-
1. 匿名 2017/06/16(金) 15:22:10
+32
-0
-
2. 匿名 2017/06/16(金) 15:23:29
シラミとか大丈夫?+10
-33
-
3. 匿名 2017/06/16(金) 15:23:30
頑張って+52
-0
-
4. 匿名 2017/06/16(金) 15:24:19
なんで警戒してんの?+170
-5
-
5. 匿名 2017/06/16(金) 15:24:30
同じ料金相場で挑むてことか
+67
-1
-
6. 匿名 2017/06/16(金) 15:24:47
仕上がりがね…
それなりですよ…
+92
-5
-
7. 匿名 2017/06/16(金) 15:25:08
ただ切るだけなのに高くね?+113
-5
-
8. 匿名 2017/06/16(金) 15:25:23
今日のトピ採用バイト、男?
トピ申請時の注意として「女性が興味なさそうなトピは立てないように」てあるのに
もう少し考えて トピ採用しなよ+98
-7
-
9. 匿名 2017/06/16(金) 15:25:34
>料金は1人20ドル(約2200円、チップ別)。 カット料金が20~25ドル程度の地元理容店がひしめく地域
チップ別シャンプー髭剃りナシなら割高じゃん+139
-3
-
10. 匿名 2017/06/16(金) 15:25:36
+3
-5
-
11. 匿名 2017/06/16(金) 15:25:36
理容師の腕次第+17
-0
-
12. 匿名 2017/06/16(金) 15:25:37
利用したことない…
+90
-3
-
13. 匿名 2017/06/16(金) 15:26:02
時間の無い仕事人には良いかもね
+31
-0
-
14. 匿名 2017/06/16(金) 15:26:28
高くて速いだけならちょっと…+22
-0
-
15. 匿名 2017/06/16(金) 15:26:46
>>4
安いからお客さんを取られるんじゃないのかな。
実際にそういう事あるみたいだし。+8
-1
-
16. 匿名 2017/06/16(金) 15:26:47
警戒してるのは同業者だよ
記事よく読んで+42
-0
-
17. 匿名 2017/06/16(金) 15:26:59
1000円カットとかもっと安いのあるけど…+43
-0
-
18. 匿名 2017/06/16(金) 15:27:02
同じような店で働いている人の話だと
とんでもなく不衛生だから、子供の髪の毛なんかは特に切らないほうがいいとのこと+27
-3
-
19. 匿名 2017/06/16(金) 15:27:38
チップって、いくら払うんだろう。+16
-0
-
20. 匿名 2017/06/16(金) 15:28:27
低価格が売りなんだからチップはいらなくない?+29
-0
-
21. 匿名 2017/06/16(金) 15:29:02
長崎県の佐世保に行ったときに、1,000円カットに米軍関係者と思われる人が行列していて、基地内に床屋ぐらいあるんだろうけど気に入ってるんだなーと思った。+50
-0
-
22. 匿名 2017/06/16(金) 15:29:33
最初話題になるだけで、普通の美容院を上回る事はないから警戒不要だよ!+6
-0
-
23. 匿名 2017/06/16(金) 15:31:27
>>21
確かに軍人なら髪短くするしかないだろうから
この手の店はありがたいだろうね+51
-1
-
24. 匿名 2017/06/16(金) 15:32:08
女性で使ったことある人いる?+9
-0
-
25. 匿名 2017/06/16(金) 15:34:21
東洋人向けの理容がそもそもあんまない。中国人がやってるところに行くとヘンな髪型にされてしかも細かく言わなきゃいけないのでめんどくさい。長期出張ぐらいなら帰って来てから切れば良いけど暫らくいる人はありがたいと思うよ。+28
-0
-
26. 匿名 2017/06/16(金) 15:34:38
意外と使ってる人はいる?1000円カットのオーダーに使えそうな写真・ヘアカタログ【パーマなし・カットのみ】girlschannel.net1000円カットのオーダーに使えそうな写真・ヘアカタログ【パーマなし・カットのみ】賛否両論ある1000円カットですが、 個人的には、希望する髪型の写真を 持っていけば、そんな悲惨なことには ならないように思います。 (私はお店に行く前に「ヘアカタログ カ...
+7
-1
-
27. 匿名 2017/06/16(金) 15:35:08
ハンバーガーやサンドイッチ片手に仕事するような忙しいニューヨーカーにはいいかもだけど、仕上がりに妥協してくれんのかね?+1
-0
-
28. 匿名 2017/06/16(金) 15:37:10
>>2
いつの時代だよw+2
-1
-
29. 匿名 2017/06/16(金) 15:46:02
10分で切られるのに同じ値段????
