ガールズちゃんねる

挨拶しない人

627コメント2017/07/17(月) 06:21

  • 1. 匿名 2017/06/28(水) 08:45:01 

    子供を保育園に通わせているのですが、挨拶をしない人が数人居たり、同じマンション内でも挨拶しても無視する方が居ます。
    最近は、こちらからしても無視されるので素通りする様になりました。

    挨拶しても無視・返さない人の対処法はどうしていますか?

    +817

    -8

  • 2. 匿名 2017/06/28(水) 08:45:54 

    むこうがしないならしない
    一方通行なものは挨拶じゃない

    +1178

    -16

  • 3. 匿名 2017/06/28(水) 08:46:05 

    私は無視されてもとりあえず顔見知りなら挨拶する。
    無視されても別に気にならない。

    +732

    -94

  • 4. 匿名 2017/06/28(水) 08:46:08 

    されなくてもする

    +637

    -52

  • 5. 匿名 2017/06/28(水) 08:46:10 

    おはようございます(╹◡╹)
    気にしないようにしています。

    +406

    -35

  • 6. 匿名 2017/06/28(水) 08:46:32 

    お隣さんがそうです
    もう気づかないふりしてます

    +595

    -6

  • 7. 匿名 2017/06/28(水) 08:46:59 

    私も無視される人にはしなくなった。
    ここでも挨拶されたくないって人を見るから、そういう人なんだろうと思うようにしてる。

    +736

    -5

  • 8. 匿名 2017/06/28(水) 08:46:56 

    あー、隣国の方かな?
    と、思うようにしています。
    無視されても、挨拶はし続けてるよ。
    顔見知りで無視された場合は、会釈だけやってる。

    +121

    -122

  • 9. 匿名 2017/06/28(水) 08:47:06 

    +15

    -38

  • 10. 匿名 2017/06/28(水) 08:47:16 

    でも、いつどこで子供がお世話になるかわからないから、一応挨拶はする。

    +431

    -18

  • 11. 匿名 2017/06/28(水) 08:47:17 

    挨拶しない人に会った場合、とりあえず頭だけは下げる。

    +459

    -10

  • 12. 匿名 2017/06/28(水) 08:47:29 

    こちらも今後は声をかけません。愛想悪いなって思うぐらい。けど、田舎なのでその様な方はいません。知らない小学生にすれ違い様に ただいま!って言われると微笑ましくなるぐらい。

    +456

    -16

  • 13. 匿名 2017/06/28(水) 08:47:29 

    もちろん挨拶しない人にはこちらからも挨拶しない
    相手に求めるとイライラするし
    例え無視されても挨拶しなければ気が済まなければそれは自分自身の問題だから気にせず挨拶し続ければいいと思う

    +352

    -6

  • 14. 匿名 2017/06/28(水) 08:47:33 

    しないから私もしない、は違うと思う。
    特にお母さんは。
    子供が見てます。

    +477

    -107

  • 15. 匿名 2017/06/28(水) 08:47:34 

    されなくても一応する
    同じ土俵に立ちたくない

    +551

    -48

  • 16. 匿名 2017/06/28(水) 08:47:47 

    顔を合わせたら挨拶はする。けどなるべく会わないようにエレベーターの時間ずらしたりする。面倒くさい。

    +246

    -13

  • 17. 匿名 2017/06/28(水) 08:47:48 

    挨拶なんて私の自己満足だから返ってこなくても「自分に言われたと思わなかったかw」って気にしない

    +153

    -38

  • 18. 匿名 2017/06/28(水) 08:48:16 

    無視されたならさなくていいと思う。
    うちの主人は「あくまで礼儀として。相手が礼に欠けているからってこちらが礼を欠く理由にはならない」って言って挨拶し続けてるけど、正直そこまでしなくてもいいかなーと思ってる。

    +382

    -38

  • 19. 匿名 2017/06/28(水) 08:48:18 

    昨日はじめてみたアパート住人に挨拶したら見事に無視されたのでその人にはやめとこうと思った

    +290

    -6

  • 20. 匿名 2017/06/28(水) 08:48:25 

    年配男性とかしてくれない
    聞こえてないのかな?あえて?

    +221

    -6

  • 21. 匿名 2017/06/28(水) 08:48:29 

    頭がおかしい人かもしれないから、こっちも挨拶しないようにする。

    +256

    -7

  • 22. 匿名 2017/06/28(水) 08:48:56 

    お婆さんとかだと、聞こえてないのかな?と思う。
    年寄りって耳悪い人多いから。真横で話してても「は?」って言われたりする。

    +205

    -1

  • 23. 匿名 2017/06/28(水) 08:49:07 

    隣のおじさんは60代くらいだけど絶対挨拶しない。どうやって今まで生きてきたんだろうと思う

    +343

    -7

  • 24. 匿名 2017/06/28(水) 08:49:12 

    >>8なんでもかんでも隣国のせいにする人って視野が狭そう。私も隣国嫌いだけど、貴方みたいな人は隣国と同類だと思ってる

    +204

    -54

  • 25. 匿名 2017/06/28(水) 08:49:54 

    自分に言われてるか分からなくてアワアワしてるうちに通り過ぎちゃうこと何度かあったからもしかしたら無視したと思われてるかも(;´Д`)その時はごめんなさい!

    +84

    -23

  • 26. 匿名 2017/06/28(水) 08:50:09 

    電話でも会釈する癖がある私は無意識に会釈してしまう

    +143

    -2

  • 27. 匿名 2017/06/28(水) 08:50:43 

    無視する人は挨拶したくなさそうだからしない。

    +148

    -7

  • 28. 匿名 2017/06/28(水) 08:50:49 

    ご近所さんじゃなくて新入社員なんだけど、あいさつ無視する子が一人いてびっくり!(毎回)
    たかが挨拶だけどされど挨拶。
    その子の印象はとっても悪くなった。もう何しても印象は悪いままだと思う。

    +474

    -5

  • 29. 匿名 2017/06/28(水) 08:50:55 

    うちの近所の新興住宅地は若い夫婦が多くて、どの夫婦も挨拶しても無視されることが多かったんだけど、子供が生まれてからは子供を連れている時だけ向こうから挨拶してくるようになった。
    子供の手前、礼儀を大切にしているんだろうけど、正直言うと子供の前だけ繕ったところで虚しいよなぁと思っている。

    +453

    -5

  • 30. 匿名 2017/06/28(水) 08:51:56 

    たまにいる「ありがとうございました」を言わない店長とかはどうなの?って思う

    +296

    -4

  • 31. 匿名 2017/06/28(水) 08:52:04 

    挨拶しない!を貫く人。
    それはそれでいいんでない?
    いつか損しそうだけど

    +198

    -11

  • 32. 匿名 2017/06/28(水) 08:52:19 

    私、学校以外のお店とかでお母さん方に会うと顔がわからなくて、誰だっけ?見覚えはあるんだけど・・みたいな感じで通りすぎちゃって結果無視してる事がよくあります。
    いつも後になってあの人かー!ってなるのですごく気まずいです。
    こういう場合はどうすればいいんでしょうか。。

    +29

    -48

  • 33. 匿名 2017/06/28(水) 08:52:20 

    >>14

    うんすごくわかる〜

    私も無視されても自分からしてます。

    お母さんの影響だと思います。


    「挨拶は自分の為にもしなさいね」って教わりました。

    教わって良かったと思いますね。

    今は娘にもそう言っています。

    +212

    -18

  • 34. 匿名 2017/06/28(水) 08:52:42 

    派遣なんだけど、社員の1人が挨拶してくれなくて凹む。
    社員同士には挨拶してるけど、派遣は無視。
    「おはようございます」も華麗にスルー

    はぁ

    +339

    -1

  • 35. 匿名 2017/06/28(水) 08:52:50 

    3回して3回とも無視されたら、挨拶しないようにしてる。
    挨拶出来ない残念な人なんだと思うようにしています。

    +281

    -6

  • 36. 匿名 2017/06/28(水) 08:53:17 

    自分からは絶対挨拶しない人もいるよね
    こっちがしたら返す人がいる
    なんなんだろうね
    プライドが高いのかな

    +385

    -8

  • 37. 匿名 2017/06/28(水) 08:54:15 

    たまたま忘れただけかもしれないし。
    私コンタクト入れてなくて誰だか見えなくて、自分に言われてるのかわかんなくて戸惑ったことあるよ。
    主さんもあまりカリカリしないでね

    +11

    -35

  • 38. 匿名 2017/06/28(水) 08:54:30 

    道を譲っても当たり前のように去ってくチャリも腹立つ、こっちは歩行者だから優先なのに

    +269

    -4

  • 39. 匿名 2017/06/28(水) 08:54:32 

    田舎出身の私は挨拶無視されたら病みそうw
    田舎はだれでも挨拶+天気について一言までが挨拶だから…

    +123

    -20

  • 40. 匿名 2017/06/28(水) 08:54:44 

    今の…私に言ったのかな…
    って思うことがある
    無視してるわけじゃなくて声小さくて聞こえてないこともある気がする

    +46

    -22

  • 41. 匿名 2017/06/28(水) 08:54:46 

    >>32
    すごいわかる。なんか見たことあるけど保育園?小学校?習い事?いやもしかして同級生?なんて思ってるうちに通りすぎてしまう…

    +44

    -14

  • 42. 匿名 2017/06/28(水) 08:54:53 

    +11

    -5

  • 43. 匿名 2017/06/28(水) 08:55:09 

    本当は無視されてもした方がいいんだろうけど、ガラスのハートだから毎回無視されることに耐えられない。

    +224

    -4

  • 44. 匿名 2017/06/28(水) 08:55:20 

    >>34
    腹立つよね
    立場が同等以上の者には挨拶するけど下だとしないやつがたまにいる
    私が未熟なせいか死ねばいいのにと思ってしまう

    +260

    -9

  • 45. 匿名 2017/06/28(水) 08:56:16 

    相手の立場にもよるかな。
    上司か目上の人ならしない訳に
    いかないし。
    同じ立場の人なら 1 回無視されたら
    もうしない。

    +35

    -4

  • 46. 匿名 2017/06/28(水) 08:56:16 

    意地でも挨拶し続けるよ。
    実際隣の人に無視されてるけどしてる。
    いい加減私がしつこくてキョドってるのでうけるw

    初めは同じような人間になりたくないなぁと思って続けてたけど、最近は楽しくすらある。
    腹黒だけど、世間的には私が健気な常識人であちらが変わり者。思いっきり被害者ぶってます。

    +243

    -25

  • 47. 匿名 2017/06/28(水) 08:56:16 

    西川きよし

    先に挨拶されたら負け!!

    +172

    -3

  • 48. 匿名 2017/06/28(水) 08:56:22 

    妹には挨拶しても返ってきたことないです。

    職場の人にも男女共に2人いる。

    頑なに返さないのはポリシーなのかな?

    +91

    -2

  • 49. 匿名 2017/06/28(水) 08:57:04 

    うちも毎日保育園に同じタイミングで会う人が挨拶しても無視される。人伝にママ友作らない主義だと聞いたけど無視はないわー…。子供が見てるからするけど…

    +167

    -2

  • 50. 匿名 2017/06/28(水) 08:57:27 

    >>18 さん

    素敵な旦那さんですね。

    私もこれからもそう思ってし続けよう。





    挨拶しない人

    +111

    -9

  • 51. 匿名 2017/06/28(水) 08:57:37 

    職場近くのコンビニに元気よくおはようございます、ありがとうございました、いってらっしゃい、お仕事頑張って下さいとお礼を言う子がバイトをはじめました。出勤時間だと混むので人の目が恥ずかしくて、最初は何も返さなかったのですが最近は返してます。他の人もいってきますやありがとうと返してます。

    なんだか挨拶って心地良いなと感じてます

    +160

    -2

  • 52. 匿名 2017/06/28(水) 08:57:39 

    挨拶しない人

    +36

    -3

  • 53. 匿名 2017/06/28(水) 08:58:27 

    マンション内なら誰にでも挨拶する
    無視されたとか別にそんなこと気にしない

    +71

    -3

  • 54. 匿名 2017/06/28(水) 08:58:30 

    挨拶したら負け、と言われて育った子が居たけど
    在日だったよ。

    日本人は普通の教育や躾なら物心つく頃には自分から挨拶するように刷り込まれてる。

    +97

    -19

  • 55. 匿名 2017/06/28(水) 08:58:58 

    主さんは気づいてないだけで、その人から挨拶されたかもよ
    世の中には声が小さい人や内気な人もいるんだよ

    +18

    -10

  • 56. 匿名 2017/06/28(水) 08:59:28 

    >>1
    聴覚障害者かもよ

    +13

    -10

  • 57. 匿名 2017/06/28(水) 08:59:44 

    挨拶しても挨拶を返さない人は、相手の人に挨拶をして得にならないと思ってるから、挨拶しないんじゃないかな?これが自身の勤める会社社長とか、上司、友人、世話になっている人、好きな人ならば、絶対挨拶するもんね。

    +160

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/28(水) 08:59:50 

    >>15
    素晴らしい。
    自分の次元を相手のレベルまで落とすことはしたくないね。

    +72

    -3

  • 59. 匿名 2017/06/28(水) 09:00:12 

    >>32
    なんとなく愛想笑いで会釈しといて、気付いた時に屈託なく「あ、あのとき声かけていただきましたよね!気付いて(見えて)なかったので微妙な反応してすみませんでした!」と明るく話しかければいいよ。

    +15

    -3

  • 60. 匿名 2017/06/28(水) 09:00:34 

    >>2
    違うよ、一方通行は挨拶じゃない、なんて。

    挨拶はこっちからするものだし。
    相手がしないからこっちもしなくなると、負のスパイラルだよ。

    だから私は返事がなくても、会釈くらいはするようにしてます。

    +40

    -14

  • 61. 匿名 2017/06/28(水) 09:00:45 

    いるよね
    いただきます・ごちそうさまとかも言わない人

    +46

    -2

  • 62. 匿名 2017/06/28(水) 09:00:52 

    挨拶ごときでこんなに気を揉んじゃう日本人w
    真面目だなぁ

    +15

    -25

  • 63. 匿名 2017/06/28(水) 09:01:13 

    コンビニの「いらっしゃいませこんにちはー」には「こんにちは」って返す?

    +12

    -23

  • 64. 匿名 2017/06/28(水) 09:01:31 

    自分から挨拶する派ですが
    3回ルールです。それ以降は空気とみなします。ただ、そういう人は不思議と他の人がいるときには挨拶してきたり、影であの人(私)は挨拶できない人と言ってるみたいですが、くだらない人には存在を無視が一番!

    +87

    -6

  • 65. 匿名 2017/06/28(水) 09:01:37 

    保育園、幼稚園で知り合い以外には挨拶しないけどな

    +7

    -35

  • 66. 匿名 2017/06/28(水) 09:01:51 

    自分から勝手にしといて勝手にイライラするのはやめてほしい

    +9

    -43

  • 67. 匿名 2017/06/28(水) 09:02:26 

    目が合えば笑顔で挨拶する、
    すれ違うときには知らない人でも会釈をする、は
    基本でした。
    ただ一目ではわからない危険人物も最近多いから怖いです。

    +18

    -4

  • 68. 匿名 2017/06/28(水) 09:02:35 

    何かに集中してる時は周りが見えてないことがある。考え事とか。
    そういう時に挨拶されたらハッと我に帰って2秒後ぐらいに挨拶返してしまうんだけど「今の聞こえてたかな〜」ってよく反省する。

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/28(水) 09:02:45 

    本人に聞いたことがあります。
    普段話すときは普通なので、何故道端で会ったときにこちらから声をかけても挨拶しないのか聞いたときは突然だと声が出ないと言い訳をされましたが、顔を合わせた途端そっぽを向くのでよく分からない人だと思いました。
    皆さんいろいろ考えがあると思います。自分は、同じレベルになりたくないので、一言相手に聞こえるようにお辞儀+挨拶をして、それ以上は何も考えないでいます。
    挨拶も出来ない愚か者にさく時間も勿体ないです。

    +70

    -14

  • 70. 匿名 2017/06/28(水) 09:02:53 

    まあ、マンションだとそうなるよね。
    いろんな人いるから。

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2017/06/28(水) 09:03:02 

    隣の人がそうだわ
    同じ年の子供いて、よく一緒に遊ぶし子供は挨拶してくれるけど母親は常に無視

    人から挨拶されて無視し続ける親ってどうなの?ってちょっとモヤモヤするけど、こちらは、おはようございます、こんにちは、だけは言うようにしてる

    +103

    -1

  • 72. 匿名 2017/06/28(水) 09:03:33 

    原田さんのことかぁ

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2017/06/28(水) 09:04:09 

    おぁざーーっす!

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2017/06/28(水) 09:04:12 

    挨拶はされるものじゃなく、自分がするもの。

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2017/06/28(水) 09:04:54 

    同じ賃貸ですれ違ってもしない人いるわ
    子供いる旦那さん!奥さんはしてくれるけど
    引越ししてすぐは無視されても2回位してたけど
    ほんとに無視されるからやめた
    多分ほんとにしない人なんやなー思うて
    幼稚園でもいるわ目あってるけどしない人
    始めしてたけどもうしなくなった!

