- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/06/26(月) 13:46:36
高血糖が続くと将来腎不全や失明などの合併症が起こる恐れがあり、1日4、5回、注射などでインスリンを補い、血糖値を調節することが欠かせない。生徒は学校に事情を説明し、危なくないと考えて昼食前に教室で打つことにした。他の生徒も理解してくれた。
だが、中学3年生になると新しい担任教諭から教室での注射を禁じられた。「トイレで打って」と言われたこともある。生徒はトイレはいやだと訴え、保健室で打つことになった。当時の教頭によると、学校側は安全で衛生的な場所として保健室がいいと判断したという。生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、学校での注射を黙ってやめてしまった。
事情を知った母親(46)が注射は危なくないと学校側に説明。主治医は学校に出した診断書に「注射は生命の維持に不可欠。場所を限定しないよう配慮を求める」と付記、市教委にも相談したが事態は改善しなかった。当時の教頭は取材に「今思えば注射と聞いて構えてしまい(本人やほかの生徒の)安全を考え過ぎた面もあるかもしれない。もっと本人の思いを聞いてあげたら良かった」と語った。
▽男子生徒が使っていたペン型のインスリン注射器。出ている針の長さは4ミリ程度。注射は1、2分で終わるという
+26
-489
-
2. 匿名 2017/06/26(月) 13:48:09
学校側の理解が必要だね+2305
-19
-
4. 匿名 2017/06/26(月) 13:48:48
>>1
この教師は糖尿病が何かも分からずに
大学卒業したのか?+2495
-42
-
5. 匿名 2017/06/26(月) 13:48:58
イタズラする悪ガキも居るから隠れてやった方がいいよ
根性悪いガキは盗んだりするかもしれないし+2678
-35
-
6. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:08
保健室でいいんじゃない?+3508
-36
-
7. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:09
頭悪い教師だなぁ+919
-93
-
8. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:15
教室だとふざけてる男子がぶつかったりする危険があるからかな?
かといってトイレでやらせるのは不衛生だしおかしい。+3010
-18
-
9. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:21
え?!せめて保健室じやない??+2688
-23
-
10. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:27
教室はダメだね
保健室にいけばいいよ+2184
-73
-
11. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:39
コソコソしないといけない事じゃない!
それに、この子の事を理解する事が周りの子の成長にもなると思う
バカ教師+1307
-80
-
12. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:39
保健室は?+962
-18
-
13. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:42
なりたくてなった病気じゃないのにかわいそうだね+1091
-15
-
14. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:42
見せびらかしてするもの?+57
-456
-
15. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:52
みんなの前でやるなって事?
確かにクラスメイトにからかわれたりしそうだよね+749
-36
-
16. 匿名 2017/06/26(月) 13:50:00
回りが知って理解していればいいのでは?
命に関わる物だからいたずらするとか
他人に危害を加えることなら
保健室で預かりも考えたらいいけど
何だかモヤモヤする話だね+886
-11
-
17. 匿名 2017/06/26(月) 13:50:37
1型糖尿病か。
ずっとインスリンを投与しなければならないなんて大変すぎる。まだ小学生なら先も長いし、周りの理解を深める動きが進んでいく事を願います。+783
-26
-
18. 匿名 2017/06/26(月) 13:51:02
ドラッグか!
トイレは不潔でしょ!
+810
-40
-
19. 匿名 2017/06/26(月) 13:51:05
一応言っとくけど、ソース朝日新聞だからね
小さな事から大きな事まで捏造しまくって、
日々日本人を揉めさせようとしてる
朝日新聞の記者が書いた記事だからね+578
-90
-
20. 匿名 2017/06/26(月) 13:51:34
>>3
正論バカ。
自分の命がかかったとき同じ発言ができるか。
もっと柔軟になって。+170
-34
-
21. 匿名 2017/06/26(月) 13:51:41
病気は関係なしで
観てる人は怖いかも。
注射苦手な人はいる。
保健室でならわかるけど、トイレはないだろう。
男子学生だから教室でいいかもしれなかったが女子はできない。+547
-54
-
22. 匿名 2017/06/26(月) 13:51:48
教室はマズイでしょ誰かがぶつかったりしたら危険
普通に考えたら保健室じゃない?
鼻をかむのと同じで人前でやらないのはエチケットだよね+163
-173
-
23. 匿名 2017/06/26(月) 13:51:49
トイレは不衛生では。
保健室か空き教室でいいんじゃない?+510
-10
-
24. 匿名 2017/06/26(月) 13:52:02
そーだよ!
何の為の保健室だよ!
普通なら保健室でしょ?+603
-19
-
25. 匿名 2017/06/26(月) 13:52:11
>>14
見せびらかすようなつもりなんて無いと思うけど。
わざわざ保健室に通うよりも、教室で打てた方がこの子的には楽だったのかもしれない。+527
-26
-
26. 匿名 2017/06/26(月) 13:52:11
保健室でいいよ+227
-18
-
27. 匿名 2017/06/26(月) 13:52:18
トイレはないよね。
でも教室も衛生的とは言えないし、不意にぶつかられたりする可能性もあるから、注射に適した場所ではないよ。
保健室が妥当な気がするけどね。+564
-12
-
28. 匿名 2017/06/26(月) 13:52:24
>>19
ああ、そうか、鵜呑みにしてしまった+31
-17
-
29. 匿名 2017/06/26(月) 13:52:27
飲食店でバイトしてた時に、席でお客さんが打ってるのみた(*_*)+38
-34
-
30. 匿名 2017/06/26(月) 13:52:38
教室は危険だよ。
暴れている生徒もいるしね。
保健室で出来ないのかなぁ。+355
-20
-
31. 匿名 2017/06/26(月) 13:52:38
保健室が一番いいね。+297
-13
-
32. 匿名 2017/06/26(月) 13:52:51
>当時の教頭によると、学校側は安全で衛生的な場所として保健室がいいと判断したという。生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、学校での注射を黙ってやめてしまった。
この年頃は色々周りの目とかも気になるし、難しいよね+350
-11
-
33. 匿名 2017/06/26(月) 13:53:07
病気はわかる。
人前って結構困る。
傷の手当てと言って、教室で消毒とかされても困るのと一緒
+44
-63
-
34. 匿名 2017/06/26(月) 13:53:11
針が怖い人もいるからね。
看護師だけど衛生面も
考えて保健室でするべき。+427
-37
-
35. 匿名 2017/06/26(月) 13:53:10
目の前でやってほしくはない
見えないとこでやってほしい
保健室とか職員室とか会議室など+186
-90
-
36. 匿名 2017/06/26(月) 13:53:21
トイレは可哀想だけど、保健室は教室よりずっといいと思う。+345
-6
-
37. 匿名 2017/06/26(月) 13:53:28
周りの子達のことも考えたら保健室が妥当では。+295
-21
-
38. 匿名 2017/06/26(月) 13:53:29
なんで保健室でうつのやめたんだろう
教室だと人も多いし危ないから保健室でいいと思うけど+408
-14
-
39. 匿名 2017/06/26(月) 13:53:45
最初から保健室で打ちなさいよ。
生徒がわちゃわちゃしてるところで1分も打ってたら危ないよ。
隠れる隠れないとかじゃなしに+429
-43
-
40. 匿名 2017/06/26(月) 13:54:24
注射が必要な人がいるけど、教室でやる人は少ない。
もう、緊急の時だけだよ+191
-11
-
41. 匿名 2017/06/26(月) 13:55:03
なんで清潔操作で射たなきゃいけないものをトイレでやらなきゃいけないの
せめて、保健室だろ
あと、超速効型なら、トイレの個室で射って、トイレで意識不明等の危険もあるから、指導としていろいろ間違ってる+230
-8
-
42. 匿名 2017/06/26(月) 13:55:06
本人は慣れてるだろうから、毎回保健室いくのも面倒だろうね
+351
-16
-
43. 匿名 2017/06/26(月) 13:55:20
>>32
隠れるようにしたくない?
堂々と見せびらかしてしたいって事?+31
-115
-
44. 匿名 2017/06/26(月) 13:55:23
教室はわざとじゃなくても誰かがぶつかる事があるから保健室がいい。
担任にトイレで‥‥って言われて傷ついただろうな。
なりたくて糖尿になったわけじゃないのに。+304
-10
-
45. 匿名 2017/06/26(月) 13:55:26
お腹か太ももか知らないけど
肌を露出するからでしょ。
でもトイレはないな。
空いている教室か保健室が適切。+233
-6
-
46. 匿名 2017/06/26(月) 13:55:33
>>38
いちいち、数分で済むことを、毎日遠く離れた保健室まで
行かなきゃいけない+報告したりと、煩わされること、その他の状況
想像力があれば分かると思うけど。+314
-80
-
47. 匿名 2017/06/26(月) 13:55:39
注射に1~2分も かからない。
慣れた人なら 10秒程度。
お腹を出してアルコール綿で拭いて
インシュリンのメモリ合わせて さっと打つ。
見せびらかす暇ないよ。
毎回保健室へ移動するのもなぁ。+420
-49
-
48. 匿名 2017/06/26(月) 13:55:51
>>4
教師はオールマイティな知識があるわけじゃないよ。特に高校教師とか。+27
-22
-
49. 匿名 2017/06/26(月) 13:56:09
保健室で打つのがいいと思う
教室だと他の生徒がぶつかったりしたら危ないし、注射自体が苦手な子もいるかもしれない
自分の健康も大事だし、周りに配慮することも大事+198
-27
-
50. 匿名 2017/06/26(月) 13:56:36
安全を考えたら保健室だよね
トイレはおかしい+148
-7
-
51. 匿名 2017/06/26(月) 13:56:38
>>5
周りがまともな子供だけとは限らないからね。保健室が一番良いと思う。
同級生にも糖尿の子いたけど、保健室で打っていた。+97
-2
-
52. 匿名 2017/06/26(月) 13:56:47
針刺し事故の可能性もあるから保健室が安全。衛生的にも。
インスリンペンから外した針とか教室に置いとくのは危ない。+89
-7
-
53. 匿名 2017/06/26(月) 13:56:54
教室で脇腹とか露にするの嫌じゃないのかな
保健室ならカーテンとかスクリーンあるから腹出そうが太もも出そうが勝手だけど、+36
-2
-
54. 匿名 2017/06/26(月) 13:57:03
場所が全くない時などはわかるよ。
避難しててなど。
普段なら、この時間に注射とわかるので、保健室へ。
本人が何かしてて忘れてたら「おいおい注射の時間だぞ」でいいと思う。
そこまで理解してない人はいない。
人前、人混み、何かあったら(ぶつかってなど)
保健室へって意味だと思うけど+49
-4
-
55. 匿名 2017/06/26(月) 13:57:03
同級生は教室で射ってたよ
女子だったから周りも気を使って教室出たり、本人も気を使ってた
+37
-14
-
56. 匿名 2017/06/26(月) 13:57:25
>>43
見せびらかしたいとかじゃなく、保健室に毎回行くのが面倒っていうのもあるんじゃない?本人からしたら、悪いことしてる訳ではないし+100
-12
-
57. 匿名 2017/06/26(月) 13:57:52
トイレは不衛生だからありえないけど、教室じゃなくて保健室がいいと思う。
自分で注射打つ場合、お腹が多いと思うから、教室でお腹出して打つのもどうかと思うよ。
ご飯前だし、嫌な人もいると思う。
当事者も、その他の人もお互いに配慮は必要。
+81
-21
-
58. 匿名 2017/06/26(月) 13:58:00
ミスドのトイレ(個室が一つだけ)を使って手洗い所に出たら、中年の女性がお腹を出してインスリン注射してた。
小だから2〜3分だったと思うけど、それも待てないのかってびっくりした。
でもその注射を打たなければいけないひとがいるんだよね。我ながら理解が足りないと思った。
でも…車必須の地域だし、来るまで売ってもよくない?+8
-69
-
59. 匿名 2017/06/26(月) 13:58:16
保健室は嫌ってわがまますぎない?
ほかの人の事も考えてるのかな+105
-43
-
60. 匿名 2017/06/26(月) 13:58:19
ソース:朝日新聞
記者:朝日新聞記者
事件性:なし
学校名:なし
どこからの情報か:不明
本当にあった出来事か:不明
実在する生徒なのか:不明+85
-9
-
61. 匿名 2017/06/26(月) 13:58:39
インスリン注射って実はすごく危ないお薬だしね。
管理する側もある程度は責任が伴うよね。
なんで保健室でしなくなったんだろう?
人前でしてたなら注意されても仕方ないとも思うかな。
トイレでしろって言うともどうかと思うけど。+72
-12
-
62. 匿名 2017/06/26(月) 13:58:44
生徒の隠れるようにして注射を打ちたくないって意味が分からないんだけど。
普通に衛生面とか安全性を考えて保健室で打つのが良いって学校の判断間違ってないと思うけど。
教室で打たなきゃいけないって理由は何?+96
-22
-
63. 匿名 2017/06/26(月) 13:58:55
>>19
無知は恥(笑)
どうか日常生活でそんな発言をしないことを祈るわ(笑)+9
-13
-
64. 匿名 2017/06/26(月) 13:59:25
注射打つスペースを確保すればいいだけ。
教室で消毒打つは慣れればすぐ。
打っちゃダメって言うほどでもない。+53
-15
-
65. 匿名 2017/06/26(月) 13:59:26
トイレはないだろう
薬飲むのと一緒だよ
だけど回りが悪用していたずら感覚で他人に打ったり自分に打たせろとか変な輩がいないとも限らない
事故事件にならないような考えもあるとは思うね
+73
-2
-
66. 匿名 2017/06/26(月) 13:59:28
自分だったら保健室がいいけど。
+69
-3
-
67. 匿名 2017/06/26(月) 13:59:30
インスリン注射が必要な患者さんは外出時はトイレなど人目につかない場所でやってますよ。
隠れて打つのが嫌って言うけど、服を捲り上げてお腹に打つんだから中学生ぐらいになったら保健室などでやる方が普通だと思うけど。+84
-8
-
68. 匿名 2017/06/26(月) 14:00:10
>>60
また、踊らされたのか。+8
-2
-
69. 匿名 2017/06/26(月) 14:01:21
妹が1型糖尿病だけど、この生徒の言うことにも違和感がある。
お腹に注射することが多いので、コソコソするものではないけど大っぴらにするものでもないと思う。
妹は人前ではしないし、外出先ではトイレで打ってる。
太ももに打つこともあるようだけど、どちらにしても服を捲りあげなきゃいけないので、不快に思う人もいると思う。+108
-11
-
70. 匿名 2017/06/26(月) 14:01:28
他の生徒が当たって危険って考え、昼食前なら着席しているはず。
教室から保健室の移動の時間も取られるし。
その数分に自分だけ席に居ないってのに抵抗あったのかもね。
朝日新聞の記事に真面目に考えてみた+11
-18
-
71. 匿名 2017/06/26(月) 14:01:37
難しい年頃だし、理解してくれる人ばかりではないから隠れて注射は間違いではないと思う。
これで、イジメに発展してしまったら悲しすぎる+26
-3
-
72. 匿名 2017/06/26(月) 14:01:57
日本死ねの時みたいに、踊らされたくないわ+29
-3
-
73. 匿名 2017/06/26(月) 14:02:03
大人はトイレで打ってるからトイレでいいんじゃない?これからもずっと打ち続けることになるんだろうから。+32
-8
-
74. 匿名 2017/06/26(月) 14:02:20
保健室がいいよ。
手間だけど、保健室の先生も打ったことが確認できてタブルチェチックできるし。
流石に教室で注射はおかしいと思う。
その辺の感覚は親がちゃんと教えないと。+88
-15
-
75. 匿名 2017/06/26(月) 14:02:22
>だが、中学3年生になると新しい担任教諭から教室での注射を禁じられた。
病気になった中2の頃は教室でOKだったってことよね?
