-
1. 匿名 2017/06/19(月) 15:29:54
最近、組長になり地域のボランティアの会とは言え共働きで煩わしいと感じて脱会したくて仕方がないです。皆さんの地域の自治会はどんな感じですか?+176
-5
-
2. 匿名 2017/06/19(月) 15:30:45
回覧来るけど読まずに回してまーす+257
-9
-
3. 匿名 2017/06/19(月) 15:31:00
会費だけ払って行事は不参加
そもそもなにやってるかもわからない+269
-13
-
4. 匿名 2017/06/19(月) 15:31:10
いらないと思う。
もしくは、仕事してない老人がやった方がいい。
子育て世代や・共働きにはキツイ。+415
-16
-
5. 匿名 2017/06/19(月) 15:31:16
一応入ってるけど
入ってる意味がよくわからない感じ
うちも抜けたい+283
-7
-
6. 匿名 2017/06/19(月) 15:31:25
10棟程度しかない家の集まりだけど、ジジババばかりで
子供のいる世帯はウチだけ…
会費も年々ストック。融雪剤とか買う位。+154
-4
-
7. 匿名 2017/06/19(月) 15:31:32
出典:blogimg.goo.ne.jp
+6
-14
-
8. 匿名 2017/06/19(月) 15:31:56
正直めんどくさい。+229
-6
-
9. 匿名 2017/06/19(月) 15:32:34
リタイアした暇な老人ばっかりなので、日中働いてる家庭のことを一切考慮しない提案とかされるよ。掃除とかゴミ捨てとか。住民税払ってるんだから、ボランティアとかじゃなくて公費で全部やってほしい。+318
-13
-
10. 匿名 2017/06/19(月) 15:33:27
うちの地区はだいたいみんなが入っているから、入らないと疎外感あり。子どもが参加する自治体の催しもあるから友達が参加するのにうちだけ参加できないのもかわいそうかなぁ…
ほんとはめんどうだけれどね。+122
-1
-
11. 匿名 2017/06/19(月) 15:33:54
なくてもいいのかなぁ。+91
-4
-
12. 匿名 2017/06/19(月) 15:34:04
私も嫌。集金に行っても居留守使って払ってくれない人居るし清掃など色々苦痛+177
-0
-
13. 匿名 2017/06/19(月) 15:34:05
一応会費は払ってるけど活動は謎。
何年かに一回、住所録みたいの作って配られるんだけど
個人情報丸わかりでやめて欲しい!
(住所氏名電話、おまけに地図付き)
なんでこんなの作るのかな?+215
-10
-
14. 匿名 2017/06/19(月) 15:34:50
層化は好きだよね
自治会 PTA といった人の集まり+71
-10
-
15. 匿名 2017/06/19(月) 15:34:54
マンションに自治会あるけど参加してません。
管理組合だけで十分+106
-4
-
16. 匿名 2017/06/19(月) 15:34:57
脱会とかできない雰囲気。+117
-3
-
17. 匿名 2017/06/19(月) 15:35:03
共働きで土日祝日も関係なく仕事です。新婚の頃は地域に馴染まないとと思い加入していました。でも班長は大変で、夏祭りには役員の集まり、準備、当日、後片付け…一体何日休めばいいのと言うぐらい時間を取られました。加入してても迷惑になると思い(任意なので)脱会しました。何の問題もありません。今は共働きが多いので集まりなど見直して欲しいですよね。+137
-6
-
18. 匿名 2017/06/19(月) 15:35:11
自治会費を払わなかったら除け者扱い
自治会費を払っても会費を自治会が会議と称して居酒屋で飲み代にされてる。時にはポケットマネーにされてる。
やってらんねー+64
-11
-
19. 匿名 2017/06/19(月) 15:35:26
私のところは年に数回決まった場所の掃除当番が回ってくるんだけど、同じ班の働き盛り世代のお宅が一度も来たことない。
もう何年も同じ班だけど一度もなくて、でも日曜日が仕事なのかなぁとか思ってたけど、全然そういうことも言わないからモヤモヤしてる。
やらないなら辞めちゃってもいいのにって思う。+62
-5
-
20. 匿名 2017/06/19(月) 15:36:00
自治会 なくなれ~~~♪
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ+172
-7
-
21. 匿名 2017/06/19(月) 15:36:01
自治会費が高い。
会食やら飲み会やらくだらないものに使わないでもらいたい。+161
-4
-
22. 匿名 2017/06/19(月) 15:36:19
自治会で順番にごみ収集所の掃除があるから、入らないと捨てられないと聞いたけど、それは本当なの?+18
-22
-
23. 匿名 2017/06/19(月) 15:36:28
自治会の集まり。
只の井戸端会議。
+43
-4
-
24. 匿名 2017/06/19(月) 15:36:29
町内会のこと?
おじいちゃんおばあちゃん世代が頑張ってくれてる!
そのうち世代交代はしかたないかと諦めムード!+14
-6
-
25. 匿名 2017/06/19(月) 15:37:14
自治会費、
間違いの内容に個別毎月集金やめて、会計に直接一括振り込みにしよう!
何人もの人の手間が省ける+34
-5
-
26. 匿名 2017/06/19(月) 15:37:33
自治会費は年間1,500円です。高いと思う人プラスお願いします+4
-148
-
27. 匿名 2017/06/19(月) 15:37:50
>>25
◎→間違いの無いように
m(_ _)m+7
-4
-
28. 匿名 2017/06/19(月) 15:38:10
最近越してきて何回も自治会誘われる〜やんわりと断わっても‥
親世代の家庭が多く数件子供がいる家庭も‥
子供会もあるみたいで是非是非言われたから子供が小学校なってから‥とやんわりと言っても、小学校行くようになったから入るんだ‥と嫌味を言う人もいるかも?とか言われるし(*_*)
入りたくないけど隣のお爺に会う度言われるから来月からはいります´д` ;+5
-25
-
29. 匿名 2017/06/19(月) 15:38:10 ID:ZdD9EUJW3T
会費集金で領収書もなく、何に使われているのかもわからないため、問い合わせをしてからは集金前に会費の内容を記載した紙が配布されるようになりました。
自治会の必要性に納得いきません。+68
-4
-
30. 匿名 2017/06/19(月) 15:38:14
自治会も高齢化や核家族化で飽和状態。
自治会の仕事は外注に委託して、その費用は自治会費でまかなう。
もう、それでえーんでないの??+120
-2
-
31. 匿名 2017/06/19(月) 15:38:57
うちは同居なので親がやってくれてる。
子供会は自分だけど。+6
-5
-
32. 匿名 2017/06/19(月) 15:39:09
うちの自治会費は
年約9000円~1万2千円です。変動アリ+47
-5
-
33. 匿名 2017/06/19(月) 15:39:10
会長の役が何年かに一度回ってくるのだけどその時はもう大変です。共働きで日曜の朝にしか家に居ない家庭や、居留守を使ってインターホンを鳴らしても出ない家庭への集金は至難です。+73
-2
-
34. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:23
新世代は自治会に入らない家庭が多くて秋祭りとかもう破綻の危機です。+24
-1
-
35. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:28
うちの所は自治会年間費3600円払って、回覧板回ってきたら判子押してお隣に持って行くだけ。
班長になったら自治会費を集めて長の所に持って行く、長が回覧板で回す紙をポストに入れるから、それを回覧板に挟んで回していくだけです。
草引きナシ、寄り合いナシ。
めっちゃ楽です。
+97
-1
-
36. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:28
やりたい人と、外部委託でOK( ´∀` )b
老人の男の人こういう役目好きな人いるよね+82
-3
-
37. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:30
掃除だけは出てます。嫌々ながら。出ないと色々うるさいので。。。あとの行事は全く出てません。出来るだけあんまり関わりたくないので。本当に自治会なんて面倒くさいだけです。自治会のないところに行きたいです。+90
-3
-
38. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:33
全くもって時代遅れの不要なもの。PTAと同じ。
脱会して、自由な生活を送るべし!+141
-4
-
39. 匿名 2017/06/19(月) 15:40:37
>>26
まじか
うち年間12000円
町内会 150軒+51
-2
-
40. 匿名 2017/06/19(月) 15:41:28
>>29
収支報告が配られないのはその自治会がおかしいね。
うちのとこは毎年繰越金増えてる。どーするんだろ・・+34
-2
-
41. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:37
年寄り連中が自治会費あてにして、旅行とかしてるから、脱会しましたー!(* ̄∇ ̄)ノ+81
-2
-
42. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:41
なんと言われようと会費は払いますが行事には出ません。
無駄な事ばかり
+40
-5
-
43. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:43
本当面倒くさいけど今のジジババさんたち比較的穏便にやって頂いてるから、ずっと元気でいてほしい。が、お亡くなりになる方がチラホラ、お声かからないようヒヤヒヤしてる。新しく来る若い世代はボス猿気質でもめたりしてるから将来心配です。+20
-1
-
44. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:49
若い世代が多い150戸ぐらいの新興住宅
でも半年に1回住宅内にある公園の掃除するぐらい。
子供会もあえて作ってないし夏祭りとかもない。
ある程度ゆるい感じなんで苦じゃない
+56
-1
-
45. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:05
めんどくさいけど、夏祭りとか餅つきとか年末の防犯(火の用心)等があるのでありがたい。なければ気軽に子供に経験させることができない。+23
-10
-
46. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:33
うちも今年度組長です…。
もうやめたいです…(;_;)
月一回、土曜日に会議…。
子どもがまだ小さいので、なかなか活動が難しいです。
それを言い訳にできない威圧的な雰囲気…。
自治会行事のためにわざわざ親に預けて、参加しています…。
ここまでしなきゃいけないんですかね?
