-
1. 匿名 2017/06/25(日) 11:26:17
初めまして。
結婚を前提に付き合っている彼がいます。
両親もとても気に入っていました。
しかし何度か食事を重ねた後、彼が高卒であることを聞いた瞬間、猛反対。
私は中学から私立→上場企業
彼は地方工業高校→大手メーカー正社員
育ってきた環境が違いすぎる、とのことでした。
確かに両親の言ってることは痛いほどわかります。
ただ真面目に働き、彼の人柄も評価していたのに
高卒だからの理由で一転、猛反対がとても悲しいです。
毎日反対され、心がめげそうです。
いつもお世話になってるガルちゃん先輩方、ご意見ください。。
+105
-1049
-
2. 匿名 2017/06/25(日) 11:26:47
やめた方がいい
お互いのために+1208
-192
-
3. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:15
工業高校ならいいと思うけどなあ+1529
-106
-
4. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:20
ババア、贅沢言ってんな+1264
-79
-
5. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:22
そんな環境違うか?大差なし+2751
-48
-
6. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:27
無理 別れる+57
-270
-
7. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:33
バカな親+2124
-49
-
8. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:36
うん、やめなさい+136
-194
-
9. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:39
育った環境なんて兄弟でもなければみんな違うじゃん+1860
-28
-
10. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:43
出典:media1.giphy.com
+856
-22
-
11. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:52
環境なんてみんな違うから仕方ないけど、低学歴は流石に考える。+727
-420
-
12. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:53
自分と同等か自分より下の人と結婚する方が楽とはばあちゃんが言ってた
+757
-94
-
13. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:54
真面目に働いてて正社員なら問題なくない?
子供の心配って事?+2017
-13
-
14. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:19
アフリカの奥地で育った人との結婚とかじゃないんだからさ〜+1789
-19
-
15. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:21
何歳なの?25歳越えてるなら結婚しておけ。+1338
-24
-
16. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:23
生活すると、価値観の違いに悩みそう+304
-91
-
17. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:28
医者とかと高卒なら分かるけど大して変わらんがな。+2063
-13
-
18. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:31
大手メーカーで正社員のどこがダメなの?+2124
-9
-
19. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:33
苦労しそう+38
-322
-
20. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:44
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない。+936
-24
-
21. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:48
夏がダメだったりセロリが好きだったりするよね
+1684
-38
-
22. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:49
大手メーカーで正社員で
真面目に働いてるならいいじゃない。
+1641
-9
-
23. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:51
>>1
親に反対されてるならやめたら?
そんなに育った環境が違う風には思えないよ。それだけの情報だと。
+1340
-6
-
24. 匿名 2017/06/25(日) 11:28:51
高卒馬鹿にしてんの?+1589
-56
-
25. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:01
高卒でも大手メーカーの正社員なら全然いいじゃん。
東大出てもフリーターの人間もいる時代だよ。
+2136
-19
-
26. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:04
主さん何歳なの?
年齢にもよる。
もし30過ぎてたら待ったナシの年齢だし、お互いの育ちがどうこうなんて言ってる余裕は無し。
まだ大学出たばかりとかだったら、焦って結婚する必要は無いのでは?+1008
-8
-
27. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:04
大して変わらないのでは?+777
-12
-
28. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:10
そんな親なら捨てちゃえば?
+652
-71
-
29. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:12
今、大手メーカー正社員なら問題なしかと。+1003
-16
-
30. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:15
高卒で一流企業でずーーっと頑張ってるところ評価したら?
+1378
-17
-
31. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:16
彼氏が可哀想
そんな理由で反対する人達が義両親になるわけでしょ?+1510
-11
-
32. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:19
ご主人というより義家族と上手くいくかだよね+755
-7
-
33. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:23
今が大手メーカー正社員ならいいのでは?
高卒でそこまで行ったってことは、頑張ったのでは?+991
-10
-
34. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:25
学歴よりサバイバル能力強い人と結婚したい+929
-12
-
35. 匿名 2017/06/25(日) 11:29:35
親がおかしい。どんだけ自分たちが上の立場だと思ってんだか。+1366
-26
-
36. 匿名 2017/06/25(日) 11:30:02
彼氏のために別れてあげてほしい。
大手メーカー正社員なら高卒でも結婚したい人いそうだし+1422
-8
-
37. 匿名 2017/06/25(日) 11:30:04
親に反対されて迷ってるくらいなら結論出てるんじゃない?+831
-7
-
38. 匿名 2017/06/25(日) 11:30:20
あなたそんなに凄いの?
わたしがあなたの彼氏ならあなたと別れるわ。
無理だー主みたいな人。+1367
-41
-
39. 匿名 2017/06/25(日) 11:30:27
家柄の差はのちのちつらいけど、学歴程度ならいいんじゃない?庶民同士なら差なんてないよ。+860
-12
-
40. 匿名 2017/06/25(日) 11:30:38
彼はそのことに対してなんて言ってるの?
二人が本気なら認めてもらえるまでがんばれ!+120
-14
-
41. 匿名 2017/06/25(日) 11:30:50
同じ金持ちでも、愛情ある家と、愛情のない家とでも育った環境って違う。
でも、主のところは別に普通だよね。
逆に主の親が家ががいいと思い過ぎなんじゃない?
付き合ってる時点で同じレベってことだよ?
そりゃ結婚は家同士の繋がりだけどさ。+632
-11
-
42. 匿名 2017/06/25(日) 11:30:51
やめとけ、やめとけ‼︎
彼の為に、相手が可哀想だわ。+970
-9
-
43. 匿名 2017/06/25(日) 11:30:57
旦那はW大学卒業➡県庁職員
私は地元の短大➡幼稚園教諭
学歴に差があるけど結婚5年目で息子が2歳になる
まぁうまくいってるとは思うよ+56
-277
-
44. 匿名 2017/06/25(日) 11:30:59
高卒でも大手メーカー正社員ならいいじゃん。主の親は東大卒大手企業じゃないとダメって感じ?
そんな人主の前には現れないよ+843
-15
-
45. 匿名 2017/06/25(日) 11:30:59
高卒のフリーターなら親が心配して反対するのもわかるけど、ちゃんと働いてるなら問題ないっしょ+716
-5
-
46. 匿名 2017/06/25(日) 11:31:00
親御さんが心配するのもわかるし、親の言うことは正しいことが多い。でも、主さんがそれをも越えてまで彼と結婚したいって気持ちが強く、何があっても彼と頑張ろうって思えてないのが問題じゃない?迷っているのならやめておいた方がいいんじゃないかな。キツく聞こえたらごめんなさい。+561
-17
-
47. 匿名 2017/06/25(日) 11:31:07
高卒だから…じゃなくて高卒にならざるを得なかった環境を危惧してるんじゃないの。追い風で成長してきた人とは差はあるものの埋められないズレが生じるもの。+426
-29
-
48. 匿名 2017/06/25(日) 11:31:12
中学から私立…別に普通じゃない?+697
-24
-
49. 匿名 2017/06/25(日) 11:31:47
最終的に同じ環境で暮らして、この先一緒にやっていけるかどうか+29
-5
-
50. 匿名 2017/06/25(日) 11:31:48
主の家もどうせそんなに大したことないんだろ。地元でちょっといいくらいでさ+471
-9
-
51. 匿名 2017/06/25(日) 11:32:01
高卒のなにがいけないのか親に聞いてみるといいよ。育った環境なんてみんな違うし、似てる人見つけるのも一苦労だよ。
あとは、なぜ高卒か彼に聞いてみるのもいいかも。
親が病気で大学行くより働いてお金が欲しかったとか、就職したほうが早く社会経験ができるとか専門知識が学べるとか。
高卒でも真面目で誠実な人はたくさんいるよ。+537
-5
-
52. 匿名 2017/06/25(日) 11:32:02
大して変りもしないのに、主みたいな女、こっちから願い下げだわ って彼に思われてるかもよ!!+437
-8
-
53. 匿名 2017/06/25(日) 11:32:03
親が結婚相手に口出ししてどうする+198
-15
-
54. 匿名 2017/06/25(日) 11:32:14
今日の自慢トピはここですか?+163
-17
-
55. 匿名 2017/06/25(日) 11:32:54
高卒?高専卒でなくて?
三交代の工場勤務だと微妙かも知れないけど、総合職なら育ちも何も無いでしょ。
男の人は、会社で学ぶことも多いから、これからまだまだ変わっていくのに。+149
-43
-
56. 匿名 2017/06/25(日) 11:33:20
彼は暖かく素敵な両親や祖父母がいる家庭で育ち、私の親は毒親です。彼は私の親がひどいことは知っていますが、そんな親でも親は親なんだから〜などと言います。お互いすごく好きで結婚も考えているのですが上手くやっていけるでしょうか?+30
-51
-
57. 匿名 2017/06/25(日) 11:33:27
>>25
正論だね。
主の親は東大出のフリーターならいいのかね?+421
-8
-
58. 匿名 2017/06/25(日) 11:33:33
逆に全く同じ環境の人と出会う方が難しい+238
-7
-
59. 匿名 2017/06/25(日) 11:33:36
愛する人と結婚すれば?+127
-7
-
60. 匿名 2017/06/25(日) 11:33:40
中卒ならちょっと考えるけど、いずれにせよ、現在きちんと働いていて、いい夫になりそうな人なら学歴はさほど気にしないけどね。
私も夫も学歴は大卒で同じだけど、夫はヨーロッパで産まれた帰国子女だから、たまに生活習慣が違って戸惑うこともあるよ。
夫のお母さんにそれとなく話したら、「向こうではそれが当たり前だったから、そんな風にしちゃうのかなぁ?」って言ってた。
夫の実家に行くと家族の会話で英語がちょこちょこ出てくるし。私もヒアリングが ならできるから会話についていけるけど、初めは戸惑ったよ。
学歴よりも、生活習慣とかの方が結婚後気になるんじゃないのかな。+61
-80
-
61. 匿名 2017/06/25(日) 11:33:49
ピータン嫌いな人とは無理+7
-40
-
62. 匿名 2017/06/25(日) 11:33:53
うちの旦那、中卒だわw結婚8年、子供3人、幸せに暮らしてるけどね( *・ω・)ノ+435
-54
-
63. 匿名 2017/06/25(日) 11:34:16
真面目にいうと、そんなことより外人と結婚する方がハードル高そう。文化の違いはやばい。
て考えると日本人同士だし今きちんとした会社で働いてるならいいじゃん。+367
-3
-
64. 匿名 2017/06/25(日) 11:34:37
うちの旦那なんて高卒で運送業だよ。+240
-17
-
65. 匿名 2017/06/25(日) 11:35:04
別れた方がいい。
彼の方が次の人、すぐ見つかりそう+448
-4
-
66. 匿名 2017/06/25(日) 11:35:06
主さん、出てこれるかい?+205
-4
-
67. 匿名 2017/06/25(日) 11:35:09
私が本当に幸せでも?
って言ってみたら?
私の親は、私をとにかく大切にして私を幸せにしてくれる人なら賛成するって言ってくれたよ
私が選んだ人なら間違いないって信じてくれて、今幸せな結婚生活を送ってる。+242
-4
-
68. 匿名 2017/06/25(日) 11:35:18
そんな彼なら捨てちゃえば+13
-37
-
69. 匿名 2017/06/25(日) 11:35:24
大卒のカスより
高卒の素敵な人を選ぶけどな
そりゃ大卒の素敵な人は居るけど
主が好きになるとは限らないし
相手も主を選ぶとは限らない
まー主の後悔がないようにすれば良いよ
反対してる親もいずれは先に逝く
その時に独りぼっちって可能性もあるからね+383
-10
-
70. 匿名 2017/06/25(日) 11:35:27
うちも旦那が高卒です。
色んな場面で知識のなさが出るけどそこは自分が補えばいい。
今ちゃんと働いて立派に社会人なら問題ない!
ただ、実家同士や私達とお互いの義実家はあまりうまくいってないです。そこはやっぱり環境が違いすぎるからです。ましてや私立エスカレーターのお嬢様と高卒じゃあ育て方違いすぎでしょうから…
自分たちは問題ないけど親も含めてうまくやっていくのは難しいですよ。+34
-84
-
71. 匿名 2017/06/25(日) 11:35:42
>>1
確かに両親の言ってる事は痛いほどわかります。
ということは、主は自分を何様だと思ってるの?+556
-10
-
72. 匿名 2017/06/25(日) 11:35:56
主の親は相手のあらを探すタイプと見た+312
-6
-
73. 匿名 2017/06/25(日) 11:36:08
孫ができたら親も言わなくなるよ+59
-15
-
74. 匿名 2017/06/25(日) 11:36:30
両親の言うことを突っぱねられないなら、主さんも心の底では同じ様に思ってるのでは?
好きだからとかで始めはどうにかなっても、些細な事で育ちが違うって持ち出されたらお相手が不憫だと思う。+367
-4
-
75. 匿名 2017/06/25(日) 11:36:32
学歴で見るのかー…その程度で迷うのかー+370
-7
-
76. 匿名 2017/06/25(日) 11:36:35
>>56
まさしく私がそうです。
初めはみんな「ご両親なんだから」と言っていたけど、「こんなにフレンドリーな子が拒否するくらいの親だから、本当にそうなのかな」と感じたらしく。
私が親と連絡を絶っていても、もう誰も何も言わなくなりましたよ。
夫も、私の親との交流がないと楽ちんなので、もちろん何も言いません。
夫のご両親は素敵なので仲良しです。+156
-7
-
77. 匿名 2017/06/25(日) 11:36:41
私大卒、旦那高卒。
真面目にプライド持って働く旦那を尊敬してる。+477
-6
-
78. 匿名 2017/06/25(日) 11:36:56
金も含めて小さい頃から手塩にかけて育てて相応の女性にしようと私立中学にも通わせて上場企業に就職させられるまでに育てあげたのになぜ高卒なんだ…ってかんじなのかな? たしかに親にとったらガッカリ感もあるし、娘には相応の年収もってくる男と結婚してほしいのかもね。+304
-14
-
79. 匿名 2017/06/25(日) 11:36:59
トピ主さんのご両親が大卒以上なら学歴を重視することは当然
高卒のガル民にはわからないだろうけど+27
-78
-
80. 匿名 2017/06/25(日) 11:37:33
高卒のどこが悪い!!主が親を説得するべきでは?+140
-24
-
81. 匿名 2017/06/25(日) 11:37:48
別れてあげてください。
そして私に紹介してください+597
-7
-
82. 匿名 2017/06/25(日) 11:38:17
うちの親はどんな職種でも働いていたらそれでいいという人でした。
ま、今の彼氏無職なんですけどね笑+157
-23
-
83. 匿名 2017/06/25(日) 11:38:27
もしもの話、もし私の結婚相手が無しの彼氏みたいな人だったら親は喜んで私を差し出すと思うw+166
-4
-
84. 匿名 2017/06/25(日) 11:38:29
主彼氏のこと好きじゃないやろ+279
-6
-
85. 匿名 2017/06/25(日) 11:38:50
そんなに環境違うか~?
ガルちゃん見てる主も、子どもの結婚に口出しする親も、自分達が思ってるよりずっと大した事ないよw
+332
-8
-
86. 匿名 2017/06/25(日) 11:39:11
>>79
そうゆうあなたは大卒?
大卒も高卒も肩書きだけで対してレベル変わらないと思うけど+14
-38
-
87. 匿名 2017/06/25(日) 11:39:31
男は真面目に働いてるのが一番!!+294
-3
-
88. 匿名 2017/06/25(日) 11:39:31
眞子様ですらフリーターと婚約し、秋篠宮様らがお許しになるこのご時世、主は何様?+496
-13
-
89. 匿名 2017/06/25(日) 11:39:39
トイレのフタ開けっ放しにする人はムリ。
食べっぱなしやりっぱなしの人もムリ。
浮気は1回ならいいです。
+6
-49
-
90. 匿名 2017/06/25(日) 11:39:50
私の夫も高卒です。
私は中学からエスカレーター系の私立でどちらかと言うとお嬢様育ち。
ちょっと世間知らずに育ってしまった私より夫の方がよっぽど地に足着いていて常識人で頼れる存在です。
うちの両親も彼の人柄を何よりかってるので学歴とか一切気にしてないです。
+455
-10
-
91. 匿名 2017/06/25(日) 11:39:51
単なる労働者同士のカップル。大差なし。
主が社長令嬢とか名家の娘で高卒一般人との結婚なら辞めとけって思うけどね。+430
-4
-
92. 匿名 2017/06/25(日) 11:39:54
>>88
え?相手の人フリーターなの?弁護士じゃないの?+51
-30
-
93. 匿名 2017/06/25(日) 11:39:59
国際結婚か何かかと思って見て見たら
世界狭すぎやしないか+268
-2
-
94. 匿名 2017/06/25(日) 11:40:19
>>1を読むと、秋篠宮夫妻って寛大だよな・・・+377
-3
-
95. 匿名 2017/06/25(日) 11:40:44
主さんひとりっ子かな?
蝶よ花よと手塩にかけて中学から私立いかせて
それはそれはさぞ立派な男性を見つけてくれるだろうと思ってたら高卒連れて来た娘にがっかりしたんじゃない?+262
-4
-
96. 匿名 2017/06/25(日) 11:40:59
これだけなら、そこまでではないと思う
私が反対された人は何代もつづく名家だったよ+55
-3
-
97. 匿名 2017/06/25(日) 11:41:09
ほんとに彼の為に別れてあげて!
あなた達家族と一生付き合うなんで
かわいそう…
お願い一言言わせて‼️
ろくな親じゃねーな、何様だよ+459
-20
-
98. 匿名 2017/06/25(日) 11:41:23
いまちゃんとしてればいいのに。工業高校だって先の技術取得を考えればいい選択だし
学歴ばかりしかみてないと、痛い目合うことあるよ。+254
-4
-
99. 匿名 2017/06/25(日) 11:41:48
彼氏にはもっと良い人がいると思うから別れたら良いと思う。+261
-1
-
100. 匿名 2017/06/25(日) 11:41:51
>>90のご両親いい人!
>>1のご両親嫌な人!+152
-11
-
101. 匿名 2017/06/25(日) 11:42:02
ロミジュリ並みの差があるのかと思いきや
村人同士の微妙な差でこじれてるのか+352
-3
-
102. 匿名 2017/06/25(日) 11:42:31
相手の事だけではな、くその家族の事で苦労しないかとご両親は心配していると思う
多分この先、何かと援助してくれるのは主さんの親で逆に相手の親には主さん夫婦が援助しなくてはならない様な気がする
それが続くと不満が出てくるよ+14
-33
-
103. 匿名 2017/06/25(日) 11:42:49
高卒が悪いわけではないけど、例えば子供を有名私立小学校とかを受験させるつもりがあるなら高卒は論外になる。
四大出てたって跳ねられることもあるくらいだし。
親の学歴で落とされるのが現実。
もしかしたら主の両親は孫をそういう受験させたいと思ってるんじゃない?+109
-35
-
104. 匿名 2017/06/25(日) 11:42:57
>>97
それ言える、彼氏が可愛そうだ。今偉そうな嫁の親多いし。犯罪犯したわけでもないし今は大手の正社員なのにネチネチいわれたら可愛そう+198
-4
-
105. 匿名 2017/06/25(日) 11:43:12
主です。歳は今年25です。
皆様のコメント一つ一つ読ませて頂きました。
今改めて私の投稿読み返しましたが、何様って感じですよね。
大したスペックもないくせにプライドだけは高く
狭い世界で生きてきたんだなと思いました。
初めてトピが採用されたこれを機に考え方を改めたいです。引き続き、皆様にご意見頂けると嬉しいです。+386
-24
-
106. 匿名 2017/06/25(日) 11:43:26
親の言ってることがわかるなら別れるのも有りかも
私なら「何言ってるの?今まで気に入ってたのに」って言い返すわ
それを思わないなら結婚して何かあれば
やっぱり高卒だなぁ~とか思いそう
そうなると上手く行かないよ
親には「ほら、だから言ったでしょ」となる
+259
-0
-
107. 匿名 2017/06/25(日) 11:43:45
親が反対するんじゃ無理じゃないの
夫婦は長いんだし何かあった時が自分より彼氏が大変だよ。+33
-5
-
108. 匿名 2017/06/25(日) 11:43:48
いまどき高卒って…
専門学校とかも行ってないの?
つまり古い言葉で言えば家がボンビー親がDQN
主さんが相手の親見下すようになるよ
私がそうだから
あんな低俗なやつらと関わりたくない
+33
-182
-
109. 匿名 2017/06/25(日) 11:43:59
結婚しても親のせいで彼が苦労しそう。+166
-3
-
110. 匿名 2017/06/25(日) 11:44:21
高卒でも大手メーカー正社員でずっと頑張ってるなら普通一般以上の人だよ。
今なんて大学出ても企業で正社員になれない時代に何言ってんの?
結婚しても親子共々見下すなら
彼のために別れてあげて。+313
-6
-
111. 匿名 2017/06/25(日) 11:44:24
親に反対されたくらいで揺るぐ愛ならやめてしまえ。+206
-1
-
112. 匿名 2017/06/25(日) 11:44:26
中卒ならともかく
高校もちゃんと出て正社員なんでしょ
なら、両親はどんな人ならオッケーなわけ?
議員や医者とか?
主もこんなガルチャンに煎るぐらいだから
立派な人ではないでしょ
高望みしすぎ+224
-7
-
113. 匿名 2017/06/25(日) 11:44:28
相手本人というより相手の親を警戒してるのかも+33
-7
-
114. 匿名 2017/06/25(日) 11:45:00
>>108
うわー最悪+126
-7
-
115. 匿名 2017/06/25(日) 11:45:11
>>105
早く自立しな。精神的に。
+161
-5
-
116. 匿名 2017/06/25(日) 11:45:53
さぞかし立派なご両親なんでしょうな 笑
ハーバードでも出てるのか?+237
-9
-
117. 匿名 2017/06/25(日) 11:45:58
一流大学出てるが、期間雇用社員、コミュニケーションとれなくて要領悪いやついて皆から嫌われてる男すごく多いよ。全然魅力のかけらもないね。
そういう親に限ってうるさそう。+158
-4
-
118. 匿名 2017/06/25(日) 11:46:01
主さん批判されまくりだけど、ちょっとは分かるよ。
私も中学から私学、普通のサラリーマン家庭だけど両親親戚縁者含め東大京大当たり前の、大学を出てないって人がまずいない。
なので結婚相手を紹介するときに、特に男性で大学を出てないとなると、一体どんなお家の事情があるのか?と思ってしまうんだよね。
単なる価値観の違いだよ。
実際自分も結婚して子どもを持ってみたら、色々な家庭の人と知り合うし、学歴なんて本当に下らない問題なんだと実感する。
彼の人柄誠実さじゃない、やっぱり一番だいじなのはさ。+121
-68
-
119. 匿名 2017/06/25(日) 11:46:25
親の思考回路なんて娘なら分かってたはずでしょ?
絶対彼氏の味方につけないなら、そもそも高卒と付き合わなきゃよかったんだよ。+148
-4
-
120. 匿名 2017/06/25(日) 11:46:34
>>108
ごめんなさいね!
高卒で!+212
-8
-
121. 匿名 2017/06/25(日) 11:46:58
子供の結婚にあーだこーだ言うんだったら、こんりんざい結婚しろなんて言うなよって私なら思います。
高卒でも真面目に働いてるならいいと思う。+143
-1
-
122. 匿名 2017/06/25(日) 11:47:00
>>1が自分の学歴から書き込むあたり深層心理的に彼氏を下に見てるね+205
-3
-
123. 匿名 2017/06/25(日) 11:47:05
私の彼は高卒ですが大企業のメーカーに正社員で勤めて年収800万あります。
学歴が全てではない時代に
高卒馬鹿にしてたらいけませんよ。+309
-16
-
124. 匿名 2017/06/25(日) 11:47:23
大手メーカーでも高卒だと出世は限られてるんだるうけど。
それにしても子供の結婚相手を学歴云々だけで反対したり下げるとか考えられないわ。
やだやだ。+190
-5
-
125. 匿名 2017/06/25(日) 11:47:36
相手の親にたかられるって思ってるんじゃない?+30
-3
-
126. 匿名 2017/06/25(日) 11:48:35
大卒フリーターの割合や、工業高校卒の大手製造業の方が、いわゆる、二流大学から、二流企業より、福利厚生とかいろいろ良いかも。あと、素の能力はある彼氏かも。データ揃えても、勝ち進める男性かもしれないです。あと、金融とかは、離職率高いし、しがみつくの、大変だし。今の適齢の男性がどんだけ大変か、本当に、なかなか良い男性いないよ!+106
-3
-
127. 匿名 2017/06/25(日) 11:48:50
相手が中卒なら流石に考える。
というか無理。
就職先限られるし周りからもやっぱり色々思われる。
高卒で正社員なら問題ないよ。+174
-5
-
128. 匿名 2017/06/25(日) 11:48:53
男子には工業系いいよね。
私の弟、工業短大出たけど29歳で同世代はみんな結婚してるらしい。
年収は詳しく知らないがそれだけ既婚率高いなら悪くないんじゃないかな?+29
-13
-
129. 匿名 2017/06/25(日) 11:48:53
工業高校ならそこで取得できるから即戦力でメーカー入れたりする。それを狙って入る人もいる。
ヤンキーばかりが工業高校いくわけじゃないよ+209
-4
-
130. 匿名 2017/06/25(日) 11:48:59
むしろ何故工業高校出で大手メーカーに就職したのか聞いたの??
結構大変な事だと思うけどな。
その彼よほど頑張ったんじゃない??
上流企業っていってもピンキリだし。
私は最近結婚したけど、それこそ地元でちょっと有名な家で私立出て上場企業、旦那は専門卒のベンチャー企業だよ。
ただ、そこに至るまでの過程と、真のある人間性、努力家な所などを両親に熱心に話したから何も反対されなかったよ。
その人なら安心ねって言ってもらえたよ。
主さんの説明不足もあるんじゃない?
しかも高卒大手メーカーならそこら辺の上場企業より生涯年収高いかもよ。待遇もいいし。
主さん好きならもっと両親と話さないと。+178
-5
-
131. 匿名 2017/06/25(日) 11:49:37
ガルちゃんは自分が満たされてないから他人も別れさせたい人でいっぱい。
所詮顔も知らない赤の他人だもん。
こんな人たちに意見を聞く方が無駄。
+6
-34
-
132. 匿名 2017/06/25(日) 11:50:11
>私は中学から私立→上場企業
>彼は地方工業高校→大手メーカー正社員
違いがわからん。どっちが良いの?+260
-7
-
133. 匿名 2017/06/25(日) 11:50:42
所詮2人とも一般家庭でしょ?跡取りとかの問題じゃなければ、大差なし+184
-3
-
134. 匿名 2017/06/25(日) 11:50:57
高卒だろうと誠実に働いていて生活能力があるならなんの問題があるんだろう?
主が彼のことがきちんと好きで、親の嫌味からも守る気がないなら彼が可哀想だから別れてあげなよ。
彼ももっといい人と出会えるよ。
文見る限り、主も彼の高卒を無意識に下に見ていそうでダメだ。+159
-2
-
135. 匿名 2017/06/25(日) 11:51:05
>>118
まぁあなたくらいの高学歴一家ならわかるよ。+41
-3
-
136. 匿名 2017/06/25(日) 11:51:47
>>95
いるいる、うちの子は完璧で華やかな花と思ってる親。悪いのは周りって。こういう人生あゆみなさい、こういう人と結婚しなさいできたけど、結局娘がそもそも世間知らず(財閥の娘の世間知らずとはまた違うただのプライド高い世間知らず)で離婚したよ、うちの義姉。主さんと同じ中学から私立。その中学から私立でっていうのがまたプライドなんだよね。いや、中学から私立なんて珍しくないし。
結局50過ぎてもママーパパーしてるよ。+190
-1
-
137. 匿名 2017/06/25(日) 11:51:52
私は家庭環境が複雑で、
彼はとっても裕福。お金に困ったことないし、
家庭も仲良し。母親と2人で旅行も行くし。
彼にとって私の家庭は未知で、
私が悩んでも、へぇ〜でおわる。
こんな人無理だっておもって別れたけど
これでよかったのかな?+152
-1
-
138. 匿名 2017/06/25(日) 11:53:02
うちの親も主人が高卒だからって反対されたよ
家柄がうちとはちがう ご両親と話があわないって
あほくさ
っておもって話は聞いてくれる父にはすべて話して紹介して結婚することにした
結婚式にはいかない!孫のかおもみない!
って言ってたのに結婚式にはしっかり参加。でも豪華絢爛の黒留袖。普通主人のお母さんの着物似合わせて地味にするでしょ?恥ずかしかったわ!
そして産まれた子ども溺愛
今ではあんなに反対したことはなかったかのように主人にも普通にはなしかけてくる。あんなに無視してたのに。
主人、ほんと大人。
ありがたい。
毎日働いてくれてさ。
未だに母のことは許せない。
大人だから口にはださないけど!
お嬢様専業主婦だから世間知らずなんだわって流してる+247
-3
-
139. 匿名 2017/06/25(日) 11:53:11
主の親って、主のことも本当には愛してないのかもね。
「娘は私立大のお嬢様」っていうアクセサリーなんじゃない?
だから高卒の婿なんていう傷がついたらアクセサリーの価値がなくなっちゃうんだよ、きっと。
主のことを1人の人格として扱ってくれる人を大事にして生きていった方がいいと思う。+196
-10
-
140. 匿名 2017/06/25(日) 11:53:20
>>130
うちのダンナも大手電機メーカーだけど、高卒で入って来る人って地元のトップ工業高校の成績一番の人のみで、かなりの難関だって言ってたよ。
確かに中々出世レースには乗れないだろうけど、大手の給与福利厚生で、下手な大学出で就職先イマイチの人よりもかなり安泰なコースだと思うけどな。+248
-1
-
141. 匿名 2017/06/25(日) 11:53:35
自分の娘がそういう男を選んだんだから、親は文句言える立場じゃないでしょ
大卒の男しか許さないなら、小さい頃から洗脳したらよかったのに+78
-0
-
142. 匿名 2017/06/25(日) 11:54:16
主さんも彼氏が大卒でないことをいやだとおもってるんじゃない?私は私立あがりの上場勤めって。その上場企業で旦那見つければいいと思うよ+196
-1
-
143. 匿名 2017/06/25(日) 11:54:36
高卒だって正社員なら立派だよって言うのは綺麗事な気がするな。
確かに高卒、もしくは中卒でも人格が立派で真面目に働いている人はたくさんいる。
だけど現実を見てみるとまだまだ学歴で判断する人は一定数いるわけで、出世に影響したり子供の進学に影響したり、もしかしたら子供の縁談にまで影響するかもしれない。
それに「お父さんが高卒だから私も高卒でいいや」って子供が思うかもしれない。
何度も言うけど高卒は悪くない。
だけど就活で四大卒と高卒どっちが選択肢多い?
高卒の人の周りには高卒の人がある程度いるだろうけど、大卒しかも高学歴の人からしたら「なんで大学行ってないの!?」ってなるし。
親ならいろいろ心配しちゃうんだよ。
世界が狭いとか見下してるとか言っちゃえばそうなんだけどね。
本音と建前だから。+50
-63
-
144. 匿名 2017/06/25(日) 11:54:38
主さんちゃんと出て来てえらいですね。
叩かれると雲隠れしちゃう人も多いのに。
素直な方なんですね。環境とか云々ではなく
ご自分が幸せになれる道を選択してね。+189
-14
-
145. 匿名 2017/06/25(日) 11:54:40
えー?
それで主が悩んでるの知ったら彼氏ショックだよ。
別れてあげて。+168
-3
-
146. 匿名 2017/06/25(日) 11:54:43
友達の男の子は、〇〇を学びたいからという理由で工業高校に進学しました。その後、大手メーカー正社員で働いています。学生時代から人柄も良く、大学進学できるような学力もあったし、ご家庭もごくごく普通でしたよ。+137
-1
-
147. 匿名 2017/06/25(日) 11:54:53
私も高卒!大卒の部下と頑張ってるよ?+29
-13
-
148. 匿名 2017/06/25(日) 11:55:34
結婚しても何かあるたびやっぱり学歴がないからと言いそうな親。
主もイマイチ彼の見方になってあげられなそう。
結婚しても彼が窮屈なだけかも。
+166
-1
-
149. 匿名 2017/06/25(日) 11:55:57
>>132
彼氏の会社が東芝やシャープじゃないかぎり大差ないよ。上場企業なんてピンキリ出し大手と書いてない所をみると彼氏のほうが待遇いいかもよ。+125
-2
-
150. 匿名 2017/06/25(日) 11:56:14
Fランで聞いたこともないような中小企業勤めしてボーナスも1回1ヶ月とかざらだよ。
工業高校から大手メーカーなんて重役にはなれないけど普通のサラリーマンとしてはいいはずよ。
あとは主さんのプライド+110
-1
-
151. 匿名 2017/06/25(日) 11:56:22
なんにしても親が反対する結婚はしんどい。結婚するにしても別れるにしても覚悟がいる。
まずは、親と本音で話してみることかも。
+38
-2
-
152. 匿名 2017/06/25(日) 11:56:34
>>105
主さんは、まだ25才なんだね。
だったら、彼氏も20代かな??
一生懸命働いても彼氏は出世はできないと
思う。
+16
-38
-
153. 匿名 2017/06/25(日) 11:57:43
まぁ大卒で引きこもる人もいるし、高卒でも起業してたくさんの社員のトップになる人もいる
結局は、人間力の問題じゃないの?
学力が気になるなら、視野が狭いなと思う+94
-2
-
154. 匿名 2017/06/25(日) 11:58:17
>>116
ハーバード?
そして、
このハゲーーーーーー!!!!
とか言っちゃうのか?!+142
-2
-
155. 匿名 2017/06/25(日) 11:58:29
高卒で大手メーカーに入れる人って寧ろ優秀なんじゃ無い?
何でもかんでも大卒じゃなくちゃダメって風潮もどうかと思うわ
+171
-1
-
156. 匿名 2017/06/25(日) 11:58:42
幼稚舎出身とか、幼稚園からのエスカレーターで私立大進学とかなら育った環境云々わかるけど、中学校から私立か。
公立小学校行ってるとか立派な庶民だし、家柄も特別良いわけじゃないよね
ご両親は勘違い成金的な感じかな
工業高校出て真面目に仕事頑張る彼とは確かに価値観が違うと思うよ、彼は立派な人だし、本来は尊敬されるべき人だよね。
勘違い成金にバカにされてまで結婚するなんて勿体無い+190
-10
-
157. 匿名 2017/06/25(日) 11:59:15
>>144
プライドが高いんだよ
こんなに叩かれてるのに自分の非を認めて堂々と出てこれます余裕がありますって
素直な人とそうじゃない人いるけど主は間違いなく後者+134
-22
-
158. 匿名 2017/06/25(日) 11:59:26
そのうち、大学院以外は同等になりそうー。
Fラン大学でも、大学出てたらOKなの?+2
-9
-
159. 匿名 2017/06/25(日) 11:59:29
ご意見ってほとんど共通だと思いますよ。
皆さん十分なほど答えていると思います。反省しているようですが、言われないと気づかない時点で彼との結婚はやめたほうがいいと思いますよ。反省しながら根本では高卒のくせにとか馬鹿にしてて、子供の教育でもめた時高卒だからと思ってそう。+175
-4
-
160. 匿名 2017/06/25(日) 11:59:35
大手メーカー勤務で高卒だと転勤がなくて今の時代にはいい条件だと思う。+48
-3
-
161. 匿名 2017/06/25(日) 12:00:15
ずっと親とともに生きていくなら親の言うことを聞く。
自分の人生歩むなら自分で考える。+96
-0
-
162. 匿名 2017/06/25(日) 12:01:35
主さん叩かれているけど、私は迷う気持ち同意する。
高卒と大卒(院卒も)って価値観結構違うとおもうよ。
違っても、相手を尊敬できる何かがあれば全然大丈夫かもだけど。+27
-32
-
163. 匿名 2017/06/25(日) 12:01:43
>>101
ほんとこれ
粉屋の娘が八百屋の息子にいちゃもんつけるレベル+185
-2
-
164. 匿名 2017/06/25(日) 12:01:44
親と何度か食事をした後に高卒だと聞くの?主の親みたいなタイプだったら、会ったその日に主に聞きそうだと思うけどな。
+16
-2
-
165. 匿名 2017/06/25(日) 12:02:04
うちの旦那は高卒で漁師。
でも明るくて優しいから私の両親は旦那の事が大好き。
エリートだった父に至っては神聖化してる位。
主も一度会わせてみたらいいと思うよ。
+137
-3
-
166. 匿名 2017/06/25(日) 12:02:13
>>60
アドバイスしながら自慢する人っているよねー+82
-5
-
167. 匿名 2017/06/25(日) 12:02:42
大手正社員なら問題ないと思う。
ただ彼氏さんの実家と経済格差あるなら色々思ってなかったことは起こるかも。
結婚式で学歴の違いはあからさまになるし、両家からのお祝い、住宅購入時の援助に差があるとか、仕送り必要になるかもとか、教育方針に差が出るとか。+98
-4
-
168. 匿名 2017/06/25(日) 12:02:52
>>131
そう思うなら書き込むなよ+17
-0
-
169. 匿名 2017/06/25(日) 12:03:14
>私は中学から私立→上場企業
>彼は地方工業高校→大手メーカー正社員
そもそも主の最終学歴は何なの?
私立ってどこの地域のどんな私立?
これだけ読まされても分からないんだけど?
その上でどっちが上なんだって言いたいの?+169
-7
-
170. 匿名 2017/06/25(日) 12:03:41
>>123
ほらね。
結局高卒だと年収800万程度なんだよ。
そりゃ親も心配するって。
こういうこと書くと大卒でもニートだっているとか言う人がいるだろうけど、そんなバカな大卒じゃなくて大卒以上で年収がもっといい人と結婚してほしいが親心なんだよ。+18
-79
-
171. 匿名 2017/06/25(日) 12:03:42
私は高校中退で中卒の日本人。
彼は国で1番良い大学卒業した東南アジア人。
彼のご両親やお友達は、彼女が日本人なんてすごい!と喜び、
私の両親は穏やかな人で良いね、と喜んでますが、
私の会社の上司や同僚は、
え、発展途上国のアジア人?え…?みたいな見下された目で見られますし言われます。
自分が日本に生まれたからって発展途上国の人を見下す人いるけど、大事なのはその人本人。
自分がこの人!って決めたなら、周りに何言われても関係ないよ。
そもそも同じ階級じゃないとダメなんて、いつの時代?
なんだかんだ付き合うってことは、トータル的に見てお互い見合ってるってことだと思うよ。+155
-2
-
172. 匿名 2017/06/25(日) 12:04:11
例え話しになって申し訳ないけど、別れて次に出来た彼氏が国立大卒業で親は有名な会社経営者の申し分無い人
主のご両親は大喜び、しかし相手の親が住む世界が違うと言い出し、彼もわかる気がするって思ってる人と結婚したい?
何でも相手の気持ちになって考える事が出来ないと、どんな人と結婚しても幸せになれないよ+213
-2
-
173. 匿名 2017/06/25(日) 12:04:34
>>136ですが、主さんはずっとご両親に依存気味になりそうだし彼氏のために別れてあげたほうがいいと思う。離婚した義姉は子連れで再婚したけどそんな子連れでいい条件のひとなんているわけなく、でもシングルはプライドが許さないから再婚。ずっと旦那さんの文句だよ。もちろん義両親も。旦那さんよりつかなくなった。
ちなみに義母は、私は私立が好きなのよーって言い切る人。どこの学校でなく私立がいいと。
ずばり、成金な義実家ですよ。+30
-2
-
174. 匿名 2017/06/25(日) 12:05:18
彼氏→家族と絶縁。虐待されてた(施設経験あり)、中卒、兄貴は失踪中
家族には恵まれなかったけど16歳ぐらいから自立して周りには恵まれて友達も多くて慕われてる。経済力もある。
私→高卒。
曾ばぁ曾じぃ、祖父母、父母の大家族で可愛がられて甘やかされて育った。兄弟仲良し
今も家族大好き人間。
結婚は母から猛反対されてる。
とりあえず学歴なんかより、育ってきた環境が違いすぎて不安でしかたないみたい。
虐待されてた人はDVの傾向があるんだよ。とか、とにかく反対されてる。+86
-4
-
175. 匿名 2017/06/25(日) 12:07:00
>>170
彼はとあるから結婚してないなら今からあがる年齢じゃない?+1
-1
-
176. 匿名 2017/06/25(日) 12:07:01
>>173
あなたの環境と主さんを比べるのも酷だ。+49
-0
-
177. 匿名 2017/06/25(日) 12:07:57
差別主義者+7
-1
-
178. 匿名 2017/06/25(日) 12:07:58
>>170
結婚って年収だけじゃないから(笑)
性格が合う合わないとかあるでしょ?
年収がいい人を好きになるとも限らないよね?+45
-0
-
179. 匿名 2017/06/25(日) 12:08:05
高卒の何が悪いの?って思ってここまで読んでたけど、よくよく考えたら高卒って今時珍しくない?
私の周りで高卒って聞いたことないけど。
主さんの彼氏の実家は訳ありなのかな?
その辺をしっかり説明すればご両親も納得するんじゃない?+17
-50
-
180. 匿名 2017/06/25(日) 12:08:24
高卒だからごめんね、って別れたらいいじゃん。それだけのこと+169
-0
-
181. 匿名 2017/06/25(日) 12:08:55
主さん相手とはどこで知り合ったの?主さんの親はお見合いとかさせたがってるの?+8
-2
-
182. 匿名 2017/06/25(日) 12:09:09
主の親は娘を大事に育ててるんだと思う
きっと理想があるんだろね
でも、こればっかりは親を責めるよりも
まず本当に結婚したいなら二人で努力すべきでは?+91
-0
-
183. 匿名 2017/06/25(日) 12:09:10
親が反対してるうちは絶対結婚しない方がいいよ。親のせいで離婚も多々ある話。
見切りつけて別れるのも悪いこととは限らないよ。結婚はゴールじゃないんだよ。親にも祝福されて結婚した方が間違いないはない。+90
-2
-
184. 匿名 2017/06/25(日) 12:09:15
ここは高卒、専門卒の方が多いみたいだから、そういう方のプライドを傷つけると思う。ただ蔑視だと叩かれるだけだよ。
同じ大卒の別の人達にも聞いてみたら?+16
-29
-
185. 匿名 2017/06/25(日) 12:09:16
高卒でも普通科の高卒と工業高校卒ではちょっと違う+47
-2
-
186. 匿名 2017/06/25(日) 12:11:13
まぁ田舎なら中学から私立だと一目置かれるのかな?
よく分かんないけど主さんはそこに誇りとプライドを持ってる感じする(笑)+119
-1
-
187. 匿名 2017/06/25(日) 12:11:18
>>184
ごめん、大卒です。いろいろみてるから工業高校→大手メーカー正社員ならいいと思うよということです+54
-0
-
188. 匿名 2017/06/25(日) 12:14:13
うちの家系は院卒がほとんどだから、高卒だと反対されるわ
旦那も院卒だし
弟の彼女が短大卒なので、二人は結婚したいみたいですが、親戚中で懸念されている…+8
-27
-
189. 匿名 2017/06/25(日) 12:16:33
「中学から私立」と「地方工業高校」と書かれただけではどっちが上か確証が持てない
「上場企業」と「大手メーカー正社員」も然り
主さんは高卒を下に見れる脳の持ち主ですか+121
-0
-
190. 匿名 2017/06/25(日) 12:17:14
主の両親は見栄っ張りなんじゃない?
娘の夫は〇〇大学出身で一流企業の正社員で〜って言いたいのかもね。
中学から私立とか中途半端なことするのは、履歴書の見栄えを良くしたい人のような気もする
なんにせよそれまで食事したり好意的だったのが肩書き知った途端に変わるってところが、残念
自分達の見てきた彼では無く、肩書きだけで人との付き合いを変えるなんて、25歳の子供を持つ世代の人として未熟だし、決して人格者ではない、尊敬出来ない人達だと思う。そんな人の言うことを聞いて幸せになれるのか疑問。
+134
-4
-
191. 匿名 2017/06/25(日) 12:17:30
工業高校の人って大学行かず就職する人がほとんどだよ。
結婚したら彼が可哀想。親に「だから高卒は。やめとけって言ったでしょ」なんて言われるのが目に見えてるもん。真面目に働いてるのにずっと下に見られるよ。+139
-0
-
192. 匿名 2017/06/25(日) 12:18:00
>>86
当然大卒です
周りに高卒なんていませんよ
親世代でも大卒が当たり前です
君と住む世界が違いそうですね
+8
-26
-
193. 匿名 2017/06/25(日) 12:18:17
幼稚園から私立、とかなら「おお〜お金持ちそうだな」って思うけど...+71
-2
-
194. 匿名 2017/06/25(日) 12:18:23
わたしはあなたの両親の考え方に反対だけど、その両親の元に育った主さんも学歴に引っかかりがあるのでは?
だったら上手くいかないからやめた方が良いかも。
両親や主さんに学歴差別あると婚約相手もコンプレックス持ち始めるし良い事ないと思う。+106
-0
-
195. 匿名 2017/06/25(日) 12:19:11
やめとけ!
親の反対を押しきって結婚して幸せになったとか成功した人まずいないから!+32
-4
-
196. 匿名 2017/06/25(日) 12:19:34
今の段階でそれだけ反対されているなら結婚したらもっと大変そう。
何かの節目やタイミングで彼がバカにされないか心配になる。
そんな状況になったときに庇えるなら貫き通せばいいし、難しいなら別れも視野に入れたらいいと思う。+48
-1
-
197. 匿名 2017/06/25(日) 12:19:35
正社員ならいいじゃん+18
-0
-
198. 匿名 2017/06/25(日) 12:19:37
ぬしの家が何世代も前から続く名家で、社交界にも顔が効くほどの家柄ならまだしも、大差ないじゃん。
私大に行って上場企業勤めてる人間なんてそこら中にいる。威張れるほどじゃない。+124
-0
-
199. 匿名 2017/06/25(日) 12:19:56
ん?主は中高私立→上場企業ってこと?なら、高卒?だとするとそこまで大きくは彼と変わりはないよね。でも主の親さんがそこまで強く反対ってのは何か理由があるか、男は最低限大卒でないとみたいな凝り固まった考えなんですかね?でも両親の反対は賛成に持ってくのが難しくても主さんが彼を強く思うなら押しきって結婚もありなのかな?勇気は要るけどね…+10
-4
-
200. 匿名 2017/06/25(日) 12:19:56
残念ながら大手メーカでは出世には限界があります。年下の大卒、院卒の後輩に抜かれていきます。年収もです。それでも彼を愛して支え続けることができるか。主さんの親から守ってあげられるか。結婚するなら覚悟が必要です。
出世のことは彼も知ってるはずです。
聞いてみてもいいと思います。+113
-0
-
201. 匿名 2017/06/25(日) 12:20:09
そんなに違うか?+55
-0
-
202. 匿名 2017/06/25(日) 12:20:48
そりゃ娘が大卒で高卒の旦那連れてきたら、私でもエッ!てなる
お金かけて子供を教育して育て上げたんだから、それに近い環境の人とくっついて欲しいと思うのが親の本音でしょう
でも彼氏さんの人柄や、仕事や家族に対する考え方がちゃんとしてるなら反対しない
本当に、彼の学歴「だけ」が気に入らなくて親御さんが反対されているのか、ちゃんと聞いてみた方が良いよ
言っとくけど「育った環境」って言うのは、学歴や金銭的なことだけじゃなくて、その人の人生や結婚・家族に対しての価値観を大きく左右するものだよ+144
-3
-
203. 匿名 2017/06/25(日) 12:20:55
>>192
男っぽい+27
-1
-
204. 匿名 2017/06/25(日) 12:21:55
違いすぎるってほど違わないと思うけど、
、+63
-1
-
205. 匿名 2017/06/25(日) 12:22:35
うちの親 有名大学出身だけど、工業高校出て高卒から正社員で働いてる彼のこと 凄く気に入ってくれて結婚した。
わたしも同じ価値観だし、努力家の彼のこと尊敬してる。
主さんがこういうトピたてる時点でダメだと思う、価値観違うよ。+150
-1
-
206. 匿名 2017/06/25(日) 12:22:39
こういう話聞くとつくづくうちの両親すごいなと思う。うちの両親はいい大学出てて家系もみんな大卒。旦那は家庭の事情で中卒。旦那の家族はみんなクズだったんだけど本人はまじめに働いているから反対することもなく結婚しました。+152
-3
-
207. 匿名 2017/06/25(日) 12:22:52
>>192
なに、焦ってんの?w
「君とは」じゃない?大卒さん+10
-7
-
208. 匿名 2017/06/25(日) 12:23:02
技術ある人はいいよー
しかも大手メーカー勤務の職歴あるんじゃん+33
-2
-
209. 匿名 2017/06/25(日) 12:23:18
眞子さまと婚約者くらいのレベルかと思ったら+98
-1
-
210. 匿名 2017/06/25(日) 12:23:50
>>186
彼の肩書きにわざわざ「地方」ってつけてるのを見ると、主は首都圏なんじゃないかな。かと言って都心ではなさそう。
首都圏で公立小学校出身からの私立
地方の工業高校
行き着いた就職先も大差なさそうだし、何に差があるのか謎
+109
-1
-
211. 匿名 2017/06/25(日) 12:24:06
うちは私が庶民育ちの高卒フリーター、夫が良家の桁外れのお金持ち家系からの結婚だった。成金タイプのお金持ちではないからしきたりや作法など覚えるのは大変だったけれど、親族一同の人間性にも恵まれて今のところ上手くいってる。+78
-2
-
212. 匿名 2017/06/25(日) 12:24:20
主さんの家庭はみんなかなりの高学歴、高収入なのかな?
