-
1. 匿名 2017/06/29(木) 15:58:24
主は奥二重です。どれだけビューラーでまつ毛を上げても上がりません。時間がたつと下がるとかではなく最初からあがりません。
どうすれば良いでしょうか?+139
-6
-
2. 匿名 2017/06/29(木) 15:59:12
出典:ord.yahoo.co.jp
+7
-11
-
3. 匿名 2017/06/29(木) 15:59:22
眉毛うまくできない
パウダー使いこなせない+238
-2
-
4. 匿名 2017/06/29(木) 15:59:44
+2
-8
-
5. 匿名 2017/06/29(木) 15:59:51
ホットビューラー使ってみては??+96
-6
-
6. 匿名 2017/06/29(木) 15:59:50
>>1
ビューラーを温めてから使う
又はホットビューラーを使う+128
-5
-
7. 匿名 2017/06/29(木) 16:00:07
+69
-7
-
8. 匿名 2017/06/29(木) 16:00:18
>>1
ビューラーをドライヤーで温めて使うとか?+81
-8
-
9. 匿名 2017/06/29(木) 16:00:29
夏なのに乾燥してる肌ってどうすればいいですか?
汗かいてデコはテカってるのにほっぺがカサカサ…+222
-8
-
10. 匿名 2017/06/29(木) 16:00:34
36歳です。
目尻のシワ、全体的なシミとくすみが一発でカバー出来るような下地ありますか(>_<)?+128
-4
-
11. 匿名 2017/06/29(木) 16:00:44
昔ビューラーをライターで炙って肌に触れても平気な程度まで冷ましてホットビューラー的な感覚で睫毛上げてたよ。+173
-6
-
12. 匿名 2017/06/29(木) 16:01:21
>>1
マスカラ下地とか使ってみてはどうですか?(^^)
私はKATEのマスカラ下地使ってますが、これをしてホットビューラーで上げるとしっかり上がりますし、まつ毛が下がってきませんでした(^^)+131
-5
-
13. 匿名 2017/06/29(木) 16:01:31
>>3
眉マスカラが簡単で優秀!+73
-3
-
14. 匿名 2017/06/29(木) 16:01:48
>>3
足りないところはペンシル使って書き足し、あとはパウダーのせていく。
コンシーラー眉にのせて、その後に眉マスカラつけると綺麗に色がつくよ+75
-3
-
15. 匿名 2017/06/29(木) 16:01:52
>>1
まつげパーマしてみたら?+171
-4
-
16. 匿名 2017/06/29(木) 16:01:53
上がらなくて悩むなら別に上げようしなくていいじゃん。自然が一番よ。+11
-38
-
17. 匿名 2017/06/29(木) 16:01:59
アイラインてどこに描くの?
まつ毛とまつ毛の間は埋めてるんだけど、まつ毛が邪魔で生え際には描けないんだけど…
奥二重なら描かなくてもいいのかな。+148
-2
-
18. 匿名 2017/06/29(木) 16:02:37
化粧水が乾いてから乳液つけたほうがいいの?+84
-14
-
19. 匿名 2017/06/29(木) 16:02:40
目が眠たげな一重でしかも逆まつげ。
アイラインうまく引けないし引いても見えない、まつげはいくらあげても上がらずそのせいで付け睫も無理。
仕方なく濃いブラウンのアイシャドーで縁取り(ブルゾンちえみの控えめな感じ)、マスカラで簾まつげにしてます。
もっと目が大きく見せる方法はないでしょうか?+27
-1
-
20. 匿名 2017/06/29(木) 16:02:42
まつげ無理に上げなくてよろしい+48
-24
-
21. 匿名 2017/06/29(木) 16:02:42
眉毛の書き方がおかしくて眉子様と呼ばれてます。今、入院していて、この際メイク練習したいです。上がり眉にしないでナチュラルにするにはどうすればいいですか?+190
-6
-
22. 匿名 2017/06/29(木) 16:02:46
>>1 一重・奥二重用のビューラーがあるから使ってみては?
メイクアップアーティストのひとが絶賛してたよ。
ロフトとかにあるみたい。+52
-2
-
23. 匿名 2017/06/29(木) 16:03:02
アイラインが目やにみたいになる時がある
そんなにゴテゴテ描かないのにな+120
-1
-
24. 匿名 2017/06/29(木) 16:03:22
睫毛の生え際に目やにがたまるんですがどうすればいいですか?+21
-1
-
25. 匿名 2017/06/29(木) 16:03:26
アイラインが滲まない方法教えてほしいです+76
-1
-
26. 匿名 2017/06/29(木) 16:03:40
ネコにメイクしようと思ってますアドバイス下さい+4
-103
-
27. 匿名 2017/06/29(木) 16:04:26
メイク(口紅とか、液状ファンデ)がまめにするほうじゃないので、
どうしても、1年以内とかに使い切りません。
化粧水も、いつ買ったものかもわからないものを使っています・・・
やっぱり、よくないんでしょうか?+158
-9
-
28. 匿名 2017/06/29(木) 16:04:39
マスカラやアイラインがすぐに目の下に付いてパンダになってしまいます。
長年の悩みです( ; ; )
どなたか下に付かない方法教えて下さい。+142
-4
-
29. 匿名 2017/06/29(木) 16:04:40
ツヤ肌で崩れにくい下地とリキッドを教えてください!
+57
-1
-
30. 匿名 2017/06/29(木) 16:04:43
>>26
動物虐待+118
-6
-
31. 匿名 2017/06/29(木) 16:04:54
前髪なしの髪型にしたいのですが、おでこにはファンデ塗りたくありません
おでこと顔の差が目立たない方法教えてください+4
-42
-
32. 匿名 2017/06/29(木) 16:05:37
スッキリ綺麗に落ちるクレンジング知りたい+45
-2
-
33. 匿名 2017/06/29(木) 16:05:40
>>31
グラデーション+11
-2
-
34. 匿名 2017/06/29(木) 16:05:41
お化粧が大嫌いなんです
どうすれば・・・+8
-31
-
35. 匿名 2017/06/29(木) 16:06:19
>>31
ミネファで+4
-3
-
36. 匿名 2017/06/29(木) 16:06:29
>>18
乾かないように乳液で蓋をするんだから乾く前+147
-3
-
37. 匿名 2017/06/29(木) 16:06:46
>>27
メイクは変質してなきゃ大丈夫と思うけど、スキンケアは捨てた方がいいかも+32
-3
-
38. 匿名 2017/06/29(木) 16:07:29
綺麗系のメイクにしたいのですが、まつげばっちりホットビューラーであげるのと、そんなにばっちりまつげあげずに自然なカール、どっちが綺麗系になると思いますか??
自然なカール プラス
ホットビューラーでがっつり マイナス+157
-12
-
39. 匿名 2017/06/29(木) 16:07:30
>>27よくないと思う+14
-1
-
40. 匿名 2017/06/29(木) 16:07:57
>>32
オイルかバーム+5
-0
-
41. 匿名 2017/06/29(木) 16:07:58
>>34
なぜ嫌いかの分析してください。+8
-0
-
42. 匿名 2017/06/29(木) 16:08:00
>>26
ネコメイクじゃなくて、ねこにメイク?+60
-0
-
43. 匿名 2017/06/29(木) 16:08:01
怒りすぎなんじゃないの?
それか主か旦那が大声とか
子供の前で夫婦喧嘩して大声で言い争うとかかな。+1
-35
-
44. 匿名 2017/06/29(木) 16:08:06
>>34
わかります!!
化粧なんてなければ
もっとゆっくり寝ていられるのにーー!!(笑)+112
-2
-
45. 匿名 2017/06/29(木) 16:08:06
>>33
グラデーションとは?
>>35
うす付きがいいってことですか?+1
-11
-
46. 匿名 2017/06/29(木) 16:08:15
シミ隠しにコンシーラー使ってますがどうしてもそこだけ塗ってる感が出てしまう+171
-2
-
47. 匿名 2017/06/29(木) 16:08:28
>>34
嫌いなのに 無理をする事のストレスの方が体に悪い
笑顔で口角上げていこう!+5
-7
-
48. 匿名 2017/06/29(木) 16:08:35
とぅーめいかん出してぇ!!+120
-0
-
49. 匿名 2017/06/29(木) 16:08:41
主です。
たくさんお答えいただけて嬉しいです。
むかしビューラーをライターで炙って使っていた時代があったのですが、おそらく熱で変形して挟んだまつ毛が全て切れた(ギロチン状態)ことがあり、それから怖くて温めてつかっていません。
ドライヤーなら大丈夫かな?
ちなみにここで教えていただいたケイトの下地つかっています。
+97
-5
-
50. 匿名 2017/06/29(木) 16:08:45
ビューラーありとなしじゃやっぱり
違うのかな?+13
-5
-
51. 匿名 2017/06/29(木) 16:08:51
>>13
>>14
ありがとうございます
やってみます
+0
-0
-
52. 匿名 2017/06/29(木) 16:09:54
肌荒れやそばかすやニキビ跡が酷いです、どこまでカバーできますか?+14
-0
-
53. 匿名 2017/06/29(木) 16:10:14
>>46
指やチップでボカしてますか?+20
-0
-
54. 匿名 2017/06/29(木) 16:10:29
+51
-1
-
55. 匿名 2017/06/29(木) 16:10:46
>>21
バランスを見て、まずは雑誌の真似っ子から始めてみては?+7
-3
-
56. 匿名 2017/06/29(木) 16:11:20
うるおいを保つにはどうしたらいいですか?
+2
-0
-
57. 匿名 2017/06/29(木) 16:11:37
>>41
様々な理由で+1
-6
-
58. 匿名 2017/06/29(木) 16:11:50
自然なノーズシャドウはどうすればいい?どうしてもデーモン閣下になる+52
-0
-
59. 匿名 2017/06/29(木) 16:12:15
>>3
私もできません。
特に眉尻がボヤっとしてしまいます。+3
-0
-
60. 匿名 2017/06/29(木) 16:12:18
>>31
おでこにファンデ塗らなくても下地とパウダーとか塗ってればそんなにおかしくないと思う
おでこ以外の部分が厚塗りだったらおかしいけど+38
-0
-
61. 匿名 2017/06/29(木) 16:12:56
>>28崩れない下地で目の周りもしっかり下地作りして、パウダーしてからファンデしてからアイメイクしてみてください(`・ω・´)+4
-2
-
62. 匿名 2017/06/29(木) 16:14:48
>>46しっかり周りと馴染ませてください。+8
-0
-
63. 匿名 2017/06/29(木) 16:14:57
ニキビ跡を綺麗に隠すにはどうしたらいいですか?(´;ω;`)+19
-0
-
64. 匿名 2017/06/29(木) 16:15:28
>>52私は全部隠します。+5
-0
-
65. 匿名 2017/06/29(木) 16:16:10
>>21
眉子様
自分の行動、言動を反省し、謙虚に生きるように改めたら自然と眉毛も下がってくると思いますよ+20
-45
-
66. 匿名 2017/06/29(木) 16:16:22
>>56いい美容クリームと保湿に特化した下地を使う。+0
-1
-
67. 匿名 2017/06/29(木) 16:17:53
ホットビューラー使っても、マスカラ下地使ってもすぐ睫毛下がります。なぜなんでしょうか?
マスカラ下地、マスカラ、ホットビューラーの種類を色々変えても最初はパッチリ上がっててもすぐ下がります。
改善策ありますかね?+32
-1
-
68. 匿名 2017/06/29(木) 16:18:46
けっこう前に、まつ毛パーマって勝間和代が効率いいっていってたけど、
どうなんでしょう?
最近だとマツエクが主流なんでしょうが
メイクさんがやるならまめにやらないとって言ってたので
ずぼらな私には無理かなと・・・+10
-2
-
69. 匿名 2017/06/29(木) 16:19:06
>>67まつげパーマしてみては?それでもダメなら諦める。+35
-0
-
70. 匿名 2017/06/29(木) 16:19:26
下地+パウダーよりも、日焼け止め+パウダーの方が透明感出たいんだけど、下地は塗らないと肌に悪いんですか?+17
-1
-
71. 匿名 2017/06/29(木) 16:20:26
>>58色が濃すぎるのかな?
適度な所で止めて?笑+30
-0
-
72. 匿名 2017/06/29(木) 16:21:00
はい!!口周りがうすーく茶色くくすんでます!!
下地の色やコンシーラーの色はどれを選べばいいですか!!!!教えて下さい助けて下さい!!!!!!!!れ!!!!!れれれれ+11
-13
-
73. 匿名 2017/06/29(木) 16:21:15
上まぶたのみにラインひいてるんですが、時間がたつと下まぶたににじんで?下まぶたが黒っぽくなります。上は、きれいで必ず下にだけつくんですが、改善方法はないでしょうか?+28
-1
-
74. 匿名 2017/06/29(木) 16:21:24
チークをどこに入れたらいいのか自信がありません。
何を参考にすればいいでしょうか?+47
-1
-
75. 匿名 2017/06/29(木) 16:21:54
>>67
まつげが下向きに生えているんでしょうね!
わたしもそうでしたが、まつ毛パーマしたら一瞬で悩みがなくなりましたよ!+33
-0
-
76. 匿名 2017/06/29(木) 16:23:53
>>1マツエクは?奥二重のこ、すごいカワイイくなったよ!マツエクスゲー!カラコンスゲーて、なった+12
-1
-
77. 匿名 2017/06/29(木) 16:25:21
KATEのマスカラ下地良いけど
下りてこないを重視するならキャンメイクの方が下りてこない+43
-4
-
78. 匿名 2017/06/29(木) 16:25:27
毛穴落ち酷い リキッドファンデーションも、全然乗らない やはり高いものじゃなきゃ駄目?+34
-2
-
79. 匿名 2017/06/29(木) 16:26:48
涙袋に斜めにしわがたくさん入っています。
高校生の時からあるので加齢によるものではないとおもっているのですが、じかんがたつとアイシャドウがその溝に入ります。
改善策はないでしょうか?+45
-0
-
80. 匿名 2017/06/29(木) 16:29:03
化粧という概念をこの世界から消したい+10
-3
-
81. 匿名 2017/06/29(木) 16:29:12
>>1
ヘアメイクの仕事してます。
奥二重の方は、瞼が睫毛にかぶっていて根元が隠れてる事が多いです。
その場合は、根元からビューラーをしても瞼の重みで上がらないので、瞼がかぶらなくなっている途中の所からグイっとビューラーすると綺麗に上がられることが多いです。
ためしてみてね。+136
-2
-
82. 匿名 2017/06/29(木) 16:29:14
>>60
レスありがとうございます。
おでこには何も塗りたく無いんです+1
-7
-
83. 匿名 2017/06/29(木) 16:30:21
>>1 suqquの不思議な使い方のビューラー使ってみては?一重や奥二重の人の評価高いから+10
-0
-
84. 匿名 2017/06/29(木) 16:33:46
ファンデしても毛穴が目立ちます。
毛穴を隠してくれるファンデありませんか?+71
-4
-
85. 匿名 2017/06/29(木) 16:33:56
アイシャドウとチークとリップの色の相性がよくわからない。
+17
-0
-
86. 匿名 2017/06/29(木) 16:36:38
地味、真面目に思われる。少しでも垢抜けて明るくみられたいです。+78
-1
-
87. 匿名 2017/06/29(木) 16:37:58
>>58
筆にシャドウを取ったら一度ティッシュで払ってから肌にのせる。
どうしても調節出来ないのであれば、アイブロウ書いたあとに眉頭のところから指でノーズに向けて撫でる。
それもムリなら、ノーズシャドウを入れたいところにはファンデをほとんど塗らずにいると自然な陰影が出ます。
やってみてね。+12
-2
-
88. 匿名 2017/06/29(木) 16:39:09
>>49
梅雨時期は頑張ってもまつ毛は下がりやすくなるよ
カールに拘るなら、今だけと割り切ってマツエクするのもおすすめ
長さもカールも本数も違和感ない仕上がりも出来るから
私はマツエクしてからアイメイクはアイシャドウだけで良くなったし、何よりメイク直しする必要がなくなって凄く楽になったよ+17
-1
-
89. 匿名 2017/06/29(木) 16:39:22
鼻だけすぐにテカります。
何か良い対策がありましたら教えてください。+63
-0
-
90. 匿名 2017/06/29(木) 16:46:14
テカリとツヤの違いが良く分からないので教えて欲しいです。
ツヤがあるとテカリは紙一重ですか?+36
-4
-
91. 匿名 2017/06/29(木) 16:49:18
>>1
まつげパーマ おすすめ!
セルフキットもあるよ+18
-0
-
92. 匿名 2017/06/29(木) 16:50:48
>>89スキンケアを見直してみては?+5
-0
-
93. 匿名 2017/06/29(木) 16:51:00
>>9 保湿した方がいいですよ
脂が出るのも乾燥してる証拠です!+12
-0
-
94. 匿名 2017/06/29(木) 16:52:07
>>90紙一重かもしれないですね笑
ただテカリって欲しい所に出ますか?
そこの問題かも。+24
-1
-
95. 匿名 2017/06/29(木) 16:52:47
しみ対策のコンシ一ラ一教えてください!+12
-1
-
96. 匿名 2017/06/29(木) 16:52:56
頬の赤みが強いです。
ブルベなのですが、下地は青がいいですか?緑でも大丈夫ですか??範囲が広い場合でもコンシーラー使った方がいいでしょうか。
カバー力のあるタイプのBBやファンデは乾燥しがちで困ってます。+23
-1
-
97. 匿名 2017/06/29(木) 16:54:01
>>86あなたの何も知らないから何とも言えないけど…髪色や肌の色艶、パッと見た第一印象ってそこだから、まず変えてみるとかはどうでしょう?+25
-0
-
98. 匿名 2017/06/29(木) 16:55:03
>>85どっちを際立たせたいかによりませんか?
+5
-0
-
99. 匿名 2017/06/29(木) 16:56:16
>>78スキンケア、下地を見直してみましょう。+5
-1
-
100. 匿名 2017/06/29(木) 16:57:20
>>73クリームシャドウにしてみてはどうでしょうか?+6
-2
-
101. 匿名 2017/06/29(木) 16:59:37
>>79じゃぁ…逆にシャドーしない。肌を作ってアイメイクする時はアイライナーと、マスカラしかしない。+10
-2
-
102. 匿名 2017/06/29(木) 17:01:04
カウンターでメイクしてもらったアイテムを実際に買って使ってみてもなんか違う。
ベースもポイントも薄くて、なんだか顔がボンヤリします。単にメイクテクの差か、スキンケアに問題があるのか…+6
-4
-
103. 匿名 2017/06/29(木) 17:01:16
>>63してると思うけど、ニキビ跡ケアのスキンケアをちゃんとして、化粧の時はコンシーラーで隠す。+4
-1
-
104. 匿名 2017/06/29(木) 17:02:29
コンシーラーがうまく使いこなせません。塗り始めるとかえって毛穴が気になり、シミも隠れません。
今使っているのは、ノブのクリームタイプのものです。どなたか教えてください。+30
-0
-
105. 匿名 2017/06/29(木) 17:03:29
見事にスルーされた。。
悲しい(;ω;)+9
-26
-
106. 匿名 2017/06/29(木) 17:04:10
>>98
自分の中ではアイメイク重視してるのですが、完成した顔がケバいんです。(笑)
持ってるコスメもはっきりした色ばかりだし、メイクの足し引きが苦手です。+21
-1
-
107. 匿名 2017/06/29(木) 17:04:53
メイクが下手くそ&濃い顔立ちのせいで、化粧してもあまりすっぴんと変わらない気がします。
使用してるのは、化粧下地、ファンデーション、
ゴールドのアイシャドウ、マスカラ、チーク、口紅、グロスです。
森えりかさんみたいな透明感のあるメイクが理想なんですけど、何をどう変えたらいいでしょうか(;_;)
+21
-2
-
108. 匿名 2017/06/29(木) 17:05:32
コンシーラーつけた周りを馴染ませると、シミの範囲が広すぎて、顔全体コンシーラーになる。どうすればいいのでしょう。+42
-0
-
109. 匿名 2017/06/29(木) 17:06:06
最近血色が良くなくなってきたので、口紅をしはじめたのですが、何を使っても荒れてしまいます
もともとアトピー気味で肌は強くない方ですが、唇が荒れやすい人におすすめの口紅や、荒れにくい方法はありますか?+12
-0
-
110. 匿名 2017/06/29(木) 17:06:06
通勤と途中に寄る駅のトイレの鏡が光の加減でか、家でメイクする鏡より格段にはっきりと粗まで映るのですが…どちらの鏡が本当の姿なんでしょう。駅の鏡では頬の毛穴が主張しすぎてます。この鏡を見ながらだったら化粧の仕上がりも変わるのかな?と思ってしまいます。もしや、だからここで朝からフルメイクする人が多いのかな??+84
-0
-
111. 匿名 2017/06/29(木) 17:07:17
ブスすぎて、化粧する気がしない。どうすればいいのか。+23
-1
-
112. 匿名 2017/06/29(木) 17:08:07
>>107
一度死んで、森さんに生まれ変わるしかない!+5
-21
-
113. 匿名 2017/06/29(木) 17:11:33
眉毛の1本1本が太いからか、すいても自然な感じにならないし、眉マスカラしても綺麗に馴染まない。
どうすればいいんでしょう…+43
-0
-
114. 匿名 2017/06/29(木) 17:17:59
>>107
ファンデーションにオイルを混ぜてツヤ感を出す。
ゴールドシャドウはアイグロスを混ぜて付けるか、ツヤ感とあるクリームシャドウに変える。もしくはアディクションのマリアージュなど濡れ感が出る淡いシャドウにする。
チークはクリームチーク。
口紅とグロスの重ねづけはケバくなりがちなので、口紅を指でポンポン付けにする。
顔が濃いとのことなので、色味や発色より質感重視ゆすると理想に近くなるかなと思いました。
でも実際は実物見てみないとわからないですが、機会があればやってみてください。+29
-5
-
115. 匿名 2017/06/29(木) 17:20:52
眉についてなのですが、他の人はペンシルとパウダーと眉マスカラの3種類を使用してる人も多いみたいです
眉マスカラだけの使用でも変ではないですか?
どうしてもパウダーすると眉だけ主張してしまって変です
眉と目が離れてる人は、どんな眉メイクしてますか?+28
-2
-
116. 匿名 2017/06/29(木) 17:24:03
>>110
駅のトイレのほうが本当だと思います
家でメイクする時に、光がさすところでメイクしてみたらどうでしょうか?+63
-0
-
117. 匿名 2017/06/29(木) 17:34:32
>>61
28どすありがとうございます!
やってみます^_^+3
-0
-
118. 匿名 2017/06/29(木) 17:37:55
>>110
お家の蛍光灯は昼白色ではないですか?
駅のトイレは昼光色だと思います
昼白色より青みがかかり光も強いので細部まで照らし出す分、気になる所も表れてしまうのかもしれません
でも、太陽の光に近いのは昼白色です
普段はお家と同じ見え方なのでご安心下さい+64
-0
-
119. 匿名 2017/06/29(木) 17:47:01
>>114
オイルは何がいいですか?
混ぜたらオイル焼けしませんか?+6
-3
-
120. 匿名 2017/06/29(木) 17:55:50
>>36
ありがとう。長年の疑問だったんだよw+32
-0
-
121. 匿名 2017/06/29(木) 17:58:18
>>97
86です!髪は中途半端な長さなのでいつも一つに縛ってて色も暗めです!ファンデも安いやつです。
まずヘアスタイル研究してみようかな
ありがとうやる気でたー!!+20
-0
-
122. 匿名 2017/06/29(木) 18:00:24
107です。
>>114 さん丁寧なお返事ありがとうございますm(__)m!
早速書いてくださってるアイテムをググって調べてみました。色にばかり気を取られて、質感重視したことがなく、、(^^;;目から鱗です。
とりあえず、今週末コスメ見に行ってきます!
透明感出せるといいな~(^_^)+17
-0
-
123. 匿名 2017/06/29(木) 18:08:06
ゴルゴ線がでます。メイクで隠したい...+8
-1
-
124. 匿名 2017/06/29(木) 18:11:42
アイシャドウの縦割りグラデを上手くやるコツとかありますか?+20
-0
-
125. 匿名 2017/06/29(木) 18:16:41
唇がすぐ乾燥してしまってリップを塗ると縦じわが気になります...
どうしたらぷっくら唇になれますか?
マキシマイザー使っても乾燥するんですよね...
唇厚めだから見栄え良くしたい(>_<)+5
-1
-
126. 匿名 2017/06/29(木) 18:17:12
・パーソナルカラー夏セカンド春
・地味な童顔で、一重まぶた
・33歳
に合った、ブラウン系以外のアイカラーって? ピンクは淡いのでも、がっつり入れると腫れぼったく見えやすい。+13
-4
-
127. 匿名 2017/06/29(木) 18:22:36
>>115変じゃないですよ+1
-0
-
128. 匿名 2017/06/29(木) 18:28:43
>>126
トムフォードのライラックドリームかセダクティブローズ、オススメです
騙されたと思って買ってみてください
パーソナルカラーにも一重にも年齢にもハマりますよ+13
-0
-
129. 匿名 2017/06/29(木) 18:31:56
小鼻の毛穴と皮が酷くて悩んでる。
毛穴パックやると皮がぴらーっ。
ファンデ付けると皮がぴらーっ。+30
-1
-
130. 匿名 2017/06/29(木) 18:40:22
>>108頬の3角だけ集中してコンシーラーで、他はパウダーやハイライト、チークなどで目線を散らしてみてください。+7
-1
-
131. 匿名 2017/06/29(木) 18:41:27
>>124練習あるのみじゃないかなー…+4
-3
-
132. 匿名 2017/06/29(木) 18:43:08
>>123メイクで隠すとゆうならツヤ肌に仕上げてぱーるでシワを飛ばして見せるといいかもしれない。頭皮ケアをして、ハリの出るスキンケアで頑張って!+5
-2
-
133. 匿名 2017/06/29(木) 18:43:26
夕方になると顔に吹き出物が出てくるのですが、ファンデーションが合っていないのでしょうか?+21
-0
-
134. 匿名 2017/06/29(木) 18:45:03
>>111女はメイクプラス愛嬌だ!笑顔だよ笑顔!私も太ってデブスになってしまったけど、だからこそ、清潔感とメイク、ダイエットも、頑張るよ!+31
-0
-
135. 匿名 2017/06/29(木) 18:46:13
>>119
オイルにもよると思いますが、スイートアーモンドオイルなど個人的におすすめで自身もたまに使います。
ヴェレダのものが好きです。
>>122
よかったです、ぜひ試してみてください(^^)+8
-1
-
136. 匿名 2017/06/29(木) 18:49:23
>>132
ありがとうございます。ツヤ肌は盲点でした。いつも粉のハイライトをつけていたので...これからは頭皮ケアも頑張ります。+7
-0
-
137. 匿名 2017/06/29(木) 18:50:22
>>99回答ありがとうー!スキンケアは、一応ちゃんとしてるつもりなんだけどな。豆乳イソフラボンの化粧水と、乳液です、で、下地は、セザンヌの下地 全部安物です、、。33歳です+10
-1
-
138. 匿名 2017/06/29(木) 18:51:33
アイラインが何しても上手くかけないのですが上手くかくコツ知りたいです+7
-2
-
139. 匿名 2017/06/29(木) 18:53:46
普段プチプラを使っているなら、高い化粧品に変えてみるとオシャレ顔になる気がする
肌の質感が全然違うし、気分が上がってメイクを頑張るから上達する!
もちろん、タッチアップして似合う色でね+36
-1
-
140. 匿名 2017/06/29(木) 18:54:25
最近の暑さでメイクが崩れまくります。
ソフィーナのリキッドファンデーションでも、ダブルウェアでも崩れます。
肌色にムラがありコンシーラーも結構塗っています。
崩れるのは仕方ないにしても、少しでも崩れを防ぎたいです。
ランチ後のメイク直しの時自分の顔を見て悲しくなります。
どなたかよろしくお願いします。+9
-0
-
141. 匿名 2017/06/29(木) 18:57:23
>>115
①眉尻の足りない毛をペンシルで書き足す。
(ここで眉の下にも毛を書きたすと目と眉が近づいて美人顔になれます)
②薄い色のパウダーで眉の真ん中だけ
ぼかすようにのせる。
③眉頭はマスカラだけで良いかと(^^)
私も自分なりに研究して、
眉頭(薄)〜眉尻(濃)というように
濃淡をつければ強すぎず立体的になることに気づきました!
参考になれば幸いです説明ヘタでスミマセン(›´ω`‹ )+27
-1
-
142. 匿名 2017/06/29(木) 18:58:53
奥二重の猫目なのでアイラインを引くと瞼に色移りしたり目力が凄いと言われます。
ナチュラルなアイラインの引き方ってありますか?+4
-0
-
143. 匿名 2017/06/29(木) 19:00:40
>>128
ありがとうございます! でも、ちょっと高いかな…。
似たようなのでプチプラなの探そうかな…。+6
-0
-
144. 匿名 2017/06/29(木) 19:01:37
画像に似た目(二重だけど細くて黒目小さめで離れ目)なんだけど
ライン目頭から長めに引いてまつ毛あげてマスカラしてもまだ寂しい感じ
華やかな印象にするにはどうしたらいいかな+4
-3
-
145. 匿名 2017/06/29(木) 19:02:09
>>111キレイになる為に化粧をするの。化粧でいくらでも変われるから諦めないで+34
-1
-
146. 匿名 2017/06/29(木) 19:03:46
そもそもどんなメイクが合うのかわからない。芸能人みたいにメイクさんに魅力を引き出してもらえるなんて羨ましい。+13
-1
-
147. 匿名 2017/06/29(木) 19:04:22
>>144まつ毛にボリュームを持たせるか、カラーシャドウをオンしてみては?+5
-0
-
148. 匿名 2017/06/29(木) 19:05:18
>>142アイライナーをジェルやリキッドではなくペンシルタイプにするだけで変わるかも?+6
-1
-
149. 匿名 2017/06/29(木) 19:06:32
>>134
>>145
ありがとう。ブスだけど、前向きに頑張ってみます。+19
-0
-
150. 匿名 2017/06/29(木) 19:07:57
>>140YouTubeでマリリンTVって人の肌作りをマネしてみてください。ケバイのでメイクはマネしなくていいけど、肌作りは上手な人なので、試してみる価値ありますよ。+10
-3
-
151. 匿名 2017/06/29(木) 19:08:36
小鼻の周りが赤いのが悩みで、どんなカバー力あるコンシーラー使っても無理で、逆に時間経つとヨレるので、スティックタイプの緑?の部分的コントロールカラーを使ってみたいのですが、おすすめありますか>_<?+3
-1
-
152. 匿名 2017/06/29(木) 19:09:41
>>138普段どのように塗ってますか?
肘を固定する…とゆうかブレないように、少しづつ少しづつ塗ってみてください。慣れないとスっと引くことは難しいと思います+4
-0
-
153. 匿名 2017/06/29(木) 19:12:38
ファンデがまだらになる。特に鼻がやばいんだよね。どうすればよいのでしょうか。+26
-0
-
154. 匿名 2017/06/29(木) 19:13:54
>>121良かった。嬉しい。お互い頑張ろうね+9
-0
-
155. 匿名 2017/06/29(木) 19:14:28
>>147
ありがとう!
なんとなくロング使ってたけどボリュームタイプに変えてみる
マツエクも試してみようかな+5
-0
-
156. 匿名 2017/06/29(木) 19:15:31
下睫毛もマスカラ
してる+
してない-+91
-48
-
157. 匿名 2017/06/29(木) 19:16:24
>>156
する時もしない時もある人は、どちらの時が多いかで答えてください。+2
-0
-
158. 匿名 2017/06/29(木) 19:17:45
>>106うーん…
私がした脱抜けメイクは眉毛の色を変えた事、アイラインは下は引かずマスカラも真ん中だけ…とか。ケバくなるってことは、顔立ちがハッキリしてるんだろうから、逆にボカしてあげてみていいかも?1日一つづつでもいいから変えていって様子見てみては?+10
-1
-
159. 匿名 2017/06/29(木) 19:18:25
>>86
メイクより先にヘアスタイル変えてみては?+8
-0
-
160. 匿名 2017/06/29(木) 19:20:02
>>124
チップじゃなくて筆を使う
三種類ぐらい使い分けると上手くいく+10
-1
-
161. 匿名 2017/06/29(木) 19:20:53
唇がくすんでるのですが、健康的な明るい唇になるにはどうしたらいいんですか?
くすみは多分、日焼けだと思います。+15
-0
-
162. 匿名 2017/06/29(木) 19:24:04
>>137答えた私も33だよー。私は毛穴落ち酷くて悩んでてスキンケア見直したらマシになったよ!スキンケアと下地とパウダーはコスパや仕上がり、崩れ方を考えても少しお金出してみてもいいと思う。
+16
-2
-
163. 匿名 2017/06/29(木) 19:25:23
>>133その吹き出物はメイク落としたり次の日には無くなる?+1
-0
-
164. 匿名 2017/06/29(木) 19:27:44
>>153指で塗ってますか?ブラシは均一にかつ綺麗に仕上がりますよ。洗えるので衛生的ですし、オススメします。+6
-1
-
165. 匿名 2017/06/29(木) 19:29:17
アイメイクをすると目が乾いてしまいます
パウダーのアイシャドウとマスカラを使ったら2時間位で目がしょぼしょぼになってしまう
そのため普段はアイメイクはせずにいるんですが、他にいい方法はありませんか?+8
-0
-
166. 匿名 2017/06/29(木) 19:29:36
>>161リキッドやコンシーラーで唇周りの色々を1回けしてみてはどうでしょうか?+10
-1
-
167. 匿名 2017/06/29(木) 19:32:14
>>165目が乾く…、マメに目薬さすとか?眼科で1回相談してみては?私はアイライナーの成分が、合わずチカチカしたりしてたのが分かったので。+13
-1
-
168. 匿名 2017/06/29(木) 19:33:43
>>151クレドポーのコンシーラーも無理でしたか?
あれは万能だと思うんだけどな…試して無かったら1度是非。+10
-1
-
169. 匿名 2017/06/29(木) 19:34:07
アラサーメイク教えて下さい!
20代後半から徐々に薄くはしていってますが、まだナチュラルメイクには出来ないの!
でか目効果はあるけど、ナチュラルに見えるメイクをしたい+12
-4
-
170. 匿名 2017/06/29(木) 19:35:46
>>113眉ティントしましたか?
空いて、カットして、眉ティント。
してみてください。+6
-2
-
171. 匿名 2017/06/29(木) 19:40:48
>>169
ナチュラルをどのような感じに思われてるのかが分からないので何とも言えませんが、私もアラサーなので私のしてる事で答えさせて頂きますね。
髪の艶、肌の艶、白い歯をまず第一に考えて、私は井川遥がスキなのでアイライナーとゆうよりまつ毛に密度を持たせるアイメイクを心がけて化粧してます。これでよし!の完成形ではなく、足りない感じで終わらせるようにしてます。+7
-6
-
172. 匿名 2017/06/29(木) 19:44:50
>>110
自然光の下で見るのが一番肌荒れが分かるから朝メイクする時は絶対に窓の近くで確認しながらメイクしてます
そこで綺麗に見えればどこのライトの下でもわりかし大丈夫かなと、、+25
-1
-
173. 匿名 2017/06/29(木) 19:57:17
>>161
日中は日焼け止め効果のあるリップを使う
リップスクラブ+18
-0
-
174. 匿名 2017/06/29(木) 20:01:29
最近チーク塗ると汚くなるんですが解決法ありますか?
あと汚くならないシェーディング知っている方いたら教えてください!+6
-2
-
175. 匿名 2017/06/29(木) 20:03:00
睫毛下がってくる方、キャンメイクのマスカラ下地良いですよ。たしか600円ぐらいで買えます。
根元から先までしっかり塗ると上向きキープしてくれます。+4
-1
-
176. 匿名 2017/06/29(木) 20:04:40
>>1
マスカラ塗ったあとにホットビューラーであげると雨の日でも下がりずらいよ。+7
-0
-
177. 匿名 2017/06/29(木) 20:06:11
>>171
ありがとうございます!
私もアイライナーは極細でまつげを埋める感じにしていますが、最後の最後に物足りなくなっていつも濃いめのブラウンアイシャドウを足してしまいます…+7
-0
-
178. 匿名 2017/06/29(木) 20:25:37
>>140
プリマの下地にかえて、パウダーにしたらくずれなくなったよ!+6
-1
-
179. 匿名 2017/06/29(木) 20:36:40
>>67
お湯で落とせるフィルムタイプのマスカラはカール取れやすいですよ。
もしかしてそのタイプ使ってるなら、普通のウォータープルーフにすると落ちるのマシになります。
使ってるのがフィルムタイプじゃなかったらゴメンなさい。
+8
-0
-
180. 匿名 2017/06/29(木) 20:56:08
>>9
HABAのスクワランで解決。
エアコンで乾燥するから夏も毎日使ってる+4
-0
-
181. 匿名 2017/06/29(木) 21:00:44
老けて見えたり、垢ぬけて見えないのは
豊田真由子バリに眉毛があがってたり、細すぎ、太すぎ、濃すぎたり。
ペンシルで形書いて、パウダーでふんわり。
毛の濃い人はアイブローマスカラで。+45
-2
-
182. 匿名 2017/06/29(木) 21:04:54
>>158
ありがとうございます。
とりあえず明日はアイラインをやめてみようかと思います(^^)+3
-0
-
183. 匿名 2017/06/29(木) 21:18:30
>>1
まつげの油分水分をしっかり拭いて、そのあとベビーパウダーとかを付けてビューラー。
または、まつげ美容液をたっぷり塗って、しっかり乾かしてからビューラー。
あと、ビューラーの種類も大事なので上がらない場合は自分に合うのを片っ端から試すべし◎ゴム硬めがいいと思うよ。+8
-0
-
184. 匿名 2017/06/29(木) 21:19:39
乾燥小じわってどうしたらいいですか?毎日試行錯誤ですがまだまだ憂鬱。+14
-0
-
185. 匿名 2017/06/29(木) 21:29:34
下瞼の目尻にアイシャドウでラインを引いてるんだけど、直ぐに落ちてしまいます
なる前にフェイスパウダーを塗ったり、シャドウベースはしてます。
落ちにくい塗り方やおすすめアイシャドウあれば教えてください+8
-0
-
186. 匿名 2017/06/29(木) 21:29:53
主です。
マツエクは昔した事があるのですが今行く時間がなかなからとれないのです。あと金銭的に、、。
今日さっそく、ホットビューラーを見てきましたが値段がピンキリだったので保留にしました。
オススメのホットビューラーありますか?
一重奥二重用のビューラーというのがあるんですか?!
うちは田舎なので売っているのかは分かりませんが、ドラストで買えますかね、、?
今はSHISEIDOのビューラーを使ってます。+14
-1
-
187. 匿名 2017/06/29(木) 21:30:40
>>180
スワクランはオイルだから日中使うと焼けやすくなるのでは?+5
-3
-
188. 匿名 2017/06/29(木) 21:35:44
>>163
完全になくなりはしませんが、小さくはなります!+3
-0
-
189. 匿名 2017/06/29(木) 21:40:33
元々眉毛がすごい上がっています!
今は眉山の下部分と眉頭の上部分を描いて極力下がって見えるようにしていますが、何せ毛の生えていない部分に描いているので違和感を感じます。
どーしたら上手くいきますか?
やはり元々の骨格通りの眉ラインからあまり書き足さずに整える程度で諦めた方が良いですかね?
豊田議員程ではないけど、かなり上がっています。+13
-0
-
190. 匿名 2017/06/29(木) 21:46:06
>>161さん
まず角質を除去してクリアにする為に、ラッシュの唇用のスクラブとかオススメですよ!
そしてその後にTHREEの唇用の美容オイルでマッサージするとさらにクリアでぷりっとした唇になるので試してみてください♪+4
-0
-
191. 匿名 2017/06/29(木) 21:54:02
>>162そうでしたか!ちなみに何をスキンケアしてますか? 全然乗らない…+2
-0
-
192. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:12
>>124
チップじゃなくブラシを使うと割りと簡単に綺麗に出来るよ+7
-0
-
193. 匿名 2017/06/29(木) 21:58:24
>>1
つけまにしてみる+3
-0
-
194. 匿名 2017/06/29(木) 22:13:28
>>74
鏡を見てニコッとしてみて、その盛り上がったところにいれたらいいよ。+9
-0
-
195. 匿名 2017/06/29(木) 22:14:37
>>174
パールやラメが入ってるチーク使ってませんか?毛穴や荒が目立つようなら完全にマットなチークがいいですよ!+16
-0
-
196. 匿名 2017/06/29(木) 22:20:23
ファンデジプシーしています。
おすすめの下地とパウダーファンデの組み合わせで教えてほしいです。
気になるのは毛穴とくすみです…+14
-0
-
197. 匿名 2017/06/29(木) 22:21:36
アイシャドウやアイラインが、時間が経つと下まぶたの目尻の方に色が落ちてるというかうつってます、どうしたらうつらないようになりますか?目の形でしょうがないのでしょうか?+3
-0
-
198. 匿名 2017/06/29(木) 22:37:20
>>186
日立のアイクリエが1番おすすめです!
