ガールズちゃんねる

【実況・感想】おんな城主 直虎(25)「材木を抱いて飛べ」

746コメント2017/07/03(月) 16:27

  • 501. 匿名 2017/06/26(月) 00:20:27 

    たぶん政次亡き後も、行く道に迷ったら直虎は独り碁を打って政次に相談するんだよ。そんなん泣くわ

    +128

    -1

  • 502. 匿名 2017/06/26(月) 00:22:17 

    あっ!
    直虎が今川館で、「申し開きをした後、焼け落ちるかも知れぬ」(だっけ?)と言ったの、子役時代から南渓和尚が「今川館が焼け落ちるかも知れんぞ」と言い続けていたのと、きちんと繋がっていた!
    何だかスゴい脚本だわ。撒かれいていた伏線が、いつか必ず回収されるのだから!

    あと、私がまだ気になっているのは、高瀬が常慶を観た時の表情が曇ったところ。
    あれがどう回収されるのか、楽しみ。

    +101

    -3

  • 503. 匿名 2017/06/26(月) 00:25:15 

    直虎と政次の精神的な絆がしっかりと描かれてた回だった。
    この調子だと政次退場の時も
    政次よく頑張ったなーと見てる側も納得いく感じになりそうだね。

    +105

    -1

  • 504. 匿名 2017/06/26(月) 00:26:01 

    >>496
    私もヤクザ思い出したよ。用心棒集団みたいだし、始まりはこんな感じで組織されていったんじゃないかなって。発祥はそんなに悪いことじゃなかったのに、時代を経ていくと反社会的勢力になっちゃうのね…

    +37

    -1

  • 505. 匿名 2017/06/26(月) 00:28:58 

    >>489
    >>492
    基本的に方久は銭勘定で動いてるから、井伊から銭が生まれないとわかったら、あっさり裏切りそうな気配は感じてる。

    +56

    -1

  • 506. 匿名 2017/06/26(月) 00:34:40 

    >>483
    これ読んだら、
    なつのバックハグのシーンで、
    政次が、これはやばい、みたいな顔してたのが笑える。
    なつは亥之助の母親だし、もちろん政次は直虎命だから、
    うまいこと断らないといけないって時に、
    高橋一生はああいう顔するってことだもんね。
    自分の感情を乗せながら表情を作るって、
    ある意味私生活丸出しになるから怖いね。
    それだから、見てる方は感動するんだろうけど。

    +47

    -3

  • 507. 匿名 2017/06/26(月) 00:35:00 

    >>503
    想像なんだけど、政次は、自分の役目を果たし切って、満ち足りた生涯を終えると思う。
    「ああ、これで俺の人生は見事に完成した!」って感じで。

    +40

    -1

  • 508. 匿名 2017/06/26(月) 00:35:43 

    今川の使者の関口さんの前で見せ付けるように必死にブラック但馬を演じる政次が健気というか演技が上手
    政次の演技と言うべきか高橋一生の演技がと言うべきかw
    でもほんと演じ別けが巧みだよね中の人

    +81

    -0

  • 509. 匿名 2017/06/26(月) 00:35:55 

    和尚がね、「見えないか?ひとりではないぞ」って言ったとき、私は正直直親かと思ったんですよ。でも政次だった。政次だったんですよ......直親のうつし身として当主になった直虎と、今、魂が繋がっているのは政次。尊い、尊すぎる
    Twitterのだけど、泣ける

    +119

    -1

  • 510. 匿名 2017/06/26(月) 00:36:20 

    来週はドSの政次が見られそうだね。着物の裾踏んづけてたし。殿にやることじゃない(笑)

    +87

    -1

  • 511. 匿名 2017/06/26(月) 00:37:54 

    >>509
    私もうっかり、「見えない相手」は直親かと思って、和尚が虎松に「そなたの父上じゃぞ」と言うのかと思っていました。

    そうしたら・・・何と、政次とテレパシーで碁を打っていたとは!!!
    私はカンペキにやられてしまいました。

    +57

    -1

  • 512. 匿名 2017/06/26(月) 00:39:47 


    Instagram
    Instagramwww.instagram.com

    いいね!5,984件、コメント52件 ― 大河ドラマ 「おんな城主 直虎」さん(@nhk_taiga_naotora)のInstagramアカウント: 「直虎さまが手に持っているもの、これは一体何だと思いますか?正解は今晩放送の #おんな城主直虎 第25回「材木を抱いて飛べ」で!BSPは午後6時か...

    +22

    -0

  • 513. 匿名 2017/06/26(月) 00:39:49 

    柴咲コウ、今までおバカな直虎演じていたせいか物足りなかったけど、今日は素晴らしい演技だった。最後泣いたわ。

    +102

    -0

  • 514. 匿名 2017/06/26(月) 00:47:54 

    >>513
    特に、虎松と政次が囲碁をやっているところに来て、虎松を「一番の者に褒美を与える」と言って虎松を誘い出したとき、政次が「なかなかやるじゃん!」と微笑んで、直虎も「ヘヘヘ!」って感じで微笑んだとき、直虎がとてもキリっとしていた。
    キラキラした笑顔だった。

    +58

    -0

  • 515. 匿名 2017/06/26(月) 00:49:52 

    >>513
    凛々しかったよね。こういうキャラになってくると、柴咲コウの目力が生きてくる。

    +87

    -0

  • 516. 匿名 2017/06/26(月) 00:53:25 

    とても素敵な回でしたね!

    俺の手は冷たかろう、にもきゅんとしましたが、その前に直虎が横になるのに手を貸す際触れるのを少し躊躇っているのがもう、切ないやら苦しいやらときめくやら何の感情か分からないけれど、泣きそうになりました。高橋さんの見てる側も苦しくなるような表情の芝居に弱い‥恋心も愛情も苦しみや後悔まで滲み出るようで、本当に上手な役者さんですよね。

    直虎の申し開きも毅然としていてかっこよくて、しびれました。個人的には初めて直虎に惚れたかもしれません。

    +84

    -3

  • 517. 匿名 2017/06/26(月) 00:55:21 

    >>452
    今川が気賀に城を建てると決めた時、資金を出すのが・・・なんだよね。

    次回、大沢左衛門佐が出てくるそうで、楽しみ。

    これから気賀があわただしくなっていく。

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2017/06/26(月) 00:56:10 

    >>473
    そうだったの?!BS見れないから知らなかった!でも情報ありがとう!!

    +7

    -1

  • 519. 匿名 2017/06/26(月) 01:07:23 

    今まで直虎が考えを巡らせる場所といえば井戸だったけど、今回は囲碁だった。
    井戸は幼馴染の憩いの場で直親の存在を感じさせる場所だけど、囲碁といえば政次を象徴するわけで。

    …政次、良かったね。

    +89

    -1

  • 520. 匿名 2017/06/26(月) 01:10:41 

    直虎の凛々しいほどの成長はもちろん、虎松もまた成長してた。とりまく空気感は弱虫だった頃のものではなく、表情からも後継としてのオーラを感じた。

    +48

    -0

  • 521. 匿名 2017/06/26(月) 01:11:40 

    政次は誰よりも昔から冷たいは本当にいろんな意味にとれますね。
    おそらく政次は自分の意思をまっとうして最期を迎えて二人はいい同士であり、政治のパートナーであり、幼馴染みでありなんだろうと心してはいますが
    でもどこかで「今さら嫁にしてくれというても願い下げですぞ。」がなにかの伏線にならないかなあと淡い期待もいだくのでした。

    +57

    -2

  • 522. 匿名 2017/06/26(月) 01:17:59 


    #おんな城主直虎 での小野但馬守政次(高橋一生)の最期予想パターン - 顔だけ黄色い人
    #おんな城主直虎 での小野但馬守政次(高橋一生)の最期予想パターン - 顔だけ黄色い人www.kaodake.com

    NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」での小野但馬守政次(高橋一生)の最期を予想してみました。史実から外れることはないと思うので、それをどう解釈するかということで変わってくると思います。


    鶴の退場のシナリオをどんな風に持ってくか検索してたら、とっても切なくなる考察をしてらっしゃるサイトに出会ってしまった。本当にこんなシナリオになりそうで泣きそうになった。

    捨て石

    +4

    -4

  • 523. 匿名 2017/06/26(月) 01:18:20 

    +70

    -2

  • 524. 匿名 2017/06/26(月) 01:25:01 

    明日もお休みなので、録画見終わってまた見てます(笑)
    も〜たまらん!!
    本当に神回!!!!
    出ている役者さん皆さん素晴らしかったです!
    なつや政次の表情、切なさが溢れて胸が痛みます。
    直虎の領主としての聡明さも一気に増してカッコよかった!

    +32

    -1

  • 525. 匿名 2017/06/26(月) 01:27:01 

    今回神回すぎてこんな時間になっても寝れないよ明日というか今日が辛い
    録画をリピしながらここやツイを覗いてみんなの感想や考察に感心してまた録画をリピの無限ループ
    最近いっつも月曜日が辛いんだけどどうしたらいいんだ
    日曜日の大河が面白すぎるのも罪よのう

    +35

    -1

  • 526. 匿名 2017/06/26(月) 01:27:10 

    菅田将暉くんの登場が9月24日に決定したそうですね。
    そうなると、政次の最期が何日頃か推測できるかな?

    +21

    -0

  • 527. 匿名 2017/06/26(月) 01:27:34 

    政次が磔になる前に、一度だけでも直虎と結ばれて欲しいが、まあ、そんな話になると安っぽくなるんやろなあ、、、
    民王のDVD買ってしまったではないか。
    医龍や伊達政宗の頃のぽっちゃりより、年とって痩せたほうが味があるなあ。

    +37

    -3

  • 528. 匿名 2017/06/26(月) 01:30:00 

    >>483
    仕事できる男っていいよね。モテそう。

    +18

    -0

  • 529. 匿名 2017/06/26(月) 01:40:20 

    でも最後の政次の言葉、
    「太守様、我が主は〜」って結構やばいですよね。
    直虎を守るために咄嗟に出た言葉だと思いますが、政次の立場で言ってしまうと…。
    来週予告にも関口に肩を叩かれていたし、ハラハラする。

    +68

    -1

  • 530. 匿名 2017/06/26(月) 01:47:08 

    あーしゃーない、録画もう一回観るわ!

    +19

    -0

  • 531. 匿名 2017/06/26(月) 01:49:42 

    「俺の手は冷たかろう」

    ただほっぺに手を当てただけなのにめっちゃドキドキしました

    +47

    -0

  • 532. 匿名 2017/06/26(月) 01:51:06 

    あらためて直虎と政次が信頼しあってるのがよくわかった回だった
    一人囲碁のシーンもそうだけど
    なつに「殿は落ち着いておられた、きっと切り抜けられる」って今の直虎をちゃんと信頼してるし
    直虎から政次への「井伊を頼む」はまた最大級の信頼の言葉だよね
    嬉しかっただろうな政次は目の前の直虎が心配でたまらぬって顔してたけど

    +60

    -0

  • 533. 匿名 2017/06/26(月) 01:53:03 

    Twitterより。

    「なつ」はもう一人の「小野政次」

    言葉を選んで伝えたなつに
    政次はきっと いつかの自分を見た。

    だから『気持ちは有り難いが…』と別件の話の振りで返事をした。

    一度も目を合わさず、最後まで振り返らなかったのは政次の意思表示と優しさ。



    切ない(;o;)

    +63

    -3

  • 534. 匿名 2017/06/26(月) 01:58:57 

    >>529
    氏真は気に留めてなさそうだけど、関口は聞き逃さなかったと思う。
    まずいよね。

    +53

    -0

  • 535. 匿名 2017/06/26(月) 02:09:42 

    六左が左足を材木に乗せて、得意気w

    +104

    -0

  • 536. 匿名 2017/06/26(月) 02:12:45 

    Twitterより。

    「なつ」はもう一人の「小野政次」

    言葉を選んで伝えたなつに
    政次はきっと いつかの自分を見た。

    だから『気持ちは有り難いが…』と別件の話の振りで返事をした。

    一度も目を合わさず、最後まで振り返らなかったのは政次の意思表示と優しさ。



    切ない(;o;)

    +1

    -9

  • 537. 匿名 2017/06/26(月) 02:15:27 

    ツイッターからの拾い物。
    ちょっと和んだもので。

    +133

    -1

  • 538. 匿名 2017/06/26(月) 02:17:33 

    +99

    -3

  • 539. 匿名 2017/06/26(月) 02:19:03 

    >>526
    了解しました

    。。。(T_T)

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2017/06/26(月) 02:21:49 

    +33

    -0

  • 541. 匿名 2017/06/26(月) 02:32:57 

    神回だったね〜\( ˆoˆ )/
    2、3回前の回で見るの止めなくてよかったね、みんな!!

    +78

    -0

  • 542. 匿名 2017/06/26(月) 02:38:47 

    次回、気賀の証人として小倉一郎さんが出るみたい。(左から2番目)
    何気に脇役も渋いところをチョイスしていて、とても楽しみ。

    +35

    -0

  • 543. 匿名 2017/06/26(月) 02:41:03 

    >>535
    六左の生き生きとした笑顔と、後ろで方久が今川の家臣をいなしている感じがして、とても細かい♪

    +56

    -0

  • 544. 匿名 2017/06/26(月) 02:54:34 

    なんか、後ろ姿もとても色っぽい。

    目を瞑っているし。なんか目頭が熱くなってきた。

    +62

    -3

  • 545. 匿名 2017/06/26(月) 02:56:00 

    >>470
    「かしーらっ!!」

    +61

    -0

  • 546. 匿名 2017/06/26(月) 04:54:26 

    やっと柴咲コウの良さが出た回だったよね
    綺麗でカッコよくてゾクゾクしちゃった\(^^)/

    柴咲コウが馬に乗って武器を持ってガチで戦うシーンとかも見てみたいよ~

    +52

    -3

  • 547. 匿名 2017/06/26(月) 05:39:20 

    >>545

    すしざんまい

    +19

    -2

  • 548. 匿名 2017/06/26(月) 05:53:59 

    >>200
    トリカブトじゃなかろうか。
    昊天さん、「これくらいじゃあの人死にませんよ」とかいいながらすごい加減してそうだけど。

    +32

    -0

  • 549. 匿名 2017/06/26(月) 06:23:53 

    >>526
    正確にはノベライズの発売を待てって所だけど、勝手な予想では政次退場は8月末~9月初旬位かな?政次退場~直政登場まで間が開きすぎてもまた脱落者が出そうだしね。今回の話を見ても政次退場は哀しくはあっても決して悲劇ではないのかなって思います。

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2017/06/26(月) 06:35:37 

    氏真、20年ぶりに直虎に会って、美人になったな~とか思わんかったのかな。

    +45

    -2

  • 551. 匿名 2017/06/26(月) 06:53:17 

    >>538
    柴咲コウはオカッパ頭で寝ててもこんなに美人なんだね。

    +63

    -1

  • 552. 匿名 2017/06/26(月) 08:06:49 

    篤姫でアホのフリした堺雅人がとっさに「危ないではないか」と手を差し伸べたシーンも話題になったけど、今回の政次の手のシーンもそれ以上に良かったねー。

    +52

    -0

  • 553. 匿名 2017/06/26(月) 08:36:17 

    >>60 なにこれ!!知らなかった!!

    直之大好きなので残念!!

    +10

    -6

  • 554. 匿名 2017/06/26(月) 09:26:33 

    途中、大海原で船を追って見つけるのって、当時だったらほぼ不可能だよね。ドラマだもんね、って思いながらみてた笑

    +30

    -5

  • 555. 匿名 2017/06/26(月) 09:28:58 

    >>554 野暮なことは言いなさんなw

    +58

    -0

  • 556. 匿名 2017/06/26(月) 09:41:11 

    ようやく来月大河ドラマ館に行きます!混んでるのかな?井伊谷も散策予定。

    +19

    -0

  • 557. 匿名 2017/06/26(月) 09:46:50 

    これだけ深い信頼関係描かれたら、2人の恋愛関係とかどうでもよくなってきた。もうそれ以上の関係だよね(*´▽`*)

    +77

    -0

  • 558. 匿名 2017/06/26(月) 10:02:02 

    もうどこかのトピで話題になってきたと思いますが、毎回のサブタイトルも、映画やドラマ、小説から取っていて面白いですね。
    この第25回「材木を抱いて飛べ」は「黄金を抱いて翔べ」から。
    今までも、例えば第20回「第三の女」は「第三の男」から、第18回「あるいは裏切りという名の鶴」は映画からだし、第16回「綿毛の案」なんて「赤毛のアン」!
    本筋のドラマが真剣に作られて、見ている自分も結構喜怒哀楽の感情を揺さぶられているので、こういう遊び心は大好きです!

    +51

    -4

  • 559. 匿名 2017/06/26(月) 10:03:48 

    >>556
    わぁ、楽しんできてくださいね!

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2017/06/26(月) 10:13:04 

    >>557
    同感です!
    その方がおとわと鶴らしい。
    固い絆と男女の関係を超えたそれこそ一生さんの言う「大きな愛」ですよね。
    この先、高橋一生と聞けば「鶴」「政次」「但馬」このwordしか浮かんでこないと思う。
    高橋一生さんの他にも魅力的な俳優さんばかりで『直虎』の裏話?のような話をたくさん聞いてみたいなぁ~と希望しているのですがNHKさん番組編成でスタジオパークから別番組になってますよね。
    大河と朝ドラの役者さんのオフトーク♪を毎回楽しみにしていたので残念でなりません!
    あぁ~ぁ…
    よりによって『直虎』のシーズンから無くなってしまうなんて~悔しいなぁ(泣)
    皆さんはどう思われますか?
    スレ違いでしたらごめんなさいm(_ _)m

    +45

    -2

  • 561. 匿名 2017/06/26(月) 10:17:13 

    なつ ハグ 「これならば疑いはされません」

    ナツは今川の使者に
    「政次は直虎に何の情も持っておらぬ。女には不自由しておらぬ」 ということを示す
    & 自分のほのかな恋心を政次に伝える
    という解釈でよいのか?

    しかしなっさん あなた出来すぎ そして切なすぎる

    +81

    -6

  • 562. 匿名 2017/06/26(月) 10:27:45 

    なつ ハグ 「これならば疑いはされません」

    解釈2
    政次は直虎と対策を練りたい だが今川使者の目があり今は無理
    なつハグ 「(心の声)これなら内緒話できます。直虎さまに伝言伝えますよ。」
    政次「(心の声)殿は大丈夫だ。心配するな。」
    そういうこと? 見直すとこっちが正解のよう

    しかしなっさん 本当に出来すぎ 政次のバカヤロー

    +78

    -1

  • 563. 匿名 2017/06/26(月) 10:37:35 

    柴咲コウ、髪型と台詞でおじゃる丸みたい…と思ってたけど

    囲碁のシーンではリアル「ヒカルの碁」だった❗️

    +29

    -2

  • 564. 匿名 2017/06/26(月) 10:46:31 

    最後のシーンとか効果音がうるさいわ。
    音で盛り上げるのもほどほどにして。制作さん達。

    +5

    -13

  • 565. 匿名 2017/06/26(月) 10:48:14 

    直虎は女性と言うより男に見えてきたw
    うちのばあさんそっくり。

    +7

    -6

  • 566. 匿名 2017/06/26(月) 10:49:44 

    >>554
    ルートどこだろうね。
    江戸時代でさえ、鎖国中だから外洋用の船を造れず遭難多発してたとか。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2017/06/26(月) 10:55:08 

    いま気づいた。
    柴咲コウ、東出の話し方に似てる!
    特別大根ではないのに棒化する魔の声!

    +4

    -25

  • 568. 匿名 2017/06/26(月) 11:03:56 

    視聴率伸びないね
    政次が死んじゃったらもっと落ちそうだし
    無名すぎて盛り上がらないから仕方ないのかな

    +5

    -23

  • 569. 匿名 2017/06/26(月) 11:08:54 

    内容がショボい戦国ホームドラマだからね…
    サブタイトルがパクリ?オマージュ?と輪をかけて熱が入ってないのが伝わるし。
    柴咲コウの美肌を楽しみに観てるわ~

    +0

    -40

  • 570. 匿名 2017/06/26(月) 11:18:01 

    >>560
    高橋さん、政次退場前にあさイチとか出演しませんかねぇ。有働さんが狂喜乱舞しそうだわ(笑)

    +70

    -2

  • 571. 匿名 2017/06/26(月) 11:25:18 

    >>569
    まあ、感想はいろいろあると思うけど、私個人としては、第一話から身内が処刑されて首だけが帰って来るとか、身内が次々に死んでしまうとか、重要人物が黒化して悪役になってでも主家を守ろうとするとか、とてもホームドラマには見えなかったなあ、少なくとも。

    私は、去年の「真田丸」とセットで楽しんでいます。
    去年は、主人公が(乱暴な言い方をすれば)天下の平穏とか家族の離散とかを顧みずに自分の「生き様」を貫き通して華々しく滅んだ話、今年は、「生き残る」事だけが命題の、地面を這いつくばって次世代に希望をつなぐ話だと思って楽しんでいます。

    その後の歴史上の流れを合わせて見ても、とても楽しいです。
    真田家はなんとか長男の家系が10万石として残り(分家の沼田藩は不祥事で改易)、外様ながら老中まで出す。
    井伊家は譜代筆頭35万石の彦根藩となり大老を4人も輩出し、分家(元々は本家)の与板藩2万石も明治維新まで続く。
    そうしてみると、どちらも感慨深いですし、特に井伊家は一旦は滅亡したのによくもここまで盛り返したものだと、さらに感慨深いです。

    +65

    -1

  • 572. 匿名 2017/06/26(月) 11:29:07 

    >>484
    昊天さんとか傑山さんとか公式と銘打ってても中の人ご本人じゃないでしょ?
    昊天として、傑山としてツイートしますってことだと思ってるんだけど
    他にも武田義信さんとか石田三成さんとかツイートしてるでしょ?
    それと同じことだと思ってるんだけど違うの?

    +4

    -2

  • 573. 匿名 2017/06/26(月) 11:41:59 

    >>554
    当時の船は岸が見える距離で航行していたからそんなに沖までは出ていないと思うよ。浜名湖から遠州灘へ抜ける当たりなら湖幅が狭くなるからその辺で発見かな?

    +28

    -0

  • 574. 匿名 2017/06/26(月) 11:51:07 

    渡辺謙が暴露してたみたいだけど、杏が直虎役でもよかったかも

    +1

    -35

  • 575. 匿名 2017/06/26(月) 12:10:49 

    >>570
    560です。
    私も高橋一生さんは朝イチか土スタあたりには出てくださるような気はします!
    せめて井伊谷チームの俳優さんだけでもよいので『直虎特集』的な番組を是非作ってほしいです。
    役作りの話なども聞いてみたいですね~♪
    戦国物と言えば決まって大国のドラマ。
    そんな中、井伊という小国にスポットを当てるなんてなかなかの挑戦です!
    第1話から4話までじっくり幼少期を描いているのも魅き込まれましたし、このドラマはほんとうに伏線が沢山仕込まれています。
    私は頭が悪いのか?何度か見ないと伏線に気がつかないので、それもあって消すに消せずに1話からすべて残していますが…まさか自分がここまでハマってしまうとは思ってもみませんでした。
    (特に鶴丸役の子役の演技は印象深いです)
    だからこそ誌面やネット上のインタビューではなくて役者さん一人、一人の生の声を聞いてみたいし見てみたいのですよね~♪
    役者さんそれぞれの『直虎』への思い、興味深いお話が沢山ありそうです(*^^*)

    +35

    -0

  • 576. 匿名 2017/06/26(月) 12:15:12 

    先週の庵原さんみたいな気骨のある家臣もいるのに松也の情けない事よ。今川の凋落ぶりを散々描いて徳川へつくという伏線なのかな。

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2017/06/26(月) 12:15:13 

    だめだ、月曜なのに仕事にならない。。いっそもう、毎週月曜を休みにしてしまおうか。。。。

    +20

    -0

  • 578. 匿名 2017/06/26(月) 12:19:40 

    杏だったら目力が弱くなるし直虎と直之と背が同じくらいってのも重要だから矢本くんじゃないだろうし色々と展開違っただろうな
    渡辺謙も憶測を呼ぶようなことを喋るなよとは思うし柴咲コウにも杏にも制作スタッフにも失礼
    個人的には杏主演で村上海賊の娘が見たいw

    直虎は時間の進むスピードが遅いってのと有名どころが殆ど出てこないってのは大河ファンからしたらつまらないんだろうな
    行間を読むドラマでもあるし子役時代からの伏線あるしで放送前から男だったとかスイーツ大河だとかネガキャンも多いし

    +30

    -0

  • 579. 匿名 2017/06/26(月) 12:23:04 

    以前の実況トピに遊びに来た時は
    コメントが不平不満のオンパレードで引いたけど
    久しぶりに来てみたら前向きな感想に様変わりしてる!

    +22

    -2

  • 580. 匿名 2017/06/26(月) 12:33:28 

    直虎様の今川への申し開き本当にかっこよかった。心に響いたよ。本当に殿様らしくなって、感涙。
    何回も見返してしまう面白さ、次回も本当に楽しみ!

    しかし、そこで気になるのが次週予告を見てなんだけど
    直虎の「下知には背かぬ!」や政次の「おまえは一体どこの当主なのだ!」っていう
    言い方や表情が数話前の二人と被る。龍雲丸もまた直虎とがっつり対峙するようなシーンもあったし、
    演出のほうは大丈夫ですかね。

    もし次回19、21、22話の演出した渡辺さん担当回だったら・・・。
    せっかくここまで殿として成長した直虎がまた逆戻りすることないよね?

    19、21、22話のせいで前回24話から急に直虎が成長したように感じて違和感覚えた人もいるぐらいだし、
    演出家次第ですごくテイスト変わるから心配。どうか杞憂で終わりますように。
    心配しすぎですかね。昨夜感動しすぎて、せっかくのこの流れを壊して欲しくなくてつい。

    +43

    -0

  • 581. 匿名 2017/06/26(月) 12:56:52 

    >>442
    「やってみねばわからぬではないか」
    の解釈が真逆だなぁ~
    これは、このドラマの根底に流れるテーマだと思うけど。
    これまで通りのやり方ではとうに井伊は消滅してたんじゃない?
    習わし、しきたりみたいなものに縛られ諦めるのではなく、泥臭く醜くとも最後まで諦めず這いずり回り活路を見出だす。
    周りの者たちも、直虎が幼少期から井伊の為だけに生きてきたことを目の当たりにしてきたから、ぶつかり合いながらも支えてきたのでは?

    やってみねば~ この精神がなければ、味気ないモノとなり直虎は大河として成立しないと思うが。

    +19

    -0

  • 582. 匿名 2017/06/26(月) 13:05:25 

    >>554
    今の船舶とは能力が違うから航路は限られてるだろうし、本土からわざわざ遠く離れて遠回りはしない、と想定される。

    っていうか、いちいちそんな事いってたら、ドラマなんて見れない、ノンフィクションでも見てなよ。

    +11

    -2

  • 583. 匿名 2017/06/26(月) 13:11:33 

    直虎コンサートを放送しても、家族に乾杯で番宣しても視聴率が変わらないのに、朝いちに出しても無駄でしょう、高橋一生は広告塔にならないことは実証済み

    +0

    -18

  • 584. 匿名 2017/06/26(月) 13:20:44 

    >>473
    BSの早虎

    爆笑wwwww
    こんな私も早虎録画派です。
    民放リアルタイム、早虎復習×3

    +9

    -1

  • 585. 匿名 2017/06/26(月) 13:27:27 

    >>581
    私も実は、「やってみねば分からぬではないか!」は、ちょっと無謀というか、無責任だなとは思っていたんです。
    とは言え、これまで通りだと間違いなく滅んでしまう。今川から取り潰されなくても、借金漬けで破綻してしまう。(桶狭間はきっと誰もが勝つつもりだったろうし、直盛もこの機会に今川から褒美をたくさんもらって借金をチャラにするつもりだったんじゃないかと思います。)
    だったら、イチかバチかで新しい事に挑まなければいけないですよね、確かに。何もせずに滅びるか、或いはリスクを冒してでも一縷の望みに賭けるか。
    幸い、政次が今川の立場で色々と忠告と助言をしてくれるから、綱渡りで何とかここまで来れたのだと思います。(今の直之や六左だと、喜んで直虎の言う事を何でも聞いてしまうだけだろうし。)

    心配なのは、この感想欄でも何回かコメントが出ているように、氏真の前での申し開きの際に、政次が「お戯れはその辺で…」と、氏真に向かって直虎を庇うような態度が出てしまった事。
    今川の犬の役目に徹してこその政次が、今川から疑われるきっかけになってしまうのではないかと心配です。

    それから、ちょっと話がズレますが、今回感動的だったのは、家臣らが直虎の案に沿って、それぞれがあちこちへ奔走し、自分の役目を精一杯果たそうとしていたことろです。
    これまで、途中の数回はちょっと腑抜けた(笑)直虎でしたが、また徳政令、寿桂尼からの呼び出しの時のように、泥臭い団結と努力の物語が観れたと思っています。

    +26

    -0

  • 586. 匿名 2017/06/26(月) 13:28:45 

    わたしはBS早虎で観賞、
    民放は録画しBDに!
    容量の違いでBSだと3~4話、民放だとギリ5話分BDに焼けるから。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2017/06/26(月) 13:31:44 

    >>560
    来月、7月15日の『土曜スタジオパーク▽ゲスト 柳楽優弥 ムロツヨシ』ですよ。
    NHKのHPに出てます♪楽しみです♪

    +36

    -0

  • 588. 匿名 2017/06/26(月) 13:32:04 

    >>399
    それってツイッターにあがってた視聴者がドラマ見てそういう風に感じたという個人的な感想だよね。
    森下さんが言ったわけではないよ。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2017/06/26(月) 13:35:56 

    今週もほんと面白かった〜(*´∀`*)
    日曜まで頑張って生きよう☆

    +13

    -0

  • 590. 匿名 2017/06/26(月) 13:54:30 

    >>584

    BSは早虎、民放(リアルタイムというのであろうか?)は何虎?
    頭の冴える人、教えて。

    >>586
    >容量の違いでBSだと3~4話、民放だとギリ5話分BDに焼けるから
    ん?どうゆうこと?
    同じ直虎でも早虎の方が容量大きいの?

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2017/06/26(月) 14:02:20 

    >>590
    地上波8時からのは本虎

    地上デジタルとBSデジタルでは解像度とビットレートに違いがあって
    BSデジタルのほうが高いのでそれだけ容量を使うんですたしか

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2017/06/26(月) 14:24:13 

    BSは二時間フライング 早虎
    地上波、本放送を直に観るから、
    直虎 でよくない!?

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2017/06/26(月) 14:34:21 

    >>572
    昊天、傑山のアカウントについては
    よくある歴史上の人物の成り済ましアカウントではなくて俳優さんご自身のアカウントだよ
    最初から読めばわかるよ

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2017/06/26(月) 14:38:49 

    早虎と生虎と呼んでいた。
    生虎は生放送ではないけど民放リアルタイムだから。

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2017/06/26(月) 14:46:05 

    まぁツイでは概ね早虎、本虎、再虎だけど自分が呼びたいように呼べばいいのでは

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2017/06/26(月) 15:05:54 

    尾上松也の演技力存在感が、半端ない、さすが。

    +18

    -2

  • 597. 匿名 2017/06/26(月) 15:07:28 

    >>587
    560です!
    嬉しい情報をありがとうございます。
    忘れずにしっかり録画いたします!
    龍雲丸と方久のコンビですかぁ~♪
    なんだか有りそうで無さそうで?なかなか面白いカップリングですね~(*^^*)
    直之と六左も見てみたいなぁ~。
    貴重な直虎トーク♪
    今から楽しみでなりません!

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2017/06/26(月) 15:19:03 

    直虎さまのアップが麗しすぎ、コウさんは気品と凛々しさが素晴らしかった!
    「吾に何かあったら井伊を頼む」と言われた政次の、一瞬だけ激情を浮かばせた表情が、切なすぎました
    若き名優と言っても間違いではないですね

    +35

    -0

  • 599. 匿名 2017/06/26(月) 15:22:09 

    次回の政次となつのシーン
    いったいどんな雰囲気なのだろうか…
    みょうに意識したり、ギクシャクしてたりしないかと?要らぬ心配中です!
    義兄へのなつさんの恋慕…
    せつないです(涙)
    政次が独り身貫くのは井伊のため、直虎のために死する覚悟があるからですね。
    あくまでも森下脚本の世界での感想です!

    +10

    -1

  • 600. 匿名 2017/06/26(月) 15:26:54 

    >>466
    ナツ:(政次の背中を抱擁)
       「これならば 見られた所で 疑いはされません。 関口様の目があり
        身動きとれぬのでございましょ。 私が殿にお使いいたします。」
    政次:(ナツの手の甲に手をあて)
       「気持ちは有難いが、共の者もまだ起きておろうし どこに間者がおるかしれぬ。
        殿は落ち着いておられた。きっと切り抜けられる。大事ない。」

    録画みるとこうでした。ナツの申し出を簡単に言うと
    「 直虎様に伝言いたしましょうか? 」
    果たしてその真意は?  >>561 >>562

    +20

    -0

  • 601. 匿名 2017/06/26(月) 15:27:00 

    >>592
    直虎(じかとら)ですよね。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2017/06/26(月) 15:32:24 


    オンざ眉毛 デコトラ

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2017/06/26(月) 15:35:36 

    >>558
    次回は
    誰がために鐘は鳴る
    をもじってる

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2017/06/26(月) 15:40:02 

    之の字ヘアースタイルの
    凛々しい直虎がまた見たい!

    新撰組があったら、
    沖田総司役もイケるんじゃない!?

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2017/06/26(月) 15:45:20 

    >>586
    民放ってなに?
    地上波本放送のこと?

    +4

    -3

  • 606. 匿名 2017/06/26(月) 15:47:23 

    高橋一生と山口紗弥加、すごくお似合いだった

    +24

    -15

  • 607. 匿名 2017/06/26(月) 15:50:24 

    直虎様ほんとにかっこよかった
    正直、政次が退場以降、見続けるかどうか謎だったけど、もう大丈夫だわ
    直虎様ちゃんと殿様やってるし

    杏ちゃんに大河オファーがあった説って、渡辺謙が「長くて重い仕事」って言ったのを視聴者が勘違いしたって話じゃなかった?
    杏ちゃんには、3年くらいまたぐ、不定期スペシャル番組の話があるんだよね?

    +15

    -4

  • 608. 匿名 2017/06/26(月) 16:13:41 

    >>605
    底は何となくでいいの。

    NHKは民放ではないけど、くくりとしてざっくり民放てって書いただけでしょ?
    BSに対して民放≒地上波 みたいな

    +3

    -7

  • 609. 匿名 2017/06/26(月) 16:29:13 

    >>575
    私も朝イチか土スタ、期待してます!
    政次人気もあるようですし高橋一生さんは10月からの朝ドラにも出演が決まっていますし、勝手な想像ですが、NHK的にはありなんじゃないかと。(ちなみに軍師官兵衛の時はスタジオパーク出てましたよ!)

    +18

    -2

  • 610. 匿名 2017/06/26(月) 16:42:53 

    時々、森下発言について、森下さんは言ってませんよ~、こういうことが誤解されて伝わってるだけですよ~って訂正してくれる人が現れるけど。もしかしてご本人か?と思っちゃう。森下さんに詳しすぎて。そうだとしても、変わらずここにきて遊んでってくださいねー

    +6

    -6

  • 611. 匿名 2017/06/26(月) 16:50:25 

    正直、主婦に8時から生でドラマ見よと言われても、夕飯の後片付けでバタバタしててなかなか難しい。日曜日は外食することもあるし。ゆっくり楽しみたいから録画になる。実況トピも後から参加。視聴率の数字に貢献してる人ってどんな層なんだろうね。まぁどちらにしてもうちにはそんな機械ついてないけどさ。

    +34

    -2

  • 612. 匿名 2017/06/26(月) 17:06:32 

    ノベライズ本新刊いち早くゲットした人がタイトルネタツイートしてる
    これだからツイを漁るの楽しい半面リスクあるんだよなー
    自分も新刊注文してるけどドラマ放送より先にめくる気もなければ読む気もない
    二巻はつい煩悩に負けて二十話から放送より先に読んじゃったけど
    そうしたらドラマにいまいち集中できなくて楽しめなかった

    先に読んで想像を膨らますと細かいところが気になっちゃって
    あの台詞や楽しみにしていた場面が無くなってるとか
    こんなシーン無かったのに、とかいろいろ。
    昨夜もノベライズ読んでいなくてストーリーを細かく知らなかったからこそ凄く感動したわけで
    前トピだったかノベライズ本購入するか迷うって人いたけど
    購入しても読まずにまずドラマを見たほうがいいと思う個人的な意見だけど

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2017/06/26(月) 17:14:25 

    >>612
    私もドラマで楽しみたい派。気を付けていても時々地雷を踏んでしまってガッカリするんだよね。

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2017/06/26(月) 17:15:45 

    >>608
    ええええ
    なにそれ
    指摘されたら、そんな言い訳するの?
    ずいぶんゆるい職場にお勤めなんだね

    +2

    -6

  • 615. 匿名 2017/06/26(月) 17:35:39 

    小野玄蕃は父親の和泉守や政次とは違い真っ直ぐで人を疑う事のない人だった、だから聡いなつとお似合いだったよ。
    本当なら政略結婚で次の嫁ぎ先もあるだろうけど、なつには玄蕃を裏切るような事はしてほしくないとか思ってしまう、政次にとっても亥之介にとっても玄蕃は大事な人なんだし。

    +20

    -0

  • 616. 匿名 2017/06/26(月) 17:57:29 

    >>596
    あの若者、梨園の役者さんなの!?

    平凡な顔立ちなのになぜか光って存在感を出すし
    今回の軽すぎてファンタジー化してる謎演出を
    昔ながらの重厚な大河の空気に持っていこうとしてくれる
    良い役者だなぁと感心してたわ。

    織田信長役も緊張感を見せる演技でいいね。

    +9

    -10

  • 617. 匿名 2017/06/26(月) 17:58:53 

    >>609
    575です。『軍師官兵衛』の時は井上九郎右衛門役でしたね。
    スタジオパークも見ていました(*^^*)
    大河ドラマはよほどの事がない限り挫折せずに最後まで見ています。
    ですが…録画を見たらすぐに消す!
    その私が直虎だけは消すことは出来ませんね~♪
    一生さんは次期朝ドラも出るらしいですが、あまりにも小野政次という人物に心酔し過ぎていて…
    朝ドラ出演は政次ロスが癒える来春ぐらいがちょうどイイのになぁ~なんて勝手な事を思っています!
    今、BSで再放送中の『風林火山』にも高橋一生さんは出演されていますね。
    もちろんリアルタイムでしっかり見ていたはずなのに一生さんの役の記憶がありませんでした。
    10年の時を経て…
    小野但馬守政次という役に巡り会えたことは高橋一生さんにとって偶然ではなく必然とさえ感じています。
    私もまったく知らなかった小国井伊の歴史を知ることが出来て幸せです。

    +18

    -0

  • 618. 匿名 2017/06/26(月) 18:19:43 

    今、井伊家に直弼が生まれたら天下取れるかな?

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2017/06/26(月) 18:21:37 

    お互いを感じ考えながら囲碁してるシーン観たら、もう恋愛面で報われなくてもいい気がした。

    +24

    -1

  • 620. 匿名 2017/06/26(月) 18:22:15 

    頭も存在感がある

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2017/06/26(月) 18:23:04 

    >>611
    同じく!家族みんなイッテQ派だし、ゆっくりみたいからいつも月曜の午前中。
    ドラマは全部録画。

    視聴率ってどうなんだろ
    こんなに好きなのに正当に評価されてなくて寂しい…

    +23

    -0

  • 622. 匿名 2017/06/26(月) 18:23:45 

    >>600
    ありがとうございます(><)
    なつさんほんとにできる女性だなあ…
    政次にとって女として唯一無二の存在は直虎でも、家族としてなつさんという支えがいることはとても大きなことなんだろうなあと思いました。

    +17

    -1

  • 623. 匿名 2017/06/26(月) 18:26:53 

    >>614
    あの~本人ではないのよ、そういうことでしょ?って脇から言ってるの。

    ニュアンスでわかる事を、大河の本筋とは関係ない事でアゲアシとって嬉しいの?

    職場でもそんなにネチネチしてるの??
    お局さま!?

    +7

    -5

  • 624. 匿名 2017/06/26(月) 18:31:53 

    >>623
    >>586本人じゃない、横から口挟む、偉そうなそそっかしいおせっかいっていうのは気づいてたよ

    +1

    -5

  • 625. 匿名 2017/06/26(月) 19:26:05 

    ケンカやめましょ

    +17

    -0

  • 626. 匿名 2017/06/26(月) 19:35:44 

    >>615
    玄蕃はほんとにまっすぐな人だったよね。でも私がひねくれてるからかもしれないけど、政次と直親について語り合ってるシーンで、あ、この人は苦労知らずなんだなってちょっと思ったのよ。同じ兄弟なのに長兄ばかり親のダークは部分を見せつけられて、その業を背負わされて、弟はこんなにのびのび育ったのかって。弟の方が短い生涯だったけど、たぶん幸せだったよね。その分、政次が苦労人に思えるっていうか…。

    +23

    -0

  • 627. 匿名 2017/06/26(月) 20:00:52 

    >>626
    幸せだっただろうけど苦労がないわけでも後悔がないわけでもないと思う、兄弟で役割やできることが違うだけ。
    兄は父親に似て賢いけど自分は兄ほど賢くはないから剣の腕を上げよう、兄が小野の嫡男として井伊谷で苦しい思いをしてるならせめて明るく振る舞い兄を安心させてあげよう、それが自分の役割と思ってたかもよ。

    政次が好きなのはいいけど視野を広げた方がこのドラマはもっと面白くなると思う、明確な表現はしてないくて視聴者に委ねてるところが多いから。

    +26

    -0

  • 628. 匿名 2017/06/26(月) 20:11:55 

    >>627
    政次を好きというよりも、直親について語り合う兄弟シーンを見て、直感で我が息子たちに重ねたのかも?長男はウジウジしてるけど、次男坊は天真爛漫で素直だから。決して政次を想うあまり凝り固まった見方をした訳ではないと思います、たぶん笑。
    確かに、玄蕃には玄蕃の想いがあったかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2017/06/26(月) 21:17:01 

    バスロマン感がすごい

    +13

    -0

  • 630. 匿名 2017/06/26(月) 21:19:35 

    >>612
    私もノベライズは復習用がおすすめ
    1・2巻では我慢できなくて先に読んでしまった回があるけど、やっぱり読まなかった回の方が楽しめた。
    でも3巻出たらまず買ってしまいそうではある。先が見たい気持ちとの戦いだわ。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2017/06/26(月) 21:26:54 

    >>455
    ほんとにそう思う
    高橋一生はすごく引き込まれる

    +7

    -3

  • 632. 匿名 2017/06/26(月) 21:35:45 

    >>533 「なつ」 はもう一人の 「小野政次」

     そして 「なつ」 は 「女性視聴者の分身」

    虎を想う鶴 でも虎はそっけない 慰めてあげたい でも液晶の向こうには行けない モドカシイ ナツ? そう そこなの そこで鶴を支えてあげて――――――!!
    ナっさんには感謝の言葉しかない

    +13

    -2

  • 633. 匿名 2017/06/26(月) 21:48:32 

    これ、ハッシュタグ使いたいときにどうぞ♡
    【実況・感想】おんな城主 直虎(25)「材木を抱いて飛べ」

    +11

    -1

  • 634. 匿名 2017/06/26(月) 22:27:45 

    頭がたか~い♪

    Instagram
    Instagramwww.instagram.com

    いいね!5,788件、コメント33件 ― 大河ドラマ 「おんな城主 直虎」さん(@nhk_taiga_naotora)のInstagramアカウント: 「船上の方久さん、扇子片手にどことなく雅な感じに☆ #NHK #大河ドラマ #おんな城主直虎 #ムロツヨシ #実は #この写真には続きが...

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2017/06/26(月) 22:31:31 

    >>634
    NHKウイークリーステラ
    NHKウイークリーステラwww.nhk-sc.or.jp

    NHKウイークリーステラ

    【実況・感想】おんな城主 直虎(25)「材木を抱いて飛べ」

    +0

    -1

  • 636. 匿名 2017/06/26(月) 22:44:54 

    この表情の違い。
    アホな直虎。

    賢くなった直虎。

    +13

    -5

  • 637. 匿名 2017/06/26(月) 23:34:04 

    >>636
    同じ人間と思えんwww
    明るく元気でちょっと頭ゆるいキャラと
    冷静かつ聡明でクールなキャラぐらい真逆やん…
    決して相容れぬ二人やん…
    演出家が違うだけでこうも変わるのか

    +14

    -0

  • 638. 匿名 2017/06/26(月) 23:55:56 

    >>337

    「玉あられ命」

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2017/06/27(火) 00:00:08 

    >>603
    >>558です。
    そうですね!
    洋の東西を問わず、そのタイトルから取ってきた?となる、本編の内容からポーンと飛ぶ間合いの取り方が好きです。

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2017/06/27(火) 01:16:15 

    本当に仲が良かった夫婦。
    実は氏真は、側近らからおべっかは使われても、本当に褒めてもらう事がなくて屈折していたのかも、なんて思いました。(父や祖母がビッグ過ぎて。)
    妻はおべっかを使わないので、素直に照れてしまったのかも。


    その氏真の和歌が記された文書が新たに見つかったそうです。
    「法の師の 聲(こえ)うちそへて あつさ弓 おなし雲井に すめる夜半哉(よはかな)」

    今川氏真の和歌 島田市博物館で発見:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
    今川氏真の和歌 島田市博物館で発見:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)www.chunichi.co.jp

    今川氏真の和歌 島田市博物館で発見:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)2017年(平成29年)6月27日(火)中日新聞 CHUNICHI WEBMENUSEARCH天気ウーマン環境住まい就職・転職進学・教育旅行相談囲碁・将棋暮らし医療イベント地域のニュース愛知岐阜三重静岡長野福井滋賀石川富...

    +10

    -0

  • 641. 匿名 2017/06/27(火) 01:29:27 

    「急ぎ、使者を以って伝える事とする。一昨日、我が領国内に於いて、成川屋という怪しげな商人を捕らえたところ、井伊谷に於いて材木を買い集め、それだけでなく、三河に売り渡していたと聞き及んだ。まさか直虎は松平と内通し、謀反を企てているのではないか、問いただしておきたいと思う。早々に直虎は駿府に参り、申し開きをするように。詳しくは使者から話すので、聞くように。以上よろしく。

    九月十七日 氏真(花押)

    井伊次郎殿」

    +17

    -1

  • 642. 匿名 2017/06/27(火) 01:42:08 

    >>641
    すごい!
    このキャプだけでそこまで分かるんですか!
    このトピは知識豊富な方が多いですね
    感動しました(о´∀`о)

    +19

    -0

  • 643. 匿名 2017/06/27(火) 17:29:39 

    尾上松他が、恰幅もいいし、着物も似合っていて、とてもはまってる、様になってる

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2017/06/27(火) 18:05:50 

    氏真と奥方が、お似合い。

    +13

    -0

  • 645. 匿名 2017/06/27(火) 18:55:20 

    神回だったね
    ハードディスクの容量がもうないのにこれは消せない‼
    また見よう

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2017/06/27(火) 21:47:29 

    日曜の放送から既に4回観ちゃいました。
    遠隔囲碁と俺の手は冷たかろう?は大河屈指の名場面だと思います!

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2017/06/27(火) 22:58:30 

    >>646
    私もその2つが白眉だと思います!!!思わず、囲碁セット買ってきて考え事しながら並べたりしてます(^^;

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2017/06/27(火) 23:17:00 

    遠隔囲碁のシーンでのニコ生のコメント
    『Wi-Fi飛んでる』
    『この時代もオンラインゲームあったのか』
    www

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2017/06/27(火) 23:25:18 

    >>647
    646です。囲碁セットいいですねー。私も囲碁習ってみたいです。後々直政が家康に仕えた時に、私のおばも一人で囲碁をやっていましたという会話があるのかなぁと妄想しています。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2017/06/28(水) 00:43:09 

    >>649
    家康は自分自身と対戦していたけど、直虎や政次は、遠隔で対戦していたという。(すでに、お互いの石の置き方を理解していたんだろうなあ・・・)

    あのシーンで、二人の映像がオーバーラップするところは、芸術的だと思いました。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2017/06/28(水) 01:00:08 

    今の政次は、かつての父(和泉)よりも、井伊家では嫌われていないでしょ?
    之の字は時々噛み付いてくるけど、話し合いが出来るし、政次の話が筋が通っていると思えば素直に聞くし。
    六左は、いつも政次の威圧にビビっているけど(笑)、何か問題ごとがある時は政次に尋ねるのがいいと当初から思っていたし。
    そして今では直虎とも「共闘関係」になれたし。

    ただ、政次が井伊家家中で居心地が良くなればなるほど、それはマズい事でもあるでしょ?

    政次の真意に感付いたなつに和尚が言ったように、「それがバレたら政次はもう井伊の楯にはなれない」から。

    今回は、氏真にも「もうその辺でお戯れはご勘弁を」と直虎を庇ってしまったし、これが寿桂尼だったら、間違いなく政次の本音が見抜かれて、また恐ろしい手で試される。
    いや…誰かも書き込んでいたように、関口氏あたりにもう見抜かれているかも。(氏真は良い意味でもお坊ちゃんだから、直虎の必死の弁明に気圧されただろうし。)

    何だか、これからどんどん政次へのプレッシャーが重くなりそう…。
    しかし、政次はすでに今の段階でも自分は報われていると思っているかも知れない。




    +11

    -0

  • 652. 匿名 2017/06/28(水) 01:59:16 

    い、いかん!
    伊藤園のCMを見ても、この笑顔を見て「このスケコマシ!」と言いたくなってしまうwww
    「直虎」のドラマのせいだw

    +19

    -0

  • 653. 匿名 2017/06/28(水) 02:20:32 

    >>475
    あくまでも今川による取り締まりのフリをして材木を没収したから、六左はそりゃあしどろもどろになるだろうねw
    ウソをついて材木をまきあげて、受け取った代金は返さないのだから、図太くないと出来ないw

    それはそれとして、今回は材木が三河に渡る事が発覚して今川の心証を悪くして、その嫌疑を晴らすために何とか材木を回収したわけだけど、とんでもなく手間がかかったよね。

    売る相手を吟味するにしても、当時じゃ最終的にどこに売られるかは分からないだろうし。
    しかし背に腹は代えられないから何とか商売はしないといけないし。
    方久は商才はあるけど、商売に伴う井伊が被るであろうリスクはほとんど考慮していない感じだしw

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2017/06/28(水) 06:32:39 

    >>651
    お手々の場面でより一層、何があっても井伊と直虎を守り抜く決意をしたように見えました。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2017/06/28(水) 06:47:24 

    >>652
    このCMを見てもすけこましには思わない。やっぱり春馬君はいいなと改めて感じた。このCM好き

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2017/06/28(水) 08:57:38 

    >>652
    このCMでスケコマシが、吹き飛んだ。悪夢から解放された、伊藤園さんに感謝。

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2017/06/28(水) 20:03:55 

    なつが嫌い。
    政次を男として意識しているのに家族の振りで誤魔化しつつ、女としてグイグイせまる感じがいけ好かない。本当に感じ悪い。
    搦め手でくるのは卑怯だ。
    ホレたんなら真正面からぶつかって勝ち取れや。

    +5

    -17

  • 658. 匿名 2017/06/28(水) 21:11:08 

    >>657
    私もそう思う。
    なつ嫌い。

    でも、男からしたら悪い気しないのかも。

    +4

    -10

  • 659. 匿名 2017/06/28(水) 21:35:56 

    そうなの!?私はなつ、好きだけど。どうやっても報われない想いだから、感謝移入しちゃう。でも自分なら、すでに想いが言葉になってこぼれてしまってるだろうな、とは思う。

    +19

    -0

  • 660. 匿名 2017/06/28(水) 21:47:21 

    >>657
    グイグイは迫ってはいないよ~。何年も小野の家にいても進展しないし。むしろ着実に外堀埋めてる感じはしなくもないけど(笑)私はなつさんの聡明さが好きだけどな。

    +17

    -1

  • 661. 匿名 2017/06/28(水) 21:56:43 

    なつは、姉しの のめんどくささとの対比もあって、
    非の打ち所がない理想的な女性に描きすぎで、最近ちょっと食傷気味。

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2017/06/28(水) 22:16:08 

    出てるかもしれないけど、ミライースのCM、鶴と亀だよね、見るたびテンションあがる

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2017/06/28(水) 23:45:16 

    何いってんだよ!
    男なら残されたなつを嫁にもらえって。
    いつまでもウジウジとだらしがねぇー

    政次目線でしか観てないウザ視聴者、いちいち周りの役者に文句を言うな!
    政次祭りをやりたいならトピ立てろ!

    +4

    -7

  • 664. 匿名 2017/06/29(木) 00:05:08 

    >>663
    す、すいません。。このトピを政次トピと勘違いしつつあったアホです~(^^;たてちゃおかな♪(今更)

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2017/06/29(木) 00:31:13 

    >>657
    真正面からぶつかって恋を勝ち取れるなら、最初からしているって。

    あと、不可能ではないけど、武家の結婚は主君の許可が要るよ?(義妹との結婚という事自体は不可能だとは思えないけど。)
    政次なら、今川による審査・許可も要るよ?

    それに何より、政次が自分からアプローチしてこっちを向くような人間でないことが分からないほど、なつはバカではないよ。
    良し悪しではなく、たとえばなつが捨て身で政次を押し倒したとしても、何も進展しないよ。

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2017/06/29(木) 00:31:53 

    仲の良かった弟の嫁で弟の子供の時にそっくりの甥の母だからこその近しさだったんだよね。
    義兄上、義兄上と言いつつ男として意識しているなつがあざとくて嫌いだな。
    なつが女だからあんまり感じないかもしれないけど性別逆にして考えると気持ち悪いよ。

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2017/06/29(木) 00:37:45 

    >>665
    このドラマでは、直虎にとって政次が「男」ではないのと同様、政次にとってもなつは「女」ではないんだよ。

    政次が直虎の重要な仕事上のパートナーであり、そしてなつが井伊谷で孤立無援だった政次にとって大切な家族であっても。

    なつが、直虎や政次と決定的に違うのは、短期間であっても幸せな結婚生活の経験があり、そして亥之助という子供にも恵まれた事でしょう。

    +14

    -0

  • 668. 匿名 2017/06/29(木) 00:43:39 

    >樹齢100年のヒノキ2万6000本消える

    さては、龍雲党のしわざか?www
    相模原市というと、ついに北条家の領地でも暗躍か?www
    相模原市:樹齢100年のヒノキ2万6000本消える - 毎日新聞
    相模原市:樹齢100年のヒノキ2万6000本消える - 毎日新聞mainichi.jp

     相模原市が管理する中野財産区(旧津久井町)で、1953年に中野地区の11人が立ち木として所有権登記し、現存するはずの樹齢約100年のヒノキ2万6821本が実在しないことが分かった。法務局職員が現地で確認した上での登記とされていたが、今年2月に担...

    +4

    -1

  • 669. 匿名 2017/06/29(木) 01:41:49 


    自撮り故。。。|田中美央オフィシャルブログ「ではまた、板の上で会いましょう。」Powered by Ameba
    自撮り故。。。|田中美央オフィシャルブログ「ではまた、板の上で会いましょう。」Powered by Amebaameblo.jp

    自撮り故。。。|田中美央オフィシャルブログ「ではまた、板の上で会いましょう。」Powered by Ameba 本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)田中美央オフィシャルブログ「ではまた、板の上で会いましょう。」P...

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2017/06/29(木) 02:55:05 

    いや、やっぱりなつは切ないよ。絶対振り向かないの知ってて想いを寄せてるんだから。せめて自分にしかできないことで義兄上をお助けしたい。そうすることで、自分も救われる。
    でも今回、手伝わせてもらえなかった。理由は、政次と直虎との固い絆。断られたときのなつの表情は、切なさでいっぱいだったよ。私はただ単純に、片想いのつらさが身に染みたね。

    +9

    -1

  • 671. 匿名 2017/06/29(木) 03:19:01 

    >>669
    飲み会の帰りっぽい雰囲気だね。一瞬、高橋さんの送別会かとドキドキ。さすがに撮影終わったのかなぁ。。。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2017/06/29(木) 04:00:52 

    なつさんの事で盛り上がってるけど、そもそも恋愛ドラマじゃないし。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2017/06/29(木) 04:13:04 

    >>658
    同じく。完全に同意です。
    今日ノベライズで衝撃的な内容を知ってしまって、25回の余韻を思い出すためにこちらのトピを再度訪問しました。ネタバレは書きませんが、マイナス承知でちょっと吐き出させてください(> <)
    政次退場はネタバレではなく周知の事実なので心構えもあり、逆にどんな最期はどんな演出になるんだろうと、寂しさとともに期待をしていました。でも、問題はそこじゃなくて、ここでは書きませんが別のある場面で絶句し、もうこれ以降を見続ける気力を失いそうです。ドラマはどのような演出になるかわかりませんが、今まで見続けてきた私の半年を返せーと叫びたいです。

    +4

    -12

  • 674. 匿名 2017/06/29(木) 05:28:13 

    >>673
    そうそう、私は25話での感動がふっとんだ。
    私の感動をかえせー!と言いたい。

    ドラマでは別の演出になるといいですね。

    +2

    -10

  • 675. 匿名 2017/06/29(木) 05:39:43 

    >>673
    >>674
    うーん、思うところは色々あるんでしょうけど、これから先のことを匂わすのはやめて欲しい。ネタバレしないからいいってモノではないです。
    先入観なしに純粋にドラマで楽しみたい人もいるんです。

    +15

    -1

  • 676. 匿名 2017/06/29(木) 07:17:28 

    >>675
    私も言いたい。
    ノベライズ本を読んで色々言いたくてうずうずするのは分かるが、今後の展開を匂わすこともやめて欲しい。
    テレビの予告編や公式ホームページで示された範囲にとどめて欲しい。

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2017/06/29(木) 07:17:55 

    >>675
    同意。
    ネタバレじゃないと言いながら、想像外の展開が待ってるとノベライズを読まないようにしている人に伝えてしまってる。
    史実はさておき、ドラマのネタバレは勿論、匂わせもここでは止めてほしいです。

    +14

    -0

  • 678. 匿名 2017/06/29(木) 07:29:38 

    今後の内容語りたい人たちは2chとかTwitterでやってくれ。

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2017/06/29(木) 07:41:13 

    トピの流れからして、察しがついてしまったよ。
    間接的なネタバレだってば。

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2017/06/29(木) 08:45:36 

    マジかー!?という気持ちに今、支配されている。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2017/06/29(木) 08:52:09 

    >>678
    ツイッター界隈でも、ノベライズ読者によるネタバレに対する抗議がすごいよ。
    ネタバレ専用ハッシュタグを使うならまだしも。

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2017/06/29(木) 08:55:26 

    ノベライズが先行発売されるのも善し悪しだね。NHK的には美味しいんでしょうけど。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2017/06/29(木) 09:00:27 

    あーあ、大体の察しがついちゃったよ。ドラマで楽しみたかったのに!

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2017/06/29(木) 09:08:11 

    >>672
    恋愛ドラマ「でも」あるでしょう。歴代の各大河ドラマと全く同じく。
    新しい時代で言えば、幕末~明治の時代の「八重の桜」で、時尾さんが山川大蔵に惚れているとか、そして山川大蔵が八重に惚れているとかは完全な創作だけど、そういうのも「ドラマ」としてはOKでしょ。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2017/06/29(木) 09:11:21 

    ここ、さよならします。
    ドラマの今後の展開は自分がテレビで観て確かめますので。
    ネタバレ反対。

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2017/06/29(木) 10:04:53 

    ツイが不穏な空気で地雷も多くていろんな意味で怖かったから
    ここだけが平和で落ちるつける場所になるのかなと思って来てみたら・・
    自分も政次が退場した頃また来ようかな
    ほんとノベライズ本は放送回終わってから出して欲しかった

    なんか、ステラのムロさんインタ読んでちょっとほっこりしてた気持ちがしぼんでしまった
    ネタバレする人や本の感想書く人の罪はほんと大きいよ、思いやりが無いにも程がある

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2017/06/29(木) 10:10:05 

    Twitterで鍵をかけて語り合ってる人達がいるみたいだから、ノベライズを読んで先の展開を語り合いたい人達は、是非そちらへ行ってほしいな。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2017/06/29(木) 10:15:56 

    悪気がないのは理解できるけど、通報ボタン押すね。
    ネタバレになってるから。

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2017/06/29(木) 10:17:50 

    このトピ前々からネタバレ禁止って何回か念押されてたよね
    本の感想だったら良いと思うわけ?それもマイナスで承知でとか、とんでも無い人がいるもんだ

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2017/06/29(木) 13:09:14 

    知りたくなかったな
    ネタバレじゃないって言われても、そこそこの読解力があれば察するって

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2017/06/29(木) 13:48:32 

    今後、NHKにはノベライズの発売時期を再検討して貰いたいな。嫌なら見るなと言われても勝手に爆弾投下していく奴がいるんだもん。どこかで目にしちゃうよね。他の大河でもこんなに荒れるものなの?

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2017/06/29(木) 15:12:34 

    ここでネタバレ見ちゃって、モヤモヤが治らない。
    私の場合、作中の現状や先の展開を考察をするのが好きで、ここに書き込んでみたり、皆さんの書き込みを楽しんでおりましたが、感想とはいえほぼネタバレを投下されてしまうと、それが出来なくなってしまう。
    どうせね…って感情が出るから。
    とにかく悲しい。

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2017/06/29(木) 16:20:44 

    皆が騒いでいると、逆に知りたくなった、何がどうなるのか、他のところに行けばわかるんだ、もう知りたくて知りたくで我慢が出来ないわ。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2017/06/29(木) 16:37:33 

    >>693
    騒いでいるのはごく一部の政次ヲタみたいだよ。

    +3

    -2

  • 695. 匿名 2017/06/29(木) 17:09:12 

    政次推しじゃなくても物語の設定やこれまでの流れと整合性付かない展開になるなら嫌だな
    嫌だと言ったところで作者がそう書くならしょうがないことだけどさ

    +2

    -1

  • 696. 匿名 2017/06/29(木) 17:19:21 

    >>693
    本屋で立ち読みすればわかる

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2017/06/29(木) 17:26:30 

    >>693
    >>694
    それだけじゃなくて、知りたくもないのにツイートで流れてきて、ネタバレされちゃうという二次被害の騒ぎも有り。

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2017/06/29(木) 17:38:36 

    Twitterは絶対ネタバレ出てくると思って近寄らなかったけど、まさかガルちゃんで地雷踏むとはなぁ。

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2017/06/29(木) 17:54:25 

    >>695
    今まで、直虎や直親に比べたら政次が一番いい描きかたされてると思う、少しぐらい、政次ファンのいいようにならないからと言って、騒がなくていいんじゃないの。

    +2

    -2

  • 700. 匿名 2017/06/29(木) 18:02:48 

    >>695
    整合性がつかないのは、直親も同じ、直親の時は、政次ファンは脚本家には何も言わす、直親がクズクズコールだった、

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2017/06/29(木) 18:11:01 

    >>699
    >>700
    政次ファンが嫌いなのは伝わったわ。

    +2

    -2

  • 702. 匿名 2017/06/29(木) 18:23:39 

    >>701
    政次ファンが自己中ということが分かった

    +2

    -7

  • 703. 匿名 2017/06/29(木) 18:35:58 

    問題事を「ネタバレ禁止」の一点に絞ろうよ。

    誰のファンかファンじゃないかとか、この先の展開が自分の希望と一致するとかしないとかは、別問題だよ。
    別問題でもめたら、肝心な「ネタバレ禁止」という一点が薄められてしまうよ。

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2017/06/29(木) 18:48:46 

    >>703
    匂わせるのも禁止にして欲しいわ。
    この先大きな展開が~とか要らないから。
    実況中継トピは第1回~現在放送分までにしようよ。そこから多少の脱線は許容範囲として、未放送分については語らないで欲しい。先を知りたい人、ドラマで知りたい人、皆作品に対する楽しみ方が違うからね。

    +12

    -0

  • 705. 匿名 2017/06/29(木) 18:52:30 

    >>703
    同意。
    確かに誰ファンだとか、かなりどうでもいい。

    ここでノベライズのネタバレと感想の投下は止めてほしい。
    ただ、それだけ。
    今朝の書き込みで先の展開を知って萎えた。
    政次が好きで思い通りにならないからとか感情論で判断してる人がいるみたいだけど、そうではなくて史実以外はフラットな気持ちで放送を見たいだけだよ。

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2017/06/29(木) 19:16:32 

    >>705
    全く同感です。
    ノベライズは過去の大河でもNHKは出版してきたし、読む・読まないは各自の自由。
    しかしそこに書かれている将来放送分の内容を書き込むのは明らかにマナー違反。
    頼むからやめて欲しいと思います。

    +14

    -1

  • 707. 匿名 2017/06/29(木) 20:04:42 

    殺伐としてきたね。初めてここを訪れたときはいい空気だったんだけどな…。大河は一年も続くから、実況板も紆余曲折だ。
    ネタバレもあれだけど、政次ファンでひとつにくくって怒るのもやめてほしい。政次とかファンとか関係なく、コメントは書いた本人の責任ですから。

    +8

    -1

  • 708. 匿名 2017/06/29(木) 20:11:55 

    先がわからない状態で予想や願望や妄想ををあーでもないこーでもないって語るのが楽しいと思っていたけど、正解を知っている人がいる以上、なんか無邪気に語りにくくなるよね。
    たとえネタバレ投下が無くても。
    ノベライズがドラマに先行しているのって良し悪しだなあと思う。

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2017/06/29(木) 20:50:59 

    ノベライズ既読者と未読者とでは、相容れないよね。
    ガルちゃんでネタバレトピを立てて、住み分け出来ればいいけど。厳しいよね。
    Twitterでも、ノベライズ読了した人が鍵垢で呟いてるみたいなので、我慢出来ない人は出来ればそちらに行って貰えると、お互いに平和なんだけどね。

    +8

    -1

  • 710. 匿名 2017/06/29(木) 21:34:12 

    今年の直虎のノベライズ第3巻は、過去の大河のノベライズより1ヶ月早い発売みたいだね。例年通り7月末ならドラマと同時進行だったのに。ちょうど政次退場と重なる時だし先行して話題作りしたいNHKの意図を感じるな。結果、どこも大炎上だけど。そして、私たちのこのやるせない気持ちはどうしたらいいんだ。。。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2017/06/29(木) 22:33:23 

    地上波放送のことを民放ってトンチンカンなこと言う人のコメントからトピの流れ悪くなったな
    来週のトピはみんなで気持ちよく実況感想話せますように

    +3

    -1

  • 712. 匿名 2017/06/30(金) 13:00:26 

    「政次ファンが嫌いなのはわかった」とくくったのは、そちらが先ですけどね。そちらがくくったから、私もくくっただけです。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2017/06/30(金) 13:05:37 

    >>712
    くくった人はひとりです。そのほかの人は違うのでは?と言ったまでですけどね。

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2017/06/30(金) 13:25:09 

    流れ全然読まないでドラマの感想に戻る。

    政次の「わが主は覚悟を決めております。これ以上のお戯れは…」発言に「ほぇ?全然フォローになってなくない?さっさと誅殺しろといっているようなものでは…」って思ってしまいました。
    危うくなったら殺すことだけは阻止して、後見を降ろす方向にもっていくのが政次のすべきことと思っていたのに。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2017/06/30(金) 13:32:51 

    客観的に見て昨日の流れが悪くなったのは政次関連のレスにいちゃもんつける人からじゃん
    政次推しじゃなくても、って書いてる人にまで食ってかかって感じ悪い
    政次ファンじゃなくてもみんなこれまで積み上げて来たストーリーの破綻を心配してるんだと思うの

    +0

    -1

  • 716. 匿名 2017/06/30(金) 13:35:21 

    昨日はネタバレじゃないけどなんとなく辛い展開が想像出来てしまって動揺して落ち込んだけど
    一晩明けてちょっと気持ちが落着いてきた。この大河が好きだから元々最後まで完走するつもりだったけど
    改めてどんな展開になろうともちゃんと見届けようと思ったよ。
    史実は史実としてあるけどそれ以外のところで森下さんがこの大河をどう仕上げるか楽しみになってきた。
    それにしても森下脚本ってほんと怖いかも(笑)


    +5

    -0

  • 717. 匿名 2017/06/30(金) 13:55:03 

    >>714
    その覚悟ってその覚悟なの?
    自分は単純だから後見を降りる覚悟だと受け取ってたよ。
    まさか政次が直虎を殺す方向に持っていくなんて思ってないし。
    前に殿を廃することを考えねばなりませぬ、とか言ってたけどそれって殺すことも含んでるの?
    深い深すぎる

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2017/06/30(金) 14:03:33 

    >>715
    問題は、ストーリーの破綻とかじゃなく、まだこの先を知らない人が多い中、たまたまノベライズ本を読んで先を知ってしまった人が、今後の展開に落胆したり喜んだりという感慨を公開掲示板で話してしまう事だよ。
    それだけでも、ネタバレに準ずる由々しき事だよ。

    特定の登場人物のファンとアンチの争い事は、まあご自由にって感じ。(本来は互いの嗜好を認め合えずにギスギスした雰囲気にする、良くない事かも知れないけど、ネタバレ爆弾投下に比べたらまだマシ。)
    ネタバレさえしなければね。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2017/06/30(金) 14:19:14 

    >>716
    同感。私も最後まで見届けたい。もし私達の想定外の展開でも森下さんなら納得させるだけの脚本を書いてくれると信じています。

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2017/06/30(金) 14:23:00 

    >>717
    714です
    そうですね、そういう意味だったのかな。
    いやまさか殺す方にもっていこうとしているとは思わなかったけど、直虎と政次がそれぞれの立場で頑張る火花バチバチの場面において、政次冴えないなー下手打っているなーと感じてしまって。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2017/06/30(金) 14:32:26 

    城主から家臣一同今川に出掛けちゃって留守は大丈夫だったのかな?って思ったよ。セコム傑山が警備してたのかな(笑)

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2017/06/30(金) 15:04:25 

    >>720
    いや、わからないよ、自分はこれ以上のお戯れは、って政次が直虎を庇って口挟んだんだと思ったんだけど
    違う可能性もあるかも?森下さんの脚本はいつも斜め上をいくから(笑)
    自分はあの場面、政次は直虎がこの場を切り抜けられるか心配して緊張してるんだと思って見てたよ。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2017/06/30(金) 15:32:10 

    しかし…
    ノベライズを読むのは
    発売もされてるわけだし結構だが
    下手くそなネタバレに相当する
    感想を気持ちのままに投下するとは
    ふざけてると思った

    毎週楽しみにして
    出演者のインタビューやこぼれ話で
    想像することはあっても
    なんなのまったく!

    毎週大切に観てるんだよ!!!


    +9

    -0

  • 724. 匿名 2017/06/30(金) 15:40:33 

    自分も、あえてノベライズは読まずに、
    本編のドラマで楽しもうと思っていたクチ。
    原作の小説があったとしても、映像があるならそちらを先に堪能して、
    その後で原作を読むのが物語世界を一番楽しめる。
    半分脚本のノベライズなんかで話の先を知ってしまったら、
    今日がそがれる。
    ネタバレした人、反省してください。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2017/06/30(金) 19:13:29 

    次からは、ナシでよろしく!…ということで収めませんか?あまりにギスギスしちゃうと、過疎化が進行しちゃいそう笑。
    トピ立てしてくださっている方、いつもありがとう。次回からトピの冒頭でネタバレご遠慮くださいの旨、書いておいてくださると嬉しいです。甘えてすみません!

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2017/06/30(金) 20:50:29 

    私は直虎の実況、感想トピを見るためだけにアンインストールしたガルちゃんを、再びインストールしました。
    ドラマもこのトピも楽しみたいです。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2017/06/30(金) 20:59:28 

    また日曜日に実況中継楽しみましょう!

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2017/07/01(土) 05:51:59 

    >>720
    下手打ってると感じたのですね…。
    政次は常に冷静沈着な男ですが、こと直虎に関してはその冷静さを失う場面が多々ありますね。
    太守様が先代の直親の失態を持ち出したから政次としたら尚更でしょう!
    裏と表の顔を持つ政次ですが今川に直親の裏切りを問い詰められた瞬間の恐怖は未だに残っているのだと思います。
    ノベライズのネタバレが問題になっていますが私はこちらではあくまでも映像化された『直虎』の感想をこれからも落として行きながら楽しみたいと思っています(*^^*)
    演者の表情一つ取っても見る人それぞれの感想がありますもの!興味深いです!
    鬼目付け但馬守の真の優しさ…。
    直親から「井伊を守るのはおとわのためと思ってはくれまいか」と言われた政次の表情。
    私は忘れられません!
    「お前のそういうところが好かぬ」と言った政次は、直親の言葉どおりの事を只今実行中です。
    おとわ、亀、鶴のドラマが大好き!
    鶴の生きざまと最期の瞬間を映像ではどう来るか?
    私はノベライズ関係無く堪能するつもりです。

    +5

    -1

  • 729. 匿名 2017/07/01(土) 08:44:51 

    ノベライズとドラマでは結構違う所もありますからね。
    俺の手は冷たかろう…のシーンもノベライズでは、おでこに手を当てると書いてありましたが、ドラマではほっぺでしたし…
    私はほっぺの方が私はよかったと思う。
    これからも楽しみです。

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2017/07/01(土) 10:05:13 

    今週のNHKステラにムロツヨシさんの巻頭インタビュー載ってますよ。写真が男前です。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2017/07/01(土) 15:35:19 

    直虎好きの皆さんに質問です!!

    見よう見ようと思い撮り溜めてはや半年。最初からみるのは諦めました( ;∀;)
    そこで、先輩方。第何回辺りから見れば話も理解でき楽しめますでしょうか?録画は第一回から残ってます!

    ご参考に教えていただければ嬉しいです!

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2017/07/01(土) 16:23:52 

    >>731
    お時間はどうしても取れないのでしょうか?
    1話から4話までの子役時代から18話の「裏切りという名の鶴」までは是非見てほしいですね!
    この大河はあらゆる伏線だらけですし、せめて子役時代はしっかり見ていないと登場人物の関係性や心情描写などわからないですよ!
    細やかな部分も楽しみたいのであれば1話から少しずつでも見てくださいませ(*^^*)
    なんだか上からな物言いすみませんm(_ _)m

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2017/07/01(土) 17:19:21 

    >>731
    ヤフーニュースのオススメ欄に、似たような記事ありましたよ。記事の引用、やり方よくわからないから貼れません。ごめんなさい。ともかくそこでは、1話、11話、12話、18話、21話の5本が挙げられてました。あくまでもそこでは…。
    先週の25話もよかったですよ!

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2017/07/01(土) 17:46:43 

    >>731
    私の個人的な考えで申しますと、たとえ年内に観終わらなくてもいいから、一応全話観た方がいいと思います。(時間がある時に。)
    そうしないと、「この登場人物はなぜこのように考えるのだろう?」とかがよく見えてこないと思うので。
    あと、ところどころに出てくるセリフが唐突に感じる事もあると思いますが、以前のある放送回で使われたセリフが再びそこに使われた…とかもありますので。(「今川館が焼け落ちるかも知れない」とか。) 

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2017/07/01(土) 17:52:00 

    せっかく瀬名がお酒まで用意していたのに、すぐに城に帰るとは…。
    やはり、母(於大の方)に気兼ねしていたのかな?

    Instagram
    Instagramwww.instagram.com

    6,512 Likes, 23 Comments - 大河ドラマ 「おんな城主 直虎」 (@nhk_taiga_naotora) on Instagram: “「豆狸」こと家康さんと瀬名さんの膝枕シーンの現場より

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2017/07/01(土) 19:06:13 

    25話見所満載で良かったです!
    録画したくせに今日の再放送も見ちゃいました。
    しかし毛皮を着たプロレスラーが海から船に乗り込んでくるとこで必ず笑っちゃいます。あれはビビるって(笑)

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2017/07/01(土) 21:58:39 

    >>731
    質問の直接の答えではなくてすみませんが、私が思う特に面白かった回は第7回、第15回、第25回。
    あらすじ上重要かというと必ずしもそうではないかもしれませんが、見逃さないで!と思います。
    でも私も全部見るのがやはりおすすめ…
    公式HPの「あらすじ」に5分虎があるから、それだけでも全部の回見ておいた方が楽しめると思います。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2017/07/01(土) 23:10:42 

    今日浜松市制106年記念式で直虎座談会があってそのレポ見たんだけど
    ゲストの岡本Pさん曰く今現在台本43話まで出来上がってるって。
    それに対してまだ脚本が出来上がってない2ヶ月分に自分の要望を食い込ませるべく
    皆さんどんどんメールしてください!って同じくゲストの筧さん(之の字パパ)が。
    なんかいろいろメールしたくなっちゃったよ。たけさんが梅になるのが成立するなら
    亥之介だって同じ手法が可能じゃないのかとか、悪あがき(笑)

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2017/07/01(土) 23:31:25 

    >>738
    直政が菅田将暉で、亥ノ助が一生さんなら民王じゃん(笑)私の希望は直虎があの世に旅立つ時には政次に迎えに来て欲しい。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2017/07/02(日) 00:15:38 

    あの世から現れるとか篤姫の家定みたい。
    あれもジーンとしたけどもし政次が最期直虎を迎えに来たら号泣するわ。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2017/07/02(日) 00:38:19 

    >>739
    それ胸熱。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2017/07/02(日) 00:48:35 

    政次が氏真に「我が主は覚悟は出来ております。お戯れはどうかその辺で」と言ったのは、どういう意味なのかとまた録画を観て思ってしまいました。

    「直虎はもう後見を下ろされる覚悟が出来ているから、もういじめないで欲しい」という意味かと、改めて観て想像してしまいました。
    あと、これ以上直虎に詮議の場で粘らせると、また氏真を激怒させるような事を言いかねないからとか。(そうなると処刑されるかも知れないから。)

    最初は、完全に直虎の立場で氏真に赦しを乞う(続投を請う)姿勢なのかと思いましたが。(どちらにしても、直虎を庇う姿勢ではあるものの、直虎の「忠義」の激烈な訴えまでは想定していなかったのかな?とか。)

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2017/07/02(日) 01:44:10 

    >>742
    この件、考察してる方、多いですね。私も「あっ…」って思ったけど、素直に直虎を庇ってしまったのだなと観てました。
    政次は沈着冷静な男だけど、直虎のこととなると冷静さを失うところがある。よくよく考えるとヤバい発言だけど、氏真はそういうとこ鈍感そうだし、関口殿にも幸いバレてなかったように見えました。
    もし今川と井伊の立場が逆だったとすれば、井伊の政次家老は聞き逃さなかったでしょうね。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2017/07/02(日) 10:35:21 

    >>743
    全文、同意します。
    それ以上に怖いのは氏真は大丈夫でも寿桂尼には政次の真意はとうにバレていそうな気がします。
    政次に直親の反逆を「どうじゃ?」と迫ったのは
    寿桂尼でしたからね…。
    寿桂尼が直虎を駿府まで申し開きに来させよ!と言った時にも政次は「あの女子に関わると御名を汚すだけ」的な事を言って必死だったし…
    バレバレだよなぁ~と感じたわ(((・・;)

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2017/07/02(日) 15:04:24 

    >>744
    井伊にとっては、寿桂尼から氏真への進言がめっちゃ怖い。床に伏しがちでもいまだに政への力が衰えないところ、中の人の目力もあって脅威です。
    今日は気賀と龍雲丸編のようですね。またまた楽しみましょー!

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2017/07/03(月) 16:27:00 

    >>673
    おとわとは恋愛関係をこえた関係だって見れば分かるでしょ。
    なんでそこ期待するのか分からない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。