ガールズちゃんねる

事情があってメイクできない方

88コメント2017/06/23(金) 14:35

  • 1. 匿名 2017/06/20(火) 17:29:50 

    メイクをすると必ず肌荒れします。母も祖母も叔母もみんなその体質で、メイクしたいのになかなかできません。1日メイクすると治るのに一週間かかってしまいます…。まだ学生だからノーメイクも許されるかもしれないけど、就職したらどうなってしまうのか…
    事情があってメイクできない方、どうしてますか?

    +90

    -5

  • 2. 匿名 2017/06/20(火) 17:30:41 

    アトピーなので、していません

    +108

    -9

  • 3. 匿名 2017/06/20(火) 17:31:04 

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2017/06/20(火) 17:31:08 

    オーガニックコスメでもだめなのかな?

    +19

    -14

  • 5. 匿名 2017/06/20(火) 17:31:21 

    少し高くなってしまうけど、肌に優しいメーカーのファンデーションはどうでしょうか?

    +41

    -5

  • 6. 匿名 2017/06/20(火) 17:31:33 

    事情があってメイクできない方

    +5

    -8

  • 7. 匿名 2017/06/20(火) 17:31:42 

    事情があってメイクできない方

    +10

    -42

  • 8. 匿名 2017/06/20(火) 17:31:55 

    荒れるってどのぐらい荒れるのかな?
    皮膚科でお医者さんに相談してみては?

    肌がただれるぐらい荒れるならメイクできないのは仕方がないし、ツライよね。

    +88

    -5

  • 9. 匿名 2017/06/20(火) 17:31:55 

    皮膚科に相談とか

    +23

    -5

  • 10. 匿名 2017/06/20(火) 17:32:22 

    肌に優しいと言われてるコスメでもだめなのかな?
    私も敏感肌でほとんど合わないけど、NOVのファンデだけは大丈夫だったよ。

    +61

    -7

  • 11. 匿名 2017/06/20(火) 17:32:37 

    着ぐるみなのでメイクしても崩れるので、殆どスッポンですね。

    +14

    -26

  • 12. 匿名 2017/06/20(火) 17:33:22 

    してないです。
    マナーってうるさい人もいるから、色々試してるけどやっぱり荒れちゃう…

    今はオルビスのBB使ってるけど、やっぱりちょっと痒くなる。

    +73

    -4

  • 13. 匿名 2017/06/20(火) 17:33:45 

    スッポン

    +32

    -5

  • 14. 匿名 2017/06/20(火) 17:33:57 

    11です。スッピンの間違い

    +55

    -4

  • 15. 匿名 2017/06/20(火) 17:35:54 

    主です!あまりお金がないのでそんなに試せてはいませんが、まずリキッドタイプのファンデは痒くなります。 
    パウダーもオンリーミネラルなどを使いましたが、落としてみるとガサガサと赤くなっていて、もうどうしたらいいんだ!という感じです。
    アイメイクはナチュラグラッセのベースを使えばちょっとは出来ますが、体調が悪い時はかぶれてしまいます。

    +48

    -3

  • 16. 匿名 2017/06/20(火) 17:37:05 

    >1日メイクすると治るのに一週間かかってしまいます

    この文章の意味が分かりません。
    誰か分かりやすく説明お願いします。

    +5

    -119

  • 17. 匿名 2017/06/20(火) 17:37:25 

    >>15
    付け足しで、ヒリヒリするので皮膚科に行った時、「あなたは皮膚が薄い」と言われました。その時まだ高校生だったのでメイクしないでいなさい、と言われました。

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2017/06/20(火) 17:38:10 

    事情があってメイクできない方

    +19

    -20

  • 19. 匿名 2017/06/20(火) 17:38:13 

    眉描いて、口紅つけときゃファンデしなくても
    ノーメイクだなんて思われないよ

    +131

    -7

  • 20. 匿名 2017/06/20(火) 17:38:17 


    私はバセドウ病で眼球突出していて
    ドライアイのため、白い眼薬をさすので
    アイメイクができません。
    別にやろうと思えばできるけど
    垂れてきた眼薬をふくと
    アイメイクがよれるし
    目が出ているのでアイシャドウの粉とか
    少しでも目に入るとめっちゃ痛くなるので
    目だけすっぴんです(;_;)

    +68

    -6

  • 21. 匿名 2017/06/20(火) 17:38:43 

    面倒くさがり と言う事情で できていません

    +19

    -10

  • 22. 匿名 2017/06/20(火) 17:38:56 

    >>15

    lushのコスメが気になってる!
    サンプルとかないのかな?

    +3

    -14

  • 23. 匿名 2017/06/20(火) 17:40:23 

    目がアレルギーですぐに真っ赤になるので
    アイメイクができない(ToT)

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2017/06/20(火) 17:40:43 

    眉毛、まつ毛、リップをキチンとしてる感じに見せたら充分よ!
    あとは、就職先を選ぶのにちょっと気をつけたらいい。

    +70

    -3

  • 25. 匿名 2017/06/20(火) 17:41:20 

    >>20

    気になって調べたらあの目元の人って病気だったんですね!

    +7

    -17

  • 26. 匿名 2017/06/20(火) 17:44:33 

    職場にもよると思いますが、マスクをしとくのはどうでしょう??

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2017/06/20(火) 17:46:12 

    ベースしないでマスカラ、アイライン、リップ程度なら良いんじゃ?

    +14

    -3

  • 28. 匿名 2017/06/20(火) 17:46:39 

    す、スッポン。ごめん、吹き出した

    +40

    -5

  • 29. 匿名 2017/06/20(火) 17:47:47 

    どこが荒れるかによるね

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2017/06/20(火) 17:48:25 

    紫外線アレルギー
    あと単純にメイク上手くできない
    友達にしてもらうと感動する
    毎日してもらいたい

    +37

    -4

  • 31. 匿名 2017/06/20(火) 17:48:28 

    私も肌が弱いんだけど化粧水乳液を自分に合う物をきちんと選んで毎日続けたらあんまり肌荒れしなくなったよ!

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/20(火) 17:50:25 

    私はメイク大好きだから趣味でするけど、
    就職したらメイクしないといけない、って風潮本当おかしいと思いますよ
    女だけメイクはマナーって普通に性差別的ですし、
    そこに乗っかってる化粧品会社もどうかと思う

    本当に出来ないのならしなくていいと思う、治るのに一週間もかかるのならストレスでしょうし...

    +107

    -2

  • 33. 匿名 2017/06/20(火) 17:52:05 

    >>1
    私は常にスッピンにマスクして仕事してます。
    ただ数年勤めた後に事情があってメイク出来なくなったので、初めからノーメイクで就職となると職場を選びそうですね。

    主さんの肌荒れの原因が早くわかって、改善されると良いですね。

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2017/06/20(火) 17:52:45 

    私も痒くなるのでベースメイクはしていません。
    アイメイクや口紅だけですが、肌が綺麗な方なのでベースメイクしていないと言うと驚かれます。
    31歳二児の母になってくるとそろそろ厳しくなってきましたが…

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2017/06/20(火) 17:53:13 

    ポイントメイクもダメなら、無理しなくていいと思う

    肌荒れってしたくない気持ちわかるし

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2017/06/20(火) 17:54:02 

    私もトピ主さんと似たような体質です
    普段は眉毛とアイライナーとビューラーだけやりますよ〜
    アイシャドウはヨレてきて頬につくと痒くなってしまうので、基本的にしないです。
    何も気にせずメイクしたいですよね〜

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2017/06/20(火) 17:55:08 

    化粧ってやっぱ肌に悪いよね。化粧した方が肌にいいとか絶対嘘だ(笑)
    私も肌荒れするタイプだから出来る限りしたくない。
    キュレルの日焼け止め、塗ったらトーンアップする感じで良かったですよ。

    +35

    -3

  • 38. 匿名 2017/06/20(火) 17:57:01 

    アクセーヌとかはどうですかね?まずは皮膚科に相談が1番だと思いますが^^
    あと27さんも書かれてますが、リップ塗るだけで化粧感出ますよ~。リップも厳しいかな?
    何かしら自分に合うものはあると思います。見つけるまで時間はかかると思いますが。
    世の中商品いっぱい出てるじゃないですか^^
    知り合いに肌弱くて化粧できないって子がいましたが、就職もしてますし、友人の結婚式もスッピンでしたが服装と髪をちゃんと美容室でしていたのもあって私は特に気にならなかったですよ。
    メイク以外の身だしなみをきちんとしていたら、その分他でカバーというか、清潔感があれば特に問題ないと私は思います。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2017/06/20(火) 17:57:08 

    メイクすると鼻はテカテカ、ほっぺはガサガサして皮が剝ける。
    コスメが悪いのかな?それともクレンジングかな?

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/20(火) 17:58:00 

    化粧ができないほど肌弱い人には、
    オーガニック製品とか関係ないです。
    メイクしたくてメイクしたくて色々な化粧品使ってきましたが、本当に全部ダメ。皮膚科で売ってる化粧品もダメ。
    結婚式など本当に困ります。
    化粧しないのは社会人としてどうのこうのって、最近わりとなくなってきましたよね。
    もっと他人を気にしない世の中になって〜と願います。

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2017/06/20(火) 17:59:53 

    最初からしてなければそういう人だと思うから私は気にしなぁい

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2017/06/20(火) 18:01:08 

    メイクで可愛くなるって感覚がわからない。
    メイクは肌荒れする怖いものって覚えてしまってつらい。

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2017/06/20(火) 18:04:13 

    >>37
    勿論肌によくはないだろうけど、
    紫外線を直で浴びないという意味ではしてた方がいいとは思う、老化の80パーセントは紫外線が原因だから
    まあ、日焼け止めすればいいっちゃいいんだろうけどね

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/20(火) 18:07:19 

    就職してもノーファンデの方もいますし、今、無理して塗って跡が残るより化粧せずにいたほうが後々良かった、と私は後悔してます。就職して無理して化粧したため跡が沢山残り、もはや隠すメイクが必要になってしまったので辛いです。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2017/06/20(火) 18:13:40 

    私も肌弱くてあまり化粧できません。
    職場も選べばスッピンでも大丈夫だよ。そりゃ美容部員とかってなったら化粧そるようだろうけど、ほとんどの会社は問題ないと思う。自眉整えて髪の毛もきちんと整えてればOK。
    いくら敏感肌用っていっても超敏感肌な人からしたら刺激にしかならないよね。オーガニック物も意外と刺激が強いので気をつけて。

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2017/06/20(火) 18:14:07 

    >>11はダンサーさん?今の時期は暑くて大変そうですね。
    製薬会社、医療器具の工場は化粧ダメだったと思う

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/20(火) 18:36:41 

    唇が荒れやすくて、普通の口紅を塗ると小さな出来物が出来て膿が出ます。
    色素沈着してるから本当はコンシーラーとか口紅で綺麗にしたいのに...(TT)
    一応NOVの口紅とメンソレータムのクレヨンリップだけは大丈夫でした。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/20(火) 18:38:59 

    >>32
    そんなこと言ったら女は社会人で茶髪はいっぱいいても男は社会人で茶髪とかありえないという風潮だし男も整髪料でセットしないとマナーがどうの言われるし
    男社会のが大変だよ
    結婚して共働きならまた逆だけどね

    +4

    -13

  • 49. 匿名 2017/06/20(火) 18:47:38 

    >>39
    インナードライの場合もあるのでは。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/20(火) 18:49:19 

    地道に自分の肌に合ったものを探していく若かないのでは?

    アトピーなので、試してからでないと無駄になってしまうからと説明すれば
    サンプルを出してくれたり、その場でパッチテスト用に塗ってくれたり
    協力してくれるところは結構ありますよ。

    この方法で、肌に負担にならないものを探しました

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2017/06/20(火) 18:49:53 

    罰ゲームで1週間メイク禁止です。あと3日....

    +2

    -9

  • 52. 匿名 2017/06/20(火) 18:55:39 

    主さんみたいに合わない人は困るよね

    皮膚科の先生に相談して
    パッチテストしながら合うもの見つけるしかなさそう

    日焼け止めと眉リップマスカラ程度出来るなら
    若いからなんとかなりそうだよ
    きっちりメイクしなきゃならない職業は厳しいだろうね

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/20(火) 19:11:25 

    大手で華やかな業界と思われがちな会社ですが素っぴんに近い人もいますよー
    暑化粧すぎるよりいいと思います

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/20(火) 19:17:40 

    マスカラとビューラー、眉毛整える。
    口紅にグロス。
    パウダーとチークはどうでしょうか?

    私も肌が弱くて苦労しました。私は合う化粧品見つけたので今は毎日しても平気です。
    それでも同じの使い続けて4年位は化粧出来たり出来なかったり繰り返しました。
    ハウスオブローゼの黄色のシリーズ良いですよ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/20(火) 19:26:54 

    オルビスだけは大丈夫なので、
    下地、コンシーラー、リキッドファンデに眉だけ描いています。
    アイメイクは目の粘膜が痒くなるのでやりません。
    カバー力がないですよねー

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2017/06/20(火) 19:31:59 

    化粧出来ない人は無理にする必要ない。
    化粧しないなんてマナーがなってないって言う人は視野が狭いと思う。
    もっと理解が深まると良いよね。

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2017/06/20(火) 19:35:56 

    会社のノーメイクの人がありえないとか周りに何やかんや噂されてるけど
    いろいろな事情の人がいるんだし客と直接やりとりする訳でもないのに本当うるさいなーと思う
    逆に化粧濃くても噂されるし口紅変えただけで男がいちいちコメントしてくるし
    男目線のセクハラじみた会社だわ

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/20(火) 19:40:22 

    ↑セクハラだしいつの時代の抑圧された考えだよって感じだよね
    どっかの炎上してる美容雑誌もそうだけど、
    生き方を誰かに押し付ける権限ある?って思う、男女関係なく
    日本はこんな見た目での偏見がまだまだ強いから残念だ

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2017/06/20(火) 20:02:06 

    40才になる従姉のお嫁さんだけど肌が綺麗。
    肌に塗るのは嫌いだからと今まで化粧は目元口だけでファンデーションなし。
    それで塗ってないの?とコスメ好きな私と娘は愕然としました。
    手入れはキチンとしてずっと素肌でいる人はこうなんだと。

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/20(火) 20:09:51 

    >>7

    鼻の先、何事!?

    主さんは、例えばマスカラと口紅は大丈夫なのかな?それだけでも、化粧した感じにはなりますよね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/20(火) 20:10:43 

    >>48
    男は白髪のままでも許されるから楽だよねー

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2017/06/20(火) 20:16:17 

    私は石鹸以外使えなくて
    洋服や下着も綿じゃないと荒れる位酷かったけど小6~高1位まで漢方薬のんだり
    リスブランの化粧水とかクリームして肌質改善できて今はお化粧出来るよ。

    就活じゃ化粧しなきゃだし
    皮膚科や漢方薬とかで改善してみるのも
    1つの手だと思います

    お化粧できるようになって良かったです。

    漢方薬治療だったから
    余裕で100万は使った思うけど本当に肌触り荒れて
    大変だったから母親には感謝してます

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/20(火) 20:17:27 

    小粒目なのにアレルギーでアイメイク制限されるのがきつい。
    ラメとかマスカラの繊維が目に入ると充血してお岩さんみたいに瞼が腫れる
    つけまつげはしばらく大丈夫だったけど、ノリで皮膚がかぶれた。
    今はマットなクリームアイシャドーをペタっと塗るだけ
    本当につまんない…
    アレルギーになる前はグラデシャドウするの楽しかったなあ。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/20(火) 20:20:20 

    >>61でも男性は女性に比べて髪型や服装の自由は少ないよね

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2017/06/20(火) 20:40:12 

    肌の病気にかかっていて、化粧すると被れるしヤバイ事になるから化粧したくても出来ない。肌汚いから化粧で隠したいのに…………

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2017/06/20(火) 21:04:15 

    いつも日焼け止めと眉とリップのみです。
    ファンデーションした次の日は肌が痒いし白く膿む吹き出物ができてしまう…。
    調子が悪い時は肌にあっていた日焼け止めでも荒れたり。
    スキンケアは馬油にホワイトベールにニベアを少量ずつです。
    高品質基礎化粧品は合わない(´・ω・`)

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2017/06/20(火) 21:05:58 

    食品系などはメイクNGだし、そういったお仕事につけるといいですね。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/20(火) 21:15:33 

    普通に事務職とかのオフィスワークでも
    事情を話せばメイクしなくて良いとこもあるよ
    うちの会社は肌弱い人はメイクしてないよ!

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/20(火) 21:31:18 

    わたしもファンデーションつけると肌荒れするので、毎日ファンデーションなしで眉毛とニベアの色つきリップのみです、夏はテカるのでベビーパウダーを薄く叩いてます。

    結婚式なんかはリキッドファンデーションを乳液で薄めてつけたりしますが、やっぱり肌荒れするので肌荒れひどいときはマスクつけてます。仕事か病院勤務なので、マスクしてても違和感ないです。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/20(火) 21:40:04 

    私はメイク好きだけど、唇だけ弱くてリップクリームだけのことも多いので、しない人や出来ない人に強制したくないです。
    女だけがメイクしないといけない理由がわからないよね。
    誰もきちんと説明できる人に会ったことないや。

    ちゃんと仕事してれば何でもいいよね、ほんとは。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/20(火) 22:05:14 

    肌が弱い、アルコールが駄目(化粧品はメチルアルコールだっけ?)なので一度もメイクをしたことがありません。
    就職するとき、高卒だったのでかえって好印象だった。

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2017/06/20(火) 22:45:49 

    うちの母親は化粧大好きで還暦の割に肌もきれいなんだけど
    叔母は自然が一番って主義でノーメイクを貫いてきたせいか、
    肌ぼっろぼろで、
    母とは3歳しか違わないのに見た目は10歳以上違う。老けて見える。
    若い頃は瓜二つだったのに
    主義を貫いて本人が幸せなことがもちろん一番
    ただ化粧って肌を守る役割もあるんだなと思った。

    かくいう私は化粧したくても肌が弱くってできない。
    帽子・日傘で肌に優しいおしろいをはたくのが精いっぱいだわ
    そばかすとホクロが順当に増えてきてる
    将来が怖い


    +18

    -1

  • 73. 匿名 2017/06/20(火) 23:21:06 

    >>32
    メイクはマナーって謎だよね。
    いわゆる女性の花形職業とか一部の接客業ではメイクは職業上のマナーなのかもしれないけど、
    あとは清潔で清潔感があればいいじゃんね。
    加齢臭は仕方ないかもしれないけどそれ以外のただ臭い人とかのほうがよっぽどマナー違反。
    昼休みに顔と耳洗えよって思う。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/20(火) 23:36:45 

    もともと敏感肌でリップクリームや日焼け止めでも荒れるのに、妊娠してにきびだらけで過敏になり水すら痛く、ホルモンバランスの乱れで必要以上に出る皮脂がストレスで顔面がいつも不快です。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/21(水) 00:02:29 

    あまりにも肌の炎症が悪化すると
    メイクをするどころか
    ただの水でも染みるよね、、

    事務職だったら化粧が控えめでも何も言われないよ
    接客業とか営業だとお客さんと顔合わせるのが仕事だから色々気になるかもしれないど

    肌が弱いとささいなことで炎症が起きてしまうので
    できるだけメイクしなくてもいい職場が見つかるように祈ってます

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/21(水) 00:30:57 

    >>19 同意。 眉描くのみ。
    下地・ファンデ・ハイライト・コンシーラー・アイメイク・シャドー・チーク・フェイスパウダーは、省く。
    口紅も  口紅 → グロス → 色付きリップ → リップクリーム に 軽減しても 誰も気づかない。
    アイブロウだって、主さんの 眉毛が生えそろっていれば、描かずに 済むかもしれない。

    結局、全体的な 身なりの 清潔感だと おもいます。 
    髪は 洗いざらし、顔も 洗わない、服も 着崩せば、 生活習慣が 透けて見え すっぴんも 手抜きな印象。
    服を 小ザッパリ 着こなし、 全身 清潔感が 溢れていれば 「 薄化粧で 済む ナチュラル志向 の人ね 」で 終わります。
    女性が メイク一点集中 のみで 指摘されている場面、現実で 出くわしたこと ないなぁ。。 
    メイクなんて 誰も見ない。 全体の 印象 変わってないもん。  応援してまーす♡

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/21(水) 00:56:42 

    社会人の知人はアトピーがあるので化粧はしてないです。
    口紅塗ってるだけ。だからと言って何にも思わない。
    私は主婦であまり外に出る機会ないけど、超脂性肌とニキビ凹肌、口の周りだけカサカサ。
    普段は化粧しない。外出する時はマスクができる季節はマスクを。
    化粧してもドロドロに崩れて悲惨な事になるからほとんど出歩かないです。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/21(水) 01:11:32  ID:Ji6VuPqPE8 

    大変ですね、、、自然素材だからって安全な訳では無いですよ!花粉でアレルギー起こしたり植物でかぶれる人もいるぐらいですから決して天然成分が全部肌に優しい訳ではありません。なので自然派コスメが肌に優しいとは限りません

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/21(水) 09:30:22 

    看護師ですが、毎日すっぴんで仕事してます。カラコンやマツエク、つけまつげ、ピアス、茶髪がNGなので、黒髪すっぴんのほうが上の人から何も言われません。テカるので、ベビーパウダーだけ顔につけてます。あと日焼け止めかな。

    手術室のナースだと、マスク必須なのでみなさんすっぴんです。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/21(水) 09:39:35 

    >>1
    主さん、トピずれになってもうしわけないのですが、クレンジングはお肌にやさしいものをお使いですか?
    わたしも肌が弱いのですが、クレンジングを変えたら肌荒れもマシになりましたよ!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/21(水) 10:28:01 

    値段より中身にこだわった方が良いよ
    良い物が入ってるものより無駄なものが入って無い物を
    とにかく皮膚科で何に荒れるのか特定するのが第一

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/21(水) 10:58:55 

    >>80
    もしよろしければクレンジングは何をお使いでしょうか?接客のため、メイクは必須ででも、毎日荒れてるので試して見たいです。今クレンジングを探しています。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/21(水) 13:32:13 

    >>82
    シュウ・ウエムラのアルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルというのを使っています。
    それまではドラッグストアなどで安売りしているものを、適当に選んで使っていました。
    このオイルを使ってみて、肌の調子がこんなにも違うのかと、驚きました。
    肌トラブルが起こる回数も、だいぶ少なくなりましたよ♡
    なんだかステマっぽくなってしまいましたが、シュウ・ウエムラのクレンジング オイルは色々な死種類があるようなので、お肌に合わせたものをお選びになると良いと思います。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2017/06/21(水) 13:33:45 

    >>83
    下から2行目、すみません。「色々な種類」ですm(_ _)m

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/21(水) 14:23:26 

    死種類

    ↑ちょ、これ笑いましたww
    なぜ死!笑
    私もシュウのアルティム8おすすめです
    クレンジングは脱脂力が強いミネラルオイルが主流のものより、油脂?の油がいいみたいです

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2017/06/21(水) 15:02:16 

    ウォータリーベースのファンデーション(カバー力軽めのもの)なら、肌に負担かかりにくいですよ。

    日焼け止め➕パウダリー(ラメなし)だけでも十分かと。

    外資&国産のカバー力あるファンデーションは、基本落ちにくいので、肌荒れします。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/21(水) 17:48:00 

    ウォータリーベースのファンデーション(カバー力軽めのもの)なら、肌に負担かかりにくいですよ。

    日焼け止め➕パウダリー(ラメなし)だけでも十分かと。

    外資&国産のカバー力あるファンデーションは、基本落ちにくいので、肌荒れします。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/23(金) 14:35:03 

    私は化粧できないわけじゃないけど
    工場で汗かくしむしろ口紅とかつかないように
    注意されるぐらいだからしてないと書いたら
    叩かれました。

    もちろん社長も了承しています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード