-
1. 匿名 2013/03/22(金) 12:49:23
+4
-2
-
2. 匿名 2013/03/22(金) 12:50:26
ちょ…塩多すぎw+8
-1
-
3. 匿名 2013/03/22(金) 12:50:40
しょっぱい!!+11
-0
-
4. 匿名 2013/03/22(金) 12:51:05
レシピ通りに作った人いるのかな?+9
-0
-
5. 匿名 2013/03/22(金) 12:51:09
恐ろしい味になるよ+10
-0
-
6. 匿名 2013/03/22(金) 12:51:33
どう見てもおかしいでしょw+7
-0
-
7. 匿名 2013/03/22(金) 12:52:17
ひたん寿司って初めて聞いた。ググったけどこんな感じらしい。+16
-1
-
8. 匿名 2013/03/22(金) 12:52:40
何で印刷に出す前に確認しなかったんだろう+4
-3
-
9. 匿名 2013/03/22(金) 12:52:49
これ食べたら噴くわw+5
-0
-
10. 匿名 2013/03/22(金) 12:52:52
塩大さじ2の量を実際に見たらこれは普通じゃないとすぐ分かるw+17
-1
-
11. 匿名 2013/03/22(金) 12:53:06
何人かは被害者出てる気がする(苦笑)+18
-2
-
12. 匿名 2013/03/22(金) 12:53:19
料理のマンガなのにコレはないわ~+10
-4
-
13. 匿名 2013/03/22(金) 12:53:27
多少でも料理してる人なら、作ってる時に気付くでしょw+11
-2
-
14. 匿名 2013/03/22(金) 12:53:47
1日の摂取量を軽く越えてる気がするw一日の平均食塩摂取量は男性11.4グラム・女性9.8グラム(2010年分反映版) 2012/05/06(日) 08:12:33 [サーチナ]news.searchina.ne.jp厚生労働省は2012年1月31日、「平成22年国民健康・栄養調査結果の概要」を発表した。それによると2010年における成人の一日あたりの塩分平均摂取量は男性で11.4グラム・女性で9.8グラムであることが分かった。男女とも60代までは歳と共に摂取量が増加し、歳を経るに連れて濃い味付けを求める裏付けと見ることができる。また塩分摂取量は中期的に見ると、減少の傾向が確認できる。
+4
-1
-
15. 匿名 2013/03/22(金) 12:54:03
見ただけでおかしいのわかるよね。+4
-1
-
16. 匿名 2013/03/22(金) 12:54:07
いつも料理する人は間違いだと気づくと思うけど+11
-1
-
17. 匿名 2013/03/22(金) 12:54:18
逆に、どんな味になるか作ってみたいw+1
-3
-
18. 匿名 2013/03/22(金) 12:54:27
どうしてこうなった+2
-2
-
19. 匿名 2013/03/22(金) 12:54:41
このマンガ、まだやってたの?+13
-1
-
20. 匿名 2013/03/22(金) 12:54:58
謝って済まされる問題じゃないな
+3
-10
-
21. 匿名 2013/03/22(金) 12:55:04
レシピどおりに作ったら、塩でジャリジャリしそうw+3
-2
-
22. 匿名 2013/03/22(金) 12:55:15
不味そうな寿司・・・・・+3
-3
-
23. 匿名 2013/03/22(金) 12:55:26
クッキングパパのレシピを参考にしてる人っているの?+6
-1
-
24. 匿名 2013/03/22(金) 12:55:30
塩大さじ2杯www
大変なことになりそうw+2
-2
-
25. 匿名 2013/03/22(金) 12:55:33
違和感を感じずにレシピどおり作った人は、普段料理してない人だなw+13
-2
-
26. 匿名 2013/03/22(金) 12:55:51
そもそも、こういうマンガ見て同じの作ろうとする人がいるのか謎+7
-1
-
27. 匿名 2013/03/22(金) 12:56:03
塩と砂糖の分量が逆になってたのか・・・
気づかないかもしれない+7
-2
-
28. 匿名 2013/03/22(金) 12:56:11
実際に作った人いるのかなw
感想を知りたいww+1
-2
-
29. 匿名 2013/03/22(金) 12:56:35
これは参考にして作った人、味見してびっくりしただろうなぁw+1
-1
-
30. 匿名 2013/03/22(金) 12:56:53
普段料理してない人だったら
そのまま書いてあるとおりに入れちゃいそうな気がする+3
-0
-
31. 匿名 2013/03/22(金) 12:57:00
NHKのサラメシに出てたな―。
作者の先生。+2
-0
-
32. 匿名 2013/03/22(金) 12:57:56
+8
-3
-
33. 匿名 2013/03/22(金) 12:58:20
料理する人はすぐ気づくだろうけど、しないとそんな事気づかないよね。てか作った人居るんだろうか?+1
-0
-
34. 匿名 2013/03/22(金) 12:58:57
ぶっつけ本番でこのお寿司をおもてなし料理として作ったら・・・
お客さんがかわいそうだわw+2
-1
-
35. 匿名 2013/03/22(金) 13:00:47
つい、この前、WHOが日本人の塩分を取り過ぎを指摘してたのにw+0
-1
-
36. 匿名 2013/03/22(金) 13:00:55
まあ。
良くある間違いです。
考えてみると、激辛〇○というのはあるけど、
激しょっぱい〇○というのはないですね。+0
-0
-
37. 匿名 2013/03/22(金) 13:01:30
小学生の頃、家庭科の授業でハンバーグの付け合わせのニンジン調理した時、塩と砂糖の分量間違えたことある(-_-;)
あんな感じになるのだろうなと想像した。喉かわくよー。+2
-1
-
38. 匿名 2013/03/22(金) 13:05:41
私的にはクッキングパパのレシピをそのまま信用するってのは、
あんまり考えられないなぁW+3
-0
-
39. 匿名 2013/03/22(金) 13:06:00
公式サイトで訂正されても見る人いないだろうな+2
-0
-
40. 匿名 2013/03/22(金) 13:07:00
こういうレシピを試してみる人って
どのくらいいるんだろう?+1
-0
-
41. 匿名 2013/03/22(金) 13:08:37
お寿司って手間がかかりそうなイメージだから
あんまり真似して作る人はいないんじゃないの?+0
-0
-
42. 匿名 2013/03/22(金) 13:10:08
子供の頃にテレ朝だかでやってたクッキングパパのアニメ見てたな~
ここまで来ると聖域状態で作者がやめるって言い出さない限り連載終わらせられないんだろうね+0
-0
-
43. 匿名 2013/03/22(金) 13:16:29
クッキングパパに限らず、料理漫画のレシピって微妙なのが多いw
今回のは純粋に間違えたみたいだけど。
+1
-0
-
44. 匿名 2013/03/22(金) 13:16:44
料理作ってる人なら、塩多いってすぐ分かりそうだけどな+0
-0
-
45. 匿名 2013/03/22(金) 13:18:02
塩多すぎって思うなら減らせばいいだけなのに…+1
-0
-
46. 匿名 2013/03/22(金) 13:18:23
いつも料理をしている人なら、直感で「アレ?」と思う量だね。
でもマンガのレシピをそのまま作る人って、普段は料理しないそうなイメージだな。+1
-0
-
47. 匿名 2013/03/22(金) 13:21:45
是非MOCO'S KITCHENの塩分量も確認して訂正して頂きたい。+6
-0
-
48. 匿名 2013/03/22(金) 13:23:40
クッキング・パパ、長いマンガだけあってレシピ本も何冊も出てるけど、
使えるレシピとそうでないものの差が激しい気がするのは私だけ?+2
-0
-
49. 匿名 2013/03/22(金) 13:28:35
しょっぱああ
実際に作っちゃった人、気の毒w無理して食べたのかな+0
-0
-
50. 匿名 2013/03/22(金) 13:31:00
>47
もこみちは、塩よりオリーブオイルの量を訂正すべきww。+7
-1
-
51. 匿名 2013/03/22(金) 13:33:18
ちょっとみれば間違いなの分かるでしょw
漫画のレシピで料理する人っているのかな。+0
-0
-
52. 匿名 2013/03/22(金) 13:41:19
高血圧で殺されるかもww。
+0
-0
-
53. 匿名 2013/03/22(金) 13:42:12
クッキングパパってまだ連載中の漫画だったのか+1
-0
-
54. 匿名 2013/03/22(金) 13:44:24
この漫画の連載は長いね~
前はアニメをやってたよね!+0
-1
-
55. 匿名 2013/03/22(金) 13:51:38
レシピを参考にしてる人は、そのレシピを信じて作ってるだろうから、気付かない人もいるんじゃないかな。+0
-0
-
56. 匿名 2013/03/22(金) 13:53:08
「クッキングパパ」久しぶり。
パパ優しいよね。+4
-0
-
57. 匿名 2013/03/22(金) 13:54:39
塩大さじ2とかw血圧上がるわww+1
-0
-
58. 匿名 2013/03/22(金) 14:00:02
パパにも間違いはあるのです!
これは、しょうがないw+0
-0
-
59. 匿名 2013/03/22(金) 14:01:52
でも、子供とかだと
書いてあるまま作ろうとかるかも。
誰か、そういうので失敗したのかな?+0
-1
-
60. 匿名 2013/03/22(金) 14:13:22
クッキングパパ懐かしいけど、塩多すぎw+0
-0
-
61. 匿名 2013/03/22(金) 14:17:33
誰だったっけ?
塩分増やして殺されるとか言ってたの。
あの夫婦に教えてやろうww。+0
-0
-
62. 匿名 2013/03/22(金) 14:36:35
どういう味になるか想像しないで作るとそのまま作りそうだね+0
-0
-
63. 匿名 2013/03/22(金) 14:48:45
こういう違いが発覚するってことは、クッキングパパを
ちゃんとレシピとしてみている人がいるってことだよね。
まぁ料理漫画なんだからおかしくはないんだけれど、ちょっと意外だったw+0
-0
-
64. 匿名 2013/03/22(金) 15:02:32
これ作った人は悲惨だなw+0
-0
-
65. 匿名 2013/03/22(金) 15:26:22
塩大さじって約30グラムか
まともな人なら気づくわな+0
-0
-
66. 匿名 2013/03/22(金) 15:31:06
クッキングパパの声優ってシュワちゃんとかの吹き替えの玄田哲章さんだよね
独特の味があっていいよね+0
-0
-
67. 匿名 2013/03/22(金) 15:36:49
+1
-0
-
68. 匿名 2013/03/22(金) 15:39:25
殺す気かぁ!
って苦情が入ったのかなw+0
-0
-
69. 匿名 2013/03/22(金) 16:05:30
誤植じゃないの?+0
-0
-
70. 匿名 2013/03/22(金) 16:58:07
普段あまり料理しない人は何の違和感なく作っちゃうかもね
+0
-0
-
71. 匿名 2013/03/23(土) 15:21:25
普段から料理していて慣れてる人は感覚でおかしいってわかるんだけどねw+0
-0
-
72. 匿名 2013/03/24(日) 23:14:23
塩大さじ2はしょっぱいだろうね。
作っちゃった人ご愁傷様です。+0
-0
-
73. 匿名 2013/03/25(月) 10:02:40
料理はレシピ通りにしか作れないからレシピに間違いがあると自分も被害に合う人たちのうちの一人ですねw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3月14日発売の週刊「モーニング」15号に掲載された漫画「クッキングパパ」のなかでレシピの分量が間違っていたとして、モーニングが公式サイトにお詫びを掲載している。問題となったエピソードは、クッキングパパの「みゆきん寿し(ひたん寿し)」(COOK.1228)。寿司酢のレシピで塩と砂糖の量が入れ替わり、「正:塩小さじ2・砂糖大さじ2」とすべきところが「誤:砂糖小さじ2・塩大さじ2」となっていた。実際にマネして作ろうと思っていた方は、しょっぱい味付けにならないようご注意を!