挟むタイプなのでビューラーみたいに綺麗に睫毛上がって1日キープしてくれます。
パナソニックのは個人的に使いにくかったです。+4
-0
-
199. 匿名 2017/06/29(木) 22:46:50
>>170
ありがとうございます!試してみます!+1
-0
-
200. 匿名 2017/06/29(木) 22:50:01
鼻周辺の毛穴が開いてしまって凹凸になってしまう……どうすれば……+15
-0
-
201. 匿名 2017/06/29(木) 23:03:28
もうすぐアラサーなんだけど
まじで化粧できない
どこでどう覚えたらいいですか?+7
-2
-
202. 匿名 2017/06/29(木) 23:03:30
>>46さん
化粧下地を塗った後、
シミや気になる場所へ
コンシーラーを塗り、その後に
リキッドやBBクリームなどを
コンシーラーを塗って無いところへ
塗って行くと境目が目立ちにくく、
意外とナチュラルに仕上がります。
一度試してみて下さい♪+11
-0
-
203. 匿名 2017/06/29(木) 23:04:44
>>1わたしも奥二重です。
逆さまつげなのもあって、まつぱかけてます!+2
-0
-
204. 匿名 2017/06/29(木) 23:14:58
>>1わたしも奥二重です。
逆さまつげなのもあって、まつぱかけてます!+1
-0
-
205. 匿名 2017/06/29(木) 23:20:29
>>191私が使ってるのは、まずはアルビオンのクリームクレンジングと導入、フラビアをラインで使ってます。アルビオンのクレンジングクリームに変えてからはTゾーンのテカリや毛穴のブツブツ、肌のゴワツキ?が無くなりました。フラビアはトライアルセット?があるのでためしてみてください。ネットですぐ出て来ます。それに変えてから肌にハリが出て乾燥が無くなりましたよ(`・ω・´)+3
-0
-
206. 匿名 2017/06/29(木) 23:29:38
>>201化粧したいですか?
必要ないならしなくていいのでは?+13
-0
-
207. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:57
ファンデの毛穴落ち 泣+9
-1
-
208. 匿名 2017/06/29(木) 23:37:25
>>113
脱色するのはどうですか?+5
-0
-
209. 匿名 2017/06/29(木) 23:40:57
>>17
生え際に描かなきゃ意味ないよ~。
多分睫毛の上にアイラインがあってヘタだと思われてると思うよ。
奥部二重なら尚更睫毛の際を埋めないと❗睫毛の隙間を埋めるようにするとかなり印象変わるよ。
あと、アイラインは目頭、中央、目尻って感じて何回かに分けて描くと失敗しづらいよ。
一気に描いてはダメ。+15
-1
-
210. 匿名 2017/06/29(木) 23:41:54
>>1
まつ毛パーマ一択だと思います!
私も主さんと同じ奥二重で、まつ毛は割と長めなのでまつ毛を上げないとマスカラが下まぶたにつくし、かと言ってマスカラしないと目元が淋しく。でもどんなビューラーやマスカラ下地使っても夕方までまつ毛の上がりは持ちませんでした。
ビューラーは評判の良いSUQQUや資生堂、ホットビューラー、下地はもうデパコスからプチプラまで色々と試しました。
まつ毛パーマは根元からガッツリだけじゃなく、まつ毛をあげる角度やカールも選べるし、1ヶ月くらいは持ちます。
きちんとしたサロンでやれば瞼が被れたりまつ毛が傷んだりもしません。
私はまつ毛パーマでビューラーや下地からのストレスから解放されました。もっと早く試せばよかった!+7
-0
-
211. 匿名 2017/06/29(木) 23:43:30
みなさんお肌の悩みをカバーできるアイテムを探すのもいいですが元のお肌自体を綺麗にしてくれるようなスキンケア選んでお手入れしたほうが悩み早く改善できると思う。+10
-1
-
212. 匿名 2017/06/29(木) 23:51:43
>>21
眉毛は毛を少しずつ書きます。最初に枠を書く方が難しいです。+4
-0
-
213. 匿名 2017/06/29(木) 23:54:38
>>168
お返事ありがとうございます!クレドポーはまさに気になっていて購入を考えている所でした!私は青クマも酷く、今はカバーマークを使っているのですが、イマイチしっくりこなくて…買ってみますね!+3
-0
-
214. 匿名 2017/06/29(木) 23:58:44
可愛い系ではなく、綺麗系のキリっと上がってる眉毛ってどうやってメイクでつくるんですか??
自眉はかなり濃いです。+5
-0
-
215. 匿名 2017/06/29(木) 23:58:52
>>201
眉毛整えてくれるお店とかあるから一度行ってみては?そのときに他の化粧も聞いてみたらいいと思う。
化粧は本当に馴れだから、家で雑誌見ながら練習あるのみかと。
色んなパターンの化粧していくうちに、似合うものがわかってくると思うよ。
とりあえず、眉毛から始めましょう❗+14
-0
-
216. 匿名 2017/06/29(木) 23:59:32
夏はメイクしても汗ですぐにファンデがはがれてしまいます。皆さんはどうされてますか?+7
-0
-
217. 匿名 2017/06/30(金) 00:14:15
目を大きくみせるメイクがしたいです。
アイラインを下に引くとしたら、目尻から黒目までか、黒目の下にあたりだけかどちらですか?
どちらもテレビなどで見たことがあるのでどっちがいいのかわからなくなっています。+4
-0
-
218. 匿名 2017/06/30(金) 00:15:17
化粧直しする時はパウダーはたくんだけどまぶたって皆さんどうされてますか?(^人^)
まぶたにはたくとアイシャドウとかアイラインよれそうだしかといってはたかないと日焼けしちゃいそうで、、+6
-0
-
219. 匿名 2017/06/30(金) 00:15:36
>>216コスメトピに散々書いてあるよー。1通り試してみると合うものがあると思う。私は仕上げにパウダー叩きまくってアベンヌウォーターふりかけてティッシュオフするって方法で崩れカバーしてます。スキンケアと下地も見直したよ+6
-0
-
220. 匿名 2017/06/30(金) 00:17:32
>>217どのように大きく見せたいかによるのでは?縦に?横に?全体的に?みたいな。顔の形や、全部のバランスがあるけど、下のラインだけで言うなら私は黒目下にブラウンのシャドウを仕込みます。+6
-0
-
221. 匿名 2017/06/30(金) 00:17:45
>>216
私は夏場はおでことほっぺたと鼻と本当に必要最低限はところだけにうーっすらとだけファンデつけてます。あと、ファンデつけるとき手を少し湿らせて気持ち水分含ませて塗ると落ちにくくなりましたよ!+9
-1
-
222. 匿名 2017/06/30(金) 00:18:28
>>218私はブラシでササササッと全部しますよ。+5
-0
-
223. 匿名 2017/06/30(金) 00:20:33
>>3
アイシャドウベースをまゆにも塗ってからパウダーで書いていくと結構変わります!+3
-0
-
224. 匿名 2017/06/30(金) 00:22:07
マユマスカラで、おすすめはありますか?
MAYBELLINEのオレンジっぽいブラウンを愛用していたのですが、もう売っていません。
よかったのに。
+5
-0
-
225. 匿名 2017/06/30(金) 00:22:09
>>222
ブラシでささっとかあ、成る程!!
今まで付属のパフ使ってたけど化粧直し用のブラシ買って今度試してみますね(*^_^*)ありがとうございました!+12
-0
-
226. 匿名 2017/06/30(金) 00:24:55
>>109
下地にリップクリームを塗り、その後口紅を塗る
これでも駄目だった場合は、色がついたリップクリーム等を試すと良いかもしれません
+8
-0
-
227. 匿名 2017/06/30(金) 00:33:17
パウダーファンデ使用の時にクリームチークを使いたいとき、どうすれば良いのかわかりません
順番的に下地→クリームチーク→パウダーファンデorルースorプレストなのはわかるんだけど、クリームチークの上からファンデーションブラシやパフを使うと汚れるしチークもヨレたり色も薄まりそうだし…。もしかしてチークの上だけはパウダー類を乗せずに避けるのが普通なのかな?
パウダーファンデ派の人は大人しくパウダーチークを使うのが正解なんですかね?パウダーファンデ派でクリームチーク使ってる方いらっしゃったら使い方を教えてください!
+7
-0
-
228. 匿名 2017/06/30(金) 00:36:31
昔からアイシャドウはブラウン系しか使ってなくて、おしゃれしたいとき(仕事以外、友達とご飯、イベントetc……)に違う印象にしたいから違う色も欲しいんだけど
何色がいいか分からないです+9
-0
-
229. 匿名 2017/06/30(金) 00:46:45
毛穴のフチにファンデがのって毛穴が目立つ。
ファンデ塗らない方がましなレベル。+10
-0
-
230. 匿名 2017/06/30(金) 00:57:20
>>201
youtubeだと動画で見れるからわかりやすいですよ+7
-0
-
231. 匿名 2017/06/30(金) 00:58:30
>>1
逆さまつげですが、資生堂のビューラーでカールさせてからヒロインメイクのマスカラを塗って、乾いてからもう一度ビューラーでカールさせるとしっかり上がります!
マスカラを塗った後の方がしっかりカールがつくので、最初のカールは適当で大丈夫です+6
-0
-
232. 匿名 2017/06/30(金) 01:04:11
>>228ご自身のパーソナルカラーによって選ばれた方が失敗がなくていいかもしれませんよー。又はブラウンはブラウンでもパールが入った物からマットな物まで幅広くあるからブラウンから卒業出来ない時は質感などで選ばれてみてもいいかもしれませんね。+6
-0
-
233. 匿名 2017/06/30(金) 01:06:04
>>28
目元に乳液かクリームをぬってからメイクしてますか?
目尻とか滲むところだけ、綿棒かコットンを折って拭き取り化粧水で油分をとり、さらさら系パウダーをつけてアイメイクしてはどうでしょう
あくまで滲むところだけですよ+9
-0
-
234. 匿名 2017/06/30(金) 01:06:05
>>228
パーソナルカラーのことを調べてみると参考になるかも
カラーアイライナーなんかは取り入れやすいしそっちから始めてもいいと思う+9
-0
-
235. 匿名 2017/06/30(金) 01:08:54
>>214
海外のメイクみたいな眉毛ですか?+1
-0
-
236. 匿名 2017/06/30(金) 01:09:06
いつもこの手のトピ気付くの遅くて質問しても回答もらえない( ; ; )笑
けど質問ですお願いします!
紫のパウダーを持っているのですが、オレンジメイクの日に使うと違和感が…
チークをオレンジにした時は紫は使わない方が良いですか?
そもそもフェイスパウダーとチークってどっちが先ですか??+9
-0
-
237. 匿名 2017/06/30(金) 01:22:14
>>236
紫色とオレンジは逆の色味なので
オレンジメイクの時はオークル(イエロー)系のパウダーがいいと思います( ¨̮ )
紫パウダーを使う時はピンクやレッド系の色味でメイクしてみては?(*ˊૢᵕˋૢ*)
+19
-0
-
238. 匿名 2017/06/30(金) 01:23:22
>>236
ご自分で違和感があるならその組み合わせは控えたほうがいいかも...
オレンジ→日焼け。キュート、元気なイメージ
紫パウダー→儚げ、透明感、綺麗め
イメージが対極なんですよね
メイクのプロではありませんがいかがでしょうか(  ̄▽ ̄)+19
-0
-
239. 匿名 2017/06/30(金) 01:24:04
鼻の下がなんだか茶色くくすんでしまって、ファンデ塗ってもうっすら透けて見えて恥ずかしいです。
どうすれば消えるのか知ってる方いたら教えてくださいー(泣)!+2
-0
-
240. 匿名 2017/06/30(金) 01:25:05
>>32 ファンケル+0
-2
-
241. 匿名 2017/06/30(金) 01:29:36
>>113 眉毛専門店に行ってみては?4、5千円で1ヶ月くらいもちますよ。色々教えてくれるし。
施術は多少痛いけど。+4
-1
-
242. 匿名 2017/06/30(金) 01:32:21
肌の乾燥系の悩みは、お休みの時や時間がある時に、拭き取り化粧水で優しく油分をとって、化粧水をつけて、パックしてクリームをして、ヤクルトのんでひたすら時間が許す限り寝る!!!
とびっくりするぐらい調子よくなると思いますよ
ちなみに私は安い化粧水たっぷり、安いルルルンのパックでなかなかいい感じです+5
-0
-
243. 匿名 2017/06/30(金) 01:36:13
>>196 リキッドは苦手ですか?シャネルのCCクリームは下地もいらないし、日焼け止めも入ってるしカバー力あっていいですよ。+3
-1
-
244. 匿名 2017/06/30(金) 01:37:39
パウダーファンデやパウダーチークをつけると浮いてしまうというか、粉感が出てしまいます。
保湿はしっかりしているつもりだし、普通肌です。下地を塗って少し時間も置いています。
乾燥が原因なのか使っているものが合わないのか…わかりません。
ちなみにどちらもエスプリークを持っています。
パウダーファンデを使っている方は何肌ですか??
また、綺麗につく方法を教えて下さいm(._.)m+7
-0
-
245. 匿名 2017/06/30(金) 01:41:41
>>237>>238
早速お返事ありがとうございます!
やはりオレンジと紫は合わないのですね( ゚д゚)オレンジの時用のパウダーも買ってみます。
ちなみにフェイスパウダーとチークの塗る順番がわからず、教えて頂きたいです。
パウダーチークの場合はフェイスパウダーの後ですか?先ですか?後の場合、チークの上にも乗せますか?
クリームチークの場合チークの後で良いのでしょうか?チークの上にも乗せますか?
質問ばかりですみません。どなたかお願いします。+7
-0
-
246. 匿名 2017/06/30(金) 01:46:58
>>232>>234
パーソナルからー...調べてみます!+2
-2
-
247. 匿名 2017/06/30(金) 01:51:39
>>245
私だったら、肌がテカりやすいならチークのあとにフェイスパウダーをつけるかな
チークつけすぎちゃった場合とかにフェイスパウダーで多少ごまかせるし
テカりにくくて適度に艶感がほしかったらチークの上にフェイスパウダーはつけない
でも、肌のコンディションによってあとにつけたり、先につけたりのほうがよかったりするから順番かえて日々試してみては+7
-0
-
248. 匿名 2017/06/30(金) 01:56:06
どうやってもクマがかくれません。
小さい時からあるからか、コンシーラーで隠しても濃いクマが見えます
どうしたらいいですか+5
-0
-
249. 匿名 2017/06/30(金) 02:04:39
>>109
赤色何号とかのタール色素に弱いのでは?
ナチュラグラッセやファンケル、エトヴォス、24hコスメなどにタール不使用のリップがありますよ。
わたしも唇は弱いですが、ケイトのティントやロレアルパリのオーディナリールージュなら何とかいけました!+4
-0
-
250. 匿名 2017/06/30(金) 02:06:59
ビューラーは、睫毛の根元→睫毛中間→睫毛先
の順番で三段階しっかりカールを付けれはある程度は綺麗に睫毛上がるはず
すぐパンダ目になる人は、アイメイク前に下瞼に少し多めにフェイスパウダーを叩くとマスカラの滲みや、下瞼にアイシャドウが映るなど解消されますよ+5
-1
-
251. 匿名 2017/06/30(金) 02:10:29
時間が経っても顔の赤みを隠せるファンデってありますか>_<?+5
-2
-
252. 匿名 2017/06/30(金) 02:15:19
普段はリキッドファンデーション使ってて化粧直しはパウダーでするけど、乾燥肌だからすごくパサパサになる。こういう場合何かいい方法ありますかね??+3
-1
-
253. 匿名 2017/06/30(金) 02:16:25
>>186
主さん!
まつ毛パーマならセルフでできますよー!
わたしも睫毛上がらないし、まぶためっちゃ分厚いので難儀してましたが、セルフパーマしたらビューラーせずに済むし楽チンです!
パーマは片目20分くらいかかるけど、一ヶ月は持ちますよ( ´∀`)
ちなみにセルフキットは3千円ちょいで7.8回は持ちそうです!+8
-1
-
254. 匿名 2017/06/30(金) 02:20:33
ペンシルタイプのアイライナー
どんなににじまないと謳ってるアイライナー使っても
思いっきりパンダになります
筆ペンタイプならほとんどにじまないけど
ペンシルタイプの方が自然だから好き
にじみにくくするコツや
これならにじみにくいよーってライナーあったら教えてください
+10
-1
-
255. 匿名 2017/06/30(金) 02:27:41
>>239消すのはスキンケアで力を入れるとして、私ならコンシーラー…か、光で飛ばす事を考えてハイライトをすこーし乗せてあげます。
+2
-1
-
256. 匿名 2017/06/30(金) 02:29:02
>>252化粧直しスプレー的なやつがあるので、そちらはどうかな?+3
-1
-
257. 匿名 2017/06/30(金) 02:31:21
>>244パウダーファンデ、パウダータイプのチークに拘りがありますか?粉感がイヤとの事なので、いっその事リキッドファンデ、クリームチークにされてみてはどうでしょうか?+4
-0
-
258. 匿名 2017/06/30(金) 02:33:41
>>254滲みにくい下地作りに力を入れてみてください。目の周りもしっかり。アイメイクをする前にパウダーをしっかりめに叩いておくと、滲みにくくもなります。+5
-1
-
259. 匿名 2017/06/30(金) 02:35:00
>>251IPSAのコントロールカラーしてエスティーローダーダブルウェア+2
-2
-
260. 匿名 2017/06/30(金) 02:38:46
>>248他トピで見たけど、赤リップ青グマでググってみてーって。+4
-1
-
261. 匿名 2017/06/30(金) 02:59:12
角栓でぼつぼつしてファンデを塗ると逆に目立ちます(><)
みなさんどうしてますか?
あとリキッドファンデのあとはパウダーファンデとベビーパウダーどっちがいいと思いますか?+9
-1
-
262. 匿名 2017/06/30(金) 03:14:30
>>261
毛穴はスキンケアと生活習慣見直すのが最善。メイクならポアを使って毛穴埋めるのはどうですか?
リキッドとパウダーファンデは厚塗り感が出るからオススメしない。ベビーパウダーよりルースパウダーの選択肢はないの?+9
-1
-
263. 匿名 2017/06/30(金) 03:30:26
>>227
下地→クリームチーク→ルースパウダー→パウダーファンの順でメイクしてます。チークの上にもファンデしてます。ヨレる事はないけど商品によっては色が薄くなることがあるのでその場合は始めから濃くしておくかパウダーチーク重ねる。
パフは汚れるので替えのパフを用意するか、洗うのが面倒ならパウダーチークの方がいいよ+6
-3
-
264. 匿名 2017/06/30(金) 03:39:12
>>10
それなら、ラロッシュポゼのCCクリーム使うといいかも!
ただ、目尻のシワも、シミとくすみも、下地でカバーするよりも、まずは美容液でケアしてあげた方が根本的な改善は見られるかも知れません!!+3
-1
-
265. 匿名 2017/06/30(金) 04:25:20
>>1
私も奥二重です!夕方には落ちてきてしまいますよね。。私はまつげパーマしてからとても楽になりました!傷むという意見もあると思いますがビューラーかけすぎで抜けるよりは少しは良いのかな?と思ってます(^^)+5
-1
-
266. 匿名 2017/06/30(金) 04:32:19
265です。
夕方には落ちてくるわけではなかったんですね。。
ごめんなさい。
+4
-1
-
267. 匿名 2017/06/30(金) 07:32:05
アイライナーをひこうとすると手がプルプルします。
なに筋を鍛えれば良いのでしょう?+6
-1
-
268. 匿名 2017/06/30(金) 07:55:48
時間が経っても顔の赤みを隠せるファンデってありますか>_<?+5
-0
-
269. 匿名 2017/06/30(金) 08:01:36
ベージュ系のトップスに合うメイクのカラーは何色でしょうか?
最近服とメイクの色を合わせることの重要性に気づいた36歳です。
詳しい方いましたらぜひ教えてください!+5
-0
-
270. 匿名 2017/06/30(金) 08:03:51
もうアラサーなのに未だに画像みたいなフタに穴が空いているフェイスパウダーが使えません。あまりパフに量をつけられないです。調べてもよく理解できずに、結局ずっとキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー使ってます。ブラシでくるくる取ってさっとはたけるので。。+7
-2
-
271. 匿名 2017/06/30(金) 08:19:48
フェイスパウダーについて!粉でもプレストでもどっちも使う、しっかりつけるから年中マット。
ツヤ肌とか関係なし。動画見て勉強してるんだけどびっくりするぐらいさーっとしかお粉つけてない。
テカる部分だけってあれじゃ筆でリキッドファンデ拭ってるだけじゃないの?マスクと眼鏡したら取れちゃうじゃない?皆さんあんなにベトベトの状態のままなの?
教えてください。+9
-3
-
272. 匿名 2017/06/30(金) 08:19:56
>>270
ルースパウダーも筆にとって使ってみては?