行かなくね? 美容師の技術は日本が1番だけどさ+14
-0
-
30. 匿名 2017/06/16(金) 15:46:55
>>28
シラミ今でも余裕でいますからね。子供とか保育園のプールで貰ってくる。+8
-5
-
31. 匿名 2017/06/16(金) 15:48:45
チップがねぇ…
向こう住んでたときチップ文化が嫌で仕方なかった。日本はチップ文化なくて本当よかったと思うよ+13
-1
-
32. 匿名 2017/06/16(金) 16:00:19
+20
-1
-
33. 匿名 2017/06/16(金) 16:06:57
美容業界も少しは見習ってほしい
価格破壊待ってます!+3
-5
-
34. 匿名 2017/06/16(金) 16:08:10
どんな感じかと思って、実家近くのショッピングモールの店に息子を連れて行った
荒っぽいし、掃除機みたいなので頭や洋服を吸ってくれるけど雑で後でチクチクするし
もう行かないって言ってたな
1000円カットの店でも、もっと丁寧な所たくさんあるからね+6
-5
-
35. 匿名 2017/06/16(金) 16:08:49
写真、日本人しか写ってない+3
-1
-
36. 匿名 2017/06/16(金) 16:16:42
日本人は頭が大きく見えるとバランスが悪いと嫌がる人が多いみたいだけど、海外の美容院だと、特に欧米では少し前までボリュームヘアにされがちでした。その辺も日本人好みに仕上げてくれるなら嬉しいよね。
+6
-1
-
37. 匿名 2017/06/16(金) 16:34:44
>>18
私理容師で、普通の床屋(シャンプー顔そりとかちゃんとメニューがある)とQBハウスで働いた経験あるけど、私が働いたQBハウスは1人カット終わったらちゃんとハサミアルコール消毒してたし、クシは使い捨て、バリカンの刃も紫外線消毒器にいれてた。普通の床屋のほうが毎回はもちろん閉店後でも消毒なんてしてないし、クシだって洗ったりなんてしてない。消毒器置いてあるけど飾りか?って思うくらい活用されてなかった。
QBハウスのほうが衛生面きちんとしてるほうだよ。+40
-2
-
38. 匿名 2017/06/16(金) 16:43:25
うちの職場の隣がQBハウス。
お客さんやスタッフの悪口が丸聞こえで
しょっちゅう不愉快な気持ちになる。
お年寄りのお客さんも多く、
耳が遠いから会話が成り立たないこともしばしばあるみたいで
強い口調で接客。待ってるお客さんも多く流れ作業みたいになってるのか知らないけど料金が安いぶんそれなりのサービスなんだなって感じ。+1
-3
-
39. 匿名 2017/06/16(金) 16:44:08
日本では嫌われてる1000円カットだけど、海外では絶賛されるよ
「安いのにこの仕上がり」ってね
日本人は器用って印象が強いみたい
正直、日本のカット技術って海外譲りなんだけどね+7
-3
-
40. 匿名 2017/06/16(金) 16:50:15
>>39
海外譲りだけど、技術は日本が1番うまいでしょ+8
-3
-
41. 匿名 2017/06/16(金) 17:02:11
今日の午前中に傷んだ毛先5cmカットしてきたよ、毛先カットだけなら全然行けるー♪+7
-3
-
42. 匿名 2017/06/16(金) 17:04:06
うちの夫、この間はじめてQBカットで切ってきたけど案外良かったよ!仕上がりは別の美容院とそんなに変わらない気がする。値段半分以下だしすぐ伸びるから気にせず整えに行けるのは良さそう
でも20ドルは高ぇ+13
-1
-
43. 匿名 2017/06/16(金) 17:09:19
男なんてQBで充分
私たち女は違うわよ
少なくともカットに5000円はかけないと
女が廃るわ+6
-12
-
44. 匿名 2017/06/16(金) 17:10:46
本来のアメリカの美容室、理髪店って、どんな感じなのかな。メニューとかサービスとか日本の美容室と同じような感じ?+0
-0
-
45. 匿名 2017/06/16(金) 17:12:21
私もQB利用してる。月に一回。一年1080×12
カ月。安上がり。+3
-0
-
46. 匿名 2017/06/16(金) 17:15:13
日本のカットが上手いって言われるのは、日本人がカットするときちゃんと手順通りにするからだよ
外国人は結構省くみたい+4
-0
-
47. 匿名 2017/06/16(金) 17:21:39