それならそのまま教室でええやん…なんで中3になったら教室ダメなの+73
-9
-
76. 匿名 2017/06/26(月) 14:02:42
注射(||゜Д゜)ヒィィィ!
+4
-20
-
77. 匿名 2017/06/26(月) 14:03:02
私は教室が4階で保健室は隣の塔の1階だったから、そう考えると教室で打たせてやれよって思うけど。
+93
-9
-
78. 匿名 2017/06/26(月) 14:03:46
>>75
そうだよね、問題が起こったから禁止になったとかじゃなくて、担任が変わったからなんてさ…+33
-7
-
79. 匿名 2017/06/26(月) 14:04:37
保健室が一番良いと思う
何かあったときに保健の先生がすぐ対処してくれると思う
あとカウンセラーのいる相談室とか、保健室が遠かったりするときみたいなサブとしての教室として利用できれば良いと思う
教室は周囲の環境が危なかったりプライバシーの問題とかもあるし、あと内線・外線両方つながる電話が近くにあってそれを使える人が居てくれる教室の方がなにかあったときに内部にも外部にも連絡が早く回る+25
-5
-
80. 匿名 2017/06/26(月) 14:04:38
保健室がいいよー
+19
-4
-
81. 匿名 2017/06/26(月) 14:04:54
保健室でいいよね
教室だと不用意にぶつかったりしたら危ないし。
父もインスリン注射してるけど、注射は直ぐ終わる+41
-4
-
82. 匿名 2017/06/26(月) 14:04:55
普通、学校ってシチュエーションを考えれば、
まず最初にトイレの前に保健室って指示じゃない?
教室はやっぱまずいよ。
本人は慣れてるとはいえ、医療行為だから静かな場所で行ったほうがいいと思う。+56
-10
-
83. 匿名 2017/06/26(月) 14:04:56
>>74
インスリン注射がおかしいと思う感覚がおかしいと思う。
その辺の感覚を親にちゃんと教えてもらえなかったんだね。+21
-21
-
84. 匿名 2017/06/26(月) 14:04:57
じゃ赤ちゃんに母乳あげるのはフードコートでも電車の中でも良いよね。
だってお腹減るのは本能なんだもん。仕方ないじゃん。
お腹減って餓死したらどーするの!
と、同じくらいの馬鹿理論。
なんでもかんでも教師批判に持ってくな。
今回に関して言えば即答で批判できる無いようではない。+55
-27
-
85. 匿名 2017/06/26(月) 14:05:13
教室でやったら、空気抜くための試し打ちのとき薬液少し飛ぶし、他の生徒に迷惑かからないか?
多少床も汚れるだろうし…
+7
-25
-
86. 匿名 2017/06/26(月) 14:05:22
確かにトイレでは嫌だわ。
でも保健室をすすめられたのに、教室がいい!教室で注射できないならしない!ってなるこの男の子おかしいよ。+89
-18
-
87. 匿名 2017/06/26(月) 14:05:40
>>75
来年高校受験で皆イライラしてるのに教室で注射してんじゃないよ的なのか注射がこわい生徒がいたからじゃないの?+15
-5
-
88. 匿名 2017/06/26(月) 14:05:46
今は小学生の間でも薬物が広まってる時代だからね
校内のどこでもかしこでも注射器出して打ってるのは危ない
糖尿と言えば罷り通る状態は作らない方がいいし
やはりきちんと保健室で理由を述べて打つ方が良い+7
-25
-
89. 匿名 2017/06/26(月) 14:06:11
>>79
お前は風邪薬を飲むだけでわざわざ保健室に行って飲むのか?
+32
-29
-
90. 匿名 2017/06/26(月) 14:06:55
>>79
何かあったときって何があるの?
知らなすぎでしょ。
+13
-15
-
91. 匿名 2017/06/26(月) 14:07:46
>>88
アホか。薬物の注射器とは違うわ。そもそも中高生で出回ってる薬物は錠剤だ。+49
-3
-
92. 匿名 2017/06/26(月) 14:07:59
はっ?って感じ。必要な薬を飲むのと一緒のことなのに。トイレでやれって。注射は清潔動作なのに、そんな汚いところでやれなんて。簡易的なものだから、周りに何の害もないのに。知識がないことで、無駄に苦しめてしまう典型だわ。+42
-15
-
93. 匿名 2017/06/26(月) 14:08:33
>>83
インスリン注射の必要性はわかるけど、人前ですることじゃないと思うよ。
+21
-26
-
94. 匿名 2017/06/26(月) 14:08:45
>>87
ペンシルタイプなのにそんな豆腐メンタルのやつは社会不適合者だ。+25
-18
-
95. 匿名 2017/06/26(月) 14:08:47
またこれで朝日新聞が大騒ぎして、やがて海外の新聞でも報道され
国連やWHOが日本に
「日本はマイノリティに対して差別撤廃の努力をするように」
って勧告してくるパターンかしら?+33
-3
-
96. 匿名 2017/06/26(月) 14:09:18
私は社会人で1型糖尿病と診断されました。外食した時は、初めの頃は見られたくなくてトイレで打ってましたが、だんだん面倒になり今はその場で打ってます。確かに理解してないひとからすると、えっ!ってなるかもしれませんが、こちらは毎度食事前に打たなきゃならないし、命に関わるので、申し訳ないですが周りの目を気にしていられません。なので、学校側の対応は癇に障ります。いざ、自分の立場になったらわかるでしょう。こちらだってお腹に針を刺したくてさしてるわけじゃありませんから…+78
-39
-
97. 匿名 2017/06/26(月) 14:09:36
>>19
いくらなんでも、有りもしない事を記事にはしないと思う+3
-13
-
98. 匿名 2017/06/26(月) 14:09:48
>生徒によると、高校でも教室で…
登録しないと続きが読めないがな!+1
-1
-
99. 匿名 2017/06/26(月) 14:09:50
>>79何言ってんの?知識なさすぎ。わかんないなら馬鹿な意見言うのやめなよ。見たことない、触れたことない、知らないのがまるわかり+16
-6
-
100. 匿名 2017/06/26(月) 14:10:15
看護師ですが、針の管理等も含め子供が沢山いるところで打つのはちょっと怖い気もします。
確かに手技自体は簡単でどこでもできるけれど、安易に興味を抱いた子達に触らせたり、ふざけて注射すると死に関わります。
きちんとした知識と最低限の分別を全員が持てない限りはこそっとやった方がいいと思ってしまいます。
インスリンを打っていること自体を隠すという意味ではありません。+50
-21
-
101. 匿名 2017/06/26(月) 14:10:20
>>93
隠さなきゃいけないことでもないでしょ。
+12
-4
-
102. 匿名 2017/06/26(月) 14:10:50
どんな理由で教室で投与するのかわからないが誰もが気にしないわけではない、まずは担任教師がきちんとクラス全員に説明して意見を聞く事が大切なのでは?
教師は勉強よりも大切な事はたくさんあるのを自覚しなければいけない。+6
-14
-
103. 匿名 2017/06/26(月) 14:12:06
>>90
まぁね。確かに
何も無いように打つのがインスリン注射だね。+12
-2
-
104. 匿名 2017/06/26(月) 14:12:14
教室で注射してなんかあったらどうするんだろうか
問題ない、私は毎日やっている、と言っても何が起きるかわからない人の方が多い
保健室である程度知識のいる人が近くにいるところでやってもらいたいと思うのが普通では?
なんでも理解理解って…+23
-17
-
105. 匿名 2017/06/26(月) 14:12:32
>>100
お前は絶対看護師じゃない。
がるちゃんによくいる自称専門家。
+16
-28
-
106. 匿名 2017/06/26(月) 14:12:51
インスリン注射はサッと終わるし、危険ではないよね。隠れてするようなもんでもない。薬剤の種類では早く効くのもあるから、ご飯を目の前に用意してから打たないといけないのもある。保健室に言って打って、教室に戻るまでに低血糖になったらどうすんだろ。あまりにも理解が無さすぎて本当に可哀想。+66
-13
-
107. 匿名 2017/06/26(月) 14:13:08
みんなの前で注射したいって変わってるね
インスリン注射してる人含め病気や体の事情で10人くらいが昼食前や昼休みに保健室で医療行為的なことしていたけど、みんな教室は絶対嫌だって言ってたな+20
-28
-
108. 匿名 2017/06/26(月) 14:13:15
>>102
でもガルちゃん見てると親の方が
勉強だけ教えてろ、道徳はどうでもいいってタイプ結構いるじゃん+11
-1
-
109. 匿名 2017/06/26(月) 14:13:28
障害者だったら病気だったら何をしてもいいの?+12
-21
-
110. 匿名 2017/06/26(月) 14:13:44
>>97
>いくらなんでも、有りもしない事を記事にはしないと思う
20万人の従軍慰安婦
南京大虐殺
数十万人の強制連行
(by 朝日新聞)+26
-6
-
111. 匿名 2017/06/26(月) 14:13:50
飲むのと針ではまた違うのでは?
病気に対する理解は必要だけど、本人も周りに対する理解も必要だよ。
トイレは衛生的にも辞めたほうがよさげだけど、針が苦手な子や針刺し事故もありえない訳でもないから保健室が妥当かな。+17
-14
-
112. 匿名 2017/06/26(月) 14:14:00
>>99
知らない人も多いんじゃない。
知らない人が多くて、不快に思う人もいるかもしれない。公共の場ではお互いに配慮が必要。+22
-8
-
113. 匿名 2017/06/26(月) 14:14:43
>>104
自分の価値観を普通だと思い込まないように。+11
-7
-
114. 匿名 2017/06/26(月) 14:15:30
でもこれ、お腹に射つんだよね?シャツめくってお腹出してとなると、女子たちがちょっと不快かもしれない。病気への差別とかなんとかとは、別次元の問題。保健室でいいんじゃないの?+31
-19
-
115. 匿名 2017/06/26(月) 14:15:33
勝手にやって勝手に生きるか死ぬかすればいいんじゃない+2
-19
-
116. 匿名 2017/06/26(月) 14:15:51
えっ?
私、医療従事者だけどインスリン注射なんか公衆の面前ですることじゃないと思ってたよ
お腹とか太腿とかに注射するのに大勢の人の前でさらけ出してする方がおかしいでしょ?必要不可欠なものではあるけど場所は選ぶべきだし、保健室で行うのが適切だと思うけど…
っていうか、なぜそこまで頑なに異性もいるような教室でないといけないの?親も注意するべきは保健室という場所を与えられてるのに変な拘りから生命維持に必要なインスリンをしない我が子に対して注意するべきでしょ。+54
-28
-
117. 匿名 2017/06/26(月) 14:15:55
幼稚園児じゃあるまいし
注射する数分くらい
周りが我慢しろ
本人は命がけなんだ+18
-33
-
118. 匿名 2017/06/26(月) 14:16:35
どーでもいい
なった人がなんとかすればいい
こんなところで話すことじゃない
病院で相談してみたらいい+5
-22
-
119. 匿名 2017/06/26(月) 14:16:51
学校側と本人・保護者がちゃんと話し合って対応内容を念書という形に残しておけば良いのに。
+12
-1
-
120. 匿名 2017/06/26(月) 14:16:59
>>92
トイレでやる方多いよ。+19
-5
-
121. 匿名 2017/06/26(月) 14:17:08
>>102
教師になにもかも求め過ぎ
注射うつ本人が話すべき+15
-7
-
122. 匿名 2017/06/26(月) 14:17:09
>>104先生も、クラスのみんなも少し知る気持ちがあればすぐにわかること。なーんにもしらず、こわいこわいって、あんまりだと思います+26
-12
-
123. 匿名 2017/06/26(月) 14:17:26
1型糖尿病の子を持ちます。
学校側と話をし、保健室の一角を使用させてもらってます。
学校側の理解と先生・友達一部には話をしてます。 具合が悪くなった時の対処をお知らせしてます。
ナゼ?
この病気を理解してくれないんですかね、この学校側と
先生は。+33
-29
-
124. 匿名 2017/06/26(月) 14:17:32
他の生徒いると危ないからかな?保健室の方が安全。+28
-6
-
125. 匿名 2017/06/26(月) 14:17:56
新手の痴漢じゃないの?女子の前で自分の腹出して見てほしいとか…
逆になんで保健室じゃダメなの?+12
-23
-
126. 匿名 2017/06/26(月) 14:18:02
>>121先生がまず理解がないんだから、先生も含めて勉強しなきゃいけないんじゃないの+10
-7
-
127. 匿名 2017/06/26(月) 14:18:06
打つ人の責任なんだからどこだっていいんじゃね+4
-15
-
128. 匿名 2017/06/26(月) 14:18:40
なんでもかんでも実際起こってもいない問題を妄想して禁止するんじゃなくて、生徒にこういう病気の人がいて、こういう処置が必要で、ってクラスできちんと説明すればいいじゃん。
生徒たち将来、例えば恋人や部下でインスリン注射が必要な人と出会ったときに「中学のときにクラスにそういう子がいたな」って思い出して理解ある大人になるよ。隠してばっかりで臭いものには蓋!みたいな教育してうrと、ここで「知らなくて不快に思う人もいるかもしれない!」「何かあるかもしれない!」ってなんでもかんでも否定してるような大人になっちゃうよ。+35
-14
-
129. 匿名 2017/06/26(月) 14:18:43
>>105
100ですが、本当に免許も持っているし内科勤務ですが、偽物認定されて驚きました。
健康な人がふざけて注射を打ったら低血糖で死ぬこともありますよ。
だから知識のなかったりあるいみ興味関心の強い子達に安易にさわれないようにした方がいいと思ったのですがダメでしょうか?
低血糖はとっても怖いんです。
偽物認定された博識な貴方ならご存知かと思いますが。+36
-15
-
130. 匿名 2017/06/26(月) 14:18:51
知らない人がいたら怒らずに教えてやれよ+18
-1
-
131. 匿名 2017/06/26(月) 14:18:59
普通の注射器想像してたけど、違うみたいだね。なるべく保健室で使用して、時間がない場合は教室でもって感じでいいのにね。+27
-2
-
132. 匿名 2017/06/26(月) 14:19:31
え?なんで?
だって注射しないといけないんだよね?
+9
-8
-
133. 匿名 2017/06/26(月) 14:19:39
忘れないようにする事のほうが重要。その子が食後すぐに打つなら打てばいい
それを他の生徒が見て、ここで騒いではいけないな。と自然と学ぶ子供が普通でしょ
先生も理解が足りないし言い方にも問題がある
+29
-6
-
134. 匿名 2017/06/26(月) 14:19:56
>>116
でた自称医療従事者w+9
-25
-
135. 匿名 2017/06/26(月) 14:20:12
まーでもぶっちゃけ自分が教師だったら
教室で打ってほしくない
それがその子にとっての普通かもしれないけど、他の人にとっては普通じゃないし
もしなんかあったらバッシングは全部教師でしょ?
今だって叩いている人もいるし+23
-21
-
136. 匿名 2017/06/26(月) 14:20:21
>>129
しつこいよ偽物w
+4
-20
-
137. 匿名 2017/06/26(月) 14:20:26
男の裸みたくないよ
それも毎日+9
-16
-
138. 匿名 2017/06/26(月) 14:20:29
>>43
悪いことじゃないのになんでコソコソしなきゃいけないの?という感じなんじゃない?+24
-3
-
139. 匿名 2017/06/26(月) 14:20:41
自分ならみんなが居る教室でなんか打たないな。
+32
-6
-
140. 匿名 2017/06/26(月) 14:20:50
>>135
普通じゃないものは全部排除ですよね!正しい先生ざますね!+8
-9
-
141. 匿名 2017/06/26(月) 14:20:54
本人と親と先生と保健の先生が相談して決めれば?+13
-2
-
142. 匿名 2017/06/26(月) 14:21:09
私も別の病だったけど、薬とか保健室管理だった。
ただ5分で教室に戻れねぇよと毎回思うけど、言っても教師も忘れてる始末+23
-1
-
143. 匿名 2017/06/26(月) 14:21:24
>>3
わかりました。あなたの採血や、点滴、その他医療行為は今後トイレで行って下さいね
ってどうですか?