マシュマロフィニッシュも固められているだけでルースパウダーと同じ役割なので問題ないと思います!+8
-1
-
273. 匿名 2017/06/30(金) 09:36:58
>>32
ちふれのコールドクリームいい!+4
-3
-
274. 匿名 2017/06/30(金) 09:55:17
良いプレストパウダーあったら教えてください
マットでなくほんのりパールが入ってるのが希望です!+3
-0
-
275. 匿名 2017/06/30(金) 10:03:02
>>224
ヘビーローテーションの眉マスカラがおすすめです(*^^*)
6色展開でオレンジブラウンもありますよ☆ヘビロテ商品 カラーリングアイブロウ ヘビーローテーション|株式会社伊勢半www.isehan.co.jpヘビーローテーションの公式ホームページ。目元を強調したしっかりメイクを楽しむ人のためのヘビロテ商品(マスカラ、眉マスカラ、アイライナー)。ヘビロテ商品 カラーリングアイブロウのページです。
+6
-0
-
276. 匿名 2017/06/30(金) 10:07:06
肝斑が消えるコンシーラー教えて下さい。。。+2
-0
-
277. 匿名 2017/06/30(金) 10:43:28
青クマに赤リップオススメしてる人いたけど、色素沈着とかこわいからクリームチークで代用したほうがいいとおもうよ!同じ肌になるようだし、調節もききやすいし!+3
-0
-
278. 匿名 2017/06/30(金) 10:45:37
誘導美容液、化粧水、ゼリーパック、乳液と使ってますが浸透できてないためかカス?みたいなのが出てきます(´๑•_•๑)
化粧水はコットンでパッティングしてるんですけど
何か解決策はありますか(。´・ω・)?+0
-0
-
279. 匿名 2017/06/30(金) 11:06:05
>>278
アイテムの相性もあるけどもしかしたら使う量が多いかも。あと一つ一つ馴染むの待ってから次のステップにいった方がよいと思います!+4
-0
-
280. 匿名 2017/06/30(金) 11:14:36
シミやそばかすが目立つのに、色の選び方が分からず、まだコンシーラーを使ったことがありません(^_^;)
シミそばかすの色、肌の色などどのような基準でコンシーラーを選べばいいのでしょうか。
教えてください(>人<;)+0
-0
-
281. 匿名 2017/06/30(金) 11:23:05
>>268
赤みを消すにはグリーンの下地ですよー!
ファンデはピンク系を使ってるのであれば、オークル系に変えればだいぶ改善するかと(*´ω`*)+0
-0
-
282. 匿名 2017/06/30(金) 11:31:23
艶肌になるにはどのファンデーションおすすめですか?
アラフォーになって顔がくすんで疲れた感じになってしまってます。
+1
-0
-
283. 匿名 2017/06/30(金) 11:34:44
プリマの下地→パウダーファンデ使ってます。ベタベタして気持ち悪いのでルースパウダーをその後使ってますが、厚塗り感があります(>_<)塗った感があまりなく、サラサラした仕上がりにする方法はないでしょうか?(>_<)+3
-1
-
284. 匿名 2017/06/30(金) 11:36:32
>>255
なるほど、ハイライト!
スキンケアも含めてやってみます。
ありがとうございます!+0
-0
-
285. 匿名 2017/06/30(金) 11:38:58
>>114さん
パウダーファンデーションにオイルを混ぜるのってどうやるんですか!?+0
-0
-
286. 匿名 2017/06/30(金) 11:42:12
>>224
メイベリンのオンラインショップだとまだ売ってるかも。前に廃盤したの欲しくて問い合わせたら教えてくれました。+1
-0
-
287. 匿名 2017/06/30(金) 11:53:24
アイシャドウがグレーから紫に発色します。
ブラウン→グレー
ピンク→紫
原因と対策ありますでしょうか?+0
-1
-
288. 匿名 2017/06/30(金) 11:57:26
>>74
ちふれの公式サイトに、メイクの基礎中の基礎のやり方がのっているページがあり、
そこのチークのページがとてもわかりやすかったです!!
下地やアイシャドウの塗り方、眉毛の書き方など1通りあり
初心者すぎて右も左もわからない頃にとても助かりました。オススメです+8
-0
-
289. 匿名 2017/06/30(金) 12:04:01
アベンヌウォーターの使い道を教えて下さいm(_ _)mいただいたのですがいまいち使いこなせません。+2
-0
-
290. 匿名 2017/06/30(金) 12:09:33
>>283
下地→ルースパウダー→パウダーファンデの順番にしてみるのはどうでしょうか?
下地後でベタベタしている状態だとパウダーファンデがぼてっとつくと思うので、ルースパウダーで押さえた後にブラシでパウダーファンデをのせると厚塗り感が少なくなると思います。+5
-1
-
291. 匿名 2017/06/30(金) 12:22:33
>>267
肘をテーブルにつけて、安定させた状態で描くのが確実かと。+11
-0
-
292. 匿名 2017/06/30(金) 12:24:40
マスカラが取れて落ちてにじんでしまう人が何人かいましたが、そういう方はマスカラがご自身に合っていないかもしれません。
揮発性物質のせいで涙が出る量が多くなってマスカラが取れてしまっているのかも。
ざっくばらんな言い方になってしまいますが、値段が高いのから安いのまで色々試してみてください。
あとマスカラしたあとにマスカラコートをするとカールの持ちがよくにじみにくいとおもいます。+3
-0
-
293. 匿名 2017/06/30(金) 12:26:35
>>276
普通のシミ用ではカバーできない理由は?色が濃いの?範囲が広いの?
ていうか、コンシーラー代でトランシーノ買って飲む方が、キレイになれるかも。
+1
-0
-
294. 匿名 2017/06/30(金) 12:29:29
>>270
私はパフをケースに入れたまましっかり蓋をして軽く振ってから開けてパフについた余分な粉をかるく容器の淵ではたいてから使ってましたよ+3
-0
-
295. 匿名 2017/06/30(金) 12:31:31
アイラインを引いてまばたきしたら、目の下側にも色がついてしまいます。
どうすれば色がつきませんか?+3
-0
-
296. 匿名 2017/06/30(金) 12:31:32
>>252
携帯用ボトルに乳液を入れて持ち歩いてみては
乾燥するところにメイクの上から乳液たっぷりくるくる→塗らしたコットンでオフ→ファンデ
乾燥したら重ねて悪あがきするより手間はかかりますがこれが一番綺麗に仕上がります慣れれば5分もあればできますよ
>>254
ペンシルはまつげの間を埋めるように書くとまばたきのせいで、私もどうしてもにじんでしまうのでまつげの間だけはリキッドで書くのはいかがでしょうかまぶたの上に書くのはペンシルで...面倒ですかね(^o^;)
>>267
アイライナを引くときに肘を机において書くと書きやすいですよ
置けない場合は脇を閉めて手の平の下部分を顔に添えて書くと安定します
+7
-0
-
297. 匿名 2017/06/30(金) 12:34:56
>>277
リップに限らず化粧品全般に言えることだけれど、顔料の粒子はサイズからして、皮膚に浸透とか不可能。色素沈着ってよく言われてるのは、拭き取る際の摩擦がシミになってるだけ。
て、吉木伸子が書いてるよ。+5
-1
-
298. 匿名 2017/06/30(金) 12:36:11
>>295
乾くまで、まばたきしないない。+7
-0
-
299. 匿名 2017/06/30(金) 12:36:57
>>269
ベージュの服を着ている画像検索してみては?
私は暖色系のメイクがあうと思います(^.^)
>>287
肌がくすんでるんだと思います
保湿をして透明感をしてからメイクするか、基本的なパーソナルカラーの見直しか、ファンデの色の見直し、あとはアイシャドーベースをぬってからアイシャドーをつけると解決するかもしれません
+2
-0
-
300. 匿名 2017/06/30(金) 12:39:29
毛穴かくれる下地ありますか?+2
-0
-
301. 匿名 2017/06/30(金) 12:40:17
>>270
ケースひっくり返してガン!て底部分叩くと、パフにそこそこパウダーついてるよ。
でも、面倒だから私なら内蓋は捨てて別のケース(ファンケルの、内蓋がプラスチックじゃなくて伸縮するネットのやつとか)に入れ替えるか、筆で使うかにする。+5
-1
-
302. 匿名 2017/06/30(金) 12:40:54
>>290
メイク後ひとふきすると良いですよ+1
-1
-
303. 匿名 2017/06/30(金) 12:41:26
>>165
目が乾かないアイメイクのブログ記事があります。
検索したらでてくるはず!
パソコン作業が主なので参考にしてます。+0
-5
-
304. 匿名 2017/06/30(金) 12:42:06
眉毛まろだけど消えない眉書きありますか?+1
-2
-
305. 匿名 2017/06/30(金) 12:42:57
なんかこのトピ、みんな優しい~♪
顔わからないけど、女子トークしてる気分になれた!
参考になるし、このトピの雰囲気好き♡+27
-3
-
306. 匿名 2017/06/30(金) 12:43:49
>>269
ゴールドかブラウン。
でも、ベージュの場合はトップスじゃなく
ボトムスの色に合わせる方がお洒落かも。+6
-2
-
307. 匿名 2017/06/30(金) 12:49:09
>>278
浸透は関係なくて、ポリマー配合成分のもの使う場合はしょうがない現象です。多分、ゼリーパック?じゃないかと…ゼリーパック無しで1度、試してみては?+2
-2
-
308. 匿名 2017/06/30(金) 12:50:12
鼻頭の毛穴にファンデがたまります。。
最近評判の良いマキアージュの下地とファンデにしたのに…
+3
-4
-
309. 匿名 2017/06/30(金) 12:53:27
>>287
まぶたが青黒く、くすんでるんでしょうね。アイシャドウベースとかコンシーラーでくすみを抑えてから、アイシャドウ塗るといいですよ。+4
-2
-
310. 匿名 2017/06/30(金) 13:00:12
リキッドファンデ崩れやすい人はファンデつけすぎかも
説明に書いてある仕様量より少なめにつけて
肌につけるときは筆だと薄づきになるし余分につきにくいしファンデの節約にもなるよ
筆は安いやつだと肌触りがわるいし毛がすぐぬけてバサバサになるからなるべく高いのを買って
使い方やお手入れも教えてくれるし
個人的にはプチプラ・デパコス論争より良質な化粧道具を使うほうがいいと思ってる
+12
-2
-
311. 匿名 2017/06/30(金) 13:04:17
>>293
トランシーノは長い間服用していたのですが効果が実感できず。。。
範囲も広いし濃いし、元々色白な方なので肝斑が変に目立ちまくっています。+0
-1
-
312. 匿名 2017/06/30(金) 13:05:20
>>268
赤みの理由がニキビとか湿疹なら、がっつり塗って隠すより、治療を優先すべきかも。
単なる赤みだとして、メイク直後はカバー出来てるのに化粧崩れで赤み見えてきちゃうってことなら、メイク拭き取り・再メイクするしかないかと。面倒なら、崩れたとこの油抑えて青とか緑系のフェイスパウダーを全体に薄く重ねるか…。
落ちないファンデって厚塗り感とか不自然さが伴いがちだから、舞台の上とか夜のお仕事で室内光限定の環境とかじゃない限り、あんまり使いやすくはないよ。+3
-2
-
313. 匿名 2017/06/30(金) 13:05:56
>>270
パフを入れてひっくり返す。
そしたら、パフに付いている粉をパフを揉むようにして余分な粉を落とす。
そうすると、パフ全体に満遍なく粉が付きますよ!+7
-2
-
314. 匿名 2017/06/30(金) 13:06:51
>>311
だとしたら、肝斑じゃなくシミなのでは。
一般的なコンシーラーで大丈夫。+4
-3
-
315. 匿名 2017/06/30(金) 13:07:54
>>309
ありがとうございます!
すっぴん瞼をよく見てみたら青い血管が透けていました。
明るいベージュのシャドウベースは使っているんですが駄目でしたので、補色を利用してみたいと思いますぺこり+2
-2
-
316. 匿名 2017/06/30(金) 13:09:32
>>304
アイブローではないですが、有名なのはダイソーのアイブローコート。
マニキュアみたいな刷毛で最後に塗ります。
ダイソー以外だとキャンメイク、セザンヌあたりがプチプラ。
最近は24hって、書いてあるメーカー(名前を失念…)からも出てます。そちらは 1000円ちょいかな?
それを使うと落ちないですよ!+4
-1
-
317. 匿名 2017/06/30(金) 13:12:23
>>314
お返事ありがとうございました!+3
-1
-
318. 匿名 2017/06/30(金) 13:17:11
>>311
ファンデを1トーンか2トーン暗いやつにすると、肝斑?シミ?が浮いて悪目立ちしなくなるよ。
コンシーラーやファンデで塗り潰して隠すとどうしても不自然だったり老けて見えたりするから、暗めのファンデを薄く伸ばす方がキレイになると思う。あと、肝斑の辺りに粒子の細かいパールのハイライト重ねると、目立ちにくいよ。+1
-1
-
319. 匿名 2017/06/30(金) 13:19:01
>>298
書き方が悪くてすみません。瞬きというのは乾いた後です。
引いたアイラインが十分乾いた後でも、瞬き(無意識でしてる)をすると目の下側に色がつきます。(1日終わって鏡を見たら目の周りが黒い)
使ってる化粧品はちふれのペン(鉛筆)タイプです。
+2
-1
-
320. 匿名 2017/06/30(金) 13:26:45
>>319
パンダ目になるってことですね。
今お使いのちふれのものはウォータープルーフではないと思うので、それが原因だと思います。
ウォータープルーフのものを試してみては?+4
-1
-
321. 匿名 2017/06/30(金) 13:38:43
>>304
眉ティントとかどうですか?
スッピンの時にそれで眉毛を書いてメーカーによるけど1時間〜一晩置いて、ペリペリ剥がすと3日とか落ちないです。
価格は1200円前後くらいです。
プールとかでも眉毛なくならないですよ!+9
-5
-
322. 匿名 2017/06/30(金) 13:39:51
>>320
了解です!試して見ますね(`・∀・´)
ありがとうございます。+2
-2
-
323. 匿名 2017/06/30(金) 13:46:16
年齢特有の黄くずみはどうしたらいいんですか??
+3
-1
-
324. 匿名 2017/06/30(金) 13:55:13
>>290
283です!順番変えるだけで違うんですね!早速試してみます!ありがとうございます(^-^)+1
-1
-
325. 匿名 2017/06/30(金) 13:59:05
>>323
糖化対策って、現代医学では殆ど手だて無いみたいです。
わずかに、ロート製薬のデパート専用ブランドの化粧品で糖化対策のものが出てますが、薬じゃなく化粧品なのであくまで、効果は気休め程度かと…。
もっと色々、増えて欲しいですよね。+7
-0
-
326. 匿名 2017/06/30(金) 14:44:33
>>264さん、10です。教えてくださってどうもありがとうございます(>_<)
下地の情報なくてマツキヨのお姉さんに相談していたところでした!
通販でも買えるみたいなので検討します!
+0
-1
-
327. 匿名 2017/06/30(金) 15:07:28
眼瞼下垂の為DUPの両面アイテープを使用しているのですが、説明書通りに理想の二重ラインの下に貼ると瞼の上の肉が乗っかって逆に目が小さく見えるような気がします。どうやったら上手く出来ますか?
あと、他にオススメのアイテープやアイプチなどありましたら教えてください+0
-0
-
328. 匿名 2017/06/30(金) 15:10:40
顔が長いからチークをどこに入れたら少しはマシに見えますか?+4
-0
-
329. 匿名 2017/06/30(金) 15:13:45
時間が経つとアイシャドウが目の下ににじんでくる。
ボヤッとしてくる。
目がにじまない方法教えてください(´;ω;`)+2
-1
-
330. 匿名 2017/06/30(金) 15:25:49
主です。
まつ毛パーマすっごく気になってきました!
今日は根元からビューラーをせず、まぶたの皮がかぶってない所から上げてみたところ、ちょっと上がりました!しかし持続せず、、。まつ毛があまり長くないからクルンとならないのかもしれません、、。
+1
-0
-
331. 匿名 2017/06/30(金) 15:49:03
>>291
肘をつく。なるほど。やってみます。
いつも洗面所でたってやってました。
ありがとうございました。
+3
-0
-
332. 匿名 2017/06/30(金) 16:00:09
メイクの仕方がわからない
何を塗ればいいのかわからないし、塗る順番もわからない
みんなメイクうまいよね
+0
-3
-
333. 匿名 2017/06/30(金) 16:34:53
>>304騙されたと思って百均ダイソーにあるアイブローコートを買ってみてください。プールでも取れませんよ。+8
-0
-
334. 匿名 2017/06/30(金) 16:36:09
>>323コントロールカラーを駆使してください。+4
-0
-
335. 匿名 2017/06/30(金) 16:39:43
>>328色んな場所を試してみては?あっ今日いいかも?って場所に出会うはず。髪型やシェーディングも並行して頑張ってください+3
-0
-
336. 匿名 2017/06/30(金) 16:41:19
>>332あなたも絶対メイク出来るようになります。でも、顔にコンプレックスが無いのかな?私はちょっとでもマシに見せるたくてメイク研究しまくるから…ぎゃくに羨ましい意見です。+6
-0
-
337. 匿名 2017/06/30(金) 17:15:37
>>287
見たままの色が乗らないってことですよね?
アイプライマーを使うと発色もだいぶ変わると思います。
すでに実践済みならすみません。+3
-0
-
338. 匿名 2017/06/30(金) 17:19:43
>>323
ピンクやパープルの下地を使うのはどうでしょうか?
エスプリークグラン?のピンク下地は普通のエスプリークよりも明るめでしたよ。+0
-0
-
339. 匿名 2017/06/30(金) 17:20:24
>>338
すみません?コフレドールと混同してました。
エスプリークエクラです。+2
-0
-
340. 匿名 2017/06/30(金) 18:04:40
>>279
(*´▽`人)アリガトウ♡ございます!
一応肌を触ってベタベタしなかったら次にってしてる感じなんですがよく分からなくて(´๑•_•๑)
量も書かれてる通りにしてるんですがそれでも多いってことなんでしょうか(。´・ω・)?+1
-0
-
341. 匿名 2017/06/30(金) 18:12:31
>>328
面長なら画像のようにチークを入れるよ。+8
-0
-
342. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:22
リップ系のものを塗ると唇の皮がめくれてきます。
口紅、薬用リップ色々つかってみましたがだいだいむけます。
理由がわかりませんが、むけなさそうなリップありませんか?+1
-0
-
343. 匿名 2017/06/30(金) 19:12:19
>>340
規定量でだめなら>>307さんのコメの方法はどうですか?+1
-0
-
344. 匿名 2017/06/30(金) 19:23:38
>>1
まつげパーマかけてみたら?
私1ヶ月半ごとにかけてるけど、くるんくるんよ♪+6
-0
-
345. 匿名 2017/06/30(金) 19:41:18
>>3
失敗したら残念な眉毛で3日も過ごすのか.....(笑)+6
-0
-
346. 匿名 2017/06/30(金) 19:41:41
>>336
コンプレックスありまくりで、いつもマスクで過ごしてます…
でも昔からメイクにあまり興味がなくて、ガッツリとメイクしたことないんだ
アイラインも口紅もつけたことない
メイクした自分の顔が気持ち悪くて
石原さとみみたいにメイク研究してる人って本当にすごいと思う+0
-2
-
347. 匿名 2017/06/30(金) 19:57:00
>>346
コンプレックスある方が
鼻が低い→シェーディング+ハイライト
目が小さい→アイメイク
輪郭が特徴的→シェーディングやチーク
等々、目に見えて改善出来る方法あるから
やりがいあるよ!
漠然と「キレイになりたい」より、絶対取っつきやすいはず。
慣れてないと違和感あって落ち着かないと思うから、ナチュラルめのマスカラとかカラー下地とかフェイスカラーとか、傍目には気づかれ難いとこからちょっとずつ始めると、良いかも。+6
-1
-
348. 匿名 2017/06/30(金) 20:02:29
>>289
ベースメイク終わった後に顔全体に吹き付けて、ティッシュで抑えると綺麗に保ち良く仕上がりますよ。+0
-0
-
349. 匿名 2017/06/30(金) 21:49:46
>>224
私も同じものがお気に入りで、アマゾンで購入してますよ^ ^+0
-0
-
350. 匿名 2017/06/30(金) 23:23:30
>>18
あなたは化粧水が肌に馴染む前に乳液塗るの?
しっかり肌に浸透させないと化粧もちが全然違うよ
それからスキンケアした後すぐに化粧下地塗るのもNG
10~15分待ってから化粧始めるといいよ+3
-0
-
351. 匿名 2017/06/30(金) 23:50:42
コンシーラー使ってもクマが消えない。なんかもう皮膚がたるんでしまってるみたい。どうしたらいいの。+2
-0
-
352. 匿名 2017/07/01(土) 00:58:16
>>351
コンシーラーで隠すよりもハイライトでとばしてみては
コスメデコルテのイルミネイトコンシーラーいいですよ
顔に立体感と透明感でますしくまも私は隠れます
4000円近くするので、カウンターでためしてみてください+0
-0
-
353. 匿名 2017/07/01(土) 01:55:30
>>343
>>307
コメント(*´▽`人)アリガトウ♡ございます!
そうしてみます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
+0
-0
-
354. 匿名 2017/07/01(土) 05:30:00
>>351光で飛ばして見ては?+1
-0
-
355. 匿名 2017/07/02(日) 13:51:26
私の場合光で飛ばすと逆に目立つ茶クマなんですが、この場合はどうしたら?泣+1
-0
-
356. 匿名 2017/07/03(月) 02:22:38
パーソナルカラーが春パスなのに、ふんわりしたメイクが物足らないと思ってしまいます。
みなさんは、似合うメイクやパーソナルカラーに合わせたメイクをどうやって試されてますか?
メイク大好きで長年やってきたメイクと、違うので何から手をつけていいか困ってます!!+2
-0
-
357. 匿名 2017/07/04(火) 18:27:13
イエベ春でも使えるブルーのアイシャドウが知りたいです、同じ方どちらのものを使われていますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する