-
1. 匿名 2014/04/17(木) 12:10:08
皆様はどうおもいますか?+13
-3
-
2. 匿名 2014/04/17(木) 12:10:47
ケースバイケース+90
-2
-
3. 匿名 2014/04/17(木) 12:11:10
かかあ天下かなー
+331
-7
-
4. 匿名 2014/04/17(木) 12:11:29
かかあ天下+233
-6
-
5. 匿名 2014/04/17(木) 12:11:40
亭主関白に見せかけたかかあ天下+476
-6
-
6. 匿名 2014/04/17(木) 12:12:06
+22
-49
-
7. 匿名 2014/04/17(木) 12:12:09
亭主関白は、熟年離婚や濡れ落ち葉のイメージがある。+195
-4
-
8. 匿名 2014/04/17(木) 12:12:23
うちの場合は亭主関白。+46
-19
-
9. 匿名 2014/04/17(木) 12:12:29
かかあ天下だとレスにならない??+39
-18
-
10. 匿名 2014/04/17(木) 12:12:46
そりゃあかかあ天下でしょ
俺が俺がの旦那は扱いが難しいよ+235
-6
-
11. 匿名 2014/04/17(木) 12:12:49
女が家庭を仕切った方がなんだかんだ上手く行くと思う+237
-2
-
12. 匿名 2014/04/17(木) 12:13:01
一見亭主関白だけど本当は妻には頭上がらない、ってのがいいなぁ(๑˙❥˙๑)+318
-4
-
13. 匿名 2014/04/17(木) 12:13:21
主婦の私としては亭主関白は無理!!+155
-9
-
14. 匿名 2014/04/17(木) 12:13:32
人それぞれ
ちなみにウチんちは亭主関白に見せかけ
じつは財布のヒモはわたしがガッチリ握ってます
+79
-6
-
15. 匿名 2014/04/17(木) 12:13:48
かかあ天下。
でも、外では夫を立てる。+229
-2
-
16. 匿名 2014/04/17(木) 12:13:52
どっちもいやだ。
お互い尊重がうまくいく。+54
-7
-
17. 匿名 2014/04/17(木) 12:13:56
かかあ天下
やっぱ女が強くないとw+52
-7
-
18. 匿名 2014/04/17(木) 12:14:33
9
うちは亭主関白なのにレスですw+18
-3
-
19. 匿名 2014/04/17(木) 12:14:40
かかあ天下の方がうまくいくと思う。大家族の石田さんの家かかあ天下だと思うけどうまくいってるし、男が威張ってる家庭はうまくいかない+130
-4
-
20. 匿名 2014/04/17(木) 12:14:51
旦那様が主に稼いでくるおうちなら亭主関白じゃないかな?
やっぱり、生活を支えてる方がリーダーの方がうまく行く気がする。+13
-36
-
21. 匿名 2014/04/17(木) 12:14:59
ニュース見ててかかあ天下見てると旦那さん可哀想に見える。亭主関白も思いやり大切だけどさ、どちらともいえない。我が家は亭主関白の父だけど、不思議なことに母に優しいw+32
-10
-
22. 匿名 2014/04/17(木) 12:15:47
外では亭主関白、内ではかかあ天下
男のプライドを下らなくても見かけ上は守ってあげるといいと思う+71
-5
-
23. 匿名 2014/04/17(木) 12:16:16
亭主関白そうで
実は奥さんがが手のひらで転がしてるってのが
出来るオンナだな、と感じる+132
-4
-
24. 匿名 2014/04/17(木) 12:16:48
普段の細々はかかぁ天下で。
大切な決断は亭主関白で。
うまくいっております(^ω^)+54
-1
-
25. 匿名 2014/04/17(木) 12:17:20
かかあ天下かなー
でもここぞ!と言うときには旦那にしっかりしてもらう。+29
-1
-
26. 匿名 2014/04/17(木) 12:17:59
うちは亭主関白の家庭で育ったけど、苦労したし寂しかったよ。
父親に甘えた記憶なんて無いし、いつも母親が父の顔色を伺ってた。+82
-2
-
27. 匿名 2014/04/17(木) 12:18:00
私かかあ天下だから!みたいな人苦手。みてられない。。。+34
-9
-
28. 匿名 2014/04/17(木) 12:18:00
かかあ天下って本来は「夫が出かけている間の家を(からっ風などから)守る強い妻」や「うちのかかあは(働き者で)天下一」の意味だよね
基本的には母親が仕切るのは賛成だけど、やっぱり大黒柱の父親が威厳をなくしたら家庭は崩壊すると思う。+64
-7
-
29. 匿名 2014/04/17(木) 12:18:50
かかあ天下
鬼嫁と言われております^^
ホントに鬼嫁ならそんな
事言えないでしょ・・
ちゃんと立てるところでは
立ててますから。
手のひらで上手に転がして
おります♪+30
-12
-
30. 匿名 2014/04/17(木) 12:19:23
表向きの部分で夫を立たせることも必要なんだよね。仕事してきてくれるし、そこらへんは適度にプライドを満たしてやらねばとは思う。それを亭主関白と呼びたくはないけど。実質、思いやりかかあ天下です!
+24
-1
-
31. 匿名 2014/04/17(木) 12:19:39
外とこどもの前ではしっかり夫を立てて、家の中では妻が強め。
それが一番うまく行く気がする。+27
-2
-
32. 匿名 2014/04/17(木) 12:20:37
亭主関白
って見えるけど、実は奥さんに転がされてるかかあ天下ってのがいいな。
波平とフネみたいなのが理想。
威張るだけの亭主関白、旦那が怯えるかかあ天下は論外。+71
-3
-
33. 匿名 2014/04/17(木) 12:21:03
普段はかかあ天下
大事な面では夫が出てくれる+14
-1
-
34. 匿名 2014/04/17(木) 12:21:31
とっちにしてもリーダーさえしっかりしてたら上手く行く
+3
-7
-
35. 匿名 2014/04/17(木) 12:21:43
TVで恐妻家ネタ見ると不快な時がある。
行き過ぎたかかあ天下は男が情けないし、女はバカに見える。
かと言って行き過ぎた亭主関白だと家庭が暗くなりそう。
明るくてひょうきんなお父ちゃんとしっかり者のお母ちゃん、でもいざという時はお父ちゃんが守ってくれるみたいなのが理想。+81
-2
-
36. 匿名 2014/04/17(木) 12:25:31
お金に厳しい方が主導権を握った方が家計がうまく回ると思う。+3
-9
-
37. 匿名 2014/04/17(木) 12:26:06
うちはどっちでもないような感じだな…
たまに俺を手のひらで上手く転がしてくれ(笑)と言われるけどやり方が分からない
+7
-2
-
38. 匿名 2014/04/17(木) 12:26:21
どちらにしても、そこに相手への尊敬と感謝があればいいと思う。
女は黙って言うこと聞いてればいいとか、男は稼いで当たり前で、ご飯もまともに作らないとかは見てて不快。+28
-0
-
39. 匿名 2014/04/17(木) 12:26:55
かかあ天下というか鬼嫁だと家が苦痛で浮気しそう…+19
-5
-
40. 匿名 2014/04/17(木) 12:26:56
確かに、恐妻家で離婚ってあんまり聞かないし、かかあ天下の方がうまくいくのかもしれないですね。+3
-9
-
41. 匿名 2014/04/17(木) 12:27:21
どったもよくないって(笑)
かかあ天下っていうけど自分は納得して旦那に我慢させてんじゃんwwww
+18
-3
-
42. 匿名 2014/04/17(木) 12:31:04
女が強いと家庭は上手くいく。+6
-9
-
43. 匿名 2014/04/17(木) 12:32:07
亭主関白だと決断力はありそうだけど自分の意見押し通して妻の言うこと聞いてくれなくて文句も言えなくて女の人はストレスたまってるイメージ+6
-1
-
44. 匿名 2014/04/17(木) 12:32:47
うちの親はかかあ天下と亭主関白で、ぶつかりまくってた…特に母が更年期障害なってからケンカ絶えず。熟年離婚しないか心配。+1
-2
-
45. 匿名 2014/04/17(木) 12:33:31
ひろみちお兄さんの家がテレビに出たとき、
結構ひろみちお兄さんが奥さんを
馬鹿にした発言ばっかりしてて
少し心配になった。
亭主関白かはわかんないけど、
「こいつ、駄目なんですよー」みたいな。+24
-1
-
46. 匿名 2014/04/17(木) 12:34:18
亭主関白と思い込ませて実は手のひらで転がしてるのは嫁+4
-3
-
47. 匿名 2014/04/17(木) 12:34:26
旦那が頼りないからかかあ天下になるのは嫌!
かかあ天下に見せてくれるぐらい器量のデカイ旦那が一番!+12
-3
-
48. 匿名 2014/04/17(木) 12:36:15
自分のイメージとしては
妻→総理大臣
夫→天皇陛下
家庭のルールは全て妻が決める。
但し、夫への感謝を忘れずに。+10
-10
-
49. 匿名 2014/04/17(木) 12:37:54
対外はかかあ天下で家は亭主関白気味。
その方が飲まされすぎとか回避できますし、気遣ってもらえます。まあ、いらん気苦労もあるそうですが。+0
-0
-
50. 匿名 2014/04/17(木) 12:38:11
亭主関白な上に何もできない奥さん持ってる男は、奥さんのことなめてるから外で好き放題やってる人多い。+10
-1
-
51. 匿名 2014/04/17(木) 12:41:59
うちは亭主関白気取りで上手くいってるかもw
それぞれ意見は言うけど、最後の決断は旦那に任せる。
子供にも「お父さんがいいって言ったらいいよ」と。
単純な人だから嬉しいみたい。
+8
-3
-
52. 匿名 2014/04/17(木) 12:43:48
リーダー、リーダーてリーダーて例えはなんか夫婦に合わないよね…+6
-0
-
53. 匿名 2014/04/17(木) 12:46:18
かかあ天下かな。かかあ天下っていったら、山形?だっけ。
よく、九州男児がいい!っていう人もいるけど、鹿児島には本物の九州男児いるけど、他はいないからオススメしないって、九州の友達に言われた(^^;;
九州男児がすごいんじゃなくて、女性(嫁)が男性(旦那)を立てるのがうまいってだけらしい。だから実際には家の中では九州男児も尻に敷かれまくってるときいた。
+7
-0
-
54. 匿名 2014/04/17(木) 12:53:56
なんとも言えない。+2
-2
-
55. 匿名 2014/04/17(木) 12:54:20
お互いの性格とか相性次第で絶対こっちの方がって事も無いような。
かかあ天下の方が女は楽そうだけど旦那を立てる所はちゃんと立てる人でないと上手く行かなそうだし、関白亭主でもちゃんと良い所も無いと結婚のメリット無さそう。+2
-2
-
56. 匿名 2014/04/17(木) 12:56:10
石田さんちの父ちゃん母ちゃんみたいな関係が理想。+3
-4
-
57. 匿名 2014/04/17(木) 12:56:53
どっちも駄目
上下関係が見て分かるような夫婦はうまくいかない。見えない部分をお互いでカバーしあえる関係がいちばん理想的+8
-1
-
58. 匿名 2014/04/17(木) 12:56:57
うちはまさに威張りたいだけの亭主関白で上手くいかず離婚してしまいました。
例えるならばビックダディみたいな旦那で上手く立ち回ろうと努力しましたがダメでした…+4
-1
-
59. 匿名 2014/04/17(木) 12:59:43
うちはお互いが亭主関白、かかあ天下と思ってると思います。
男をたてるところはたてて、女が機嫌悪い時は男が謝るのが1番‼︎‼︎+1
-0
-
60. 匿名 2014/04/17(木) 12:59:55
かかあ天下というか、夫が妻を溺愛で頭が上がらないってのがいい。
+10
-0
-
61. 匿名 2014/04/17(木) 13:08:12
どちらかが折れればうまくいく。
ケースバイケースでお互いの思いやりでしょ!+4
-0
-
62. 匿名 2014/04/17(木) 13:08:15
ちょっとでも気に入らない事があると昔からすぐちゃぶ台をひっくり返すという元祖昭和な父。
絵に描いた様な亭主関白で 威張って怒鳴ってすぐ「離婚だー!」
「男の人は家の中でくらい威張らせてあげたらいいのよ」とニコニコ健気な母。
「・・・でも、お父さんはすぐ離婚離婚って言うけれど、私が離婚って言った時は本当に終わりだからね」
その一言で 父は大人しくなったw+16
-0
-
63. 匿名 2014/04/17(木) 13:10:41
かかあ天下か亭主関白か、SかMか共通する。。+1
-4
-
64. 匿名 2014/04/17(木) 13:14:17
かかあ天下かなあ
かかあ天下の夫婦ってそもそも旦那は妻に実権を握られることにあまり抵抗がない人が多いように思える
でも亭主関白の場合、妻がそんなに大人しいというわけでもないから旦那に対する不満が出て破綻するイメージ+3
-2
-
65. 匿名 2014/04/17(木) 13:26:02
…………かかあ天下だと思います。
うちの旦那は亭主関白ですが。
かかあ天下になれる女性が羨ましいです+5
-1
-
66. 匿名 2014/04/17(木) 13:31:46
月に何十万も稼ぐ旦那なら多少亭主関白でも許せる。
奥さん働いてるのに旦那が威張り散らしてるような家庭は上手くいくはずがない!
+10
-0
-
67. 匿名 2014/04/17(木) 13:34:19
かかあ天下の方がいいと思ってたけど
結局旦那をあてにしなくなり•••
尊敬出来る旦那さんに3歩下がってついて行く!
が良かった+3
-1
-
68. 匿名 2014/04/17(木) 13:41:28
九州に住んでいますがかかあ天下多いですよ〜それを他の家に話すか話さないかで本当にかかあ天下なのかが違ってくる気がしますね!
うちは断然亭主関白です!
よその家には絶対かかあ天下に見せるつもりありません
でもそれはうちの主人があまりキツいタイプじゃないので亭主関白でいけているだけです。
旦那さまがわがままな人なら亭主関白なんてできません!
どちらがいいかは男によります!
+2
-1
-
69. 匿名 2014/04/17(木) 13:48:26
ここで「かかあ天下の方が上手くいく」と書き込んでいる人、
またはそれにプラス押している人、要注意です。
正解は、どちらかにストレスを強いる関係は遅かれ早かれ破綻する、です。+3
-5
-
70. 匿名 2014/04/17(木) 13:51:46
イギリス在住の者ですが、
海外でもやはりカカア天下のほうがうまくいく、と言われています・笑+6
-1
-
71. 匿名 2014/04/17(木) 13:58:37
どちらが強くてもいいけど、夫も妻も言いたいことは言うってのが一番いい関係だと思う。+6
-0
-
72. 匿名 2014/04/17(木) 14:08:05
うちの親は母親が強くてかかあ天下です
それを小さいころから見てきてるので私はああはなりたくないと思ってる
うちの母親を見てたらただのモラハラにしか見えない
自分の亭主をバカにして下に見てる
だからお前はダメなんだ!といつもけなす事しかいいません
父親は母親に対して何も言えません
かかあ天下も嫌だけど、妻に何もいえないなさけない男も大嫌いです+6
-2
-
73. 匿名 2014/04/17(木) 14:09:55
理想は旦那をたてつつ、奥さんがしっかり家庭を支える。かな。
かかあ天下ってはたからみたら旦那さんかわいそう…って思っちゃうから、あくまでも外では旦那をたてる。
本当にどうしようもない暴力男は別として、普通の男の人は口では奥さんに勝てないから自然にかかあ天下になっていって、それで諦めてる人が多いんだと思う。+3
-2
-
74. 匿名 2014/04/17(木) 14:11:02
旦那の懐の広さ故に許されているかかあ天下
+8
-1
-
75. 匿名 2014/04/17(木) 14:16:45
うちは亭主関白タイプかな。おかげで色んな事を流すスルースキルだけはグングン上がる今日この頃。
まぁ、基本的に優しい人だから許せるけど、本音としては、かかあ天下でやってみたいわ。+2
-2
-
76. 匿名 2014/04/17(木) 14:25:10
夫婦生活はわからないけど、子育てにおいては普段はお母さんがしかって、どうしようもないときにパパがしかるところはいいと思うな。これはかかあ天下なのかな?+5
-0
-
77. 匿名 2014/04/17(木) 14:32:07
うちはかかあ天下。
旦那なんて手の上で適当に転がせとけばいいのよ(笑)+1
-2
-
78. 匿名 2014/04/17(木) 14:34:41
ちびまる子ちゃんの家はどっちだろー?
クレヨンしんちゃんの家はかかあ天下だよね!+4
-0
-
79. 匿名 2014/04/17(木) 15:00:24
見るからのかかあ天下は不倫されやすい
見かけは亭主関白で実質はかかあ天下が一番+5
-1
-
80. 匿名 2014/04/17(木) 15:34:38
旦那を立てた方がいいって言うけど、それは旦那が家族を大切にしてくれてるうえでの話だと思う。+6
-0
-
81. 匿名 2014/04/17(木) 16:35:56
どっちも嫌だな+0
-0
-
82. 匿名 2014/04/17(木) 16:37:08
うちの父親は亭主関白ぶってる。家事は女がやるものだって考えらしいんだけど、子供目線からすれば母にさせて嫌な父親にしか見えない。
母も筋の通った人だからなんでもかんでも従うわけじゃないけど、父親が偉そうにしてるのを見るのは腹が立つ。+2
-0
-
83. 匿名 2014/04/17(木) 17:36:37
亭主関白とか絶対無理ww+2
-1
-
84. 匿名 2014/04/17(木) 18:20:34
父権が弱いまたは父親がいない
とこの息子が母親に甘やかされると
手の付けられないくらいの暴君になる
たけしは、久しぶりに家に帰ったら
息子がすごく増長してて母親に足蹴りしてたのみてびっくりして
引きずり回したって言ってた
+3
-0
-
85. 匿名 2014/04/17(木) 18:20:58
うちも生活のやり方を決めてるのは私
亭主関白と見せかけたカカア天下です。
財布のヒモは完全に握ってます。
でも立てるとこは立てて、仕事さえ頑張ってくれていればあとは、自由にさせています。
あくまでも頑張って働いてくれているおかげで今の全てがあるから、感謝していると言ってます!