学歴を重視する家庭もあるし主さんのご両親がそういう考えなんだろうけど
中学から私立って住む世界が違うようなハイレベルな環境なのか?って思う。
主さんのご両親が彼を見下しているなら、結婚してもうまくいかないと思う。
彼も今の頑張りとか人間性ではなく学歴だけで判断されるのは辛いと思う。
+66
-0
-
213. 匿名 2017/06/25(日) 12:24:34
工業高出て手に職がある彼が方がよっぽど立派じゃん。主さん何かある?+83
-3
-
214. 匿名 2017/06/25(日) 12:24:47
この情報だけじゃそんなに違わないし問題ない+36
-0
-
215. 匿名 2017/06/25(日) 12:25:29
学歴だけで反対してるんだろうか?+11
-1
-
216. 匿名 2017/06/25(日) 12:26:00
手に職あって正社員とかいいやん+73
-0
-
217. 匿名 2017/06/25(日) 12:26:32
何がダメなのか+18
-0
-
218. 匿名 2017/06/25(日) 12:26:48
まあ1の記事を読む限り
肝心の育ってきた環境の違いの大きさが全く伝わってこない+84
-1
-
219. 匿名 2017/06/25(日) 12:27:55
主さんの学歴や職歴って自慢出来るほど?
田舎の中流階級でもいっぱいいる。+68
-1
-
220. 匿名 2017/06/25(日) 12:29:07
相手のご両親や、兄弟の事を心配しているのでは?高卒なのは進学させるお金がなかったから?これからお金の催促してくるかも?同居を提案してきたり、兄弟にフリーターとかいない?
相手の親にお金がないと、しなくていい心配事も増える。+22
-3
-
221. 匿名 2017/06/25(日) 12:29:26
地方の高校だったらむしろ私立ってアホだしね+131
-2
-
222. 匿名 2017/06/25(日) 12:29:45
もうちょっと詳細を+10
-2
-
223. 匿名 2017/06/25(日) 12:29:57
高卒だと出世できない会社なのかな。
大手は大体そうだよね…一昔前ならともかく。
育った環境が違うから、ではなく、単に「将来の収入が心配だから」なのでは?+24
-3
-
224. 匿名 2017/06/25(日) 12:30:12
その程度の違いで、「育ちがー」ってこだわる主さん家族の方がよっぽど恥ずかしいわ。+114
-3
-
225. 匿名 2017/06/25(日) 12:31:15
技術職だと海外でも就職しやすいよ~+10
-2
-
226. 匿名 2017/06/25(日) 12:31:41
自分の子供が大卒で高卒の彼氏、彼女と結婚したいと言ったら?+14
-0
-
227. 匿名 2017/06/25(日) 12:32:36
変な親。自分の家も大したことないくせにw+91
-3
-
228. 匿名 2017/06/25(日) 12:32:38
高卒はいいけど在日は嫌です+120
-0
-
229. 匿名 2017/06/25(日) 12:32:46
うちは旦那高卒。
彼女の親にそんな理由で反対されてるってわかったら一生引きずるよ。
主さんがそんなことを言う両親を怒れるぐらいじゃないと彼氏が可哀想です。+22
-1
-
230. 匿名 2017/06/25(日) 12:32:57
>>1
痛いほどわかるなら、やめたほうがいいよ。
彼の事、評価してるとか、そんな上から目線な女、彼の両親が知ったら彼の両親も反対すると思うよ。
+112
-0
-
231. 匿名 2017/06/25(日) 12:33:08
それは育った環境っていうの?
+36
-0
-
232. 匿名 2017/06/25(日) 12:33:23
結婚して二人暮らししなよ+7
-2
-
233. 匿名 2017/06/25(日) 12:33:42
最初のうちはいいけれど、育った環境って大きいと思うわ!
後悔しないなら良いけれど・・・・+8
-3
-
234. 匿名 2017/06/25(日) 12:33:43
>>199
中高私学で高卒って中々いないと思うけど。
偏差値よっぽと低い中学ならあるのかな?
難関とは言えないような、私の母校の中高一貫校でも大学進学率100%だし。+15
-1
-
235. 匿名 2017/06/25(日) 12:33:50
高卒の人って自分に問題があるか、家庭に問題があるかのどちらかだと思います。
普通の親なら大学ないし、専門学校ぐらい出させると思います。高卒でいいって思ってる親とはそもそも考え方が違うので、あなたの両親も彼の両親も合わないのではないでしょうか。+12
-29
-
236. 匿名 2017/06/25(日) 12:34:05
高卒だろうと誠実に働いていて生活能力があるならなんの問題があるんだろう?
主が彼のことがきちんと好きで、親の嫌味からも守る気がないなら彼が可哀想だから別れてあげなよ。
彼ももっといい人と出会えるよ。
文見る限り、主も彼の高卒を無意識に下に見ていそうでダメだ。+106
-1
-
237. 匿名 2017/06/25(日) 12:34:47
なんていうか、微妙な格差だね。
主の家って名家か何かなの?
他の人もいっぱい言ってるけど、主と彼氏くらいの格差でつべこべ言う親がどうなのって思う。
私なら隠した認定する義実家はノーサンキュー。+94
-0
-
238. 匿名 2017/06/25(日) 12:35:03
前半の方の主への反対コメントに結構早い段階でマイナス1がついてるのが主の性格を表してるような気もする。+28
-2
-
239. 匿名 2017/06/25(日) 12:35:07
例え反対を押し切って結婚したとしても彼も彼の家族も嫌な思いをしそう。
主さんも迷いがあるなら彼と別れてあげて欲しい。
+28
-0
-
240. 匿名 2017/06/25(日) 12:35:36
毎日反対されてるなら別れちゃえばいい。
彼氏さん陰でそんな事言われてるのかわいそうだし、彼氏さんの事を思うなら早く別れてあげてください。+51
-0
-
241. 匿名 2017/06/25(日) 12:35:51
>>237です
×隠した
○格下+14
-1
-
242. 匿名 2017/06/25(日) 12:36:15
実際、今のご時世に高卒って何か問題のある家庭なのかなと思うのはわかるよ。
高卒であることそのものが問題なのではなく。
貧しい家庭なのかなとか、計画性がないんじゃないかとか。
大卒と高卒の生涯賃金の差を考えて尚高卒の道を選ぶという価値観とか。男性なら尚更。+21
-16
-
243. 匿名 2017/06/25(日) 12:36:19
代々医者の家系とか華族の流れを組むとかなら
そんな高卒なんてって言われるのはわかるけど、、、(笑)
それに相手は工業高校だし在日とかでもないんでしょ?
一体なにが問題なんだろう。+70
-1
-
244. 匿名 2017/06/25(日) 12:37:00
>>1
結婚して、子供が生まれたら私立に入れたいと思う?
彼も同じ気持ちでいる?
価値観って大事だと思うよ。
彼には反対されてる事話したのかな?
+8
-2
-
245. 匿名 2017/06/25(日) 12:37:36
>>1
私は中学から私立→上場企業
彼は地方工業高校→大手メーカー正社員
マジな話、差があると強調したいなら、もっと他に書き方ないんでしょうか
ご両親も教育費用かけた甲斐がなかったようですね+91
-1
-
246. 匿名 2017/06/25(日) 12:37:39
25歳かぁ。せっかく巡り会えたのに 私には不釣り合いなどと見栄やプライドで 別れたら これから、結婚しようと好きになる男性には 付き合う前から高学歴か 勤務先は大手かって条件をつけて探すようになっちゃうね。そうすると、なかなか心から大好きな人と巡り会えないかもしれないよ。
でも、一度でも 高卒だからというだけで結婚辞めようかと考えたんなら その不満や引け目は一生消えないから この結婚はやめた方がいいと思う。彼も結婚後に知ったらショックだよ。+109
-2
-
247. 匿名 2017/06/25(日) 12:37:59
無職なら考えるけど何がいけないんだ
ローマの休日の王女様なら分かるけどさ
今ならバツイチのシングルマザーの元薬中でも王室に嫁げる時代だし
関係ないが世界のプリンスプリンセス達はわざわざ難しい相手と結婚する事が意外とあるね+39
-1
-
248. 匿名 2017/06/25(日) 12:38:12
しょうもな〜
本物の名家や高学歴たちに笑われるよ?+103
-0
-
249. 匿名 2017/06/25(日) 12:38:42
親は試してるんだよ。あなたのことを。
+4
-12
-
250. 匿名 2017/06/25(日) 12:39:53
私はご両親のお気持ちわかるし、主も若いし正直おすすめしない
うちは主パターンで結婚して、旦那にじゃなくて義実家にモヤモヤすることが多いよ
今はわからないと思うけど、家の格は同じ方がいい
夫婦の学歴の差だけじゃないよ、一族の学歴や家の資産やら常識やらも、子供の学歴に結構反映されてるもん
ここだと親に頼るなって意見ばかりになるけど、結婚式から始まり子供が産まれたりしたら夫婦だけでとはいかないことばかりだよ
そう言うときにお金だけじゃなくマナーやら考え方も実家間格差は地味に響いてくる、主が気にしなくても旦那さんになる人やその親がひがみっぽくなるパターンや、たかり甘えパターンだったり、なぜか偉そうになったりややこしい
そう言うことも含めご両親は言ってると思う
がるちゃんは他トピだと大卒奨学金なしがマストで、Marchすら高学歴じゃないとか言いつつ、ここでは正反対だし、ここの叩きは気にしない方がいいよ+76
-14
-
251. 匿名 2017/06/25(日) 12:40:30
家庭環境より人としての素質だと思う
一般常識マナーなどないと
学歴あってもキツいよ+31
-1
-
252. 匿名 2017/06/25(日) 12:43:20
個人としては、今、大手メーカーで正社員として立派に働いていた
今後、順当に昇給し、家族を養う力があれば
十分良いと思うよ。
一流企業だって、いつ潰れるかなんてわからないしね。
ただ、結婚となるとお互いの家族も含むから
自分の親が反対している状態で結婚すると
義実家の相手だけでも疲れるのに
自分の実家の相手にも疲れ果てるかもしれないね。
みんなに祝福される結婚って少ないかもしれないけど、私も主さんに似た状況で結婚して
仕事でクタクタのときに、
親と夫の仲を取り持って、義実家のご機嫌取りして、その苦労を理解しない夫と揉めて
結果、離婚しました。他にも理由はたくさんあるけどね。+27
-1
-
253. 匿名 2017/06/25(日) 12:44:33
さすが馬鹿民
もう学歴なんて関係ないんだよ。
理由はどうあれ親が反対してることが問題なんだよ。
ほんと馬鹿ばかり+8
-20
-
254. 匿名 2017/06/25(日) 12:47:52
馬鹿主の詳細が伝わらない親記事のせいで
皆ふわふわした意見しか書けないんだろ+58
-4
-
255. 匿名 2017/06/25(日) 12:48:36
>>253
でも彼の人柄も評価していると書いてあるからね
クズではないのに勿体ない+28
-0
-
256. 匿名 2017/06/25(日) 12:49:36
あなたの家族にその彼氏はもったいない。
別れてあげなさい。
+107
-2
-
257. 匿名 2017/06/25(日) 12:49:57
親戚は女だけど幼稚園から私立で有名私大卒業して医者になりました。家は病院経営。
でも結婚相手はあなたが決めた人なら良いって言われてたよ、自分達も稼ぎがあるし娘のこと信用してるから。
その程度の家柄だから逆に相手の家柄が気になるんじゃない。まだのし上がり途中の家には良くあること。家として成熟してないから結婚相手が気になる。+65
-2
-
258. 匿名 2017/06/25(日) 12:50:17
高卒正社員のほうが、大卒非正規より生活は安定してると思う。親の価値観ではなく、自分の気持ちで動いたほうがいいと思う。+14
-4
-
259. 匿名 2017/06/25(日) 12:50:45
主よ、他のトピでは親や周囲の反対を押しきってのぼせたまま結婚しても幸せになれない、やっぱり親の言うこと聞いておけば良かったって意見が多かったよ+79
-1
-
260. 匿名 2017/06/25(日) 12:52:22
なんかがるちゃんも知恵袋や小町っぽくなってきたね。
釣りじゃないよね?
+27
-0
-
261. 匿名 2017/06/25(日) 12:53:23
環境違うって、大地主の代々金持ちと、普通のサラリーマン家庭とかそんなのかと思ってた。
工業高校って手に職だし別によくないか?+56
-2
-
262. 匿名 2017/06/25(日) 12:53:25
嘘でしょ
この不況の中、高卒で大手に入るガッツのある男なら私立でヌクヌクしてる甘えっこ男子より頼もしいよ
私なら大歓迎だわ+139
-2
-
263. 匿名 2017/06/25(日) 12:53:49
>>206
旦那さん家族とのお付きき合いは大変ではないですか?
色々な面で後悔したことは無いですか?+9
-0
-
264. 匿名 2017/06/25(日) 12:54:32
>>253
その反対する理由を見て、みんな主と主の両親の心と育ちの貧しさを感じとって、オブラートに包んで言ってあげてるんだよ。馬鹿な主もその親もわかってないどころか自分が育ちがいいって何か勘違いしてそうだから。
そんなこと言ってもわからなさそうな主だけどね+37
-1
-
265. 匿名 2017/06/25(日) 12:54:43
>>260
釣りだと思うよ
だって設定ショボ過ぎる
+36
-0
-
266. 匿名 2017/06/25(日) 12:54:45
う〜ん。
学歴とか家柄とか、気にするなら結婚しないほうがいいし、気にしないならしたらいいよ。
人それぞれだもん。
でもその前に、育った環境が同じ人って、兄弟ぐらいしかいないから。+22
-0
-
267. 匿名 2017/06/25(日) 12:54:57
この主の親って、高学歴な彼氏ができて
「家柄が違いすぎる」
って言われたらめちゃくちゃ怒るか必死にすがりつきそう。
人柄などの総合的なよさより立派な経歴1つがいいんだろうね。+85
-1
-
268. 匿名 2017/06/25(日) 12:55:27
やめたほうがいいな、そんな価値観低い両親とか無理。
+33
-6
-
269. 匿名 2017/06/25(日) 12:56:57
>>43
普通に早稲田って書けばいいじゃん、某W大とか隠すほどのもんかいな?それとも和光とか和歌山なんとか大なの?+34
-0
-
270. 匿名 2017/06/25(日) 12:58:17
主さん、なんかもっと情報ほしいです。
高卒って理由だけじゃなく
顔合わせのときに何か気になる言い回しとか
彼のふとした態度や仕草、マナーに対してご両親が思うところがあったとかはないの?