自分の身に置き換えて考える能力が無さすぎますよ。教師もあなたも
保健室が最適な場所ですね学校では+14
-12
-
144. 匿名 2017/06/26(月) 14:21:32
保健室って書いてる人に同意
+28
-9
-
145. 匿名 2017/06/26(月) 14:21:56
周りが病気に対して理解や知識がないのなら説明しないと。自分に対して身近な病気でも、万人が知ってることじゃないしね。
私はインスリン注射が身近ではないので、教室で打つのは違和感があるし、漠然と保健室で打つのが一番良い気がする。
でも、教室で打つのも安全なら、安定だよって説明しないと。「なら、打たない!」ってへそを曲げるのはおかしいよ。+33
-5
-
146. 匿名 2017/06/26(月) 14:22:04
世の中色んなハンディや病気を持ってる人がいるんだってことを学習できる機会になるのに。+25
-6
-
147. 匿名 2017/06/26(月) 14:22:30
じゃあ私はホルモン注射してるけど、人前でお尻出して打ってもいいってこと?
生命維持にかかせないから不快に思い人がいても理解してね。+15
-26
-
148. 匿名 2017/06/26(月) 14:22:40
>>131
カパッと脚にそのままうつだけの注射+6
-0
-
149. 匿名 2017/06/26(月) 14:23:13
私の言っていた中学は29クラスあるマンモス校だったので、学校も広くて保健室も遠かった。+23
-7
-
150. 匿名 2017/06/26(月) 14:23:20
担任は糖尿病を知らずに教員免許をとったんだね。
それに病気の生徒がいるってわかってるなら、なんで保険医なり養護教諭に相談しないのかね?+13
-8
-
151. 匿名 2017/06/26(月) 14:23:23
トイレは不衛生!あり得ない!って、世の糖尿患者さんはトイレで打つことなんて全く珍しくないよ。特に外出していれば。
病気は隠すことでも恥ずかしいことでも無いけど、不特定多数が食事してる場で腹出すのは恥ずかしいことじゃない?+42
-7
-
152. 匿名 2017/06/26(月) 14:23:48
トイレってさ、もし便器の中に注射器落としたらどうすんの?
予備とかあるの?
詳しくないんだけど+11
-7
-
153. 匿名 2017/06/26(月) 14:24:45
>>147
あなたが、お腹や太ももを見せる事とお尻を見せる事の違いが解らない人って事ですか?
それは大問題ですね(笑)+12
-13
-
154. 匿名 2017/06/26(月) 14:24:46
小学校高学年くらいから中学生とかだといくら男子でもお腹めくったりするの恥ずかしい、見たくないと思う周りの子が出てきて当然だと思うけどな。思春期なら普通の反応でしょ。
病気だから、注射だから仕方ないけどお互いの配慮はいるよ。+33
-8
-
155. 匿名 2017/06/26(月) 14:25:14
私注射嫌いで注射してるところ見るのも恐怖だから人目に付くところは悪いけど控えてほしい+15
-18
-
156. 匿名 2017/06/26(月) 14:25:59
インスリンではなく、成長ホルモンだけど同じペン型の注射毎日子供にしてます。
自宅だけど。
そんな見た目エグいものじゃない。
教室でやって全然いいわ。
トイレなんか衛生面心配だわ+27
-15
-
157. 匿名 2017/06/26(月) 14:26:03
>>110
記事の内容に偏りある
今回のインスリンまで捏造って思い込める脳が腐ってるわ
ガル民てバカばっかりになったのね
+6
-4
-
158. 匿名 2017/06/26(月) 14:26:03
教室でするなら、ケープのようなもので隠したらどうかな?
それならエチケット問題も解決!+24
-0
-
159. 匿名 2017/06/26(月) 14:26:14
安全とかの問題より人前で普段見せないような箇所の肌を露出させて注射するほうがどうなの?
ちゃんとした場所を提供されてるのに、わざわざ人目につくところでする意味は何なの?
私も1型だけど外ならトイレでするよ。生命維持にかかせないからってその辺のベンチでお腹出して注射とかしないよ。おかしいよ。+19
-8
-
160. 匿名 2017/06/26(月) 14:26:30
人がお腹出している所なんて見てもなんとも思わない
教室で着替えなきゃいけない事のほうが苦痛だった+16
-4
-
161. 匿名 2017/06/26(月) 14:26:29
どうしても具合悪いときなら教室でもやむを得なくしなきゃ行けないときがあると思うけど、そう言うときはすぐ救急車で注射もうっちゃならないの?
この教師というか、トイレでとか学校の配慮足らなさすぎ。+7
-11
-
162. 匿名 2017/06/26(月) 14:26:47
>>125
新手の痴漢とかさすがに頭おかしいわ+15
-5
-
163. 匿名 2017/06/26(月) 14:26:52
わるいことじゃないなら何してもいいの?
授乳オムツがえもわるいことじゃないよね+7
-15
-
164. 匿名 2017/06/26(月) 14:27:07
今回の子供さんは先天性の糖尿だから話しは違うけど、最近はジャンクフードも多く食事が欧米化してるから若年性の成人病や成人病予備軍が増えてる。
注射をを人前で打つ打たないも大事だけど、
病気の恐さや病気の知識を含めた食育教育、医療行為の必要性をみんなで学ぶ機会にすれば良かったのでは?と思った。+12
-5
-
165. 匿名 2017/06/26(月) 14:28:11
>>163
授乳はケープで解決するとして、オムツがえは絶対ない+8
-1
-
166. 匿名 2017/06/26(月) 14:28:18
>>104
知識のある人の近くでしか打てないようにしてしまったら、家でも打てないし外出もできないよ。+12
-3
-
167. 匿名 2017/06/26(月) 14:29:10
問題の本質は教室がどうたら、トイレがどうたらじゃない。
この子がインスリン注射をやめてしまったこと。
そして、教師のアプローチが悪かったこと。
この子が教室で打ちたいって思ったのなら、その気持ちを汲んであげる
配慮が必要だったはず。+41
-10
-
168. 匿名 2017/06/26(月) 14:29:40
トイレって毎日そうじしてるんだけど+4
-17
-
169. 匿名 2017/06/26(月) 14:29:46
学年が上がると教室が3階とかになって保健室から遠くなるし、わざわざ階段登り降りめんどくさいとなるんじゃない。+20
-2
-
170. 匿名 2017/06/26(月) 14:29:57
>主治医は学校に出した診断書に「注射は生命の維持に不可欠。場所を限定しないよう配慮を求める」と付記、市教委にも相談したが事態は改善しなかった。
殺人未遂じゃん
これで学校も教育委員会も誰も処分されないっておかしいでしょ?
LGBTに権利ガ―って騒がれたら過剰に対応するくせに
命にかかわることは放置ってどうなの?
優先順位や保護順位がおかしい
メンドクサイ相手がバックについていたら即対応って
それヤクザ相手に対する対応と同じじゃん+23
-10
-
171. 匿名 2017/06/26(月) 14:30:07
>>163
命に関わる事と同じにしないほうが+20
-2
-
172. 匿名 2017/06/26(月) 14:30:10
この子は恥ずかしくないだろうから、好きにさせれば。普通は恥ずかしくて人前で打てないよ。教室で打ちなさいって命令される方がまずい。+8
-9
-
173. 匿名 2017/06/26(月) 14:30:12
ってか、保健室でしない理由は何?何で保健室だったらしなくなるの?
生命維持に不可欠とかいうなら自分の命を守るのは自分だという教えるのが先だよね。+36
-10
-
174. 匿名 2017/06/26(月) 14:30:38
おむつ替えや授乳の話まで飛ぶ?(笑)
ならヘソ出しファッションはどうなの?+20
-3
-
175. 匿名 2017/06/26(月) 14:30:42
公共の場所でお化粧するかどうかに似てる。+5
-13
-
176. 匿名 2017/06/26(月) 14:31:28
>>168
みんなが綺麗に使ってくれたらいいけど学校のトイレ結構汚れるよ。+14
-0
-
177. 匿名 2017/06/26(月) 14:31:34
糖尿病の同級生がいたら病気のこと勉強したりする機会にはなるしやった方がいいと思う。
けど注射は別室でいいよ。
いくら勉強しても無理解だったらふざけてちょっかい出す奴はいる。+26
-4
-
178. 匿名 2017/06/26(月) 14:31:45
無知の罪
そして薄情な教師…+15
-7
-
179. 匿名 2017/06/26(月) 14:32:11
消毒してから注射するのにトイレでって、意味分からない。空気中にウジャウジャ菌だらけ。+13
-2
-
180. 匿名 2017/06/26(月) 14:32:15
で、便器に落としたらどうすんの?替えはあるの?保健室に置いてあるの?踏まれて割れたりしないの?+8
-3
-
181. 匿名 2017/06/26(月) 14:32:15
>>168
でも排泄する場所だよね
毎回完全に除菌してる清潔空間ではないよ
+16
-1
-
182. 匿名 2017/06/26(月) 14:33:05
だからさあ周りに配慮しなさい我慢しなさいはおかしい+10
-6
-
183. 匿名 2017/06/26(月) 14:33:23
>>177
ペンシルタイプはちょっかい出されたくらいでどうにもならないよ。+19
-4
-
184. 匿名 2017/06/26(月) 14:34:00
教室だとふざけて生徒がぶつかってきたりとか安全じゃないよね。なぜトイレ?最初から保健室でしょ。+13
-5
-
185. 匿名 2017/06/26(月) 14:34:21
病人かどうかは関係無く、当たり前のマナーじゃないの?+10
-7
-
186. 匿名 2017/06/26(月) 14:34:47
オムツがえや授乳より、他の医療行為に例えたほうがいい。
検尿とる以外、トイレでする医療行為はないと思う+21
-3
-
187. 匿名 2017/06/26(月) 14:34:48
私は消毒の匂いが苦手です。そういう人もいることを忘れないで欲しい。+8
-19
-
188. 匿名 2017/06/26(月) 14:35:09
もし注射する姿を見て、ふざける他の生徒がいれば
それこそ道徳を学びなおすチャンスなんじゃないの?
学校って勉強よりそういう事を学ぶ場所であってほしい
成績を上げるだけなら塾に行けばいいのだから
そういう学ぶキッカケを排除しようとする先生は最近多い
面倒くさいんだろうね+21
-6
-
189. 匿名 2017/06/26(月) 14:35:21
この人が皆に優しくいい子にしてたら誰も文句言わないで理解しようと思うよ+2
-7
-
190. 匿名 2017/06/26(月) 14:36:08
みんな注射器のイメージが古いんじゃないか?+26
-8
-
191. 匿名 2017/06/26(月) 14:37:06
>>187
消毒のにおい苦手ならあなたが怪我したらどうするの+13
-5
-
192. 匿名 2017/06/26(月) 14:37:08
>>187
インスリン注射の重要性はテメェの「苦手ぇ~」くらいのレベルじゃないだろ+35
-5
-
193. 匿名 2017/06/26(月) 14:37:10
私の学校糖尿病の子いたけど、何人かのふざけた子が注射隠したり取り上げたりが問題になってインスリンは保健室管理になってたよ。
低血糖用の砂糖?みたいなのは持ち歩いてとみたいだけど。+27
-2
-
194. 匿名 2017/06/26(月) 14:37:50
注射しなくなったのは先生のせい?ハァ意味不明+14
-10
-
195. 匿名 2017/06/26(月) 14:38:15
>>185
インスリン注射を教室でやってはいけません、なんてマナー初耳たよ。
どこで習ったの?+25
-7
-
196. 匿名 2017/06/26(月) 14:38:27
みせびらかすとか意味がわからない。
病気を自慢するわけないだろ。+25
-3
-
197. 匿名 2017/06/26(月) 14:38:32
いいんじゃない?この子が恥ずかしくないなら。
ただ家の娘が異性のお腹や太腿見せらるのが桴海というなら苦情言うよ。
だって教室でないといけないことじゃないし保健室でもできるしね。命に関わるかもしれないけど教室でしないと命に関わるわけじゃないし、場所は選べるでしょ。
なのに教室でないとしない!って言うのは、ただのワガママだしね。+17
-13
-
198. 匿名 2017/06/26(月) 14:39:29
>>193
命に係わる医療器具を取り上げるなんてその生徒が桁違いにおかしいよ。殺人未遂じゃん。+32
-4
-
199. 匿名 2017/06/26(月) 14:39:33
>>191
苦手でも我慢して嫌々消毒してるっていう人もいるんじゃないんですか?+5
-3
-
200. 匿名 2017/06/26(月) 14:40:03
>>190
だから知ってるってば。知ってて人前でやることじゃないといってるの。+9
-6
-
201. 匿名 2017/06/26(月) 14:40:35
>>136
お前の方がしつこい。+4
-2
-
202. 匿名 2017/06/26(月) 14:40:56
ベランダでやれば?保健室が遠いならさ+3
-8
-
203. 匿名 2017/06/26(月) 14:41:13
>>193
それって問題になって、ふざけた子が謝るのではなく糖尿病の子が対処を変えただけなんだ…なんの解決にもなっていないね。学校ってそのレベルなの?全くやりたい放題だね教師もキツク注意できない世の中だし、いじめなんてなくならない訳だ+18
-4
-
204. 匿名 2017/06/26(月) 14:41:16
確かに、1型糖尿病のインシュリンは生命には不可欠! 高血糖になるとアシドーシス(解らない方かはググって下さい)になり死んじゃうから絶対に注射しなきゃならない。
に、しても何故?この子は人前で打つ事を選び保健室で打つのを拒んだのかが意味不明だなぁ。
人前で打つ事になんか意味があったのかなあ?
+31
-7
-
205. 匿名 2017/06/26(月) 14:41:50
>>147
おねぇ?+0
-2
-
206. 匿名 2017/06/26(月) 14:42:07
保健室が遠いからしないって…それこそ命に関わるという意識がないんじゃないの?+14
-4
-
207. 匿名 2017/06/26(月) 14:42:42
ご飯前にするインスリン注射って大体超速攻型ですぐに血糖値下がっちゃうから、ご飯目の前にして注射した方が安全なんだよ。保健室から教室まで距離があったら注射してから教室に戻るまでに低血糖で具合悪くなるリスクあるからね。。
きっとそうやってインスリン注射指導されてるんだと思うよ。。
押っ広げにお腹出さなくても少しめくれば打てるし、教室で注射のほうがトータル的に安全なんだと思う。+56
-4
-
208. 匿名 2017/06/26(月) 14:43:37
>>201
くやしいのうwくやしいのうwwww+2
-3
-
209. 匿名 2017/06/26(月) 14:44:08
癌です。ホルモン治療してます。いくら遠くても屈辱的でも忘れずにしますよ。生命維持に不可欠ですから。+9
-1
-
210. 匿名 2017/06/26(月) 14:44:29
教室で打ってるの見られたら陰でヤク中呼ばわりされそう
あまり目立たない方がいいね+8
-11
-
211. 匿名 2017/06/26(月) 14:45:07
みんな心が狭いんだね。
ただでさえ毎日毎日の注射なんて面倒臭いだろうし
>>190 この程度なら認めてあげればいいのに。
+28
-3
-
212. 匿名 2017/06/26(月) 14:45:20
⚫どこで打つかは人や環境による
⚫当人が場所について悩んでたら頼れそうな大人に相談
⚫周りに居る人も見ていて不快感があるなら頼れそうな大人に相談 どこかの店のベンチなど打ってる人が知らない人だったらそれについても頼れそうな大人に意見を聞いてみる+1
-3
-
213. 匿名 2017/06/26(月) 14:46:22
>>207
教室どれだけ遠いの。5分もあれば着くでしょ。そして超速攻型でも5分で低血糖になるならコントロール不良だわ。+6
-21
-
214. 匿名 2017/06/26(月) 14:46:37
>>193だけど民度の低いところだったのは認める。
結構問題にはなって色々話し合いとか勉強会みたいな授業もあったけど、ふざけた子が理解できるまで待つより安全に注射できる方法を取ったんじゃない?
もうかなり前だし大人の決めたことだから分からないけど。+5
-0
-
215. 匿名 2017/06/26(月) 14:46:41
私は毎日体温図るだけでメンドクサイって思う人間だから同情するわ。
教室の片隅でやらしてやれよ。+28
-5
-
216. 匿名 2017/06/26(月) 14:46:58
>>210
先生もそういう考えだったんだと思う
ヤク中と同じように自分で注射を打つから
他の生徒がいる前で、そのような行為はしないでください!って…
イジメっこを問題にするんじゃなくイジメられないように目立つなって…+5
-2
-
217. 匿名 2017/06/26(月) 14:48:02
不特定多数の公共の場じゃなくて毎日同じ面子の教室なんだから説明して許可してあげればいいじゃん。+24
-2
-
218. 匿名 2017/06/26(月) 14:48:25
インシュリン注射は皮下注射。
何もお腹ばかりに打つ訳じゃないよ。
それに、打つ場所はいつも変えないといけないし(硬結するから)
後、今は注射器と薬剤が一緒になってる。
でも、注射するときは患部を消毒して打つから…。
いくら生命の維持とは言え救命処置以外で
いつも見せられるのはどうかと。+6
-9
-
219. 匿名 2017/06/26(月) 14:48:44
注射=覚せい剤 のイメージしかできないってどんだけ底辺なの+24
-4
-
220. 匿名 2017/06/26(月) 14:49:01
こんなことでインスリン止めるなら、いずれやめるだろうね。教室じゃないと嫌だなんて、ただの言い訳に過ぎないよ。+17
-11
-
221. 匿名 2017/06/26(月) 14:50:11
>>218
そんなにじろじろ見なきゃいいじゃん。
鼻かんでる人と同じ、「あ、やってるな」くらいでスルーだよ。+10
-4
-
222. 匿名 2017/06/26(月) 14:50:30
「様子見」
以上+0
-1
-
223. 匿名 2017/06/26(月) 14:51:14
>>209
早く楽になれるといいですね。+0
-0
-
224. 匿名 2017/06/26(月) 14:51:33
トイレなんか菌が蔓延してるのに、なんかに感染したらどうすんだ!+4
-2
-
225. 匿名 2017/06/26(月) 14:51:58
>>217
見せられるのが嫌でも逃げ場はないってことね。
自分のことでないのに我慢させられる子がいてて、逆に自分のことで他に選択肢もあるのにワガママを通す子もいてる…と。+9
-6
-
226. 匿名 2017/06/26(月) 14:52:40
ここ読んで思った
神経質な人って生きるのしんどそうだなーって+26
-4
-
227. 匿名 2017/06/26(月) 14:54:07
>>210
トイレなんて側の考えのほうなんだけど、なるほどと思った。
トイレでやれって追い出されてるみたいと思ったけど、この子が、クスリやってんのか?ってからかわれる可能性ある。
そんなことあってはいけないけど、目立たないのは本人のための配慮でもあるね+4
-4
-
228. 匿名 2017/06/26(月) 14:54:47
いつも食事前に打つのかな?
教室と保健室がどんだけの距離かはわからないけど、いくらインシュリンの種類が速効型とは言え
すぐに食事しなきゃいけないくらい血糖が下がる事はないはずよ+6
-16
-
229. 匿名 2017/06/26(月) 14:54:58
打つ人が考えれば?+1
-5
-
230. 匿名 2017/06/26(月) 14:55:21
例えるならスーパーに犬や猫を連れて入れないって決まりがあり
盲導犬と一緒に買い物に来た客に注意する店員のよう
例外に弱いんだよ。マニュアル通りに学び生きてきた人間には
注射=学校に必要のない物で、例外として認めてあげる代わりにトイレで打ちなさい。と…+16
-4
-
231. 匿名 2017/06/26(月) 14:56:22
バカが針を盗んだり、イタズラして人に刺したり、刺してる途中に邪魔したりするかも知れないから、他に子供が居ないところでした方が良いとは思う。+9
-8
-
232. 匿名 2017/06/26(月) 14:57:02
トイレは言い過ぎだけど、教師だとからかわれたりするかもだから別室(保健室)が一番だと思う。+3
-6
-
233. 匿名 2017/06/26(月) 14:58:23
何で保健室かしてくれないの⁉
ベッドの所、カーテン引けるだろ
おかしいよ
+4
-9
-
234. 匿名 2017/06/26(月) 14:59:24
>>91
88が言ってることおかしいかな?
インスリン注射と薬物は全く別物だけど、日常的にセルフで注射してるのを見続けたら、子供だったら注射へのハードルは下がると思う。
病気だからって権利主張ばっかりしないで、周りのことも考えて、保健室でやったほうが安全だし、いいと思う。+12
-15
-
235. 匿名 2017/06/26(月) 14:59:28
ふざけたりする生徒を教育するのも学校じゃないの?きちんと皆の前で先生が説明すれば理解してくれるだろうにね。小学生じゃあるまいし。+10
-5
-
236. 匿名 2017/06/26(月) 15:00:49
は?トイレ?衛生面どうなの?キモいこというな!+4
-3
-
237. 匿名 2017/06/26(月) 15:01:11
だいたいさーヤク中なんて噂する頭の悪い人間は
保健室で打ったとしても「あいつ保健室でヤク打ってるぜ!見に行こうぜ!」って馬鹿な事言い出すに決まってる小学校低学年から成長していない子供+16
-2
-
238. 匿名 2017/06/26(月) 15:02:13
注射針や裁縫針など針に関して恐怖に感じたエピソードを持っていると、たとえ針が見えなくても体に針を刺すっていうイメージ自体がこわいから誰かが体に針を刺してるシーンをなるべく自分の視界に入れたくない+10
-9
-
239. 匿名 2017/06/26(月) 15:02:37
危ないかどうかより、周囲がそれを見てどう感じるかでしょ。
緊急性があるなら保健室まで移動してる場合じゃないから教室だろうが校庭だろうが打ったらいいし、それに周囲がどうこう言うのがおかしいけど、いつもいつも服捲り上げてズブッとやるところなんて見たくないよ正直。
自分の注射も見れなくて体調崩す人だっているんだし。
インスリン注射が必要な人への理解がないのと、人の注射を見たくないっていうのは、同じじゃないからね。
ただ、それまで容認されてたことを新しい担任が独断で禁止にする権限があるとは思えないから、決定して強制したことは随分勝手だなと思うけど。+10
-11
-
240. 匿名 2017/06/26(月) 15:02:58
>>234
病気だから権利主張してる?何言ってんの?
それ言ったら松葉杖だって使い方によっては凶器になるよ。危ないから保健室で勉強しろって?
子供達に病気の注射と薬物の注射の違いを教える事も教育でしょ+10
-8
-
241. 匿名 2017/06/26(月) 15:03:04
患者が女子生徒なら逆に教室で打つのは嫌がるでしょ。
だから一律「緊急時を覗き、保健室で処置する」ってしとくのがいいんのでは。
差別でも偏見でもなく、受け入れるってのはそういうことでは?+15
-3
-
242. 匿名 2017/06/26(月) 15:04:03
教師のトイレでしてこいの発言も軽率すぎる+7
-4
-
243. 匿名 2017/06/26(月) 15:04:15
保健室ですれば問題ないんじゃない?+10
-3
-
244. 匿名 2017/06/26(月) 15:05:13
インスリン注射が問題なんじゃなくて、この男の子が反抗期気味なんじゃないのかな。
インスリン注射うんぬんじゃなくて、この年で病気で辛いだろうし、そちらのフォローの方が大切そう。+13
-6
-
245. 匿名 2017/06/26(月) 15:07:13
これだけ賛否あるんだからやっぱり緊急性がある場合を除いて保健室でいいよ。
そもそもインスリンは打った後はすぐ食事が必要な超速攻型はあるけれど、自己注射できるレベルで緊急で注射しないと死ぬことはほとんど無い。
アレルギーのエピペンとは訳が違う。+10
-11
-
246. 匿名 2017/06/26(月) 15:07:14
>>239
凄い甘ちゃんだね。自分だっていつか同じ病気になるかもしれないのに。別に教壇に立ってスライドで全員に見せながら打つわけでもないのに。+9
-3
-
247. 匿名 2017/06/26(月) 15:08:03
これ、例えば先生がインスリン注射が必要で、生徒の前で毎回教室で打ってたら嫌だな。+17
-4
-
248. 匿名 2017/06/26(月) 15:11:23
トイレって衛生的じゃないでしょ
保健室ならわかるけど+3
-3
-
249. 匿名 2017/06/26(月) 15:13:32
>>247
確かに、生徒さんだと教室の選択肢もアリな気がするけど、先生だと場所をわきまえようって感じる。+8
-0
-
250. 匿名 2017/06/26(月) 15:14:09
ここで心の狭いことを言ってる人に限って
自分の子供にイレギュラーなことが必要になったら権利を主張して「理解しろ!」って言うんだろうなぁ。
他人に優しい人間になりたいものだね。+20
-5
-
251. 匿名 2017/06/26(月) 15:15:02
>>249
>>247
先生の教室は職員室でしょ。
職員室で糖尿病の先生がインシュリン打ってようと「あ、そうなんだ、大変だね」くらいだわ。+12
-2
-
252. 匿名 2017/06/26(月) 15:15:21
取り上げられた子はコソコソしたくない派だけど、コソコソしたい派もいると思うよ。
とにかく事前に学校側とシッカリ相談しとくべきだね。+17
-0
-
253. 匿名 2017/06/26(月) 15:16:50
>>244
それは親の役目
先生や同級生の役目ではない+6
-2
-
254. 匿名 2017/06/26(月) 15:17:58
>>241
全然受け入れてないじゃんw+4
-2
-
255. 匿名 2017/06/26(月) 15:18:19
なんでもかんでも自分が自分がだね
弱者に寄り添ってあげるという考え方を教えられずに来たらそうなるのかな
針をこれでもか!!って見せびらかしてしてるなら分かるけど
めくって消毒してチクッがそんなに不快?
クラスの一人が病気と闘ってるのに、どっかでやれよ!ってそんなクラスづくりあるとか驚く
弱視の子が黒板の近くに席されるように、
喘息持ちの子が吸入持参するように
アレルギー持ってる子が特別食にされるのと同じように
この子のインシュリンをなんで受け入れられへんのかほんとに、わからん。
じじばばになって自分の体になにか支障や障害が起こらないとわからんのだろうな+44
-12
-
256. 匿名 2017/06/26(月) 15:18:19
>>19が全部言ってくれた。朝日の記事は新聞でなくはゴシップ雑誌。+4
-3
-
257. 匿名 2017/06/26(月) 15:18:44
>今思えば注射と聞いて構えてしまい(本人やほかの生徒の)安全を考え過ぎた面もあるかもしれない
嘘つけ、と思ってしまう
+13
-3
-
258. 匿名 2017/06/26(月) 15:18:51
>>251
小学生や中学生だと給食一緒でしょ。
「食事の直前」て条件だと教室になる。
生徒にも病気を理解するよい機会を与えてることになるのかな。
+23
-1
-
259. 匿名 2017/06/26(月) 15:19:43
>>255
あんたも自分が自分がだね
+4
-12
-
260. 匿名 2017/06/26(月) 15:19:49
保健室で打たせればよくない?+5
-11
-
261. 匿名 2017/06/26(月) 15:20:19
エチケットってか、命に関わる事を耳掻き程度にしか考えてないのもどうかと思うよ。
倒れた人間に 人工呼吸するのにトイレでやって下さいエチケット違反ですみたいな感じ?違和感あるな?
みんな糖尿になって見なきゃわかんないのかな…+30
-2
-
262. 匿名 2017/06/26(月) 15:20:52
>>260
それでいいと思うけど、それじゃ駄目なんだって。+7
-3
-
263. 匿名 2017/06/26(月) 15:20:54
腹出すっても1センチくらい出せばできるし、最近は薄手の服の上から刺しても大丈夫と言われているよ。
中学生なら物事の分別はつく年齢だし、クラスメイトの理解が得られているなら保健室に行く必要はないと思う。
給食前、「いただきます」の直前に教室の中で走り回ってるようなバカ学校なら別だけどさ。
みんなが「いただきます」って言ってる中自分ひとりだけ保健室に行って、みんなと一緒に「いただきます」が言えないのは寂しいと思うけどな。給食の配膳が終わったの確認してからじゃないと注射打てないんだし。
それくらいと思うかもしれないけど、毎日のことだから実際に経験した子にしかわからないつらさがあるんだと思う。+49
-3
-
264. 匿名 2017/06/26(月) 15:21:03
>>255
言葉キツめに書いて意見押し通そうとしてるわがまま+5
-12
-
265. 匿名 2017/06/26(月) 15:21:42
>>255
はいはいブーメラン+2
-11
-
266. 匿名 2017/06/26(月) 15:23:15
今回は男の子だったから教室で、って声もあるけど、女の子なら教室で肌見せるのは嫌だろうし、ちょっと手間でも保健室ですることを医療機関側からも提案したら良いんじゃないかな。+9
-10
-
267. 匿名 2017/06/26(月) 15:23:54
自分も不妊治療で自己注射するときに「うわー」って思ったから
慣れてない人が怖がるのもわからんでもないけど
「トイレで」っていうのがナイわ~。
せめて保健室って言ってあげてよ。+9
-0
-
268. 匿名 2017/06/26(月) 15:24:01
クラスの仲間だとか言うけど勝手にきめられた人間で他人である+9
-3
-
269. 匿名 2017/06/26(月) 15:24:27
>>259
は?どこが?
私のなにを配慮してくれと頼んだ?
読解力の無いあなたにも読めるように配慮怠ってごめんね+3
-9
-
270. 匿名 2017/06/26(月) 15:25:31
>>268
社会生活まともに送れてますか?+5
-8
-
271. 匿名 2017/06/26(月) 15:26:22
注射=覚醒剤とかと間違えるから?とか思ったのかな?
まず形も色も違うし、ちゃんと診断書も提出してるし、、、。
病気の事はよくわからないけど、注射したり飴とか舐めないといけない人は1分1秒を争うわけだから、移動時間とか考えたらおかしい話だよね?
ちゃんと理解をしないといけないよね。+21
-3
-
272. 匿名 2017/06/26(月) 15:27:23
>>268
学校のクラスとは、勝手に割り振られた他人同士でもうまくやっていくことを学ぶ場でもある。
世の中には色んなハンディを持ってる人がいると学ぶ格好の機会でもあるのにもったいないなと思う。+12
-5
-
273. 匿名 2017/06/26(月) 15:27:45
>>269
クソババアしっしっ+3
-10
-
274. 匿名 2017/06/26(月) 15:28:02
>>269
どっかいけ+3
-11
-
275. 匿名 2017/06/26(月) 15:28:20
>>269
いじめっこおばさん+3
-11
-
276. 匿名 2017/06/26(月) 15:28:59
>>269
性格キツくて友達いないんでしょ
+4
-10
-
277. 匿名 2017/06/26(月) 15:29:48
>>255
きっとそのうち、
弱視の子ばっかり前の席に座れるのは不公平だから障害児学級に行けと言われ
喘息の子は学校に来るなと言われ
アレルギー持ちの子が特別食なのはいじめの原因になるし特別食を見せびらかしても困るし、違うものを食べてるのを不快に思う子もいるかもしれないし好き嫌いを助長させるから、保健室で食べろと言われるんだよ。+27
-2
-
278. 匿名 2017/06/26(月) 15:30:54
まーた、始まった。
日本人の嫌な所
自分とちがう人=悪
私は同じ主日本人として
恥ずかしいよ+24
-3
-
279. 匿名 2017/06/26(月) 15:36:42
保健室でって、そんなに病気の人に対して排除的な提案なのかな?そうは思わないんだけど。+11
-8
-
280. 匿名 2017/06/26(月) 15:36:55
「教室で打てないなら打つのやめる!!」
↑なんでこうなった?
生死に関わる事なのに。+24
-9
-
281. 匿名 2017/06/26(月) 15:38:13
これクラスメイトに理解して貰って打っていたのに新しい担任に変わったとたんに教室で打つのを禁止にしたんだよ。+12
-4
-
282. 匿名 2017/06/26(月) 15:38:50
>>280
反抗期+7
-5
-
283. 匿名 2017/06/26(月) 15:42:13
>>281
むしろ今まで教室で打っていて問題にならなかったのがびっくりする。
今は中3でしっかりしてるからどこで打つかの議論だけど、中1の時から一人で管理してるの?それより前?
命に関わることだし、義務教育の間は保健室管理でいいとおもう。+4
-19
-
284. 匿名 2017/06/26(月) 15:42:32
>>280
ただの厨二病だよ
みんなの前で注射したかったんだよ
そうじゃなければ、生死に関わる事なのにわざわざ保健室を拒否する意味が分からない+10
-20
-
285. 匿名 2017/06/26(月) 15:45:10
>>284
これだよね。+6
-16
-
286. 匿名 2017/06/26(月) 15:45:16
職場にいる
飲食店でも人前で注射して針?先をポッと灰皿とかに捨てるんだよね
トイレですればいいのに
針先だって指に刺さったり肝炎移ったりしたらどうすんだろ
+10
-12
-
287. 匿名 2017/06/26(月) 15:46:33
なんだー
厨二病かー
それなら仕方がない+4
-10
-
288. 匿名 2017/06/26(月) 15:47:39
飲み薬程度ならともかく、注射は打ってる最中にぶつかっても危ないし、緊急性が無いなら保健室で打つのが安全だよね。
実施するにあたって、本人と母親と保健の先生の三者で話し合うのが良いと思う。
トイレでとか言い出す、衛生観念のおかしい担任に言われたら反発したくなるのもわかる。
自分の命を守る為とはいえ、好きで注射してるわけじゃ無いしね。+4
-15
-
289. 匿名 2017/06/26(月) 15:50:16
悪いことしてるわけじゃないのにコソコソ打ちたくない気持ちも分かる。
確かに教室は危ないかもしれないけど、この子の場合、中2で1年間教室で打ってたんだよね。周りの生徒もある程度理解出来る年頃だと思うけどな。+20
-4
-
290. 匿名 2017/06/26(月) 15:50:44
>>48 教師と言えども、生徒の病気についてある程度の知識は持つべき。教師してる知り合いは、受持ちにアレルギーの子や過呼吸の子がいるので、アレルギーやらエピペンや応急処置やらちゃんと勉強したと言ってた。
+12
-5
-
291. 匿名 2017/06/26(月) 15:51:46
中学で義務教育だからそう言われるのかな?
高校でも毎回保健室行くの?
うちの高校、お昼休みが15分
移動とかも頻繁にあるから実質食べる時間10分
ご飯食べる時間がなくて昼抜きで帰ってくることもある
そんな中で保健室いけって毎回言われたら多分発狂すると思けどな+15
-7
-
292. 匿名 2017/06/26(月) 16:00:50
>>207
多分そうだと思う。超速攻型だと低血糖になり、廊下や階段で倒れてしまう可能性もある。
同じフロアの空き教室が最適だと思う。
その子が教室がよかったら、周囲が病気を理解して容認してあげられるクラスであってほしい。+28
-5
-
293. 匿名 2017/06/26(月) 16:02:44
皆んな考え方が古いんじゃないの?
今は注射器がペンみたいで針なんて
細いから、よく見なきゃわからないよ
慣れてる人ならお腹ちょっぴりまくってアルコールで拭いてメモリ合わせて打つくらいだよ10秒もかからないよ
それを保健室に行けとかトイレで打て
なんて… このくらいの年齢なら面倒だからって考えだったんじゃないのかね?
今まで出来てたんだから堅苦しくならなくてもいいのに+24
-7
-
294. 匿名 2017/06/26(月) 16:02:44
知識がなくても、
そういうものだ、その人には欠かせないものだって想像出来ないのかな?
わたしたちが見たくないから、特殊な処置の必要なあなたが気を遣ってっておかしかろう。
健康な人は、見ないという選択ができる。
インスリン注射に打たないという選択肢はない。
大体、保健室まで毎回行くってどんだけ手間と負担がかかるんだ。
+12
-5
-
295. 匿名 2017/06/26(月) 16:03:28
うん、保健室。
コソコソする必要はないけど、衛生面や他の誰かがぶつかったりして、キチンと刺せないと本人も周りも困るよね。+6
-14
-
296. 匿名 2017/06/26(月) 16:04:11
食べる寸前でないと薬が効きすぎて血圧急降下するから教室で打ちたいんでしょうな。
移動してると倒れる危険もあるし。
中学ならそれは可にしてあげてもいいのでは?+23
-6
-
297. 匿名 2017/06/26(月) 16:05:15
同級生にいたけどクラス替えの度に最初に先生がきちんと説明して後は普通に教室で注射してたよ、ぶつかると危ないとか言う理由なら別室は分かるけどトイレは無いよね、せめて保健室提案出来なかったか馬鹿教師+16
-4
-
298. 匿名 2017/06/26(月) 16:06:44
>>291
45分以上でないと法律に反する+8
-4
-
299. 匿名 2017/06/26(月) 16:10:42
自分も一型糖尿だけどトイレで打ってたよ
教室ではちょっと打ちたくないなぁ+6
-8
-
300. 匿名 2017/06/26(月) 16:10:58
ご飯食べる前にちゃっちゃとやっておきたいのに、わざわざ保健室まで行って帰ってきてご飯とかめんどくさいと思うわ。
トイレとか論外だし。毎日のことだから楽にやりたいだろうなー。+13
-7
-
301. 匿名 2017/06/26(月) 16:12:39
注射を見るのも苦手...って意見があるけど、苦手な人はわざわざ見なければいい。
本人がお腹にチクッと10秒間刺すだけだから。
そうしなければいけない人もいる、命に関わるんだっていう、他の生徒への理解を促すことが教育だと思う。
1型糖尿病は、治療を辞めてしまうと本当に亡くなっちゃうから。
すごく残念なニュースだ。。+30
-9
-
302. 匿名 2017/06/26(月) 16:13:13
他の生徒もそういうこと見て知っとくといいよ+16
-4
-
303. 匿名 2017/06/26(月) 16:14:29
いまどきのトイレは昔と違って清潔なのかな?
でも保健室か空き教室を使えばいいと思う。
普通の教室は万が一ほかの子に針が刺さったら危ない。+3
-9
-
304. 匿名 2017/06/26(月) 16:17:46
>>207
看護師です。私も207さんのご意見、そう思います。
医療従事者と思われるコメントが何件かありますが、何に焦点を当てるかで意見も変わってきますね。
別の方がおっしゃるように安全性と衛生面を考えたら保健室が妥当だと思います。
ただ学校の構造もそれぞれで保健室が遠い場合もあり、配膳の流れとインスリン注射との兼ね合いやこの子の置かれた状況、そこで感じたであろうことを考えるとこの生徒の思いが少し見えてくるように思います。わがままで教室がいい!できないならやらない!となったのではない、と背景考えると思います。
インスリン導入の段階で学校や職場においてどこで安全に清潔に注射できるか確認を済ませておくことも看護師の役割で行ってますが、今回は準備段階で学校側とうまく話し合いが行われていないケースだったようで残念に思います。
今回医師が学会で発表した背景には
単に学校を責めるという意味合いではなく、これだけ広く使われるようになったインスリンでもまだまだ理解が進んでいないという現状に警鐘を鳴らす意味合いと、医療側の在り方の改善を図る目的があったんだと思います。
この生徒が今後きちんと自己注射できるよう整うことを願います。+31
-5
-
305. 匿名 2017/06/26(月) 16:18:00
廊下に出てやればいいじゃん。+1
-13
-
306. 匿名 2017/06/26(月) 16:22:57
厳しい人多いね。ペンシルタイプの注射器でしょ、そんなに危険はないと思う。中3でしょ。周りが病気と注射の必要性を理解すればいいこと。
嫌な人は見なければいい。消毒から注射まで1分くらいだよ。
教室で打たせてあげてもいいんじゃないかな。+35
-6
-
307. 匿名 2017/06/26(月) 16:24:27
配膳中って皆大人しく座ってるよね。廊下で騒いでる子なんて居ないんだからさっさと廊下で打てば良い+3
-10
-
308. 匿名 2017/06/26(月) 16:24:31
教室は危ないからじゃない?
みんなの視線もあって落ち着かないし、ふざけてぶつかってくる子もいるかも知れない。
+6
-14
-
309. 匿名 2017/06/26(月) 16:33:21
話し合いや意思疎通の不足じゃないかな。+10
-3
-
310. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:39
子供が3歳から打ってます。幼稚園、小3から中学3は、保健室。小1、2の時は、保健室が遠く、教室に衝立を置いてもらいました。感染症が流行しているときは事務室で。遠足の時は、臨機応変。
今高2。基本は空いている教室。
外食の時は、その場で。
+24
-5
-
311. 匿名 2017/06/26(月) 16:44:31
私の時も糖尿患ってる子がいて、毎回教室でインスリンうってる子がいた。
みんな理解してる。
それはちゃんと先生が言うべき。
それにみんな保健室でというけど、ほんとに一瞬で終わるのをなぜ保健室まで行ってうつの?
教室で良いと思う。
人によっては何回も接種しないといけないんだよ。
それに明日は我が身。
自分がなるかもしれないし、みんなの子供もなるかも。
痛い思いして注射の仕方を習って、本人にも出来るようにさせて、周りに気を遣ってあなたは保健室でしなさいと?
身近にもいて他人事とは思えなかったので熱くなったけどコメントしました。+42
-10
-
312. 匿名 2017/06/26(月) 16:49:59
中高で打ってる男の子いたけど別に誰も何にも言わなかったよ
大変だよね痛くないのかな?でもこうやって心配してる方が迷惑?って感じだった+12
-6
-
313. 匿名 2017/06/26(月) 16:53:04
なんのための保健室なのか…
便所飯してる先生なのかな?+4
-13
-
314. 匿名 2017/06/26(月) 16:56:39
女子高だったからかな?クラスメートがインスリン注射教室でしていた。
確かその注射の事病気の事を、ホームルームの時間か何か長い時間に説明を受けたよ。
だから逆にみんな心配になってしまって、その子が構えてしまったのは覚える。
因みに保健室1階で一年生の教室は3階だったな。+12
-5
-
315. 匿名 2017/06/26(月) 16:59:30
トイレでと最初に言ってしまった先生は悪い。
しかし教室でなければ打たないと学校での注射をやめてしまったとは??
打たなくても問題ないってこと??
死にかけても教室じゃなきゃ絶対に打ちたくないってことなの??
我が強すぎるのもどうかと思うけど。。+12
-17
-
316. 匿名 2017/06/26(月) 17:00:16
なんだか病人の中にも障害者の方達みたいに、自分のアイデンティティーだから恥じることはない!
って思考の人いるよね
薬は仕方ないことだから構わないけど、回りにも配慮しようよ
教室じゃなくても保健室でいいじゃない
インスリン効きすぎることもあるし+6
-20
-
317. 匿名 2017/06/26(月) 17:01:27
教師は頭悪いの多過ぎ。これじゃあ、勉強出来る子供なんて無理。+8
-9
-
318. 匿名 2017/06/26(月) 17:02:28
食事と一緒に注射する方がいいってあるけど、給食食べてる横で注射されるのは嫌だな...+12
-24
-
319. 匿名 2017/06/26(月) 17:03:08
もうさ衛生面!衛生面って煩いよ
どんだけ無菌状態で暮らしてるんだよ
+16
-7
-
320. 匿名 2017/06/26(月) 17:05:15
>>316
え?病人は自分の病気のことを恥じなきゃいけないの??
インスリン効きすぎたらと心配するのならなおさら教室で打たせてあげないと…+18
-7
-
321. 匿名 2017/06/26(月) 17:07:10
インスリンポンプもあるんだけどねぇ。
ペン打ちより楽かも。+9
-12
-
322. 匿名 2017/06/26(月) 17:08:21
ペンタイプであろうが注射を刺してる人がいると思うと気分が悪くなり食欲が失せるから、子供が学校でお弁当を食べれなくなった!!
どうしてくれるんだ!!?
こんなモンペも出てくるかもよ?
そんな時代だから先生はまず個室のトイレを思いつき、その後配慮が足りないと思ったから保健室提案したんじゃないの??
学校も先生も大変だね。+6
-21
-
323. 匿名 2017/06/26(月) 17:08:32
教室は普通になしかな。
でも、トイレはもっとなし!
保健室あるでしょ!+7
-18
-
324. 匿名 2017/06/26(月) 17:10:01
これは周りの人のことも考えなきゃいけないことだよね。万が一つまづいてその子にぶつかってしまったら、ぶつかった子は責任取れない。注射を見るのがどうしてもダメな子もいる。やっぱり緊急の事がない限りは保健室でやった方がいいと思うよ。+5
-13
-
325. 匿名 2017/06/26(月) 17:11:09
糖尿病だと感染には気をつけなければいけないのにトイレって、、、。+5
-7
-
326. 匿名 2017/06/26(月) 17:13:13
>>128
>なんでもかんでも実際起こってもいない問題を妄想して禁止するんじゃなく
いやこれ実際、起こってもいない事件だから
日本死ねと一緒
朝日新聞の出どころ不明記事ww+4
-7
-
327. 匿名 2017/06/26(月) 17:13:23
>>320
逆に教室にこだわる理由がわからない
注射の部位ってお腹や上腕、太ももでしょ?
服まくらないとできない部位なのに人目のある教室でなぜやりたがるの?
保健室ならベッドも保険医もいるし、食事だって食べられるよ+4
-19
-
328. 匿名 2017/06/26(月) 17:13:50
310です。
ここまでに本当---に色々ありました。
外食の時考えなくちゃですね。
本人また考えます。
難い年頃ですが、先生や友達が優しいのをいいことに。
部活終わりに食べてくる事あるんですよね。
分からない人から見たら、意見があって当然です。
病気になったからわかること。
本人にしか分からないこと。
毎日4回、注射打ってます。
今回取り上げられて、よかったと、私は思います。
+10
-5
-
329. 匿名 2017/06/26(月) 17:15:02
友達はトイレで打ってたから それが普通なのかと思ってた。
わざわざ遠い保健室まで行くとかは面倒だろうし、
先生は注射と聞いて 本当の注射をイメージして教室では禁止したのかもだけど、ペンみたいなタイプでコソッとできるなら 教室でもよさそうだよね。+11
-8
-
330. 匿名 2017/06/26(月) 17:16:32
うーん。
例えば教室で打つことにして、故意ではなくても注射してる最中にぶつかった子でがいて、何か一大事になればどうするの??
中学の頃なんて場所にもよるだろうけど、いくら注意してもふざけて聞かないやんちゃな男の子なんてたくさんいたよ。
保健室が妥当だと思うけどな。+5
-14
-
331. 匿名 2017/06/26(月) 17:19:23
ありもしないフェイクニュースにまんまと踊らされて、
言い争ってる人達って、、、、(笑)+6
-8
-
332. 匿名 2017/06/26(月) 17:20:56
保健室はダメなの?+4
-9
-
333. 匿名 2017/06/26(月) 17:21:06
>>21
苦手な人は見なきゃいいだけ。単なるちょっとの恐怖心と、命に関わる処置の必要性を秤にかけるもんじゃない。+14
-11
-
334. 匿名 2017/06/26(月) 17:21:21
>>331
ウソのニュースと知りながら言い争うのだから、根っから争いが好きなタイプなんじゃないですかね?
+8
-0
-
335. 匿名 2017/06/26(月) 17:21:58
朝日だもんな+6
-2
-
336. 匿名 2017/06/26(月) 17:24:35
兄が小学生の時に1型糖尿病になった時は保健室で注射してたし、低血糖にならないようにお菓子も食べさせてもらってたよ。
保健室でも教室でも同級生や先生が理解がある事が一番良い環境だと思う。
教室だと万が一、誰かに刺さったり等事故が起きた時の危険もあるから本人が教室で注射打ちたいって強い希望が無いなら保健室が一番安心なんじゃ無いかな。
トイレはありえない。+9
-8
-
337. 匿名 2017/06/26(月) 17:25:18
発作起きた時の注射や薬がだめってなら
学校の不理解、おかしいとなるけど
そうじゃないなら別に保健室で良いとおもう
そのほうが安全だし。
なぜそこまで教室でうつことに拘るかのほうが理解できないかな。+3
-12
-
338. 匿名 2017/06/26(月) 17:25:35
>>19
何でもかんでも捏造とかうるさい。
いちいち嫌韓絡めてくるな。+5
-5
-
339. 匿名 2017/06/26(月) 17:28:05
娘も生後10ヶ月から同じ病気です。小学生になってからは保健室で自分で打ってます。たまに、移動が大変だからか教室で打ちたいと言う時もありましたが学校側は危ないとの事で保健室です。でも、血糖値測定や注射の時はお友達が数人着いてきてくれてるみたいなのでありがたいです。+10
-6
-
340. 匿名 2017/06/26(月) 17:29:45
>>213
コントロール良好なら尚更低血糖になりますよ。
ココントロール不良の高血糖ならまだわかりますが。+5
-4
-
341. 匿名 2017/06/26(月) 17:30:38
>>338
え?なんで嫌韓?
嫌韓なんてどっから出てきたの??
このトピで嫌韓なんて言ってるの、あなた1人じゃないですかね?
みんな、日本死ねと一緒だって言ってるんだけど(笑)
+6
-2
-
342. 匿名 2017/06/26(月) 17:31:21
>>338
自己紹介お疲れさまw
+5
-2
-
343. 匿名 2017/06/26(月) 17:35:48
ほんと、がるちゃん民って頭悪っ!!
病識も付随する医療行為もエビデンスも知らないくせに浅知恵ばっかのコメントばっか。
そもそも、1型糖尿病なら今は【インスリンポンプ】にすんのが普通やけど。
あんた等、なんの知識も無いくせに笑わすな+0
-17
-
344. 匿名 2017/06/26(月) 17:36:31
>>338
じゃあやっぱ、日本しねって韓国絡みだったんだ、、
+6
-3
-
345. 匿名 2017/06/26(月) 17:39:12
>>321
おっしゃる通り。
今はインスリンポンプがあるの!!!
がるちゃん民、頭悪い?てか、時代に遅れてる。笑+1
-17
-
346. 匿名 2017/06/26(月) 17:39:43
日本人同士が争うように、仕掛けられたフェイクニュース
引っ掛かるのは言い争いが好きなタイプの人たち+5
-1
-
347. 匿名 2017/06/26(月) 17:40:56
教育者の無知さ、呆れる
+6
-6
-
348. 匿名 2017/06/26(月) 17:40:57
患者である子どものことを考えると隠れてやることじゃないとは思うし、トイレはありえない、衛生的にも。
ただ注射した後に針をインスリンペンから外したりしないといけないから、万が一キャップを落として転がって使用済み針を他の子どもが針刺ししたり、他の子が注射してる際にぶつかって針刺しとか考えると他の子どもがガヤガヤしてる教室で打つのはおススメできない。
この子1人のためにこの子が注射する間他の子は座って静かに待機とかさせるのもおかしいし、そういう配慮されるのは本人も嫌だと思う。
保健室が遠いなら、同じフロアの空き教室とか使えるように学校側が考えるべき。
+4
-14
-
349. 匿名 2017/06/26(月) 17:41:14
親が、最初から保健室で、打つように本人と学校に言うべき。
これは、クレーマー+3
-12
-
350. 匿名 2017/06/26(月) 17:42:06
衛生的にも人の目的にも 保健室が相応でしょ。
トイレってなによ?!
文句言いたい。保険の先生がそういうのは誘導してやれよ。+1
-7
-
351. 匿名 2017/06/26(月) 17:44:13
あーあ、なんで病気持ちなんかに合わせなきゃならないの?
勝手に死ねば?+1
-32
-
352. 匿名 2017/06/26(月) 17:44:35
小中くらいは保健室がいいと思う。
大学のとき友達で一型の子いたけど、普通に学食や外食時もまわりが気がつかないくらい普通に注射してたけどな。+16
-7
-
353. 匿名 2017/06/26(月) 17:45:15
ふてぶてしく注射すんなや+1
-21
-
354. 匿名 2017/06/26(月) 17:47:23
毎日の事だからね。身近にインスリン射ってる人いてるけど、射ってる最中は子供達も走り回らないように気をつけてる。ほんの数秒だけど、ぶつかると危ないし。教室で気をつけてても、ぶつかってしまったりした時に、相手を怪我させたり針刺さったりする可能性もある。保健室にわざわざ行くのは面倒かもしれないけど、双方の事を考えて『保健室で射つ』のが1番いいと思う。+10
-12
-
355. 匿名 2017/06/26(月) 17:51:19
医師の言う通り「場所を限定しない」でいいんじゃないの?
教室と保健室の位置関係とか、時間割りとか、お昼の購買部の混み具合とかさ、高校生だって
その時々で状況は変わるだろうし、臨機応変でいいんじゃないの?
よっぽどのバカじゃなければ、周囲だって理解できるよ。
ただね。
よっぽどのバカ学校だったら話は別。
何されるかわからないからね。保健室使ったほうがいい。+34
-5
-
356. 匿名 2017/06/26(月) 17:52:57
隠すことでもないけど、大っぴらにするものでもないよ。
刺すのがこわいって人も中にもいるだろうし。
急に打たないと行けない時は仕方ないけど、保健室が1番良いと安全で良いと思う。+8
-13
-
357. 匿名 2017/06/26(月) 17:53:44
万が一使用済みの針を他の子に針刺ししちゃったらすごくめんどくさい、本人も相手の子も念のため病院で採血とかしなきゃいけないし。
+6
-13
-
358. 匿名 2017/06/26(月) 17:54:58
友達に同じ症状の子がいたけど
トイレか保健室でやってたよ。
教室はふざけてるやついるから逆に危ない。+11
-9
-
359. 匿名 2017/06/26(月) 17:58:12
これウソニュースですよ+7
-2
-
360. 匿名 2017/06/26(月) 18:00:14
この前テレビで見たけど3歳くらいの男の子が保育園で保育士は医療行為になるから打てないため、自分で注射打てないと保育園で預かって貰えないから、練習してるの見て泣いたわ…お母さんが打つのも痛がって泣いていた子が一生懸命練習していた。
病気もそうだけど生徒の事を理解する努力をしてほしい。+32
-5
-
361. 匿名 2017/06/26(月) 18:00:21
教室でやって何がダメなの?危ないって?
この針は針といっても数ミリの長さで針がさったところでほとんど痛みも感じないものだし、シャープペンの先が刺さる方がはるかに激痛だわ。
しかもインスリン注射したらすぐご飯食べないといけないんだから、遠くに行って打って帰って来るとかよくない
この子にとっては命の危険があることなのに心がせますぎる。+35
-8
-
362. 匿名 2017/06/26(月) 18:04:33
中学2年の時まで教室だったのに3年になってから急にそんなことを言われたら本人も戸惑うと思います。
最初から保健室でと決まってたらこんなことにもならなかったし、今までみんなの理解があったって書いてるのに。+26
-4
-
363. 匿名 2017/06/26(月) 18:05:09
教室で騒ぐとかいってるけどそもそも人に危害加えるくらい騒ぐなって話だからね。
その子が打ってる間ちょっと気をつけたらいいじゃん。
そんなの周りがいちいち言わなきゃわかんないの??普通に見てたら自然とわかるでしょ。ほんとに頭悪すぎ+14
-7
-
364. 匿名 2017/06/26(月) 18:05:43
暴れる人がいるって書いてるけど、どれだけ昼食の時間にみんな暴れてるんだw+24
-3
-
365. 匿名 2017/06/26(月) 18:07:37
>>278
>まーた、始まった。
>日本人の嫌な所
>自分とちがう人=悪
>私は同じ主日本人として
>恥ずかしいよ
フェイクニュースで日本人を争わせ、日本人は差別主義者と
実績作ってレッテルを貼り、次は海外へ日本人はレイシストと広める、、
物凄い勢いでやってるよねこれ+4
-4
-
366. 匿名 2017/06/26(月) 18:08:06
理解を周囲に強要する今の風潮がイヤだ…。
打つ行為がイヤなら見なきゃいいとか言うけど、でも打ってる時は近づくな!動き回るな!ぶつかるな!とか絶対言うんでしょ?
周りが配慮しろ!気をつけろ!遠慮もしろ!っていう考えがまかり通ってるから、「保健室で打つのがどちらにとってもいい折衝案」ってコメントにことごとくマイナスがついてるんだよね?
インスリン注射のやり方や必要性なんて、新年度の初めに時間取ってもらって担任含め全員に患者自ら、もしくは保護者が説明して実際やってみせればその1回でいいわけじゃん。
家族に患者がいるならともかく、なんで「いつもそこで普通に打ってる」状況を強要されなきゃいけないの?+5
-17
-
367. 匿名 2017/06/26(月) 18:08:37
トイレって、何の罰ゲームだよ。
他に適当な場所かあるでしょうに、好きで病気になっているわけじゃないのに生徒を悪者扱いしている。学校側も少しは勉強したらどうなの。+16
-4
-
368. 匿名 2017/06/26(月) 18:08:54
自分だったら、なんか、わざわざ人前でしたくない。
風邪薬もあんまり人前で飲まないし。だからってそうしてる人を批難するつもりもないけど+8
-11
-
369. 匿名 2017/06/26(月) 18:09:01
騒ぐなって言う前に保健室行けばいいのでは?
周りに配慮求めすぎじゃない?
命の危機ならなおさら保健室でしょ
自宅じゃないんだよ?
学校や回りの生徒に理解をお願いしないといけないのに+6
-15
-
370. 匿名 2017/06/26(月) 18:11:06
>>310
病気大変だと思いますが頑張って下さいね。+10
-2
-
371. 匿名 2017/06/26(月) 18:14:14
保健室もトイレも利用できるんだからそれで十分なのに、
「俺は教室で打ちたいんだー!教室で打たせてくれないならインスリン注射やめる!」
ってホント単なるワガママ…。
それを押し通そうとする親もなぁ…保健室でって話になったなら、普通親がちゃんと保健室で打つようにって説得しない?
インスリンやめて命に関わるの自分でしょ?
インスリンやめられて困るの家族でしょ?
学校はなにかあった時に責任押しつけられるのが困るだけだよ?
+7
-22
-
372. 匿名 2017/06/26(月) 18:16:26
私も糖尿病で食前に注射打ってたけど、インスリン打つと血糖値が急激に下がるからすぐに食べ物を食べなくては低血糖で倒れて最悪の場合昏睡状態になったり死の危険がないとは言えない。
やはり食直前に打つべきなので、教室で打つのを認めてあげて欲しい。飲食店で打つのも理由があるからなんです。インスリンは劇薬です。もっと理解が深まればいいのに。+36
-5
-
373. 匿名 2017/06/26(月) 18:22:27
>>368
だから通常の風邪薬とかとはワケが違うんですよ。薬を入れるのと食事の間を空けないですぐじゃないとダメだから、保健室が遠かったら教室でやるのがベスト
+16
-4
-
374. 匿名 2017/06/26(月) 18:22:56
255
弱者だから、他人が優遇してくれるわけないじゃん。
弱者だって、出来ることは、一般人と同じようにやるんだよ。
服をめくる様な時は、人目を避けてやるんだよ。
甘える権利はないし、甘やかす義理もない。+8
-10
-
375. 匿名 2017/06/26(月) 18:24:02
保健室行けば良いと言ってる人達は、その移動の間に倒れる危険性があるのを知らないで言ってるだけですよね?+26
-5
-
376. 匿名 2017/06/26(月) 18:25:24
370さんへ
ありがとうございます。
370さんも
頑張って下さい。
310より
+0
-1
-
377. 匿名 2017/06/26(月) 18:31:01
インスリンで血糖値下がりすぎるから調整で、隠れてクッキー食べなきゃいけない子とかいるんだってね・・・
子供のうちからって大変だよね+18
-1
-
378. 匿名 2017/06/26(月) 18:35:44
私も1型糖尿病です。フードコートでも、カフェでも席で打ちます。ほんの10秒ほどですし、テーブルで隠れるのでほぼ周りからは見えません。服を捲ると言っても、私の場合はウエストから2〜3センチ皮膚が出るだけです。
みなさん、注射を事だけ考えてらっしゃるようですが、注射前には血糖値測定が必須です。血糖値を図らない事には、何単位インスリンを打っていいかわからないので。
血糖値測定からインスリン注射までの一連の流れが、食事毎に必ず必要なのです。
彼が保健室に行くのが面倒という気持ちなのか、1型糖尿病は特別な病気じゃない!みんなと変わらない!とちょっと反抗期なのかは、記事からはわかりません。+34
-2
-
379. 匿名 2017/06/26(月) 18:37:37
配慮されて当然な考えの人とは一生分かり合えることはないってことが、このトピでよく分かったわ。
偏見や誤解が多いのも分かる。
この教師だって、あまり人に見せないほうがいいだろうっていう考えからトイレでこっそりって発想になったのか、そんなもん隠れてトイレでやれよっていう無理解からそういう発想になったのか、そこまではこの記事では分からないからね。
でも一部の、周囲に気を遣わせることを何とも思わない、配慮されて当然って人達の言動や立ち居振舞いが、周囲の理解が深まらない原因の1つだってことは紛れもない事実だよ。+6
-14
-
380. 匿名 2017/06/26(月) 18:37:43
自分の担当生徒の病気ぐらい勉強しとかないと。
てかこの病気のそんな事も分からず大学出て教師やってんの?
学歴のない私でも知ってたわ!+10
-3
-
381. 匿名 2017/06/26(月) 18:39:38
教室の後ろに衝立用意したらいいんじゃない?自分で衝立広げて射てばいいじゃん。+3
-1
-
382. 匿名 2017/06/26(月) 18:49:56
>>379
配慮配慮って、別に誰かに何かをしてもらう類の話じゃないから配慮なんて求めてないと思うけど+14
-4
-
383. 匿名 2017/06/26(月) 18:51:09
他人にぶつかる程騒いでる奴なんて中学三年の時にはもういなかったよw+21
-5
-
384. 匿名 2017/06/26(月) 18:53:01
>>379
あなたは、どんな気を使ってしまうんですか?+7
-2
-
385. 匿名 2017/06/26(月) 18:57:48
低血糖は怖いよー。錯乱状態になっちゃう事もあるんだって。保健室から教室に戻るまでの間にそうなっちゃうかもしれないんだよ。だったら教室でやってたって良いじゃん。そんなにダメなこと?普通の注射みたいな鋭い針がシャキーンと出てるわけでもないし、体育で怪我した人がバンドエイド貼る為にちょっと服を捲るのと同じ程度の捲り具合だよ?+24
-3
-
386. 匿名 2017/06/26(月) 18:59:49
そもそも医学の知識もないど素人(教師)たちが、医師の言葉を聞かないことからして間違えてる。
医師の言葉は絶対。
だからこの生徒も勝手に打つのを辞めてはいけない。+11
-3
-
387. 匿名 2017/06/26(月) 18:59:49
保健室にいくのが面倒なの?
それで周りに気を使わせるの?
保健室で給食たべたらいいじゃない
血糖値測定とかもするんでしょ?
本人は一瞬で気づいていないと思ってるけど、周りは意外と見ているし気を使ってくれていると思うよ+5
-23
-
388. 匿名 2017/06/26(月) 19:00:05
小中学校のとき同じ病気の子いたけど、保健室で注射してたなあ
血糖値をコントロールするためにお菓子を学校で食べなきゃいけなくて、事前に先生に説明されたの覚えてる+4
-3
-
389. 匿名 2017/06/26(月) 19:00:16
>>387
保健室で給食って本気で言ってんの?+15
-3
-
390. 匿名 2017/06/26(月) 19:00:30
私は教室で打つのは危ないと思うな。
中3なんて、悪ガキもいるし
イタズラされたり注射器を盗まれたりしたら、命にかかわので危険な気がする。
かと言って、トイレも不衛生だしダメだよね。
悪い事してるわけじゃないのに、何でトイレでコソコソやらないかんねんて思う。
近くの空き教室とか、教師がちゃんと確保してあげてほしいよね。+8
-14
-
391. 匿名 2017/06/26(月) 19:04:04
本人が人前では嫌だと言ってるなら別だけど、本人が了解してるなら教師でもいいと思うけど
糖尿病がどういう病気か、施注時どうしたら危険か、周りの学生も学べるいい機会なのにね
保健室の場所によっては教室から遠かったりしたら、すぐに食事が摂れなくて低血糖になったりする方が怖いと思うけど+16
-3
-
392. 匿名 2017/06/26(月) 19:06:58
>>389
保健室登校の子達はそこで給食を食べるし勉強もする、保健の先生とおしゃべりしに来る子もいたけど
普通に教室みたいに机やイスやソファもあるし、決して陰気なイメージないけど
ベッドも暗い部屋と明るい部屋もあるし、
逆にどんな保健室なのか知りたい
+2
-12
-
393. 匿名 2017/06/26(月) 19:08:18
むしろ絶好の教育の機会だろうに
周りの生徒たちにもその病気への理解が深まるように教えるべきでしょ
見世物みたいに皆の間でやって見せろなんてしなくていいけど
何で注射してんのとかおかしいとか変とか言う生徒が出ない程度にはその病気への知識を教えるのもいい
それを教師が忌むべきものみたいに避けてたら、生徒だってそれは忌むべきものだと思ってしまうじゃん+21
-4
-
394. 匿名 2017/06/26(月) 19:09:07
>>387
面倒だからではないよ。ちょっと遡るのを面倒くさがらなければ理由は書いてあります。
そういう子がいたら気を使うって、どんな風に?気を使ってどんな行動を強要されてると感じるんですか?ちなみに人にぶつからないようにするのなんて気遣いでも何でもなく中学生なら当たり前の行動です。
気を使う気を使うと言いますが、実はちょっと好奇心でチラ見しそうになるけどそれを抑えるってだけでは?+11
-4
-
395. 匿名 2017/06/26(月) 19:11:20
なぜトイレ?保健室あるじゃん。+3
-4
-
396. 匿名 2017/06/26(月) 19:14:17
妊娠糖尿病の時にインスリン打ってたけど
やっぱり人前で打つのは相手も気になるし危ないし微妙だと思う。
自分に針刺してる姿とかあまり見られたくなくない?
皆の言う通り保健室が妥当だよね。+2
-11
-
397. 匿名 2017/06/26(月) 19:14:57
保健室で打ってる子いたよ!
+4
-3
-
398. 匿名 2017/06/26(月) 19:19:23
トイレで とか、バカ過ぎるわ+8
-2
-
399. 匿名 2017/06/26(月) 19:25:53
そういう時の養護教諭だと思うんだけど、本人も周りも納得出来る方法が何か出来なかったのかな?+5
-2
-
400. 匿名 2017/06/26(月) 19:26:22
小学校の時に打ってた子がいたけど
保健室だったよ+1
-4
-
401. 匿名 2017/06/26(月) 19:35:49
マイナスつきそうだけど、1型患者として言いたいのは365日食事どころか牛乳やジュース飲むのですら注射しないといけないのに、その都度保健室だのトイレだのやってられないんです…
私はこの病気になって、この病気を嫌だとか不幸だとか、とにかくマイナスな感情を抱きたくないので、周りの人には申し訳ないですけど、メンドクセーって気持ち分かってもらいたいです…+46
-9
-
402. 匿名 2017/06/26(月) 19:41:15
トイレの一室を注射専用にしてもらったら
インシュリン注射も一度だけ何でしょう
3回以上なら保健室でないと
先生も元気な生徒さんよりも病気の生徒さんにより沿わないと+0
-21
-
403. 匿名 2017/06/26(月) 19:44:15
なんで排泄する場所で注射しないといけないのよ。+24
-2
-
404. 匿名 2017/06/26(月) 19:49:21
先天性の糖尿病とか知らない教師もいるんでしょうね。+18
-0
-
405. 匿名 2017/06/26(月) 19:55:56
保健室コメにマイナス押しまくってるのは糖尿の人?
初めのコメは保健室って多いよね
時間帯で変わるからあてにならんわ
+4
-12
-
406. 匿名 2017/06/26(月) 20:00:38
確かに教室だと誰かとぶつかるリスクもあるし、周りも気を遣うかもしれないから場所を選んで打った方がいいと思うけど、トイレでやれはあんまりだわ…隠れて打て(=インスリン注射は恥ずかしい事)って言ってるようなもんじゃん。馬鹿じゃないの。
『教室だと誰かとぶつかったり不衛生で心配だから保健室で打ってね』て言えば誰も傷つかずに済むのに。
頭悪い先生だね。ちゃんと理解してくれてる生徒達はいい子達だね。教師が生徒から学んだら?+6
-6
-
407. 匿名 2017/06/26(月) 20:12:12
エピペンは常にいつどこにいてもいいようにあるものだからね教師の理解不足でアナフィラキシー発症したら手遅れだよ+7
-0
-
408. 匿名 2017/06/26(月) 20:12:27
じゃあ患者がいるクラスは保健室の隣の教室でいいんじゃない?
こどもの学校に車椅子の生徒がいるんだけど、
今まで高学年は上の方の階だったけど
その子がいる学年はずっと一階になってる。
そのくらいの臨機応変さって大事だと思う+11
-5
-
409. 匿名 2017/06/26(月) 20:20:04
>>366
思いやりって言葉知ってる?+8
-4
-
410. 匿名 2017/06/26(月) 20:23:26
毎日注射大変でしょうね。
でもイタズラされたり打ってる時にふざけて邪魔されたりしたら大変なコトになるから、保健室で打つのが安全かと思う。たしかにトイレは個室だけど衛生的に良くないのにトイレを指定してきた教師は配慮にかけてる。
でもこれを打たないと命の危機が…って分かってるだろうに隠れて打ちたくないという理由で打たないのもどうかと…+10
-5
-
411. 匿名 2017/06/26(月) 20:29:47
まず基本的には保健室でインスリン注射をすることにして、緊急時には場所は問わないようにすれば良かったんだと思う。1型糖尿病はどうしてもインスリンが不可欠だから、学校にも知識を広めて欲しい。+11
-3
-
412. 匿名 2017/06/26(月) 20:31:20
トイレでって、この教師はバカなのか?不衛生だろ!
注射=覚醒剤というイメージなのか、先生が一番偏見持ってそうな件+12
-4
-
413. 匿名 2017/06/26(月) 20:33:37
これは保健室かなんかでやったほうがいいと思うわ
バカってどこにでもいるからさ、
本人がいない間に持ち出して動画配信のネタに遊びで使ったり
いじめで他の子に打ったりしないとも限らないよね
+9
-7
-
414. 匿名 2017/06/26(月) 20:34:41
>>412
個室で人目につかないところって安易に考えたんでしょ
便所でスマホやってる人達もいるから汚いって意識はないのかもね+4
-1
-
415. 匿名 2017/06/26(月) 20:35:23
思春期は難しいね
本当はクラスの席を端にして 人とぶつかったりしない配慮と皆の理解が理想かな。
自分の子が同じクラスだったら 病気の子の大変さを理解する機会になると思うけど。
自分だってどんな病気になるかわからないんだから
+6
-1
-
416. 匿名 2017/06/26(月) 20:36:12
トイレは酷いと思う。だけど見たくない人もいる。緊急時でないなら保健室でやってほしいのが本音。教室で堂々とし過ぎるのは勘弁してほしい。+9
-8
-
417. 匿名 2017/06/26(月) 20:41:09
期間限定で注射するなら他の生徒が糖尿病のことを理解したり気遣いの気持ちを育てるのに効果的だろうけど、365日3年間ずっと教室でやられると他の生徒も卒業まで注射のたびの気遣って生活していくことになるよね
どうしても注射とか見るの苦手な生徒からすればずっとストレスな訳だし保健室で良いと思う+5
-14
-
418. 匿名 2017/06/26(月) 20:43:33
インシュリンに対しての無知もあると思うが、使用者もなりたくてなった病気でないにしても、使用マナーを守ってほしい。飲食店勤務していますが、食事している人や会計の横でいきなり服をたくしあげて注射したりしないでほしい。せめて背を向けてやってほしい。それとラーメンの汁半分位のこった丼に注射針を捨てないで!洗い物している時に指にチクって刺さったことがあります。感染症の心配もあるから処分の決まりも守れないなら外で使用しないで!+12
-8
-
419. 匿名 2017/06/26(月) 20:47:22
たぶん食前に打つ注射だからすぐに血糖値を下げるのを注射してると思う
注射後すぐに食事をしないと低血糖になっちゃうんだよ
その子は毎日保健室で食事しないといけなくなるよ
こういうの医療関係者が学校に来て説明してくれないかな
+27
-3
-
420. 匿名 2017/06/26(月) 20:48:39
保健の先生いるだろ
保健室でうてばいい
なんの為の保健室なんですかね
雑菌の多いトイレなんかでインスリンうたせるのはまちがいだな+7
-8
-
421. 匿名 2017/06/26(月) 20:49:45
この男子中学生も教室を推奨してる医者も無責任だよね。
結局、教室で打つとして何か問題や不慮の事故、別の生徒の親からクレームがきたら、全部学校の責任になるんだから。
色んな自体を想定して1番安全と思われる保健室を提案した学校側、そんなに責められることかな??
+6
-13
-
422. 匿名 2017/06/26(月) 20:50:11
教室で注射するのはちょっとな。
ぶつかったりしたら危ないし、見るのが怖いって子もいる。
周りのためにも本人のためにも保健室でやった方がいい。あ、トイレは論外な。+9
-10
-
423. 匿名 2017/06/26(月) 20:51:08
食後の場合のインスリンの場合もあるよ+4
-4
-
424. 匿名 2017/06/26(月) 20:51:23
偉そうなおばあさんどもが自分勝手に他人の問題にわめいてて滑稽+1
-9
-
425. 匿名 2017/06/26(月) 20:51:35
針怖いってさぁ(笑)
ハサミとかカッターも禁止にしなきゃ
いけませんね(笑)+21
-8
-
426. 匿名 2017/06/26(月) 20:53:23
>>423
この生徒のは食前ってかいてある+9
-0
-
427. 匿名 2017/06/26(月) 20:53:34
飲み薬ではダメなレベルの子なのか?+3
-18
-
428. 匿名 2017/06/26(月) 20:56:02
意味不明。馬鹿じゃないの。+4
-0
-
429. 匿名 2017/06/26(月) 20:56:28
注射針が怖いと感じるのは「血」「痛み」を連想させるからじゃないかしら
子供ならなおさら+6
-5
-
430. 匿名 2017/06/26(月) 20:58:22
糖尿病の子供以外にも、色々な病気の子供もいるし、心が苦しい子供もいる。
この子も、病気になろうと思ってなったわけではないから、もし、病気じゃなかったら
どうだったろうと考えたのかなと思うと
涙出てくる。
早く注射じゃない、いい薬できるといいね
この子が考えたら
もっとすごいけど
でも、生きてる限りそういう事もあるから
毎日大変だけど、頑張ってほしい、+6
-1
-
431. 匿名 2017/06/26(月) 21:02:54
自己注射って針見えないよ。消毒だって気休めだから要らないし(注射前にアルコール綿で拭くの、日本だけだよ。緊急時は服越しだって打っていいんだし)、セット入れても30秒かからない。ぶつかられたとこで、普通の注射みたいに針折れるとかは構造的に、ほぼ無理じゃない?
教室での注射に、反対する意味がわからない。+26
-5
-
432. 匿名 2017/06/26(月) 21:03:38
飲み薬がないとダメなレベルの子かってコメントあるけど、それは2型糖尿病でしょ。
1型糖尿病はある日突然体内からインスリンが全く出なくなるんだよ。
だから注射でインスリンを体内に入れないと高血糖状態になってしまう。
病名のせいで理解が進まないのが残念。
だから決して、不摂生が原因じゃない。
本人は全く悪くないのに突然なる病気。+27
-1
-
433. 匿名 2017/06/26(月) 21:03:50
保健室でって意見が多いですが、保健の先生不在で保健室が施錠されてる事ってけっこうありませんか?また、そういう細かい連絡は各クラスまで毎回は伝えられないですよね。実際そんな事が積み重なっていたのかもですよね。
子供の小学校では養護教諭(保健の先生)がギズの消毒程度なら、各教室で各自でやるようにという事でバンドエイドや傷薬、脱脂綿などがクラスに配布されています。ちなみにこの学校と同じ市です。+9
-3
-
434. 匿名 2017/06/26(月) 21:03:53
>>3
エチケット?
人の命が関わっているのに?
そういう考えを持っている人がいるのだと、驚きました。
なぜ隠れてやらなくてはならないのか?
他の生徒にも「こういう病気の人もいる」という事を知っていてもらうのは、むしろ良いことだと思う。+19
-7
-
435. 匿名 2017/06/26(月) 21:04:42
弟が中学校のときからこの型の糖尿病だけど、血糖値測るのも含めてトータル30秒程度だよ。
二分もかからない。30秒のためにトイレ…?保健室すら大変だと思う。教室で打たせてあげてほしい。針もすごく細くてすごく短いし危険とおもったことは一度もないけどな…
学校は最初なちゃんと本人や親から話きいたのかな。どの程度で終わるとか実物がどんなとか。
ただでさえ、子供の頃からご飯のたびに注射なんて慣れるまでほんとにしんどいとおもうし、人とちがうことをしなくてはいけないストレスがあるのにこれ以上傷つけないでほしい。+28
-5
-
436. 匿名 2017/06/26(月) 21:04:42
>>427
1型糖尿病はレベルとか関係なく、飲み薬は効きません+18
-0
-
437. 匿名 2017/06/26(月) 21:08:50
糖尿病の方にも理解を示すから発達障害や精神疾患も理解してください。+9
-1
-
438. 匿名 2017/06/26(月) 21:11:03
学校ってそれこそ色んな子がいて
集団生活を養う為の場所だし
そういう子がクラスにいたら
理解しあう様にするのも教育の1つだと思う
大人になって周りとは違うって迫害する
様な子に育つよ+16
-2
-
439. 匿名 2017/06/26(月) 21:15:09
私は腸が弱いので、教室でおならをしても温かい目で見守ってくれますか?
ガスを出さないとお腹がはって体調が悪くなります、1日何度もトイレに行くのも辛いです。
音もそんなにしませんし、数十秒もあれば匂いも消えます。
匂いが気になる人は鼻から息しないければいいですし、私も教室でしても許されますよね?+5
-13
-
440. 匿名 2017/06/26(月) 21:16:49
せっせとマイナス押してるヒマ人がいるね+3
-8
-
441. 匿名 2017/06/26(月) 21:20:55
>>440
1人必死なマイナス魔ちゃんがいますね+2
-9
-
442. 匿名 2017/06/26(月) 21:22:48
保健室で良くない?
この子がそこまでみんなの前でやりたいっていう気持ちが正直わからない。
こそこそとか、そんなふうに思うものなの?
太ももなりお腹なり人前で出す方がやだな。+7
-16
-
443. 匿名 2017/06/26(月) 21:23:54
針を使うから、教室は人が多いから危険だし不衛生かな。保健室が妥当かも。+6
-8
-
444. 匿名 2017/06/26(月) 21:25:14
>>439
薬飲めばいい
話が違いすぎて比べるに値しない
こんなバカなコメントにプラスが付いてるとか世も末だわ
精神年齢が子供のまま成長してないんだな
+16
-3
-
445. 匿名 2017/06/26(月) 21:31:12
保健室で打て!てドヤ顔で言う人は狭い学校出身なの?
うちの高校は8階建で保健室は1階だった
いちいち往復させるなんて生徒が可哀想+18
-3
-
446. 匿名 2017/06/26(月) 21:32:35
なにこれ本当の話?
教室で注射できないなら注射やめてやるってどんな脅しだよ+5
-11
-
447. 匿名 2017/06/26(月) 21:34:44
がるちゃんに教師の方って居るのかな?
疾病のある生徒については大学で簡単にでも学ばないのかな。+3
-0
-
448. 匿名 2017/06/26(月) 21:36:18
食前の注射だから教室との距離が余程近くないと
注射後に保健室から教室まで行くのは危険だよ
1人寂しく保健室で食事してる姿を想像しちゃった、、、+17
-3
-
449. 匿名 2017/06/26(月) 21:38:48
>>431
インスリン注射は針見えますよ。
針はぶつかったら折れます。ポキンと折れるのではなく、くの字に折れ曲がるだけですけど。極細い針なので、ほとんど痛みはありません。使用後の針も、基本的にキャップをつけて外すので、よっぽどの事がないと他人が触れるような事もないです。
針の処理は、使用する本人がきちんと病院で指導されてるはずです。
+10
-1
-
450. 匿名 2017/06/26(月) 21:40:03
>>445
私の所は保健室は別校舎だったな
大変だよね・・・+11
-1
-
451. 匿名 2017/06/26(月) 21:51:06
1型糖尿です。
私も14~もう20年目です。
膵臓からインスリンが出ないから注射で補うだけ。ただそれだけなんですよ。
もっと理解して欲しい。
わたしは服の上からぶっ刺してます。
+29
-4
-
452. 匿名 2017/06/26(月) 21:55:24
ほんっと最近は馬鹿な教師が多くて困る。+7
-5
-
453. 匿名 2017/06/26(月) 21:56:53
この話題が、ガルちゃんトピ13位ってだけでも意味あると思う+9
-0
-
454. 匿名 2017/06/26(月) 21:58:03
じゃあ自分や自分の家族がインスリン必要になったとき、同じようにトイレで打てって言えるのね。
アルコール消毒、針をセットするなどなどトイレのどこで清潔操作を行なえと?
+17
-0
-
455. 匿名 2017/06/26(月) 21:58:54
ノボラピットは効きが早いから保健室で打つなら保健室で食べたほうがいい。
保健室からの移動中に友達に話しかけられてつい長話してしまったりしたら大変。
中学生なら針の取り扱いもきちんとできそうだし本人が嫌じゃないなら教室で打たせてあげればいいのに。+23
-2
-
456. 匿名 2017/06/26(月) 22:05:27
わざわざ保健室行くのも他の教室行くのもめんどくさいやん。
毎日のことだし。
普通の薬だって教室で飲むんだから別に教室でやってもいいんでないか。
+21
-5
-
457. 匿名 2017/06/26(月) 22:05:29
私も1型糖尿病です。
みんなに見られたくなくて、トイレで注射してました。
打ったらすぐ食べ始めないと、低血糖になります。
トイレで注射して、教室で食べるなんて危険です。
生徒の病気を理解するのも教師の義務だと思います。+33
-1
-
458. 匿名 2017/06/26(月) 22:10:17
もう10年以上前ですが糖尿病専門医からアメリカではジーパンの上から消毒もせずにインスリン注射してると聞いて、おったまげたことがあります。
けど、1日に4回とか必要な注射です。
ばい菌が入らないように注意しているのに
排泄をする場所で注射しろなんて、
人権侵害も甚だしいと思います
+16
-1
-
459. 匿名 2017/06/26(月) 22:14:23
>>418
医療廃棄物だから、使用済み針は病院に渡すんだよ。皿に捨てるとか絶対ウソだと思う…。+16
-3
-
460. 匿名 2017/06/26(月) 22:19:52
>>458
そう、ノック式のボールペン押し付けて芯出す感じで、服越しでOK。授業中に机の下とかでやったら気付かれず出来るくらいの作業。
無針注射もあるし…学校側が勉強する気ないだけでしょ。+15
-3
-
461. 匿名 2017/06/26(月) 22:21:22
娘が小学生の時に教室で注射してる子いて
多分みんな珍しいから触ったりさせてもらったんだと思うけど、針触ったとか言ってて
やっぱり教室では止めてほしい
+13
-18
-
462. 匿名 2017/06/26(月) 22:23:12
ぶつかるうんぬん言ってる人いるけどその時間、せいぜい1分くらいだけ近寄らないように周りに協力して貰えばいいだけじゃないの?
お昼の前のインスリンさえ打てばこの子は普通に生活できるのに、病気を持つ人間を排斥するのは教師として、教育としてどうなんだ?+18
-4
-
463. 匿名 2017/06/26(月) 22:26:52
ノボラピッドは「ラピッド」というくらいなので、とっても早く効きます
食直前、目の前にご飯があって、打ったらすぐ食べられる状態が望ましい
この子はこの先ずっと、トイレや保健室でご飯食べなきゃいけないんでしょうか+21
-2
-
464. 匿名 2017/06/26(月) 22:35:04
私は注射よりも血糖値を測るやつを見るのが怖い。+2
-5
-
465. 匿名 2017/06/26(月) 22:37:09
でも注射打ってるの見たくなくない?怖いし。
必要だからって公衆の面前でおっぱいだして授乳しないでほしいってのと一緒じゃない?+8
-18
-
466. 匿名 2017/06/26(月) 22:39:44
命がけならそれこそ安全考えて保健室でやれよ
命かかってんのにめんどくせえもクソもねえだろ
てめえはてめえの命と安全守るのに手間暇惜しむのか?+7
-16
-
467. 匿名 2017/06/26(月) 22:40:33
>>459
インスリン自己注射の普及に伴い、注射針の不適切な廃棄による針刺し事故が問題となっている。
JR東海健康管理センター東京健康管理室の杉藤素子氏らが、東海道新幹線車内におけるインスリン注射針廃棄の実態を調査したところ、
注射針は車内のトイレ、床面、座席周辺などから、ほぼ2日に1件の頻度で発見されていたことが分かった。
全て針がむき出しの状態で、清掃員の針刺し事故も1件発生していた。
同氏が第60回日本糖尿病学会年次学術集会(5月18〜20日、開催地:名古屋市)で報告した。+13
-0
-
468. 匿名 2017/06/26(月) 22:43:05
インスリンの針は自己処理って初めて知った。その辺に雑に捨てる人が多くいると知って衝撃。+16
-1
-
469. 匿名 2017/06/26(月) 22:44:31
>>459
けどよくデパートのトイレやディズニーランドのトイレにも注射針を汚物入れに棄てないで下さいって貼り紙ありますよね。
うちのオフィスビルでも汚物入れに棄ててあって通達が来てました。
どこで打っても良いと思うけど、本当マナーだけは周りのために守って欲しい。+16
-1
-
470. 匿名 2017/06/26(月) 22:47:32
他人の使用済みの針が刺さったら嫌だわ
+20
-0
-
471. 匿名 2017/06/26(月) 22:48:00
ここ読んで怖くなった。
ラーメンのお皿の中にインスリンの針捨てる人いるの?
ここの人はインスリンの針どうしてるんですか?+13
-1
-
472. 匿名 2017/06/26(月) 22:53:08
インスリン注射は針も見えないし、注射とは違うし安全で手軽で毎日の事だと書いてあるけど、手軽さ故に医療行為である意識が薄れているのかな。
注射から縁遠い自分としては、針を灰皿やトイレや新幹線の中に普通に捨てているのとか信じられない+20
-0
-
473. 匿名 2017/06/26(月) 22:53:14
保健室でよくない?+8
-7
-
474. 匿名 2017/06/26(月) 22:55:06
針先が見えないようなやつもあると思うよ。
うちの子、成長ホルモンの注射してた時あるけど、針先が刺さるところが見えるの嫌だって言って、カバーみたいなのつけてた。
慣れて来たらホントに一瞬で終わるよ。
というか、わざわざその子が注射する時に近づいていって覗き込まなければ、針なんか見えないと思うよ。
当事者からしたら、毎日毎日、わざわざ保健室まで行くの嫌だよねぇ。
+13
-7
-
475. 匿名 2017/06/26(月) 23:00:03
子供なんて何するか分からないから保健室に行ってください
学校でうつのは1、2回でしょ
+5
-15
-
476. 匿名 2017/06/26(月) 23:01:19
小学生のとき友達がしてた。
28歳になって久しぶりに再会したけど、やっぱり普通にみんなの前で打ってたよ。+8
-3
-
477. 匿名 2017/06/26(月) 23:02:50
服の上から針を打つ?
皮膚をアルコール綿で消毒してから
清潔に針を刺すのが常識ですよ。
慣れてきたからと、服から刺すって、
針に服の繊維がついたり、雑菌を体内に押し入れるようなやり方はやめた方がいいです。
緊急時でもないのに。
看護師より+8
-10
-
478. 匿名 2017/06/26(月) 23:03:04
>>476 そして針はちゃんとケースに使用済みってわかるようにして持ち帰って捨ててたよ。+7
-0
-
479. 匿名 2017/06/26(月) 23:03:52
なんでトイレやねん
行くなら保健室でしょ
高校生なら教室でもいいと思うけどね
高校生にもなって教室でキャッキャ走り回ったり
注射見でいじめたりしないでしょ
+5
-4
-
480. 匿名 2017/06/26(月) 23:06:09
>>476
みんなでお食事会のあとに、ちょっと薬飲むねといって
処方薬を飲むような感覚だね
+10
-4
-
481. 匿名 2017/06/26(月) 23:08:19
えぇ…トイレはないわ。
衛生観念どうなってるの?+4
-0
-
482. 匿名 2017/06/26(月) 23:08:52
>>469
なにそれ、怖い。
+4
-0
-
483. 匿名 2017/06/26(月) 23:09:41
衛生面で安心だから保健室で打ちなさい
で、多分みんな納得して済んだ話なのにね。
トイレって、、、ドラッグですか?+5
-3
-
484. 匿名 2017/06/26(月) 23:10:03
>>467
なにそれ、すっごく怖い。
今度から電車乗るときとかマジマジと座席みて座っちゃいそう。+6
-1
-
485. 匿名 2017/06/26(月) 23:10:38
そんな針の捨て方、ヤバい方の注射じゃない?+6
-1
-
486. 匿名 2017/06/26(月) 23:12:53
保健の先生ってそういう知識ないの??
おかしくない?
他の先生の知識不足も腹立つけど、保健の先生なにやってんの?と思う。+11
-1
-
487. 匿名 2017/06/26(月) 23:13:01
>>485
インスリンの針は特徴的だからインスリン用だと思う。
+8
-0
-
488. 匿名 2017/06/26(月) 23:15:25
>>459 残念ながら嘘ではなく本当です。6年間勤めてるお店で2ヶ月に一度位夫婦で来店するお客様ですが、いつも丼ぶりに廃棄して帰られます。このお店で勤める前は総合病院の事務に勤めていたので医療ゴミであることも承知してます。感染症の恐ろしさもしってます。だからこそ病気に甘えずゴミは責任持って持ち帰って頂きたいのです!
+11
-3
-
489. 匿名 2017/06/26(月) 23:16:17
>>485
映画だとやばい方の注射は使い捨ては使ってないよね。回し打ちしてる。+5
-1
-
490. 匿名 2017/06/26(月) 23:16:20
こんなに糖尿がいるんだ
食事の問題とストレスだよね
だけど小児糖尿はデブちゃんおおいよね+2
-16
-
491. 匿名 2017/06/26(月) 23:18:02
>>477
http://www.yakujinews.com/homepage.nsf/viw_Colum/754889E4E43FC38849257892001491C4?opendocument
無知な人が文句言うから、日本では慣習的に一応続けてるだけ。海外で注射受けて、アルコール消毒なんてされたことある?
今どき「看護婦」て名乗ってる時点で、ウソ臭すぎ。+11
-3
-
492. 匿名 2017/06/26(月) 23:18:39
>>488
丼に針を捨てるとか、人としてひどい。お皿を灰皿にする人よりもたち悪い。+18
-0
-
493. 匿名 2017/06/26(月) 23:18:40
ペン型の注射ぐらい
教室で打つ事になんの問題もないと思う。トイレで打ては、ないわ。
ご飯食べる直前に打つんだよね。だから外食とかだと料理が運ばれて来たら打つよね。
だったら教室で打つほうがいいと思う。+10
-2
-
494. 匿名 2017/06/26(月) 23:18:56
持病がある人だけでなく、周りの事も考えたら保健室で射つのがいいと思う。針刺しを軽く考えている人も少なからずいると思うし。+6
-6
-
495. 匿名 2017/06/26(月) 23:20:07
なりたくてなったわけじゃないのに。全校生徒、教師を集めて病気を理解する時間を設けるべき。たたでさえ、大変。周囲の理解がないと可哀想。+13
-2
-
496. 匿名 2017/06/26(月) 23:20:25
うちの母は会社のトイレで注射打ってるよ。トイレまでわざわざ行くのが面倒だから、自席でササッとお腹に打つこともあるみたい。
保健室まで距離があったりしたら煩わしいけど、確かに教室にふざけてる子どもがいる場合は、危ないだろうね。+5
-2
-
497. 匿名 2017/06/26(月) 23:22:57
>>477
看護師なら最新の情報を勉強してから書き込みましょう。+6
-3
-
498. 匿名 2017/06/26(月) 23:26:51
いろいろ道具を置いたりする必要もあるし、トイレじゃ打ちにくいし、不衛生。
毎度のことなのに保健室まで行くのもかなりストレスだと思う。
1番後ろの隅っこ席にしてあげて、授業中でもいつでもさらっと打てるようにしてあげるとか…+7
-1
-
499. 匿名 2017/06/26(月) 23:26:55
>>477
458を投稿した看護師です
あえて患者さん目線で書きました
477さん。あなたの意見が医療の常識です
でも患者さんの立場に立てば、どうでしょうか
ちなみに糖尿病専門医から聞いた話は
本当のエピソードですよ+2
-2
-
500. 匿名 2017/06/26(月) 23:33:47
ここで偉そうに書いてる人の中にも
全く理解してない人多くて引く
知識がないのは仕方ないけど
補おうとするべきだし
半端な知識で発言するもんじゃないよね+10
-6
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
希少なタイプの糖尿病を患う愛知県の男子高校生は、体調管理のために必要な昼食前のインスリンの自己注射を教室で打つことが一時期かなわなかった。中学や高校側が禁じたためだ。トイレで打つよう指示されたこともあり、問題視した医師が先月学会の集会で報告。患者団体は、本人の希望を尊重すべきだと指摘している。 愛知県の県立高校の男子生徒(16)は、名古屋市内の中学2年生だった2014年12月、病院で1型糖尿病と診断された。インスリンが膵臓(すいぞう)で作られない病気で、生活習慣と関係のある2型と異なり、自分の免疫が誤って膵臓の細胞を攻撃することなどで起こる。15歳未満の年間発症率は10万人に2・25