>>10
それQBやない、きゅーべぇや+0
-0
-
48. 匿名 2017/06/16(金) 17:24:40
20ドルってのは、ニューヨークの物価が高いからそんな事になるんでしょ。ニューヨークじゃ安いんじゃね。+7
-0
-
49. 匿名 2017/06/16(金) 17:28:10
日本人の多いところだと現地に住む美容師さんとかがいるけど、いない所だと結構遠くまで行く。駐在妻が少ないときは集まってタクシーで行く事になる場合もあるので、気を遣う+2
-0
-
50. 匿名 2017/06/16(金) 17:33:47
うちの夫もQB
私は近所のカット専門店(1300円)
ペットのトリミング(シャンプー込み)が一番高くて4000円+9
-0
-
51. 匿名 2017/06/16(金) 19:01:19
安いから下手でも許されるのに同じ値段じゃ誰も行かないでしょ。+2
-0
-
52. 匿名 2017/06/16(金) 19:12:33
安いから下手でも許されるのに同じ値段じゃ誰も行かないでしょ。+3
-0
-
53. 匿名 2017/06/16(金) 19:34:12
男性でも10分で終わらないよ。
+0
-0
-
54. 匿名 2017/06/16(金) 19:35:16
黒人の天パとか切りづらそう+3
-0
-
55. 匿名 2017/06/16(金) 20:00:58
NY出店おめでとうー
アジアではたくさん出店してますが,
NYは凄い‼︎
頑張って欲しいですね‼︎+6
-0
-
56. 匿名 2017/06/16(金) 20:04:43
>>2
行ったことあるけど、はさみはお客さんごとに殺菌、櫛はお客さんが持って帰るor持って帰らないならその場で捨ててたよ。
雑誌に載ってるような有名な美容院より、衛生管理はずっとしっかりしてると感じた。+4
-0
-
57. 匿名 2017/06/16(金) 21:59:53
1000円もしない、タイムセールまである美容室に通ってたのに、転勤しなきゃならない。
その地域がお高いサロンばっかりあるイメージがある。+0
-0
-
58. 匿名 2017/06/16(金) 23:42:16
>>39
それ、海外の男性はよっぽどメチャクチャなことされない限りカットの仕上がりなんて気にしてないからじゃないの
素人カットでも思いっきり目立つ凹みとかなければ「髪切るのうまいね!」とか普通に言われるよ+1
-0
-
59. 匿名 2017/06/16(金) 23:45:19
1000円カット初めて行ったけど毛先カットしたら
日本人形みたいにバッツリ切られた
もういかないよ+0
-0
-
60. 匿名 2017/06/17(土) 01:44:38
>>39
現地人雇うんじゃないの?採用とか研修がしっかりしてるってことかな?
店舗によるのかも知れないけどシンガポールのQBハウスは日本人スタッフいなかったと思う+0
-0
-
61. 匿名 2017/06/17(土) 02:31:52
品◯シーサイド店店長は子どもにかなり意地悪。2歳の息子がでトイレに駆け込んでる間に(走ったのでものの5分)バンバン客を通して計1時間待たせた挙句なぜかカット直前にトイレに駆け込んだことに怒りが収まらないのかなんだかんだと逆ギレ。即返金。息子は「なんで切ってもらえないの?」としょんぼり。
こんなやつが店長してる会社なんてブラックに決まってるわ。何も応援出来ない。たぶん金儲け主義で人間性のか低いやつしか雇えない企業。絶対潰れる。+2
-0
-
62. 匿名 2017/06/17(土) 08:13:02
>>61心が狭い
こんなところでしか発散出来ないんですか?会社に言えばいいのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
低価格ヘアカット専門の理容店「QBハウス」を展開するキュービーネットホールディングス(東京)は15日、欧米で初めてとなる店舗をニューヨーク中心部に開いた。日本と同様にシャンプーやひげそりのサービスはせず、10分で散髪する早さが売りだ。料金は1人20ドル(約2200円、チップ別)。 1号店はグランドセントラル駅の近くで、周囲には日系企業のオフィスが多い。カット料金が20~25ドル程度の地元理容店がひしめく地域で、ある経営者は「この地域で生き残るには質の高いサービスと技術が必要だ。QBハウスがライバルにならないことを祈るよ」と警戒する。