-
1. 匿名 2017/06/23(金) 09:36:13
ガルちゃんでも音楽、アニメ(声優)、コスメ、テレビ・映画などのトピで必ずいますよね。
主の会社には「昔は良かったわ~、それに比べて今の◯◯は~」と必ず今の物事をサゲる言い方をするお局がいて正直うっとおしいです。
先輩に愚痴ったら「最新の技術や流行に合わなくなった・ついてけない人の戯れ言。テキトーに流しとけばいいよ」と言われましたし、私自身も30歳、気づけばお局のように後輩からウザがれないように気をつけねば…とも思いました。
昔を懐かしむのは構わないけど、自分は『それに比べて今は~』とか言わないように気を付けようと思っていますが、みなさんは何か言動で気をつけていることはありますか?また、どういう心持ちでいれば「昔は良かったオバサン」にならないと思いますか?
+178
-54
-
2. 匿名 2017/06/23(金) 09:37:05
出典:up.gc-img.net
+215
-15
-
3. 匿名 2017/06/23(金) 09:37:37
おっ、どうしたどうした顔真っ赤にして+136
-93
-
4. 匿名 2017/06/23(金) 09:37:42
最近のガルちゃん懐古トピばっかり+193
-19
-
5. 匿名 2017/06/23(金) 09:37:58
昔もオバサンはそれなりだったよ+152
-6
-
6. 匿名 2017/06/23(金) 09:37:58
+119
-17
-
7. 匿名 2017/06/23(金) 09:38:22
>>1
昔は良かったおばさんにならない為に~とか相手を下げようとしてる時点でもうなってるよあんた+281
-117
-
8. 匿名 2017/06/23(金) 09:38:24
今が退屈だから昔を思い出補整してしまうのでは。
昔も良いけど、今を楽しむ!+198
-5
-
9. 匿名 2017/06/23(金) 09:38:46
ガルちゃんでもあるけどさ
別に「昔は良かった」と言うことは悪いことではない
「それに比べて今は」とか余計なことを言うのが良くない+478
-5
-
10. 匿名 2017/06/23(金) 09:38:51
自分より若い人には言わないようにする。+188
-1
-
11. 匿名 2017/06/23(金) 09:38:54
なりたくなくてもいつの間にかなってるんじゃないの+38
-16
-
12. 匿名 2017/06/23(金) 09:38:59
後輩とはなるべく雑談しない。
過去を懐かしみたい時はがるちゃんでキャッキャッすれば良い。+172
-11
-
13. 匿名 2017/06/23(金) 09:39:03
よくもこんなつまらないトピ思いついたな!おい。+69
-62
-
14. 匿名 2017/06/23(金) 09:39:04
今の音楽も先入観持たずに聴くようにしてます。
最近の音楽は〜ってひとまとめにこき下ろす人ってすごく多いけど、ひとつひとつアーティストのメッセージがあって、それに感動する若い子もいるって、聴いてると理解できます。
子どもの頃、こんな曲のどこが良いんだと言ってる大人、残念でしたよね?
そうならないように、まっすぐな気持ちで今の曲も聴いてます。+208
-10
-
15. 匿名 2017/06/23(金) 09:39:43
みんな年老いたら少なからずもそうなりますよね。昔の石碑が発掘されて刻まれてる字を解読したら「近頃の若いもんは・・・」と書いてあって、いつの時代も同じですねっていう話もあったし。それが自然。+191
-6
-
16. 匿名 2017/06/23(金) 09:39:45
何ていわせたいの?+39
-19
-
17. 匿名 2017/06/23(金) 09:39:48 ID:OMfBDFBiku
新卒の社会人になりたての頃
職場全員親世代で
「昔は~」話
「うちの子だったら~」話で懲りてストレスでしたが反面教師となって絶対に言わないで居ます。
+107
-5
-
18. 匿名 2017/06/23(金) 09:39:51
いろんな場面で、昔は良かったなー昔はこうだったのになーって思いますよね。思うことは自由です!ただ口に出さなきゃいいだけ!+37
-10
-
19. 匿名 2017/06/23(金) 09:40:06
今が1番楽しいって状況を常に作っとくしかないんじゃん?+151
-2
-
20. 匿名 2017/06/23(金) 09:40:30
主、いきなりブーメラン刺さってるよ+39
-41
-
21. 匿名 2017/06/23(金) 09:40:46
昔はよかったって言うオッサンオバサンは昔も大したことなかった人
上向きの時代に追い風受けてたから凡人でも速く走れてただけだよ+28
-21
-
22. 匿名 2017/06/23(金) 09:40:50
昔は良かった、はうざがられるけど、
やたら新しいものが正義だとしてる中身なしの人もうざがられる。
昔はこんなのが流行って私もはまってたんだ、懐かしいな~、くらいの発言はうざがられてないよ。
+187
-13
-
23. 匿名 2017/06/23(金) 09:41:11
>>1
懐古厨って大して知識無いのに知ったかでたたくから嫌
音楽に対して言う人は昔からテレビしか見てないし
アニメに対して言う人は今深夜アニメ全然見てない人多いし
今を批判するくせに今に関する知識を持ってない。
最近の若手は~って言ってるもん。+61
-16
-
24. 匿名 2017/06/23(金) 09:41:18
「昔はよかったオバサン」主さんの命名?すべってますよ!+25
-37
-
25. 匿名 2017/06/23(金) 09:41:30
そんなこと言う人、身近にいないな。+15
-19
-
26. 匿名 2017/06/23(金) 09:41:38
仕事上だけど、
以前はこうだったと言う話し方は余りしないようにして、私はこう思うのでこうしている・こうした方が良いと思うと言った話し方をしています。
+16
-3
-
27. 匿名 2017/06/23(金) 09:42:00
うーん、でも最近の即「老害」認定もどうなのかな?とは思う+126
-33
-
28. 匿名 2017/06/23(金) 09:42:08
今の男が女っぽくなったのは確か+18
-16
-
29. 匿名 2017/06/23(金) 09:42:19
そう言ってる人ほど、スマホやら最新家電などの便利なもの使ってたりするw+78
-4
-
30. 匿名 2017/06/23(金) 09:42:23
昔は良かったなんて言ってるのは今に始まったことじゃないからね。
そりゃ責任もなく自分の好き勝手に人生楽しめてた頃が良かったと思うのは仕方ないことなんじゃない。
それを言わないためには常に今が一番て思えるようにになることだよね。不自由のないお金があればいくつになっても楽しいよ。+10
-5
-
31. 匿名 2017/06/23(金) 09:42:31
そうやってオバサン下げしてる人ほど
そう言うオバサンになるんじゃない?
+74
-37
-
32. 匿名 2017/06/23(金) 09:42:35
ババア+5
-15
-
33. 匿名 2017/06/23(金) 09:42:38
>>9
昔「は」良かったの地点で危険な臭いだけどね
昔「も」良かった、昔「は昔で」良かったなら分かるけど+103
-2
-
34. 匿名 2017/06/23(金) 09:42:54
自分の時代を懐かしみ、今を下げるのは大昔からある自然な心理。
「まったく!今の若い人は…」って言うのも同じ。
でも、延々と前より悪くなってきてるのなら、世界は続いていない。
なんぼかマシになってることもたくさんある。
そこに気がつけばいい気がするよ。+63
-2
-
35. 匿名 2017/06/23(金) 09:43:12
江戸時代の文献にも、最近の若者はけしからん、私の若い頃は~みたいな文章残ってるんでしょ。
年をとると誰しもそうなる要素あるんじゃない。
押し付けてなければ良いよね?+43
-4
-
36. 匿名 2017/06/23(金) 09:43:32
私はおばさんだけど、今がいいよ。
子供の方が「昔は羨ましい!!昔に生まれたかった!」ってよく言ってる。
虫やザリガニや亀や小魚がその辺にワサワサ居た時代が羨ましいらしい。+78
-5
-
37. 匿名 2017/06/23(金) 09:43:43
説明長いよ。+13
-18
-
38. 匿名 2017/06/23(金) 09:44:13
自分の青春時代とかを懐かしむのは勝手だけど
今の若者の文化についていけなくなった人に限って
昔はよかった〜それに比べて今は〜って言ってるイメージ。
いろんなジャンルに興味を持つかそういう話をなるべくしない...とかですかね?+67
-6
-
39. 匿名 2017/06/23(金) 09:44:22
>>23
確かに、昔の音楽は良かったって言う人の話は大体ベストテンがどーだらヒットスタジオがどーだらテレビばっかり。
道理でP-MODELを出しても誰?って言われるわけだ。+12
-14
-
40. 匿名 2017/06/23(金) 09:44:41
大人になったら、だいたい子どもの頃よりは苦労が増えるんだよ。
(幼少時代に過酷な環境に置かれた人もいるかもしれませんが)
大人になって、いろんな苦労してると、
「子どものころ、若い頃はよかったな~」
って、みんな思うんじゃない?+70
-7
-
41. 匿名 2017/06/23(金) 09:44:41
このトピ、おばさん達から、主が攻撃されて終わりそうだね+66
-18
-
42. 匿名 2017/06/23(金) 09:44:42
はいはい、若い子に迎合して生きていきな+13
-23
-
43. 匿名 2017/06/23(金) 09:44:53
昔の方が良い訳ないでしょ。めちゃくちゃ便利になったもの
「昔は昔の良さがあった」だよ+122
-2
-
44. 匿名 2017/06/23(金) 09:45:14
主さん、昔はよかったオバサンになりそう+20
-27
-
45. 匿名 2017/06/23(金) 09:45:19
ガルちゃんで「昔はよかった」発言するのは許してよ。
+19
-22
-
46. 匿名 2017/06/23(金) 09:45:40
絶対なると思う
今の高齢者が亡くなって、人口激減して外国人が更にどんどん入ってくる
少子化で日本人の子供も少なく、気がつけば外国人の子供ばっかり
昔の日本が良かった…って絶対言うと思う+75
-8
-
47. 匿名 2017/06/23(金) 09:45:43
どちらにしろ、流行に対して、「これは若者のやることだな」ではなく、「これを若者だけにやらせておくのは勿体ない。私も。」という気持ちではいたい。全部じゃないけどね。+14
-6
-
48. 匿名 2017/06/23(金) 09:45:59
でも実際に昔は良かったって思う。今、23歳だけどSNSとかない時代が良かった。音楽も昔は本当に良かったし90年代後半ぐらいに高校生~大学生やりたかった。+17
-16
-
49. 匿名 2017/06/23(金) 09:46:10
前、「昔のドラマをリメイクするなら?」ってトピがあって主が昔のドラマが良いという意見もあると思いますがあえてリメイクするなら誰が良いですか?リメイク反対の方はトピ見ないで下さい!みたいに長々と前置きしていたのにもかかわらず「リメイクで上回るなんて無理」「あの役は○○じゃないとダメ」って意見で前半埋まってた。それもプラス大量で。その時、ガルちゃん民って昔は良かったババアが多いと思った。+79
-8
-
50. 匿名 2017/06/23(金) 09:46:39
SNSにふりまわされてる子達見てるとPHS使ってた高校時代が平和だったなぁーって思う
画像拡散とか無かったもんな+52
-8
-
51. 匿名 2017/06/23(金) 09:46:42
今の良い所もあるけどな…
過去は聞かれたら考えるけど、基本思い出さない様にしてる。+10
-3
-
52. 匿名 2017/06/23(金) 09:46:45
テレビはつまんなくなった
公園も遊具が無くなった
あれダメこれダメで色々息苦しくなった+15
-12
-
53. 匿名 2017/06/23(金) 09:46:44
漫画とか映画とかドラマってネタだしつくした感じがして昔の方が面白かったと感じてたけど
今の若者は昔の映画とかなんて観てないから今のものが新鮮なんだと気がついた+7
-5
-
54. 匿名 2017/06/23(金) 09:46:47
「若い頃は幸せだった…」と愚痴る老化を受け入れられないオバサンのことかと思った+17
-3
-
55. 匿名 2017/06/23(金) 09:46:52
女はいつだって進行形ってMAXが言ってた+11
-5
-
56. 匿名 2017/06/23(金) 09:46:57
むしろ、おばさんにしても 老人とかの昔は良かったを聞いてみたいけどね。どういう点でよかったのか自分が知らない時代、興味あるわ。+7
-4
-
57. 匿名 2017/06/23(金) 09:47:05
その時代に合った生き方をすればいいだけ。
私の実母は「最近の人は〜」とか「昔の方が〜」とか否定的なことをよく言うけど、義母は「今は色々便利になったから助かるわ〜♪」とよく言って、スマホや便利な家電も使いこなしてる。+50
-4
-
58. 匿名 2017/06/23(金) 09:47:11
そもそも良くない今を作ったのは
昔は良かった言う人の達だけどね+16
-8
-
59. 匿名 2017/06/23(金) 09:47:30
>>54
微妙に論点ずれてない?+1
-8
-
60. 匿名 2017/06/23(金) 09:47:38
>>53
まぁ引き出しが少ないだけだよね
最初から全部網羅してみれば繰り返してるだけだと気付く+13
-1
-
61. 匿名 2017/06/23(金) 09:48:01
>>38
多分だけど、大体の大人はそもそもあなたの言う
「若い子の文化について行けない」んじゃなくて
ついていきたいと思ってないと思う。+32
-6
-
62. 匿名 2017/06/23(金) 09:48:25
昔を懐かしむのは良いんじゃない?思い出にひたってるだけでしょ?