    +67

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/28(水) 09:05:00 

    一度無視されただけだったら、相手が聞こえてなかったりタイミング逃してる可能性があるのであまり深く考えない。明らかな無視だったら次からこちらも同じようにする。

    +41

    -1

  • 77. 匿名 2017/06/28(水) 09:05:32 

    >>62
    窮屈なだけ
    そんなことで悩むところは欠点だと思う

    +5

    -7

  • 78. 匿名 2017/06/28(水) 09:05:36 

    >>49
    ママ友はぐいぐいくる人もいるから分からないでもないかなぁ。
    ぐいぐい来られたら断れない人なんだよきっと。
    全く誰も挨拶しなくなると孤立しそうだから、挨拶続けてあげたらいいと思うよ。
    こちらは気分悪いけど、人助けだと思ってしてあげてはどうかな。

    +13

    -5

  • 79. 匿名 2017/06/28(水) 09:05:46 

    集団でいるママ軍団。

    +31

    -2

  • 80. 匿名 2017/06/28(水) 09:06:17 

    人の顔覚えるのが苦手だから同じマンションか?娘の友達の保護者か?よく行くスーパーの店員か??って思っているうちに通り過ぎてしまう事がある。子供が幼稚園児の時は少人数だったから覚えられたけど、今年から小学生になって顔見たことあるだけの人が大量に増えてプチパニック。

    +6

    -11

  • 81. 匿名 2017/06/28(水) 09:06:26 

    >>69
    すごーい!本人に挨拶しないワケを聞いたんだー!

    +63

    -3

  • 82. 匿名 2017/06/28(水) 09:07:53 

    わたし挨拶できないんです
    幼い頃から叱られてきたけどそれでも無理です
    自分からは無理だけどそちらからしていただければ頑張って返します

    +9

    -34

  • 83. 匿名 2017/06/28(水) 09:09:24 

    >>32
    とりあえず顔に見覚えがあったら笑顔で頭だけ下げておくと後で思い出した時に気まずくならないと思います。
    私もたまにそうゆうことあるんで…

    +31

    -2

  • 84. 匿名 2017/06/28(水) 09:09:38 

    最近の小学生朝の挨拶すら返してくれない。
    知らない人に声かけられても注意しろと教わっているからだと思うし、頭ではわかっていてもおばちゃん少し悲しい…
    でも本当危ない世の中だからそのまま無視し続けてほしい。

    +75

    -7

  • 85. 匿名 2017/06/28(水) 09:10:09 

    うちの保育園でも保護者が挨拶しない率高い。
    でも保育園では挨拶をちゃんと指導してる。家庭での教育だろうと思ったので、あえて保護者会で言ったよ。面倒くさい親認定されたけど。だっておかしいもん。

    +93

    -3

  • 86. 匿名 2017/06/28(水) 09:11:41 

    いい大人が挨拶も出来ないんだな、、って思う。
    挨拶が返ってこなくても一応挨拶はする。
    声のトーン下げて。笑

    +76

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/28(水) 09:13:03 

    >>32
    考える前に挨拶だよ
    特に挨拶されたらすぐに返すこと
    それやらないとずっと恨まれ続けるよ
    私もタイミングを逃すことがたまにあって、無視しやがったと憎まれてる事を人から聞いたことがある

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/28(水) 09:13:17 

    挨拶しない人の心理が聞きたい。
    何故挨拶されて無視するのか?
    無視することができるのか?

    私は苦手な人に挨拶されたら
    必ず挨拶は返す。
    無視なんて絶対にできない。

    +127

    -4

  • 89. 匿名 2017/06/28(水) 09:13:28 

    >>63 返しちゃってるよ、私!!

    『こんにちはー』とか言いながらお目当ての商品棚に歩いていってる。変な奴って思われてるかな…?

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/28(水) 09:13:48 

    返事返さない!って怒ってる人は、相手が声を出さない状況かもしれないとは考えてくれないのかな
    私、話しかけた相手が風邪で声出しにくいのに無理やり返事してくれたことあって反省したよ

    +7

    -24

  • 91. 匿名 2017/06/28(水) 09:13:51 

    向かい家の人、絶対こっち見ないもんね。
    物音がしてるだろうに、知らんぷり。
    こっちが挨拶したら、やっとこっち向いてゴニョゴニョ返事あるけどね。
    してくるなら、返事してやるよ、ってスタンスだね。

    その人がベランダで洗濯干してる時とかは、こっちが上向いて、必死でデカイ声で挨拶することもないだろうと、もうしないことにしてるよ。

    別の人なら、自然と目があってベランダの人とも挨拶になる。
    お互い挨拶しようという気持ちのある人となら、そうなるよね。

    +11

    -10

  • 92. 匿名 2017/06/28(水) 09:13:57 

    会社がテナントビルで複数の会社が入っています。

    こちらが先にエレベーターに乗ってて後から来た人の為に待っててあげても、会釈も何も言わずに入ってきて壁にもたれかかりながらスマホ見だす若い社員が本当に多い。

    別に怒るほどではないけど、朝からなんか嫌な気分になる。

    +100

    -2

  • 93. 匿名 2017/06/28(水) 09:15:12 

    お向かいの娘がいい年なのに、こちらから挨拶してもきつい顔で会釈のみの時と愛嬌振りまいてる喋りかけてくる時があってムカつく。

    +38

    -4

  • 94. 匿名 2017/06/28(水) 09:15:15 

    >>69
    随分無駄な長文だね

    +3

    -12

  • 95. 匿名 2017/06/28(水) 09:15:31 

    >>34
    私も似たような状況があったよー。
    退職の時に、みなさんにあいさつしてたらなぜか話しかけてきた(業務上話すことはなかったので、こちらがあいさつするのみ)ので、「ooさん私のことが見えてるんですか!毎日あいさつしてましたけど、私のことが見えないんだなーって思ってました」って言ってみた。
    すっきりした。ああはははは。

    +122

    -4

  • 96. 匿名 2017/06/28(水) 09:16:07 

    いるいるー!とりあえずこちらは必ずするようにしてるよ。最低限のマナー。

    +27

    -2

  • 97. 匿名 2017/06/28(水) 09:17:27 

    >>90

    気持ちがある人なら、声が出ないのね、とか分かるよ。
    人間同士って、バカにされてるな、そうじゃなくて理由があるんだろうな、って分かるものだよ。
    気分悪くなる雰囲気だから、「挨拶しない!」ってなる。

    +50

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/28(水) 09:17:32 

    >>84
    うちの近所では挨拶する子ばかりだよ。学校で挨拶すると相手がイタズラしようとしていても怯むから大きな声で挨拶するようにと教えられてるらしい。

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/28(水) 09:18:22 

    挨拶しない人挨拶を返さない人、たまーに居るけど、不自然じゃない?

    反射的に会釈する程度の人は内向的なのかな?となんとなくわかるけど完全に無視してる人は 敢えて相手を不快にさせてるとしか思えないわ。

    +91

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/28(水) 09:18:41 

    ごめんなさいm(_ _;)m

    +7

    -9

  • 101. 匿名 2017/06/28(水) 09:20:34 

    職場で、上司や偉い人には挨拶するのに、自分以下だと思ってる人には挨拶を返さずスルーする人がいる!
    「おはようございます」って声かけても、(あ、お前か)みたいな顔して無視されて悲しい。

    +88

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/28(水) 09:20:54 

    土地柄なのか今住んでる場所に引っ越してきてから挨拶を何度も無視され心が折れたので、自己防衛のために挨拶されたときだけ返すようにしてる
    親にこのことを話したら、挨拶無視されても全然気にしない!するべきことを自分がちゃんとやってりゃいいのよ!と言われさすが長年生きてるだけあるわと思った

    +75

    -1

  • 103. 匿名 2017/06/28(水) 09:20:56 

    悪気はないのかもね
    足組んで食事してる人をたまにみかけるけど、常識人から見ると大変不愉快だけど本人は礼儀作法を習ってないただの非常識な人だから悪気なく足組んで食べてるんだと思う
    決して周りを不愉快にして楽しんでるわけじゃないと思う

    +1

    -9

  • 104. 匿名 2017/06/28(水) 09:21:54 

    >>102
    いい親持ったね!
    羨ましい

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/28(水) 09:23:51 

    マンションで朝によく会う親子がいるので
    いつもこちらから「おはようございます」と言っていたが不機嫌だったり無視される。

    迷惑なのかと、しなかったら怒りながら「おはようございます!」って声張り上げて言ってきた。
    私から声掛なきゃいけないの?
    それ以来会ってないけど会いたくない。

    +95

    -2

  • 106. 匿名 2017/06/28(水) 09:24:27 

    >>100
    悲しくて何日も寝れないくら苦しんでた人が過去にいっぱいいたはずだよ
    これからは挨拶してね
    お願いだから

    +27

    -2

  • 107. 匿名 2017/06/28(水) 09:25:12 

    たまにいい大人が挨拶無視してるとすごく残念に思う
    子供の方が元気に挨拶してくれるw

    +88

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/28(水) 09:26:40 

    >>105
    えーー、めっちゃ迷惑な人だねー!
    してもしなくても怒るって!!

    +63

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/28(水) 09:28:24 

    「こんにちは」とか言うの面倒くさかったって会釈ぐらいしてくれても良くない?って思うよね。
    そういう人には接客業で「いらっしゃいませ」って言うときみたいに相手の返事は期待しないくらいの気持ちでいる。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/28(水) 09:29:12 

    一斉に売り出した建て売りだけど、挨拶しない人いる
    男の人が多くて社会人としてそれはどうなのって思う

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/28(水) 09:29:54 

    こどもと同じクラスのママだと思い込んで、学校以外でも会うたびに笑顔で会釈してたらあちらも笑顔で返してくれてた。
    随分たってから話すきっかけがあり、同じ学校だが学年の違うお子さんのママと判明。
    お互い取り敢えずで会釈してたらしい。
    それ以後も出会うとお互い会釈してます(笑)

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/28(水) 09:30:03 

    自分から挨拶すると不安と緊張と恥で死にそうになる私の気持ちも考えてください
    挨拶くらい、と簡単に考えないで

    +9

    -30

  • 113. 匿名 2017/06/28(水) 09:30:48 

    >>93
    娘?10代なら挨拶無視されても気にならないなぁ。そんな年頃なのかなって。社会人なら表面上だけでも挨拶しろよって思う。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2017/06/28(水) 09:31:13 

    子供っぽい
    後進国化してると言うか

    +23

    -4

  • 115. 匿名 2017/06/28(水) 09:31:40 

    田舎で今無職なんですが、挨拶したら根掘り葉掘り聞かれるんじゃないか?言いふらされるんじゃないか?という恐怖からあまり挨拶しません。

    +9

    -14

  • 116. 匿名 2017/06/28(水) 09:32:27 

    >>32
    これは相手がしてきたらとりあえず誰かわからなくても挨拶しとけばいいんじゃない
    相手も挨拶してこないのに◯◯さん無視するとか言ってる人はスルーで

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/28(水) 09:32:46 

    私は別に挨拶されなくても無視されても気にならない。

    +6

    -6

  • 118. 匿名 2017/06/28(水) 09:32:52 

    学生時代のバイト先で、挨拶すると真顔で「はい」と返事する主婦さんがいて、ヘコんだよ。

    +66

    -0

  • 119. 匿名 2017/06/28(水) 09:33:25 

    >>36
    顔覚えられてない、知らない人だと思われてるんじゃ。。

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2017/06/28(水) 09:33:28 

    する、しないでギスギスするくらいなら挨拶文化なんていらない

    +9

    -19

  • 121. 匿名 2017/06/28(水) 09:33:59 

    悪気は無く挨拶すること自体が苦手な人はプラスを押してください

    +20

    -8

  • 122. 匿名 2017/06/28(水) 09:34:15 

    >>111
    あるある。私も子供の同級生の保護者かと思ってたら駅前のコンビニの店員さんだった。気がついた時ちょっと恥ずかしかったw

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/28(水) 09:34:30 

    >>113
    娘はおそらく30代。
    高校生の子どもがいます。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/28(水) 09:34:51 

    挨拶出来ない親の子供は、ほとんどが挨拶しない。
    人として生きているなら、基本なのに。
    それさえ出来ない人は、何かあった時は周りからも知らん顔されること、わかってないのかな。

    +86

    -5

  • 125. 匿名 2017/06/28(水) 09:35:00 

    挨拶、幼稚園で知り合いはもちろん、同じ幼稚園に通ってると思われるお母さんには挨拶するよ。無視する人もいるけどまあしょうがないから気にならない。

    嫌な気持ちになるのは、同じマンション内ですれ違っても挨拶しない人。そういう人はいつもいつも挨拶しないよね。こっちがちゃんと『おはようございます』と頭を下げても無視するか、ちょっと頭を下げるだけ。もはや、耳が悪くて口も効けない人なのかと言いたくなる(障がい差別ではやい)

    +50

    -2

  • 126. 匿名 2017/06/28(水) 09:35:14 

    >>119
    同じ町内や職場の人だから知らないわけがないです

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2017/06/28(水) 09:35:52 

    小さいグループ社会の中だけで育ってしまったのかなと感じる
    ウチの近所は30過ぎたおじさんが多数、幼すぎると思う
    小学生みたい

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/28(水) 09:39:11 

    息子は朝の通学路で、毎朝掃除をしている方や、見守り隊の方に大きな声で挨拶をしていたらしい。
    ある日、息子の友人が自転車を漕いでいたらチェーンが外れてしまい道で立ち往生。
    まわりの大人は、あの子何してるんだろう?って感じで通り過ぎてったらしいんだけど、そこに息子が遭遇し、一緒に直そうとしていたら、毎朝挨拶する方が息子に気づいて声をかけてくれて、一緒に直してくれた事があった。
    挨拶以外話した事はない方だったみたいだけど、挨拶が出来るか、出来ないかの差はやっぱりあると実感した出来事。

    +95

    -1

  • 129. 匿名 2017/06/28(水) 09:39:43 

    マンションの住人だけじゃなくて、マンションの中で会う人(住人のお客さんかもしれない人や宅配便やさんとか)など、全てに挨拶する。

    でも住人でも、無視する人結構いるけどなんなんだろう?こっちが子供とマンションの入り口にいたのに、そのまま通りすぎて行った夫婦。こちらから『おはようございます』と言ったら、今はじめて気づいたとばかりに返してきたけど、一瞬見えてないうちにサッサと挨拶しないで出掛けようとする人、恥ずかしくないのかな?

    挨拶しないところは夫婦、家族で似ている。

    +61

    -6

  • 130. 匿名 2017/06/28(水) 09:40:00 

    >>91
    これはなんか監視されてるみたいでお向かいさんに同情する

    +10

    -4

  • 131. 匿名 2017/06/28(水) 09:40:00 

    自閉症とか精神を患ってて挨拶できないなら仕方ないし見ればなんとなくわかるからいいんだけど、問題は普通の社会人と思われる大人が挨拶しないこと
    大袈裟だけど日本の終わりの始まりだと思う

    +42

    -3

  • 132. 匿名 2017/06/28(水) 09:40:10 

    挨拶して返ってこないのはちょっとだけ気分の悪い事だと思います。
    でも、挨拶しても返ってこない人には
    返さないなりの理由があるのかなーとも思います。もう書いてる方もいますが声がでない、対人恐怖症、下手に関わったり顔覚えられて深入りされた事がある等
    最近の世の中は何かと物騒なので
    よく知らない人とは近所でも子供と学校一緒でも下手に関わりたくないと警戒してる人も中にはいると思います。最低限の挨拶くらいでと思われるかもしれませんが…

    +7

    -9

  • 133. 匿名 2017/06/28(水) 09:40:11 

    挨拶しないくらいで不満を持つガル民の心の狭さにウンザリです

    +10

    -37

  • 134. 匿名 2017/06/28(水) 09:40:56 

    会釈くらいする
    会釈、挨拶はしておいて損はないよ
    挨拶を向こうがするとか気にしているより、自分からした方がいい

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/28(水) 09:41:33 

    自分からは挨拶しないで相手が挨拶するかどうか試してる人いるよね
    それでしないと「あの人挨拶もしないんだよー」と言いふらす
    最低

    +79

    -0

  • 136. 匿名 2017/06/28(水) 09:44:20 

    最近の挨拶しない人って「自分にメリットはあるかないか」で行動してない?
    挨拶はあなたの存在を確認しましたよ、私はあなたに敵意はありませんと相手の立場になってするものなのに
    挨拶さえ出来ないって自分のことしか考えられずキャパがものすっごく狭いんだと思う

    +71

    -3

  • 137. 匿名 2017/06/28(水) 09:44:34 

    >>126
    同じ町内なんて覚えてないわ、会社も社内で会えば挨拶するけど別部署の人は外で会ってもわからない

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2017/06/28(水) 09:46:32 

    挨拶って大事だけどやり過ぎるのも
    どうかと思う
    知り合いならまだしも
    バス停や駅でよく遭遇する人なんか
    知人とか親しい人でない限りスルーするけど
    みなさんはそういう人にも挨拶するんですか?
    個人的には声かけないで欲しい

    +11

    -11

  • 139. 匿名 2017/06/28(水) 09:47:59 

    >>135
    いるね、自分からすればいいのにと思うし大概相手のママはその人を知らないってオチ付きも多い

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2017/06/28(水) 09:48:48 

    変な人いるよね。

    たくさんの人が出入りする所で
    入口に背中向けてスマホしてたら
    背後を知り合いが通ったらしいんだけど

    私の事を挨拶もしない人と触れ回っていた。

    いや、そっちが私に気付いてたなら
    そっちから挨拶してくれればいいのに。

    +39

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/28(水) 09:49:28 

    昔は挨拶しない(できない)のは障害者しかいなかったよ
    今はいい大人がそんな感じだもんなぁ
    体感で1割~2割ぐらいいる

    +46

    -3

  • 142. 匿名 2017/06/28(水) 09:49:43 

    誰が挨拶返して誰が返さないなんて覚えてない

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2017/06/28(水) 09:49:55 

    朝アパートの住人に会ったら挨拶する。相手も挨拶してくれるよ。昼でもお子さん連れの人とかはこんにちはって言ってくれる。 職場に中途採用の40代の新人さんがいるけど、無愛想でろくに挨拶もしないってすぐ悪い評判になった。無愛想ってすごく損すると思う。 挨拶は先手必勝!

