設ごとに細かい注意書きがあるからよく読んでから決めるのが良いよ。+4
-2
-
81. 匿名 2017/07/05(水) 11:15:18
プールの中で漏らすのは仕方ないよ
家の子大も漏らしてしまった時は焦った
一応トイレは済ますけどね+1
-12
-
82. 匿名 2017/07/05(水) 11:30:58
プールの中で大漏らすの仕方ないとか…
+10
-1
-
83. 匿名 2017/07/05(水) 12:09:38
>>81
仕方ないの?大人と子供の糞尿の成分て変わらないよね?
大人が漏らしてても仕方ないって言える?
私にはその感覚理解できないーー+9
-1
-
84. 匿名 2017/07/05(水) 12:14:26
>>81
全然仕方なくないと思う。
子供のすることだからって怒らないママ友とか無理。
ダメなものはダメと教えるのが親でしょ。+9
-1
-
85. 匿名 2017/07/05(水) 15:03:52
この梅雨の最中にプールに行くの?大人は気持ち良かったとしても、2歳の子なら、まだ寒いかも知れないし。トイレも着替えも食事も自由にならないと思うので、もう少し大きくなってから行かれては?お風呂に20センチ程、ぬるま湯張って、ミニプールとかどうですか?+5
-1
-
86. 匿名 2017/07/05(水) 16:27:28
タトゥートピで子供生まれてもプール連れてけないね、って言ってる人毎回いるけどさ、そもそもサマーランドとか豊島園とかのプールに子連れできてる親が信じられないんだよね。
混雑しすぎて、溺水の危険もあるし、痴漢とか誘拐とか、一番に不衛生じゃん。プール熱とか手足口病とかヘルパンギーナとか子供が水辺で感染しやすい病気なんかいくらでもあるのに、よく連れて行けると思うよ。
私は子供もいないし、タトゥーもいれてないけどさ。+1
-5
-
87. 匿名 2017/07/05(水) 17:08:50
行ってましたよ。
うちの子は楽しすぎて一時間に一回の休憩にでない!と駄々をこねて困りました。
パンツはプール用の水オムツを水着の下にはかせてました。
+1
-0
-
88. 匿名 2017/07/05(水) 17:49:53
で、結局主は今日プールにいったのかな?+1
-0
-
89. 匿名 2017/07/05(水) 21:29:57
うちも下の子が2歳半です。
うちも今年初めてプールに行こうと思います。
オムツはもう取れてるので、普通に水着着せます。
浮き輪はこれ買いました!流れるプールで上の子も一緒に遊べるように。+4
-0
-
90. 匿名 2017/07/05(水) 21:40:18
>>89ですが、何かみなさんの書き込み全て読んで不安になってきました。
オムツが完全に取れていればいいんですよね??
潜る事も出来る位、水は怖がらないです。
もちろん目は話しません。
去年、一昨年はまだオムツだから行けないし、その前は妊娠中で行けないしで上の子も我慢させてたので今年は楽しみにしていて、張り切ってトイトレしました。
+3
-0
-
91. 匿名 2017/07/06(木) 01:03:49
>>90
オムツが外れてればいいと私は思います。
楽しんで欲しいです。+1
-0
-
92. 匿名 2017/07/06(木) 01:28:26
>>1
オムツ使用がOKなのかを確認してからしんぱいすれば?
うちの近所のプールはオムツ使用はプール用でも不可です。+0
-0
-
93. 匿名 2017/07/06(木) 15:13:30
お漏らししない?ヨダレたらさない?不衛生だから来ないでほしい。+2
-1
-
94. 匿名 2017/07/06(木) 19:52:43
>>93
お前が高級ホテルのプールに行けよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する