今の若い親は楽してる、私たちは苦労したみたいに語り出す人は嫌だけど+26
-4
-
63. 匿名 2017/06/23(金) 09:48:42
昔は良かったオバサンは、今現在が充実していない可哀想な人なんだろうなってイメージ。+17
-13
-
64. 匿名 2017/06/23(金) 09:48:44
なんかね、ドラマが昔より話が短くなったのよね。
昔は12話あったのに。2,3話減ってるから内容がちょっと寂しい感じがする。昔が良かったわー。+6
-10
-
65. 匿名 2017/06/23(金) 09:48:52
どんな世代の人もみんな必死で生きてる+25
-3
-
66. 匿名 2017/06/23(金) 09:49:08
昔が良い時代だったわけでなく、誰でも自分が20歳の時が最高に感じるらしいね。+53
-3
-
67. 匿名 2017/06/23(金) 09:49:37
私、三十路になったけど昔が良かったと思うことってラインがなかったことくらいしか思いつかないよ。
今は今で楽しい。+11
-4
-
68. 匿名 2017/06/23(金) 09:49:39
邦画に関しては昔の方が面白い+13
-8
-
69. 匿名 2017/06/23(金) 09:49:43
いつの時代も、おばさんというものは
自分の若い頃は良かったーっていうんだよ。
今の若い人も将来言うよ+22
-9
-
70. 匿名 2017/06/23(金) 09:49:45
>>63
こういうレッテル貼る人は今が充実してないんだろうなと思う+9
-14
-
71. 匿名 2017/06/23(金) 09:49:58
今は「昔は良かった」言う人はバブリー世代が一番多いかな?
今のシルバーに関しては今の方がいいって言う人多い
祖父は今の方が衛生的だしやりたいことがたくさんあるって言ってた。
大容量ウォークマンも2台持ってたし。懐メロ用と最近の音楽用+40
-3
-
72. 匿名 2017/06/23(金) 09:50:18
主さん懐かしむのは構わないけれど、今を下げない言い方をしないって自分で結論出てるじゃん。で、他に何を聞きたいの?+15
-6
-
73. 匿名 2017/06/23(金) 09:50:34
昔はツイッターが無くてよかった。あったら絶対やらかしてる自信あるわ+14
-9
-
74. 匿名 2017/06/23(金) 09:51:05
今「昔は良かった」言う人は
バブルから90年代あたりが青春の人に多い+13
-13
-
75. 匿名 2017/06/23(金) 09:51:15
主と同じ30だけど敢えていうね。
昔は良かった+16
-15
-
76. 匿名 2017/06/23(金) 09:51:17
そこそこモテてた女性は自分の若いころが一番良かった認定する人が多い
私はブスで若さの恩恵を大して受けてこなかったので、今の便利な世の中がいつでも最強です+13
-6
-
77. 匿名 2017/06/23(金) 09:51:21
そもそも、若い人と自分から関わり合いにならない。
向こうから来ない限りは。
昔話になっても、向こうから
「昔は◯◯だったんですか?」とか聞かれたら
「そうそう〜、今は色々便利になったよね〜」ぐらいにしとく。
若い人でも古い人間を小馬鹿にしたりする意地悪い子もいるし、どっちもどっちだなと思う時もある。
+19
-3
-
78. 匿名 2017/06/23(金) 09:51:31
昔、今と比べる材料があるから仕方ない
20そこそこの人なんて子供の頃はよく覚えてないだろうし+9
-0
-
79. 匿名 2017/06/23(金) 09:51:34
昔は良かったおばさんや今の若い者はおじさんはいつの時代も一定数いると思うよ。
あんまりそうはなりたくないけどね。
ただガルちゃんはリアル世界だとそれほど接触がないはずの年代が、一緒のトピで同じ話題についてそれぞれの思いを語るから対立が顕著なのかもね。+11
-3
-
80. 匿名 2017/06/23(金) 09:51:45
>どういう心持ちでいれば
謙虚でいる事
まずは会社の人の事をオバさんって書くの止めようか+12
-10
-
81. 匿名 2017/06/23(金) 09:52:13
アラフォーをバブル世代で括る若者やめて欲しい
バブル世代ってそろそろアラシックスに差し掛かる人達だよ
若者も同じ事してるよ+38
-5
-
82. 匿名 2017/06/23(金) 09:52:16
>>13
何個も懐古トピばっかりたてる方がつまんねーわ+14
-9
-
83. 匿名 2017/06/23(金) 09:52:27
昔は良かったおばさんになりたくないと思ってればならないよ。
思ってても口に出さなければいいだけだし。簡単。+16
-0
-
84. 匿名 2017/06/23(金) 09:52:27
若い子の文化を取り入れたら取り入れたで痛々しいとかって言うんだよ
+12
-3
-
85. 匿名 2017/06/23(金) 09:52:54
犯罪率は今、過去最低で昔は報道されないだけで3倍ぐらいあったし…
昔の悪い所も勿論あるからね。+21
-3
-
86. 匿名 2017/06/23(金) 09:52:57
>>43
携帯やパソコンなんて普通だからね
便利にはなったけどネットは怖さもあるわ
+5
-0
-
87. 匿名 2017/06/23(金) 09:53:03
私は今を生きるリア充の60歳オーバーの人の方が羨ましい。
あの人たちって戦争も経験してないし、就職は超売り手市場だったし、バブルも経験してるし人生めっちゃ楽しそう。+21
-4
-
88. 匿名 2017/06/23(金) 09:53:18
20代だけど老害になる自信あるw+5
-9
-
89. 匿名 2017/06/23(金) 09:53:31
22才です。
便利なのはもちろん今だけど、
アイドルは80年代、
ドラマは90年代のほうがおもしろそう
女子高生は90年代後半が楽しそう
音楽は2000年前半がいい
それぞれの全盛期ってあったと思う。
私も懐古ババアかな?
+9
-10
-
90. 匿名 2017/06/23(金) 09:53:51
主がもう人を見下してるんだもん
そのおばさんと同じだよ+17
-15
-
91. 匿名 2017/06/23(金) 09:54:06
なぜこんなトピが立つのか+8
-12
-
92. 匿名 2017/06/23(金) 09:54:23 ID:jqvwxVzcnU
ノンストップに熊田曜子が…
いつの間にかしわしわで月日は怖いな
やっぱり、比べちゃうわ(笑)
+2
-7
-
93. 匿名 2017/06/23(金) 09:54:29
ババーが必死だな+16
-15
-
94. 匿名 2017/06/23(金) 09:54:34
>>85
報道どころか犯罪と認識されない数も数えれば何倍もだよ
体罰に虐待にブラック部活動にいじめに+13
-1
-
95. 匿名 2017/06/23(金) 09:54:51
新しいもの全てにケチつけるような人居るよね
自分の若かった時代しか認めないみたいな人
私もこのサイトにも多いアラフォーなんだけどね(笑)
懐かしむのは良いけどちょっと文句多すぎるね…
+17
-2
-
96. 匿名 2017/06/23(金) 09:54:53
昔は昔今は今+12
-1
-
97. 匿名 2017/06/23(金) 09:54:55
でも自分の生まれる前の映画とかドラマ良いって思うこともあるし
おばさんになるのをあがらうために今に媚を売るのもなんだかなーと思う+4
-5
-
98. 匿名 2017/06/23(金) 09:54:57
主にブーメランw+7
-18
-
99. 匿名 2017/06/23(金) 09:55:00
バブリーな頃にお金を羽振り良く使ってた人達が良く言うセリフかな…+3
-3
-
100. 匿名 2017/06/23(金) 09:55:24
逆のパターンの「今の人はいいわね~。私たちの頃なんて‥」も嫌だ。+10
-4
-
101. 匿名 2017/06/23(金) 09:55:37
ヤバいw
まさにこれだ。
でも新しい物も好きだし、まだ大丈夫かな。
同世代にしか話はしないし。+2
-1
-
102. 匿名 2017/06/23(金) 09:55:40
これ立てたのいつもの音楽命の中学生男子でしょ笑
チャートしか見てないくせに~って発狂してる子+7
-15
-
103. 匿名 2017/06/23(金) 09:56:30
言いたいことは分かるけど遠回しに馬鹿にしてる主の書き方にいらっときた。+5
-13
-
104. 匿名 2017/06/23(金) 09:56:49
>>93
とガキが必死に申しており+6
-15
-
105. 匿名 2017/06/23(金) 09:57:07
>>14
ガルちゃんでよくあるね
テレビしか音楽の情報得てないくせに
音楽通ぶって最近の音楽語ってんじゃねーよ。
昔のテレビ音楽の人だって最近の若手アーティストだったらそんなに売れてない人もいるわ。+10
-8
-
106. 匿名 2017/06/23(金) 09:59:07
ノーミュージックノーライフ
そう思ってた時期が私にもありました+13
-2
-
107. 匿名 2017/06/23(金) 09:59:46
>>64
批判されるのを避けているのかドラマは小粒かな
人は見た目が100%だったかしら?
最終回なんじゃそりゃだったよ+2
-2
-
108. 匿名 2017/06/23(金) 10:00:07
>>105
落ち着けよ厨房。自演バレてるぞ
残念ながらミュージシャンドリームは10年以上前に死んでるから諦めるんだ+8
-12
-
109. 匿名 2017/06/23(金) 10:00:37
でも昔のアーティストYouTube観てると10代の子とかけっこうコメントしてるよ
今って簡単に昔のものが観られるのに懐古厨と煽って受け入れないのも視野が狭いよね+16
-10
-
110. 匿名 2017/06/23(金) 10:00:58
>>87
自分だけ幸せならどーでもいい人たちだけど?+1
-2
-
111. 匿名 2017/06/23(金) 10:01:50
楽器始めた頃って夢見ちゃうよね
でもおばさんを叩く必要ないよ
若い子達が音楽に夢中になれるほど今の音楽に何かがあるなら売れるはずだから
何かがあるならね+4
-9
-
112. 匿名 2017/06/23(金) 10:03:11
主が売れないのは懐古おばさん達のせいじゃありませんよ+5
-14
-
113. 匿名 2017/06/23(金) 10:04:30
私も60代の人たちが一番羨ましい
親がそうだけど年金で生活できるし登り上がりのときやバブル経験してるし
+9
-5
-
114. 匿名 2017/06/23(金) 10:04:58
ていうか若いのに男がガルちゃんで発狂してトピ立ててる時点で終わってるよ+5
-11
-
115. 匿名 2017/06/23(金) 10:05:18 ID:jqvwxVzcnU
昔は良かったという人がウザいなら、そういう人にならないためにウザいから自分もなりたくないと思い続ければいいんじゃない+3
-2
-
116. 匿名 2017/06/23(金) 10:05:30
>>9
ほんとそれな
昔は良かった〜からの今を下げる一部の懐古厨ババア
昔の良さを伝えてくれる人のコメントを楽しく読ませてもらってるからこそ、そういう発言見掛けた途端冷めてトピ閉じてるわ+11
-5
-
117. 匿名 2017/06/23(金) 10:06:00
ガルちゃんの音楽・アニメ・漫画トピは懐古vs若手の争いがひどい
夢中になれるのがあっていいね、としか外野の私は思わないけど+13
-2
-
118. 匿名 2017/06/23(金) 10:06:56
若い子に余裕がないのは感じる
私たちの時代だって、歳上の方からは
色々揶揄されたけどあんまり気にしてなかったなぁ
若い人のが昔は完全に強かったからね+4
-4
-
119. 匿名 2017/06/23(金) 10:07:52
>>87
でもすんごい男尊女卑で恋愛結婚少ないよ+11
-1
-
120. 匿名 2017/06/23(金) 10:07:59
映画は今の方が面白い。BTTFとか今見ると背景とかが古臭くてちょっとショックうけるw
面白いんだけどね。時代を感じる+6
-1
-
121. 匿名 2017/06/23(金) 10:08:44
>>116
このトピもすぐ閉じるんだお子様+3
-10
-
122. 匿名 2017/06/23(金) 10:08:45
私若いときは昔はよかったとか聞いたことないけど…+2
-3
-
123. 匿名 2017/06/23(金) 10:08:50
自分の感性を確立してないから、そういう事になるんじゃないのかな?
昔もろくでもないものは沢山あったし。
音楽だって昔の方が良かったなんてことないと思うよ。
ただ単に自分の好みのものが探さなくても流行ってたというだけなんじゃない?+4
-2
-
124. 匿名 2017/06/23(金) 10:09:33
おばさんでもほかの世代のおばさんとは話通じないのよ
でもそうねうんうんって聞いてるかスルーしてるわ+3
-1
-
125. 匿名 2017/06/23(金) 10:10:35
若手アーティストが音楽で食えない理由をおばさん達に押し付けないでよ+5
-8
-
126. 匿名 2017/06/23(金) 10:11:30
主、本当に30歳?
30歳なら自分もお局の立場だし会社に居る年上の女性をお局様とか書くのおかしくない?
別トピで懐古厨とかバカにしてた人がたてた様にしか思えないんだけど?+5
-11
-
127. 匿名 2017/06/23(金) 10:12:01
好みもあるから仕方ないんじゃない?
私は邦画に関しては画面が小汚なくてバイオレンス強い昔の方が好き+1
-2
-
128. 匿名 2017/06/23(金) 10:12:11
私はアラフォーのオバサンだけど、昔の方が良かったなんて思わないけどな。
今は今で楽しいことや物なんか沢山あるしね。
それぞれの時代にそれぞれの良さがある。+19
-1
-
129. 匿名 2017/06/23(金) 10:12:50
>>39
P-MODELなんて知ってる人、当時だってそんなに多くないと思うよ
私ライブに10回以上行ってると思うけど、すべてライブハウスとか学園祭とか他バンドと一緒のライブだよ
Jポップや歌謡曲を懐かしんでる人が知らないのは当然では?+1
-0
-
130. 匿名 2017/06/23(金) 10:12:51
「昔のケンタッキーの方が美味しかった。もっとコクがあって〜」って食べるたびに言われるんだけど、秘伝のレシピそう簡単に変えないよね?
小さくなったならわかるんだけどさ。本人の味覚の問題な気がするんだけど。
昔は良かったってそんな所まで?って思うときはある。+10
-4
-
131. 匿名 2017/06/23(金) 10:13:43
昔は大変だったよ・・・
今のほうが楽
といいそうになって止める
でも本当のことだ+6
-3
-
132. 匿名 2017/06/23(金) 10:14:20
ババアを連呼してる時点でこの主は絶対に老害になる(確信)+8
-7
-
133. 匿名 2017/06/23(金) 10:15:07
介護問題を見ると、お年寄りが70代くらいで、自然に亡くなっていた頃がちょうどよかったんだよな~……と思います。+6
-2
-
134. 匿名 2017/06/23(金) 10:15:18
主よっぽど現実が上手くいってないんだね
でもそれおばさん達のせいじゃないからね+5
-8
-
135. 匿名 2017/06/23(金) 10:16:33
ミスドのドーナツは小さくなった
お菓子の量とかめっちゃ減ったのに高くなった+7
-0
-
136. 匿名 2017/06/23(金) 10:17:34
若い人達は学校へ行けば毎日同じ歳の子がたくさんいて同じ年代ならではの話が当たり前に出来るでしょ?おばさんになると毎日同年代と集まるなんてほぼ不可能だし懐古トピで楽しむくらい良いんじゃないかな。若い子を下げるのは私も嫌い。+5
-1
-
137. 匿名 2017/06/23(金) 10:18:09
懐古厨と言われようが大山のぶ代ドラえもんの方が好き
ポケモンも顔芸ばかりのサンムーンは好きじゃない+4
-9
-
138. 匿名 2017/06/23(金) 10:18:17
言うほど懐古トピ立ってる?申請してるけど全然立たないんだけどw+2
-5
-
139. 匿名 2017/06/23(金) 10:19:36
>>124
こういう人はこういう人で地雷臭するんだよね+1
-1
-
140. 匿名 2017/06/23(金) 10:20:16
他の世代を認められない時点で主が一番なりそうだけど+3
-6
-
141. 匿名 2017/06/23(金) 10:21:07
昔は良かったって人そんなにいるかな?もしそういう発言見かけてもその人はそう思うのかって思うだけだなぁ。色んなトピにやって来てババアって叩く人の方がよく見かけるけど。みんなの楽しい雰囲気を壊そうと必死になる方が正直どうかと思う。+3
-4
-
142. 匿名 2017/06/23(金) 10:21:27
病院にかかると「昔がよかった」なんて絶対に言えない。
昔は何ヶ月も入院するような手術も今では1泊2日でやってもらえたりするし。
薬もいいのが出てて治る病気がたくさんある。
環境もそう。
昔の公害のひどさときたら。
3丁目の夕日は綺麗だけど、あれはファンタジー。本当のあの時代の空はスモッグで黒っぽかった。
鼻かんだら鼻水が黒かった。
ソ連や中国が中央アジアの砂漠で地上で核実験バンバンやってて、黄砂とともに放射性物質も飛んできてた。
古き良き家族像だって主に嫁の我慢で保たれていたんだし。
絶対今の方がいいよ、私は。+17
-0
-
143. 匿名 2017/06/23(金) 10:21:39
主がもうおばさんじゃん…+6
-11
-
144. 匿名 2017/06/23(金) 10:22:03
既に出ているけど、昔を懐かしむのはいいけれど、今をサゲることは出来るだけしないようにしています。
それでも、周囲の迷惑を考えず、道端や公共施設の廊下などにペタッと座っておしゃべりに夢中になっている学生たちには「昔はあんなこと不良以外はしなかったのに」とイラッとする私。
まだまだ人間が出来ていません。+3
-0
-
145. 匿名 2017/06/23(金) 10:22:29
主マイナスつけるの早いなw+4
-7
-
146. 匿名 2017/06/23(金) 10:22:33
懐古トピを開かなければいいだけの話では+11
-6
-
147. 匿名 2017/06/23(金) 10:23:09
まあ主は若いと言われなくなって相当焦ってるんでしょ若さ以外の魅力を育てて行く他ないよ+2
-6
-
148. 匿名 2017/06/23(金) 10:23:45
主の老害臭がヤバイ+5
-6
-
149. 匿名 2017/06/23(金) 10:24:50
私は昭和の曲が好きだけど
今の曲の批判は絶対しない。
ただ、昭和の曲トピで好きなことについて語りたいだけなのに
昭和の曲のトピが立つとすぐ懐古厨って言われて
曲について語りにくくなるのがちょっと嫌かな
でも、みんながみんな「昔は良くて今はだめだ」って思ってるわけじゃないのはわかってほしい
そんなコメントをするのは一部の人だしそのせいでトピが荒らされるのは
正直、うんざりする
読みにくい文章でごめんね+7
-0
-
150. 匿名 2017/06/23(金) 10:25:06
>>142
あと、郵便局とか役所の応対も、もう別物ですよね。
40年ほど前は「笑顔になったら死ぬんかな?」っていうぐらい仏頂面で、時間が来たら受付バシッと閉められたし。
2度と戻りたくない!(笑)+12
-0
-
151. 匿名 2017/06/23(金) 10:26:52
昔が良かったとか思った事ないけど……
昔好きだったものの話はするかな
私は立派なオバチャンだけど、昔は良かったって話する人見ると今あんまり幸せじゃないのかなとか思ってしまいます+7
-1
-
152. 匿名 2017/06/23(金) 10:28:08
主は主でおばさん文化を受け入れる気はあるの?+5
-4
-
153. 匿名 2017/06/23(金) 10:28:14
>>130
昔に比べたらおいしいものが増えましたからね。
相対的においしさが感じられなくなったんだと思うけど。
まさか鶏の質を落としたなんてことはないでしょうし。+2
-0
-
154. 匿名 2017/06/23(金) 10:31:49
>>106
音楽のない人生なんて!!
私も10〜20代にかけてずっとそうだった。でも結婚、出産、育児している間にいつのまにか離れちゃってた。
それが!中学生になった子どもにワンオクを教えられて、こんなに素直にダイレクトに感動できたことに自分で驚いてます。
自分がまだ若い音楽に夢中になれることがちょっと嬉しいw
+3
-4
-
155. 匿名 2017/06/23(金) 10:33:03
>>1
このトピだめよ
ガル民のほとんどはおばさんだって知ってるよね?
中森明菜とかワーキャーな年代がメインなんだよw+9
-10
-
156. 匿名 2017/06/23(金) 10:33:12
昔は良かったオバサンって何!?嫌な言い方。
昔は良かった、今の若者は~なんて普段から言わないよ。今は今だもの。
音楽は昔は良かったとか関係なく好きなのはずっと聴いてるよ。今のも聴いてるよ!って無理して言わなくてもいいと思う。好きなのを変える必要ないし。ミュージシャン本人が活動続けてるのにファンやめる必用ないじゃん。
だから昔は良かった~にならないためには、そういう事を言わなければいいだけ。私は思ってないし、今は色々便利だからそれはそれでいいと思う。
+9
-7
-
157. 匿名 2017/06/23(金) 10:34:41
今から約1000年前のナポリで若い男性に、長髪やゆるく着崩したチュニックが大流行し、当時の年配者が「最近の若者は…」と苦言をもらしていた、という記述があったそうです。
多分、こういうのって時代とか関係なしに繰り返されてきたのでしょう…
何でもかんでも「最近の若者」とくくったり、自分が若い頃だった「昔」と比べて「今」を下げるような事を言ったりしなければいいのでは?
若い人はその「昔」を知らない訳ですし。+9
-2
-
158. 匿名 2017/06/23(金) 10:35:01
>>155
??
+3
-3
-
159. 匿名 2017/06/23(金) 10:36:45
古代ギリシャでも
「昔は良かった。それに引き換え今の若者は…」
って書いてある文献あるらしいからこれからもずっと続いてくと思うよ
そんな事より誰になんと言われようと好きなものは好きでいいじゃん+8
-3
-
160. 匿名 2017/06/23(金) 10:38:43
今を否定する人も昔を否定する人も結局は自分の過ごした時代が一番で他の人の好きなものを否定したいだけじゃん+10
-1
-
161. 匿名 2017/06/23(金) 10:38:58
あんまりならないようにしようって思い過ぎると逆にいつの間にかなってそうだね+1
-2
-
162. 匿名 2017/06/23(金) 10:40:12
その気持ちをずっと持ち続けること+4
-1
-
163. 匿名 2017/06/23(金) 10:40:54
私もアラフォーおばさんだけど、いつも今が一番いい
+6
-1
-
164. 匿名 2017/06/23(金) 10:41:10
誰だって「昔はよかった」って言う日は来るよ。職場の若手のオジサンだって言ってるもん。+4
-3
-
165. 匿名 2017/06/23(金) 10:41:56
確かに昔はよかったさじじばばうざいw
そしてそういう発言する人たちの方が、言わない人たちより老けてる
+9
-5
-
166. 匿名 2017/06/23(金) 10:42:43
主の軽い意見にヒスる人が多くて笑った
こうやってクソトメができていくのか…
過渡期を見れて面白い+12
-10
-
167. 匿名 2017/06/23(金) 10:43:41
主さんの先輩が言うように、グチグチ言ってるなら聞き流しておけば良いじゃん。
自分が昔は良かったって言う頃には、若い世代も聞き流すよ。+4
-3
-
168. 匿名 2017/06/23(金) 10:43:55
主に同意
しかしどういう心持ちでいればいいのか、は
自分はそうならないようにしようって決めればいいだけじゃない?
今を生きるだけよ+6
-5
-
169. 匿名 2017/06/23(金) 10:44:02
ガルちゃんでも昔のガルちゃんの方が面白かったという意見あるしな+11
-1
-
170. 匿名 2017/06/23(金) 10:44:44
>>166
思ったw
そこまで文句言うほどでもないよねってw+4
-2
-
171. 匿名 2017/06/23(金) 10:44:45
皆さん疲れそうな生き方ですね
+9
-2
-
172. 匿名 2017/06/23(金) 10:45:14
若い時にガーンと衝撃受けたものって特別で新しいものを好きになってもずっと残り続けるもの
それを悪く言われると腹が立つし、若い子は今が衝撃受ける時期なんだから悪く言われるとすごく嫌だろうと思う
どちらも年齢関係なく人が好きなもの批判しなきゃ良いんだよね+10
-1
-
173. 匿名 2017/06/23(金) 10:46:16
>>166
そうやって高見の見物で嫌味言う方が予備軍だよw+7
-2
-
174. 匿名 2017/06/23(金) 10:46:42
たまにいる「昔は良かった、比べて今は〜」的な事を言ってる人も、もっと昔に「昔は良かった、比べて今は〜」と言われてたんじゃないかな+5
-1
-
175. 匿名 2017/06/23(金) 10:46:56
懐古厨が集まるトピTHE ORAL CIGARETTESファン集まれgirlschannel.netTHE ORAL CIGARETTESファン集まれ最近、Mステに出演したり、初の武道館ライブを終えたばかりのTHE ORAL CIGARETTES。 好きな人たち、語りましょう! 私は、絶妙なアレンジのメロディが大好きです。
+2
-0
-
176. 匿名 2017/06/23(金) 10:47:19
>>166
自分だけは違うと見下してる時点で(笑)+5
-3
-
177. 匿名 2017/06/23(金) 10:47:41
おばさんの戯言なんて右から左に流してたのに神経質な人が増えたのかな+6
-2
-
178. 匿名 2017/06/23(金) 10:47:46
>>155
中森明菜の世代の人がだめなの?
それは偏見に近いと思うけど+4
-2
-
179. 匿名 2017/06/23(金) 10:49:26
>>175
いろんなトピに懐古厨って言いながらトピを貼ってた人何回か見たけどなんかこわい+9
-1
-
180. 匿名 2017/06/23(金) 10:49:26
他のトピでも最近の○○はーって下げてるおばさんが多いのは事実じゃん。そりゃあ若い人にうざがられるよ。+4
-5
-
181. 匿名 2017/06/23(金) 10:50:27
だって昔は良かったんだもの+3
-8
-
182. 匿名 2017/06/23(金) 10:51:13
中学生くらいの子が暴れてるのかと思いきやw+5
-3
-
183. 匿名 2017/06/23(金) 10:51:38
>>179
ラルクおばさんが若手アーティストを叩いてるんだよ+1
-10
-
184. 匿名 2017/06/23(金) 10:53:13
>>183
どっちも興味ない人が大半だよ+13
-0
-
185. 匿名 2017/06/23(金) 10:54:38
同級生と話すとこういう感じになりがち。気を付けないと。
私の母は最新の曲、家電、ドラマ、映画、漫画やアニメに至るまで新しもの好きで、ガンガン吸収していてすごいなあと尊敬してます。
もちろん昔を懐かしんでますけど、かといって今をサゲないですし、観てて気持ちいいなと。ミーハーですけどw
好奇心を持ち続けるのって大事かなと思います。+2
-0
-
186. 匿名 2017/06/23(金) 10:55:07
>>93
うるさいよ、ジジイww+6
-1
-
187. 匿名 2017/06/23(金) 10:59:43
ドラマや映画や音楽も本当に良いものは今も爆発的に人気あるよね+4
-0
-
188. 匿名 2017/06/23(金) 11:02:51
どちらかと言うと昔は良かったより、自分たちの時代はこんなに苦労した、今は恵まれてるって老害が多い気がする。昔は良かった派のほうがマシだよ+2
-0
-
189. 匿名 2017/06/23(金) 11:02:56
おばちゃんだから、ただ自分が若い頃を思い出して若いっていいな~てことで昔はよかったって言ってるんじゃない。高齢者の昔はよかった話なんて聞いてられんわ!!+4
-0
-
190. 匿名 2017/06/23(金) 11:03:39
昔は昔!今は今!
90超えた人生の大先輩が時代背景とともに自分自身も変化していかないと躍進しないと話していました。
説得力ありすぎます。+5
-0
-
191. 匿名 2017/06/23(金) 11:03:49
わたしもおばさんだけど、おばさんを全面に押し出しておばさんアピールする人は嫌だ。
ガルちゃんでも、あら、だわ等のおばさん口調でコメントする人が苦手。
デヴィ夫人でも目指しているんだろうか。+7
-2
-
192. 匿名 2017/06/23(金) 11:04:51
年取ると昔はよかった話、男も女もするからな。。。散々言われてきたから自分たちがおばちゃんになったら言ってしまうのかもね。+5
-1
-
193. 匿名 2017/06/23(金) 11:04:57
昔はよかったというかみんなやっぱり自分の青春時代が楽しくていい思い出なんじゃないの?
だから今の子は今を批判されたらムカつくであろうし
おばさんたちはじぶんが10代20代だったときのことを懐かしむ+5
-1
-
194. 匿名 2017/06/23(金) 11:06:01
昔はよかったなー!のあとに
あなたたちも歳いった時に
むかしはよかったなー。って懐かしめるように今を大事にしなさいよ!って
姉御的な言い方で去る(笑)+2
-4
-
195. 匿名 2017/06/23(金) 11:06:18
おばさんではなく84歳のおばあちゃんなんだけど、若かりしころの懐かしい話してきたので「その頃に戻りたい?」って聞いたら「今が1番幸せだから戻りたいとは思わない」って言ってて、私も84歳になったときこう言えるようになりたいと思ったよ。+12
-0
-
196. 匿名 2017/06/23(金) 11:06:35
昭和の歌手をやたら持ち上げるのもどうかと思うけど、
今だったら絶対売れない!!
とか、否定も肯定も立証のしようのないご都合主義のタラレバ言い出すガルちゃんもどうかと思う。
今と比べて、じゃなく、たまたま好きな歌手が昭和だったってだけでいいじゃん。
、+12
-1
-
197. 匿名 2017/06/23(金) 11:07:12
回顧厨とか老害とか下品な言葉を使う輩に媚びる必要なし!+13
-5
-
198. 匿名 2017/06/23(金) 11:08:16
>>173
同意
見下した感 満載だよねw+7
-1
-
199. 匿名 2017/06/23(金) 11:09:35
>>194
もうそれがババアの発言だわ+5
-3
-
200. 匿名 2017/06/23(金) 11:09:50
若い頃って他人の小さな事でもイライラして許せないよね。でもイライラすると言う事はその対象が自分の発言ひとつで変えられるって傲慢な考えがあるからだと思う。まずは自分が変わった方が楽だよ。なりたくない人に文句言ってても何も変わらないよ。なりたい自分になる努力した方がずっと建設的だよ。+6
-4
-
201. 匿名 2017/06/23(金) 11:12:01
ネガティブは意外に伝染するし治りにくいから気を付けて+8
-0
-
202. 匿名 2017/06/23(金) 11:14:09
昔は周りが助け合って~とか。
昔の家族、共同体が、痒いところに手が届いたとしたら、普段から見張ってるからだって忘れるなよ。
当然、ボスに嫌われたら困ってても見殺しだよ。+11
-3
-
203. 匿名 2017/06/23(金) 11:14:14
>>22
そうそう。懐かしい〜ぐらいで止めておけば波風立たないよね。そこから余計な一言を加えるからイラっとさせちゃうんだろうね。
流行り物ばかり追いかけて、今は流行っていないからって他人の持ち物をプゲラするのも痛いよね+9
-2
-
204. 匿名 2017/06/23(金) 11:16:56
>>202
砂の器とか津山や周南の殺人事件を思い出す+9
-1
-
205. 匿名 2017/06/23(金) 11:18:04
>>200
釣り?そういうのがウザいってトピでしょwww+2
-0
-
206. 匿名 2017/06/23(金) 11:19:36
>>195
お祖母様もあなたも素敵
私もそう言えるようになろう+5
-0
-
207. 匿名 2017/06/23(金) 11:19:50
昔は良かったなって思う所もあれば今じゃありえないくらい酷い所もあって、今の方がずっと良い所もイマイチだなって思う所もある+4
-0
-
208. 匿名 2017/06/23(金) 11:20:30
今を生き生きと生きる。
過去はどうしたって戻れないのだから、振り向かない。+5
-1
-
209. 匿名 2017/06/23(金) 11:23:21
おばさんVSおばさん
なんだろうこの不毛なトピw+3
-9
-
210. 匿名 2017/06/23(金) 11:24:57
>>202
村八分ってやつよね。昔は冠婚葬祭や引っ越し、借金、保証人、家の貸し借りも全て縁故だから、例えどんな理不尽な付き合いでも我慢してするしかなかったんだろうね。
今はそういうことがみんなビジネス化されたから、信用保証さえ気を付ければ、我慢に我慢を重ねて無理に付き合わなくても乗り越えられる。今のほうがずっと良くなったと思う。田舎は相変わらずだけど。+9
-0
-
211. 匿名 2017/06/23(金) 11:26:37
懐メロを思い出補正しないこと+6
-0
-
212. 匿名 2017/06/23(金) 11:28:20
いつか私も「昔は良かった」って思うのかな+2
-0
-
213. 匿名 2017/06/23(金) 11:31:19
昔は家の電話代と切手代が家計簿の通信費だったけど、今は家電、スマホ、プロバイダー、モバイルWi-Fi、宅急便代とか色々含まれて金額も高いなぁとは感じる。でも昔が良かったとも思わないな〜
+2
-2
-
214. 匿名 2017/06/23(金) 11:33:15
自分を肯定する為に若者を使うってことよね
確かにそりゃ嫌だろうね+6
-0
-
215. 匿名 2017/06/23(金) 11:34:34
なんか妖怪みたいなネーミングだね+3
-2
-
216. 匿名 2017/06/23(金) 11:35:07
昔は良かったって、思い出補正が大半だと思う。私の叔母がいつも説教みたいに、昔はみんなちゃんとしててナンタラカンタラってグチグチ言うけど、昔から親戚や近所にも嫌われ者の変なおばあさんやセクハラジジイとか居たじゃんね(笑)
老いを感じた時にふと寂しくなって言いたくなるんじゃないかなあ…と思う+7
-1
-
217. 匿名 2017/06/23(金) 11:38:51
>>55
当のMAX、めっちゃ老けてて誰?状態だけどねw+1
-2
-
218. 匿名 2017/06/23(金) 11:38:57
今の音楽が売れないのは今の若者が買わないからでしょ
音楽に見切りをつけてるのはむしろ若者だよ+8
-3
-
219. 匿名 2017/06/23(金) 11:39:41
>>175
40代だけどこれ知らない。懐古ってほど古くない人達じゃないのこれ?+2
-0
-
220. 匿名 2017/06/23(金) 11:40:35
逆に懐古を楽しめない人の方が終わってる
子供の時とか若い頃に楽しい思い出が無いんだよねそういう人は+12
-7
-
221. 匿名 2017/06/23(金) 11:43:31
言われてもふーんで終わらない?
薄々自分もなりそうって思ってるってことなのかな?自分からすごい性格が離れた人物だと気にならないものだと思う+2
-2
-
222. 匿名 2017/06/23(金) 11:44:57
>>219
普通に今流行ってる人達だよ
ラジオで昨日流れてたよー+1
-0
-
223. 匿名 2017/06/23(金) 11:47:58
トピ主が30歳なら当の10代や20代の子はうるさいなとは思いつつも気にもしてないと思うよ+4
-3
-
224. 匿名 2017/06/23(金) 11:57:57
文化にたいして言ってるのがほとんどで
社会にたいしては昔の方が良いって言ってる人は少数派やろ
今の方が便利だし+4
-2
-
225. 匿名 2017/06/23(金) 12:00:37
>>150
激変したのは何たってやっぱ、国鉄→JRになったときだと思う私はババチャン。+1
-1
-
226. 匿名 2017/06/23(金) 12:04:14
古代から昔は良かったおばさんはいたと思う+6
-1
-
227. 匿名 2017/06/23(金) 12:04:34
>>196
昭和好きは騙されてるだけ、とかね。イマドキ歌手が好きな人は、騙されてない自信あるんだな?
修正技術は今の方が上だ。
+5
-5
-
228. 匿名 2017/06/23(金) 12:07:21
昔の方が良かったこともあるけど、
今の方が良いこともたくさんあるから
どっちの方がいいなんて言えない+2
-0
-
229. 匿名 2017/06/23(金) 12:11:31
おばさんってそんなもんだと思ってテキトーに流しとけばいいんだよ
昔から若者はテキトーにおばちゃんの戯言をうまくかわしてたと思うし
おばちゃんと若者の相容れない感覚の不一致があるのは仕方ないものと思って生きてくしかない+5
-4
-
230. 匿名 2017/06/23(金) 12:14:39
主さんは自分より若い人に言うとウザがられちゃうと思ってて、それが恐怖なんだよね。
でも語り合いたい時だってあるじゃん。「昔はよかった」話ができる同世代の仲間を作ってワイワイすれば気が済む場合もあるよ。私はそうしてる。+2
-4
-
231. 匿名 2017/06/23(金) 12:16:16
>>175
聴いてきたけど懐古とか関係なく楽器ヘッタクソだねこの子達
今の若いミュージシャンには珍しいくらいヘタクソだ+2
-1
-
232. 匿名 2017/06/23(金) 12:37:54
正直BBAもガキも変わらん笑笑+5
-1
-
233. 匿名 2017/06/23(金) 12:40:35
>>227
そのフレーズガルちゃんでよく見るw
同じ人が毎回コメントしてるのかなぁ
+3
-5
-
234. 匿名 2017/06/23(金) 12:41:50
昔のがよかったこともあるだろうから気にならない+3
-2
-
235. 匿名 2017/06/23(金) 12:56:14
こんなおばさんになりたくないって高校生くらいだと本気で思うけど大人になってくれば皆いろいろ事情があるってわかってるからそういう風には思えなくなる+3
-3
-
236. 匿名 2017/06/23(金) 12:59:39
昔のものが改良を重ねて今の形になってる。
不便だなどの理由で望まれてそうなってる。
昔は良かったってのは、その本人が「昔の方が好き」なだけで
あのときの本人と今の本人は違う。
昔は良かったって言う人に昔に戻れと言ったら嫌だと言うのでは?
+4
-1
-
237. 匿名 2017/06/23(金) 13:07:20
邦楽とかドラマとか漫画とかファッションは10年前の方が好み
↑これくらいの感想は許してよ+6
-0
-
238. 匿名 2017/06/23(金) 13:17:29
音楽って、30歳でジャンルとかの幅がストップするらしいよ。
30歳までに聞いた音楽が、その人の音楽人生を決めるんだと、何かで読んだ。+5
-3
-
239. 匿名 2017/06/23(金) 13:39:38
昔は良かった、消費税が三パーセント反対とい張り紙すら貼ってあったのだから。
それに比べて今は、3倍だろ?消費税。
+2
-0
-
240. 匿名 2017/06/23(金) 13:50:17
コスメトピに現れるピエヌ信者さん+1
-0
-
241. 匿名 2017/06/23(金) 14:13:51
昔はよかったと思えるのは自然環境とTV番組くらいかな。+1
-0
-
242. 匿名 2017/06/23(金) 14:16:15
昔は良かったって言わないおばさんになるなんて絶対に無理だよ。+0
-0
-
243. 匿名 2017/06/23(金) 14:23:00
これを心がけてる+9
-1
-
244. 匿名 2017/06/23(金) 14:23:57
テレビでしか音楽摂取してないのに「本物のアーティストってのはー」って語るオバサン、ガルちゃんにたくさんいるよねw+6
-6
-
245. 匿名 2017/06/23(金) 14:25:26
>>218
昔みたいにテレビに扇動されて同じ曲にみんなで群がってないだけです+4
-6
-
246. 匿名 2017/06/23(金) 14:27:11
先ずは周りをディスらないことから。
若い頃「こういうおばさんは嫌だ」とか「あの人あれだから結婚できないんだよ」とか批判しがちな人っておばさんになったらもっと酷くなるから+1
-2
-
247. 匿名 2017/06/23(金) 14:29:21
昔のよいところを話すのは全然いいんだよ
音楽だって映画だっていいものいっぱいある
でも、偉そうに今のものを下げる言い方するから今若い人がカチンとくるんでしょ
ホントに音楽とか映画に詳しくて教養ある人が今のものを頭から否定してるの見たことない
そういうこと言ってるのはテレビばっか見てる人だけだよ
浅い知識で若者に説教かまして恥ずかしくないのかな+4
-0
-
248. 匿名 2017/06/23(金) 14:36:01
「昔はよかった、今は。。」って同世代の会話だからするんだよ。
若い人とはしない。
昔は自分自身が若かったんだもの。
その時代の話をして楽しいならいいじゃない。
+3
-1
-
249. 匿名 2017/06/23(金) 14:39:00
TVしか見てないってバカにするのもなんだかなあ TVに出てないアーティストが偉いとも別に思わないし。それって単なるアーティスト側の方針だけの話じゃないのかな?
TVに出ていようが、出てなかろうがそれを基準に考えるのが先ずおかしくない?
どっちが偉いもクソもないよ+6
-0
-
250. 匿名 2017/06/23(金) 14:40:29
1をちゃんと読んでない人多いな
昔のものをほめそやして現代のものをけなす人のことでしょ
大抵は「思い出補正」の一言で終わる+5
-3
-
251. 匿名 2017/06/23(金) 14:42:23
>>238
そもそも音楽がそんなに幅広くないから
12個の音の組み合わせの限界なんて微々たるものだから+0
-1
-
252. 匿名 2017/06/23(金) 14:42:52
>>249
テレビに出てる人とオリコンチャートくらいしか見てないのに、音楽全体を評価する人のこと言ってるんじゃない?
今も昔もテレビ以外のとこで流行ってるものいっぱいあるのに+4
-1
-
253. 匿名 2017/06/23(金) 14:43:21
>>244
ネットがこんだけ普及してるのにテレビでしかって決め付けてるあんたの方が頭の中せっまいよ+3
-1
-
254. 匿名 2017/06/23(金) 14:44:25
まーたオリコンチャートしか~ガキかよ
そもそもオリコンチャートなんか見てねえよアホ
そんなもん見てるのお前だけだバーカ+3
-3
-
255. 匿名 2017/06/23(金) 14:46:05
>>253
じゃあ昔はよかったオバサンは現代のどんな場でどんな音楽摂取してる人たちなの
たいてい音楽番組のトピに現れて90年代絶賛してる人たち+4
-0
-
256. 匿名 2017/06/23(金) 14:47:01
>>254
オリコンチャートのトピは昔はよかったオバサンだらけですよ+4
-0
-
257. 匿名 2017/06/23(金) 14:48:08
昔はよかったオバサンって、さんざん人の好きなもの批判するくせにやり返されるとソッコー発狂するよね
そーゆーとこだよ+5
-1
-
258. 匿名 2017/06/23(金) 14:49:29
>>255
歳取ると音楽なんてほとんど聴かなくなるから
ゲームやらなくなるのと同じ+0
-2
-
259. 匿名 2017/06/23(金) 14:49:58
>>257
このトピがまず発狂して立てられてるんだけどね+2
-4
-
260. 匿名 2017/06/23(金) 14:51:11
「人の好きなものをけなしたら相手は気分が悪い」
こんなこともわからないのは思い出補正以前の問題だよ
老害としかいいようがない+5
-0
-
261. 匿名 2017/06/23(金) 14:51:34
>>256
オリコントピはあるけどオリコン見てるなんてコメント見当たらないんだけどどのトピ?+0
-0
-
262. 匿名 2017/06/23(金) 14:52:07
>>260
じゃあトピ主さんは若害だね+2
-2
-
263. 匿名 2017/06/23(金) 14:52:55
>>259
そりゃいつも時分の好きなものをけなして来る集団がいたら嫌でしょ
なんでそこで「嫌な思いさせちゃいけないな」って思わずにさらに攻撃すんだか
そういうのを発狂って言うんだよ+4
-0
-
264. 匿名 2017/06/23(金) 14:54:03
>>263
それをトピ主さんに言ってあげなさいな+2
-1
-
265. 匿名 2017/06/23(金) 14:54:32
>>261
オリコンチャート見て今の売れてるモンはー、昔の本物のアーティストはーって発狂してんじゃん
気になってるから気に食わないんでしょ+3
-1
-
266. 匿名 2017/06/23(金) 14:54:44
昔はよかったおばさんとか言ってる時点で相手をけなしてるでしょ+6
-1
-
267. 匿名 2017/06/23(金) 14:54:51
昔はよかったと言う人も昔の物には興味ないと言う人も、もっと視野を広げていい物を見つければいいと思う。絶対いつの時代にもいい物はあるんだから。
…と偉そうに言ってすみません。+5
-0
-
268. 匿名 2017/06/23(金) 14:55:31
>>265
だからどのトピのどのコメよ。それがいくつあんのよ
あんたの言い方だとそういうのが山ほど書いてあんだろ?+1
-2
-
269. 匿名 2017/06/23(金) 14:55:58
>>264
トピ主はけなされて、やめてくれって言ってる立場じゃん
まず、人の好きなものけなすなって
なんでそんな当たり前のことも受け入れられないの?+3
-0
-
270. 匿名 2017/06/23(金) 14:56:36
>>269
>>266
+0
-0
-
271. 匿名 2017/06/23(金) 14:56:37
>>268
オリコンのトピ見てくればいいでしょ+1
-1
-
272. 匿名 2017/06/23(金) 14:57:07
妄想だけで噛み付いてんのかこのバカガキは+1
-2
-
273. 匿名 2017/06/23(金) 14:57:43
>>271
見てきたけど無いって言ってるんだよ。だから聞いてるの
+1
-1
-
274. 匿名 2017/06/23(金) 14:57:52
>>270
あんた、いじめっ子に反撃した人を同じ穴のムジナとか言っちゃう人?
+1
-0
-
275. 匿名 2017/06/23(金) 14:58:34
>>273
その程度の検索能力でかみついてくんなよオバサン+1
-1
-
276. 匿名 2017/06/23(金) 14:58:48
>>274
そういうのいいからどのトピのどこに書いてあんのか言えよ
妄想で噛み付くなバカタレが+0
-1
-
277. 匿名 2017/06/23(金) 14:59:17
図星つかれたオバサンが発狂+1
-0
-
278. 匿名 2017/06/23(金) 15:00:15
>>277
ないの?ないのね?キチガイなのねあなた?無いものが見えちゃう統合失調症なのね?+0
-1
-
279. 匿名 2017/06/23(金) 15:01:09
オリコンチャート見てるおばさんいなくてクソワロタ+1
-0
-
280. 匿名 2017/06/23(金) 15:04:38
ガルちゃんずっと見てたらオリコンのトピに昔はよかったオバサンいっぱいくるの知ってると思うけどな
とりあえずAKB オリコンで探してみたら
典型的なのいっぱい出てくるよ+2
-0
-
281. 匿名 2017/06/23(金) 15:06:25
明菜や聖子とは格が違うとかそういうやつだよね?
よく見るよ
嵐もよく叩かれてる
昔のジャニーズはオーラあったとか+3
-0
-
282. 匿名 2017/06/23(金) 15:09:01
>>280
おばちゃんはAKBなんか興味ないけどね。おじさんでしょそれ
で、どのトピのどのコメ?オリコンチャートで出てきたトピ見てもオリコンチャートチェックしてますなんて書き込み見ないけど?
トピタイがオリコンチャートの話題なだけでオリコンチャートとテレビで音楽チェックしてますなんて人いないけど?+3
-1
-
283. 匿名 2017/06/23(金) 15:09:20
トピ主と同じ歳だけど昔の方が良かったことなんて特に無い気がする
+4
-0
-
284. 匿名 2017/06/23(金) 15:10:07
音楽番組のトピは荒れるよね
90年代のもの絶賛して今のものを馬鹿にする人であふれるから
若手のファンがかわいそうになる
あの人たちトピ荒らしてる自覚あるのかな+5
-0
-
285. 匿名 2017/06/23(金) 15:10:48
>>281
話すりかえないでね?オリコンチャートとテレビでしか音楽をチェックしてないくせにっていう根拠を見せて?+0
-1
-
286. 匿名 2017/06/23(金) 15:11:11
昔は良かったとは思わないけど、今の子は大変だなとは思う。
+1
-1
-
287. 匿名 2017/06/23(金) 15:11:57
>>282
つかオリコンチェックしてる人とは言ってなくない?
テレビとオリコンくらいしか知識ない人たちってことでしょ?
+1
-0
-
288. 匿名 2017/06/23(金) 15:13:53
>>285
だから、音楽番組オリコンのトピに大量発生する昔はよかったオバサンは何見て今の音楽シーン語ってる人達なの?+1
-2
-
289. 匿名 2017/06/23(金) 15:17:23
>>282
1ですでにガルちゃんのトピの話してるんだから、その現象知らないなら話に入らないでよ
ガルちゃんのコメントをおじさんたちがやってるって、そりゃ無理ありすぎ+1
-1
-
290. 匿名 2017/06/23(金) 15:19:19
>>287
そもそもオリコンなんて見てないって話をしてるんだけど?+0
-1
-
291. 匿名 2017/06/23(金) 15:20:05
吐いた唾飲むんじゃねえよダセエ+1
-0
-
292. 匿名 2017/06/23(金) 15:20:26
どっちもどっちの様な気がする。
昔は良かった〜今はって言ってる人も
懐古厨ってオバサンを叩いてる人も
恐らくだけど、どっちも一部の人なんだよね
それがガルちゃんやネットの中だと少数の声が大きくなるから、どっちも叩かれてる気になる
そして叩かれたからやり返す、みたいな流れになっちゃってる
残念だなと思いながら見てる人も沢山いると思う
+5
-0
-
293. 匿名 2017/06/23(金) 15:21:04
>>289
なんでおばちゃんがAKBなんか追いかけなきゃならんのよwwwwwwww
そんなに暇じゃねえよおばちゃんはwwwwwwww+3
-1
-
294. 匿名 2017/06/23(金) 15:22:08
>>290
オリコンのデータを発表するトピで、その結果にかみついてんだから「見てる」し「知ってる」だろうよ
+1
-0
-
295. 匿名 2017/06/23(金) 15:24:09
>>294
見てねえよアホンダラ
トピタイがオリコンってだけだって言ってるだろがボケナスが+0
-2
-
296. 匿名 2017/06/23(金) 15:25:23
まったく妄想で人を不愉快にさせるとかとんでもない奴だな+0
-1
-
297. 匿名 2017/06/23(金) 15:26:14
>>295
トピタイにすでにオリコンのデータが載ってるわけなんだけど
で、それ見て明菜ちゃんや聖子ちゃんはすごかったー、akbはフンダララーってなってるわけなんだけど+2
-0
-
298. 匿名 2017/06/23(金) 15:28:05
>>293
追いかけてるなんて誰も言ってないよ
落ち着いて
たまたま目に入るオリコンという大衆的なデータを見て気に食わない!ってなっちゃってるんでしょ+1
-0
-
299. 匿名 2017/06/23(金) 15:28:06
>>297
トピタイにオリコンが付いてたらオリコンチェックしてる事になっちゃうのかよ
頭沸いてんな+0
-1
-
300. 匿名 2017/06/23(金) 15:29:14
当てはまるガルおばさんたちが発狂しております。+6
-0
-
301. 匿名 2017/06/23(金) 15:29:33
>>299
誰が日常的にチェックしてるって言ったんだよ
オリコンのデータくらいしか知らない人たちって言ってんだよ
大丈夫かよ+3
-0
-
302. 匿名 2017/06/23(金) 15:29:45
オリコントピ開いたってオリコン何位が誰それだとか全く知らないっつーの+1
-1
-
303. 匿名 2017/06/23(金) 15:31:04
音楽の知識が浅いからオリコンのデータくらいでしか今の音楽を語れないし、昔は違ったのに今の音楽はーーって吹き上がっちゃうんでしょ+4
-0
-
304. 匿名 2017/06/23(金) 15:31:20
ほんと話そらすよなー
252. 匿名 2017/06/23(金) 14:42:52 [通報]
>>249
テレビに出てる人とオリコンチャートくらいしか見てないのに、音楽全体を評価する人のこと言ってるんじゃない?
今も昔もテレビ以外のとこで流行ってるものいっぱいあるのに+2
-0
-
305. 匿名 2017/06/23(金) 15:32:01
>>301
オリコンのデータすら知らねーわ+1
-1
-
306. 匿名 2017/06/23(金) 15:32:24
>>302
つまりオリコンチャートすら知らないのにトピタイだけ見て吹き上がってるってこと?
よけいひでーじゃん+1
-0
-
307. 匿名 2017/06/23(金) 15:33:19
>>306
いや別に?昔の誰それは良かったって言ってるだけじゃん+0
-1
-
308. 匿名 2017/06/23(金) 15:33:41
>>306
勘違いで噛み付いてるお前の方がよっぽど酷いわ+0
-1
-
309. 匿名 2017/06/23(金) 15:34:14
>>305
データ知らないのにデータの内容で騒ぐってそれ頭いってるよね?+1
-0
-
310. 匿名 2017/06/23(金) 15:35:20
>>309
え?騒いでないけど?なんで必死におばさんに噛み付いてくるの?+0
-1
-
311. 匿名 2017/06/23(金) 15:36:27
おばさんオリコンも今の音楽も解んないわー
って言ってるだけなのになんでこんなに噛み付かれるのか意味解らない+0
-3
-
312. 匿名 2017/06/23(金) 15:38:21
わかんないなら黙ってりゃいいのに知りもしないもの叩くからじゃない?+5
-2
-
313. 匿名 2017/06/23(金) 15:39:28
>>304
全然それてないじゃん
それ以外の何知ってるの?あの人たち+0
-1
-
314. 匿名 2017/06/23(金) 15:39:32
ジャニーズやAKBや乃木坂がトップにいるようなチャートは虫酸が走る。寧ろそれらのアイドルが演歌歌っても売れるでしょう。つまり歌で売れてる訳ではないし、日本て歌唱力高い人が売れる訳じゃなく、ヘタウマとかいう独自の文化があるから完全にガラパゴス化してるし。かと言ってUSチャートも然程面白くないけどね。でも海外は時々面白い人が出てくるからチェックはしてるけど。+3
-0
-
315. 匿名 2017/06/23(金) 15:44:38
>>311
1を読みなよ
ただわかんないだけの人のこと言ってないから+0
-0
-
316. 匿名 2017/06/23(金) 15:45:24
いつの時代もどのバンドにもアンチがいるってだけでそれを叩いてるのが懐古してるおばさんということにはならないでしょ
昔は良かったってのは解るけどだからって今のバンドを叩いたりしないよ
自分達にだってそういう時はあったんだしそもそも歳取ると音楽自体利かなくなるんだから叩こうにもよく解らないし+0
-0
-
317. 匿名 2017/06/23(金) 15:46:49
>>316
明らかに回顧して今のものを叩いてるオバサンについてのトピだよ+3
-0
-
318. 匿名 2017/06/23(金) 15:48:36
>>314
トピズレしてまでこうやって主張するオバサンもうざい+0
-4
-
319. 匿名 2017/06/23(金) 15:49:40
昔は良かったオバさんになってしまう事と、年齢と音楽の関係は科学的に裏付けがあるだよね。興味ある人は調べてみると良いよ。それを理解できればムカつく事もない。寧ろ自分がそうならないための早く手を打った方が良い+1
-2
-
320. 匿名 2017/06/23(金) 15:50:14
>>310
騒いでないならあんた関係ないじゃん
なのになんでオリコンなんて見てないって必死なの+1
-1
-
321. 匿名 2017/06/23(金) 15:53:30
ここで暴れてる人みたく、年取って来るとなんでも自分に向けられたものだと思っちゃったり、自分に関係ないものにもお説教したくなったりするのかな
流行りの音楽はオバサンに向けてないんだからオバサンがわからなくても自然なことなのに+3
-6
-
322. 匿名 2017/06/23(金) 15:55:46
どっちもどっち
相手の好きなものにケチつけてる時点で同じだよ、同類だよー。トピ主も悪意ありすぎて変なトピだね。+7
-1
-
323. 匿名 2017/06/23(金) 15:56:03
昔がよかったというならば原始時代の生活をしたらいいのにって思う
冷蔵庫や車は甘えだろ(笑)+4
-4
-
324. 匿名 2017/06/23(金) 15:57:04
>>321
説教されてると自分が勘違いしてるのでは?中学程度の年齢の子に見られる傾向+5
-1
-
325. 匿名 2017/06/23(金) 15:58:14
>>322
若者はいわれっぱなしで反論すんなってこと?+4
-6
-
326. 匿名 2017/06/23(金) 15:58:41
オバさん叩きしてる奴もガキだなー
原始時代云々とか子供か 笑+8
-5
-
327. 匿名 2017/06/23(金) 15:59:16
>>324
説教じゃないなら「いっちょかみ」だね
もっとウザい+2
-4
-
328. 匿名 2017/06/23(金) 16:00:07
>>325
まともな反論になってないからね
売り言葉に買い言葉の
子供の喧嘩にしか見えない+1
-2
-
329. 匿名 2017/06/23(金) 16:08:18
昔はよかった〜って人もだけど、
わたしの時代は大変で苦労したけど今は便利で楽出来て良いわよね〜って嫌味で言ってくる人が居てやだ…。
+4
-1
-
330. 匿名 2017/06/23(金) 16:08:30
おばさんだけど、昔から良かった記憶が無いので愚痴らずに済んでます+2
-0
-
331. 匿名 2017/06/23(金) 16:13:30
+6
-4
-
332. 匿名 2017/06/23(金) 16:15:17
ざっと目を通しただけだけど、「昔はよかったおばさん」とか以前に「年とったときこうはなりたくないな」と思ったトピでした。+5
-3
-
333. 匿名 2017/06/23(金) 16:30:52
若いうちからガルちゃんに入り浸ってる子の将来なんて…所詮ネラーの女版ていう自覚はおありなのかしら?将来ウザいおばさん程度で済んだら良いじゃない?ほら決意を新たにするほど無駄なものはないって言うから+6
-1
-
334. 匿名 2017/06/23(金) 16:31:28
今って昔より更に便利になっただけで、中身スッカスカなものが多いから仕方ない、曲とかドラマとかね。現実だから仕方ない、昔は良かったと言う人が増えても。
+1
-1
-
335. 匿名 2017/06/23(金) 16:37:03
今のネット世代がアラフォー以上になった時の社会が心配。+2
-2
-
336. 匿名 2017/06/23(金) 16:41:03
なんでこうやって対立するんだろうね。
それぞれ好きなアーティストや音楽や物を愛していれば良いだけなのに、自分の好きな物以外を貶してバカにする。
「他を悪く言わない」
たった、これだけの事を出来ない大人達。+8
-2
-
337. 匿名 2017/06/23(金) 17:06:45
明菜とか聖子とか古いにも程がある+2
-6
-
338. 匿名 2017/06/23(金) 17:12:52
お姉さんのうちに死んでおくこと
というと批判は多いかもしれないけど、人生自体は無意味なことなので丁度いい頃合いを見て切り上げるのもあり。+1
-1
-
339. 匿名 2017/06/23(金) 17:12:59
明菜や聖子が古くても好きな人は好きだから
他人が口を挟むものじゃないと思う
私もリアルタイムじゃ知らなかったけど母親が好きで聴いてたから自然と自分も聴く様になったよ
明菜も聖子も私の母親世代だけどね
+5
-2
-
340. 匿名 2017/06/23(金) 17:27:23
聖子や明菜が好きなら好きで良いと思う
そこに「今の歌手は……」とか今を下げる言葉を入れるから若い子にしたら「はぁ?」ってなるんでしょう
若い頃大人に同じ事言われて嫌だなーって思った事ないのかな+7
-3
-
341. 匿名 2017/06/23(金) 17:47:10
80歳の祖母はスマホ使いこなせてます。
80で使えるんだから40.50歳のガル民が使えない訳ない。新しい物を受け入れている人の方が素敵に思えます。+4
-0
-
342. 匿名 2017/06/23(金) 17:53:24
自分達の生きた(特に青春)時代は一番輝いて見える
それの何がいけないのか
若い子も年取れば同じ事言いだすって+2
-3
-
343. 匿名 2017/06/23(金) 17:54:03
トピタイが既にケンカ売ってる+6
-1
-
344. 匿名 2017/06/23(金) 17:55:17
>>340
逆も普通にあるだろ、80年代90年代トピにワザワザ茶化しにくる人間が。
いつの時代w 懐古厨ww って感じでね。
これも常識なさ過ぎ、だからどっちもどっちだよ。
片方だけが、はぁ?ではないだろ。
あなたバカか(笑)+6
-5
-
345. 匿名 2017/06/23(金) 18:17:47
明菜は歌唱力以前に古臭いんだよね
そもそも歌唱力もないけど+1
-5
-
346. 匿名 2017/06/23(金) 18:20:52
>>333
ガールズちゃんねるなんだから本来若いうちから入り浸るトピでしょ
オバサン視点で若者文化バカにする人たちが乗っ取ってるのがおかしいの
ホントに客観性がないね+4
-5
-
347. 匿名 2017/06/23(金) 18:22:12
確かになんでガールズちゃんねるなのにオバサンがこんなにデカイ顔してんだw
図々しすぎてびっくり+4
-7
-
348. 匿名 2017/06/23(金) 18:23:52
いや聖子も明菜も好きだけど、だからって若い子に押し付けることじゃないだろうよ
+1
-3
-
349. 匿名 2017/06/23(金) 18:26:24
>>333
先ずガールズちゃんねるってネーミングが良くないんじゃない?
このネーミングすれば問題解決+7
-2
-
350. 匿名 2017/06/23(金) 18:27:52
音楽番組のトピでは若手が出てくると絶対昔はよかった話する人出てくるよね
でも、それってたいてい90年代の話
誰も「だったらタイガースはもっとすごかった」的なことは言わない
つまりガルちゃんやってる世代が90年代に思春期過ごしてたんだろうね
+3
-6
-
351. 匿名 2017/06/23(金) 18:29:43
>>349
自分たちがデカイ顔するためにサイトの名前変えろと?
さすがオバサン+4
-7
-
352. 匿名 2017/06/23(金) 18:32:23
>>342
開き直んなよ
そうならないようにはどうしたらいい?っていう真っ当な心がけを邪魔するな+4
-3
-
353. 匿名 2017/06/23(金) 18:35:35
子供のころ、演歌や好きな親から明菜聖子さんざんけなされた思い出があるから自分は絶対あんなウザい大人にならないと決めてた
+5
-2
-
354. 匿名 2017/06/23(金) 18:40:16
都心や横浜、大阪に名古屋など都会なら、リクエストすれば、今時の若い子が松田聖子や中森明菜、小泉今日子の曲をカラオケで歌ってくれたりしてる。
山口百恵の曲を上手く歌っていた子もいたけどあれは驚いた。
やっぱ都会の子の方が人として開けているよね、いろんな意味で引き出しがたくさんあるというかね。
古いだの何だの言ってるのはただの閉鎖的な人間性の田舎娘じゃね?(笑)
By.アラフォー出張族(^_^)v+4
-2
-
355. 匿名 2017/06/23(金) 18:44:27
はいはいおかえりー+0
-1
-
356. 匿名 2017/06/23(金) 18:47:21
>>354
逆に音楽好きな人たちの間では中高年も若者の音楽バカになんてしてないよ
そもそも明菜とかが古いって言われてるのは、明菜とかを引き合いに出して今の音楽をディスる人たちへの意趣返しじゃん
なんでそうやって自分の好みだけ押し付けて、徹頭徹尾自分らの世代は正しいっていう姿勢なんだか+4
-0
-
357. 匿名 2017/06/23(金) 18:52:10
>>354
そうだよ、若い子の方がよっぽど古い音楽もちゃんと良さ認めてる
古さはあるし毎日聞きたいようなものではないけど、そこ含めて楽しむ余裕があるよね
それに比べてあんたらときたら+9
-2
-
358. 匿名 2017/06/23(金) 18:57:35
つまり若い子はちゃんとオバサンに理解を示して仲良くやろうとしてんのに、オバサンはそこにあぐらかいて威張り散らしてるっていう証拠書いてドヤってるのウケる+9
-6
-
359. 匿名 2017/06/23(金) 18:58:29
「昔は良かったオバさん」とあだ名付けて見下すのも「昔は良かった!今は〜」と頭ごなしに若い人の文化に口出しするのもどちらも私は嫌いだな+5
-2
-
360. 匿名 2017/06/23(金) 19:00:03
ただただオバさん叩いてストレス発散したいだけのトピだね+10
-6
-
361. 匿名 2017/06/23(金) 19:00:23
他人の好きなもんに文句つけるような傲慢な人間があだ名つけられたくらいで発狂すんなって+5
-5
-
362. 匿名 2017/06/23(金) 19:00:28
>>356
>>357
だから分かってるって(^^)d
バンドトピでも、古いというだけで毒づく人は真のバンド好きじゃあないし逆もまた然り。
ただその辺のとこは田舎の若者やおばさんよりも都会の方が分かってる人間が多いいよって話をしただけだから勘違いして怒らないように(^_^)
言葉足らずはすまんかったm(._.)m+2
-0
-
363. 匿名 2017/06/23(金) 19:01:12
人を見下したら見下し返される
オバサンになってもそんなこともわかんないなんてね+6
-3
-
364. 匿名 2017/06/23(金) 19:08:02
どっちも譲らないからいつまでも終わらない醜い争い。もうほとんどの人は馬鹿らしくて見てないんだろうな。+5
-3
-
365. 匿名 2017/06/23(金) 19:15:56
有吉が口を出すのは自分の年齢の前後10才までって言ってたなー
それ以上若い世代や上の世代の事はわからないから口出すもんじゃないって言ってて、確かにって思った+8
-0
-
366. 匿名 2017/06/23(金) 19:16:26
日本の景気が絶頂期だった「バブル時代に社会人になっていたかった!」と、
ロスジェネ世代以下は皆、一度は思ったことがあると思うけれど、
これも "昔は良かったオバサン" になるの?
+0
-1
-
367. 匿名 2017/06/23(金) 19:29:27
>>366
人をバカにしたり見下すのが問題なんだからそれは全然ケース違うでしょ+1
-0
-
368. 匿名 2017/06/23(金) 19:34:11
>>1
昔は良かったおばさんから早速攻撃入ってますね
でも同感です+6
-6
-
369. 匿名 2017/06/23(金) 19:46:36
若くても若くなくても、世代で分けたり職業で分けたりする人、おかしいと思う。
団塊は〜とかゆとりは〜とか。
昔はよかった、でも今もいいところ沢山あるよね。
逆に、確かに昔の方がよかった事もきっとあるよね。
+3
-0
-
370. 匿名 2017/06/23(金) 20:04:28
若者側に立って攻撃頑張ってる人、ジャニーズトピでよく荒らしてる人に口調がソックリ
人から言われた言い回しをまんま別の人を罵る為に使う手法とか+4
-1
-
371. 匿名 2017/06/23(金) 20:22:23
昔のAKBはよかった。あっちゃん居る頃の+4
-1
-
372. 匿名 2017/06/23(金) 20:25:15
海外のバンドをひたすら挙げていくトピ【知っていたらプラス】girlschannel.net海外のバンドをひたすら挙げていくトピ【知っていたらプラス】日本のバンドをひたすら挙げていくトピが楽しかったので、海外のバンドをひたすら挙げていくトピも盛り上がるだろうなーと思って立ててみました! 知っていたら+を押して下さい! 既に解散してしま...
+1
-0
-
373. 匿名 2017/06/23(金) 20:26:40
私は、若い人と視点は合わせるけど、
例えば、会社の飲み会の後のカラオケとかでは
自分達世代の歌歌うかな。人によるけど。
20代とかの新人が30代と同じ歌歌わないだろうし、若い人達に自分達の視点で好きなもの表現すればいいから、合わせたりしないかな。
相手がどんな子か、わからないと
今時の歌知ってても若作り?とか、思われそう。+0
-4
-
374. 匿名 2017/06/23(金) 20:31:09
>>354
私も、若い時は上の世代の歌ってる歌理解しようと努力したなって思った。でもありがたいね。
都会の子。+2
-0
-
375. 匿名 2017/06/23(金) 20:33:24
昔は良かったおばさんになってるわ。
歌とかテレビとかは、別に昔の方が良かったとは思わないけど、LINEイジメのニュースを見るとつくづく思う。
昔もアナログでコツコツえげつないイジメがあったけど、今はその拡散速度が昔以上に高くなってなってしまった。今の思春期の子たちって大変だなと思う。+4
-3
-
376. 匿名 2017/06/23(金) 20:38:30
私は、80年代70年代の楽曲羨ましい。
覚えやすい、歌いやすい。
90年代00年代、早すぎて、その上流行りも速かったから口ずさめない。
今はAKB系や三代目とかかな。流行ってるの。
ネット音楽もあるけど。
最近歌謡曲特集するけど、歌謡曲やフォークは
歌うまいなって思うよ。
ちなみに、歌謡曲、フォーク世代ではないです。
人それぞれだよ+1
-0
-
377. 匿名 2017/06/23(金) 22:34:26
それは義母。
旦那の子供の頃の話ばかりしてる。
はいはい。それ、耳タコ、耳タコ。
って心の中で思ってる。+3
-3
-
378. 匿名 2017/06/23(金) 23:43:44
>>377
貴方が 男の子を産むか産まないかで 理解できるかできないかが決まるよ
どちらがいいのかはわからないけど
私は男の子産んじゃって 悲しいかな 義母の気持ちわかっちまったよ しかも心の底からね クックソー+3
-1
-
379. 匿名 2017/06/23(金) 23:59:57
安心しろ
音楽は確実に現在のほうが圧倒的にレベル、クオリティ共に高いから+3
-4
-
380. 匿名 2017/06/24(土) 00:24:33
自分より年上の人の昔自慢ってダルい。
若者ぶる必要はないけど、聞いてて疲れる+6
-2
-
381. 匿名 2017/06/24(土) 00:46:38
で?+1
-0
-
382. 匿名 2017/06/24(土) 00:47:06
今日のおばさんトピはここか+0
-0
-
383. 匿名 2017/06/24(土) 00:47:43
昔は良かったなって思う所もあれば今じゃありえないくらい酷い所もあって、今の方がずっと良い所もイマイチだなって思う所もある+4
-1
-
384. 匿名 2017/06/24(土) 00:49:31
うちの職場にも昔は良かった発言する人いるけど、
なんだかかわいそうに見えてくる。
いい反面教師を持ったなーと思ったほうがいーですよー+2
-1
-
385. 匿名 2017/06/24(土) 01:16:24
おばさんになればなるほど素直になったほうが得なのにね。+3
-2
-
386. 匿名 2017/06/24(土) 01:17:18
ね+2
-2
-
387. 匿名 2017/06/24(土) 01:17:45
来年51歳だわ+4
-1
-
388. 匿名 2017/06/24(土) 01:44:36
36歳です+2
-1
-
389. 匿名 2017/06/24(土) 01:52:18
>>383
>>207です
なんか私の意見コピペされててちょっと怖い
+1
-2
-
390. 匿名 2017/06/24(土) 01:56:40
>>388
34さいですー。+2
-1
-
391. 匿名 2017/06/24(土) 01:58:31
君たちの年齢は?+1
-2
-
392. 匿名 2017/06/24(土) 01:59:25
僕は12歳だよ+1
-2
-
393. 匿名 2017/06/24(土) 02:00:07
君たちの年齢も教えてよ+1
-2
-
394. 匿名 2017/06/24(土) 02:01:53
ほら、何度も言わせんなよ…+1
-2
-
395. 匿名 2017/06/24(土) 02:04:38
ほら早くしないと他の人たちが戻ってきちゃうよ+1
-2
-
396. 匿名 2017/06/24(土) 02:05:11
あ…
戻ってきた+1
-1
-
397. 匿名 2017/06/24(土) 02:06:38
もう、、君たちの年齢を知れなかったじゃないか。
もういい。去るからな。+1
-2
-
398. 匿名 2017/06/24(土) 02:06:55
bye+1
-2
-
399. 匿名 2017/06/24(土) 02:20:45
なーんてなw+1
-2
-
400. 匿名 2017/06/24(土) 02:21:48
>>390
29歳+1
-1
-
401. 匿名 2017/06/24(土) 02:27:00
カオスw+0
-1
-
402. 匿名 2017/06/24(土) 03:25:52
カオスw+0
-2
-
403. 匿名 2017/06/24(土) 03:53:43
昔は良かったって、その時代そのものではなくて、その時代に若くてしがらみもなかった当時の自分が良かった、満たされてた、ってことなんだろうと思って聞いてる。
今が一番幸せだと思えるような生き方をして行けばそうはならないと思う。+5
-2
-
404. 匿名 2017/06/24(土) 03:59:38
昔はよかったなぁと思うこともあるし今のが全然いいわってこともある。+2
-0
-
405. 匿名 2017/06/24(土) 04:04:52
今の方がいいに決まっている。
音楽も家電も携帯機も車も燃費も治安も!!!
昔は景気がよかっただけでしょ!
はい、完全論破!!!+0
-2
-
406. 匿名 2017/06/24(土) 04:57:57
でも本当に、80年代は希望にあふれる良い時代だったなあ+2
-0
-
407. 匿名 2017/06/24(土) 05:24:06
>>406
今も悪くはないけど80年代は良過ぎたんだと思うね、今よりは不便な部分もたくさんあったし、まだ戦中生まれの方々も現役だったりで厳しい面もたくさんあったけど、個人的には、近代日本の中では80年代が一番良かった時代なんじゃないかな、って思う、様々な意味でね。
80年代初頭はまだ小学生だったけど、今思えば全てがキラキラしてた時代だったな(^_^)
+3
-0
-
408. 匿名 2017/06/24(土) 06:12:31
ババアはババアだろ
若いもクソもない
ババアなのだから+0
-0
-
409. 匿名 2017/06/24(土) 06:22:39
ナツメロばっか聴いてんでしょどうせw+0
-0
-
410. 匿名 2017/06/24(土) 06:23:35
今が幸せじゃないんでしょう+0
-1
-
411. 匿名 2017/06/24(土) 08:22:43
ガル民に言っても無駄むだむだむだむだーーーーーーーーーー+1
-0
-
412. 匿名 2017/06/24(土) 08:22:59
懐古婆+0
-0
-
413. 匿名 2017/06/24(土) 08:23:20
今が充実してないんだよ+0
-0
-
414. 匿名 2017/06/24(土) 08:23:48
はいはい懐古懐古+1
-0
-
415. 匿名 2017/06/24(土) 08:25:56
私も婆だけど昔のものは古臭く感じる+1
-0
-
416. 匿名 2017/06/24(土) 08:34:33
今を楽しんでいる人は「昔は~」なんて言わない
職場の先輩(アラフォー)にすごい人生を楽しんでいる人がいるけど昔話は一切しないです。
最近あった面白いことや楽しかった事ばかりを話しているので、私も将来そうなりたいと思ってる。+0
-0
-
417. 匿名 2017/06/24(土) 08:52:35
今が良くないからでしょw+1
-0
-
418. 匿名 2017/06/24(土) 09:10:11
アンテナが使い物にならないんだよ+0
-0
-
419. 匿名 2017/06/24(土) 09:11:29
そりゃバブルは楽しかったでしょうね。
そのツケがこっちに周ってきてるんですけど!!+1
-1
-
420. 匿名 2017/06/24(土) 09:12:26
スマホの無い生活なんて無理+0
-1
-
421. 匿名 2017/06/24(土) 09:13:12
ガルちゃんはめんどくさいオバサンの巣窟だよね。+0
-0
-
422. 匿名 2017/06/24(土) 09:13:37
どうせTVとガルちゃんにか趣味ないんでしょ+0
-1
-
423. 匿名 2017/06/24(土) 09:15:03
>>399
エドワード!+1
-0
-
424. 匿名 2017/06/24(土) 09:16:34
未だにトサカ頭にしてる人いたw+0
-0
-
425. 匿名 2017/06/24(土) 09:20:21
不便じゃん+0
-2
-
426. 匿名 2017/06/24(土) 09:20:50
>>416
それは多分、あなたに懐古ババアと言われない様に気をつけてるんだと思う。
残念だけど、自分よりだいぶ年下とは、余計な話をしない!っていう位が丁度いい。
ガルちゃんもそうだけど、棲み分けって大事。
主も懐古トピが嫌なら、見ない方がいいね。+1
-0
-
427. 匿名 2017/06/24(土) 09:21:02
懐かしむのはいいけど新しいものをディスるのはいただけない+2
-0
-
428. 匿名 2017/06/24(土) 09:22:12
懐古房は懐古房同士でじゃれてればいいよ。+1
-0
-
429. 匿名 2017/06/24(土) 09:22:56
逆にこっちも古いものの良さわかんない+0
-0
-
430. 匿名 2017/06/24(土) 09:24:45
空気読まずに松田聖子とか貼る人たちのことか+1
-0
-
431. 匿名 2017/06/24(土) 21:03:10
>>426
>>427
80年代のイラスト画像?から下は、このお二方だけまともな事を言ってる(笑)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する