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/28(水) 09:51:49 

    >>1

    何とも言えない。
    会釈程度はされたと思っておこう。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/28(水) 09:52:38 

    >>1さん、おはようございます!

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/28(水) 09:52:52 

    >>133
    そもそも、挨拶は人としての基本なのに、それに文句を言うあなたは挨拶出来ないんでしょうね。

    挨拶を軽んじてたら対人関係は築けないよ。

    +26

    -5

  • 147. 匿名 2017/06/28(水) 09:53:04 

    >>112
    無視される相手のことも考えて。
    挨拶スルーされるとしばらく嫌な気持ちになるし、その人に悪い印象しか持てないよ。
    挨拶大事だよ。

    +16

    -3

  • 148. 匿名 2017/06/28(水) 09:53:13 

    >>7挨拶されたくないにしても無視するのは人としてどうかと思うよね。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/28(水) 09:53:47 

    >>148さん、おはようございます!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/28(水) 09:53:56 

    忘れ物を届けに小学校へ行ったら、児童とすれ違うたびおはようございます!と。
    先生の指導が行き届いてるなぁと感じた

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/28(水) 09:55:13 

    自分は怪しい者ではありませんよ~って意味で挨拶してるから無視されても別にいいや。
    空き巣が最近多いから、挙動不審な人見かけたらガン見しながら挨拶する。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/28(水) 09:55:28 

    >>141
    障害あっても挨拶できる子はたくさんいる
    ハンデがあっても出来ることなのに、それができない大人って変だよね。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/28(水) 09:56:46 

    友だちのマンションに遊びに行くとエレベーターで一緒になった人などに「こんにちは」とか挨拶してたけど返してくれない人が結構いる。
    ファミリータイプの大規模マンションだけど、住民じゃない部外者に挨拶されて警戒怪されてたのかな?

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/28(水) 09:59:56 

    礼儀だよね

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2017/06/28(水) 10:00:28 

    >>1

    毎日いるー!!!
    保育園の玄関で挨拶しても返さない人!
    しつこく笑顔で挨拶し続けています
    笑顔で、相手の顔見ながら 笑

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/28(水) 10:02:13 

    >>112

    挨拶返せないならせめて会釈でも。
    いい大人でしょ?

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2017/06/28(水) 10:02:31 

    挨拶しただけで仲良し認定して粘着されたことあるから、こっちから挨拶しなくなった。
    挨拶されたら返すけど、警戒は怠りません。そんな人もいる。

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2017/06/28(水) 10:03:07 

    >>138
    顔知ってる人と会社、マンションですれ違う人にしかしないよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/28(水) 10:03:48 

    >>157ちなみに実家周辺では、こちらから挨拶しています。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/28(水) 10:05:49 

    自分からは挨拶しないな…
    されたら無言(とっさだと声が出ない)で会釈するけど
    無視してると思われてるかな?

    +17

    -5

  • 161. 匿名 2017/06/28(水) 10:07:18 

    挨拶を当たり前と思って人は時として
    空気読めてないときあるよ
    例えば相手が何か大事そうな会話をしてる
    ときなんかでもいつものようにでかでかと
    声かけたり
    そういう時は軽く会釈してとおりすぎるのが
    いいと思う
    たまに相手の会話を遮ってまで挨拶する人
    いるけどあれ迷惑だよ

    +38

    -16

  • 162. 匿名 2017/06/28(水) 10:07:32 

    >>105

    人間ってこちらが下手に出てたらそのうち相手が自分の方が立場が上って勘違いしちゃうものなんだって。昔いた会社の社長に教えて貰った、「気をつけろ」って。

    その人、挨拶が下手に出る行為に思えて 正に勘違いしちゃったのかも 笑

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/28(水) 10:08:07 

    挨拶しない人に執拗に挨拶し続けるのも相手に不快感与えないかな?
    挨拶したくない人には そっとしといてあげるのも一つの策かとも思う。

    +35

    -3

  • 164. 匿名 2017/06/28(水) 10:08:43 

    同じマンションにいる。
    親が感じ悪いと子供もすごく感じ悪い。
    子供なのに人相がすごく悪くて、やっぱりあの親だしなと思う。

    +40

    -1

  • 165. 匿名 2017/06/28(水) 10:08:54 

    >>161

    そういうレアケースを言われても。
    ここでは 一般的な挨拶を言ってるのに。

    +31

    -4

  • 166. 匿名 2017/06/28(水) 10:09:26 

    >>161
    だよね、ちょっと空気読んでよって思う時ある
    混ざりたい訳でもないしただ場を乱してるだけ

    +6

    -8

  • 167. 匿名 2017/06/28(水) 10:09:38 

    >>163

    子供の教育のため、そういう訳にはいかない

    +5

    -5

  • 168. 匿名 2017/06/28(水) 10:10:47 

    うちの旦那はうちの親にも、保育園の先生にも、誰にも挨拶できません。
    指摘すると、挨拶するタイミングがわからない、挨拶していいかわからない、極め付けは、挨拶する時に言わない私がいけない、と責めます。
    まぁ、挨拶しない環境で育ったか、性格なのかはわかんないけど、直せよ!
    と、思いながら一生直らないのもわかったてます。

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2017/06/28(水) 10:12:24 

    挨拶するかしないか、って結局は民度の問題じゃない?挨拶返さない土地柄って民度が低いって事でしょ 日本は義務教育9年もある先進国なのに恥ずかしいったら。

    +27

    -3

  • 170. 匿名 2017/06/28(水) 10:12:27 

    >>5
    やっぱりここにもいた!
    おはよう(╹◡╹)(╹◡╹)

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2017/06/28(水) 10:12:29 

    >>160
    自分から会釈したら良いのでは?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/28(水) 10:14:07 

    人を不快にさせる人っていくら勉強出来ても頭悪い人だと思うわ

    +37

    -1

  • 173. 匿名 2017/06/28(水) 10:14:34 

    田舎に引っ越したら、40代後半のおばさんが年長者には丁寧に挨拶して、若い奥さんには、舐めるように上から下まで見て、挨拶しないおばさんがいた。そのうちこちらも挨拶しなくなったら、近所中にあることないこと色々噂を流された。
    顔に性格の悪さが滲み出ている。

    +38

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/28(水) 10:15:34 

    みなさんは同じマンション内ですれ違っただけで、顔も知らず、住人かどうかもわからない人にも挨拶されているのですか?
    私はマンション暮らしが初めてなのですが、顔見知りでもない人に挨拶されることにびっくりしました。
    そして未だに慣れず、こちらからすることはありません。(されたら会釈するくらい)
    コンシェルジュには挨拶しています。

    +2

    -24

  • 175. 匿名 2017/06/28(水) 10:15:59 

    >>167
    子供の教育のためなら相手に不快感与えてもいいと言う事?

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2017/06/28(水) 10:16:13 

    挨拶されたらちゃんと返す

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2017/06/28(水) 10:17:26 

    ジムで同じスタジオレッスン出てる主会員から反感買ったらしく、挨拶シカトされるようになった。
    面白いのは、主の子分的存在の会員。
    主会員がいるときは一緒になって挨拶シカトするくせに、いないときは普通に挨拶する。
    きっと、シカトしないとハブられるんだろうな。
    そんなある日、ジムの子供スクールに来ている小学校低学年位の男の子(全く面識が無い)に、エントランスで「お疲れ様でした!」って挨拶された。もちろん、私も笑顔でご挨拶。心が洗われた。

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2017/06/28(水) 10:18:08 

    >>65

    幼稚園に同じ学年のお母さんでこちらが挨拶しても頑なにしないお母さんがいるんだけどこういう考えなのか。(喋る人にはしてるしにこやかに話してる)参考になった。でも、挨拶するのは自分の問題でしないと気持ち悪いから反応なくてもしちゃうんだけど。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2017/06/28(水) 10:20:37 

    男はわかりやすい。美人と女子学生にはしっかり挨拶をする。
    ブスやオバサンにはできるだけ気が付かないフリをして無視。

    女はチンチクリンデブスや年上婆には愛想よくして
    スラリとした美女や、金持ちそうな女性等
    見かけのマウンティングで上の相手には挨拶しないよね。

    +38

    -5

  • 180. 匿名 2017/06/28(水) 10:21:59 

    実家の近所のおじいさんがあいさつしても無視するって有名だった

    そのおじいさん、息子夫婦と同居してたんけど奥さんが出会い系で知り合った人と不倫して
    それで旦那が不倫相手に恐喝まがいなことして警察につかまってたな
    今思えば闇だらけな家族だった

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2017/06/28(水) 10:22:50 

    最近大人が自閉化してない?
    なんちゃって自閉症とでもいうか

    SNSもそうだけどコミュニケーションが広がってるように見えて実は自分や自分の仲間しか見えてないっていう

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2017/06/28(水) 10:25:28 

    子供はこんにちはって言ってくれてるのに、母親はえ…みたいな感じで目も合わせずにそそくさ通り過ぎる、みたいな親子がいたけど、人ごとながらせめて子供だけはそのまま礼儀正しく育ってほしいなと思った

    +38

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/28(水) 10:27:34 

    でも、自分から必ず挨拶します。
    その人から逆に、『挨拶もしないのよ、あの人。』
    なんて言われたらたまりません。
    誰が見てるかも分かりませんw

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2017/06/28(水) 10:27:50 

    幼稚園行事の時、ニコニコペコペコが嫌になって
    知り合い以外は下を向くことにした。見てないふり。
    目線が合えば会釈なり挨拶なりするよー。
    大勢だと気を遣って疲れる。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2017/06/28(水) 10:29:02 

    私もマンション内ですれ違う方に挨拶しますよ、配達員さんも含め基本的には全員。うちのマンション内は挨拶をする方が大半ですが中には無視する人もいてその時は若干落ち込みます。
    挨拶って防犯にもなると思うから気にせずに続けてます。

    +36

    -1

  • 186. 匿名 2017/06/28(水) 10:30:44 

    >>54
    あまりよその国を叩きたくはないけど、それは本当だと思う。それを知らなくて挨拶していたせいで凄く迷惑を被ったことがある。

    近所にシンガポール人だという人が居て、見かけたら普通に挨拶はしていたんだけど、ある日向こうから声をかけてきて、少し話したりするようになった。
    失礼だけど、服装もヨレヨレで髪もザンバラで言葉もカタコト。

    でも、つねにこっちを見下してて「あんた暇でしょ。」「家に行ってあげる」「そこ(私の出身地)はここより田舎だろ(実際は違う)」「私が日本にきてからどれだけ苦労したか、アンタの家で聞かせてあげる」そんなのばっかり。勝手に来てインターホン鳴らしたこともあったけど、家にもあげなかった。あまりにもおかしい人なので、遠回りにはなるけどその家の前は通らないようにして避けた。

    後日、他の近所の人(過去にその人の被害にあった)から、その人は、本当は隣国の人でむこうから挨拶してくる人は格下だと思い込んでて、しつこくしたり、自家菜園の作物を高額で売りつけたりするトラブルメーカーだと教わった。出身地を偽るのも相手に避けられないためらしい。どうりで古参の住人からは誰からも相手にされてないと思った。

    転勤族だから、どこへ行っても自分達から挨拶するのが当たり前だったんだけど、こういうことがあってからはむやみやたらにはできなくなった

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2017/06/28(水) 10:31:08 

    自分発信は「挨拶」でそれに対する挨拶はただの「返事」って聞いてから
    挨拶しても返してくれない人は、返事もできない人なんだと思うようにしている。

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2017/06/28(水) 10:31:14 

    全部がそうというわけでないけど、接客してて感じいいなって思う人は連れてる子供も同じ。
    例えやんちゃでも、全然雰囲気違う。
    子供は親見て育つって本当のことだなーって一番思う瞬間。自分も出来てないのに子供めちゃくちゃ叱ってる人は「そら無理だわ」しかない。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/28(水) 10:31:42 

    >>3
    そこに相手が居るから挨拶してるのに
    無視されたら気にはなるでしょ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2017/06/28(水) 10:32:29 

    >>84
    小学生でもその子その子で違うよ。近所の子は元気よく挨拶してくれる子、普通に挨拶してくれる子、話しかけてはくるけど挨拶はなぜかしない子、目の前でおはようと言ってもまるっと無視する子。
    親御さんを見ると納得できる。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/28(水) 10:33:22 

    >>161
    会社でそういう時あるけど雰囲気でわかる
    一応小さめの声でして通り過ぎるけど真剣に話してる人は普通にスルーする場合が多いしこちらもスルーされても何とも思わない

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2017/06/28(水) 10:34:22 

    隣国って韓国とか朝鮮?そういう考え方なんだ。
    確かに、自分から挨拶したら負け、挨拶された方が上、
    っていう人はどこの集団にも必ずいるね
    あれは在日朝鮮人だったんだろうか

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2017/06/28(水) 10:35:38 

    子供がいるなら無視されても一応するかな。
    自分がしてないのに子供に挨拶しなさいなんて言えないし。
    無視する奴には無視させておけばいいよ。
    悪い方に合わせちゃダメ。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2017/06/28(水) 10:37:18 

    子供の学校では目が合えば知らない人にも挨拶します。でも向こうがこちらを見てない知らない人にはしません。
    学校だと人数的に無理があるというのもありますが。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/28(水) 10:37:38 

    あ、これ小林隆○のことだ(笑)
    30半ばにもなって、自分から挨拶できないやつ(呆)
    BSIKでチビのくせに、プライドだけはやけに高い(他の人にも指摘されてた)

    けど、自分の好きな女には率先して挨拶してたwwwwww
    ここまで周囲に対する態度が露骨だから、元カノにフラレたんだけどね!
    自業自得pgr

    こんな、人によって(自分自身が好きな人間だったり、得のある人間にだけ挨拶返す)態度変えるやつが真にモテるワケないよねww

    +5

    -7

  • 196. 匿名 2017/06/28(水) 10:37:56 

    今年4月から幼稚園通わせてます。
    自分と仲良くなかったら同じクラスでも素通りな方が何名かいて、なんだかなーと少し思う。
    だいたいの人は挨拶か会釈してくれる。
    会社みたいに誰にでも挨拶してる方が楽なんだけどね。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/28(水) 10:38:08 

    接客のアルバイトをしていたとき、話しかけても無視なんてことはざらにあったなぁ
    それでも挨拶したり笑顔で接するのは気持ちがよいので続けてます。無視されても別にイライラはしません、わたしが自己満足で挨拶するので(^◇^;)

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2017/06/28(水) 10:38:26 

    >>168
    失礼だけど、発達障害者は挨拶できない人が多いよ。旦那の親戚がそう。気持ちよく挨拶を交わす…という概念が理解できないらしい

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2017/06/28(水) 10:38:41 

    まさしく兄嫁だわ。
    遊びにいっても挨拶すらなし。
    うちらのこと無視はいいけど、子供に無視はやめてほしいわ。
    向こうの子とこっちは遊んでやってるのにそっちはシカトかよっ!ってキレたくなる。
    挨拶できない人って子供が大きくなってから色々苦労するだろうな。

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2017/06/28(水) 10:38:53 

    挨拶してくる事が嫌がらせかと思った。身の危険を感じたから刺した。

    とか言う変な事件がたまにあるから、挨拶を無視する人が居たら軽く会釈だけします。
    こっちを見ていなければ気づかない程度に。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2017/06/28(水) 10:41:19 

    >>161
    わかる、先生と話してる時に手振るとか理解に苦しむ
    子供の時に大人が話してる時に割り込んじゃダメって教えられるよね

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2017/06/28(水) 10:41:46 

    保育園のお迎えの時に私が下を向いて歩いていたので挨拶されたことに気付かないことがありました。
    その後その人と仲良くなってから「〇〇さんに挨拶したのに無視されたことあるよ」と聞いてから初めて知った。

    仲良くなったからわかっただけで知り合いにもならなければ知らないまま失礼な人で認識されていただろうな。

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2017/06/28(水) 10:44:23 

    >>174
    一応するかな。
    引っ越したばかりだと尚更住民かどうかわからないから一応しとく。
    挨拶しなくて感じ悪いと思われる事はあっても、挨拶して感じ悪いと思われる事は少ないと思うから。
    上にもあるけど防犯の意味もある。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2017/06/28(水) 10:44:27 

    こっちから挨拶すれば返してくるけど向こうからは絶対してこない人にはもうしないようにしてる

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2017/06/28(水) 10:44:33 

    バスの運転手さんでありがとうございました。って言ってくれる人だったら、いつも会釈してる。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2017/06/28(水) 10:47:32 

    挨拶しない=差別をして嫌わているのと無愛想。と考えます。無理して仲良くもしたくないし、まともな人は自分からもするし、話しかけてくれる。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2017/06/28(水) 10:49:30 

    >>174
    姉のマンションに行って、すれ違う人には会釈か挨拶するよ。ほとんどの人が返してくれる。
    足音が聞こえるとエレベーターに乗った状態で待っててくれる人も多い。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2017/06/28(水) 10:49:31 

    小学生の男の子がエレベーターで一緒になった時に「こんにちは!」や「さようなら!」とハキハキ挨拶してくれた時はこちらも思わず笑顔になるくらいでした。

    同じマンションに、いつ会ってもウザそうな顔してこちらが挨拶してもフイと顔を背ける中学生男子もいます。

    どちらの印象が良いか明らか。その親への印象も変わりますね。

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2017/06/28(水) 10:49:49 

    近所づきあいは特に挨拶大事だなーって痛感しています。

    騒音とかの問題が浮上した時に、「あの人は挨拶もしない!」ってなる。

    日頃から挨拶できていれば、相手の音が不快に感じる度合いも少し違うんじゃないかな。

    +23

    -2

  • 210. 匿名 2017/06/28(水) 10:55:36 

    >>202
    無視されたことはずっと覚えてるもんだから気をつけたいね

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/28(水) 10:55:38 

    おはようございます って顔知らないけど近所歩いててすれ違ったので声かけたらガン無視され 再びすぐ何故か おはようございます!ってこりずに言ってみたけど無視された
    イヤホンしてたかなあとから思えば。ただの変な女じゃん私…!

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2017/06/28(水) 10:55:41 

    お気に入りらしい事務員さんにはご機嫌で話しかけるし挨拶も返す人が
    私に対してはあからさまに態度変えてきついし、挨拶すら返さない
    60歳超えた男性がする言動にしては恥ずかしい
    でもこういう人が今の若い人は挨拶すらろくにできないとか文句言うんだろうなー

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2017/06/28(水) 10:57:47 

    挨拶はコミュニケーションの一環。
    電源スイッチみたいなもの。
    考えごとなどで心閉ざしたい時もあるだろうから、挨拶返ってこなくても気にしない。

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2017/06/28(水) 11:02:39 

    >>211
    ご近所さんとか知り合いでない顔を知らない人に道端で挨拶されたら…ちょっと戸惑うかも。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2017/06/28(水) 11:09:26 

    >>214
    確かにー  田舎だから挨拶しちゃうんですよね
    無視はカナシイですね

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2017/06/28(水) 11:10:33 

    >>206病院の受付や看護婦、こっちから挨拶しても無視。他の患者には愛想がいい。差別されていると感じてる。

    +13

    -2

  • 217. 匿名 2017/06/28(水) 11:13:36 

    >>190
    小学校の時いたわー。一緒に遊ぶ機会があった時に、すれ違う人に挨拶するたびに「知り合い?」って都度聞いてくる子。
    他にも、感じ悪いなと思って距離取りつつ接してたら中学校入ってすぐに事実無根の噂を流された。

    +4

    -3

  • 218. 匿名 2017/06/28(水) 11:13:39 

    >>216
    私の行ってた病院もそうでした。そこはもう行かないと決めた

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2017/06/28(水) 11:20:05 

    マンション内では相手から返ってこなくても必ず挨拶してます。

    今住んでるマンションが小学生低学年の子が多く、たまに小学生とエレベーターが一緒になり、
    こんにちはと挨拶すると、こんにちは!と返してくる子もいれば、
    まるでこちらが不審者かのような目で見てくる子もいて、小さな子一人のときはいつも挨拶すべきか悩みます。

    今は色々事件もあるし親御さんも防犯に気を使われてるのはわかるのですが、オートロックのマンションとはいえ小さな子には挨拶は控えるべきなんでしょうか。
    不審者と思われたくないのですが結局思われたかな…といつもどうすべきだったのか悩んでしまいます。

    皆さんエレベーターで小学生(親御さんと一緒ではなく子ども一人)と一緒になったときはどうされてますか?

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/28(水) 11:22:51 

    マンションでいるいる、自分の子供連れてる時だけ挨拶返して来るお母さん。1人の時はスルー。やな大人だな、と思う。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2017/06/28(水) 11:24:26 

    >>219
    挨拶はするけど、顔見知り程度や知らない人とは口きいちゃダメって言われているのかもしれないから、無視されても気にしない。

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2017/06/28(水) 11:25:50 

    ちゃんと目が合って近くで挨拶しても無視してくる幼稚園のママさんいたな。
    最初は気にしないようにしていたんだけど、やっぱり無視されてる!と、気づいたのは、私の時は無視で私の後ろに歩いていまママさんには挨拶を返す。
    後ろの方は、友達だろうと思っていたけど、私と一緒で、同じ幼稚園に通わせている方で無視してくるママさんとは面識はありません。
    まだ、ここまでなら良いのですが、面識のないママさんは、自分の息子にまで「あのお母さんと、女の子には挨拶しなくていいから!」と、言われました。目の前で言われたので、無視するママさんの息子は「え?何で?何で?」と、分からないまま母親に無理やり車に入れられ、私の娘は「こういうお母さんもいるんだね~。気にする事ないよママ!無視するお母さんが悪いからね!」と、娘が言ってくれた時、悩んでた事が吹っ切れました。
    それから、私は挨拶しても無視してくるお母さんには挨拶しないで、他の人達や子供達に挨拶するようにしました。
    そのママさんは陰で文句言ってきたけど、1人じゃ何も出来なくて仲間を作り挨拶しない人達の事で色々言っていたら、最終的にそのママさんは孤立していました。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2017/06/28(水) 11:27:20 

    >>219 同じエレベーターなら何度も会っていてお互い住民だとわかっているだろうから、もちろん挨拶しますよ。かなりシャイな感じの子には、会釈だけでもする。まったくの無視はできない。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2017/06/28(水) 11:31:12 

    人の顔が覚えられないのと目が悪いので、無視してるように見えるかもしれません。

    ごめんなさい。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2017/06/28(水) 11:35:01 

    >>219
    同じマンションなら返事なくてもするよ。挨拶して住民だよアピールする。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/28(水) 11:37:29 

    面倒臭い…
    挨拶しない文化になってくれー

    +5

    -18

  • 227. 匿名 2017/06/28(水) 11:41:24 

    都内だからか?マンション内挨拶できない人間多い。けど高校生ぐらいの男の子で、凄く気持ちのいい挨拶してくれる子もいるから、大人が挨拶しないのってやっぱり恥ずかしい事だと思うわ
    お互いしないならいいけどさ
    挨拶されてしない人は完全に見下してます


    +8

    -0

  • 228. 匿名 2017/06/28(水) 11:42:46 

    もし主さんがその人と今まで会話もなく、ただ同じマンション、同じ保育園、というだけの間柄なら何も気にする事はないと思う。

    ただそれは主さんの属性(例えば住んでる部屋が広い・陽当たりが良い・勤務先が良い・お給料が良い・子供の顔が可愛・主さんが綺麗・スタイルがいい等)主さんが全く意識してない部分に嫉妬してたりするだけだから。

    無視って、嫌いだからじゃなくて興味があるからやるんだよ。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2017/06/28(水) 11:45:08 

    マンションにかなりのイケメンがいるんだけど逆に申し訳なくてこっちから挨拶できないw眩しいw美人にもなんかシカトされそうで出来なかったんだけど
    先に感じよく挨拶されて自分はずかしくなったわ。。。自信がなくて自ら挨拶出来ない場合もあります
    すいません。。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2017/06/28(水) 11:47:45 

    >>222
    そんな奴挨拶どころか関わるのもやだわ笑
    孤立するに決まってる!

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2017/06/28(水) 11:53:48 

    隣の奥さんにさんざん悪口言われ変な噂を流されたから、もう関わりたくも無いので挨拶しません!
    そしたら今度は私が挨拶しないと悪口を言いふらされた。 まず人の悪口言うの止めたら?

    挨拶無視されるには何かしらの理由がある場合もあります。 悪口言うのが楽しい~盛り上がるし~!悪口言わない人間なんて偽善者やわ~
    なんて事を言うような人間とは挨拶交わすのも嫌です!

    +15

    -2

  • 232. 匿名 2017/06/28(水) 11:55:24 

    接客業してるけど何聞いても頷くだけの人よく居る
    ちょっと怖い
    普段コミュニケーションとれてるのかな?

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2017/06/28(水) 11:57:20 

    挨拶してたけど無視されることも多いし、勘違いした男に3人にストーカーにあったので無駄に愛想を振りまくのはやめた。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/28(水) 12:02:20 

    大手企業だけど、挨拶しない社員が多い

    社員の家族が職場を見学するイベントがあったんだけど
    こちらが挨拶しても奥様方と子供たち、誰一人として挨拶を返さない

    転職組の私はかなりビックリした

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/28(水) 12:04:25 

    無視されても自分が年下ならする。
    私の経験上、半年〜1年くらい挨拶し続ければ返してくれるようになりますよ。笑
    意外に良い人だったこともあったので、挨拶を無視するような人に出会っても気にならなくなりました。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2017/06/28(水) 12:04:53 

    「こんにちは」って言っても返って来ない時は、あれ聞こえなかったのかな?って感じで すぐにもう一度「こんにちはぁー!」って繰り返してやると、気まずそうに挨拶返して来るよ、ほとんどが。まあそこまでしたくないかもしれないけど(笑)

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2017/06/28(水) 12:06:15 

    >>173
    もちろん良い田舎もあるでしょうけど あるあるのようです。。
    挨拶しても反応なしなので こちらから しなかったら非常識者扱い。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2017/06/28(水) 12:09:19 

    >>228
    すごいポジティブだね(笑)

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2017/06/28(水) 12:10:00 

    児童クラブにお迎えに行った時、知らない人でも会ったら挨拶してたんだけど、時々無視する人もいて、その度にこちらが嫌な気分になるのも馬鹿らしいなと思って、知らない人の場合は自分からは挨拶しない事にした。相手が挨拶して来たら、めっちゃ愛想良い笑顔と声で挨拶し返す。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2017/06/28(水) 12:10:51 

    白人の女が挨拶しないと地元で話題になってます。
    別に良いとも思うけど、そこまで嫌なら何故日本に住んでるのか知りたい。

    +2

    -3

  • 241. 匿名 2017/06/28(水) 12:10:59 

    街ゆく人にも挨拶するの?

    +2

    -8

  • 242. 匿名 2017/06/28(水) 12:12:01 

    挨拶されて無視するってすごいね
    あえて無視するなんて挨拶返すより
    労力使うんじゃないかしら

    +22

    -1

  • 243. 匿名 2017/06/28(水) 12:12:58 

    挨拶されたらするけど自分からはしない
    ご近所付き合いもしたくないし面倒臭い

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2017/06/28(水) 12:14:00 

    挨拶無視できる人ってすごいなって思っちゃう。だって知らない人でもとっさに返事しちゃわないかな!?
    挨拶しない環境で育ってきたかわいそうな人だなって思う。

    +25

    -3

  • 245. 匿名 2017/06/28(水) 12:16:09 

    何の為に挨拶するんでしょうか
    この私が挨拶してやってるんだからお前もやれよ!!って事か

    +6

    -13

  • 246. 匿名 2017/06/28(水) 12:18:54 

    219です。

    レスくれた皆さんありがとうございます。
    それぞれのご家庭で防犯についての考え方が色々あるだろうし、どうすべきなのかな…とずっと悩んでいたのでご意見大変参考になりました。

    挨拶が返ってこなくてもこちらから挨拶してるうちに
    この人確か前にも会ったし同じマンションに住んでる人、不審者じゃないんだろうなと思ってもらえるといいのですが(^_^;
    今後もこちらからは小学生へ挨拶したいと思います。
    レス本当にありがとうございました。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2017/06/28(水) 12:19:22 

    >>240
    挨拶って日本独特の文化なのかな。

    日本人ってあまり多くを語らない、コミュニケーション取るの苦手なのに、住宅事情はお隣とものすごく距離が近い。
    人間関係が円滑にいく手段なのかもしれませんね。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2017/06/28(水) 12:21:10 

    >>240
    レベルの低い田舎って感じやな

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/28(水) 12:22:26 

    マンションでも知らない人ならしないでしょ?そんな愛想振りまいて生活できない。子供がいたらする方がいいと思う。どこで子供が関わったり迷惑かけるか分からないだろうし。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2017/06/28(水) 12:25:23 

    >>243

    私も近所付き合いはしたくないです。
    でもしたくないからこそ、当たり障りなく存在しておこうと思ってとりあえず挨拶はしておこうと思ってしてます。
    近所付き合いしたくなくても挨拶もしないのよあの人、非常識ねーなんて言われるのも面倒だなと思ってしまって。

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/28(水) 12:29:24 

    うちの義理のお姉さんが挨拶しない。こっちからしないとしてくれない。
    子供2人いるのに挨拶できない母親って・・・と思う。

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2017/06/28(水) 12:29:42 

    自分から声かけるのが苦手で挨拶出来ない
    したいとも思わないし挨拶してほしくない
    近所だからっていちいち挨拶しないとダメ!みたいなルール作るのやめてくれ
    どうせ関わらないんだからさ

    +6

    -10

  • 253. 匿名 2017/06/28(水) 12:32:56 

    外面だけいいやつって
    挨拶しないよね

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2017/06/28(水) 12:33:59 

    うちの会社でもいます。
    すれちがう時はこちらがおはようございますと言っても目も合わせない。でもその人が仲いい人には、おはよーと満面の笑みで言ってて地味に傷つく。
    こんな人がよく母親になれたなぁと思う。

    +28

    -4

  • 255. 匿名 2017/06/28(水) 12:36:46 

    前にながく住んでたマンションの大家さんが「ご夫婦とかでも挨拶無視する方が最近多いから、ちゃんとそういうことができる世帯の人に住んで欲しい」って困ってた。騒音とか室内破損とか、生活態度に比例するみたい。
    同じ建物内に大家さん宅があって絶対存在認識してるのに、無視できるって私からしたら想像できないわ。。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2017/06/28(水) 12:38:04 

    前住んでたハイツのお隣さんがそうだったので途中からは挨拶するのやめました。
    ここ見てたら挨拶無視する人が多くてびっくり。
    自分からしたら信じられない。

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2017/06/28(水) 12:40:21 

    >>28
    新入社員だったら挨拶は基本的なことだし教えた方がいいと思う!

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2017/06/28(水) 12:43:08 

    田舎だからか知らない人相手でも挨拶するよ
    ゴミ捨て場で会った人とか交通当番の旗持ちの人、犬の散歩してる人にも

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2017/06/28(水) 12:48:15 

    マンションで挨拶返ってこないこと結構ある。先日は自転車置場であった未就学のこども連れたママ。
    自転車が1台空けて隣だったんだけど、無視!
    こんな至近距離で無視とかすごいなあ。
    こっちが子ナシだから、どうでもいいんだろうね。

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2017/06/28(水) 12:57:49 

    挨拶しない人は仕事なんてできないし、採用されない。一生、無職で構わないから。

    +9

    -3

  • 261. 匿名 2017/06/28(水) 13:02:03 

    無視されてもいつものルーティンで挨拶する。返って来なくても気にならない。わたしが挨拶しないのが気持ち悪いからする。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2017/06/28(水) 13:05:45 

    マンションで人の噂話が大好きなグループがいる。共通の場所でのマナー悪いし、通行人見ては、大声で話してたのが、話しやめて、ジロ見。そんな気持ちの悪い人たちには、挨拶しない。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2017/06/28(水) 13:09:48 

    仕事の帰りに家路の近くでご近所さんたちが井戸端会議してるのを見ると
    挨拶したいけどしにくくて困る、結局するけど気まずい

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/28(水) 13:11:04 

    保育園では、同じクラスのお母さんには必ず挨拶するかな。
    でも他のクラスのお母さんは目があったらコチラから挨拶するけど、
    積極的にコチラからはしないなぁ。

    あと、朝からあきらかに話しかけんなオーラが出ているお母さんには近づきません。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2017/06/28(水) 13:20:45 

    下ネタでごめん
    この画像を逆にとらえて
    挨拶できない人は避妊できないレベルの
    最低な人間だと私は考えてる
    そうすると隣の部のブサイク部長に
    挨拶無視されても若干すっきりする
    挨拶しない人

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2017/06/28(水) 13:30:39 

    >>265
    何の為に挨拶してるの?ちょっと気になった

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2017/06/28(水) 13:36:47 

    大人も子供も挨拶出来なきゃ駄目だと思う。親が挨拶出来ないから子供もそれを見てると思う。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2017/06/28(水) 13:37:22 

    挨拶くらい誰彼構わず明るくしたいし、子供の頃はそうしてたけど、
    大人になるにつれて世の中危ない人がたくさんいることを知って信頼できなさそうな人には挨拶しなくなった。

    というか、エレベーターに乗る段階で変なおじさんとかがいたらわざわざ階段のぼって家帰る。
    変じゃなくてもとにかくおじさんいたらエレベーター乗らない。

    子連れのお父さんとか、主婦っぽい人なら普通に挨拶するし雑談もするよ。

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2017/06/28(水) 13:38:34 

    単身者が多いマンションに住んでる
    若い人は挨拶しないね
    こちらからすると仕方なく返す人は多い

    若くても常識的な人は自らしてくれるし気持ちいいよ



    +5

    -2

  • 270. 匿名 2017/06/28(水) 13:39:27 

    >>46
    挨拶返さない人も嫌な感じだけどあなたも相当感じ悪いね
    嫌いだわあなたみたいな人

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2017/06/28(水) 13:39:34 

    引っ越してきて挨拶回りをされてるご家族とはその後お会いするたびお互いに挨拶を交わすけど挨拶回りがなかった方から挨拶されたら慣れればどうってことはないけど最初は「えっ、誰?」っていう表情や態度が出てしまった。

    +0

    -4

  • 272. 匿名 2017/06/28(水) 13:44:03 

    と、いいつつみんな気持ち悪い変態おじさんから「おはよう、ニヤニヤ」みたいな挨拶されたら避けるし子供にも避けるよう教えるでしょ?

    +5

    -10

  • 273. 匿名 2017/06/28(水) 13:45:44 

    親が離婚して近所の人たちにあれこれ噂立てられるようになってから、
    私の中で近所の人は別に無理に仲良くしなくてもいい存在になった。
    挨拶もしてません

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2017/06/28(水) 13:46:30 

    >>270
    挨拶さえしておけば無条件でいい人ではないからね
    勘違いおばさんは痛々しいわ

    +8

    -6

  • 275. 匿名 2017/06/28(水) 13:47:56 

    昔あった殺人事件で犯人がどういう人柄だったのか聞き込みしてるニュースで犯人と同じマンションだった住人の方が「こちらから挨拶しても返事がない方でした。エレベーターに一緒に乗ったとき『何階ですか?』とお聞きしたんですが何も答えられず私の方をチラッと見てご自分でボタンを押されてました」と言われてた。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2017/06/28(水) 13:50:10 

    ご近所さんと仲良くしたいと全く思わない
    悪く言われても構わない
    本当にご近所さんには興味ないし喋りたいとも思わない
    挨拶されたら会釈はするけどね

    +7

    -6

  • 277. 匿名 2017/06/28(水) 13:51:49 

    でも挨拶しただけで勘違いしてストーカーするような男もいるよね。
    挨拶どころか目があっただけで好意と受け取られたり。

    そういう経験が2回もあるので、もう私は女性と家族連れ以外には挨拶しないし目も見ないようにしてる

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2017/06/28(水) 13:56:41 

    これも結局
    最近の若者は、、
    これだからゆとりは、、
    が言いたいだけでしょ。

    +3

    -10

  • 279. 匿名 2017/06/28(水) 13:58:05 

    同調圧力だよね
    みんなやってるんだからあなたもやりなさい!

    +5

    -10

  • 280. 匿名 2017/06/28(水) 14:02:30 

    2chで、
    「近所の女の子に挨拶してもいいかな?」みたいなスレがあって、
    おそらくそのスレ主と同一人物と思われる人が立てた「おとなしくて可愛い女の子って不細工ってだけで俺を嫌うよね?」ってスレがある。100個くらい。

    狂気じみてるけど、この類の男は各マンションに一人位はいると思う。
    よっぽど良いマンションじゃなければ。

    接点を持たない方が良い人間も、この世の中にはいるんだよ
    誰にでも明るく笑顔で挨拶..なんて私からしたらなんで無防備なんだろうと思う。
    狙われちゃうよ

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2017/06/28(水) 14:03:05 

    >>1
    無視されても挨拶していんじゃない?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2017/06/28(水) 14:03:31 

    ちょっと内容がトピズレだったらすみません。
    クロネコヤマトで家の配達を担当されている方、以前は挨拶もせかせかとしていて、愛想もなかった。
    忙しいんだろうなーと気にしないようにしてたけど、最近挨拶が昔より感じがよくて、子供に話しかけてくれるようになった。

    やはり今までは再配達などで忙殺されていたのかな?
    少しは働きやすい環境になったのかな?とお節介ながら感じてしまった。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2017/06/28(水) 14:08:26 

    同い年くらいの子を連れた女性が家の前をたまに通る。
    向こうもなんとなくこちらを見てたし、私も顔を認識してたので会釈したら、顔を背けられ、次の日からは家の前だけ子供を抱っこして小走り。

    家、鹿児島なんだけどたまたま通った相手の車のナンバーみたら埼玉だった。

    都会の人は冷たいとかディスリたいのではないのですが、やはり都会の方は急に知らない人に挨拶されたら警戒するものですか?


    +1

    -1

  • 284. 匿名 2017/06/28(水) 14:13:26 

    >>195
    あんたが最低だからだよ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2017/06/28(水) 14:15:09 

    私、幼稚園の保護者皆に挨拶するんですがよく無視される(つд`)
    話し込んでる時にはもちろんわざわざ挨拶しませんが。。。
    息をするように挨拶するタイプなので、うざいですか?
    コミュニケーション障害なので、必要にははなしかけてません。


    いつも私が空気読めないからかな。
    何かしたかな。
    と不安になる。

    特になにもしなくても挨拶しない人って多いですか?

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2017/06/28(水) 14:16:35 

    こんにちはーと言われたら
    こんにちはーと言えばいいだけなのに

    挨拶ってそんなに難しかったり嫌がる事なのかと驚いた。
    別に愛想振りまかなきゃいけないほどの事でもなく返事すりゃいいだけだよね?
    道行く人全てに言うわけでもなし、近所の人や子供がいるなら幼稚園だけだし
    会社や学校ではおはようございますって言うのとなんら変わらないような気がする

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2017/06/28(水) 14:20:52 

    後ろから挨拶してきてこちらから返す時にはフーンとソッポむいてる人いるよね
    あれもどうかと思う
    ちゃんと挨拶は返しますけどね

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2017/06/28(水) 14:22:49 

    >>278
    ゆとりでも小学生でも挨拶くらいきちんとできるよ

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2017/06/28(水) 14:24:51 

    >>272
    それは例外でしょw

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2017/06/28(水) 14:38:50 

    ゆとりとか関係ないよ
    無視されたら
    私は、挨拶したくないかなあ
    朝、おはようを無視されたら
    嫌な気持ちを引きずるので
    器が小さくても、したくないかなあ

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2017/06/28(水) 14:40:13 

    挨拶って大事だよね。
    よく犯罪者の近所の人がワイドショーでインタビューされてるときに、「挨拶もしてくれて、印象がよかったのに」と「挨拶もしないから、やっぱりね」って2通りに分かれない?
    挨拶するかしないかで、こんなに印象違うんだよね

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2017/06/28(水) 14:41:44 

    昨日は、挨拶したのに
    今日は、挨拶しない人が
    一番困るかも
    その日の気分だから

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2017/06/28(水) 14:42:28 

    >>46
    周りに嫌われるタイプだね。
    嫌われてるって自覚した方がいい。
    変な人に目つけられてその人可哀想。

    +0

    -4

  • 294. 匿名 2017/06/28(水) 14:42:28 

    百貨店のなかのテナントに入ってるんだけど、百貨店の社員が挨拶無視する人がたくさんいる。
    腹立つけど、挨拶したら返ってきて当たり前だと思っている自分を反省して、相手を許した方が楽。
    挨拶返ってこないからといってしなくなったら、その人たちと同じになる気がして、それだけはしないように気を付けてる☆

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2017/06/28(水) 14:43:17 

    会社でもいる
    出勤してきて何も言わずに席座る人とか、帰るときにすっと帰る人

    それより、おはようございます!お疲れ様です!お先に失礼します!(^_^)って愛想がいい人が私は好き

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2017/06/28(水) 14:45:46 

    挨拶しない人には、言葉がけの挨拶ではなく会釈のみにしています。「おはようございます」と言って知らん顔されるのはとても虚しい。でも、挨拶は常識だと思うのでささやかな自己主張も兼ねて。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2017/06/28(水) 14:50:03 

    うちのマンションにいる、とあるご家族。
    奥さんは人によって愛想が良かったり悪かったり。
    私には悪いのですが、私が他の方とおしゃべりしているととっても愛想がよくなります。

    旦那さんも同じく、私が朝エレベーターで挨拶しても無愛想で感じ悪い。しかし、私の後ろにいる管理人さんには元気に挨拶。

    お子さんも小3なのに無愛想で挨拶できません。
    この親にしてこの子ありだと思います。

    似た者家族です。

    +15

    -3

  • 298. 匿名 2017/06/28(水) 14:55:10 

    名前は知らなくても同じマンションの住人である事が判っていると会釈は交します。それすら嫌なのか、
    エレベーター(ガラガラに空いている)に後ろ向きで乗ってくる人がいて驚いています。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2017/06/28(水) 14:57:51 

    私の性格が悪いのは承知の上で。
    同じマンションのデブでブスで、挨拶もできない子持ちのおばさん。この人の何が良くて旦那は結婚したんだろうと思っちゃう。

    子持ちなのに挨拶されても無視するって、内面もブスすぎませんかね?私も子持ちですが、学校や子供の年齢が違うから関係ないわってのが出てて、ほっんとに会うたびに嫌な気持ちになる人です。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2017/06/28(水) 14:58:05 

    子供の頃から母親には「近所の人に会ったらこんにちはと挨拶するんだよ」とか、父親が仕事から帰ってきて「ただいまー」と言ってるのにテレビ見てて無視(反抗期もあり)しようものならば、こちらが「おかえり」と返すまで「ただいま!」と言ってきたり、夜は寝るとき自分の部屋に行く前に必ず祖父母の部屋にも行き「おやすみなさい(^_^)」と伝えてハグしたり握手したり…。

    それくらい我が家ではコミュニケーションを大事にしてました。だから挨拶って自分ではすごく自然なことなので挨拶をしない人って家族とそういう交流とか躾がなかったのかな?って思っちゃいます。

    +9

    -3

  • 301. 匿名 2017/06/28(水) 14:59:27 

    近所だったら他人と関わるのが嫌なんだろうなと
    こちらも無視するようにするけど
    職場で挨拶しないなんてあり得ない。
    挨拶しても帰ってこないなら
    返事するまで何度でも言う。
    挨拶なんて社会人として当たり前だとおもうから。

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2017/06/28(水) 15:04:36 

    近所の同い年の小学生女児2人。
    通学下校で見掛けたら「行ってらしゃい」「お帰り〜」と声掛けるけど、ママが愛想よく挨拶してくれる娘さんは照れながらもニコっとした笑顔で応えてくれるが、片や人によって態度を変える無愛想なママの娘は私の存在なんて無いかのように無表情で通り過ぎる。
    その子は可愛げが無くて損してると思う。

    +8

    -4

  • 303. 匿名 2017/06/28(水) 15:19:14 

    >>300
    別にいいけど変わった家だね

    +2

    -5

  • 304. 匿名 2017/06/28(水) 15:22:50 

    近所を歩いていて見知らぬ人に(相手はこちらを知ってる?)突然挨拶されたら驚くし、そのあと何か会話を続ける気かなー?時間ないからめんどくさいな。勧誘かな?とかいろいろ考えちゃう。考えすぎなのはわかってるけど、とりあえず突然ナニ!?とは思う

    +9

    -4

  • 305. 匿名 2017/06/28(水) 15:26:09 

    >>217
    登山じゃないんだからそれはおかしいんじゃない?

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2017/06/28(水) 15:29:23 

    >>254
    こっちから「おはよー」と言って向こうの気も悪くさせてやれば?

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2017/06/28(水) 15:41:23 

    学生時代だから昔のことだけど、こっちから挨拶しない限り絶対に挨拶してこない同級生がいたわ。しても無視されたり。嫌になってこっちも挨拶しないことが何度かあったら、その子がいた派手グループから私がおかしい人扱いされるようになった!大人しい性格だったから我慢してたけど、今だったら論破できるわ。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2017/06/28(水) 15:43:40 

    挨拶というか…オフィス街で通りがかりのおばさんにいきなり「ブース!」って言われた。どれだけ美人かと思ったら大して綺麗でもないおばさんだった(笑)何様のつもりだったんだろうな。

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2017/06/28(水) 15:50:17 

    >>305
    近所の人だよ。名前は知らないけど近所の人って知り合いじゃないでしょ?
    同じアパートやマンションの人はみんな知り合い?

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2017/06/28(水) 15:58:53 

    近所で正面から歩いてきた親戚に思い切り無視されてから人に挨拶するのが
    怖くなってしまった。親戚中で集まった時は無視するようなそぶりは一切ないので
    表裏がある人のように見えてそれがまた怖くて...

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2017/06/28(水) 15:59:03 

    自分が気が付かなくて
    後ろから挨拶されても
    自然と挨拶はでるかなあ
    無視はないなあー

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2017/06/28(水) 16:03:01 

    一度無視してしまって、向こうも挨拶をしてくれなくなった場合
    此方から挨拶を心がけるようにすればいいですよね?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2017/06/28(水) 16:06:00 

    >>97
    ほんとこれ。その時の相手の自分への気持ちが伝わってくるもんだよ。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2017/06/28(水) 16:07:30 

    >>308
    それはその人ちょっと心のアレだったんじゃない?

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2017/06/28(水) 16:07:37 

    >>1
    あるコミュニティでこう主張する人に出合って考えを変えた

    Aさん:挨拶を強要された、不快だ

    挨拶するしない常識うんぬんよりも前に、挨拶を全否定する人が存在することを初めて知る
    それから、挨拶しない人を電信柱や家具や野菜だと思うようにしたら気にならなくなった
    >>1さん、人間と会話しましょう、見た目に騙されないように

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2017/06/28(水) 16:09:43 

    >>297
    同じマンションかと思った。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2017/06/28(水) 16:12:38 

    近所のおじさんにいます。
    挨拶しても無視→数年続けるも変わらず。
    会釈だけにする→変わらず。
    面倒なので、こちらも無視。「えっ!?」ってな顔をされました。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2017/06/28(水) 16:13:06 

    子ども大好きなんだけど近所の子どもに挨拶すると思いっきり無視される…それからその子には挨拶しないようにした
    ブスは生きづらい世の中ですわ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2017/06/28(水) 16:14:29 

    親戚の家が両親教師なんですが、わたしが遊びに行って挨拶しても、誰も返してくれません。
    多分、両親が挨拶を自分からしないから、子供もしません。
    わたしが挨拶するのを、じとーっと見るだけ。
    先生って、学校で毎朝生徒が挨拶するように指導する側なのに変だなって、いつも思ってました。
    そんな感じで小さい頃からなんか感じ悪い親戚だなぁと思っていたら、結局、その叔父たちとうちの両親が、親戚の揉め事に発展しました。
    たかが挨拶だけど、挨拶すらまともにできない人は、やっぱり何かおかしいです。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2017/06/28(水) 16:18:37 

    挨拶するだけの仲にとどめてくれるなら良いけど、
    そこから距離縮めようとして「彼氏とかいるの?」みたいな話に持ってこうとする奴が職場にいる。アンガールズ田中みたいな見た目の人。

    毎朝毎朝「癒してよ〜」「今日黒いスカート履いて、生理?」とか。


    もう無視しても良いかな、?

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2017/06/28(水) 16:19:25 

    自発的な挨拶と、正しい箸の持ち方は、いい年してできないとやばい。
    本人が気づかないのもやばいし、周りに気づかせてくれる人、躾けてくれた人もいないってことだから。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2017/06/28(水) 16:22:40 

    >>321
    正論ですが
    「ヤバい」もいい歳して相当恥ずかしいですね 
    他人に厳しい人は自分に甘いというのは本当かもしれませんね

    +2

    -5

  • 323. 匿名 2017/06/28(水) 16:24:55 

    いい歳こいて、私人見知りだから挨拶出来ない。って人いる。
    だから、子供も挨拶出来ない。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2017/06/28(水) 16:30:52 

    屁こいた

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2017/06/28(水) 16:31:58 

    隣の家の娘(大学生くらい)
    家の前で出くわしたので挨拶しようと口を開きかけた途端
    プイッとそっぽむいたよ
    照れくさいとかなのか分からないけど
    まともに挨拶されたことこれまでに一度もないかも

    ちなみに、その家の母親の方は
    一応こちらから挨拶すれば向こうからも返ってくるけど
    必ずといっていいほど人を舐めるようにジロジロ見てくる

    どちらも遭遇すると気分が悪いので
    ドアモニターでいないのを確認して家を出るようにしてます

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2017/06/28(水) 16:37:22 

    ママ友で、悩んで病気になったので、困ったママ友には挨拶もしません。
    「せめて挨拶だけでも…」と、挨拶はしていましたが、挨拶をしている間は、困ったママ友は距離感を勘違いして、ネチネチ酔っ払ってLINEや電話が止まらず、仕方なく挨拶もやめました。
    次は「挨拶もしない」と文句を言われましたが、自分の体を守るためです。
    挨拶をしないのは、そんな場合もあります。

    +10

    -3

  • 327. 匿名 2017/06/28(水) 16:56:45 

    何で近所の人にしか挨拶しないの?
    すれ違うすべての人に挨拶しないのは何故?

    +2

    -6

  • 328. 匿名 2017/06/28(水) 17:07:29 

    >>297
    ただ嫌われてるだけ。気にしない

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2017/06/28(水) 17:15:39 

    近所のひっつめ髪のツリ目の女性、挨拶をいつも無視するな〜と思ったらあちらの国の方だった。

    +3

    -4

  • 330. 匿名 2017/06/28(水) 17:15:50 

    意地でも挨拶しない人って日本人かな?って疑っちゃうよ
    当然のマナーだし

    +3

    -4

  • 331. 匿名 2017/06/28(水) 17:28:59 

    近くの中高生ほとんど挨拶しないんだけど、学校で強制されてるんだよね。だから、嫌いになったのか、挨拶しないから無理やりああいう場を設けたのかは知らない。
    朝、夕方、部活?かな、家にいる日は必ず聞こえるから休日以外毎日やらされてるっぽい。

    リーダー「おはようございます」全員「おはようございます」このやり取り3回
    リーダー「こんにちは」全員「こんにちは」このやり取り3回
    リーダー「ありがとうございました」全員「ありがとうございました」このやり取り3回
    リーダー「よろしくお願いします」全員「よろしくお願いします」このやり取り3回

    ブラック企業の朝礼みたいでかわいそう。登下校のマナー悪いのは、これの反発じゃないかとさえ思う。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2017/06/28(水) 17:34:55 

    挨拶するだけでは終わらないおしゃべりな人と挨拶するのは緊張する。こっちは、さっと通り過ぎたいの。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2017/06/28(水) 17:39:01 

    連れ子を虐めてるくせに外面だけは良くて挨拶してくる人、私が唯一挨拶したくない相手。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2017/06/28(水) 17:39:39 

    東京生まれ東京育ちの方も知り合い以外のご近所さんに挨拶されますか?(幼稚園で~とかは別として)
    私は東京在住ですが、近所で知らない人に挨拶されることなんてありません。
    皆さんの意見を読んでいて地域性もあるのかなぁと思いました。
    国籍まで疑うっていう意見の方が挨拶しないことよりびっくりです。

    +4

    -3

  • 335. 匿名 2017/06/28(水) 17:53:38 

    118さん
    私の姑も毎朝「おはようございます」
    って挨拶しても「はい」しか言わない。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2017/06/28(水) 17:56:02 

    いじめられた過去があったり、発達障害がある人は挨拶をしないらしい。挨拶を無視するのに悪気がある人とない人にも分かれるだろうし。

    それを知っていても、挨拶を無視されたらへこむ。なので、こちらから挨拶して3回目くらいで肩をポンポンと叩き、顔を覗き込み、笑顔で挨拶(それも怖いか...)そしたら、挨拶しない大人も子どももこちらに挨拶を返してくる。

    嘆かわしいけど、挨拶無視の人が増えてきたら、何十年後かには挨拶なしの世の中になってるかもしれない。

    だけど、コミュニケーションは挨拶から始まるし、心が温かくなるから、やはり大事。

    +3

    -4

  • 337. 匿名 2017/06/28(水) 17:56:02 

    うちの会社に挨拶すると舌打ち打つ人がいるんだけど、どうやって対処していいものか全く理解不能。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2017/06/28(水) 17:58:50 

    こちらから挨拶しない方の人間だけど別に敵対心とか嫌いとか負の感情が
    あるわけじゃないの。そんなに人に関心ないの。はじめから存在しない
    ものだと思ってるわけ。用は関係無い赤の他人って感覚。
    なぜかって言うと何かに巻込まれたく無いというのが理由。
    本当に悪気は一切ないし特別な感情がないの。

    +2

    -10

  • 339. 匿名 2017/06/28(水) 18:01:27 

    すごく田舎に住んでいるのに、同じマンションの奥さんが、挨拶しても絶対返さない。

    変な人。
    挨拶したら何か失うものでもあるのかしら?

    返事来ないとちょっと寂しいです。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2017/06/28(水) 18:03:43 

    うちのいとことその両親も挨拶しない
    スーパーでばったり会ったりしたら顔反らすし挨拶もなし
    親はデキ婚と言ってたし家族揃いも揃ってだらしない感じ

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2017/06/28(水) 18:06:29 

    質問なんだけどさ。しつこく挨拶する人ってその先の関係まで内心期待してる?
    知り合いになるとか情報交換とか家ぐるみの付き合いとか。
    それが気持ち悪いんだよ。むしろ特定に存在を知られるのも嫌なのさ。
    なんでそんなに赤の他人にまで挨拶を強要するの?それが怖いよ。
    特に年齢差がある場合ね。絶対会話とかしたがるでしょ。しつこい人って。

    +4

    -19

  • 342. 匿名 2017/06/28(水) 18:08:48 

    >>341
    すっごい自意識過剰・・・・
    呆れた

    +18

    -3

  • 343. 匿名 2017/06/28(水) 18:09:59 

    以前別のトピにも書き込みましたが、世の中にはいろんな人が居るんだから…挨拶しない位で(職場ではするのが当たり前なのでお互いの関係性にもよりますが) イチイチ不満に思わない方が良いよ!

    挨拶挨拶って! 挨拶さえすれば陰で悪口言おうが変な噂を流そうがどうでも良いのか?
    近所の人が挨拶しなくたってたいした問題じゃ無いし…
    挨拶しない人間より「あの人って挨拶もしないのよ~イヤァネ~! 」等々言い合う人間の方が嫌だな。

    +8

    -9

  • 344. 匿名 2017/06/28(水) 18:11:36 

    どっちが後から来たとか関係なく
    こっちから挨拶しない限り頑なに挨拶しないだけでも気分悪いのに、挨拶しても無視とか論外。
    特に恨むようなことされたわけでもないのにこういうことする人大っ嫌い。
    何様だよバーカ

    +6

    -4

  • 345. 匿名 2017/06/28(水) 18:16:59 

    挨拶の押しつけは良く無いよ。したい人だけすれば?

    +3

    -9

  • 346. 匿名 2017/06/28(水) 18:17:03 

    >>341
    挨拶くらえ返せバカ

    +9

    -3

  • 347. 匿名 2017/06/28(水) 18:18:37 

    >>341
    挨拶する相手に興味なんかないですよ。
    目の前を通りがかった近所の人だから挨拶するだけで、別に語りたくもない。

    ただ、普通に挨拶返してくれる人の印象はほとんど残らないけど、無視する人はよく印象に残っている。

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2017/06/28(水) 18:19:51 

    挨拶すら出来ない大人を見るとギョッとするわ、、
    おでこに
    「私は挨拶されても返しません、放っておいてください」
    っていうシールを貼って欲しい
    それだったら最初から関わらないよ

    +16

    -1

  • 349. 匿名 2017/06/28(水) 18:21:51 

    相手に嫌な感じを与えてることがもう失礼なのにね
    何開き直ってんだか>挨拶返さない人

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2017/06/28(水) 18:23:21 

    >>334

    じゃあその嫌な人は無視すればいいのでは?
    なんで相手に同じ様な事を求めるの?イライラしてるの?
    嫌いな人とそんなにコミュニケーションとりたいの?

    +1

    -3

  • 351. 匿名 2017/06/28(水) 18:30:03 

    職場にいるよ!
    最近入った新人なんだけど、若いならまだしも その人37歳。
    おはようございます と言っても チラッとこちらを見ておわり。
    たまげた!

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2017/06/28(水) 18:34:26 

    挨拶って強要するものじゃないと思う。
    返してくれなかったら聞こえなかったかな?でよくないかな?
    それが続いたら挨拶はしなくて避けるかな。
    いろんな人がいるから気にしないほうがいいよー。

    +12

    -6

  • 353. 匿名 2017/06/28(水) 18:34:42 

    >>346

    タイミングとかで違うけど基本的にはこちらから挨拶しない。
    されたら返すか、頭下げる程度だけ。(職場じゃないよ)
    そして道通ってる人にバーカすらの感情も湧かないんだけど。
    そういう人もいるんだ位にはならないの?
    上下関係とか思ってるの?

    +1

    -4

  • 354. 匿名 2017/06/28(水) 18:34:43 

    学生時代の部活を思い出す(笑)
    学校内はもちろん学校外でも、先輩とすれ違ったら挨拶必須! こちらが気付かずに挨拶出来なくても呼び出され説教!
    挨拶挨拶言ってる人って、そういった理不尽な事を我慢して で自分が上級生になった時に下級生に対して…自分がされて嫌だった事をし返したタイプ?

    ご近所さんってだけで仲良くも無いのに挨拶を求めすぎじゃない?
    私は挨拶したいと思える人に気が付いた時に挨拶します。

    +8

    -8

  • 355. 匿名 2017/06/28(水) 18:37:11 

    「こんにちは」
    「あ、こんにちは」

    こんなやり取りたった1秒で済む事じゃん、、
    これすら出来ない人間って何なの??
    家庭と学校でどういう教育を受けて来たの??
    「価値観を押し付けるな!!」とかそんなレベルですらないでしょ、、

    +27

    -1

  • 356. 匿名 2017/06/28(水) 18:39:33 

    >>354
    それが子供っぽいと言われるのでは
    主張するようなことではないよね

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2017/06/28(水) 18:39:44 

    場面緘黙という病気の人は本当に咄嗟に声がでてこない。周りに人がいる時や慣れていない場所では声が出ない。
    私もそうです。でもやっぱり挨拶されて返さないってだめだろうと思うので、声が出せなくても頭を下げたり仕草で応じるようにしています。
    こういう人もいることを知っていただけたら嬉しいです。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2017/06/28(水) 18:41:12 

    挨拶されなかったと必要以上に怒ってる人って
    よくもこの私を無視したわね!ってかんじ?
    怖いよ。そんな世間は関心無いから。

    +13

    -10

  • 359. 匿名 2017/06/28(水) 18:50:11 

    やたら挨拶にこだわり他人に強要してる人は
    逆に相手をマウンティングしてる人だと思う。
    ソースは松本龍。

    +9

    -4

  • 360. 匿名 2017/06/28(水) 18:52:21 

    >>356 さん

    >>231
    >>343
    >>354
    をコメした者です。

    こういったトピの場合は、挨拶する派としない派でいろんな意見のコメントが有って良いのでは?




    +3

    -0

  • 361. 匿名 2017/06/28(水) 18:54:41 

    挨拶しない人って
    特に男性の場合、事務職とか
    医療系とか、とにかく
    営業職の経験ない人が多いですよね。
    営業経験ある男性は、ハキハキと
    挨拶しますよ。

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2017/06/28(水) 18:57:46 

    意地でもこっち見ない人っていない?
    普通顔合わせてお互いこんにちはなのに視界に入ってても見えてないふりする奴。
    「お前がこっちに来てちゃんと声かけてから挨拶しろよ?」的な態度の人。
    ああいう人ってプライド高いの?
    スポーツクラブの管理人のおばちゃんとかに多いんだけど(笑)

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2017/06/28(水) 18:59:59 

    >>352
    強要するものじゃないけどその前に当たり前のことだけどね。
    別に知らん人なら良いけど、職場なんかでもそんな当たり前のことが出来ない大人が多すぎる。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2017/06/28(水) 19:05:53 

    何事も同じく強要するのは負担になるだけ。挨拶キャンペーンとか不自然。
    ぜんぶ自分達が気持ちいいか気持ち良く無いかの基準でしょ。
    他人の気分状況は無視。
    したらしだでしなかったらしなかったでいいでしょ。
    別に悪気悪意もあるわけじゃないし。逆にあったら怖いよ。

    +5

    -4

  • 365. 匿名 2017/06/28(水) 19:15:35 

    返事に期待してないし、会話に発展したら面倒だから
    速足でおはようございますーっていいながらすれ違う
    立ち止まらない、顔はむけて会釈もするけど目は見ない

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2017/06/28(水) 19:17:40 

    昔働いてた会社の社長の娘が挨拶信者で、すごく厄介だった。
    挨拶できない奴は仕事も出来ない!が口癖なんだけど、誰と挨拶して誰としていないのかが覚えられないから、朝トイレで挨拶した人に対して「あんたさっき廊下で挨拶せずに通り過ぎたでしょ!」って怒ったり、今日初めて挨拶するのに「さっき更衣室で挨拶したのに、何でまたするの?挨拶に心が篭ってないから忘れるんだよ!」って怒ったり。あと、社内が機械の音で煩いのに、「話しかけたのに無視した!」とか怒ってた。おかげで、何度派遣社員を入れても「挨拶出来ない人はクビ!」って辞めさせられて、常に人の足りない会社だった。私も駅ですれ違ったらしいけど気付けず、無視されたと勘違いされてクビになった。
    こう言う人って、何で「あれ、聞こえなかったのかな?」とか思えないんだろう。一度無視された程度で嫌いになってたら、周りから人がいなくなる。

    +5

    -3

  • 367. 匿名 2017/06/28(水) 19:18:04 

    自分からは絶対言ってこないのに、
    こっちが居るの気づかなかったから挨拶してないだけで文句言ってくる人はヤバイよね
    主さんみたいに返事ないのもつらいけど、しなくていいんじゃない

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2017/06/28(水) 19:18:09 

    頭下げるだけで勘弁してよ!挨拶挨拶うるさい人達は。

    +10

    -10

  • 369. 匿名 2017/06/28(水) 19:20:38 

    挨拶出来ない人は仕事出来ない人が多い。

    +11

    -5

  • 370. 匿名 2017/06/28(水) 19:21:25 

    >>366

    こういう人自己啓発本とか読んで洗脳されてそう。
    根が単純なんだよね。TPOに読めない使えない迷惑なタイプ。

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2017/06/28(水) 19:22:24 

    無視されても挨拶するべきだっていうのがよくわかんない
    本当にそのほうがいいの?

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2017/06/28(水) 19:25:06 

    >>36
    それは多分距離感があんまりわからないんだと思う。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2017/06/28(水) 19:25:13 

    >8
    隣国の方々、近所にいるけど、みなさんきちんと挨拶してくれますよ。
    近所の日本人にスルーするお宅が何軒かある。だいたいご主人は会釈くらいは返してくれるのだけど。
    挨拶することに否定的な考えの人のことも理解はしているから、特に気にしないようにしている。

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2017/06/28(水) 19:31:51 

    すみません、挨拶が本当に苦手です。なんでかわからないんですけど。無視されるとかは構わないんですけど声かけていいのかなあとか思って。

    +8

    -2

  • 375. 匿名 2017/06/28(水) 19:34:02 

    うちの会社のパートさん達は新入りだからか嫌われてるからかわからないけど私にだけ挨拶しない。その人達が休んで私がフォローしてても、翌日も一言もなし(笑)

    一対一で目を見て挨拶したり話しかけてもキョトンとされるからいやがってるのかと思い、朝夕の挨拶だけはとりあえず続けて外回りから帰ってきて休憩で居合わせたときにお疲れ様ですというのだけ止めてみた。

    そしたら聞こえよがしに文句言ってた(笑)もうどうすればいいのか( ;´・ω・`)

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2017/06/28(水) 19:34:32 

    挨拶は嫌いな奴にはしなかったが簡単な仕事だったので仕事は出来た

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2017/06/28(水) 19:35:50 

    >>341
    自意識過剰

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2017/06/28(水) 19:47:40 

    会社に、定年して清掃員として働いてるおじいさん居るんですけど、その人は本当に挨拶しても無視。おまけに、女子トイレの周りウロウロしてる変態。
    私、この人にだけは今はもう挨拶してない…例外はあっても良いかなと…

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2017/06/28(水) 19:47:44 

    おもいっきり挨拶して無視されると凄く腹立つんだけど!
    「無視された~」とか聞こえるように言ってみたくなるけど大人げないよね。。
    でも同じマンションの赤いベンツに乗ってる若い女!あんた毎回無視するね!!
    こっちはマンション内で人をみたら反射的に挨拶してるから今後も挨拶するけどね!

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2017/06/28(水) 19:49:43 

    >>341
    深読みし過ぎる貴女の方が気持ち悪いよ

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2017/06/28(水) 19:52:43 

    3回は挨拶する
    二度目までは認知されなかったかもしれないし、体のどこかが不自由な場合もあるだろうから
    三度目は最後の確認
    それで挨拶返さないならもうしない
    あえて迷惑なんだろうと判断する

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2017/06/28(水) 19:54:28 

    顔見知りはもちろん、名前は知らなくても
    近隣住民で目があったら挨拶はする。
    会釈だけだったりもある。

    BBQN 道路族 バ飼い主 度を超えた騒音主は
    無視、向こうからしてきたら挨拶し返すのみ。

    なんで車道でゴルフクラブ振り回したり
    一家総出でバスケしたり
    月極駐車場で花火したり
    人の家の前で犬の糞尿まき散らかしたり
    早朝まで窓全開で騒ぐんですかね。
    近寄るな猿ども。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2017/06/28(水) 19:59:00 

    >>371
    無視されたから挨拶しないってのは挨拶しない人と一緒なんですよ。

    +0

    -6

  • 384. 匿名 2017/06/28(水) 20:02:17 

    挨拶のあとの会話がいやだからしないでほしいっていうのが本音。
    聞かなくていいことも聞いてくる人っているし、
    田舎と違って都会は見知らぬ通行人と挨拶をする習慣がお隣さんとか同じマンションくらいしかないし、都会は変な人も多いし…仕方ないと思うんだけど…

    +4

    -3

  • 385. 匿名 2017/06/28(水) 20:06:11 

    >>383
    なんでそうなるの?
    こっちは気を使って毎回挨拶してるけどずっと嫌な思いし続けなきゃならないの?

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2017/06/28(水) 20:07:57 

    いるいる

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2017/06/28(水) 20:08:51 

    何回か挨拶を返してくれなかったらもう挨拶しないし、もしその人に何かあっても助けないって決めてる。
    ただ人を見かけたら挨拶するのが習慣になってるから、つい挨拶しちゃうことがある。

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2017/06/28(水) 20:09:25 

    挨拶は先にしないと 後ではただの返事!

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2017/06/28(水) 20:13:31 

    挨拶も出来ない様な人間は、終わってる。

    そういうやつは、仕事も出来ないし、人間としても終わってる。

    +8

    -2

  • 390. 匿名 2017/06/28(水) 20:13:53 

    誰かの言葉だけど聞こえない挨拶は挨拶じゃないっていう。

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2017/06/28(水) 20:14:02 

    私も保育園の送り迎えですれ違う人に必ず挨拶するけど、わざと聞こえないふりする人とか普通に素通りする人とか居る。
    いちいち顔覚えられないからまた別の日にすれ違っても挨拶するけど、無視された時に「あーあの人挨拶しないひとだった」って思い出す。
    顔覚えたらもう挨拶しないけど、無視された時は「子供かわいそう」って思うだけ。
    挨拶も出来ないような親に育てられた子供は同じようになるんだろうな。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2017/06/28(水) 20:17:19 

    >>344
    その攻撃的な感じから
    恨まれる覚えもないって言い分に違和感。
    イジメるいじめっ子は見なあなたの様な事をいう
    自信満々な人間程信用できないものは無い。
    謙虚になりなさい謙虚に。

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2017/06/28(水) 20:17:33 

    >>383
    最初に無視を決め込んだ悪意あるい人と、されて傷ついた人とでは違いますよ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2017/06/28(水) 20:17:48 

    大きな声で挨拶しても、聞こえないから、声が小さいとかいうクズがいたね。

    あんまりだから、耳元でおおきくいってやったら、そういったクズがいたよ。

    聞こえない振りする、あいさつもできないくずっているよ。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2017/06/28(水) 20:23:03 

    挨拶しないような対応をとる。
    (用もないとこで立ち止まったり)
    居合わせたら挨拶するけどね。

    何故か恥ずかしい。
    夫婦ケンカや生活音や色んなことを知られてる相手だと。
    会いたくない。

    逆に全く関係ない知らない人の方が挨拶できる。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2017/06/28(水) 20:29:06 

    挨拶来なかったらそんな人だと思うだけで次はしない。
    それだけだよね。
    なんかここの人怖いわ。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2017/06/28(水) 20:36:20 

    うちのマンションの管理人
    絶対に自分からは挨拶しない
    こちらが挨拶したらし返すんだけど
    これって普通??

    私たちが払ってる管理費がその人の給料にも反映されてると思うとなんかモヤモヤします

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2017/06/28(水) 20:37:31 

    お礼と挨拶は基本じゃないですか?
    嫌いだと思う人でもするのが当たり前だと思います。
    職場でムスっとしてるババアがいるけど、絶対挨拶こちらからします。
    あんな風にはなりたくないです。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2017/06/28(水) 20:38:38 

    目がばっちり合ってるのに挨拶したら無視、息子が何も知らずにその親に、「さようならー!」と顔を見て言っても無視。
    私に対してなら少し嫌な気分になる程度で終わりだけど、無視された後の息子の表情が…(泣)
    帰り道、「あのお父さん、○○(息子)の事嫌いなのかなー?」って息子に言われた時には悲しくなった。

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2017/06/28(水) 20:45:21 

    前の職場が挨拶しない人だらけの職場だった。

    たいして仲良くないのに挨拶だけする方が変
    みたいな扱い。

    職場とプライベートも分けられないのかよ。。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2017/06/28(水) 20:45:31 

    まさに今日、面接を受けに行った企業の女性社員(受付で出てきた)に挨拶を無視された、、
    面接官である社長も案の定変な人で、セクハラ・パワハラの圧迫面接でした
    人生で初めてその場で面接辞退しました

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2017/06/28(水) 20:46:55 

    マイナスつくと思うけど、同じアパートのクソ子連れ。ドタバタうるさいし、ギャーギャー泣き叫んでも窓閉めてくれないし、雪かきしないし、車をうちの駐車スペースに勝手に停めるし、何度も管理会社に言ってるけど全く意味なし。
    クソすぎて、存在自体否定してる。外で会ってもシカトしてる。挨拶どころか、目も合わせない。いないものとしてる。
    他の住人にはちゃんと挨拶してるけど。

    無意識に嫌われるような事してるんじゃない?

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2017/06/28(水) 20:50:37 

    郷に入っては郷に従うで、周辺住民の多くや集合住宅のほとんどの皆さんが挨拶する地域では挨拶する。学校行事に行くと保護者の大半が挨拶している学校では自分もする。
    教育の場では過半数についたらいいと思います。5~6割くらいでふわーっと生きるのが楽ですよ。
    そうでなければ挨拶しない、これでよくない?逆だと浮いちゃうよね。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2017/06/28(水) 20:52:31 

    病院ではたらいてるけど、医者や看護師は挨拶しない人多い。偉そうに!

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2017/06/28(水) 20:58:55 

    >>371
    私の場合は、2回トライして無視なら、声かけて欲しくないタイプなんだと理解してこちらも引くかな。

    同じフロアの小学生には無視されても声かけるかな。余計なお世話だけど、誰からも相手にされてないんだと思ってある日、飛び降りられたら困るしw

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2017/06/28(水) 21:01:31 

    >>402
    それは挨拶しなくてもいいと思う…ひど過ぎる
    むしろ近所から迷惑してる、嫌われてるってその人に分からせた方がいい

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2017/06/28(水) 21:03:40 

    私は子供が居ませんがお向かいさんだし、とあちらの家族総出の時も気をつかわれたくなくてこちらから挨拶、声掛けを行ってきました。
    が、応答は会釈のみや笑顔すらなくそっけない態度で終わるので気をつかうのが非常に馬鹿馬鹿しくなりました。

    これは挨拶のみでいいですよね。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2017/06/28(水) 21:05:31 

    小学校の近くに住んでます。散歩してると必ず小学生たちから元気良く挨拶してくれるから凄いな〜きちんと教育してるんだな〜と感動してたら、回覧板で「不審者と思われる人物には声かけしましょう」と書かれてて、その時の自分がマスクに紫外線よけのサングラスしてたから怪しい人物と思われたんだ…とショックを受けた。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2017/06/28(水) 21:09:46 

    >>84
    私なんてマンション内で挨拶したら変なおばさーん!って言われたよ。声かける人=変人って言われてるのかな。心折れたよ。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2017/06/28(水) 21:10:00 

    会社の同僚が私にだけほぼ挨拶しない
    いつも私から言うけど、良くてこっち見ることなく不機嫌そうに超小声。
    そのすぐあとに入ってきた派遣の人や営業マンには
    「モーニン~♪」とか「おっはー♪」とかであかさますぎてもはや笑えてくる( ¯−¯ )

    +12

    -1

  • 411. 匿名 2017/06/28(水) 21:10:49 

    6年挨拶し続けてきたけど
    無視されます
    これからは、もうしません
    6年もバカらしくなってきたわ

    +20

    -0

  • 412. 匿名 2017/06/28(水) 21:13:32 

    >>404
    私の職場の先輩看護師、清掃や物品補充業務の人には全く挨拶しませんね!看護助手にはまだ挨拶してるとこ見るけど。下に見てるんでしょうね。

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2017/06/28(水) 21:13:45 

    >>101
    全く同じ。人によって分けやがってさ。
    目上の人には挨拶出来るなら挨拶する能力自体あるってことなのに、わざわざこちらを見てからの、だからね。朝から本当気分悪くなるし、私なんてこれだけでもう嫌いになってしまう。

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2017/06/28(水) 21:18:12 

    目がばっちり合ってるのに挨拶したら無視、息子が何も知らずにその親に、「さようならー!」と顔を見て言っても無視。
    私に対してなら少し嫌な気分になる程度で終わりだけど、無視された後の息子の表情が…(泣)
    帰り道、「あのお父さん、○○(息子)の事嫌いなのかなー?」って息子に言われた時には悲しくなった。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2017/06/28(水) 21:18:16 

    >>46
    すごいな~
    私も頑張って言い続けてきたけど
    疲れたよ
    だんだん腹がたってきて
    でも貴女すごいまえむき

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2017/06/28(水) 21:19:21 

    目の前のお宅の奥さんが私が目の前にいてもいつも華麗に後ろから追い越されスルー。
    子供が「ネェネェ挨拶しなくてもいいの?」と言っていても子供にもスルー。

    私何も悪いことしてないんだけど?
    本当に意味不明だわ。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2017/06/28(水) 21:21:31 

    挨拶しない派のコメントを読んでいると、本当に咄嗟に声が出ない人以外は、単なる自己中であることが分かった。

    散々子どもの頃から挨拶は大事と言われているのに、大人になっても挨拶しないのは自分の立場でしか物事を考えられない子ども。挨拶をしない理由を言っているようで、言い訳や自己正当化でしかない。

    こちらは無視されても挨拶をしない人の立場に立って考えようとするし、めげそうになりながらも挨拶するのに、なんなの?

    巻き込まれたくないだ、喋りかけられたくないだ、でも悪気はない、なんて通じるとでも思っているの?

    一言、挨拶すれば、それでいいのに。
    なぜ、それをしない?

    +8

    -6

  • 418. 匿名 2017/06/28(水) 21:21:48 

    真横向いて挨拶してくる奴いるよね。
    嫌がらせにも程がある。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2017/06/28(水) 21:21:52 

    マンションでも
    こちらが言うまで挨拶しない人いる
    あれって自分が上だと思ってるって
    ネットで調べて知ったよ
    自分の方が長く住んでるアピール
    あほみたい

    +11

    -3

  • 420. 匿名 2017/06/28(水) 21:23:26 

    嬉しい挨拶と嬉しくない挨拶がある。
    嬉しくないのは雑なやつ。
    アンタもうええわと思う。

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2017/06/28(水) 21:26:36 

    挨拶しない隣人は
    人のことをジーッとみるのが好き
    ジーッとみてないで挨拶返せよ

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2017/06/28(水) 21:27:58 

    TV局勤務
    局内に1人、挨拶しても全く返さない女子アナがいる
    最初返されなかった時は聞こえなかったのかなと思ったけど、何度しても返さない、挨拶をするとジロッとこっちの目を見てくるので聞こえてはいるんだろうなと確信
    私はデスクワークで自分の方が立場上だから挨拶無視してもいいと思ってんのか?

    TVの画面に映る時はニコニコ笑って品のある女性演じてる
    実名出して世間にこの女子アナ挨拶も返さない非常識人ですよってバラしてやりたい、
    やらないけど本当ムカついてる

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2017/06/28(水) 21:29:37 

    >>418
    背中向けられて挨拶されるより
    まだいいよ 背中向けて挨拶返す人は
    あなたが苦手嫌いと言ってるのと同じだそうです

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2017/06/28(水) 21:30:03 

    人として余裕のある人格者ほど誰にでも分け隔てなく挨拶をする。
    だから逆はそういうこと。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2017/06/28(水) 21:30:54 

    >>423
    背中向けられてたよ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2017/06/28(水) 21:32:52 

    しないならしないで徹底してるんだったらいいけど その日の気分次第みたいな人はたちが悪い

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2017/06/28(水) 21:33:06 

    別にしなくてもよくね?

    +5

    -3

  • 428. 匿名 2017/06/28(水) 21:34:25 

    >>422
    女子アナなんて挨拶が常識なのにね
    挨拶しない女子アナちょと気になる

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2017/06/28(水) 21:36:56 

    挨拶を無視する人は高確率でブサイク

    +5

    -2

  • 430. 匿名 2017/06/28(水) 21:37:43 

    >>425
    そうなんだ
    背中挨拶は、無視するしかない
    私もされたからきもちわかるよ

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2017/06/28(水) 21:37:51 

    アパートのお向かいのママさん、年齢は同じ位なんですが一切挨拶してきません。
    こちらがアッと気付いた時にはスッと逃げていきます。
    同じアパートのママさんには立ち止まって会話をしています。
    その横を通り過ぎる時にこんにちはと言ったら冷たく会釈のみでした。
    隔たりを見せつけられていて腹立ちます。

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2017/06/28(水) 21:43:59 

    >>430
    後ろから声掛けられて振り向いたら背中ごとそっぽ向かれてたよ
    挨拶も当て付けの様に意地悪そうに投げ掛けられた
    その人いつも後ろからシカトして通過していくんですよね
    挨拶1年ぶり位にされたけど挨拶されても感じ悪かった印象です

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2017/06/28(水) 21:46:35 

    私にだけ敵意剥き出しで挨拶してくる奥さんが居るよ。こちらは至って普通に気付けば挨拶してるけど。
    その人少し前に顔面神経痛になってた。やっぱり神経質なのか神経がおかしいんだな。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2017/06/28(水) 21:55:17 

    隣の家の旦那さんがそう。
    その旦那さんは社会的地位が高い職業で、うちは普通の公務員だから
    見下されてるのかな。
    奥さんは感じよく挨拶してくれるけど。

    就職関係でそこんちの娘さんの聞き合わせが有ったけど、一応娘さんの事は良く言ってあげ
    たけど、父親の本質を教えてあげたかった・・・・

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2017/06/28(水) 21:56:28 

    ウチの上に住んでる若者。
    目が合ってるのに挨拶しても無視。
    我が家の3歳児でも出来るのにね〜。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2017/06/28(水) 21:56:40 

    >>417

    めげそうになるくらい挨拶って。無視されてまで
    真面目にする必要無いでしょ。少しは状況を察したら?
    挨拶は一般的には常識だろうけど義務じゃないから。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2017/06/28(水) 22:00:45 

    >>434

    あなたみたいなのが気持ち悪いんだよ。他人の家に関心持ち過ぎ。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2017/06/28(水) 22:02:55 

    >>431

    その奥さんに関心持ってるのはあなた。
    相手はあなたはやっかいそうな人だと察して
    なるべく避けてるんだよ。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2017/06/28(水) 22:04:40 

    >>115
    すっごくわかります!実際お隣に住んでる方は人間スピーカーで大きな声で嫌味を言う人です。病気で実家にいますが外出ができなくなりました。穏やかな方だと出来るんですけどね…怖くて声が出ないんです。相手はニタニタ笑ってネタにするし。

    会釈すればいいという方もおられますが、目も合わさずガン無視の人には通用しませんよ。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2017/06/28(水) 22:13:47 

    挨拶無視する人いるよね
    気にしないようにしたいけどやっぱり不快になっちゃうね・・・
    何回してもしない奴はしないから素通りでいいと思うよ

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2017/06/28(水) 22:14:28 

    近所のおじさんはこちらから挨拶しても会釈一つせずに無視する人ばっかり
    女の人はたいがい笑顔で返してくれるのに

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2017/06/28(水) 22:23:09 

    耳が聞こえない人なのかな?と思って、手話で挨拶したら、それはそれでいやなのか、ちらっとこっちを見るようにはなったε-(´∀`; )
    聞こえているのに挨拶できない人って、人として終わってると思うので、いつも哀れみの目で見てます。
    挨拶は基本。

    +3

    -2

  • 443. 匿名 2017/06/28(水) 22:23:11 

    子供と同じクラスのママさん、すれ違っても挨拶しない、たまにしてみるけど返ってこない、自分と仲良しな人とはしてるし笑顔でお話ししてる、嫌われるほどの接点も会話もないんだけど、今年役員が同じになったよ、こういう事があるから挨拶って大切だと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2017/06/28(水) 22:24:29 

    イイ歳のおっさんって挨拶しても、あー!とかおー!しか言わない人いない?
    なんなのあれ。やつら動物なのか。

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2017/06/28(水) 22:27:52 

    挨拶しない子ども
    クソかわいくない!
    まぁ、親が躾しないのが悪いんだけど。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2017/06/28(水) 22:29:06 

    会社にも挨拶しない人いるけど、特に子供いる人がそんな人だったら、大丈夫?って思う。親が人として基本の事できてないのに、子供に何教えてるんだろうって。反面教師にしてるけど。

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2017/06/28(水) 22:29:51 

    お話中とかだとってあいさつしずらくて、出来ないこと結構あるんだけど、そーいうときどうするのが正解なのか知りたい。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2017/06/28(水) 22:33:20 

    会社の子は、周りに人がいる時に私が挨拶すると返してくるけど、周りに人がいない時に私が挨拶すると無視する人がいる。
    地味にストレスです。

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2017/06/28(水) 22:34:12 

    1年は、挨拶返さない人にも、こっちは挨拶して様子見てみる
    すると、ぼそぼそとでも挨拶返してくれるようになる人と
    相変わらずつーんと、またはこそこそしたままの人といる
    後者は挨拶されること自体が嫌なのかなと察して
    すれ違っても知らんぷりするようにしてる
    その方が相手も気楽に思ってるような感じがする
    向こうが挨拶しないのにこっちが元気よく挨拶し続けるのも
    上手くいえないけど、ある意味、嫌味っぽいっていうか…
    嫌味で挨拶してやりたいような相手もいるけどねw

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2017/06/28(水) 22:35:18 

    >>448
    同じことしてみたくなるねw
    人が回りにいない時挨拶すんのやめてみたいw

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2017/06/28(水) 22:35:36 

    絶対しゃべったことない近所の40代の女性とすれ違った後、「…挨拶くらいしろよ」とボソッと呟かれた。

    ならあなたが先に挨拶しろよ、と思ったが言えなかった。悔しい。

    +9

    -3

  • 452. 匿名 2017/06/28(水) 22:37:06 

    隣に住む義父が挨拶しない。
    初めて会ったとき「こんにちは」って挨拶したのに返ってこなかったから2回もこんにちは言ってみた。
    けど返ってこなかったよ。
    でも日常会話は普通にするし意地悪されることはない。
    しかし何で挨拶できないのかわからない。
    大人なのに…

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2017/06/28(水) 22:37:33 

    相手の挨拶を無視はしない
    身分?が高い人には一応する

    でも…
    挨拶って必要??利点ある?嫌いな相手には話しかけたくないし話しかけられたくない。特に会社。おはようございます位言わないとダメな雰囲気が嫌。ほんと要らない。一層の事全面廃止してほしい。

    +10

    -17

  • 454. 匿名 2017/06/28(水) 22:38:00 

    幼稚園お迎え行った時とか先に来てる人達ってだいたい雑談中で挨拶しずらくないですか?。

    話割っても挨拶しますか?

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2017/06/28(水) 22:38:42 

    息子の通ってた幼稚園のママさん達挨拶しない人多くてビックリした。
    ぞろぞろ群れてて挨拶してもスルーか良くてすっごい無表情で会釈か。
    挨拶返ってこないしもしかしてここでは挨拶する方が浮くのかな?なんて思って私もそのうちしなくなったけど、小学校に上がってみんな挨拶しあうのを見てやっぱこれが普通だよなぁ。気分いいなぁって思って反省した。
    そこの幼稚園お母さん達が感じ悪いと地域からすごい評判悪かったと卒園してから知った。
    挨拶しない人って挨拶した事によって自分の中の何かが減るって本気で思ってそう。
    たった一言当たり前の言葉返すだけなのに。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2017/06/28(水) 22:39:37 

    >>445
    親が隣にいるときだけ、超元気に挨拶してくる子もいるよ…
    親はうちの子躾行き届いてると得意顔だけど
    親がいないと睨んでくるだけ…逆にこえーよ

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2017/06/28(水) 22:40:00 

    会社の子
    朝も夕方も全くしない
    クビにする

    +9

    -2

  • 458. 匿名 2017/06/28(水) 22:40:22 

    4歳の姪が挨拶しない。親の義妹もしない。子供ってやっぱり親のマネするんだなと…。挨拶って大事だと思うけどな。

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2017/06/28(水) 22:40:38 

    近所の道路族の子供達に奇声やボール、落書き、不法進入をやめるよう注意したら道路族親子達から一斉にシカトされるようになり 挨拶なんて完全無視。私にならともかく、幼稚園児の娘が「おはようございます」「こんにちは」って言っても無視するから悔しいです。

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2017/06/28(水) 22:45:56 

    >>27
    そうですよね。
    心理学的に挨拶をしない人というのは他人から挨拶されたくないようです。コミュ障みたいなもの。他人から声をかけられたり、気遣いされるのを鬱陶しく感じるようです。新幹線の椅子を倒すときに一言「すいません」を言うか言わないかの問題に似ています。
    挨拶しても無視する人は、すいませんも言わず席を倒すし、こちらがすいません、席を倒します、と言わずに席を倒しても気にならないようです。
    まあご近所さんなら無視されても、会釈だけでもしておいた ほうがいいかも

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2017/06/28(水) 22:46:11 

    >>417
    職場にちょっと度を越して馴れ馴れしいおっさんがいて(若干セクハラまがいで女子社員はみんな不快がってる)挨拶したら色々話ししてきてウザいからみんな無視してた
    一言だけ、じゃないのよ
    挨拶は正義!で押し付けがましいあなたもなんとも…

    +4

    -4

  • 462. 匿名 2017/06/28(水) 22:54:23 

    >>46
    きもい…

    +3

    -4

  • 463. 匿名 2017/06/28(水) 22:57:06 

    絶対相手より先に挨拶するようにしてる
    無視した人には次から挨拶しない

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2017/06/28(水) 22:59:37 

    >>459
    その住人達は最低ですね。どうせそのガキどもは自分達に都合の良いように親に告げ口したんでしょう。
    結局そういうDQN的で集団になる人達がのさばりあなたのような常識的で優しく謙虚な人達が損をしますよね…
    公序良俗、倫理に反する行為はなかなか法では裁けず、警察や行政も同情・共感してくれませんよね。こんな時に話をまとめてくれるような伝七や平次みたいな人が居たら良いのに。
    近所なら459さんの見方になりたい!

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2017/06/28(水) 23:03:27 

    やっぱ挨拶って大事だよな。
    私も実家の義姉から近年挨拶されなくなった。
    なんか、存在を否定されてるみたいですごく嫌です。普通に話すし、LINEもするんだけどね。

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2017/06/28(水) 23:04:42 

    選択じゃなくて努力義務だから挨拶は。
    持論やご高説も結構だけど、挨拶できない人は根暗とかそれ以前に社会人として信用されなくなる。
    できなくても、とか、同調圧力とかじゃなく、仕事の一環として捉えないと駄目。

    +11

    -3

  • 467. 匿名 2017/06/28(水) 23:07:10 

    >>455
    自分以外は見えてないんじゃないかな。自分のことに精一杯だったり自分の事しか考えられない人は他人の存在を認識してないから。

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2017/06/28(水) 23:09:50 

    私も保育所ですれ違う方には挨拶するもんだと思ってしてたけど、挨拶する人は少ない気がする。むしろ知り合い以外は挨拶しないってのが普通で、私がおかしいのかと思って挨拶しなくなりました。
    土地柄もあるのかな。。。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2017/06/28(水) 23:10:19 

    保育園ですれ違った保護者と挨拶するのが普通だけど、一人だけ挨拶しないママがいる!
    送迎の時間大体決まってるから会う保護者も同じだけど、たまにそのママに会う
    こっちは挨拶するのが普通だから挨拶しても無視
    嫌われてるのかな、自分だけになのかな?とも思うけど子供のクラスも違うから嫌われる理由もないし
    格好はわりと派手だし他のママと話してるの見たことあるからコミュ障では無さそうなのに
    最近はその人には挨拶しないようにしてるけど何で挨拶しないのか謎

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2017/06/28(水) 23:10:44 

    城崎の温泉に行ったときの話なんだけど、近所の中学校の男子生徒(多分部活帰りかな?)数人とすれ違ったとき、皆元気よく「こんにちは!」と挨拶してくれた。勿論こちらも「こんにちは!部活がんばってね!」と返した。
    挨拶は確かに、しなくてもい一見差し障りないものではあるんだけれども、それだけに、そこに甘える人は本当にやらない。いい大人が、色々言い訳並べて挨拶の一つもできないって、はっきり言って滑稽だし見苦しい。

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2017/06/28(水) 23:11:17 

    目が悪いのと片方の耳難聴だからもしかしたら挨拶無視してる可能性があります。
    すみません。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2017/06/28(水) 23:12:58 

    前に住んでるおばさんと可愛くない子どもも挨拶無視するからこちらもずっと無視してる。
    ほかの住民には積極的に挨拶してる。何かあった時色々言われたくないから。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2017/06/28(水) 23:13:12 

    旦那の弟の嫁なんか4つ下で
    たまに会う時あるんだけど
    挨拶してきたことない!
    おまけにタメ口だし上から目線だし
    シャットアウトしちゃった。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2017/06/28(水) 23:18:04 

    社員の人には挨拶する、デブスな派遣社員。
    謎に偉そう。。。
    デブ、ブス、性格悪いの三拍子。
    こいつを雇う意味…

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2017/06/28(水) 23:18:21 

    挨拶は「あなたの存在を認めています、尊重しています」ってサインだから、職場でしない人、自覚ないかもしれないけど滅茶苦茶心象悪いよ。大げさに言えばその人の存在否定しているようなものだから。職場の雰囲気悪くしているし、それならせめてそれをフォローする位働いてって思う。

    ただ往々にして、挨拶しない人=コミュニケーションとれない人=仕事の連携ができない人。まともに挨拶できない人で仕事のできる人見たことない。

    +14

    -3

  • 476. 匿名 2017/06/28(水) 23:22:00 

    確かに挨拶もろくに出来ない人って仕事全く出来ないイメージだわ

    +10

    -5

  • 477. 匿名 2017/06/28(水) 23:24:30 

    義弟の嫁がこちらからしないとしない。
    他所の家訪ねた時に名乗らなくて怒られたらしいし、兄弟揃って挨拶できないみたいだから、そういう育ちなんだと思う。色々とアレな感じだし。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2017/06/28(水) 23:27:34 

    一応、同じマンションの敷地内であった人には挨拶するけど返してくれる人が大半だけど、ササーッと逃げていく人もいるよね。
    小学生の集団に挨拶したら、無視されて、えっ?と思ったけど、今時は知らない人は無視してって方針の学校もあると聞いたので無理してモヤモヤしないようにこちらからもしないようにした。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2017/06/28(水) 23:31:25 

    古臭い言い方になるけど、挨拶は報連相の基礎。挨拶すらできないで、そもそも社会でどうやって生きていくのか率直に疑問。

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2017/06/28(水) 23:35:00 

    挨拶したくなくて避けるように逃げていく人、そのほうが疲れない?って思う。
    あ、逃げなきゃっていちいち意識してのんびり歩こうとしていたところ早足にするんでしょ?
    こっちだってお近づきに、友達になりたい〜とかじゃないんだから挨拶くらいした方が楽だと思うけど。

    +12

    -2

  • 481. 匿名 2017/06/28(水) 23:35:10 

    こちらから挨拶しないとしない人は次回から自分からはあえてしないで様子うかがってる。
    とりあえず、人選んでやってるのかとか観察してる。

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2017/06/28(水) 23:36:34 

    >>477
    ろくに人から揉まれた事がない世間知らずなんじゃない?

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2017/06/28(水) 23:37:27 

    >>453
    あなたは右脳が強く機能していて、軽いテレパシー能力があるようですね
    だから挨拶にこだわらないのだと思います。
    ですが今は左脳が強く機能する人が多数派の時代。言葉や態度でしかコミュニケーションがとりにくいのです。
    なので、挨拶は大切で、しなかったら喧嘩になったりします。
    「黙っていても俺の気持ちは解るだろ!」 とオジサンに言われたら腹がたちませんか?
    メリット、デメリットではなく、挨拶は対人関係を円滑n進める為の大切なツールです。

    +6

    -2

  • 484. 匿名 2017/06/28(水) 23:40:18 

    >>454
    その集団を見て、目が合った人に挨拶するとかどが立たずに済む。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2017/06/28(水) 23:45:08 

    近藤さんもそう!年下なのに、なんで挨拶返さないんだろ?
    職場で挨拶しない人多くてびっくりします

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2017/06/28(水) 23:46:11 

    職場の仲良かったおばさん
    人からどう思われても良いとか、挨拶されると邪魔とか、めっちゃ大人げないから離れた
    挨拶は基本ですよ
    挨拶する余裕も無いのかよ…
    一人で働いてるんじゃないですよ

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2017/06/28(水) 23:52:05 

    挨拶しないとか、大丈夫??って思う。
    基本でしょ。びっくりするわ。
    そういう人にはすれ違いざまに頭下げるくらい。

    +9

    -2

  • 488. 匿名 2017/06/28(水) 23:54:28 

    >>272
    それは「挨拶」とは言いません。「声かけ」と言って、警察や学校への通報対象です。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2017/06/28(水) 23:56:58 

    なるほど
    向こうが挨拶して欲しくなさそうならしなけりゃいいのか

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2017/06/28(水) 23:58:12 

    挨拶できない人の子DQNネーム、親いつでもどこでもジャージとサンダル
    悪いけど足下見てる

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2017/06/29(木) 00:07:46 

    うち、マンションだから敷地内で人と会うと必ず挨拶するんだけど、子供連れて挨拶無視する人結構いてビックリしました。たまに子供だけ挨拶したり。子供は親みてるぞー。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2017/06/29(木) 00:11:41 

    職場で係長のくせに挨拶しない奴がいるよ
    人によって使い分けてるから最低
    こんな人にはなりたくないから私は無視されてもしっかり挨拶するよ

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2017/06/29(木) 00:12:42 

    私の旦那なんて電話でさえ挨拶してるのに…
    「もしもし、こんにちは」って(笑)

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2017/06/29(木) 00:14:01 

    挨拶の押し付けうざい
    迷惑なのわかんないの?

    +8

    -12

  • 495. 匿名 2017/06/29(木) 00:16:51 

    >>366
    脅迫神経症か被害妄想の人なのかも。
    無視や挨拶に気づいてもらえないと、不安が強まり、攻撃的になる。
    目が合ったからと言って、ケンカふっかけてくるdqnさんやチンピラもそれに似ている。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2017/06/29(木) 00:17:16 

    コンビニで働いてるけど
    郵便局の人が店宛の郵便物持って来てくれるんだけど毎回何も言わずにズイッと郵便物を目の前に差し出すだけ。
    すごく不愉快なんだよね。手渡しするならせめて一言挨拶しろよと思う。
    私は郵便受けじゃない!

    +7

    -1

  • 497. 匿名 2017/06/29(木) 00:18:07 

    近所に数人いる
    何で挨拶しないんだ?
    最初は聞こえなかったのかと思ったけど、何回しても向こうはしてこない
    だからこっちもするのやめた

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2017/06/29(木) 00:18:36 

    仕事じゃ無視するわけにはいかないんだよ(^^;
    たまに凄いムカつくひとがいるけどね。

    ニタニタしながら目と目があってて挨拶しない人や「ウスッ!」を「ブスッ!」って聞こえるように挨拶する人。誰かに言うと、もっと不美人に嫌味に聞こえるし厄介。

    酷いなら上司に言うけどね。

    私、今の会社に初出勤じから、挨拶返してもらえなくて気分悪い思いしたし、今でも機嫌悪くなると事務所の人は挨拶返さない。

    新人さんや外部の人、上司にはそんな事しないから、中年独女で先がないからバカにしてるなって思うけどね。

    人間なんて、金や権力で差別するから。
    後、若さと将来性。
    子供いたら、子供が出世するかもしれないし。
    女所帯は嫌な目にあうよ。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2017/06/29(木) 00:19:35 

    >>493
    え?
    電話でも挨拶するの普通じゃない?

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2017/06/29(木) 00:20:21 

    挨拶しない、聞こえてるのに返さないって人は精神病んでる人だから気にしない方がいいよ。
    そういう人って目もうつろでしょ?
    逆に懐かれても困るよ。
    そういう人には会釈でいいと思う。

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード