-
1. 匿名 2017/06/15(木) 14:26:58
私はヤマダ電気です。
洗濯機を買う時にかなり安くしてもらえたし、ポイントがじゃんじゃん溜まってアプリで行うゲームでも色々当たりました。+13
-69
-
2. 匿名 2017/06/15(木) 14:27:51
ヤマダは評判悪い+162
-7
-
3. 匿名 2017/06/15(木) 14:28:00
出典:lh5.ggpht.com
+12
-14
-
4. 匿名 2017/06/15(木) 14:28:00
+38
-7
-
5. 匿名 2017/06/15(木) 14:28:04
>>1
あんた創価なの?+20
-13
-
6. 匿名 2017/06/15(木) 14:28:07
+4
-15
-
7. 匿名 2017/06/15(木) 14:28:10
ヨドバシ
ポイントカードあるから結局1割引+70
-3
-
8. 匿名 2017/06/15(木) 14:28:41
ヨドバシです。贔屓というか、一番近いし慣れてるので他のお店は見ないです。+54
-2
-
9. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:06
コズマ(一一")♡+13
-17
-
10. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:12
ヤマダ電機、店員に商品の知識なさすぎ。客のこっちの方が詳しくてどうする。+76
-4
-
11. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:26
近くにあるからヤマダ電機ばっかりだなー
エディオンもあるけどミドリ電化の時のほうがよかった、+7
-5
-
12. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:33
ヤマダ電機って田舎にあるイメージ+22
-13
-
13. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:36
ケーズ電気
+124
-4
-
14. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:38
ケーズデンキ+106
-2
-
15. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:40
贔屓というかポイントが貯まるのでヤマダ電機やケーズデンキかな
エディオンは何の前触れもなく名称が変わって貯めたポイントを無効にされたりとかあるから+4
-7
-
16. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:50
贔屓というか、関西の田舎で近くにJoshinしかないので…+25
-2
-
17. 匿名 2017/06/15(木) 14:30:58
なんて読むの(´;ω;`)?+8
-19
-
18. 匿名 2017/06/15(木) 14:31:31
贔屓っていうか普通に一番近くにある店で一回ポイントカード作ったら他のとこ行かない+1
-2
-
19. 匿名 2017/06/15(木) 14:31:44
>>17贔屓(ひいき)です+8
-4
-
20. 匿名 2017/06/15(木) 14:31:48
贔屓=ひいき+8
-3
-
21. 匿名 2017/06/15(木) 14:31:49
ヤマダ電機「他店より高かったら言ってください!」
私「このHDDレコーダー、ヨドバシで⚪⚪円でしたよ」
ヤマダ電機「その値段だと赤字なので無理です!」
私「えぇ…」
出来ないなら言うなよ無駄に二回足を運んだじゃないか+117
-5
-
22. 匿名 2017/06/15(木) 14:32:03
近いからジョーシン
+12
-3
-
23. 匿名 2017/06/15(木) 14:32:15
ヨドバシか、ヤマダのLABI1+3
-1
-
24. 匿名 2017/06/15(木) 14:32:27
>>17
ひいき だよ。+4
-3
-
25. 匿名 2017/06/15(木) 14:32:30
ひいき+3
-3
-
26. 匿名 2017/06/15(木) 14:32:52
ヨドバシ
以前はラオックスもあったけど撤退したよ
+5
-1
-
27. 匿名 2017/06/15(木) 14:33:25
ノジマ
+6
-4
-
28. 匿名 2017/06/15(木) 14:33:33
ヨドバシ+10
-1
-
29. 匿名 2017/06/15(木) 14:33:53
ケーズ
ポイントうんぬんするほど家電店に入り浸らないし
現金値引きで充分
震災のときの対応がよかった+87
-1
-
30. 匿名 2017/06/15(木) 14:34:05
>>17
それくらいコピペして調べなよ
>>19>>20もその程度のカンタンなことをドヤ顔で教えるなよ
+4
-14
-
31. 匿名 2017/06/15(木) 14:34:31
いや贔屓じゃあないほう(´;ω;`)?+0
-7
-
32. 匿名 2017/06/15(木) 14:35:07
おもちゃが2割引だからJoshinに行く事が多い。
そのついでに家電見てるかな+10
-1
-
33. 匿名 2017/06/15(木) 14:35:15
ガルちゃんは教えてあげたがりが多いね+4
-2
-
34. 匿名 2017/06/15(木) 14:36:01
ビックカメラばかり行ってるけど少数派かな?
他にほとんど行ったこと無いんだけど、、、+14
-1
-
35. 匿名 2017/06/15(木) 14:36:10
ヤマダでもエディオンでもビッグカメラでもどこでも買いますw
大きい電化製品は高い買い物になるので、いろんな電気屋さんで下見と相談して何処まで安くしてもらえるか話を聞いて比べてから購入店を選んでます!+7
-0
-
36. 匿名 2017/06/15(木) 14:36:31
ヨドバシカメラ錦糸町店。他のお店と違って困ってる人にすごく優しくしてくれた。秋葉原店の店員なんて、呼んでも無視するよ。+12
-4
-
37. 匿名 2017/06/15(木) 14:36:46
>>31
構ってちゃん何がしたいの?+4
-1
-
38. 匿名 2017/06/15(木) 14:37:08
ヨドバシ。店舗もそうだけど、ヨドバシドットコムなんでもあるし、送料無料で次の日にすぐ来るから便利。+14
-1
-
39. 匿名 2017/06/15(木) 14:37:29
>>31
どれだよww+7
-1
-
40. 匿名 2017/06/15(木) 14:37:42
>>31
え?まさか家電量販店が読めないのかい?…わーお+9
-1
-
41. 匿名 2017/06/15(木) 14:37:44
ヨドバシ以外では買わない+8
-2
-
42. 匿名 2017/06/15(木) 14:37:52
今日、違う電気屋さんで見た商品をヤマダ電機で買おうと行ったら値段が1000円近く高くてびっくりした。
そっこー買わずに出てきたわ。+9
-4
-
43. 匿名 2017/06/15(木) 14:37:53
>>31洗濯機せんたくきだよ。+2
-3
-
44. 匿名 2017/06/15(木) 14:38:11
この中に書き込まれてる店の店員です
他の量販店でも買い物してますが、勿論自分の所で買うよりもメリットがあるから買ってます^_^;
電化製品はめんどくさいので自分の働いてるところでほぼ買いますが‥
+6
-1
-
45. 匿名 2017/06/15(木) 14:38:20
>>40それじゃない(;ω;)+0
-10
-
46. 匿名 2017/06/15(木) 14:38:35
田舎住みでJoshinやビックカメラは繁華街に行かないとない
エディオンとヤマダ電機とケーズデンキしかない+10
-1
-
47. 匿名 2017/06/15(木) 14:38:55
ヨドバシakibaかな、大きいので。+10
-3
-
48. 匿名 2017/06/15(木) 14:39:13
通販がやすい+3
-3
-
49. 匿名 2017/06/15(木) 14:39:19
量販店とはとても言えないが、近所のパナピット!
昔はみんな近所の電気店で買っていたんだよね~~+11
-1
-
50. 匿名 2017/06/15(木) 14:39:50
店に行くのはケーズだけど
ネットだとJoshinかヨドバシが多い+8
-2
-
51. 匿名 2017/06/15(木) 14:40:08
ケーズ。家に近い店舗だけかもだけど、詳しく説明してくれる店員さんが多い。値引き交渉にもちゃんと乗ってくれる+22
-1
-
52. 匿名 2017/06/15(木) 14:40:09
>>45
めんどくせ+5
-3
-
53. 匿名 2017/06/15(木) 14:40:29
>>30えっ、普通に教えただけなのに…+12
-1
-
54. 匿名 2017/06/15(木) 14:41:23
エディオンは万引きマークがすごい
万引きなんてしたことないけど+1
-3
-
55. 匿名 2017/06/15(木) 14:42:16
>>53
普通は教えないよ
お節介さん+1
-10
-
56. 匿名 2017/06/15(木) 14:43:15
で、結局何が読めなかったのか地味に気になるw+9
-1
-
57. 匿名 2017/06/15(木) 14:43:30
贔屓読めないって終わってない?
あとマイナスだらけなのはなぜ+4
-3
-
58. 匿名 2017/06/15(木) 14:43:56
ヤマダ、コジマ、ノジマで家電買ってもこわれる。
コジマ、レンジ一回で壊れた。
ノジマ、掃除機二回で壊れた。
ヤマダ、充電器一回で壊れた。
まともなのうってる?
値段そこそこのかってるのに+0
-18
-
59. 匿名 2017/06/15(木) 14:44:07
コジマ
うちは地方なので、コジマとヤマダとケーズが郊外の国道沿いにあります
単に一番行きやすいのがコジマだからって理由です+5
-0
-
60. 匿名 2017/06/15(木) 14:44:24
>>44
どこで買ってるのか教えてほしいー( ´∀`)+4
-1
-
61. 匿名 2017/06/15(木) 14:44:52
ビックカメラ少ないね
いつもビックだよ。送料無料だし。+9
-1
-
62. 匿名 2017/06/15(木) 14:45:35
>>56
膣←コレだよ(´;ω;`)+2
-14
-
63. 匿名 2017/06/15(木) 14:46:14
ヤマダ
いつも行くところはびっくりするくらい安くしてくれる。田舎だから?+2
-3
-
64. 匿名 2017/06/15(木) 14:47:08
>>62
ただの変態ジジイじゃん。
出てけよ。+19
-2
-
65. 匿名 2017/06/15(木) 14:47:26
ヨドバシとJoshin。
昔、返品時の対応がよかったから、贔屓にしてます。+5
-2
-
66. 匿名 2017/06/15(木) 14:47:49
>>61
近所にない
+3
-0
-
67. 匿名 2017/06/15(木) 14:48:09
>>62
なんだ男か…
働けよジジイ+19
-1
-
68. 匿名 2017/06/15(木) 14:48:21
山田は営業は熱心な割にあまり値段を下げてくれない(笑)
ケーズはあまりがっついていないけど、値下げはしてくれるイメージがあるなぁ。+11
-1
-
69. 匿名 2017/06/15(木) 14:49:21
そうか、ビックカメラは店舗少ないよね+4
-0
-
70. 匿名 2017/06/15(木) 14:50:23
近くにあるってだけ、ヤマダ+3
-1
-
71. 匿名 2017/06/15(木) 14:52:34
近所にあるヤマダです。私は創価じゃないし創価アレルギーなんだけどね安くしてくれる。お世話になってます。+4
-1
-
72. 匿名 2017/06/15(木) 14:53:12
価格ドットコムの最低価格見せれば、どこも値下げしてくれるんじゃないの?+1
-3
-
73. 匿名 2017/06/15(木) 14:56:32
みんな値下げ交渉ってどうやってしてるの~?+1
-0
-
74. 匿名 2017/06/15(木) 14:57:00
前に買う気満々でビッグカメラ行ったんだかど店員さんが少なすぎて何かちょっと聞くのでも番号札みたいのを貰って順番待ちでイライラして買う気が無くなった。+2
-0
-
75. 匿名 2017/06/15(木) 15:01:16
阪神ファンなので、Joshin+7
-1
-
76. 匿名 2017/06/15(木) 15:02:41
>>73
「じゃあ、お勉強を願いします」と言う
そうすると消費税込みかそれ以下の価格に下げてくれる
でも無理な商品はあっちも商売だからそれ以上の交渉はしない+3
-4
-
77. 匿名 2017/06/15(木) 15:08:49
ヨドバシ
店員の質が高いと思う
どの店員にあたってもしっかり知識あるし素晴らしい
ヨドバシ博多はエスカレーターが中央にあって利用しやすい!+5
-0
-
78. 匿名 2017/06/15(木) 15:10:06
前ヤマダで働いてた。
社内の雰囲気はあまり良く無い。
沢山買ってくれる人には安くしてた。
価格ドットコムと同じ値段にはならないよ。+3
-2
-
79. 匿名 2017/06/15(木) 15:11:45
ヨドバシ大好きなんだけど、ヨドバシ.comは使いづらい!
お願いだからアマゾン楽天並に使いやすくして欲しい
+3
-0
-
80. 匿名 2017/06/15(木) 15:20:28
コジマがサービスよくて好きだったけど、なくなっちゃった。
今近くにヤマダしかないから仕方なくヤマダ。
ヨドバシとか行ってみたいなー。+2
-0
-
81. 匿名 2017/06/15(木) 15:26:18
ポイントもらってもそれ程家電は買わないので、ケーズで現金値引きしてもらってる
あとケーズは長期保証の保証限度額と回数制限がないのがいい
他だと1年毎に保証限度額が下がっていくよ+11
-0
-
82. 匿名 2017/06/15(木) 15:34:54
最近はエディオンが多いです
家の近くにあるから
ヤマダ電機もあるけど、創価では買いたくない
旦那の友達がそこで働いてるから余計にヤマダ電機大嫌いです(旦那にとっては友達だけど、私にとっては動く死体)+4
-4
-
83. 匿名 2017/06/15(木) 15:42:34
ケーズデンキです!
家電付き以外のアパートに引っ越すので洗濯機の税込価格を知りたくて店員さんに聞いて見たらまだ何も言ってないのに割引きしてくれたから電化製品買うときはケーズデンキで買おうって心に決めてた所ですww+11
-0
-
84. 匿名 2017/06/15(木) 15:54:42
ヘルパーとして外部から入ったことありますが、ケーズの方はノルマがないためか、のんびりした雰囲気でいいです。+4
-0
-
85. 匿名 2017/06/15(木) 16:07:38
ジョーシン+5
-1
-
86. 匿名 2017/06/15(木) 16:19:39
>>76
お勉強って何?
言われた事ない…+3
-2
-
87. 匿名 2017/06/15(木) 16:30:05
>>60
ごめんなさい あまりヒント出しちゃうとどこか特定してしまうので‥
おもちゃとかゲームも取り扱ってます
私はパートで働いてまして よく自分の子ども用にも買い物してます
個人的には日用品も配達してくれるヨドバシカメラさん好きです
私の会社も日用品など取り扱ってますが、ヨドバシカメラさんには敵いません‥
ポイントの付与率高いのも魅力的です
電化製品の保証などは私のところ結構いいと思ってるんで買ってます
保証期間内で同等品と交換してもらった事もありました 4年ぐらい使ったのに
ポイントとか保証とか色々と考えますよね
+2
-0
-
88. 匿名 2017/06/15(木) 16:30:51
>>86
>>76ですが
値下げの隠語みたいなモンです
自分はいつもこれで値引きしてもらっていますし
店員さんもポケットから電卓をすぐに取り出して
計算をしてくれます+0
-0
-
89. 匿名 2017/06/15(木) 16:49:28
ヤマダ電機!
一番近くにあるから。私の行っているヤマダ電機はレジの店員はいまいちだけど、家電の所にいる店員は良い人が多い気がする。+1
-2
-
90. 匿名 2017/06/15(木) 17:06:36
ケーズです。近くにヤマダあるけど、いつもガラガラ。ポイントより現金値引きのが嬉しいです。ヤマダは知識が無さすぎて呆れます。+5
-0
-
91. 匿名 2017/06/15(木) 18:07:29
ビックカメラかな!
ヨドバシは対応が酷い店員に2連続で当たったから縁がないんだと思って行かなくなった+2
-1
-
92. 匿名 2017/06/15(木) 18:17:33
Ks'ケーズデンキ昔からあって、田舎なのでだだっ広い。店員さんもそんなに積極的にこないからじっくり見れる。+3
-0
-
93. 匿名 2017/06/15(木) 18:18:02
実店舗ならケーズデンキが好きだけど、引越ししたら近所に店舗がない
なので、今はヨドバシ派
ネットショッピングも出来る限りヨドバシ.comを利用したいところですが
アマゾンと比べると品揃えが悪くて、結局アマゾンになっちゃうことが多い+3
-0
-
94. 匿名 2017/06/15(木) 18:46:00
ヨドバシ
個人的に初期不良だとかに出会った事がないので(たまたまかもしれないけど)なるべくヨドバシで買うことにしてる
あとカメラだろうがBDレコーダーだろうが質問バンバンしても的確に答えてもらえるので(メーカー出向じゃない人捕まえてね)助かってます
+1
-0
-
95. 匿名 2017/06/15(木) 19:24:54
ヨドバシ、ネットも店舗も利用。
カードも使ってるからポイント集中してためてる。年間でかなりの額になる。+3
-0
-
96. 匿名 2017/06/15(木) 19:43:52
ケーズデンキ
最近洗濯機20000近く安くしてくれた。
ヤマダ嫌い!ディスクトップのパソコン買ったお店で修理の相談したら持って来いって言われた。
無駄に高いネット契約させられたし。二度と買わない。+4
-0
-
97. 匿名 2017/06/15(木) 19:55:36
>>88
今はそんな隠語があるんですね⁈
私は勤めていた時ストレートにしか言われた事しかなかったのでびっくりです+0
-0
-
98. 匿名 2017/06/15(木) 21:21:46
ケーズデンキ!!!
ポイントとか有効期限あったりするし結局ポイントつけてもらうより値引きしてくれるほうがありがたい。
ヤマダみたいに店員さんがガツガツしてない。ヤマダは他のとこを悪く言ったりするから嫌い。チラシもポイントがつくから現金値引より得です!!とかって対抗心むき出しw+4
-0
-
99. 匿名 2017/06/15(木) 21:22:06
ケーズが引っ越した所のそばにあり、サポートが凄く良くて利用してる。
買ってもいない、もとから持ってた洗濯機の調子が悪く有料で見てもらおうと連絡して点検終わったら、会員証持ってるからとかタダで良かった‼嬉しかったけど驚き
+6
-0
-
100. 匿名 2017/06/15(木) 21:22:46
ヤマダは下請け搾取が酷い
本社儲けすぎ+4
-0
-
101. 匿名 2017/06/15(木) 21:24:48
ヤマダは買うのやめた
展示品なのに1円も割引ナシだったし
結構高めの商品だったのに30万。
小心者夫婦で下がるか聞けなかったww+3
-0
-
102. 匿名 2017/06/16(金) 00:35:00
ヤマダに行くと何故か販売員が外ればかり。たまたまかもしれませんが。
以前冷蔵庫を見に行ったら洋服の店員みたいについてきてしまいには『原価割ります!』と言われ・・・
原価割るわけないじゃん!
だからじゃないけど私は実店舗もネットもヨドバシです。アマゾンに対抗してるのか在庫あるものだと注文時間によっては当日に届いたりします。
+2
-0
-
103. 匿名 2017/06/16(金) 12:10:07
東○の家電修理してた夫が、ヤマダ電気の修理サービスは再修理率が高いし、客やメーカーに対する店員の態度が悪すぎると他メーカーでも有名だったそう。
うちはヤマダでは買わず、コジマやケーズで買ってます。+2
-0
-
104. 匿名 2017/07/04(火) 20:56:57
ヤマダって評判良くないんだ‥
ここ見るまでまったく知らなかった。
参考になりました!!
もう次からは変えようかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する