今年やれば次は20年近く回ってこないので耐えます…(;_;)+42
-6
-
47. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:40
どこかの地方で男の人がかなりの額の自治会費を横領した事件あったよね。
うろ覚えだけどちゃんとした職業の、子供野球の監督かなんかやってる真面目そうな人。
何百万とか集めちゃうから、魔が差したんだね。+40
-0
-
48. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:41
定例会が平日の夜7時から9時すぎまであって、旦那は夜勤だったり夜勤じゃなくても毎日帰りが10時過ぎ。
私は、幼稚園児2人でまだ子供だけで留守番はさせられないから無理。子供も連れてくるなと言われる。
仕方なく、旦那が早退して出てるけど、かなり負担。+76
-2
-
49. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:50
年会費が万単位って
京都くらいじゃ・・+4
-16
-
50. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:00
>>2
班長とか持ち回りじゃないの?
いざ自分の番になったら困りそうだけどな。+18
-0
-
51. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:15
今年度自治会の班長と防災の班長とスクールガードをしてます。自治会脱会した家庭が多いのですぐにまわってきます。年間行事が多く夏祭りは特に決めることが多いので七月の土曜日の夜は全部自治会会議です。正直しんどいです。+14
-0
-
52. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:15
集金なんてない。
銀行から引き落とし+14
-0
-
53. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:31
何だかんだ仕方ないなとは思います
ごみ捨て場の掃除とかも誰かがやらなきゃいけない事だから、決まっていないと困るかなと
班長とかはまだ回ってきたことないけど、面倒だろうなぁ…
消防の集金だけでも面倒です
+15
-0
-
54. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:42
要らないほうがいいとは思わない。
もし災害が起きた時に自治会でそれなりの災害用品は用意してるし、もし避難することになったら自治会に入っていない人はいろいろと情報の伝達が遅れて不便になると思うよ。+19
-22
-
55. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:50
都下だけど、1万です( ´△`)+3
-1
-
56. 匿名 2017/06/19(月) 15:44:58
主です。
脱会したくて調べたら、そもそも市役所の仕事をボランティアで地域の住民にやってもらっている部分がある と書いてありました。悪魔で任意なのに強制的な感じなのがイヤですよね。回覧板も無くても支障ない気もするし…+42
-2
-
57. 匿名 2017/06/19(月) 15:45:18
自治会費は無いけど持ち回りで順番に一か月交代でゴミ置き場の掃除が回って来るくらいだから特に不満も何も浮かばないかな…
あとは近所の方が亡くなられたら、香典を自治会でまとめて渡すために会長さんが三千円集金に来るくらい+15
-0
-
58. 匿名 2017/06/19(月) 15:45:43
>>52
(*゜д゜*)都内ですか?地方?+1
-1
-
59. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:29
収支報告書、銀行での残高証明を複数で確認する制度に改めたところ、過去の不正が発覚!!
アホらしくて、かなりの人が抜けたのが、あたしの地元の某町内会です。
みなさんも、お金関係は複数で、しっかりチェックすべきだよ!+36
-0
-
60. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:31
お祭りの手伝いなどは、仕方なく参加していたけど、
予め、お知らせもなく、その後、”懇親会に参加してさい”って、
こちらにだって、予定があるのよ 週末なのだし。その場はお断りしたけど
年寄りは、自分たちが忙しくって仕方なかった時期をお忘れのようで、
それに、この地域は、自治会費は、チョットした役員の飲食代になってるという、
事実を知って、辞めた。
任意団体なんだし 何でそんなに強制力があるように振る舞えるのか、
馬鹿らしい
+39
-0
-
61. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:36
年寄りが結構うるさい。
ゴミは自治会に入ってないと捨てさせてもらえない。
しかもいつも朝出かける際にゴミを車で持って行ってるんだけど、突然「車は曲がり角5m以内には停められないから歩いて持ってきて!」みたいな通知来てウザい。+32
-2
-
62. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:36
脱会するとゴミは捨てづらいらしい。+7
-15
-
63. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:38
大して機能してないくせに群れるの好きだよね
なんでもかんでも集いたがる人って馬鹿なんじゃないかと思う
暇な年寄りだけでやってればいいのに+32
-3
-
64. 匿名 2017/06/19(月) 15:46:41
詳しい仕組みはわからないけど、PTAをなくせない理由の一つに自治会の存在があると思う。
ジジババが地域の子供達と関わりたい的な行事とか。+28
-5
-
65. 匿名 2017/06/19(月) 15:47:37
>>22
厳密に言えばそんなことはないんだろうけど、収集所のカラス除けのボックス購入は町内会費から出ているし、持ち回りで掃除している立場からすると若干イラッとはする。+6
-0
-
66. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:26
自治会入ってないとゴミ捨てれないとか意味がわからない!!
市民税払ってんぞ!!!!+87
-4
-
67. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:30
>>52
大阪の郊外です。
+3
-1
-
68. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:34
>>59
監査役はなきゃ駄目だね。+3
-1
-
69. 匿名 2017/06/19(月) 15:49:27
>>54
東日本大震災のときに、町内会長と役員が、町内で備蓄した水、食料を、「倉庫の鍵がないと」ウソ言って独占的に使ってたのは、うちの町内会。
+56
-0
-
70. 匿名 2017/06/19(月) 15:49:36
住んでる人も少なくなってきたので、自治会なくなりました。
回覧板とか市報がなくなりましたけど、別になくてもかまわない+42
-1
-
71. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:03
>>66
うちのところは捨てられるよー
ほとんどのところは捨てられるよ
有料指定ごみ袋の売り上げはごみ処理に使われてるからね+22
-0
-
72. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:24
回覧板が地味に迷惑。
ゴミ出るし(燃えるは有料)戻ってくるのが遅い!とか文句言ってるお婆さんいるし、(みんな家の中に入れちゃうから今どこの家にあるかなんて知らねーよ(怒))
朝6時に自治会の用事で電話してくる時あるし、7時にはピンポン来るし、こっちは朝の支度で忙しいんだよー(´TωT`)+27
-1
-
73. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:27
自治会費の中には赤十字や赤い羽根の募金も必然的に入っていて、募金に各世帯を集めに回る手間を省いたとは言え、知らない間に募金してた事に組長になってから気がついたよ。
+28
-0
-
74. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:29
>>66
ゴミは誰でも捨てれますよー!
町内会どうこう関係はないよ!+31
-3
-
75. 匿名 2017/06/19(月) 15:51:39
>>71
うちはゴミ袋有料ではないですよー+4
-1
-
76. 匿名 2017/06/19(月) 15:51:56
>>52
引落とはスゲェ!
子供会の会計やったことあるけど、あれ担当が変わったらいちいち銀行に申請しにいかないといけないし結構面倒くさいだよね。+20
-0
-
77. 匿名 2017/06/19(月) 15:52:01
自分も働いてるし面倒ごとが苦手だけど小学生がいるので一応加入しました。
万が一の災害や防犯の面で、最低限の近所づきあいはしておいたほうがいいのかなと思って・・・
会議や運営などは定年した皆さんがやってくれてるし、今のところそれほど面倒なことはありません。+7
-1
-
78. 匿名 2017/06/19(月) 15:52:01
ゴミは市県民税や都民税を払ってたら捨てられるよ。自治会はゴミの見張りとかのボランティアだから+20
-2
-
79. 匿名 2017/06/19(月) 15:53:08
町内会費全体の1割が、役員らの飲み会や旅行の予算に組み込まれるから、入会は辞退しました。
ゴミも出せるし、支障はなし!+8
-2
-
80. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:04
ゴミ当番(掃除)だけ別に考えればいいのにね
うちの地域は自分の家の前にゴミ入ったポリバケツ置いておくと収集車がゴミ持って行ってくれるタイプライターだから関係ないけど、ゴミ出し場所が1ヵ所に決まってる所は大変だね
+9
-0
-
81. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:04
田舎なんだけど、若い人が減ってジジババが大半を占めてて子供祭りも盛り上がらないしでる人が少ない
盛り上がるのは老人会だけ
葬式ばっかり
今の高齢者の代でやめたらいいと思う
昔の娯楽が少なかった時代なら子供祭りも楽しかったかもしれないが、娯楽が溢れてる時代に地域のイベントなんてでたい人がいない+38
-1
-
82. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:04
>>66
市が設置してるゴミ置き場ならそんなん気にせずゴミ出ししていいんだよ
でも自治会が独自にお金を出して設置してるゴミ置き場ばなら、そこの自治会に入ってないとゴミ出しちゃ駄目だよ
そこのゴミ置き場が市と自治会のどっちが設置してるのか調べてみたら?
+23
-0
-
83. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:15
>>64
うちの子の小学校は自治会とのつながりあるから、親が登校のときの旗振りやらなくて済んだよ。
地域のジジババ世代が手伝ってくれるし。
+3
-0
-
84. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:55
>>74
ですよね、
でも、うちのゴミ捨て場にそんなことが書いてあるんですわ。
自治会に入ってない方は置かないでください。
と。
恐ろしいですよね。
まぁ一軒家なんで一応輪を乱さず加入はしてますが。+10
-1
-
85. 匿名 2017/06/19(月) 15:54:55
>>39 >>26だけど、驚いて総会資料探したよ。年間費は確かに1,500円。500世帯です。+0
-1
-
86. 匿名 2017/06/19(月) 15:55:33
>>75
税金でごみ処理してるのかもね
自治会費でごみ処理するところはほとんどないから+4
-0
-
87. 匿名 2017/06/19(月) 15:55:51
ゴミ袋に貼るシールもそういうことなの?+0
-1
-
88. 匿名 2017/06/19(月) 15:55:53
うちは、ゴミは戸別回収です。町内会で管理してるゴミ捨て場を利用するなら入らないといけないかなと思いましたが、戸別なら関係ありません。
回覧板の内容は全く実用的でないし(町内会の旅行や、火の用心の心得など)共働きなので昼間も時間ないし、日中ヒマなお年寄りばかりの町内会で噂話や詮索も多く、煩わしいので入りませんでした。
「(自治会に入ってないと)災害の時に困る」と脅し文句のように言われましたが、備蓄の食料や水は個別に揃えていますし、避難場所の小学校は自治会に入らないと利用できないなんてことはありません。
入るも自由、入らないも自由なので、自分の選択した自由に自信を持って毅然としていれば良いと思います。
群れるのが好きなお年寄りに巻き込まれることはありません。+25
-1
-
89. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:16
街頭が切れたとか、地面の止まれ等の標識が消えかかっているとか、通学路です的な立て看板とか。
ああいうのも町内会がやってるんだよ~。
無駄な事もあるけど、一応やることやってんだよ~。+14
-10
-
90. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:27
>>82
なるほど。置かないでください。と看板が立ってるということは、設置してるのが自治会の可能性ありますね。+7
-0
-
91. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:33
夜中に小型観光バスが止まっていて役員の人たちが乗っていた
これをみたら脱会した
強制ではないからと言ったよ
そもそも、引っ越し当日に子供会と治体体1万円の請求してきたよ
+11
-2
-
92. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:40
町内会脱会してゴミ捨てる勇気ないよ。カラスとかで汚れたのおばさんとか掃除してくれてるし。+6
-6
-
93. 匿名 2017/06/19(月) 15:57:08
輪番制で役員になっちまった主人…。
自治会は、市にガードレールの設置とか、カーブミラーの設置、調整とか、街路灯の玉交換とか、細かい事を見つけて連絡する役目をおってました。ウチの地区だけかもしれませんが…。
まぁ、そういう目線で見れば不要とは一概にいえないかな、と思います。
ただ、仕事内容の精細が必要だという事で、ウチの地区では現在、会長さんが自治会を良くする会を発足して議論中。+10
-1
-
94. 匿名 2017/06/19(月) 15:57:50
祭りとかある地域は大変そう
+23
-0
-
95. 匿名 2017/06/19(月) 15:58:36
親族が役場勤務ですが、ゴミを捨てるのは市民の権利であり、ゴミを回収するのは自治体の義務です。
町内会という任意団体に加入しなければゴミは捨てられない ということはありませんので、そのように貼紙などしている町内会があれば、きちんと市役所に相談するべきだと思います。行政から指導や助言が入ります。+44
-3
-
96. 匿名 2017/06/19(月) 15:58:40
任意団体なのに自治会入らないことをグタグダ言うような地域密着型田舎者がいるような土地は、そのうち過疎地になる。
+25
-0
-
97. 匿名 2017/06/19(月) 15:58:42
>>76
そうなんだけど、所数が多いから(150以上ある)集金するのも大変だし最終的に全戸のお金預かる方も大金になるから怖いのよ+2
-0
-
98. 匿名 2017/06/19(月) 16:01:06
こういうトピって自治会や町内会に命かけてて入らない人は許さないみたいな人でてくるよね。
狭い世界で生きてるんだなという印象。+25
-5
-
99. 匿名 2017/06/19(月) 16:01:16
入らないとゴミ捨て場を使えないw+5
-4
-
100. 匿名 2017/06/19(月) 16:02:45
夏祭りの屋台や器具のために、何十万の予算とかアホらしくて、脱会。+13
-2
-
101. 匿名 2017/06/19(月) 16:02:56
そもそも自治会はいつからあるんだろうね。+16
-0
-
102. 匿名 2017/06/19(月) 16:03:39
うぜえ
じじばばで勝手にやれと思う。
ほとんどただ喋って終わりで時間の無駄だし。+29
-3
-
103. 匿名 2017/06/19(月) 16:03:40
>>94
一昨年、7人くらいの子供がみこしかついでるの見て、もうやめたらいいのにと思ったわ
付き添いのじーさんばーさんのほうが人数多かったし+10
-4
-
104. 匿名 2017/06/19(月) 16:03:56
>>101
世界大戦の時の隣組の名残だそうですよ。
GHQが解体したはずだけど、町内会と名を変えて残ってるみたいです。+31
-0
-
105. 匿名 2017/06/19(月) 16:04:38
市民の権利とか言っても実際捨てられないってことがまかり通ってるし
現に町内にある新築アパートの住人は自治会には入らず、大東建託だかが自治会費を払ってゴミだけ捨てさせてもらってるらしい(地域の行事はすべて不参加)+10
-2
-
106. 匿名 2017/06/19(月) 16:04:50
「任意団体」の意味をわかってないご老人が多すぎて困ります。若い代から、無駄なものは無くしていきたいものです。+37
-1
-
107. 匿名 2017/06/19(月) 16:05:03
>>98
そんなやついねーよ。
あんた妄想癖激しいんじゃないの?+0
-9
-
108. 匿名 2017/06/19(月) 16:05:46
『関川村 村八分訴訟』
↑面白いので是非検索してほしい。自治会のありかたを、考えさせられる!+8
-1
-
109. 匿名 2017/06/19(月) 16:06:03
ボランティアなのに年配の人が何かと細かいし、うるさいから苦手だわ。指図してきたり、ゴミ当番は15分前には来ないとって嫌味を言われたり…言った本人は5分前だったけどね…仲良くお付き合いしたくない人がいるから脱会したい。+19
-1
-
110. 匿名 2017/06/19(月) 16:06:38
何年か前に、持ち回りで自治会の役員をやらされましたが、お年寄りが自治会命!みたいな方ばかり。とにかく時間と意識の感覚が違いすぎて、しんどかった〜
昼過ぎに集会所ねって、いきなり言われても…
仕事があるからって言うと、なんで?(どうせ)パートなら休めるでしょうとか、隠居じーさんに真顔で言われて、唖然としたものです。+23
-1
-
111. 匿名 2017/06/19(月) 16:06:48
町内会に入らなかったらゴミ捨てられない の人、きちんと市役所等に相談されてますか?+21
-0
-
112. 匿名 2017/06/19(月) 16:08:35
>>107
そんなカリカリしないで~。
なんであなたのこと言ってるわけじゃないのに怒るの?
過去トピに自治会抜けるやつは腕一本なくしても文句言うなとか言う物騒な人がいたのよ~。+7
-1
-
113. 匿名 2017/06/19(月) 16:09:46
賃貸だけど、ゴミ箱を使うからって事で年2回町内会費取られてる。元々住んでる人より金額は低く、活動や回覧板はなし。
ちなみにルール違反をしている人がいるらしく、直らなかったら鍵代を集めて鍵をつけるって紙が回ってきたんだけど、大家じゃなくこっちで払うべきなのかな?転勤族だから長くてもあと3年しかいないと思うけど。+4
-1
-
114. 匿名 2017/06/19(月) 16:11:04
うちも組長。
月一会議、広報配り、集金のある月は集金を夫と二人で回り。
集金も一括でまとめてくれればいいのに…。ちょこちょこある。
あとは年に数回の日曜のゴミ当番に夜回り、行事の参加。
10件くらいしか無いのですぐに回ってくる…。
年寄りも多いので、年齢で免除って人もいて、飛ばすと後でガタガタ文句を言う人もいて迷惑+12
-0
-
115. 匿名 2017/06/19(月) 16:11:15
賃貸暮らしで年8千円の自治会費払ってるよ。しかも否応なしに家賃に上乗せで一括払い。年度中に引っ越しても返金されないんだろうな。
ごみ捨て場は敷地内だし、植木の手入れや害虫駆除、清掃など全て管理会社がやってくれてるのに払う意味が不明。+22
-0
-
116. 匿名 2017/06/19(月) 16:11:32
自治会の役員の上に理事会がある
ここまでの流れで想像は出来ると思うけど
理事はもれなくご老人
ご老人 口だけはだす
役員 老人の無計画に振り回される
面と向かって、反論されない他人を振り回す方が気分良いのだろうけど
振り回すのは自分の子ども達だけにして欲しい+5
-0
-
117. 匿名 2017/06/19(月) 16:11:36
この間、仕事帰りに会議に参加したら、市役所の人の地域で助け合う介護のボランティア という名の講習を1時間聞かされたよ。会議は全部で2時間かかるし…心の中で、またまたボランティアかいっって突っ込んだわ+10
-0
-
118. 匿名 2017/06/19(月) 16:12:02
自治会に入ってないのに、草取り欠席料を徴収しに来られた。
最初にもらった会報には、自治会員は欠席料を払うこと、とは書いてあったけど、入ってないのに払うの?
しかも、私が留守だったからか、ドアに
払ってくださいって張り紙がガムテープで貼ってあったよ。おかしい。+36
-3
-
119. 匿名 2017/06/19(月) 16:12:06
>>94
家の地域、春は花見から始まって、七夕まつり、夏の神輿と続くよ…。
子供会は強制参加でせっせと働いて、
青年部と敬老部はただの酔っ払い。子供会の役員やってた時本気で病んだもんw+12
-1
-
120. 匿名 2017/06/19(月) 16:13:58
今年我が家が班長。夫の地元だから夫に丸投げします。
田舎だから人の噂とか大好きな人種が多く、私は関わりたく無いんで。+12
-0
-
121. 匿名 2017/06/19(月) 16:14:09
>>85
世帯数多いからお値打ち価格なのかな+4
-0
-
122. 匿名 2017/06/19(月) 16:15:14
うちの地域は変質者が出た時におじいちゃんおばあちゃんがボランティアで登下校時に見回りパトロールしてくれたり、公園も清掃活動してくれてる。
子育て世代や土日仕事の家もあるからと平日に月1ぐらいで草むしりもしてくれてます。
その後で公民館に集まってスーパーで注文したお寿司やオードブルを食べてみるたけど、おじいちゃんおばあちゃんのおかけで草むしりは年2回の梅雨前と夏場しかないから助かります!
頑張って下さっているからお寿司やオードブルぐらい会費の中から出してもらっても全然構わない!
むしろ月1の草むしりがある時はその時の町内会長が飲み物とお酒を差し入れしてます。
震災があった時はこちらもかなり揺れたので近所の若い世帯の人たちが一人暮らしのおじいちゃんおばあちゃんの安否確認を率先して行ったりしましたよ。
うちの地域は自治会があって助かります。
本来は地域のコミュニケーションや非常時の時に自治会が必要なんだよね。
+14
-11
-
123. 匿名 2017/06/19(月) 16:17:07
毎年役員を自らやっているお決まりのメンバーがいて、その中の交通安全係みたいな役員のおばさんが酔っぱらってる時に色々聞いたんだけど、自治会費で定期的に酒が飲めるから名前だけの役員やってるんだってさ。
馬鹿馬鹿しいよね。
うちは賃貸だしやめたわ。+17
-2
-
124. 匿名 2017/06/19(月) 16:17:25
うちの地域では、ゴミを捨てる場所の鍵を開け閉めする当番が回ってきます。年に一度、溝掃除もあります。
ゴミは捨てれないと困るし、家からの排水も流さないわけには生活できないので、自治会のようなものに入っています。
自治会には入らず、当番しないのに。ゴミは捨てる、排水は流す……はおかしいと思うので
会計の使い方も報告があるし、それほど苦になりません。
たくさん行事があったり、口うるさい人がいるところは大変だろうなと思います。
+4
-8
-
125. 匿名 2017/06/19(月) 16:23:46
マンションだと管理人さんがいるから要らないと思うんだけどな
防災訓練は必要かもしれないけど、うちのマンション自治会が住民に救護班とか情報班とかほぼ強制的に役割を決めだして怖い+14
-2
-
126. 匿名 2017/06/19(月) 16:24:10
・ゴミ捨て(戸別回収なので関係ないし、市民の権利なので自治会はそもそも関係ない)
・子供会(年寄りばかりなので、開催なし)
・地域の祭り(参加しない)
・火の用心(自分で火災報知器つけてる、主人の仕事が遅いので真夜中に『火の用心』と拍子木叩いて回るのは無理)
・回覧板(申し訳ないが知らない方の訃報ばかりで興味がない、回すのも「遅い」とかで文句言うお年寄りもいるので必要ない」
以上の理由をやんわりお伝えした上で「そもそも任意団体なので、入りたくなったら、こちらから改めて加入のご依頼にお伺い致します。」と町内会長(80歳)には頭を下げてお断りしましたが…
その後も、無理矢理、回覧板を持ってドアを叩いてきたり、祭り役員の欠席料を徴収しに来たり、怖かったよ。
会計とかいう、90歳くらいの婆さんまで引き連れて、まさに 自治会モンスター って感じだった。
とうとう主人がキレて「任意団体って意味、わかってますか?入りたい人だけが、入る団体ってことです!そんなこともわからない奴がその団体の長なんかやるな!!!」と怒ったら、しつこく訪問してこなくなりましたが…ただの老害の集まりだと思ってます。
(念のため言っておきますが、家の前の雪かきや ついでにお隣の独居老人の家の前のお掃除など、出来る限りの地域美化などは日ごろから当たり前のこととしてやってます。)+42
-4
-
127. 匿名 2017/06/19(月) 16:29:44
私は町内会より子供会を辞めたい。+18
-0
-
128. 匿名 2017/06/19(月) 16:32:39
うちは半年で8000円。
親や家族に言ったら安い方だと言われた…+8
-0
-
129. 匿名 2017/06/19(月) 16:37:37
必要ないと思う。
今のマンションに引っ越して半年だけど、同じ登校班の人から誘われた。
朝のバタバタしてる時だったから、考えときますーでその日終わった。以来何も言ってこないからそのまま。
連絡先も住所も教えたくないし、個人情報が漏れそうだから入る気ないよ。+12
-1
-
130. 匿名 2017/06/19(月) 16:37:39
面倒臭いし、
無くてもいいと思う。
数年後にまた組長が回ってくるのが憂鬱。+20
-1
-
131. 匿名 2017/06/19(月) 16:37:54
え?自治会って抜けられるの?知らなかった+10
-0
-
132. 匿名 2017/06/19(月) 16:38:32
存在する以上は参加させられるババ抜きみたいなモノだと思う
+3
-0
-
133. 匿名 2017/06/19(月) 16:38:42
近所のお年寄りは自治会関係なしで、見守り隊のような歩こう会と兼ねて活動してくれているし…私も仕事辞めたらそんな外に出て軽く出来る会なら参加しようとは思う。自治会に執着しなくても良い時代が来て欲しい。+6
-0
-
134. 匿名 2017/06/19(月) 16:39:57
>>128
ちょっと高いよ
うちは3000円
前は6000円だったよ+8
-0
-
135. 匿名 2017/06/19(月) 16:41:04
自治会って、凄く贔屓が激しい
同じ会に、2家族の対応が違い過ぎる!
両方とも40代の息子がいるのに、その息子達が自治会のやる事に出てこない!
だから、親が年寄りだから全ての事を免除されている
息子達は働いているのに!
我が家は旦那が単身赴任だし子供が小さいけど、全て出ないといけない…
1歳児を抱っこして良い夜9時に夜回りしているのに、40代の息子達が出てこないっておかしいと思う
自治会を辞めたいよ…+16
-0
-
136. 匿名 2017/06/19(月) 16:41:48
自分達より40〜50歳くらい上の世代ばかり(私は26,夫30歳の夫婦)で、とにかく詮索が好きな年寄りばかりでキツかったです。
夫は、一応は全国的に名前は知れた企業に勤めているけれど、勤め先の場所やら「やっぱり、けっこう貰えるんでしょー?(年収の話)」「エリートなのよね?大学もやっぱりすごいとこなの?」とか、プライバシーという概念や品性のかけらもないオバさん達が多すぎて、自治会の集まり本当に嫌でした。
そんな思いがあって、私が産後職場復帰する際に、もう辞めたいと言ったら、
「会費だけは払い続けるよね?」とかわけわからない意見や「◯◯(主人の勤め先)さんともあろう人が、自治会活動しないなんてェ〜」と嫌味も言われたし「地域の絆を、何だと思ってるの⁈」と言われました(笑)
「そういう、人の職業などがアッと言う間に広がったり、詮索する雰囲気も嫌で抜けるんです。絆云々よりも、プライバシーが大切です。価値観が違う世代や人間のことも、理解してください!」と言ってから辞めたらせいせいしました。
ゴミ捨ては戸別回収ですし、回覧板はもともと見ていなかったし、月に一度の土曜日の集まりもないので(共働きのぶん)子供との大切な時間を増やせたし、まっっったく辞めたことを後悔してないです。
挨拶してくれなくなった、年収聞くの大好きオバさんが三軒隣に住んではいますが、こちらこそ関わりたくなかったので、本当に良かったです。+30
-0
-
137. 匿名 2017/06/19(月) 16:43:00
前の班長のババァが
会うたびに「親睦会にきてね」って。
行かねーよ。
会うたびに 寄ってくるから
挨拶して早足で逃げる。
+9
-0
-
138. 匿名 2017/06/19(月) 16:43:47
寛容な年配の人がいればいいけど、何かとうるさく言われると若い世代の人達はうんざりするから…近所の人の人柄が左右する感は否めないよね。+19
-0
-
139. 匿名 2017/06/19(月) 16:44:46
町内に古くからある神社の改修費用が、数百万かかるとかで、町内会(主に年寄り)で強引な寄付集めしてたけど、個人の宗教の自由の問題等あるので、改修無しに。
みなさんも、変な寄付集めには、思いきって反対しましょう!+18
-2
-
140. 匿名 2017/06/19(月) 16:45:23
どうせ押し付けられてやるなら班長どころか役員か町内会長に立候補してバシバシ無駄なお金や行事を減らしてからやめてやりたい!
町内会長やらせてくれないなら入会しません!とか言ってみたい+10
-0
-
141. 匿名 2017/06/19(月) 16:47:31
>>136
わかる
お宅、近所の人が車新しく買ったの?
子供さんどこの高校に行ってるの?
お宅、仕事辞めたの?ずっと車があるから…
なんて放っておいて欲しい…
うるさい人と顔合わせたくない…+26
-1
-
142. 匿名 2017/06/19(月) 16:47:31
>>13防災のためだよ
万が一のことが起きて、例えば水害なんかで、土砂崩れとかあったとき、この辺にどんな人が住んでいるか、何人ぐらいいるかを把握しないと、救助の目安にできないでしょ?+7
-10
-
143. 匿名 2017/06/19(月) 16:47:43
自治会で使う備品は、全て自治会長の経営する個人商店からの購入。
利権だよね、これ。脱会したし関係ないけど。+17
-2
-
144. 匿名 2017/06/19(月) 16:48:18
自治会名簿なんか、詮索婆の格好の餌だよね。
いらんいらん。
強制禁止の任意加入でいい。+15
-2
-
145. 匿名 2017/06/19(月) 16:50:40
自治会の 要 不要 は、それぞれの価値観あるから、自治会は否定しない。その代わり、任意団体だってこと(大学のサークルみたいなもん)を、入ってる人(特に、多様性認められないお年寄り)には理解してほしい。
災害の時に困るよ、ゴミ捨てられないよ、って、災害支援(避難所開設や情報提供や食料配布)もゴミ回収も区市町村や県の仕事なので、下手すれば脅迫ですし。
罪の意識なく言い回ってるのかもしれないけど、すごい迷惑。+10
-2
-
146. 匿名 2017/06/19(月) 16:50:40
そもそも、役所がすべきことを町内会に押し付けるのが、間違ってる(*`Д´)ノ!!!
役人仕事しろよ!+27
-4
-
147. 匿名 2017/06/19(月) 16:51:26
>>118
払う必要なし!無視していいよ!(*`Д´)ノ!!!+10
-1
-
148. 匿名 2017/06/19(月) 16:53:18
自治体の必要性
余計なものをそぎ落としていくと、結局防災、防犯の一点につきるのよね
逆に言えば、防犯、防災の活動以外は本当は必要なしとも言える。
ただし、例えば割れ窓理論があるから、町内の清掃は、防犯に繋がるし、危険箇所を見つけるのにも役立つから防災にも役立つ。
回覧板も、本来ならば近所に不審人物が現れていないかを知るためのいい機会だったりする。
もっとシンプルになればいいなと思う。+9
-2
-
149. 匿名 2017/06/19(月) 16:53:28
うちの地域は、近くに大きな施設だったり、ショッピングセンターができたりするのに、住民の要望や危険を回避するために何度も話し合いをしてくれたり、住民代表としてやってくれるので本当に助かってる
無かったらどうなってるのだろう
災害があった時も、役員の人は率先して動いていた
役割としてやっていたと思うけど、本当にありがたかった
不平不満は無くはないけど、何にも無かったら経済は回らないし、近所の人を知る機会がないと誤解が生じたりギスギスした世の中になっていくと思う
もちろん今の世の中に合った運営をするべきだと思いますが+7
-5
-
150. 匿名 2017/06/19(月) 16:54:08
班の半分以上が高齢者
班長とか掃除とかはお出来にならない
でも入ってる以上は集金に行ったり、近隣のご不幸の連絡に回ったりしなきゃいけない
公民館の維持費用が必要だし入ってくれって事だけど、古くてボロくて避難場所にすらならず、年寄りがカラオケやってるだけの公民館なんか要らんわ
潰して駐車場にでもした方が有効利用だと思う
+13
-1
-
151. 匿名 2017/06/19(月) 16:56:36
ていうか何でもかんでも人任せすぎない?
自分が住んでいる町の治安は住民一人一人が心がけないと向上しないよ?警察や消防の職員だった限りがある
いざという時自分たちの身は自分たちで守らないとどうするの?
もちろん余計なイベントごとは私もいらないと思ってるけど+5
-15
-
152. 匿名 2017/06/19(月) 16:56:56
高齢者がはりきってるけど体は動かないから若い人に面倒事を押し付けて口だけ威張ってる
こんな会いらん+23
-1
-
153. 匿名 2017/06/19(月) 16:57:53
街灯、ゴミのことは、市町村単位でちゃんと管理とかすべきだと思うよ。
なんで、そこらの素人に任せるんだろう?おかしいよね?+28
-0
-
154. 匿名 2017/06/19(月) 16:58:39
自治会抜けて広報もらえなくなっても、市民図書館やスーパーに置いてあるよね〜。+22
-0
-
155. 匿名 2017/06/19(月) 16:58:59
>>35安いね??+0
-0
-
156. 匿名 2017/06/19(月) 16:59:32
>>151
人任せってなんでもかんでもやってくれなんて頼んでないじゃん
最低限の会費で業者に依託すればいい
私が住んでるド田舎ですら電灯はLEDになって交換いらずだけどね+9
-2
-
157. 匿名 2017/06/19(月) 17:00:26
>>154
ゴミカレンダーは役所に行けばもらえるしねー+17
-0
-
158. 匿名 2017/06/19(月) 17:01:30
>>156頼むことすら嫌なんだよね+1
-0
-
159. 匿名 2017/06/19(月) 17:03:08
親が入ってる町内会の話なんだけど、先日の議題はカラオケマシーンを最新にするとかしないだって。
アホくさ。+27
-0
-
160. 匿名 2017/06/19(月) 17:04:31
公民館長に電話したら、アッサリ辞めれました。だって精神的な病で辛いんです。+12
-0
-
161. 匿名 2017/06/19(月) 17:04:54
>>155
気にしたことをなかったけど、安いみたいですね。
実家が田舎で自治会費高く、寄り合い、草引き、敬老の日にお年寄りに配るお弁当作り、ゴミ当番…などなど色々あるみたいです。
両親は昔からのことだから当たり前で参加してるけど、兄夫婦が家を継いでて大変だろうなあと思ってます。+3
-0
-
162. 匿名 2017/06/19(月) 17:05:11
>>151
人任せなのは町内会で威張ってる人のように感じる。火の用心の呼び掛けとか、自分は年寄りだから早く寝る・できない!、体力ある若い人がやれ!とか言われた。変質者の見張りも。口は出すけど、体は動かさないお年寄りばかりの町内会が多いのが現状。
若い人の方が、仕事も子育てもあるんだから、真夜中まで街をウロウロするなんて難しいよ。お年寄りの若い頃の感覚で、女は「家と町を守るもの」と思われてるのかも知れないけど、今は過半数が男並みに外で働く女ばかりなんでね。
だからこそ、街の治安を守るために、警察署の生活相談係や、交番・駐在所があるんでないの?
うちは、変質者が出た時、駐在さんが真夜中も自転車でパトロールしてくれたけど…。それを、「何でもかんでも人任せ」って…それが彼らのお仕事では?(感謝はしています!)+13
-1
-
163. 匿名 2017/06/19(月) 17:06:26
いらない
子供の見守りとか防災訓練とか隣の家のコミュ症の在日オバチャンとそのオバチャンの子供(ギャーギャーうるさい)と関わりたくない+18
-0
-
164. 匿名 2017/06/19(月) 17:06:38
やりたいならやればいい。
けど、任意団体なのに何故やらない人に文句言う?
そういうところが田舎気質で嫌なんだよ。+34
-0
-
165. 匿名 2017/06/19(月) 17:09:49
自治会やめたい。
役員報酬が1万出るけどそれでも精神的苦痛が大きいのでやりたくない。
輪番制で回ってくるけど世帯数が少ないから今年役員だったのに4年後もしなきゃいけないうえに2年縛り...
+12
-1
-
166. 匿名 2017/06/19(月) 17:13:06
田舎って賃貸住みの人にまで加入しろ加入しろ祭りの寄付しろってうるさい!頭おかしいんじゃないの?+17
-1
-
167. 匿名 2017/06/19(月) 17:13:11
>>66
ウチの近所に引っ越して来たママ友は自治会に入らないと拒否したら自治会のボス猿的存在のオバハンにゴミは出すなと言われたんだって。
ママ友は市役所のゴミ収集課に電話してウチはゴミどうしたらいいの?と聞いたら家の前に出してください、収集しますからと言われて家の前に出してるよ。+22
-1
-
168. 匿名 2017/06/19(月) 17:13:33
自治会も子供会いらない。
全部嫌なんだけど、町内運動会が一番苦痛。
なんで知らない加齢臭のするじーさんと二人三脚しなきゃいけないんだ!
会費も老人会のイベントに一番使われてる。
みかん狩りなどの若い人も参加してください、というイベントも平日。
そんなん、老人しか行けんわ!怒+37
-0
-
169. 匿名 2017/06/19(月) 17:16:53
>>168気持ちはわかる、いらないイベントばかりだもんね
そこは同感
だけど、やっぱり必要性はあると思う。でも改革するのも難しいよね。
でも、いらないというだけなのは駄々っ子と一緒なんじゃ無いかな+3
-10
-
170. 匿名 2017/06/19(月) 17:17:01
マンションの自治会費をマンション内のサークル活動に使われるの納得いかない
+11
-0
-
171. 匿名 2017/06/19(月) 17:18:16
いらないよ…
同居の義父が何年も会長やってるけど
「会長の家のお嫁さんなんだから」って何でもかんでも押し付けられて苦痛
町の治安の為に地域で団結して…云々…って意見もあるけど
治安を守るとか素人がムリだし
治安を守る前に係りや担当を決める時に揉めるしケンカするし身内で既に治安が悪い+15
-1
-
172. 匿名 2017/06/19(月) 17:19:46
いらない+14
-0
-
173. 匿名 2017/06/19(月) 17:20:23 ID:I1KH6cLwvf
うちの地区の自治会なんて金集めと掃除とかの雑用だけ。
あとは、ジジイ、ババアの下らない井戸端会議するだけ。
なくなれ。+9
-0
-
174. 匿名 2017/06/19(月) 17:32:35
ゴミなどの他に、街灯の電気代とか電球代は自治会費から出ているので、それを考えると自治会費は払う必要があるな、とは思う。
けど、行政機関がやるようなことを、なんだかんだええように押し付けられている感もある。
今の自治会を引っ張っているじいばあ様たちがいなくなったら、自治会は、なくなるんじゃないかな?
無くなって欲しいな。+19
-0
-
175. 匿名 2017/06/19(月) 17:32:52
持ち家が当たり前の田舎で簡単には引っ越せないし
加入するのが普通なので仕方ないから入ってる
葬式の手伝いがあると面倒くさい
今どき葬式会社のスタッフに頼むことを
地域の人にさせる家がある
クソ田舎なのにお祭りみたいな行事がないのが奇跡的なので
まだマシだと思ってる+9
-0
-
176. 匿名 2017/06/19(月) 17:39:13
家の近所自治会ないけど全く問題ない
前に住んでた所は自治会あったけど回覧板が回ってくるだけで何をするでもなかった
無くて良くない?+10
-0
-
177. 匿名 2017/06/19(月) 17:39:45
>>35
トピずれだけど
草むしりのこと
草引きって言うんだね。
方言なのかな?
+5
-0
-
178. 匿名 2017/06/19(月) 17:44:58
月300円(年払い)で参加してる。
年1のバスツアーとか、盆踊りや運動会の参加特典が魅力的なので
みんなわりと喜んでやってる感じ。
地震の避難訓練もやったな。誰も不満がらず良い感じだと思う。
ただ企画する側となると私には辛いかもなぁ・・・+7
-6
-
179. 匿名 2017/06/19(月) 17:48:00
①子供会の会長が、60過ぎのジジイだった。子供いないくせに。
会館で何度もセクハラされた。旦那だけには話したけど…
②嫌な役員は所詮は老人なので、徐々に死亡して
少しずつではあるが、話がそれなりに通じる40~50代の役員に
代替わりしてることもあるようだ。
③寄り合いに出ると最後必ず缶ビールと日本酒とおつまみが出るのが嫌だった。
別に出さなくてもいいのに。早く帰りたかったし。+14
-0
-
180. 匿名 2017/06/19(月) 17:49:57
10年加入して去年組長したけど、今年度で抜けるよ。
組長してつくづく感じたけど、一部の年寄りが長年役職にしがみついてて、好き放題。
意味ない。
人の金で好き勝手。
会員は金づるくらいにしか思ってない。
+20
-0
-
181. 匿名 2017/06/19(月) 17:51:36
自治会じゃなくても、隣近所でしっかり繋がってたら、不便ないよ。
金を払ってまでやることじゃない。
時代遅れ。+15
-2
-
182. 匿名 2017/06/19(月) 17:53:25
うちの近所は毎年誰かしら脱退している。
だから回覧板を回すのが遠くなった。
脱退しても不便なさそう。+21
-0
-
183. 匿名 2017/06/19(月) 17:55:44
年金生活者が、町内会の会合や祭りでの会食をあてにして、好き放題買い物している。
一部の人間だけで、あんなに酒やら飲まなくてもいい。+16
-0
-
184. 匿名 2017/06/19(月) 17:57:04
日曜日朝7時から近所の清掃、草むしりってキツいよね。
年よりは嬉々としてやってるけど。暇な老人達でやってください。会費は払いますから。+20
-1
-
185. 匿名 2017/06/19(月) 17:57:50
町内で、生活に困ってる人や病気の人を助け合う話し合いがあるんだけど、個人情報ダダ漏れ。
翌日には話の種にされている。+17
-0
-
186. 匿名 2017/06/19(月) 18:00:48
うちなんて、草むしりとドブ掃除だよ。
朝7時から。
若い衆は加入者少ないから大変。
はっきり行って草むしりも、ドブ掃除もわざわざしなくてもいいと思う。
+16
-0
-
187. 匿名 2017/06/19(月) 18:01:04
>>4
老人も人によってはキツイよ
簡単に言わないで下さい+4
-1
-
188. 匿名 2017/06/19(月) 18:01:38
公園清掃をすれば市から補助金が出るからと言って、補助金目当てに活動を止めない。
その補助金で食事会をするだけ。
今時、ご馳走に飢えている人なんていないよ。
それだったら、補助金の分裁判所の入り口の金属探知機に使うとか、有効にお金を使ってほしい。
清掃活動は参加したいんですが、じいばあが「ここはふれあいの場」と言って、清掃活動後長い長いおしゃべり会をするから、参加しにくいです。+8
-0
-
189. 匿名 2017/06/19(月) 18:09:04
全国一斉に自治会をなくしてしまって欲しい。
祭りなどがある地域は面倒になるのかな?
回覧板だけ断れないかな…+13
-0
-
190. 匿名 2017/06/19(月) 18:10:08
賃貸アパートの時は一度入って抜けられたんだけど、持ち家になってから皆、強制的に入らされて、会費も払ってる。毎年、GW明けに1年分まとめて集金される。班長の時以外、自治会の活動出たことないし、よそのうちも班長の時だけ参加してる感じがします。少しでも不要なお金は削りたい。自治会費がもったいないと思ってしまう。+7
-0
-
191. 匿名 2017/06/19(月) 18:19:55
マンション前の芝生で太極拳やる自治会のジジババ迷惑。若者への勧誘もしつこい。きっと看護要員選別している&館内「やすらぎの里」にしようとしてるんだと思う。+10
-0
-
192. 匿名 2017/06/19(月) 18:21:40
>>186
草取りや側溝そうじ
一年ほっとくと不衛生で虫もわくし、治安もわるくなるよ
休めば良いけど、やってくださる人のことわるく言わないで
逆に一日中ふらふらしてるのに町内の集まりが19:30始まりとかで、でも他の人はお仕事あるからなぁ~って(笑)お互い様+4
-13
-
193. 匿名 2017/06/19(月) 18:26:10
>>192
大雨が降れば全部流れるし、たかが年に一度しても意味なし。
みんな、こまめに自分の家の周りはきれいにしてるから。あえて、強制させる意味はないってこと。+18
-1
-
194. 匿名 2017/06/19(月) 18:27:28
>>192
こういう人がいるから、みんな、自治会抜けるんだよ。+16
-1
-
195. 匿名 2017/06/19(月) 18:28:05
老人てやることなくて暇そうだし
町内に住んでる世帯のプライバシーを知ることに
生き甲斐を感じてる。
とにかく喋る、飲酒、食事したがる。年下に指示出したがる。
町内会長の息子(50代)の名前でフェイスブックがヒットして
高卒無職で繋がってる友達が全員20代キャバ嬢だったときの衝撃(笑)
会長夫婦がプラベ隠したがっても、息子からバレバレですやん。+15
-0
-
196. 匿名 2017/06/19(月) 18:30:13
マンションの自治会脱会したい~。月300円でも年間にするとバカにできない。他に管理費もあるしね。+14
-0
-
197. 匿名 2017/06/19(月) 18:47:46
役員決めになると普段元気なじーさんばーさんが途端に年寄りぶる。
老人会の旅行だの花見だの行くぐらい元気なくせに!+8
-0
-
198. 匿名 2017/06/19(月) 18:49:37
>>154 うちは広報は新聞に挟んであるのと図書館にもスーパーにもあるよ+5
-0
-
199. 匿名 2017/06/19(月) 18:55:19
会費が年々ストックされている
そして使い道も特にない様子
会費減額すればいいのに+12
-0
-
200. 匿名 2017/06/19(月) 18:57:33
田舎だからめんどくさいよ。
行事とか出たくないし。+9
-0
-
201. 匿名 2017/06/19(月) 19:05:53
よーこさんが頑張ってます。
子供会会長にPTAに!!
けどね…ウザいおばさん。。。
+8
-0
-
202. 匿名 2017/06/19(月) 19:10:42
あー嫌な季節になる。自治会主催で狭い敷地でお祭り。焼き鳥焼いてくっさいし。猛暑にガス管引いて爆発したらどうすんだろって感じ。お酒も出すから酔っ払ったオバサン達盛り上がって声大きいし気持ち悪い。+20
-0
-
203. 匿名 2017/06/19(月) 19:21:47
入っても自治会の会館を使えるくらいでメリットないし
お祭り後の飲み会も嫌だし強制的に入らされた感じです
はっきり言って辞めたい+17
-0
-
204. 匿名 2017/06/19(月) 19:38:17
もう共働きしてたり、若い世代は子育てや税金払う大黒柱だから、年金も少ないし…
なんとかならないのかな…若い世代の負担を減らして欲しい。
時代が違うよね。+15
-0
-
205. 匿名 2017/06/19(月) 19:45:56
防災訓練で消化器の使い方とAEDの使い方を何回した事か…子供のプールでもAEDもして地域でもAED…そんなにしているにも関わらず、AEDを使って助かった人の話を耳にした事がない事実…
もし倒れている人がいたら救急車を呼ぶのが精一杯かも知れない…心臓の痙攣だけなんだよね…AEDがで助かるのは…判断出来ないかも…+7
-1
-
206. 匿名 2017/06/19(月) 19:48:15
とにかく脱会したい
とても任意とは思えない圧迫感がイヤだ!
イヤな言い方してくる人となんで休みの日に顔を合わさないといけないのかな…+18
-0
-
207. 匿名 2017/06/19(月) 20:00:12
その土地に執着してる年寄りが近所を監視したいためにあるものにしか見えない+11
-0
-
208. 匿名 2017/06/19(月) 20:06:18
年よりばかり
タダ酒、タダ飯
食べ放題、飲み放題
やりすぎて、自治会の財政がピンチ
さすがに、過去の役員は
攻められたよ
みんな
「同じ会費払ってるのにと大問題
総会で公開処刑されまし」た
札幌は、雪掻きの問題もあるから
自治会は解散するのが賛成
+6
-0
-
209. 匿名 2017/06/19(月) 20:08:11
賃貸マンション1棟で自治会の一つの組なんですが、我が家以外は入会拒否しています。
自治会から、1軒だけじゃね…と言われて、我が家も入っていません。
大家さんがおじいさんだったときは、「絶対入ってね」と言われたので、入っているご家庭が多かったのですが、おじいさんが亡くなってお婿さんが大家さんになってからは適当な感じになったようです。
災害など、何かあったときのために入りたいのですが…。
カーブミラーや街灯の設置も、個人で自治体に言うより自治会経由の方がしてもらえるそうだし。
+5
-1
-
210. 匿名 2017/06/19(月) 20:40:02
外注にすべき!
子供が小さいとき専業主婦していて、
進学するころに働き口探している主婦や、
地域の退職された方々を契約して、しっかり
給与等支払う。
ボランティアじゃなく、雇用にすればいいのに。+11
-1
-
211. 匿名 2017/06/19(月) 21:05:04
>>177
>>35です。
調べてきたら、方言みたいですね。
岐阜出身です。
関西出身の夫に草引き言っても通じてたから、普通だと思ってました。
トピずれ失礼しました。
今現在住んでる所は草引きなどは市の人材シルバーセンターの人たちがやってたりするの見かけます。
ありがたいです。+4
-0
-
212. 匿名 2017/06/19(月) 21:10:02
>>13それは個人情報丸わかりですね。
自治会の方で厳重に管理して貰って外部に漏れない様にして貰わないと。
きっと、災害が有った時の為だと思います。
この家には何人住んでるとか情報が必要になった時の為では?+1
-1
-
213. 匿名 2017/06/19(月) 21:14:55
ほとんど若い世代の新興住宅地に住んでます。ゴミ捨てのこと書いてる人たくさんいるけど、ゴミ捨て場は自治会に加入している人達で管理して、掃除当番も順番に回してる。入ってない人が我が物顔で捨てるのは、こっちからしたら腑に落ちない。捨てるなら掃除当番もちゃんとしてほしい。+6
-8
-
214. 匿名 2017/06/19(月) 21:27:42
都会に住んでいた頃は、自治会の必要性を感じなかった。田舎に移り住んでみると自治会の必要性を認識しました。ビックリしたのはまず草刈りをまめにすること。公園が草で覆われず、こどもを遊ばせることができたよ。都会の公園は月一で草刈りなんてしないから。
行政頼みは予算はかかるし、時間もかかる。行政への陳情も個人よりは自治会を通したほうが早い。
自治会の必要性はあるんじゃないかと思う。+3
-9
-
215. 匿名 2017/06/19(月) 21:58:11
班長が週一でゴミ置場を掃除したり公園の掃除などをする。
地治会に入ってない人ってお金も払わなくていいし班長もしなくていいから理不尽だと思う…+5
-1
-
216. 匿名 2017/06/19(月) 22:01:21
>>168分かる。田舎だからか知らないけど町内だかの運動会ある(笑)
行きたくないよ。めんどくさいし、やりたいやつだけやれば良いのに。
やりたくない人だってたくさん居ると思う。何でそんなわけわからない運動会出なきゃいけないか分からない。
町内のよくわからんじじばば集まりの運動会の必要性を感じない。+7
-0
-
217. 匿名 2017/06/19(月) 22:01:42
>>213
その気持ち分かります
自治会には入らないで掃除もしないくせにゴミだけはちゃっかり捨てに来る
何かと言えば「税金払ってるんだから!」って主張ばっか…、税金なんて皆払っとるわ
ゴミ置き場の掃除は市がするべきって言うけど現状手が回ってないんだから持ち回りでやるしかないし、市にやらせろって言うくせに自分で市役所にそれを働きかけたりはせずに他人任せ
ゴミ置き場の掃除を誰もやらなかったら匂いや虫が湧いて大変だから皆協力してやってるのに…
+9
-7
-
218. 匿名 2017/06/19(月) 22:01:58
田舎で自治会未加入は2割未満という地域
うちの隣組に限って言えば100パー入っている
確かに必要な活動もあるんだけど、とにかく煩雑、仕事量も多い
働いている世代はかなり厳しい
世帯主も若く、奥さんは専業主婦だった時代は良かっただろうけど
今は高齢化世帯が増え、若い世代は共働きが多いし
昔のままの内容ではほんとにキツイ
なんどか仕事を簡略化しては…と言ってみたけど
お年寄りの反対に会い速攻却下された+8
-0
-
219. 匿名 2017/06/19(月) 22:03:14
マンションだからゴミ置き場は管理費から派遣のおばさんが担当してるし、子供もいないしで
なんのために払わなきゃいけないのか謎のまま強制的に支払わされてる。+7
-0
-
220. 匿名 2017/06/19(月) 22:20:47
10世帯程度の小さな自治会で年配6割、子育て世帯4割くらい。年会費は3000円〜6000円の変動で繰り越し額を見て調整。
会計報告もきちんとしてるし、会長会計も当番制。年に4回草刈りや清掃があるけど10分くらいで終わる。
ごみステーションの管理(未回収ゴミの片付けや雨の日のシートかけ)は1週間毎に持ち回りだけど、未回収になるような違反ゴミ出す人いないので毎回殆ど何もせず次の人へ。
アラサーだけど、これから子ども生まれても働くから、不在の時に何かと信頼できるリタイア組のご近所さんの目があるのは子育てにも有り難いと思ってます。
こんなご時世だからこそ、声をかけたりかけられたりの交流って子どもの成長にとっても、安全にとってもいいと思うし、その為にも自治会って大事だと私は思ってます。自治会ないとなかなか別の世代の人と話す機会ないです。+3
-6
-
221. 匿名 2017/06/19(月) 23:43:48
正直、イラない。
花見だの旅行だの、行きたい人が自費で行けよ!その費用を自治会費使うな!+9
-0
-
222. 匿名 2017/06/19(月) 23:47:23
自治会やだ。自治会費払うから何もしたくないな。掃除はまだいいけど役員は正直しんどい。
+10
-0
-
223. 匿名 2017/06/19(月) 23:48:50
年間の町内費五万円近く取られるけどそんなとこあります?
県では中央なところですが、その上ボランティアみたいなこともさせられてます。
切実に抜けたい…
+11
-0
-
224. 匿名 2017/06/19(月) 23:56:53
今年組長だよー
本気でアホくさい。
土曜の夜とかゴールデンタイムに頭の悪い爺の発言を黙って聞いて更に文句までいただけるスーパーボランティア
+6
-0
-
225. 匿名 2017/06/20(火) 00:06:26
>>223
公民館?みたいのの改修積み立て金も払って
年間何万も集金されるってのは聞いたことある
そうでないなら何にそんなん使ってるか
総会で会計報告の時に質問してみたほうがいいかも+2
-0
-
226. 匿名 2017/06/20(火) 00:30:14
賛否両論あるけど、自分が育成会の役員やって自治会とも関わったりして、やっぱり必要なものだなと思ったよ。
知らずにお世話になってる事もあったり。
新しい家が増えて、昔からある班とは最近別になったのを機に、共働き家庭や若い世代に負担になるようなルールを減らして行く事になったし、近所の人が子供の顔を何となくでも覚えて見守って貰えるだけでもありがたい。
30代兼業主婦だけど、定年後や子供が自立したら、同じような近所の人と仲良くできたらいいなと思ってるし、仕事しなくなったら地域のボランティアも良い交流になるんじゃないかなと思ったり。
簡単に考えすぎかな?
+2
-5
-
227. 匿名 2017/06/20(火) 00:40:03
そもそも行政が仕事を住民に丸投げしてるだけ。+11
-1
-
228. 匿名 2017/06/20(火) 00:40:22
>>207
ホントそれ。
子供の学校名や成績、旦那の職場のことや
学歴まで把握して役員同士で情報共有しようとする。
自分たちのことは、教えないくせに。
何様かと思うわ。自治会、子供会、PTAいらない!
+9
-0
-
229. 匿名 2017/06/20(火) 00:54:56
自治会入ってないけど、旦那は近所の人に自治会入れって言われてる
入ったら色々面倒だし、逃れるまで逃れてる
狭い部落だからか、旦那も生まれ育ったとこで今の時代珍しい程、部落の付き合い(団結感)が凄すぎる
年1で部落の旅行(ほぼ強制)があり、月5000円の旅行費の積み立て、ゴルフコンペ、旅行会の集まり、新年会、ソフトなど旦那は付き合いで仕方なくやってる
どれもタダじゃないし、旅行なんか行きたい人だけで行ってくれって感じ
じーさん達がはりきってるけど、その息子らもはりきってるから一生続くんだろうな
私は旦那と隣町だけど、私の部落はこんな付き合いなかったからびっくりだよ
+2
-1
-
230. 匿名 2017/06/20(火) 01:25:34
今年組長だよー
本気でアホくさい。
土曜の夜とかゴールデンタイムに頭の悪い爺の発言を黙って聞いて更に文句までいただけるスーパーボランティア
+0
-1
-
231. 匿名 2017/06/20(火) 01:30:25
町内掃除で見かけるのは決まった顔だけ。それも人数少ない。
回覧板はメールでいいよ…。どうしても現物で回してほしい家庭だけ回覧板続けたらいいよ…。
本来、市役所でするべきことを自治会に丸投げってのが正直多いのも問題だと思うよ。
自治会ないところは広報誌は直接市から配布だし、募金もないし。+8
-0
-
232. 匿名 2017/06/20(火) 01:43:46
自治会費を払ってる挙句に、行事不参加だと3,000円取られる。
別に行事には普通に参加してたけど、何か予定があってもお金を取られるのに違和感があってやめる事にした。子供参加の行事は無いし。
皆親切だったけど、ジジババもやめたいって言ってた。
こんだけ親切な人たちの集まりなら自治会にとらわれなくても、ご近所同士ゴミ拾ったり掃除したりぐらいできると思った。
+4
-0
-
233. 匿名 2017/06/20(火) 03:35:32
お金を払えば、役員や掃除当番を飛ばして貰える自治会もあるようです。べらぼうに高くなければ、払いたい。+1
-0
-
234. 匿名 2017/06/20(火) 03:39:27
わかる…班長面倒くさい。
脱会したらゴミ捨て場使えないんだって
はぁ〜+5
-0
-
235. 匿名 2017/06/20(火) 06:46:55
>>34
うちはそれでもいいと思うのに、ジジババが頑張っちゃうパターン・・・+0
-0
-
236. 匿名 2017/06/20(火) 07:01:53
名古屋在住。今住んでるところで2度目の組長だけど、回覧板を回す&年2回の会合参加&任意参加の清掃くらい大して大変なことはない。むしろ2年任期で任命される環境委員のが恐ろしくて嫌だ。2年も毎週1回リサイクルゴミの場所に立たないといけないなんて...せめて1年なら諦めもつくのに。+4
-0
-
237. 匿名 2017/06/20(火) 07:05:47
やめたらいい!てかほぼ仕事みたいなもんなのに、強制的なボランティアみたいなかたちでみんなの負担になってるからやめるべき!
と思うけど、長年続いてきたものをやめることもきっと一苦労だから、みんな自分のときはとりあえず前年にそって同じ事をやっとこう(というか共働きとかだとそれで精一杯)って感じだろうな
そしてずっと続いていく…(T_T)+2
-0
-
238. 匿名 2017/06/20(火) 07:13:08
大半が年寄りで田舎だから、結局は若い人が葬式で良いように使われるだけ
今年に入って葬式何回目なんだ
見たことも関わったこともない人の葬式で、同じ会だからって理由だけでボランティアさせられてる+4
-0
-
239. 匿名 2017/06/20(火) 07:17:31
ゴルフ大会、カラオケ大会、ゲートボール大会
ジジババの遊びじゃねーか。+4
-0
-
240. 匿名 2017/06/20(火) 07:22:10
都会から来た夫婦が濃い地域に住んじゃって狂ったように法事の手伝いさせられてうつ病寸前になってる。会費は公民館に集るじじばばの酒代、班内?の喋ったことのないじじいが死ぬと一万円とられる。田舎のイメージが最悪になるので滅びてほしい。+5
-1
-
241. 匿名 2017/06/20(火) 08:43:14
自治会がいやな人は そもそも引っ越す前に その地区の自治会とか調べてから引っ越すなりすれば?元々住んでいる人間からしたら 後からやって来て 自治会なんていらない とか言っている人ってただのモンスターにしか見えない。+2
-10
-
242. 匿名 2017/06/20(火) 10:26:58
めんどくさいし嫌だけど
この先治安が悪化してきたらいろいろ団結しないとやばいかもね+1
-1
-
243. 匿名 2017/06/20(火) 11:19:45
自治会の団結=しんどい仕事は若い世帯へ、役員と老人は飲み会や草取り等軽作業だけ+4
-0
-
244. 匿名 2017/06/20(火) 11:51:50
土曜日の14時から2時間、地域の老人のためのレクリエーション指導者養成講座を受けろと手紙が入っていた。そんなものなりたくないです。+5
-0
-
245. 匿名 2017/06/20(火) 12:55:30
必ず出しゃばり、仕切りたがりいるし人の悪口や噂大好きおばさんの集団だから極力関わりたくない+0
-0
-
246. 匿名 2017/06/20(火) 12:56:46
うちも今年度班長です。
祭りの打ち合わせだ、班長会議だ、って
平日の夕方からある集まり。
本当に迷惑。
暇で元気な老人いっぱいいるんだから、やりたい人でやればいいのにとおもう。
+2
-0
-
247. 匿名 2017/06/20(火) 13:01:07
統率力ない人が自治会長になると大変だよ
しかもその会長の奥さんが陰で操ったりしてるから実質奥さんが自治会長みたいなもん
自治会長の奥さんが会長の旦那の立場利用してやりたいようにしてる町内がある
早く任期切れないかなと言われている+1
-0
-
248. 匿名 2017/06/20(火) 13:06:51
町内会費も会計係りがいるみたいだけど何に使われてるかわかんないよ
自治会長の奥さん会計やってるけど旦那が会長になって自分が会長係りなってから今まで地味だったのに毎日ファッションショーだよw
似合いもしない服買い込んでドヤ顔で出掛けてくよw
ちなみに65歳w
+1
-0
-
249. 匿名 2017/06/20(火) 13:10:10
やりたい人がやれば良いと言うけどまとめる能力ない人がただやりたいだけでなったら迷惑千万‼︎
リーダーシップ取れる人でないと絶対まとならないし無理‼︎+1
-0
-
250. 匿名 2017/06/20(火) 13:13:13
会長なのにめんどくさい事は一切やらないでバーベキューとか自分の好きな事には積極的に参加
アホ臭くてやってらんねーよ+2
-0
-
251. 匿名 2017/06/20(火) 13:14:24
はっきり言って要らない
解体して欲しい+7
-0
-
252. 匿名 2017/06/20(火) 13:23:18
謎の入町費5000円、自治会費毎月1200円。
アパート住まいだし回覧板も自治会の広報も来ないよ。+2
-0
-
253. 匿名 2017/06/20(火) 13:29:04
>>66
そう思うのが普通だよね。道路もそう。朝の通学時間の「通学路の為、8時まで自動車通行禁止」という暴挙をするの自治体もいる。道路の税金誰が払っていると思ってるのかな。子供の為に道路を占拠するなんてね+3
-0
-
254. 匿名 2017/06/20(火) 13:29:44
無駄な行事がやたら多い。
簡素化して、本当に必要なことだけやれば役員も楽なのに、本当にばからしい。+3
-0
-
255. 匿名 2017/06/20(火) 21:42:27
入らないと嫌味を言われるので仕方なく入ってます。役員回ってきた時は大変でした。
やりたくもない祭や運動会に呼ばれるのが一番嫌です。掃除は自治会入ってない人の家の前はやらないルールになってます。
+0
-0
-
256. 匿名 2017/07/10(月) 02:28:34
本当にめんどくさい。働き盛りの夫婦がそんなもの参加できるわけもない。土日休みでもなく、不規則な仕事してるのに。老人だけでやっとけと思う。お金は払うから。会費の使い道も明記すべき。聞いてみたらしっかり答えることもできないのに、吸い取るだけ吸い取るなんて本当にうざい。+0
-0
-
257. 匿名 2017/07/10(月) 02:31:32
懇親会に参加しろってうるさい。こっちは臨月迎えてて、もちろん私は参加する気ない。夫もそんなものに参加されて酒でも飲むわけにはいかない。何かあった時の頼みの綱だから。家庭の事情で参加できませんと伝えているのに、何かと引き下がらないじじぃ。本当に煩わしい。こっちの事情なんて親しくもない奴に言わないといけないのかね。+0
-0
-
258. 匿名 2017/07/10(月) 08:50:25
回覧板、LINEでいい。広報、netで見れる。+0
-0
-
259. 匿名 2017/07/10(月) 09:00:11
みんな嫌だけど一人だけ拒否したら何言われるかわからない、穏便にすましたい、だから何もできないけど不必要だと思うから不満がたまる。ここで書き込みしてる人が一人でも近くに住んでたら一緒に頑張れる気がする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する