そういう価値観の違いだったら
親の言うことにも少し耳を傾けて冷静になるのも大事だとは思うけど。
本当に高卒って理由だけで反対されているの?+70
-1
-
271. 匿名 2017/06/25(日) 12:58:19
結婚するのに学歴の違いは関係ないよね。
それよりも人間性の方が大事。
うちの旦那は国家公務員で、本人もそんな自分が誇り。
だからプライドが高くて扱いづらい。
家庭の環境も、たとえば誕生日や母の日などの行事はやったことがないらしく、うちはそういうのを大切にする家だったから、ほんとつまらない。
半年ほどしかつき合わず、勢いで結婚してしまって超後悔中です。
結婚=生活。
思いやりをもって楽しく過ごせる相手なら、何としてでも親を説得してね!
がんばってください+7
-5
-
272. 匿名 2017/06/25(日) 12:58:22
中学から私立ってそこまで自慢になるほどじゃないよね
主さんが人の意見に耳を傾けられる人なのでキツいことは言いにくいけど、ご両親の考え方ちょっと見栄っ張りで面倒くさそうだわ+55
-1
-
273. 匿名 2017/06/25(日) 12:59:05
医者の娘だけど相手は宮廷以上でマーチでも相手にしてくれない
というかたぶん医者じゃないとダメ
お見合いさせられるけど肩書きだけはよくても中身は一緒に生活できるようなまともな人は皆無
私も選べるような容姿じゃないしもう人生つんだ+68
-2
-
274. 匿名 2017/06/25(日) 12:59:30
彼に万が一何かあった時(仮にリストラや病気)中学から私立に行ってた主が面倒みたるわ!って意気込めるなら結婚したらいいよ
家計を全て彼に任せて子育てに専念したいなら
ある程度地位のあるおっさん捕まえたほうがいいよ+20
-1
-
275. 匿名 2017/06/25(日) 12:59:55
え、確かに大卒より出世できないかもしれないけど、大手メーカーの技術職なんてすごく安定した仕事だよ!福利厚生しっかりしてるし、転勤だって大卒より少ないだろうし親の近くで子育てとかしやすいじゃん。
大卒でも不安定な就職してる人たくさんいると思う。主の彼氏さんは成績優秀だったから就職できたんだろうし、手に職あるし立派だよ。
主さんが両親を上手く説得できないなら別れた方がいいんじゃない?彼氏さんはすぐいい人見つかるとでしょ。無理に結婚しても後々辛いだけだし。+32
-3
-
276. 匿名 2017/06/25(日) 13:00:03
ここで聞いちゃだめでしょ
どちらかと言えば主の彼氏と同レベルかそれ以下の学歴の人も多いし
そりゃみんな怒るわ
主の中学校とかからの友人に相談して聞くのがいいよ、主と育ってきた環境近い人にきかないと+40
-3
-
277. 匿名 2017/06/25(日) 13:00:22
家に財産がなさそうだからが本音じゃない?
大学行く学費が出せなかったのとか思うし
両親に貯金がなければ介護とかの問題もあるし
子供が老後の援助しなくちゃいけないとか
+79
-0
-
278. 匿名 2017/06/25(日) 13:00:26
同じ環境で育つってめちゃくちゃ稀有な例+30
-2
-
279. 匿名 2017/06/25(日) 13:00:34
ご両親が学歴コンプあるよね?
娘使って理想の家庭作ろうとしてるならさっさと自立した方が良いな+58
-1
-
280. 匿名 2017/06/25(日) 13:01:05
大手メーカーの正社員かぁ。
微妙だね。いや貴方の家柄とか環境なんかどーでもいいけど、メーカならラインかスタッフかでも違うし。業界にもよるからね。正社員にこしたことはないけど、会社ごと消えて無くなる世の中だし。+26
-5
-
281. 匿名 2017/06/25(日) 13:01:25
相手の男性が学歴にコンプレックスを感じてなければいいんじゃない?
ここを見てわかるように、高卒の大卒コンプは根深いみたいだし。
仲良い時はいいけど、ちょっと喧嘩した時すぐに大卒女は偉そう、とか嫌味のように言われるの嫌だよね。
男が大卒で女が高卒ならうまくいく場合多いけど、反対は難しいって言うしさ。
そういう人だと、普段の会話も気を遣うんじゃない?
大学の時の話は出来ないなーとか。
主さんの身の回りの人はどうなの?
やっぱりみんな大卒なんじゃない?
+32
-3
-
282. 匿名 2017/06/25(日) 13:02:14
二人が好きなら時間をかけて認めてもらえばいいんじゃない?
親と結婚するわけじゃないんだから同居じゃないならそれほど問題じゃないと思うけど、
主さんが彼をどう見てるかって事だよね。
孫でもできたら案外メロメロになったりするよ。+4
-0
-
283. 匿名 2017/06/25(日) 13:02:33
まず主の両親がめちゃくちゃバカっぽい上に痛いほど解ると言ってる主もめちゃくちゃバカっぽい
他人の事言える立場かと。主の方がどう考えても下の立場だこれ+62
-8
-
284. 匿名 2017/06/25(日) 13:02:48
>>273
独立して家をでるという選択肢はないの?+10
-0
-
285. 匿名 2017/06/25(日) 13:03:00
本当は主を嫁に出したくないけど真面目で好青年な彼だから何もいえず、粗探しをした結果高卒だとわかって「ホイ来たァァ!」と反対側にまわってたら笑う+24
-1
-
286. 匿名 2017/06/25(日) 13:03:37
>>235
また4年も勉強したくないっていう人もいる。早く働きたいって。職人とかなら早く身につけたほうがいいし
一概に高卒だからとは言えない+27
-1
-
287. 匿名 2017/06/25(日) 13:04:07
中学私立受験と工業高校卒を一緒にしてる人が多くてびっくり
+19
-7
-
288. 匿名 2017/06/25(日) 13:04:21
そんな親がはじめに学歴聞かなかったのが不思議。大卒が当たり前と思ってたのかな?ある意味親、世間知らずだよね。+66
-1
-
289. 匿名 2017/06/25(日) 13:05:36
>>280
それ言うなら「上場企業」は輪をかけて何者か見えないよな
+27
-0
-
290. 匿名 2017/06/25(日) 13:06:04
学歴はスタートラインが優位になるだけの免罪符
大卒の斎藤佑樹と高卒の田中将大ではどっちが上かって話
30過ぎたら何をしてきたかの方が大事
いつまでも学歴に拘ってる人はそれしか誇る物がない無能+71
-12
-
291. 匿名 2017/06/25(日) 13:06:20
半世紀前とかならまだしも、今の時代で私立の一貫校出身って普通じゃない?+23
-2
-
292. 匿名 2017/06/25(日) 13:06:21
工業高卒で大手メーカーって、工場勤務かそれ関連の部署か、営業じゃないかな?
団塊世代はそこからの出世劇もみれたけど、今は理系院卒がわんさかいる時代だしね
やっぱり出世も給与もは天井が見えてるし、大手メーカーの名前があっても所詮は…って思う私はご両親寄りの考えかな+61
-5
-
293. 匿名 2017/06/25(日) 13:06:35
主さんは私立大学まで行ったの?悩むんだったら親の言う通り結婚しなければいいんじゃない?
婚期逃してもがる民は知らないよ。高卒の私は中卒の旦那と結婚したけど子供達全員大学に行くお金は旦那1人で稼いでるよ。+34
-2
-
294. 匿名 2017/06/25(日) 13:07:00
>>284
家に帰ると結婚しろしろうるさいから飛行機かけていくような場所に出ていってるよ
ついでに20代のころ二回プロポーズされたことあるけど親に紹介しようとしたらどっちも親が断った
どうしても結婚したいなら絶縁と言われてどっちもプロポーズはお断りした
+1
-2
-
295. 匿名 2017/06/25(日) 13:07:23
そもそも賛成してた親が彼氏の学歴聞いて手のひら返しする態度を見て主は何も思わないの?
私ならそういう人間性にがっかりしそうだけど+57
-2
-
296. 匿名 2017/06/25(日) 13:08:24
>>290
プロ野球選手を持ち出すのはさすがに馬鹿丸出し+16
-15
-
297. 匿名 2017/06/25(日) 13:08:48
大学進学を巡る意見調整はしておいたほうがいいかも。
主さんは子供に大学行かせたいのでは?
高卒の彼は、自身が高卒だからこそ大学行かせたいのか、高卒でいいという考えなのか。
それによって持てる子供の数も、貯める教育費も変わってくる。+23
-0
-
298. 匿名 2017/06/25(日) 13:08:50
工業高校出身だけど、
工業高校はヤンキーかガチな機械オタクの両極端
機械オタクなら大丈夫じゃない?+24
-1
-
299. 匿名 2017/06/25(日) 13:10:02
こうやって生涯未婚女性が増えていくのね
自分で自分の人生を選ぶ事も出来ないような人は最後まで売れ残ったらいい+66
-4
-
300. 匿名 2017/06/25(日) 13:10:12
本音と建て前は違うよね。学歴は気にしないと口では言っても気にしてる人いると思う。主もそのタイプでは?結婚やめたほうがいいかも。
私もきっと潜在的に気にしてたんだろうな、結婚して10年だけど、旦那が何も知らなくて、ほんとバカだなやっぱり浪人、やっぱり○○学部だなって心の中でバカにしてる。マーチだけど、同じ大学でもそう思ってしまうんだよ。
一応言っとくけど、高卒の友達も何人かいて、その友達には、高卒のくせにと思ったことはない。旦那や旦那の両親って、なんか他人なのに家族という微妙な関係だから、いやな感情が生まれちゃうのかもしれない。+27
-7
-
301. 匿名 2017/06/25(日) 13:10:36
主さんとは全然違う話だけど、知り合いが相手が在日だからで反対されて別れた。
今も独身。(反対の理由は正当だけど)
結婚したいと思うような人なんて、何度も現れないよ+53
-0
-
302. 匿名 2017/06/25(日) 13:11:09
うちの祖母が学歴コンプ凄かったよ。
孫の結婚相手の親がどこどこの大学だからいい人だなど。
結局祖母が気にいる人こそクズだったよ!笑
まぁ祖母が、1番人としてクズだったけど。
私達兄弟は高卒で結婚相手も高卒だけど
孫の中で子供も恵まれ相手とも仲良しはうちだけ。
祖母は私達兄弟は眼中にもなかったよ+22
-0
-
303. 匿名 2017/06/25(日) 13:11:12
って言うか私が主さんの彼氏なら「もう結構です」ってお断りします+76
-1
-
304. 匿名 2017/06/25(日) 13:11:24
トヨタ系とかの自動車整備士とかだと
かなり給料低いよね
+6
-12
-
305. 匿名 2017/06/25(日) 13:11:29
アナタの言う育った環境というのは
普通は出身階級に大きな格差を意味するの
たかが庶民レベルで
中学から私立でたぶん大卒女 上場企業勤め
工業高校卒 大手メーカー正社員
この程度で育った環境の差なんて本当の上流階級から見たら誤差レベルじゃん
それよりも金銭感覚や、人生観や家庭観の違いの方が重要でしょうに?+89
-5
-
306. 匿名 2017/06/25(日) 13:11:42
主が売れ残りますように+38
-9
-
307. 匿名 2017/06/25(日) 13:12:01
>>157
こっわ…
よくこんな穿った考えになるね+6
-16
-
308. 匿名 2017/06/25(日) 13:12:19
にしても25にもなって、主さん自立してないね。
子は親に似るのかな。
今まで仲良くやってたのに、就職先でも何でもなくたかが高卒だからって急に手のひら返して。
主さんも何も言えず親に従って。
そんな人生でいいのかな?
学歴や職歴の見た目だけ良ければ、主さんは幸せになれるのかな?
この結婚を辞めたとして、次に学歴高い人を連れてきて相手側に家柄が合わないと拒否されたら?
もしくは、次に結婚までの巡り会いがなかったら?
親は保証してくれないよ?
自分の人生、自分で決めなきゃ。+55
-3
-
309. 匿名 2017/06/25(日) 13:13:46
主が正社員なのか総合職なのか、そこさえわかんない。
でも彼の肩書きのところに正社員って書いてるってことは主は違うのかな。
だとしたら主の家の勘違いぶりは相当だな+62
-1
-
310. 匿名 2017/06/25(日) 13:14:13
>>290
でも高卒で中途半端な野球選手なら、大学出てないとその後は違ってくる事もある。+5
-2
-
311. 匿名 2017/06/25(日) 13:14:20
なるべくなら大卒が良いけど一番はお金と性格かな。+22
-0
-
312. 匿名 2017/06/25(日) 13:14:49
>>287
そもそも「受験」と「卒」で並べてるのがおかしいのよ
2人の経歴に差があるというなら
家庭状況なり最終学歴なり職種や収入なり
同じ土俵で比較したうえでの話でしょ
何もわからないのよこれ+29
-0
-
313. 匿名 2017/06/25(日) 13:15:02
>>304
持ってる技能によって出来る事が変わるからスキルアップしていくと給料めちゃくちゃ上がる
社内に試験があるから勉強すれば上までいける
知り合いにトヨタの整備士いるけど高卒でも結構貰ってるらしい+15
-1
-
314. 匿名 2017/06/25(日) 13:15:14
>>307
主の人間性出てるからね〜
シンプルに人に嫌われる人なんだよ+26
-4
-
315. 匿名 2017/06/25(日) 13:16:20
主の親って元々、高卒とは結婚してくれるなよ!ってタイプだったんじゃないの?
そういう親の傾向って娘ならわかると思う。
親に従いたいなら最初から大卒と付き合えばよかったのに。+58
-0
-
316. 匿名 2017/06/25(日) 13:16:46
主さんだって別に東大出てるわけじゃないんでしょ?
正社員で働いてる彼はとても立派だと思いますが。
+54
-0
-
317. 匿名 2017/06/25(日) 13:17:42
>>290
微妙に例えがアホらしい。
現役の野球選手に学歴関係なかろう。
引退後にフロントに入るなら別だが。+8
-4
-
318. 匿名 2017/06/25(日) 13:18:28
大卒ならいいという意見多いけど、大卒の中でも格差がある。
出世が全然違う。
国立大学の院卒なんて歯が立たない。
育った環境があまりにも違い過ぎると肩身の狭い思いをすることはあるかもしれないです。+39
-0
-
319. 匿名 2017/06/25(日) 13:18:43
大手メーカー勤務だけど、高卒の方ももちろん入社できるけど、高卒の方は課長職以上(!)にはなれないです。(暗黙の了解?で社員皆知ってます)
大卒院卒が出世できるし、代々社長も東大卒?と決まっているし学閥がある。
他社もそうだと聞いたけど
ご両親も色々お聞きになったことがあって一言言いたくなったのではないでしょうか
+47
-3
-
320. 匿名 2017/06/25(日) 13:18:45
彼氏は間違いなく主と別れた方が幸せになれる
主より良い女が世の中にごまんといるからゴミ女につかまるのはもったいない+69
-3
-
321. 匿名 2017/06/25(日) 13:19:36
主の親何様なのよ。主の親が国立大卒なら分かるけど!+16
-3
-
322. 匿名 2017/06/25(日) 13:19:52
>>294
親のせいにしてるけど
反対されてそれでお断りする程度の相手だったんでしょ?
けっきょくあなたが一番大事なのは親ってことでそれで一生ひとりでも別にいいんじゃない?
+42
-1
-
323. 匿名 2017/06/25(日) 13:20:29
上場企業とは東証一部なの?+14
-1
-
324. 匿名 2017/06/25(日) 13:20:54
学歴厨が大発狂
どこまでいっても所詮社畜の器なのに+5
-0
-
325. 匿名 2017/06/25(日) 13:21:18
私は院卒ですが、中企業正社員で年収200万です。。。+50
-0
-
326. 匿名 2017/06/25(日) 13:21:50
何求めるかなんじゃないの?
出世は確かに厳しいけど、自分が好きでそこそこの給料もらってきてくれるならいいと
思ってるか、ある程度出世してくれないと困ると思うかじゃないの?
+5
-0
-
327. 匿名 2017/06/25(日) 13:22:26
>>325
わかる
今やそう言う人って私も含め結構いますから。+17
-0
-
328. 匿名 2017/06/25(日) 13:22:27
問題の論点は学歴じゃなく親に反対されてるってことじゃない?
育った環境なんてみんな違うから大差ないけど、結婚は2人だけの問題じゃないから親の反対押し切って結婚すると苦労すると思う。
+10
-2
-
329. 匿名 2017/06/25(日) 13:22:56
>>301
何度も現れないけど、そのお友達は別れて正解。+11
-0
-
330. 匿名 2017/06/25(日) 13:23:17
正社員で毎日8時間以上働いてくれるだけで凄いと思う
非正規が半数近くを占める世の中で+22
-2
-
331. 匿名 2017/06/25(日) 13:23:37
別れた方が彼は幸せだよ
彼の幸せを願ってる+62
-0
-
332. 匿名 2017/06/25(日) 13:23:58
格差云々はどうでも良いけど、親が反対していて、かつあなたが親の味方なら辞めといた方が良いよ
上手くいくわけないじゃん
+9
-0
-
333. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:06
うちの妹が主パターンの結婚だけどさ
やっぱり…やっぱり、無理があるよ
お葬式とかお祝いごととか一族が集まる場にいると、なんと言うか育った環境の違いがすっごく浮き彫りになる場面があるのよ
それに長くなるけどさ、
妹は結納したんだけど、あちらのおうちが50万包んでくれたのね、妹(我が家)は慣例にのっとって半返ししたの
でも親は結婚資金に300万用意してたから、のこりの250万はこっそり妹に渡した
義実家は、うちは50万も出してそちらは半返しだよな!こんな立派な結婚式もうちのおかげ!、新居もうちのおかげ(義実家は口しかだしてない、うちの親が金銭援助)、孫の折々のお祝いはファミレスでいい、義実家が出すわありがたいだろう!(うちの親はこっそり妹に後日お祝いを渡す)
そんなのの繰り返しよ
相手のご両親がイイ人ならいいけど
そしてそれで夫婦が幸せならいいよ+80
-8
-
334. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:39
>大卒ならいいという意見多いけど、大卒の中でも格差がある。
>出世が全然違う。
>国立大学の院卒なんて歯が立たない。
国立大学の院卒で8年長時間労働し続けてるけど、出世なんてしませんよ・・・+24
-0
-
335. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:46
>>328
親の言いなりになっても失敗するから難しいね+13
-1
-
336. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:58
>>292
同意、そういう企業に勤めたことある人ならそういう事情が垣間見えてしまうけど、全く無縁の人だと「でも大手だし正社員だし」ってなっちゃうんだよね。+18
-1
-
337. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:00
在日と宗教は親が口出しても仕方ないけどねー...
院卒と中卒とかなら旦那さんがコンプレックス持ってしまわないか心配しそうだけど、そこまで開いてなくない?
彼氏は外見がチャラいとか?+9
-1
-
338. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:51
主はそのご両親に育てられてるから学歴が大きな事のように思えるんだよ
ある意味親にインスパイアされてんの
結婚したとしても何かしらのすれ違いがあった時に、やっぱり親の言うとおりだったって彼を下に見そうだし
結婚をやめて別の『育ちの違い』がない相手と結婚したとしても、その人とすれ違いがあったら
親の反対で引き裂かれた本当に好きだった人(今の彼)と比べるようになるよ、きっと。
成人するまではそれでも仕方ないけど25歳って大人じゃん
何を選択するにしても自分で選択しなね
親のせいや環境のせいにだけはするんじゃないよ+24
-0
-
339. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:22
主はとっとと高学歴の出世コースでも捕まえたらいいじゃん
つかまえられるんならね+71
-1
-
340. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:24
反対する理由が、借金があるとか、女癖が悪いとか、転職を繰り返すとかなら分かるけど。
私なら、会ってもいないのに、学歴だけで結婚を反対する両親を軽蔑してしまうかな。
+7
-1
-
341. 匿名 2017/06/25(日) 13:28:15
私も主と同じ25歳で小学校から私立です。
うちの親は気取ってるから高卒の彼はきっと認めない。
ただそういう親のこだわりは私には関係ないし自分の人生だから、主の彼氏みたいに真面目な男性にプロポーズされたら受けるよ!予定ないけど…(笑)
主さん、親の見栄で我慢させられたことが他にもあったんじゃないかと思う。
そういうのに麻痺してないかな。
親の価値観を植え付けられてると身動きできないもんね。+47
-0
-
342. 匿名 2017/06/25(日) 13:28:28
今時どこの企業に勤めてようが安定なんてないと思うけどね
一寸先は闇だよ+34
-0
-
343. 匿名 2017/06/25(日) 13:28:35
>>328
子供が産まれるとコロッと変わる人もいるみたいだけどね
大して変わらなくても色々あるのは確か
うちはお見合いだから相手側がノリノリだったけど
+7
-0
-
344. 匿名 2017/06/25(日) 13:29:24
子供を私立に入れたのに工業高校卒と結婚って私ならちょっとはひっかかるわ
バブル世代ならともかく今の適齢期の高卒なんて出世も知れてる
というか交遊関係とかいろいろ勘ぐる
高専ならまだしも偏差値50ない工業高校ならできるなら関わってほしくない
唯一許せるのはスポーツ推薦で高校に入り、今の職場もそのスポーツでとかかな
+15
-11
-
345. 匿名 2017/06/25(日) 13:30:36
親の言うことは抜きにして、彼の事を好きなら結婚したらいいんじゃないですか?+2
-1
-
346. 匿名 2017/06/25(日) 13:31:02
ガルちゃんじゃ、同類の人としか結婚出来ないって言うけどね。+1
-0
-
347. 匿名 2017/06/25(日) 13:31:59
>>342
シャープや東芝見ればそうだよね+11
-1
-
348. 匿名 2017/06/25(日) 13:32:23
25歳にもなって親の説得できない主に問題ある
親の言うなりじゃん
結婚して配偶者の味方につけない人は結婚しない方がいいと思うよ
中身が子供だもん+40
-2
-
349. 匿名 2017/06/25(日) 13:32:59
>>340
いや、この両親は彼とは既に会ってて学歴知るまでは好感触だったのに学歴知った途端に猛反対してるんだよ。
会ってもないならまだマシだよ。
こんな恥ずかしい両親に育てたられた主が割と本気でかわいそう。心が育たなさそう。+62
-1
-
350. 匿名 2017/06/25(日) 13:33:08
偉そうなコメント多くて引くわ
普通に工業なんてって言われても仕方ないじゃん
実際に変なのがたくさんいるのだから
私なら興信所使うよ+6
-21
-
351. 匿名 2017/06/25(日) 13:33:26
工業高校の上位成績優秀者だから、大手メーカーで働いてると思うんだけど。
それでは、ご両親は納得できないのかな。
+27
-0
-
352. 匿名 2017/06/25(日) 13:34:05
>今の適齢期の高卒なんて出世も知れてる
国立大学の院卒でも、出世なんかできないですよ
周りの高卒と比べて、給料は多少高いかもしれないけど、それ以上に労働時間が・・・+24
-2
-
353. 匿名 2017/06/25(日) 13:34:12
>>1
学歴抜きにして
彼の価値観、彼の両親の価値観が違うのなら
考えるべし。+11
-0
-
354. 匿名 2017/06/25(日) 13:34:16
>>350
すごいブーメラン+10
-0
-
355. 匿名 2017/06/25(日) 13:34:45
>>347
シャープや東芝みれば普通ならとっくになくなってもおかしくないのにでかすぎて潰れてないじゃん+8
-2
-
356. 匿名 2017/06/25(日) 13:35:26
大手メーカーと言えど、工業高ならライン工でしょ?
大手メーカーだと高専ですらライン工だもん、その先も見えてるよ
てか院に行ってない理系大卒は、研究とかの主要理系職にもつけなくて、文系と一緒に営業も多いってほど大手って学歴ヒラエルキーあるもん
やめときな
+13
-6
-
357. 匿名 2017/06/25(日) 13:36:29
>>1の
育ってきた環境が『違い過ぎる』って...?
いや、そこまでじゃないです+72
-1
-
358. 匿名 2017/06/25(日) 13:36:47
高卒と結婚は止めたほうがいいよ
自分も高卒ならまだしも、そうじゃないなら良いことなんてない+5
-8
-
359. 匿名 2017/06/25(日) 13:37:12
>>352
あなたはどうかしらんが高卒と院卒の給料が変わらないわけないやん
国の発表は嘘ってことか?+2
-1
-
360. 匿名 2017/06/25(日) 13:37:40
>>354
ブーメランでかすぎて首がもげそうw+4
-1
-
361. 匿名 2017/06/25(日) 13:40:34
大学入ったことだけが人生最大の自慢なの?
高卒でなくても引くわ
ネットでしか言ってないことを祈る
+32
-3
-
362. 匿名 2017/06/25(日) 13:41:39
綺麗事いってる人が多いけど、私も反対すると思う
子供が生まれたとき教育方針で絶対に揉めるだろうし自分の小遣い我慢してでも子供を私立にって思わないでしょどうせ
+11
-9
-
363. 匿名 2017/06/25(日) 13:42:27
>>301
ほんとこれ。
よほどの美人以外、結婚のご縁が何回も来る女なんて少ない
+17
-3
-
364. 匿名 2017/06/25(日) 13:43:31
>>361
たしかに
「彼氏が高卒で親が結婚反対してるの...」
って友達に相談されたらドン引きする+59
-5
-
365. 匿名 2017/06/25(日) 13:44:56
>>355
でもリストラに遭う事はあるよ。+8
-0
-
366. 匿名 2017/06/25(日) 13:45:10
彼氏のために結婚やめてください。そんな義理親嫌+34
-1
-
367. 匿名 2017/06/25(日) 13:45:25
うちの旦那、高専卒30歳で大手自動車メーカー勤め、年収650万(工場じゃなくて管理系事務職員)
旦那自身は高専卒だということを大卒院卒の同期の子と比べて、少しだけコンプレックスに思っているみたいだけど、私は真面目にしっかり働いて充分なお給料をもらってきてくれる優しい旦那に感謝の気持ちしかありません。
結婚するのは自分なんだし、後悔しないように自分で決めた方がいいよ!+47
-4
-
368. 匿名 2017/06/25(日) 13:45:31
人は、自分と同レベルでテリトリー内でしか恋愛をしないと言います。
恋愛感情を持てる相手は同レベルらしいですよ。
生まれ育った環境なんかみんな違って当たり前。
好きで結婚するか、打算で結婚するか。
親の言う通りの人生を送るか、です。
幸せは、
それぞれに違うから、親子といっても同じわけではありません。
+10
-0
-
369. 匿名 2017/06/25(日) 13:45:43
佳子様はそんな事言わないだろうな。
黒田清子さん(紀宮様)や佳子様こそ、育ってきた環境と違い過ぎて戸惑いそうだけど。
平民ふぜいが何を言っているのか…
+63
-1
-
370. 匿名 2017/06/25(日) 13:46:40
環境の違いって付き合ってる時は大丈夫だと思ったけど、結婚したらいろんなところで障害になる。
食事・マナー・金銭感覚・服装・教育・家族に対する考え方・義家族との付き合い・・・どれもが簡単ではない。次は似ている環境で育った人と結婚しようと心に誓った。
結婚する前なら引き返せる。結婚してから別れるのは大変だよ。
何十年もの苦労と今の別れの悲しみでは比にならない。
+7
-1
-
371. 匿名 2017/06/25(日) 13:46:40
自分が大卒だと悩む気持ち分かる
正直、自分が大卒なら大卒の男と結婚した方が上手くいく。+33
-1
-
372. 匿名 2017/06/25(日) 13:46:43
子供を私立に入れる程度に金と教育に熱心だった両親と工業にしか入れなかった学力の家庭では話は絶対にあわないし、男のほうが立場が強くなるだろうしできるなら関わりたくないなぁ+8
-2
-
373. 匿名 2017/06/25(日) 13:47:08
主です。
いくつか質問が挙がってましたので、お答えします。
うちは父方が代々医者家系で、私は継がずに一般企業の総合職として働き始めました。
周りに大卒の友人しかいなく、彼と知り合うまでは正直学歴を気にしていました。
しかし彼と仲良くなるにつれ、仕事に向き合う姿勢や考え方、人柄に惹かれて今日に至ります。
家族も友人さえも意見は真っ二つであまり良く思われていないのが現状で、辛くて辛くて相談した次第です。
しかし根本では自分と彼は違う、
学歴を気にしている点は今も変わらないかもしれませんね。
私の文章で不快に思われた方も多く、申し訳ないです。+33
-55
-
374. 匿名 2017/06/25(日) 13:47:12
工業高校がヤバイのだとしよう。
ではそれと「環境が違い過ぎる」という
「私立」としか書かれてない1の学歴がどれだけ立派なのか?
その程度の説明しかできない1の能力や教養が高卒と比べてどれだけ優れているのか?
結局そこに話が戻る。+32
-1
-
375. 匿名 2017/06/25(日) 13:48:26
大学まで出してくれた親とそうでない親は相容れないよ。仕方ない
別れて同レベルの学歴の人探そう+15
-3
-
376. 匿名 2017/06/25(日) 13:51:06
結婚は本人同士じゃなくて家族のつきあい
本人がよくても周りが迷惑することだってある
中学私立の大卒と工業高校卒じゃはっきりいって全然違う
皇族持ち出したりプロ野球選手持ち出すアホもいるけど超特殊な例だしてアホだとしか思えない+14
-3
-
377. 匿名 2017/06/25(日) 13:51:17
>>1
しかし何度か食事を重ねた後、彼が高卒であることを聞いた瞬間、猛反対。
私は中学から私立→上場企業
彼は地方工業高校→大手メーカー正社員
育ってきた環境が違いすぎる、とのことでした。
確かに両親の言ってることは痛いほどわかります。
ただ真面目に働き、彼の人柄も評価していたのに
高卒だからの理由で一転、猛反対がとても悲しいです。
真面目に働き彼の人柄も評価<学歴
自分の親がこんな価値観と知ったら悲しくなる。
工業高校卒が最終学歴の理由は彼に聞いたの??
理由も聞かないで判断するのは早いと思うんだけど。
あと、主さんは彼のご両親と会った時
なにか違和感あったりした???
彼の実家を見て、うわぁって引くようなことでもあった?
まさかほんとに学歴だけで悩んでいるのですか??+27
-0
-
378. 匿名 2017/06/25(日) 13:53:11
>>373
医者家系でも医者になるだけの学力が主にはなかったんでしょ。
でも医者家系なら彼氏が嫌味言われまくるかもしれないし、それから守る覚悟がないならとっとと別れなよ。可哀想だよ。あなたじゃなくて彼が。+104
-4
-
379. 匿名 2017/06/25(日) 13:53:11
ご両親が反対する相手ならやめた方がいい
医者から見たら、工業高校卒はレベル違うよ+31
-2
-
380. 匿名 2017/06/25(日) 13:53:39
やめたほうがいい。 彼が可哀想。 そんな自分のこと遠回しにバカにしてる奴なんかと結婚だなんて。+83
-3
-
381. 匿名 2017/06/25(日) 13:55:06
>>373
主親はあなたと彼を別れさせたくて親のツテで見合いさせるかもね
あと彼に失礼だから別れてあげて+61
-0
-
382. 匿名 2017/06/25(日) 13:55:21
医者家系は仕方ない。
彼のために別れてあげて下さい。
何かあったとき彼より両親の味方しそうで可哀想。+103
-1
-
383. 匿名 2017/06/25(日) 13:56:06
そもそも主は彼とどこで知り合ったの?+19
-0
-
384. 匿名 2017/06/25(日) 13:56:38
中卒で社長とかいるよ。
今がいい所で働いているならいいと思う。
年数経ったら給料が違ってくるのかな?
高卒だと+9
-2
-
385. 匿名 2017/06/25(日) 13:56:43
私の田舎の両親は、うちの旦那が高卒か大卒かすら知らないよ。聞かれたこともない。
学歴とかそういうことに全く興味がないみたいで、お前がいいと思うならそれでいい、という適当な両親です。
それはそれでありがたいことなのかな、主さんみたいな悩みとはホント無縁だったわ(笑)
普通に大卒だけどね。+44
-2
-
386. 匿名 2017/06/25(日) 13:56:53
ご両親は医者と結婚してもらいたいはず
あなたもそっちのが合ってる。
お嬢様と高卒社員は正直合わないでしょ+82
-2
-
387. 匿名 2017/06/25(日) 13:56:58
主が愛を貫けるかどうかだけなんだけどね。私なら親の意見より自分の意思を貫くよ。好きな人と結ばれる可能性なんて奇跡だよ。諦めて後悔して親を恨みたくない。+12
-0
-
388. 匿名 2017/06/25(日) 13:57:28
家族の付き合いね
うちの両親と夫の両親数えるほどしか会っていないけど子供がいたら違うのかしら?+7
-0
-
389. 匿名 2017/06/25(日) 13:58:24
>>373
主さん、代々医者家系なのに小学校公立はどうしてですか?
継がないとか言ってるけど、おうちは代々病院経営されてるんですか?都内なら勤務医の家でも今時幼稚園から私立ですよ、よっぽどの理由がない限り。何かご事情あるんですか?
そもそもそんなお家なら中学から私立とか謎の経歴書く前に、それを1で書きませんか?設定おかしくないですか?
+77
-13
-
390. 匿名 2017/06/25(日) 13:58:40
相手のこと下に見てるんでしょ、じゃあ別れなよ。そして結婚は無理だと思う。主みたいな女と結婚だなんて相手が不幸極まりないわ。+56
-4
-
391. 匿名 2017/06/25(日) 13:58:58
お嬢様は自分の家や友人、プライド捨てる覚悟しないと
そういう育ちの違う家には嫁げないと思うよ。
彼のために別れてあげたほうがいい。+30
-0
-
392. 匿名 2017/06/25(日) 13:59:24
まあその彼と結婚するっていう結論は無さそうだね
主にそこまでの気持ちも、人を説得する能力もなさそう+30
-0
-
393. 匿名 2017/06/25(日) 13:59:59
>>373
そこまで違うと無理だと思う。
愛情で乗り切れると思う人もいるだろうけど、愛がいつまで続くかわからないのが現実。
愛はない、お金もない、価値観も合わない・・・ってなった時、どうやって乗り切るか。
ただひたすら耐えるか、離婚するしかない。
たとえ主さん本人がなんとも思わなかったとしても、相手はだんだん卑屈になるかもしれない。いちいちトゲトゲしくされる。生活してる中で環境の違いを感じるポイントって多いから。
なくなるかもしれない愛を差し引いて、現実的に考えてみてほしい。
私は失敗した。+21
-2
-
394. 匿名 2017/06/25(日) 14:01:09
>>369
こちらは、お相手がどうであれ、お金の心配はありませんから。+6
-0
-
395. 匿名 2017/06/25(日) 14:01:25
日本の工業を支えるような大手メーカーでは、高卒と大卒と大学院卒ですごい序列があるのは確かです。
昇進も昇給も頭打ちが早いのは高卒で、ブルーカラーからは抜け出せない。
そこをご両親が指摘されてるなら、確かにその通りで、私も主の背景から見て進めないかな。
主がバリキャリならむしろいいんだけど。+38
-1
-
396. 匿名 2017/06/25(日) 14:01:34
主の家柄であなたが一般職なら周りが医者が多いと
肩身狭いだろうし、主が医者じゃないなら親もとやかくいう資格ない。+27
-0
-
397. 匿名 2017/06/25(日) 14:01:57
お父さんがいくらでも医者との見合いセッティングしてくれるんじゃない?
育った環境の違いは大きいよ
だから両親も心配するんだよ
義両親が孫を大学には行かせない主義だったらどうするの?+53
-3
-
398. 匿名 2017/06/25(日) 14:02:32
私立でもお金さえ出せば入れる学校だってあるけどね
+24
-1
-
399. 匿名 2017/06/25(日) 14:03:06
>>373
主さんと全く生育環境が同じです!
先ほど大手メーカー勤務とコメントした者です。
彼の内面的なことに尊敬するのなら結婚して大丈夫そうな気がします…
仕事に対する姿勢や人間性を良いと思えるのは大事かと
工業高校って少し柄が悪そうで敬遠してしまう方がいることは確かですし、周りの友人、向こうのご家族と接触してみてこれはちょっと違うと思われたら、そこで最終的に決められては?
+4
-2
-
400. 匿名 2017/06/25(日) 14:03:40
>>389
確かに、それは最初に書くべきだと思う。
なんだか主さんや主さんの親は、自分の所が上と思ってるけど
案外相手のお家の方がきっちりしてるかも?と思える。
(お金とか家柄の話でなく、一般の常識みたいな意味です)
だってそこまで差があると思ってる彼氏を好きになると言うのは
そう言う事じゃないのかな?+43
-2
-
401. 匿名 2017/06/25(日) 14:03:47
いまノンフィクションで京大卒ニートやってるよ。
自分は20歳でも30歳でも働けないから仕方ない〜て言ってゲーム三昧。
高卒でも立派な会社で働いてるならいいじゃん+39
-1
-
402. 匿名 2017/06/25(日) 14:05:26
仮に大学出てても、ちょっとぐらいの大手の会社じゃ又反対されるのでは?+16
-0
-
403. 匿名 2017/06/25(日) 14:06:09
工業高校の上位成績者は大手メーカー、市役所などの公務員に行くよね。
彼氏がそこまで見越して勉強頑張ったなら若いのにしっかりしてて素直にすごいことだと思うけどなぁ
その辺は考えないの?+52
-0
-
404. 匿名 2017/06/25(日) 14:06:09
主の家系なら、わざわざ高卒と結婚しないでもいくらでも見合いのツテがあるじゃん
主を良い生活させて大学まで出してくれたのもご両親なんだよ。+61
-1
-
405. 匿名 2017/06/25(日) 14:06:52
大手メーカー勤めの正社員でも高卒だと出世は難しいんじゃないか(=今は良くても将来的に給料が伸びない)とかそういう部分も心配にはなるよね。
子供の受験の時だって幼稚園や小学校なら親の学歴も影響するし、せめて娘と同程度かそれ以上のスペックの人と結婚してほしいっていうのは、親としては思ってもおかしくないんじゃないかなぁ。
ただ、これまでの彼氏と比べて格段に今の彼の条件って悪いの?
仮に彼と別れた場合、ご両親が気に入るような条件の人が主さんこと好きにならないと意味無いわけだけど、その辺どうなんだろうね?
+10
-1
-
406. 匿名 2017/06/25(日) 14:07:02
というか親に反対されると結局うまくはいかなさそう+25
-2
-
407. 匿名 2017/06/25(日) 14:07:14
都内で代々医者で家が病院て特殊だよ。私立中学とかどうでもいいこと書こうと思わないくらい特殊。
それを先に書かずに散々批判されてから後出しって嘘くさ〜。
代々医者なのに中途半端に中学から私立行って娘が一般企業で働いてるってのも変な家。+101
-4
-
408. 匿名 2017/06/25(日) 14:07:23
そんなに立派な家系なら縁談が来るんじゃないの?
来ないってことは大したことないんでしょ+74
-2
-
409. 匿名 2017/06/25(日) 14:08:00
代々医者の家系って言ってもTRFのSAMみたいなのもいるから。+49
-0
-
410. 匿名 2017/06/25(日) 14:08:22
なんか主嘘くさいしうざい+67
-3
-
411. 匿名 2017/06/25(日) 14:08:28
>>373
主さんの家はお金持ちでしょ?学歴だけじゃなくて、金銭感覚が違う事も親は心配してるんじゃないかな?
お金持ちのお嬢さんが一般家庭の人と結婚は本当にきついよ!
しかも、地方ときたもんだ。
彼の地元に、都会っ子には理解できない風習とかある可能性もあるよ。お嬢様育ちの主には耐えられないんじゃないかな。
主にはご両親が見合った人探してきてくれると思うよ。
+12
-3
-
412. 匿名 2017/06/25(日) 14:09:17
高卒は嫌だ。
出世だって実質無理じゃん+14
-14
-
413. 匿名 2017/06/25(日) 14:09:19
お父様お医者様なら今の彼と別れてもそれなりのお相手見つけてくれるんじゃない?
彼はあなたとの結婚がダメになっても素敵な女性に出会えるだろうしお別れしたらいい
学歴気にしない性格重視な女性とね+70
-1
-
414. 匿名 2017/06/25(日) 14:09:29
私は高校中退し今の夫に出会った時は中卒でした。
まともな仕事に就けず面接を受けても落とされコンビニのアルバイトを10年間していました。
27歳の時にこのままではいけない、将来が不安に思うようになり一念発起で独学にて大検合格。
こつこつためた貯金で予備校に通い希望していた4年制大学に無事入学。
今は3児の母で夫は医師です。
今は義母とも二人でランチやショッピングに行くほど仲良しですが結婚は大反対されてました。
+21
-8
-
415. 匿名 2017/06/25(日) 14:11:20
代々医者の家系だったら医者と結婚するほうがいいよ。
代々医者の家系の男が見合いで希望するのは「代々医者の家系の女」だから。
そこは女医でも両親がサラリーマン家庭だと家柄として超えられない壁だって聞くし。+68
-3
-
416. 匿名 2017/06/25(日) 14:12:25
結局、自分次第やと思うけどな。
相手と対等な立場である結婚なんて皆無に等しい。
国、年齢、宗教、学歴・・・差は絶対にあるもの。
自分の方が相手より上だな、と感じるパターンも
相手が上に感じられすぎて引け目を感じてしまうパターンも
根源にあるものは同じだと思っていて、それは「比較しないと感じられない自分自身の自信のなさ」だと思う。
自分に自信があればね、相手の立場がどうこう・・・などと思わないし
その上で二人の愛が確かなら、周りの人たちもとやかく言ったりしないの。
まずは自分やで。+11
-0
-
417. 匿名 2017/06/25(日) 14:12:27
>>389
うち、父母の家系が代々親戚皆医者やってますが私立か公立か国立の学校でどこに進学するかは個人に決めさせていますよ。
近所の学校に通いたい子がいれば、公立でも通うことを自ら決めさせたりは普通にあります
先入観で勝手に決めつけないで下さい。
子供は多いので誰が会社員になろうが別に何と言うことはありません。必ず誰かが医院を継げますので問題ありません+12
-14
-
418. 匿名 2017/06/25(日) 14:15:55
>>410
この手の学歴トピて伸びるから釣りだと思ってる+39
-0
-
419. 匿名 2017/06/25(日) 14:16:13
>>36ほんとにそう思う。彼にはもっと良い女性と結婚してほしい。+27
-0
-
420. 匿名 2017/06/25(日) 14:16:40
この世の中では学歴なくとも
頭の賢さで上に行った人を何人も知ってる。
逆に東大、京大卒業して何で?って言うぐらい
仕事が出来ない人も知ってる。
大手メーカーお勤めしてる方なら前者じゃ
ないの?親は見る目がないよ+24
-2
-
421. 匿名 2017/06/25(日) 14:17:32
主、もう26なんでしょ。こんなとこに聞いてないで自分で決めなよ。自分の人生でしょ+35
-0
-
422. 匿名 2017/06/25(日) 14:17:52
>>417
とはいえ、主の場合、これだけ学歴気にしてる親なのに、中学から私立ってのも矛盾してるような。+58
-1
-
423. 匿名 2017/06/25(日) 14:18:06
>>412
自分で会社を起こすという場合もあるにはあるけど
ここは企業で出世するかしないかを考えている人が多いのね+8
-0
-
424. 匿名 2017/06/25(日) 14:19:40
親が反対してるから仕方ないって言ってほしいんでしょ?
周囲に反対されるまでもなく主が彼氏のこと見下してるよ
自分でその感情と向きあいたくないから、このトピ立ててるよね?+38
-0
-
425. 匿名 2017/06/25(日) 14:20:43
>>373
結婚はやめなよ。
親が反対してるってのもあるけど、何より主が彼を見下してるじゃん。
根本で私と彼は違う…って、今まで彼の人柄などにひかれて交際してきたのに、そんな事言っちゃうの?
そんなに学歴を気にするなら、父親は医者みたいだし、それこそ父親繋がりで高学歴の人とお見合いしたら?
それが一番親も主さんもしっくりくるんじゃないかと。+60
-0
-
426. 匿名 2017/06/25(日) 14:21:37
彼氏のために別れてあげてください
主が、私立行っていたとか普通だよ
そんな主と結婚したら彼がかわいそう+51
-2
-
427. 匿名 2017/06/25(日) 14:21:52
>>417
これは地方か都内かで話違うと思う。うちは都内開業だけど、公立はあり得ない。その後の進学の選択肢や難易度が変わるからと、親戚一同に反対される。417は地方でしょう?
いろんな家があるし、いろんな人がくる掲示板だからあなたこそあなたの家の特殊例だけで話さない方がいいよ。+19
-1
-
428. 匿名 2017/06/25(日) 14:22:16
主交際経験少なそう+18
-0
-
429. 匿名 2017/06/25(日) 14:23:02
で、主は何がしたいの?
親が反対してる。結局親に反抗して結婚するか、親の言う通りにするしかないよね+22
-0
-
430. 匿名 2017/06/25(日) 14:23:14
>>167
彼の金だけじゃなく、義両親の金もあてにしてるなんて
今の人って1から自分たちの家庭を作っていく自覚がないのね
+16
-2
-
431. 匿名 2017/06/25(日) 14:25:55
そんな義理両親なら苦労するからやめな、と彼に言ってあげたい。+22
-0
-
432. 匿名 2017/06/25(日) 14:27:15
私と夫の関係も主さんたちと同じような感じ。両親の反対はなかったけど。
彼の人間性が素晴らしいから幸せだけど、やっぱり何かの折に「大卒とは違うな」って思うことがある。
学歴だけの問題じゃなくて、知識がなかったり語彙が貧困だったりして、職場の大卒集団だったらサラッと伝わることが伝わらなかったりね。
あとは、義実家。中卒で地方から集団就職で上京したカップルだから、親に教わらずにきちゃったこととかあったんだと思うけど、時々びっくりすることとかある。低収入だったらしくて老後の蓄えもほとんどないので、いつ私たちが仕送りしたり面倒見なきゃならなくなるのか、正直ドキドキしてる。
本当、彼の人間性には全く不満はないんだけどね…。+12
-6
-
433. 匿名 2017/06/25(日) 14:28:05
主さんが下に見てるとは感じない。
結婚は愛でなんとかなるなんて夢物語じゃない。
環境の違いはほんとに苦労するよ。
引き返せるなら引き返した方がいいよ。いらない苦労をする必要なんてない。
経験者だから今のうちに救えるなら救いたいと思う。+8
-13
-
434. 匿名 2017/06/25(日) 14:28:16
主さんは結局、あー贅沢できないわ、あーいい車乗れないわ、と何年かすれば見栄の方に行くと思う。
そもそも彼氏を何か動物園で珍しい物みる感覚でしょ。それは仕方ないよ。自分がプライドもっちゃったんだし。
だから早く別れて彼氏に次のいい人見つけられるようにしてあげてください。+60
-2
-
435. 匿名 2017/06/25(日) 14:30:48
小学校は公立なのは分かったけど幼稚園はどうだったの?
国立付属の幼稚園に落ちた子が私立の幼稚園に来てたよ。幼稚園から頭の出来の差はあったw
その子は小学校から国立付属に入学した+7
-1
-
436. 匿名 2017/06/25(日) 14:30:49
ここで相談する位なら好きじゃなく無くなったんだと思います。
相手にも悪いし、お別れして下さいな。+43
-1
-
437. 匿名 2017/06/25(日) 14:30:56
主さんは相手の親を見たらお花畑から覚めるよ+4
-6
-
438. 匿名 2017/06/25(日) 14:31:15
実際高卒と大卒じゃお給料とか出世とか全然違うのに、どうしてあえて「高卒」にしたんだろう…とは思うよ。
だって工業大学とかあるのに、あえて高卒ですぐ就職したんでしょ?
それは親なり本人なりがそういう価値観だ、ってことで、大学出て当たり前、って価値観の主さん一族とはやっぱりうまくいかないと思うよ。
+20
-3
-
439. 匿名 2017/06/25(日) 14:31:38
主です。
すみません。
全部嘘です。
本当はアラフォー無職の独身女です。
妄想が採用されると思わず申し訳ありませんでした。
+6
-49
-
440. 匿名 2017/06/25(日) 14:31:46
誰のおかげで私立中学に行けたと思ってるんだろう?+0
-1
-
441. 匿名 2017/06/25(日) 14:32:44
普段みんな年収やら学歴やらてマウンティングしまくってるくせにここでは綺麗事言うんだね。
私も主さんの両親の意見に賛成だな。
こちらは関西圏だけれど裕福で教育に力を入れている家庭は小学校から私立、もしくは小学校は公立(文教地区の荒れてない学校、まわりも医者やらお金持ちばかり)で中学から私立のパターンだよ。
そういう人と工業高校卒では結婚した後いろいろ揉める気が...
お医者さんの娘ならなおさらだろうし、お見合いしたら良さそう。+14
-6
-
442. 匿名 2017/06/25(日) 14:36:01
私立、上場企業って言ってもピンキリ
金出せば入れる私立、将来性のない上場企業なんてザラ
医者からしたら主は低スペックだからお断りされるかと
その時に初めて彼の気持ちがわかると思う
まだ20代だとわからないだろうけど、
好きになったり、両思いになることって本当に奇跡的な確率だと思う
親の人生のために犠牲にできる程度の恋ならご自由に+14
-3
-
443. 匿名 2017/06/25(日) 14:36:11
>>439
本物かどうか疑わしい+51
-2
-
444. 匿名 2017/06/25(日) 14:36:24
お嬢様の賀来千香子と苦労人の宅麻伸が上手くいかなかったみたいな感じか?+22
-2
-
445. 匿名 2017/06/25(日) 14:37:20
高卒の理由は大体は経済的問題か、学力不足か。本人や家庭に問題がない場合だってもちろんあるけど、前者なら主さんがお金で苦労するかもしれない。後者は子供の教育方針でもめるかも。+8
-3
-
446. 匿名 2017/06/25(日) 14:38:27
>>441
大阪だけど教育に力入れるから私立小学校というのはないかな。それに公立高校レベル高いし。
はっきり公立という庶民が来るのが嫌といったほうがわかりやすい。+12
-1
-
447. 匿名 2017/06/25(日) 14:38:50
高卒で30代半ばに資産1億築く人もいるのにね
せまいせまい+3
-4
-
448. 匿名 2017/06/25(日) 14:40:22
結婚後に、主は親と一緒に夫を見下すようになるのがオチ
ここで相談してる時点でね+20
-0
-
449. 匿名 2017/06/25(日) 14:41:50
何故、高卒なのか?の理由によるかな。
親が反対していたら 私は止める。
+2
-3
-
450. 匿名 2017/06/25(日) 14:42:19
>>443
言い訳の辻褄が合わなくなってきたから本当かもね
男かもしれない+27
-0
-
451. 匿名 2017/06/25(日) 14:42:29
彼氏さんが悪い子としてないのにグチグチと主の親に言われそうだし、主も絶対に親につく。
だからあれ?彼氏となんか違う、と思ったら別れるべきよ。逆の立場でもね。
よほど今の実家が窮屈とか、逆にせラブに憧れて過ぎてるとかでないと、違う生活は無理が生じる+8
-0
-
452. 匿名 2017/06/25(日) 14:42:35
どっかに都内って書いてあるの?
うちみたいな地方は中学からじゃないと私立ないよ+12
-2
-
453. 匿名 2017/06/25(日) 14:43:44
反対の理由はここまで自分の娘には手間とお金をかけて、中学から大学まで私立に行かせたのにという親のプライドがあるんだよ。
自分が親になって気持ちが分かる。+7
-6
-
454. 匿名 2017/06/25(日) 14:44:17
炎上を楽しんでそうな主。+19
-1
-
455. 匿名 2017/06/25(日) 14:44:41
プライドって邪魔なこともあるし必要なこともある。うまく見極めなきゃ+5
-0
-
456. 匿名 2017/06/25(日) 14:46:00
自分の子供には苦労させたくないと思って頑張って働いて学歴つけさせて来たのに
養ってもらう結婚相手の学歴は高卒なの、って感じなのかな・・・?
育ってきた環境より学歴が不釣り合いって思われてる感じ?
でも、親ってなんだかんだ子供の幸せを一番に考えるものだし
子供がこれで幸せなんだ、幸せになれるときちんと理解したらわかってくれるようになるんじゃないかな・・・+16
-1
-
457. 匿名 2017/06/25(日) 14:46:37
>>452
トピの文章で彼の経歴にわざわざ地方って付けて説明してる。これで主が都内じゃないとしたら、本当変な主だよね。+35
-0
-
458. 匿名 2017/06/25(日) 14:47:12
主さんはそんな根性ないだろうし、親の言うとおりの人生が1番ですよ。金持ちは金持ちの筋書き通りが1番。+7
-2
-
459. 匿名 2017/06/25(日) 14:48:48
子供の受験の時には、揉めそうだね。
正当化するために、高卒で何が悪い!と言い出すか 幼稚園から受験受験の教育パパになるか…。+9
-0
-
460. 匿名 2017/06/25(日) 14:48:52
男友達のお兄さんが病院の娘さんと結婚したらしいけど、、話聞いてるとすごく変わった人だよ。
とにかくお金への執着が凄いらしくて
、一軒家新築に当たって援助金を嫁の立場で義実家に請求してくるとか…
自分達で建てれないなら一軒家なんか計画するなよと赤の他人の私でも言いたくなる(笑)
義弟の立場の友達も、お嫁さんのことめっちゃ嫌ってる。お嫁さんって言っても友達より年上の、38にもなるオバサンだしね、、
お金持ちの方がお金にガメついってあると思う。
主さんはそうじゃないことを祈るけど、「自分の普通」が世間の普通がどうかなんて結婚して相手と暮らしてみないと分かんないしね。。+22
-1
-
461. 匿名 2017/06/25(日) 14:48:59
設定ブレてるよね。医者家系のリアリティがない。
みんなに馬鹿にされすぎて急遽お嬢様設定にした!みたいな。+50
-1
-
462. 匿名 2017/06/25(日) 14:49:43
今幸せだなぁ 両想いになれて
過去に結婚もしたけど学歴じゃないよ
思いやり+11
-0
-
463. 匿名 2017/06/25(日) 14:51:23
273で私もまったく同じ境遇ですけど私はずっと公立でしたよ。
兄と妹は国立医にいきましたが私は音大です。
>>322
そりゃ親が大事なのは当たり前で、反対をおしきって駆け落ちなんてなかなかできるものじゃないですし
+4
-6
-
464. 匿名 2017/06/25(日) 14:55:46
結婚したらしたで、育ってきた環境が違うから価値観が合わないとか、夫の学歴が低いとかで、トピたてるんじゃないの?+6
-0
-
465. 匿名 2017/06/25(日) 14:57:14
>>389
学力に自身のある家計、学歴主義の家は中学受験で進学校も超普通で当たり前。
都内でも小学校からある付属で進学校なんて、慶応、早稲田、雙葉か国立くらいでしょ、だから中途半端な私立小でのんびりさせず、敢えての公立塾漬けの中受組を最初から考えている家庭も多い。
開成巣鴨とかの男子御三家や女子学院、桜蔭を見てみなよ、みんな中学からだから。
+11
-1
-
466. 匿名 2017/06/25(日) 14:58:13
>>1
親御さんの言う事は最もだけど
娘が死ぬまで自分達が生きているかどうかを
まず考えた方が良いと思う+5
-0
-
467. 匿名 2017/06/25(日) 15:02:46
偉そうなコメント多いけどあなたたちは親に反対されたら駆け落ちするつもりでいってんの?+4
-5
-
468. 匿名 2017/06/25(日) 15:03:19
学歴程度で手のひら返すような義理の親とずっと付き合っていかなきゃいけない彼氏が可哀想だわ
主も反対されたくらいで悩んでるならもう結論出てるでしょ+12
-2
-
469. 匿名 2017/06/25(日) 15:03:38
こんだけコメントみても主に突っかかる人の多さよ
ひがみって怖いでしょ
同じような環境で育った人と関係もった方が良いと思うよ
要らない苦労はしない方が良い
+13
-16
-
470. 匿名 2017/06/25(日) 15:07:03
結局は本人が後悔するかしないか、ですよ。
結婚してもしなくても。
親なんて関係ない。
自分の人生なんだから、自分で決めなさいよ。
決められないから、ここにトピたてたんですよね。
決められない人は親が決めた通りにすればいい。
+5
-0
-
471. 匿名 2017/06/25(日) 15:07:47
医者の子供ってそんな大変なんだね
同級生に医者の子供いたけど普通の学校通って普通に頭悪くて嫌われてたけどな
+21
-3
-
472. 匿名 2017/06/25(日) 15:08:29
むしろ親と縁切った方いい
+7
-0
-
473. 匿名 2017/06/25(日) 15:11:08
>>469
あなたもそんなに見下してるなら、がるちゃんなんか来なきゃいいのに
周りのお友達今日は遊んでくれなかったの?+18
-3
-
474. 匿名 2017/06/25(日) 15:13:55
今時高卒なんてとかいうけど
裏を返せば、学力なくても財力なくても
入ろうと思えば誰でもどこかしらには入れて、
そこから低所得に零れる奴も一杯いるって事でしょ+5
-0
-
475. 匿名 2017/06/25(日) 15:15:18
環境ってか
学歴の事で揉めてんの?+4
-0
-
476. 匿名 2017/06/25(日) 15:15:51
うちわたし大卒。旦那高卒。
旦那の学歴バカにしたような事を絶対言わない事、子供の学歴をどうするかしっかり話し合って合意しておく事、それすればうまくいくよ。
親は確かに色々言うよ。
うちの親も言う、いまだに。
こんな人と結婚させる為に大学出したわけじゃ無いとかね。
でも要は私たちの気持ち次第。
親の言うことなんて無視しておけばいい。+29
-1
-
477. 匿名 2017/06/25(日) 15:15:53
>>470
仲いい家庭に育って親に祝福されない結婚なんて幸せになれるわけないでしょ
毒親育ちのひねくれたがるちゃん民はしらんけど+3
-2
-
478. 匿名 2017/06/25(日) 15:16:37
家柄のことが書かれていたので参考になればと思い書きました。
私は実家が代々農家(実家が牧場)で、私自身は私立の4年制大学卒の一般企業勤めですが、夫は開業医です。
親のことを尊敬していますので反対されたら結婚はこちらからお断りするつもりでいましたが、快く迎い入れてくれました。
今は子供達も成人していて私もおばさんです+8
-1
-
479. 匿名 2017/06/25(日) 15:19:29
ちなみにうちの姉は大卒、旦那さんは大学中退の高卒です。
うちの親は何も言わなかったし本人同士が幸せならそれでいいのではないでしょうか。+9
-0
-
480. 匿名 2017/06/25(日) 15:19:45
うちの旦那は大学出たけど、高卒ばかりの工場で3交代勤務してる。
主のお宅だとうちの旦那も反対されたんだろうな…+14
-0
-
481. 匿名 2017/06/25(日) 15:21:55
主さんは、彼の学歴を知ってたけど、人柄に引かれて付き合ったんだよね。
そういう事をきちっと親に話してみたらどうかな?
親の気持ちもわかるけど、最終的に決めるのは主さんでしょ。
子を信頼しない、応援しない親はいないんじゃないかな。+10
-0
-
482. 匿名 2017/06/25(日) 15:22:06
>>477
親なんてはぐらかしておけば大丈夫だよ。
もう大人だし。
親に幸せにしっかり家庭築いている姿見せるのが1番だよ。
逆に親にそんな振り回される大人って…って思うけど…
親離れできてないんじゃ無い?+6
-0
-
483. 匿名 2017/06/25(日) 15:24:46
すごい笑
みなさんの反応が笑+6
-0
-
484. 匿名 2017/06/25(日) 15:25:25
工業高校の人とは結婚反対とか言う親を持つ
彼女との結婚を辞めた方がいいと
彼氏に言いたい。+23
-2
-
485. 匿名 2017/06/25(日) 15:26:23
まあ現実にそういう世界もあるのかもしれないけど、気持ちのいい話ではないね
環境の違い価値観の違いとか、そんなの誰と誰の間でもあるし
まだ年収と年齢で選びあってる方が生産的+2
-0
-
486. 匿名 2017/06/25(日) 15:26:42
>>469
>>477
最近わかってきたけど、日曜昼間にがるちゃんにきて、しかもわざわざこんなこと書き込む人は私生活が幸せじゃない。
どんな環境にいようとも本人の心が満たされてなくて幸せじゃなく顔つきが険しい。+4
-2
-
487. 匿名 2017/06/25(日) 15:26:57
特殊な例かもしれないけど、ウチは兄が東大
私は高卒→10年後やりたい事見つかって専門学校です。
主さんの彼氏がこう言う家庭なら、高卒でも又ちょっと違うかもしれません。
もうかけ離れすぎみたいな家庭だったら、さすがに無理でしょう。
代々医者の家系とボクシングの亀田みたいな家とか。
+4
-0
-
488. 匿名 2017/06/25(日) 15:27:34
そんな親と居たら狂ってきそうだから縁切れ
+1
-0
-
489. 匿名 2017/06/25(日) 15:27:51
環境つか、家庭築くためには、最後は人柄だよね
学歴とかそいういうのは別に人柄さえよければいい気がする
ただ親が毒とかDV見て育ったとか言う人はやめたがいいと思う…
普通の家庭を知らないから、幸せな家庭ってのが分からないみたい+3
-1
-
490. 匿名 2017/06/25(日) 15:28:29
私は逆に相手の為に止めてあげた方がいいと思う。
相手が主のお母さんに意地悪されそう(笑)
中卒で土方とかならまだしも、一応会社勤めしてるんだしさ。
偏見が強い身内がいると苦労するよ相手が。
お願い止めてあげて~男の人が可哀想。
そして自分に釣り合う人を探しすぎて30過ぎても独身族にならないようにね主。
女の人に必要なのは学歴や職歴じゃなく、若さや可愛さ、素直さ。以上。+25
-1
-
491. 匿名 2017/06/25(日) 15:32:26
>>486
あなたも日曜日の昼間にがるちゃんにいるから、不幸せなのね。ドンマイです!
私も夫が仕事で不幸せです。+4
-2
-
492. 匿名 2017/06/25(日) 15:35:03
>>407
しかもその企業で働く娘を放っておいて、相手を見つけてから高卒だから反対ってのも不自然。
なら早く見あった相手を見繕っておくなり、高学歴の男にしろ、と教育しとくなりしてそう。+13
-0
-
493. 匿名 2017/06/25(日) 15:36:28
悲しいけど、主の話聞く限り最終的に結ばれることはないような
そもそも会社も違う「育った環境が違いすぎる」相手となぜ知り合ったのか
そもそも高卒で反対されることを予測してなかったのか
そっちが不思議+6
-1
-
494. 匿名 2017/06/25(日) 15:37:20
ごめん
二人、そんなに変わらないと思う
主の親面倒くさそう
何様?
どっかのお嬢さんならともかく
+26
-0
-
495. 匿名 2017/06/25(日) 15:37:46
え?先祖代々医者の家系なのに付き合ってる人の学歴とか出身校話さないまま何度か両親交えて食事したの?
お医者さんから見たらはるか下のヒラサラリーマンのうちの実家でも、付き合ってる人を会わせる機会があればその前に親に軽くどんな人か話すけど。+44
-0
-
496. 匿名 2017/06/25(日) 15:37:58
主今頃、設定の不自然さを指摘されて焦って、ネットで医者家系の人の悩みや家庭環境を調べてそう!
そしてそのまんまコピーして書き込みそう。
+19
-2
-
497. 匿名 2017/06/25(日) 15:38:42
友達が国立大でどこで知り合ったのか不明だけど
中卒の車の整備工の人と結婚した
最初両親も反対していたけどなんとか結婚
でもその後、車の暴走運転で旦那さん死んでしまったわ
+7
-2
-
498. 匿名 2017/06/25(日) 15:38:57
>>496
調べるならがるちゃんだね、やたらと医師家系やら医師の嫁やらいるしwww+7
-0
-
499. 匿名 2017/06/25(日) 15:40:31
代々医師家系の娘、って世間的にはかなりの少数派だよね
それを後だしとな?+9
-2
-
500. 匿名 2017/06/25(日) 15:40:32
私は専門卒でフリーター実家は貧乏で親は柄の悪い工場勤め、旦那高卒小さい会社勤め実家は職人。やっぱり似たような環境だよね。
見下されることもないからラク。
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する