上手に転がしてるつもりでいます(笑)
向こうも転がされてやってるつもりでいます(笑)+1
-1
-
86. 匿名 2014/04/17(木) 18:28:55
両親は典型的な亭主関白
妻は三歩下がって(両親は100歩下がってくらい)、意見はいわない(言わせてもらえない)です。
まっったく上手くいっていません。
それを見てきたので、自分の意見が言える(聞いてもらえる)夫がいることが何だか不思議です。+2
-0
-
87. 匿名 2014/04/17(木) 19:31:04
付き合って5年25歳(彼)26歳(わたし)のカップルです。
基本的に亭主関白な彼で私が後ろに立っていますが、時々わたしが天下を取らせてもらっています。笑
うまく転がしてるつもりです。たまに暴れさせていただいてます。
でも基本立ててます。頼るところは頼って、頼られる所は頼ってもらうって感じかな。+1
-0
-
88. 匿名 2014/04/17(木) 20:22:15
どっちと言うより、守るナイトの騎士と守られるお姫様関係が一番うまくいく。
男はどんどん男らしくなりどんどん成功していくし、女はどんどん魅力的になっていく、そうゆうカップルはみんなこのパターン。
この逆パターンが最近すごく多いけどね。+2
-3
-
89. 匿名 2014/04/17(木) 20:48:17
かかあ天下!
結婚したとき、二次会でバツイチのお義姉さんが「結婚生活はかかあ天下につきる」とスピーチしてくれたことがいまでも心に残ってます。+2
-1
-
90. 匿名 2014/04/17(木) 20:48:30
亭主関白じゃない?
かかあ天下だと頭弱い馬鹿女と不倫しそう+1
-2
-
91. 匿名 2014/04/17(木) 21:24:22
うまく家庭を回せる方が「かかあ殿下」や「亭主関白」な場合はうまくいくと思う。
結局はケースバイケース。+1
-0
-
92. 匿名 2014/04/17(木) 21:28:18
今は亭主関白だと中々成り立たないと思う。
兼業は勿論の事
専業主婦の家庭ですら、大卒、資格ありが多い時代だから。
もういーや。そんなら自分で働くからあなた家事と育児やってよ。迎えと送りも半分でお願いね。別居でもokなんで養育費よろ。
で、話終わっちゃう。
+3
-0
-
93. 匿名 2014/04/17(木) 21:39:06
亭主関白だと「感じさせている」妻が妻として1番力があると思う。+0
-0
-
94. 匿名 2014/04/17(木) 23:01:55
93
そうでも無い。調子乗るだけの性格の旦那にやってもラッキーってなるだけ。
昔の男みたく嫁は絶対働かせない。女働かせるのは男の恥。浮気は男の甲斐性だが
嫁が1番だし嫁に1番いい暮らしをさせる。くらいの男にじゃなきゃ無意味。
調子こいて優しくすればする程浮気したり
遊んだりするようなナヨナヨ男ばっかり。金もたいして稼いで無い癖に男の甲斐性で浮気とか
もうね。+3
-0
-
95. 匿名 2014/04/18(金) 00:40:40
奉仕好きの女性じゃない限りはかかあ天下かなー。
妻を大切にする夫のほうが妻もいろいろ頑張れるし。
一方的に家族の支えを求める夫ではいずれ家庭が崩壊しそう。
現に元彼がその予備軍で、生活を脅かすくらい勝手なことしながら
応援してくれる家族がほしいとかぬかすので結婚やめた。+1
-0
-
96. 匿名 2014/04/18(金) 02:55:13
亭主関白と見せかけておいて
かかあ天下
義両親がそんな感じですが、仲良くて羨ましいです+1
-0
-
97. 匿名 2014/04/18(金) 10:19:10
知り合い夫婦は旦那が威張ってるだけの亭主関白な人だった。
財布も旦那が握ってて奥さんが何か買うときはお金を貰わなきゃいけないみたいな感じで。
旦那さんは自営業だったけど実は事業がうまくいってなくて借金まみれ、なのに見栄っ張りの高級思考。
奥さんが借金に気付いた時にはどうにもならない状態になってて結局離婚しました。
見栄っ張りな亭主関白ってタチが悪いなって思う。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する