ガールズちゃんねる

パソコン苦手な人、出来ない人いませんか?

163コメント2014/04/18(金) 05:35

  • 1. 匿名 2014/04/16(水) 21:42:36 

    恥ずかしながら私はパソコンまったくできません!年賀状も手書きか、写真屋さんか、家族に頼んでやってもらいます。文章も打てるは打てるけどめちゃ遅いです。ブラインドタッチできる人をみると、かなり尊敬します。

    ちなみに今32歳ですが、学校の授業などではほとんどありませんでした。卒業後は接客業だったので、パソコンは使いませんでした。座ってできる事務職に憧れて、パソコン教室に習ったこともありましたが、性に合わず、挫折しちゃいました。

    今は子持ちの専業主婦ですが、パート始める時、また悩みの種になりそうです。

    +183

    -7

  • 2. 匿名 2014/04/16(水) 21:44:23 

    あたいに任せな

    +109

    -7

  • 3. 匿名 2014/04/16(水) 21:44:49 

    PCのタイピングが苦手

    ガラケー接続して文字打ち出来るのあったら買うから開発されないかな

    +30

    -14

  • 4. 匿名 2014/04/16(水) 21:45:01 

    主さん、今どきそんなんじゃ事務職は絶対ムリだよ~

    +159

    -28

  • 5. 匿名 2014/04/16(水) 21:45:01 

    うつの遅いからカチャカチャ早くうてる人がかっこいい!

    +108

    -6

  • 6. 匿名 2014/04/16(水) 21:45:18 

    Excelがなぞ

    +204

    -11

  • 7. 匿名 2014/04/16(水) 21:45:22 

    文字入力さえできない27歳です

    +118

    -24

  • 9. 匿名 2014/04/16(水) 21:45:38 

    私も出来ないです。全く。授業で少しやった事はあるけど昔すぎるし。今は出来て当たり前みたいに思われてるけど、パソコンもないし、教室通う時間も余裕もないです(´・ω・`;)

    +143

    -6

  • 10. 匿名 2014/04/16(水) 21:45:57 

    わからないっていうのが
    わからない

    +73

    -44

  • 11. 匿名 2014/04/16(水) 21:46:00 

    性に合わないなら無理にやらなくてよろし ◟( ´▽`)◞

    +99

    -6

  • 12. 匿名 2014/04/16(水) 21:46:05 

    どこにどの指おいていいかわかんない笑

    +103

    -7

  • 13. 匿名 2014/04/16(水) 21:46:09 

    今時PCくらい中学生でも学校で学んでますよ。
    エクセル、ワード、パワーポイントくらい子供でも出来ますよ。

    +21

    -150

  • 14. 匿名 2014/04/16(水) 21:46:24 


    パソコン苦手な人、出来ない人いませんか?

    +16

    -6

  • 15. 匿名 2014/04/16(水) 21:46:55 

    ブラインドタッチは、慣れでしょう。
    ピアノみたいなもの。
    練習すれば、指が勝手に動きます。

    +137

    -1

  • 16. 匿名 2014/04/16(水) 21:47:00 

    私も苦手です

    今まで行き当たりばったり超テキトーにカチャカチャやってきて
    ややこしいことにならなかったのが不思議で仕方ない(笑)

    +27

    -3

  • 17. 匿名 2014/04/16(水) 21:47:04 

    いました。同僚に。
    絶対に使わなければいけない状況から逃げ回った結果、使えてない人でした。

    向き、不向きはもちろんあると思いますが、必要と言われてるのにできない、って言うのは物事に対する向き合い方を疑われるので

    必要ならできるようになるべきですね。
    慣れたら便利で面白い。

    +74

    -7

  • 18. 匿名 2014/04/16(水) 21:47:10 

    今の若い子達もスマホが普及してから、パソコン苦手な子が増えてるみたいですよ。
    今日ニュースでやっていました。

    +88

    -5

  • 19. 匿名 2014/04/16(水) 21:47:56 

    わたしは昔からはやく指を動かすことが苦手で、ダブルクリックがうまくできません。はやく話すのも苦手なのですべてがゆっくりめです。
    就職したら、パソコンを使うのでうまくダブルクリックができないと、男性から「かわいー」とか「もえるー」とか言われて、女性から「かわいさアピールしててムカつく」とか言われて悲しくなりました。

    +6

    -45

  • 20. 匿名 2014/04/16(水) 21:48:10 

    ふーん
    またいつもの馬鹿自慢ですか

    +12

    -49

  • 21. 匿名 2014/04/16(水) 21:48:26 

    13
    できるからなんだっていうんですか?

    出来ない人のトピであって
    あなたみたいに人を小ばかにするトピじゃないですよ

    +170

    -15

  • 22. 匿名 2014/04/16(水) 21:48:32 


    Controlキー+何かを押すとこうなる!とか全然覚えられないww

    +114

    -4

  • 23. 匿名 2014/04/16(水) 21:48:37 

    キーボード打てない

    +14

    -4

  • 24. 匿名 2014/04/16(水) 21:48:41 

    パソコン持ってない
    持ってても何から初めて良いのか
    想像もつかない

    +94

    -4

  • 25. 匿名 2014/04/16(水) 21:48:51 

    俺にぃー、任せとけぇー!
    by 原田泰造

    +14

    -9

  • 26. 匿名 2014/04/16(水) 21:49:01 

    主さんと同じ32歳です。確かに高校までパソコンの授業なんてなかったですよね。大学で習ったけどサッパリで。

    20歳でパソコン買ってネットにつないだら掲示板への書き込みが楽しくて、そこからヤフチャ、HP作成、ブログ、オークションと進み、ネットショップオープンするに至りました。

    要は習っても、興味がなければ覚えられないんじゃないかなと思います。

    +101

    -2

  • 27. 匿名 2014/04/16(水) 21:49:50 

    馴れてしまえば紙見てるだけ。
    画面見てるだけで、はい終了!

    +8

    -5

  • 28. 匿名 2014/04/16(水) 21:50:29 

    パソコン教室通って一年半の43才です。
    いまだにワードやってます。
    エクセルにいくのが憂鬱です‥今年はじめて年賀状を作りました。でももう忘れてる。
    何度開けても魔法の箱としか思えないけど、ボチボチやってます。我流でもできる人が本当にうらやましいです(T_T)

    +53

    -6

  • 29. 匿名 2014/04/16(水) 21:51:50 

    私も同じです。高校の授業で少し触った程度で、服飾の学校と接客業ばかりでパソコンは未知の世界…事務のパートとかしたいけど、無理かな…

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2014/04/16(水) 21:51:57 

    逐一全部ググれば解決するのに

    +18

    -22

  • 31. 匿名 2014/04/16(水) 21:53:33 

    うちの会社に居る新卒は商業高校出てるのにExcel使えないから大丈夫

    +22

    -5

  • 32. 匿名 2014/04/16(水) 21:54:02 

    62歳の母がWin8買ってパソコン教室に通い始めました。
    何でも私とスカイプがしたいらしいです(笑)
    夫の両親は70代ですが、メール、Facebook、スカイプ問題なし。
    こちらも海外に暮らしてた夫と連絡を取りたくて覚えたようです。
    新聞もやめてネットで読んで、キャンディクラッシュがクリアできないとメールがきます。

    必要な状況になれば覚えますよ。
    その後は自分の生活に便利に使えるようになる!

    +43

    -2

  • 33. 匿名 2014/04/16(水) 21:54:18 

    20代前半ですができません。
    授業でちょっとは習ったものの苦手で、若いから得意でしょと言われると困ります。
    パソコンに限らずいわゆる機械オンチなので、これから少しでも克服できたらなと思っています。

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2014/04/16(水) 21:54:19 

    13だけどさ、ガルちゃんは僻み屋さんとか無知な人程マイナス付けるんだよね。
    PCなんて普通に生活ツールだっての!!

    +17

    -64

  • 35. 匿名 2014/04/16(水) 21:54:52 

    持ってないし、なんにも出来ません。

    +57

    -5

  • 36. 匿名 2014/04/16(水) 21:55:44 

    ウイルス設定していないでネット接続

    +5

    -14

  • 37. 匿名 2014/04/16(水) 21:56:25 

    私も全然ダメです。子供が産まれたので、大量の写真動画の保存の為にパソコン買ってみましたが、サッパリ(-_-)

    +17

    -4

  • 38. 匿名 2014/04/16(水) 21:56:41 

    入力以外何もできない26歳です
    表とかグラフとか全っ然できません…

    +77

    -4

  • 39. 匿名 2014/04/16(水) 21:57:35 

    月並みなアドバイスだけど、触れなければいけない環境であれば、そのうち嫌でも覚えられる。
    パソコンのいい所って、パソコンに関して分からない事を、そのパソコンを使って解決出来る所だと思う。
    ワードにしろエクセルにしろ、人に教わったり本を読んだりしても分からないければ、
    ネットで適当に調べちゃえばいいんだよ。 ほぼ100%、解決策が載ってるサイトに行き着くから。

    +80

    -1

  • 40. 匿名 2014/04/16(水) 21:58:39 

    なんで子どもを引き合いに出してんの?子どもでも出来るとかさ。子ども関係ないっつーの

    +48

    -8

  • 41. 匿名 2014/04/16(水) 21:59:49 

    本当に慣れだけだとおもう。

    わたしもパソコン、機械すべて苦手だった。
    でも社会人になって、パソコン使う仕事になったら、わからないことは調べながら覚えられた。

    たとえばExcelで画像を入れたいとき、「Excel 画像 入れたい」で調べたらいくらでも情報は出てくる。
    知恵袋にいっぱい質問があることも多い。
    調べた先の用語がわからなければまた調べる。
    本当にすべてはインターネットに書いています。

    一番ダメなのが、諦めること!
    「わからない」と諦めた時点で成長はしないです。
    会社のおじさんたちがそんな感じです。。

    +73

    -3

  • 42. 匿名 2014/04/16(水) 21:59:52 

    たまに居るけどエクセル使えないで事務職したいとか無謀すぎるけど、別にそんな気ないなら使えなくても何も困らないと思う
    会社でパソコン触るけど家じゃほとんど触らないよ
    調べ物も殆ど携帯で済むし

    +15

    -5

  • 43. 匿名 2014/04/16(水) 21:59:58 

    13
    逆に子どもは授業であるし、家にもあるから使えるでしょう
    でも、そうじゃない年代の方は1から独学で学ばないとダメなんですよ。
    そういう意味でマイナス付けられてるんです

    +41

    -6

  • 44. 匿名 2014/04/16(水) 22:00:05 

    13>私仕事でPC使うけど、家じゃ必要ないなー。一応あるけど使ってない。
    生活に必要性を感じないんだけど、なににそんなに必要になるの???

    +31

    -6

  • 45. 匿名 2014/04/16(水) 22:00:12 

    34そんなマイナスに執着すんなよ(笑)

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2014/04/16(水) 22:00:14 

    26歳ですが未だにキーボードを打つのが半端なく遅いです。「っ」や「ょ」を打つのも苦手です。

    パソコンを買い換えるときは初期設定、ネット接続、インストール等は全部業者任せ。設定料金高いけど自分でやって壊すよりはマシだと思って我慢してます。

    +16

    -5

  • 47. 匿名 2014/04/16(水) 22:00:18 

    よかった。ここには仲間がいる。

    +87

    -4

  • 48. 匿名 2014/04/16(水) 22:01:35 

    パソコンの基本操作は人並みに出来るけど、WordとExcelが初歩の初歩くらいしか出来なくて、派遣の事務職すら働き口が見つからない…
    ( ; ; )

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2014/04/16(水) 22:03:50 

    私も、文字入力が人よりも遅かったので、社会人になってからパソコン講習に通いました。今は仕事をしていないので、時々タイピングの練習をしています。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2014/04/16(水) 22:04:02 

    ここって
    ほんと頭の悪いのばっかり集まってるよね

    +12

    -43

  • 51. 匿名 2014/04/16(水) 22:04:15 

    スマホ使ってここに書き込んだりする事が出来る人なら、
    パソコンの操作なんてすぐに覚えれると思うよ。
    「パソコン=難しい」っていう固定概念を取っ払って腹括ったら、
    「あれ?こんなに簡単だったんだ」って感じだと思う。

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2014/04/16(水) 22:04:26 

    ネット調べればと言う意見も出てるようだけど、
    本当の初心者さんなら、本屋に行って
    「初心者でも分かるWord」的なタイトルの本を買って来て、最初のページから読んで(勿論、パソコン触りながら)行くことが近道だと思う。

    いきなり高度なことは無理ですよ。

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2014/04/16(水) 22:05:48 

    パソコンは使えるんだけど、全部の指で打てないw
    なぜか両方の中指だけでタイピング!
    直したいのに、何度練習しても慣れない…

    なおしたいなぁぁ

    +6

    -5

  • 54. 匿名 2014/04/16(水) 22:05:51 

    WordとExcelが初歩の初歩くらいしか出来なくて、派遣の事務職すら働き口が見つからない…

    ごめんね、本当余計なお世話なんだけど
    事務員からしたらWordもExcelも使えない人が即戦力にはならないし派遣なら尚更即戦力が欲しいと思ってるかな…
    事務職したいなら独学で勉強して資格取って最低限の操作はできるようにならなきゃダメだと思う

    +13

    -24

  • 55. 匿名 2014/04/16(水) 22:06:01 

    ガルちゃんやってる時点でパソコンは得意でしょ。
    って思ったけど、そうでもないんですね。
    私は多分、得意な方だと思います。

    +4

    -17

  • 56. 匿名 2014/04/16(水) 22:06:48 

    50
    自己紹介おつw

    +13

    -7

  • 57. 匿名 2014/04/16(水) 22:07:36 

    パソコンできる人ってなんで出来ないかわからないんだよね。
    わたしもいつも、バカにされてた。

    慣れたらできる。大丈夫!
    事務員だって、周りの人が教えてくれますよ。

    +19

    -3

  • 58. 匿名 2014/04/16(水) 22:07:48 

    44
    家計簿とか入出金にスケジュールとかごく普通に使うでしょ。
    スマホのみならずカロリー計算とか生活に関するソフトも一杯あるし日記代わりみたいなもんでしょーよ。


    +2

    -18

  • 59. 匿名 2014/04/16(水) 22:08:50 

    PC用のゲームがあって(PC売ってるお店などにあります)、ブラインドタッチが練習できるものがあります。
    10年以上前になりますが、私はそれを使って今では高速でブラインドタッチができるようになりました。仕事でもとても役立ちました。
    楽しみながら習得できるといいですね^_^

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2014/04/16(水) 22:08:57 

    パソコンは簡単じゃないよ
    難しいよ
    だから勉強しないとうまく操作できないよ

    パソコンできるって言ってる人たちって
    ほとんどがネットを見てるくらいで
    たいしたことできてないと思うよ

    できない人を侮辱してるような人がいるけど
    その人もどんだけできてるのか疑問だよね

    +46

    -2

  • 61. 匿名 2014/04/16(水) 22:09:10 

    パソコン出来ないのにガルちゃんやってる人が居ることに驚き。

    +3

    -24

  • 62. 匿名 2014/04/16(水) 22:09:15 

    私が触れた機械は、ことごとく壊れる!

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2014/04/16(水) 22:11:06 

    61
    スマホでしょ

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2014/04/16(水) 22:11:37 

    35歳以下で、そこそこの大学卒業してたら、
    レポートや論文書くのに、Wordくらい使ったよね。

    +25

    -8

  • 65. 匿名 2014/04/16(水) 22:11:37 

    21
    出来ない人に対してあたしは出来るっていってるだけでしょ。
    何ムキになってるの?!

    +6

    -14

  • 66. 匿名 2014/04/16(水) 22:14:50 

    ニガテな人のトピで出来る人に威張られてもねぇ( ̄◇ ̄;)

    +60

    -1

  • 67. 匿名 2014/04/16(水) 22:15:47 

    PCでがるちゃんとか見るのをPC出来るとは言わない

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2014/04/16(水) 22:16:54 

    ドライバって工具を思い浮かべてしまう

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2014/04/16(水) 22:17:01 

    ネット上で私できます自慢されても~

    +21

    -3

  • 70. 匿名 2014/04/16(水) 22:17:25 

    中学の頃こんなにpcが普及するとは思ってなかった。
    なのでワープロを習ってました(- -;)

    タイピングは級持ってますが、
    pcの方習っていたら今頃はもっと面白かっただろうに。
    ワープロが吸収されてソフトの一つになるなんて思わなかった。。

    エクセル・ワード使ってるけど細かい所は聞きながらです、

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2014/04/16(水) 22:19:18 

    私も21歳まで無知でしたよ。
    仕事で簡単な入力作業でいいからって言われて、すごい時間かかりながらも毎日やってて
    25の今ではエクセルとかはまだ覚え切れてないけど、人並みにはできるようになりましたよ!

    勉強も必要だと思うけど、やって慣れろ!って感じだと思います。
    年齢関係ないです。頑張ってください!

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2014/04/16(水) 22:19:21 

    ブラインド・タッチ。私の場合、英文タイプの講習受けてタイプの練習しました。
    英文タイプとパソコンはキーの配列一緒です。左手はASDF、右手はJKL;に指あてます。
    郷ひろみさんは、英会話(?)の先生がタイプをブラインド・タッチするのがカッコよくてタイプライター持ち歩いて練習したそうです。私もパソコンは苦手です。ブラインド・タッチも完璧じゃないし。
    まあ頑張りましょう!

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2014/04/16(水) 22:22:50 

    ブラインドタッチするなら指の位置が重要だよ。
    キーの位置覚えてても指が全て空中、入力時はキーボード見ながらで、当然画面見ていないから入力ミス連発な旦那のゲームチャット画面は意味不明w
    でもチャットくらいしかしないからいいんだって。
    必要ない人はそんな使わないもんねw

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2014/04/16(水) 22:26:11 

    パソコンが使えない、苦手って、そんなにバカにされなきゃいけない事ですか?
    パソコンが使えない人はガルちゃん見たら駄目なんですか?

    +27

    -6

  • 75. 匿名 2014/04/16(水) 22:27:50 

    32歳でもできないのか・・よかったww
    わたくし47歳ですがPCできず、車免許なし、携帯はつい最近買った(どや!)ので
    肉体労働しかないです。派遣に登録してこの間東京湾の倉庫でトラックに荷物を運ぶ仕事をしてきました。

    けっこう体を動かす仕事も悪くないですよ。ええ・・負け惜しみです。いやwでも気持ちはよかった。夜勤だったんですが、空が白く明るくなってくるのとか、そこそこ冷たい風が汗かいた身体にあたって気持ちよかったです。

    そうそう。携帯が(スマホではない)使い方まだマスターしてないんですよねw
    とりあえずは携帯のマスターです。

    +37

    -2

  • 76. 匿名 2014/04/16(水) 22:31:44 

    ExcelをずうっとEXILEだと思ってた私って馬鹿?
    だって、スペルが似てるんだもの

    +6

    -13

  • 77. 匿名 2014/04/16(水) 22:35:28 

    私は大学卒論の頃ワープロ世代なので、タイピングはその時に習得したのですが、それ以外は出来ません。
    Excelとか何?ってレベルで、勉強したい気持ちもありますが、もう脳がついていかず、説明見ても理解出来ず、諦めています。
    夫はパソコンにとても詳しく、操作しているのをみると魔法使いか?と思ってしまいます。
    今日の別のパソコンのトピを見ても、書いてある意味がさっぱりわかりません。
    もう少し頑張ろうと思います。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2014/04/16(水) 22:41:30 

    75だが。

    PCの出た頃って(1990年代?)PCひとつ40万とかしたんじゃないかと。
    とても買えんな。という。ずーと手書きできてしまった。
    国が無料のIT講習とかしたときがあったんですが、自分は受講しなかったんですよね。
    やっとけばよかったw

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2014/04/16(水) 22:44:13 

    >>77
    パソコンの本買うと良いですよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2014/04/16(水) 22:45:18 

    パソコン教室のインストラクターをしています。
    教室にいらっしゃる方で上達しない方の特徴のひとつに、ダラダラ続けるという特徴があります。
    一ヶ月に一回しか来ないとか(^^;;
    だからすぐ忘れる。
    毎日少しでよいのでパソコンをさわりましょう!大丈夫、そんなすぐ壊れませんから!

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2014/04/16(水) 22:49:19 

    79ありがとうございます。

    でも機械オンチだとパソコンの本読んでわかるのか?っていうのがそもそもあるんですよね。
    けっこうわからないものに悪戦苦闘するのって考えただけで疲れてくるという。

    電気量販店でういんどしょっぴんぐとかできたら楽しいだろうに。なあと。
    最初は丁寧な言葉使いの優しい店員がだんだんいらいらしてくるのがこわいというw

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2014/04/16(水) 22:49:21 

    パソコン出来ないけど
    何も不自由な事は
    ないけどね(^-^)

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2014/04/16(水) 22:50:39 

    あ、81のコメントは75ね。

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2014/04/16(水) 22:54:12 

    パソコンの本読んだら絶対わかる。
    パソコンとにらめっこしながらすればできる。

    自分の使ってるパソコンのoffice(Excel、Wordなど)のバージョンだけ間違えないように。。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2014/04/16(水) 22:54:26 

    いやwパソコンというかスマホすらできないのは、電車なんかに乗っていると時代に取り残されていく感覚がハンパないですよ。なんとかしたい。

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2014/04/16(水) 22:55:46 

    パソコン出来ない。
    Excelまぢで謎!!
    でも、ブラインドタッチは出来る!!
    だか、ひらがな打ち!!
    だって、私の歳はパソコンじゃなくて、ワープロだったの。
    しかも、私の通ってた教室は何故かひらがな打ちだった。
    打つのはめちゃくちゃ速いよ!
    ちなみに40歳です。
    で、事務職は諦めてます(´;ω;`)

    +2

    -15

  • 87. 匿名 2014/04/16(水) 22:59:06 

    PDFって何ですか~?

    +6

    -7

  • 88. 匿名 2014/04/16(水) 22:59:22 

    車の免許をもっていないのはなんとも思わないんだけれども、PCやスマホできないのは昔でいうと字が書けない・・っていうのと同じ感覚なんじゃないだろうか。←自分のことね。

    +0

    -8

  • 89. 匿名 2014/04/16(水) 23:03:27 

    87さん

    真面目に答えると。。笑
    ファイルの形式です。
    AdobeReaderというソフトを無料でダウンロードすれば閲覧できます(^o^)/
    フラッシュプレーヤーもAdobeの仲間です(^o^)/笑

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2014/04/16(水) 23:14:30 

    悪気はなく、単純に質問なんですが、使えないと言ってる方はお仕事してない専業主婦の方が多いんでしょうか?
    パートでも今時パソコン使えないと厳しいところが増えてるから気になりました。

    +11

    -7

  • 91. 匿名 2014/04/16(水) 23:14:51 

    89さん、ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2014/04/16(水) 23:16:59 

    スマホが簡単
    パソはまったくわからん
    スマホで書類作成できるようにしてほしい
    役員の広報になってしまい結構困ってます

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2014/04/16(水) 23:17:02 

    >>86
    40才にして、その程度の国語力
    まぢ???www

    +14

    -6

  • 94. 匿名 2014/04/16(水) 23:24:20 

    IT用語辞典 e-Words
    IT用語辞典 e-Wordssp.e-words.jp

    わからない用語はここで検索!

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2014/04/16(水) 23:27:21 

    すみません、要はExcelって何ができるのですか?

    +6

    -3

  • 96. 匿名 2014/04/16(水) 23:36:45 

    95

    表を作ったり計算したりできます。
    家計簿とかも便利です。

    反対にWordは基本的に文章を作るのに適してきます。Excelでも文章はかけますけどね(^o^)/

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2014/04/16(水) 23:37:39 

    いまや一家に一台PCある時代
    扱える方がいいでしょ

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2014/04/16(水) 23:37:54 

    >95
    基本的には表計算ソフトですが、使いこなせば何でも出来ますよ。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2014/04/16(水) 23:42:28 

    Excel使いこなせる人を尊敬するw
    学校で勉強したけど、進むにつれ関数が難しくなって挫折した…

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2014/04/16(水) 23:47:58 

    PC使えないとか本当にいるんですね。それだけならいいんですけどできる自慢してる人への食らい付き方見てると頭の悪い自己中な女だなぁとゾッとする。

    +4

    -18

  • 101. 匿名 2014/04/16(水) 23:58:40 

    3
    百歩譲ってスマホのフリック入力でしょう
    ガラケー自体は悪くないけどさすがに時代に取り残され過ぎ

    +2

    -15

  • 102. 匿名 2014/04/17(木) 00:02:45 

    101
    ガラケー使って何が悪い

    +19

    -4

  • 103. 匿名 2014/04/17(木) 00:06:31 

    とりあえず、このトピでエクセルが難しいというのはわかつた。

    おやすみ。

    +9

    -3

  • 104. 匿名 2014/04/17(木) 00:10:54 

    アラフォーですが世代的にパソコンスキル無いと仕事になりませんでした。でも別トピ見たら今の若い人はそれ程必要ないみたいですね。車の免許皆が持ってる世代くらい古い感じなんですかね。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2014/04/17(木) 00:12:18 

    これは本当に慣れ!
    実際に触ってあれこれ動かしていかないと覚えられないよ
    私も最初さっぱりだった
    何がわからないかもわからないから人に聞いてもその相手も意味がわからなかったみたい
    怖がらないでとりあえず触ってみること
    削除とかそういうのさえ気をつければ失敗してもなんとかなるよ

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2014/04/17(木) 00:22:37 

    ハードディスク
    CPU
    メモリー
    OS
    この基本から覚えないと無理じゃね。

    >103
    おやすみ

    +6

    -9

  • 107. 匿名 2014/04/17(木) 00:27:51 

    106

    そんなんわからなくても大丈夫w
    しかもパソコン触ってるうちにわかるってw

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2014/04/17(木) 00:30:02 

    PC使えることを自慢する人って本当にいるんですね。それだけならいいんですけどできないと悩んでる人への食らい付き方見てると思いやりのない自己中な女だなぁとゾッとする。

    +26

    -4

  • 109. 匿名 2014/04/17(木) 01:04:40 

    100です。108みたいにわざわざ文面合わせてくるとか、本人ドヤ顔でもしてるんでしょうか。
    私も元々PC操作が出来なかったから、別に馬鹿にしてるわけではない。何事にも出来る人に素直に感心せず、食ってかかるような態度がゾッとする。と言ってる。

    +2

    -13

  • 110. 匿名 2014/04/17(木) 01:29:01 

    子供が小さかった30歳までは時間の融通がきく宅配の仕事をしていましたが、年齢が上がったら肉体労働はキツイだろうなぁと思い、市が開催する無料のパソコン教室に通い事務職に転職して13年。
    今の年齢でゼロから勉強してたら、使えるようになるまで倍の時間が掛かってたはず。

    生活する上で必要ない人もいるだろうけど、出来ないより出来た方が良いと思う。



    +9

    -1

  • 111. 匿名 2014/04/17(木) 01:50:39 

    パートの仕事は、お店の掃除とレジ打ちなんですが唯一男の店長が私がパソコンが1番年下なので出来るはずって、かいかぶりされて出来ませんって言ったのに教え方が下手くそだしシフトだから前日教えてられてメモとろうしたらメモする程でまないっ!とか、それから三日間休みとかで店長にこれで良かったですか?と尋ねてもあからさまに、はぁぁこんぐらいも分からんで〜と面倒臭い!バカかぁって感じで教えてもくれません!今は露骨な態度に二年我慢してましたが精神的に体調と心が弱ってお休みを頂きました。他のパートさんにはパソコン入力とかさせないのに…

    +2

    -6

  • 112. 匿名 2014/04/17(木) 02:13:46 

    今年32です。高校からパソコンの授業が始まりましたが、全然使えませ~ん。

    キーボードがプレステのコントローラーだったら良いのにな~とか考えちゃう女で~す

    +3

    -7

  • 113. 匿名 2014/04/17(木) 02:14:24 

    必要があれば自然と覚えるし、必要なければ無理して使わなくて良い。
    その程度のものだと思います。気にする必要なし。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2014/04/17(木) 02:14:46 

    パソコンが難しいと思っている ×

    windowsが難しいと思っている ○

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2014/04/17(木) 03:24:01 

    こういう所に書き込みが出来る時点で、パソコンが出来ないとは言わないですよ、トピ主さん大丈夫。

    本当に出来ない人は、電源の入れ方もなかなか覚えません;;


    自分で出来ると思っている人もピンキリですもん。

    +8

    -5

  • 116. 匿名 2014/04/17(木) 03:58:35 

    Win8.1に四苦八苦中です><

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2014/04/17(木) 04:20:08 

    大学でもパソコン教室でも会社でもずっとパソコン苦手なままだった。
    でもフリーで仕事し始めてどうしてもどうしても必要になってからは、毎日悪戦苦闘で覚えて…やっとブラインドタッチもエクセルもフォトショも出来るようになった。
    要は、絶対必要な環境じゃないと上達なんてしないってことだよね

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2014/04/17(木) 04:41:59 

    とういうか108のぎゃぐはおもしろいと思うんだが。

    というかというかゲームもできないんだが。
    ずいぶん前に友人にやらせてもらったことがあるが「もう、お前やるな!(怒怒怒)」と言われた。

    こわっ。最近電車のなかで若いリーマンが持ち運びできるゲーム?なんかしていて、スーツでゲームなんかやってんなよwwwとあきれながら覗いてみるとすごくリアルな映像でびっくりする。けっこうおもしろそうだなあって。というかでもやり方がわからないという。どこで売ってるの?っていうww



    ささ、寝よう。

    +1

    -9

  • 119. 匿名 2014/04/17(木) 04:47:01 

    タイピング練習で検索すると無料ソフトありますよ!

    ①まずどの指でどれを打つという練習ソフト
    美佳のタイプトレーナのホームページ
    美佳のタイプトレーナのホームページwww.asahi-net.or.jp

    教育用タイプ練習ソフト美佳のタイプトレーナの公式ホームページ


    ②指の練習の後は入力練習ソフト(ゲームみたいでハマります。)
    インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピング
    インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピングwww.e-typing.ne.jp

    ウェブ上で無料のタイピング練習ができます。基本からじっくり学びたい方、もう一度練習し直したい方、ぜひご利用ください。楽しくタイピング練習しませんか。


    慣れるまで指のホームポジション、F Jに厚みのあるネイルシールを貼り、指で意識するという練習で大分上達しました。
    みなさんも頑張って❗️

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2014/04/17(木) 05:57:53 

    5〜6年前にパソコン教室通って一応MOSのWordとExcelは取ったけど、実務で使ってないから今は初歩の初歩しかできないだろうな…

    でも同時期にパソコン教室に来てた初心者の人が、どの指でどのキーを打つっていうのから教えてもらってるの見て触発されて、ネットで調べて1から指の使い方を直して、ブラインドタッチで打てるようになったから、通ったのは無駄じゃなかったと思ってる。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2014/04/17(木) 06:08:35 

    119ありがとーーー。

    別に荒らすつもりはないんだが、「慣れれば」とか「必要に迫られれば」できるようになる。って、泳ぐことのできない人間をプールの中に放り込めば泳げるようになる。というのと少し似てる。←少し!ねw

    「慣れれば」とか「必要に迫られれば」というのは好意でおっしゃってくれているのがわかるのでこーゆう風にいうのもなんなんだが。いやw荒らすつもりはないです。←眠いので理屈っぽいwww



    さささ、今度こそ寝よう。

    +1

    -9

  • 122. 匿名 2014/04/17(木) 06:30:11 

    GWにでも練習したら~?
    慣れだよ

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2014/04/17(木) 07:17:18 

    ヤフオクに出品したくて、パソコン使い始めたらワードは完璧になったよ
    画像はサイズ変更とか貼り付け程度だけど…

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2014/04/17(木) 08:04:53 

    文字入力は、指一本で迷いながら打っています。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2014/04/17(木) 08:15:09 

    Mac歴約10年。
    イラストレーターとフォトショップを自己流で覚えて、
    デザイン関連の仕事をしています(お小遣い程度の収入ですが^^;)
    しかし、それ以外の分野は全くダメ。
    ワード、エクセル、・・・・?!
    ブラインドタッチは微妙。
    PC使いの中では、山下清なんだな・・・

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2014/04/17(木) 08:19:16 

    4
    絶対無理とも言いきれないよ、
    築地は未だ紙だし保険会社も情報流出を恐れて紙に戻ってるところもある。
    デジタルデバイドなんて問題もあるけどパソコン使わない人はあんまりせかせかしてなくて良いと思うよ。

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2014/04/17(木) 08:19:52 

    MacとWindows…意味分からん

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2014/04/17(木) 08:21:41 

    >ハードディスク
    CPU
    メモリー
    OS
    この基本から覚えないと無理じゃね。
    ---------------------------------------------------
    インターネットと年賀状作製だけなら、知らなくてもなんとか使えるでしょう。
    知ってる方が確かに便利だが。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2014/04/17(木) 08:56:50 

    111
    2年務めてまだ苦手っていうのは流石にちょっと…と思ってしまいます。
    好きじゃないことをやらなきゃいけないのも仕事のうちです。お休みしてまた勤める事があったら、頑張ってください。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2014/04/17(木) 09:05:47 

    10年前に覚えたスキルで使っていても、
    最新の方法、
    ハァ?・・・クラウドってなんすかぁ?
    にもなる。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2014/04/17(木) 09:15:09 

    パソコン持ってません。
    使えません。
    買うとしたら、MacとWindowsどちらがいいの?

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2014/04/17(木) 09:25:44 

    131
    事務的な仕事や古い会社で仕事するならウィンドウズが多い。
    デザイン系とか学生とか最近の若いベンチャー企業はMacかなり多いね。

    単純にデザインや価格が気に入ったとかで直感め選んでも問題なし。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2014/04/17(木) 09:36:15 

    エクスピーが好き

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2014/04/17(木) 09:36:28 

    電源すらどこにあるかんからなかった。旦那がパソコン持ってるけど、触らせてもくれないから全然わかりません。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2014/04/17(木) 09:45:17 

    とりあえず、パソコン買って、本屋さんで売ってるワード入門編とかエクセル入門編とか買って、触りながらやってみるのがいいかと…。
    自転車と一緒で一度覚えると簡単だし、家計簿つけたり、めっちゃ便利ですよ~!

    覚えて損はないです。パソコン教室とか地域であれば、1時間ワンコインとかで教えてくれる所もあるので、時間があればぜひ行かれてみて下さい!
    案外、60代以上の方も多くて、それでも覚えられるんだから大丈夫ですよ☆

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2014/04/17(木) 10:00:41 

    132さん
    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2014/04/17(木) 10:36:15 

    ネットくらいしか使っていません。タイピングはストレスなく打てます。携帯入力の方がたどたどしくてイライラするかも。
    最近、ブラインドタッチという言葉が差別用語になると聞いてびっくりしました。普通に使っていました、ブラインドタッチ…。
    エクセルは開いた事もないな~。でもこの間、自分で内蔵HDDの交換をした時に、私凄い!って自画自賛してしまいました。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2014/04/17(木) 11:03:25 

    旦那のばあちゃん83歳だけどPC教室に通ってある程度のPCスキルあるよ
    年賀状作ったり手紙をワードで作成したり、デジカメからプリンター使って写真プリントしたりその他諸々…
    私より得意かも(;つД`)

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2014/04/17(木) 11:22:38 

    事務職で毎日PC8時間やってるけど
    使うのって決まってくるから
    普段使う機能はわかるけど・・・
    それ以外のことはわかりません(PCのしくみとか)
    こんなもんだと思うなそこらのOLは~。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2014/04/17(木) 11:28:51 

    使い方は解るけど
    (インターネット、町内会やPTAの文書作成、写真やハガキのプリント、CDのダビング等)
    それらがダメになった時の修復法、トラブル対処法についてはダメってのは、
    苦手、出来ないの内に入るんでしょうか・・・。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2014/04/17(木) 12:25:53 

    文字打ちが凄く遅いです(._.)

    だからドラマである、科学研究科?みたいので分析専門の人がパソコンを「カタカタッターン!」的なのしてるの、憧れます。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2014/04/17(木) 14:58:55 

    昨日の夜。このトピみて、今日午前中仕事手があいたときに、差し込み印刷を勉強してどうにか出来るようになった。
    こんな便利なものがあったんだね!
    私のスキルも、まだまだだ!

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2014/04/17(木) 15:06:34 

    イラストレーターだったのでパソコンで絵を描いたり、事務仕事なら得意です。
    ただ、接続や設定が苦手です。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2014/04/17(木) 15:11:43 

    今や小学生でも…
    絶対やった方が自分の為になると思う

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2014/04/17(木) 15:18:46 

    PCを使って何がしたいのか?
    それが大事だよ
    ホームページ作成 画像編集
    ホームビデオ ネットサーフィン 仕事で使いたい
    用途は様々だから ゆっくり楽しめば
    出来るよ♪ 70歳から写真加工をやり出した
    おばあちゃんも居るしw

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2014/04/17(木) 17:06:35 

    なぜマイナス?
    トピ主さんは悩みの種なんですよね?
    ならお勉強されてみたら?
    図書館にもあるじゃん!パソコンの本。
    丁寧にパソコンとはなんぞやって事から、パソコンで出来る事、使い方まで書いてあるし。

    使う必要ないなって思うなら、そのままでいいですし。
    ただパソコンは便利ですよ、されてみたら?ってコメントへのマイナス押しは違うかと。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2014/04/17(木) 17:11:53 

    書き込みするようになって覚えたことはいっぱいあるけど、こんな程度では仕事にはできません

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2014/04/17(木) 17:17:27 

    >137さん
    >自分で内蔵HDDの交換をした時に、私凄い!って自画自賛してしまいました。

    凄いです!自画自賛じゃなくて、自慢してもいいと思う。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2014/04/17(木) 17:28:12 

    トピ主です。
    私、はじめて、トピック承認された!びっくり!そして、みなさんの心暖かい、時には厳しいコメントにもとてもうれしく思います(^o^)
    同じ仲間がいたこと、ちょっと安心しましたぁ。でも、習うより慣れろとゆう言葉があるように、無理に苦手なことをするんじゃなくて、まずは好きなことから興味をもち、例えばDVDをやくとか、年賀状を頼らず教えてもらって、自分でできるようにするとか、少しずつ、パソコンと仲良くなれるようにがんばってみようかなと、思いました!!
    ブラインドタッチは私の中ではピアノが弾けるひとくらいかっこいいです。
    いつかできる日がくるといいな(๑✧◡✧๑)

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2014/04/17(木) 17:55:05 

    WordやExcelを保存するファイル?!が解らない。
    マイコンピューターとか、デスクトップに出てるの何?
    私がいじると よくフリーズするし、上手く使いこなせなくて いつも「キィーー(*`Д´)ノ!!!ってなる」
    パソコンいじるとストレスの元(笑)
    使いこなせる人、心から尊敬しますわ。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2014/04/17(木) 18:11:54 

    私もトピ主さんと同じ32歳です。
    短大でパソコンを習いましたが接客業へ。
    その後、事務のアルバイトしましたがアナログな会社でパソコンをほとんど使わず…。
    次に正社員で事務職に就きましたがWordやExcelも簡単なものしか使いませんでした。
    そしてまたまた転職で事務のアルバイト。
    そこは体質が古いのかパソコンは若手に任せる!という職場ですっかり忘れていたExcelの関数やピボットテーブル等をやる事に。
    しかも絶対に間違えてはいけない責任ある仕事だったのでその時はネットで調べたり本を買ったり必死でした。(毎日胃が痛かったです。)
    本来は正社員メインでアルバイトはサポートの二人でやる仕事なのに正社員がパソコンに疎いおじさんだったので全て私がやる羽目に…。
    半年でアルバイトの更新がありましたがさすがに断りました。
    そして今、あれだけ勉強したExcel関数等は全て忘れてしまいました(^_^;)
    結婚してそろそろパートに出たいのですが、パソコンスキルを思うと事務職はちょっと躊躇います。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2014/04/17(木) 18:19:44 

    簡単なワードやエクセルは出来るのですが…。
    転職したら前の職場より上のバージョンでワードやエクセルのボタン(ツール?)の位置が違っててどこにどの機能があるのかがわからなくて慣れるのに苦労しました…。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2014/04/17(木) 19:12:18 

    Windowsは初心者に優しくない。
    Macだとなんとなく感覚で使えちゃう人多い

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2014/04/17(木) 19:24:35 

    Word、Excelは無理だ!
    でもCADは2次と簡単な3次ならできる
    あとunixと電気工事かなー
    以上を踏まえて設計業務ならなんとか……

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2014/04/17(木) 20:29:24 

    今年の新人(国立大卒)に上司が「パソコン得意か?」って聞いたら「普通です」って答えたから、謙遜含めて、それなりにできるだろうと思った。
    やらせてみたら、ブラインドタッチできないおばちゃん社員より出来なかった。

    若いからできるって誤解だったんだね…。
    このトピ見て、改めて思った。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2014/04/17(木) 20:35:46 

    働くつもりなら、Word、Excelとかのソフトの使い方だけでなく、サーバとかHDとかの関係は理解してほしいです。

    一緒に働いてると、共有のデータを変なとこに保存されたり、上書きで消されたりしてないか、ヒヤヒヤするので。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2014/04/17(木) 20:44:24 

    逆に自分は携帯苦手だわぁ
    携帯メール打つのに時間がかかるかかる!
    もちろん絵文字とか
    どこにあるのかさえわからんw

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2014/04/17(木) 21:05:34 

    走るの遅い人にこれくらい走れるでしょ?とか
    勉強が苦手な人に普通○点は取れるよね?って言ってるのと同じだよ。
    出来ない人は出来ないよ。
    その代わりにPC出来る人には出来ない事が出来たりするんだよきっと。

    ちなみに私は40歳だけど子供の頃からPCが家にあったから、気が付いたら使えてたって感じ。
    小学生~中学生→ゲーム、プログラム(セーブはカセットテープだったw)
    高校→CG(この頃3.5インチフロッピーに出会うw)
    社会人→PCオペレーター
    主婦20代→サイトやブログ(CDを焼ける奇跡w)
    主婦30代→動画職人まっしぐら
    出戻り社会人→事務員
    こんな感じでじょじょに覚えていったから使いこなせてるんだと思う。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2014/04/17(木) 21:24:36 

    はい。私です。
    相性悪いのか、すぐかたまる。
    わからーん!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2014/04/17(木) 21:43:38 

    >158さん
    >主婦20代→サイトやブログ(CDを焼ける奇跡w)

    windows95や98が出て、appleだとスケルトンのiMacが出た頃だと思います。
    その頃に興味もって覚えた人多いのでは?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2014/04/17(木) 23:49:14 

    私の母親はもうすぐ73歳になる。恐がらないでどんどんさわって使えばいいと言って
    最初少し教えたら、今では検索やらユーチューブ見たりアメブロ見たり、好きな掲示板に
    書き込んだりしている。右手1本で打ち込んでいるけど凄く早いよ。
    昔タイピストだったり自力でワープロもやっていたからかも。
    始めて5年位だけど、この歳してこんな楽しい生活が来るとは思ってもいなかったって言っている。
    ユーチューブで好きな歌手の歌を聴いているのが好きらしい。
    あんまり趣味の無い親だけど楽しみができて良かったと思っています。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2014/04/18(金) 01:49:03 

    よいトピだたw

    おやすみ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2014/04/18(金) 05:35:47 

    アラフォーですが、数年前まで親友だった友人がパソコン出来ませんでした。
    パソコンも資格か何かの勉強する気配も全くないのに、パートのグチばかりで、事務の正社員に転職したいと言い続けていました。
    私が人事だったら絶対に採用しませんよ。

    リストラ話が出てグチに泣きが加わりウンザリしてきて、私が「まだパソコン教室に申し込んでないの?」と送ったメールを最後に、連絡が途絶えました。
    甘い励ましを言うばかりが友達ではないと思ったんですが・・・。

    最近はもっと向上心のある人と仲良くしてます。



    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード