-
1. 匿名 2017/06/14(水) 11:30:24
平日の少ない時を狙ってポンペイの壁画展みてきました。
2000年前、火山灰に埋もれた壁画を見れて本当に感動しました。時間があったら、もっといろいろな美術館、博物館を巡りたいです。
上手く言えませんが美術館、博物館の独特の空気(?)や匂いが好きです。
国内、海外問わずおすすめの美術館、博物館あれば教えてください、+155
-1
-
2. 匿名 2017/06/14(水) 11:32:17
オリエント工業ラブドール40年間の集大成 『今と昔の愛人形』展にメロメロ! “しゃべるドール”の乳首からラブジュースも放出tocana.jpオリエント工業・土屋日出夫社長 バニーガール姿のパーティードール、剥き出しの乳房をゆっくりと揉んでやると反対側の乳房からラブジュースが放出されていく。 「ああ~ん、優しく揉んでね。こんなの始めて~」 鼻にかかった女性の声が響く。オリエント工業自慢...
+7
-53
-
3. 匿名 2017/06/14(水) 11:32:46
好きです 一人でみにいきます〜+165
-0
-
4. 匿名 2017/06/14(水) 11:33:28
あぁいうとこ行くと何だか知らないけどお腹がキュウってなってトイレに行きたくなるのは私だけかなぁ?+9
-21
-
5. 匿名 2017/06/14(水) 11:33:45
怖い絵展を観にいこうと思います
絵画の本物なんて見る機会あんまり無いけど
実分見れるって凄いですよね+95
-1
-
6. 匿名 2017/06/14(水) 11:33:51
意識高い系はガルちゃんから出てけ+1
-97
-
7. 匿名 2017/06/14(水) 11:34:17
誰かと行くときは、入り口はいったら別行動でゆっくり自分のペースで観て、出口集合にしています。
でもやっぱりきになるので1人で行くのがいいです!+103
-1
-
8. 匿名 2017/06/14(水) 11:34:57
+73
-0
-
9. 匿名 2017/06/14(水) 11:35:35
博物館で働きたい+116
-2
-
10. 匿名 2017/06/14(水) 11:35:47
手は後ろに組んで歩く+48
-2
-
11. 匿名 2017/06/14(水) 11:35:57
もらって嬉しいお土産はなんですか?
海外でも日本のでもいいです。
主は北海道のロイズや、三重の赤福を貰うとすごく嬉しいです!+4
-60
-
12. 匿名 2017/06/14(水) 11:36:31
ダーウィンが好きな方が多くいらっしゃるとおもうので、とてもいい博物館があるので皆んなに紹介したいくらいです。+18
-2
-
13. 匿名 2017/06/14(水) 11:37:15
小田原の「生命の星地球博物館」は楽しかったよ!
+26
-0
-
14. 匿名 2017/06/14(水) 11:37:17
>>11
こんなとこでトピ申請しないで笑+87
-1
-
15. 匿名 2017/06/14(水) 11:38:09
>>1
平日がいいですよね
以前、印象派展にやむなく期日ぎりぎりで行ったんですが最悪でした・・・・・
満員電車なみに人が込み込みで、デカイ声でウンチクたれる(すみません)おばさんおじさんがいるわ、ひとつの絵に人が群がりすぎてみえないわで、チケット捨てたようなもんでした。
個人的には、自分の世界に入れるのが醍醐味です。+116
-1
-
16. 匿名 2017/06/14(水) 11:38:35
金沢在住です。
21世紀美術館が有名ですが、私は県立美術館の方が好き。
鴨居玲の作品がたくさん展示されています。
辻口シェフのケーキも食べられます。
福井のロートレック観に行く予定です。+80
-2
-
17. 匿名 2017/06/14(水) 11:39:13
>>4
本屋さんに入るとお腹が痛くなってトイレに行きたくなる人も多いから
独特の匂いか刺激するものがあるんじゃない?
+14
-1
-
18. 匿名 2017/06/14(水) 11:39:17
フランスにモネのすいれんを観に行った方いらっしゃいますか?
行ってみたいです。+64
-2
-
19. 匿名 2017/06/14(水) 11:39:44
趣味の一つが美術展観賞です。
先日、知人の個展へ…7年前の個展で油絵を1点購入したのですが、
今回はすごく高額になっていてさすがに油絵は買えず…というか
行った時点ではほとんどが売却済みで…リトグラフを購入。
今眺めて幸せな気分になっています。
六本木の新国立美術館やサントリー美術館、ヒルズの森美術館は
行きやすいので好きな場所です。+70
-0
-
20. 匿名 2017/06/14(水) 11:40:27
腰痛くなりませんか?
私は博物館が好きですが、毎回痛くなるのがツライ…+9
-2
-
21. 匿名 2017/06/14(水) 11:41:22
好きでよく行きます。
この間ギリシャ展と最近では浮世絵の猫展に行きました。+8
-0
-
22. 匿名 2017/06/14(水) 11:41:46
>>1
福岡市で開催中の展覧会ですよね?
私も今日か明日行きます!
楽しみです(*^^*)+19
-0
-
23. 匿名 2017/06/14(水) 11:42:12
とっても好きです。
とくにシュルレアリスムがとっても好きです。
シュルレアリスムではないけど、今年は怖い絵展とアルチンボルド展にいくのがとっても楽しみです。+25
-1
-
24. 匿名 2017/06/14(水) 11:42:21
>>18
あります。
オランジュリー美術館ですよね?
モネの部屋で、ずーっと観ていたいぐらいでした。
長岡市のモネ展も、かなりの数の睡蓮でしたよ。
大原美術館にもモネの作品多いですよね。+65
-0
-
25. 匿名 2017/06/14(水) 11:42:30
現代美術、インスタレーションが好きです
神奈川・東京でおすすめの美術館ありますか?+8
-0
-
26. 匿名 2017/06/14(水) 11:43:00
好きです
私も一人でも観に行きます
あの美術館、博物館、落ち着くんですよねー
描くのも観るのも美術史も好きです
美術史や作者の背景などあまり詳しくないし
聞いたり読んだり調べたりしてもすぐ
忘れるんだけど
その都度その都度感心する+93
-0
-
27. 匿名 2017/06/14(水) 11:44:34
>>18
パリのオランジュリー美術館ですね。
もう何十年も前ですが、行きました。「睡蓮」の大作が素晴らしかったです。
でも、その後も日本でも「睡蓮」は何度も見ることができています。+25
-0
-
28. 匿名 2017/06/14(水) 11:45:04
ひとりでゆっくり観る方も多いと思うのに美術館ナンパオヤジなんていうのを煽った雑誌があると知ったのでみなさん気をつけて下さいね+67
-0
-
29. 匿名 2017/06/14(水) 11:45:22
美術品を見るのも好きだけど、美術館の建屋にも魅力を感じるところが多い+78
-0
-
30. 匿名 2017/06/14(水) 11:47:16
先週、大エルミタージュ美術館展見に行ってきました。東京は、18日までですが、お勧めですよ。
+36
-0
-
31. 匿名 2017/06/14(水) 11:48:01
>>11
来るトコ、間違えてませんか?+8
-0
-
32. 匿名 2017/06/14(水) 11:49:16
名古屋の徳川美術館
お雛さまや源氏物語の絵巻物と展示物きれい
ご三家の尾張家の名品は見事。
常設は絵巻物は模写だけど本物の国宝をいつみたいな。
+36
-1
-
33. 匿名 2017/06/14(水) 11:49:31
知人の絵が所蔵されている、写実絵の「ホキ美術館」へ
行ってみたいと思っています。
建物も素晴らしいそうなので…+38
-1
-
34. 匿名 2017/06/14(水) 11:50:16
>>24
ほんとうですか。ずーっと観ていたいぐらい ってよくわかります。
ベタって思われるかもしれないと思ってたけど、去年東京で睡蓮を観て何故かわからないですがものすごく感動して、ずーっとその前に立ってました 監視員の目の前でちょっと視線がきになりましたが w
他の美術館に私も観に行きたいです
+9
-0
-
35. 匿名 2017/06/14(水) 11:50:54
>>28
あれは最低ですね・・・嫌われる行為です。+44
-0
-
36. 匿名 2017/06/14(水) 11:51:03
行ってきましたよ、2の「今と昔の愛人形」。もう展覧会終わったけどね。
一時間行列待ちでしたが、きれいなラブドールばかりでした。ギャラリーは女性の方が多かった。オリエント工業40周年記念展「今と昔の愛人形」 | Schedule - スケジュール | アツコバルー ATSUKOBAROUH arts drinks talkl-amusee.comオリエント工業40周年記念展「今と昔の愛人形」 | Schedule - スケジュール | アツコバルー ATSUKOBAROUH arts drinks talkL'AMUSEE -ラミュゼ- | 出会いのアートアートのライブハウス"アツコバルー"渋谷松濤のライブハウス"サラヴァ東京"新宿の森の中の一軒家"ラ・...
+6
-9
-
37. 匿名 2017/06/14(水) 11:51:53
橿原考古学研究所
博物館なんだけど古代・近畿に関してはあそこが一番
+27
-0
-
38. 匿名 2017/06/14(水) 11:52:19
1人でふらりと行きます
見終わった後美術館内にカフェがあるのでそこでフーッと一息
見た絵を思い出してニヤるのがすきです
誰かと行ったらもう見終わったかな?とか楽しかったかな?とか気になるので美術館は1人!
変な目で見られても気にしない!+89
-0
-
39. 匿名 2017/06/14(水) 11:52:34
>>27
私は目の前で観て感動したのが何故か最近でした
行った事ある方がいて、なんか楽しみでわくわくしてきました。+1
-0
-
40. 匿名 2017/06/14(水) 11:53:33
>>38
美術館こそ1人が多いと思うので変な目で見るひとなんていないと思います〜+114
-0
-
41. 匿名 2017/06/14(水) 11:54:01
主です。
トピ採用されて、すごく嬉しいです。
引き続きコメントくださると嬉しいです。
>>22
はい!福岡です。
18日が最終日だそうです。+27
-0
-
42. 匿名 2017/06/14(水) 11:54:45
私もポンペイ行きましたよー。
福岡だったらいのちのたび博物館とかどうですか。+11
-0
-
43. 匿名 2017/06/14(水) 11:55:26
>>5恐い絵展いいなー。行きたいけど、地元には来てくれないんだよね。あとミュシャ展のスラヴ叙事詩も見たかったー+32
-1
-
44. 匿名 2017/06/14(水) 11:55:56
>>30
秋から神戸に来るのでまだ先ですが、行くのが楽しみになりました。+5
-0
-
45. 匿名 2017/06/14(水) 11:56:26
美術館での鑑賞、良く行きますヽ(・∀・)
学生の頃、美術部で顧問の先生が上野に部員、皆んなを良く連れて行って来れました。
次は国立西洋美術館のアルチンボルド展に行きますヽ(・∀・)♡+63
-0
-
46. 匿名 2017/06/14(水) 11:59:34
中学生のときに宿題でエルグレコ?展に行きました。
天使がたくさんで、最初は意味分からず観てましが観終わったら何か満たされた気持ちになったことを覚えてます。+14
-0
-
47. 匿名 2017/06/14(水) 12:00:04
上野の東京国立博物館が好きです。
平成館の仏像は、海外からの方々もうっとりして見ています。
海外の男性は日本刀、女性は着物を見るのが好きみたいです。+46
-0
-
48. 匿名 2017/06/14(水) 12:00:20
好きですね~
気兼ねしたくないので基本ひとりで行きます
ゆっくり見たあとでランチしたりショッピングしたりして帰る
至福の時間+28
-1
-
49. 匿名 2017/06/14(水) 12:00:24
島根県の足立美術館、
お庭が、すーっごく綺麗でした。+56
-0
-
50. 匿名 2017/06/14(水) 12:01:10
人体の不思議展は色々と凄かった
+29
-0
-
51. 匿名 2017/06/14(水) 12:01:44
地方にはあまり巡回して来ないので都会が羨ましいです+29
-1
-
52. 匿名 2017/06/14(水) 12:02:07
>>33
ホキ美術館、開館した頃に行きました!
物凄く楽しかったです‼︎
写実絵画に特化してるので、どの絵もちょっと離れたり、間近に近づいて見たりしてました。σ(^_^;)+13
-0
-
53. 匿名 2017/06/14(水) 12:03:05
今就活に疲れてしまって大学にも行きたくない家にも行きたくない状態です。
美術館とか静かな場所でゆっくりな中を鑑賞したい気分なのですが、都内でオススメの場所はありますか?
企画展など教えていただけると嬉しいです。+17
-0
-
54. 匿名 2017/06/14(水) 12:03:09
>>42
主です。
ありがとうございます!
いのちのたび博物館は息子達(小学生)が大好きなのでよく行きます。本当に時間がたつのを忘れてしまいますね。
+8
-0
-
55. 匿名 2017/06/14(水) 12:04:05
>>18
行きました。睡蓮に囲まれた空間で素敵でした。
直島の地中美術館にも展示がありましたね。+12
-0
-
56. 匿名 2017/06/14(水) 12:08:03
エジプト考古学博物館 すごい遺物がゴロゴロ、 ツタンカーメンの部屋もあるよ。+42
-0
-
57. 匿名 2017/06/14(水) 12:10:22
関東地方のどこかにマグリット展こないかな~。
宇都宮美術館のコレクションの「大家族」を見たときは感激した!
+8
-1
-
58. 匿名 2017/06/14(水) 12:11:08
広島在住です。
よく、美術館は行きます。
何年か前、モネとルノアール、来ました。
なんども行きました。
倉敷の大原美術館も別館は現代美術で、草間さんの作品もあります。
オススメは、徳島の、大塚美術館ですね。
全てが陶板にコピーしたものですが、
そのデータがすごい。
世界中回らないと見れない絵が見れます。
モナリザもゴッホもあります。
丸一日いても時間が足りなかった。
+35
-0
-
59. 匿名 2017/06/14(水) 12:11:19
私も一人で行ってじっくり見て回るのが好きです。
「怖い絵」展、とても興味深いです。
HPのトップページからゾクゾクしてしまいました。
東京は10月からですね。「怖い絵」展 | オフィシャルホームページ 見どころやチケット情報など 2017年 兵庫県立美術館・上野の森美術館にて開催www.kowaie.comその闇を知ったとき、名画は違う顔を見せる。中野京子の大ベストセラー「怖い絵」が2017年、ついに展覧会に!2017年、兵庫・東京にて開催。
+16
-0
-
60. 匿名 2017/06/14(水) 12:12:00
イギリスの大英博物館とフランスのルーブル美術館に行くのが夢+31
-0
-
61. 匿名 2017/06/14(水) 12:12:40
56です どうせなら 現在絶賛建設中の 直訳すると 大エジプト博物館へ 予定来年一部オープン予定です。あくまで まぁそんなこと言いながら何年もたったーけどね。数年後にどうぞ とにかく大きい ギザのピラミッド近くに建設中。日本がODAで 莫大な援助してるしね。+12
-3
-
62. 匿名 2017/06/14(水) 12:13:45
先日、静岡県にある「ベルナール・ビュッフェ美術館」に初めて行って来ました!
元々一枚、好きな絵はあったのですが、他はあまり詳しくは知らず。でも知人に勧められて。
立地が素晴らしい、建物が素晴らしい、そして肝心の絵は、、パワーがあって圧倒されました。こんなにもすごい画家だなんて!と想像以上でした。しかも日曜だけど空いていて、ゆっくりと浸りながら鑑賞出来て、最近の美術鑑賞で一番でした!
しかもビュッフェ作品では世界最大級!もし好きな人が居たら絶対、絶対オススメてすよー!
クレマチスの丘という複合施設の中にあり、他にはガーデン(と、彫刻美術館が一緒になってる)も入りました。ガーデンも気持ちの良い場所だし、ガーデンとビュッフェ美術館の間?にある公園も癒しの空間。多分一日楽しく過ごせます!
JR三島駅から無料のシャトルバスが出ているので、距離がある割に行きやすかったです。
最近の展覧会の混雑振りに辟易してる方には、是非行って堪能してもらいたいなあ…
私もまた行くつもりです。
これからは機会があれば、地方の名美術館巡りをしたいです。+30
-0
-
63. 匿名 2017/06/14(水) 12:14:57
品川の原美術館が一番お気に入り。
あの辺りの住宅街に住みたい。+27
-0
-
64. 匿名 2017/06/14(水) 12:17:09
上野の朝倉彫塑館も渋くて素敵よ。+11
-0
-
65. 匿名 2017/06/14(水) 12:17:35
>>6
その「意識高い系」扱いされるのすごく嫌
美術館なんて入場料は国立とか都立、市立なら下手すりゃ3桁くらいに安いし特別展でも映画館と変わらない
スポーツ観戦のチケットとかのが数倍以上高いのに
高尚(笑)みたいにからかわれるの本当嫌+103
-0
-
66. 匿名 2017/06/14(水) 12:17:46
安曇野ちひろ美術館によく行きます。
館内はもちろん、周りの景色もとても綺麗です。
東京のちひろ美術館へも、いつか行きたいです。+16
-0
-
67. 匿名 2017/06/14(水) 12:18:52
去年、大江戸博物館で幽霊画の展覧会やっててすごく行きたかった
今年もやってくれないかな+13
-0
-
68. 匿名 2017/06/14(水) 12:27:40
東京都庭園美術館(朝香宮邸)も大好き!
建物丸ごとがアールデコの粋と、当時の宮内省内匠寮の誇りに満ちている。
ラリックの乳白色ガラスのドアパネルや白黒市松格子の床、宮様方のお部屋のかわいい照明器具…。
朝香宮妃殿下は明治天皇の娘だったのだけど、
建ってからわずか数カ月で夫殿下と宮様方を残して身罷られてしまいお気の毒だった。
+35
-0
-
69. 匿名 2017/06/14(水) 12:28:21
意地悪を言う訳では無いけど、美術館や博物館は、高尚で敷居が高いわ〜とか言う人は、どうかと思う。
人の趣味にとやかく言うなんて、何が面白いのかと思う。( *`ω´)+100
-1
-
70. 匿名 2017/06/14(水) 12:29:03
ミュシャ展行きたかったー!
でも地方住みなので絶対無理だった…orz+19
-1
-
71. 匿名 2017/06/14(水) 12:31:42
>>68
行った事あります!
美術館までの公園のアプローチも良いですよね。森が深くて、日常から離れたい時には本当に癒されます。+9
-0
-
72. 匿名 2017/06/14(水) 12:33:03
上野でツタンカーメン展行った時は、てっきりツタンカーメンのお面が見られるものだと思ってたが、名前に騙された。
よく考えてみれば、ツタンカーメンのお面が来てればもっと話題になってたな、と。確かフジ系列がスポンサーだったはず。
ツタンカーメン展とか、名前詐欺も良いところ。あれには腹が立たわ。+28
-3
-
73. 匿名 2017/06/14(水) 12:33:49
エアーパーク(浜松)いいですよー
平日に行くと 自衛隊機が飛んでいるのも見れます。+8
-0
-
74. 匿名 2017/06/14(水) 12:34:42
豊田市美術館は、建物も素敵♪+16
-0
-
75. 匿名 2017/06/14(水) 12:35:17
真珠の耳飾りの少女で有名なフェルメールの展覧会、以前行ったけどまた行きたい。また日本に来てくれないかなぁ。+20
-0
-
76. 匿名 2017/06/14(水) 12:35:51
銀座の画廊でやってた、シリアルキラー展が面白かった
アメリカの連続殺人犯達が、獄中で製作したアートの数々、これらの絵を所有してるコレクターとの往復書簡の展示
その筋のファンには有名なピエロの絵も生で観られました
発想が普通の人とちょっと違ってて、人物の写っている写真の、顔部分に直接針を刺して
顔部分を細かい刺繍で覆ってしまった作品があったり
アイスの棒だけで綺麗な置き時計を作っていたりと、興味深い展示でした
お客さんの9割が、綺麗に着飾った若い女の人だったのは、場所柄だけが理由じゃないと思っている+34
-1
-
77. 匿名 2017/06/14(水) 12:38:11
静岡県の シルクロードミュージアムは、穴場ですよ。
兵馬俑の頃の物 があって 驚きました。+6
-0
-
78. 匿名 2017/06/14(水) 12:40:35
>>76
いーなー!あのピエロ生で見れたんだ!
+11
-0
-
79. 匿名 2017/06/14(水) 12:43:02
5です、怖い絵展は皆さんやっぱり気になるんですね!
フライヤーとキャッチコピーを見かけて
行かねば!と思いました神戸と東京ですね、私は神戸に観にいきます+13
-0
-
80. 匿名 2017/06/14(水) 12:46:03
ガラスの博物館好きです+10
-0
-
81. 匿名 2017/06/14(水) 12:47:23
私は兵庫県立美術館と京都市立美術館が建築物として好き。
王道の美術展もしてくれるし、ちょっと変わり種の展示物も多いのも面白い
+19
-0
-
82. 匿名 2017/06/14(水) 12:50:38
>>52さん、ありがとうございます。 >>33です
ホキ美術館へいらしたんですか?
知人の絵が10点ぐらいあるそうで、先日ホキ美術館から貸し出された
3点を見ました。
前にBS日テレの「ぶらぶら美術・博物館」で見て、すごくステキな
美術館だと思ったので、是非行きたいです。+9
-0
-
83. 匿名 2017/06/14(水) 12:51:03
>>58
倉敷の大原美術館行きたくなりました+11
-0
-
84. 匿名 2017/06/14(水) 12:55:07
>>72
ツタンカーメンのマスクなら エジプト考古学博物館迄行かないと 私見ましたよ 壮大な博物館。唯一の偽物が ロゼッタストーン 。本物大英博物館にあるからレプリカ飾ってあった+14
-3
-
85. 匿名 2017/06/14(水) 12:58:56
大好きです。
特に美術館行くときはその展覧会のテーマにあった服装をしていきます。
庭園美術館はそのテーマにあったモチーフや模様を身につけて行くと割引がありますよね♪
東京のエルミタージュ美術館展は仮装の舞踏会があったりしてとっても羨ましかったです。+30
-0
-
86. 匿名 2017/06/14(水) 13:01:59
>>85
テーマにあった服装していくって面白いですね 笑
静かにテンションあがっていいかも+43
-0
-
87. 匿名 2017/06/14(水) 13:04:19
現代アートが大好きな私はニューヨークのMOMAが好きです。建物もスタイリッシュでかっこいい。私が行ったときはカフェに日本人の方が働いていて英語が通じなかったのでとても助かりました。今もいらっしゃるのかな?+13
-0
-
88. 匿名 2017/06/14(水) 13:05:49
先日、MOA美術館に行って来ました。
熱海駅からバスで10分。
リニューアルオープンしたばかりで、建物も素晴らしいです。
山の上に建っていて、海が見えて風景にも癒されました。
尾形光琳の作品が多く展示されていて見応えも充分。
美術館が好きな人には本当にお薦めの場所です!
+22
-0
-
89. 匿名 2017/06/14(水) 13:08:49
最近ミュシャ展、エルミタージュ展、バベルの塔展に行きました。
特にミュシャ展が良かったなぁ。スラブ叙事詩が壮大で感動して帰ってきました。でも最終日に行ったから、ラッシュ時の駅のホームレベルの混雑ぶり!
もうきっと死ぬまで見れないんだろうな。でもまた見たいな~。今度はゆっくり1日中見てたいな!+37
-0
-
90. 匿名 2017/06/14(水) 13:11:25
>>88
一度行ったことがあります。尾形光琳の「紅白梅図屏風」を
見たくて行きました。梅の季節だけの公開ですよね。+9
-0
-
91. 匿名 2017/06/14(水) 13:14:13
>>72
ツタンカーメンのマスクはエジプトから持ち出し禁止の一級品だからね。
+25
-0
-
92. 匿名 2017/06/14(水) 13:16:22
徳島県の大塚美術館、有名絵画が陶板複製画として多数展示されていてツアーに組み込まれているほど人気らしいけど用は贋作なのに見たいのか疑問です、行かれた方はいらっしゃいますか?+12
-0
-
93. 匿名 2017/06/14(水) 13:17:32
箱根仙石原ポーラ美術館が好きです+11
-0
-
94. 匿名 2017/06/14(水) 13:18:20
来月から大阪でブリューゲルのバベルの塔の展覧会があります!
今から楽しみ!+18
-0
-
95. 匿名 2017/06/14(水) 13:19:36
美術館博物館とはちょっと違うかもだけど、だいぶ前にイギリスのダイアナ妃の衣装展に行きました(まだ亡くなる前)
背が高い人だったからドレスも大柄なのかなって思ったけど、ウェスト部分が凄く細くて繊細な作りだった
超有名なウェディングドレスのような、スカート部分がふわっと広がったデザインのものはほとんど無かったですね
モデルのようなナイスバディを強調するIラインのドレスで構成されていて、色も黒や真紅が多く、パステルカラーはあまり見ませんでした
可愛らしいというよりシックなものを好まれる方だったようです
+11
-0
-
96. 匿名 2017/06/14(水) 13:28:17
>>92
行きましたよ。2回。
本物はひとつもありませんが、素晴らしい美術館でした。
大きい美術館なので無料ガイドさんがいろいろ説明してくれます。ガイドツアーのメニューもいろいろあります。
眺めてもよし、触ってもよし、もちろん撮ってもよし。
楽しかったですよ。
+22
-0
-
97. 匿名 2017/06/14(水) 13:29:11
新宿にある、東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館はビルの42階にあるので景色も楽しめてお得感があります♪+17
-0
-
98. 匿名 2017/06/14(水) 13:30:54
恐竜すき+5
-0
-
99. 匿名 2017/06/14(水) 13:41:13
>>75
私も見に行きましたよ!
かれこれ6、7年前位ではないですか?
私もすごく印象に残っていてまた見る機会があればいいのになと思っています。+5
-0
-
100. 匿名 2017/06/14(水) 13:43:28
たびたびすみません、主です。
皆さんのコメント、大変参考になります。
知らない美術館がたくさんあって是非とも訪れてみたいです。
トピでは美術館、博物館と書いていますが、それだけじゃなく日本全国のいろんな展覧会、展示会などの情報交換の場として使っていただければ幸いです。
情報お待ちしています。+22
-0
-
101. 匿名 2017/06/14(水) 13:44:50
海外旅行はすべて美術館目的で行くほど、美術館が好きです!
スペインのプラド美術館、イギリスのロンドンナショナルギャラリー、オランダのゴッホ美術館がとても良かったです^^+28
-0
-
102. 匿名 2017/06/14(水) 13:46:18
上野の国立科学博物館が大好きです!
地方に住んでるので、なかなか行けませんが東京に行くと必ず見に行きます
+19
-0
-
103. 匿名 2017/06/14(水) 13:47:37
パリのオルセー美術館がすごく好きです。
昔、駅だった建物を美術館にしているのですが建物自体が素晴らしい芸術で、あの空間にいるだけで幸せな気持ちになります。+32
-0
-
104. 匿名 2017/06/14(水) 13:48:44
県内でヴィクトリアンジュエリー展が開かれるみたいなんだけど、開催場所が車で2時間かかるところだから行くのを躊躇してる+4
-0
-
105. 匿名 2017/06/14(水) 13:49:05
私はヴァチカン美術館が素晴らしかったです。また、ウィーンのベルヴェデーレのクリムトの接吻もとても良かったです。+22
-0
-
106. 匿名 2017/06/14(水) 13:49:29
明日は千葉県民の日だから千葉県立美術館に行ってくる
美術館は一人でゆっくり見るのが好き+19
-0
-
107. 匿名 2017/06/14(水) 13:50:55
出入り口近くのショップを見るのも好きです
特別展では一番印象に残った絵や展示物の絵葉書を一枚だけ買って後で見るのが楽しみです+47
-0
-
108. 匿名 2017/06/14(水) 13:52:55
>>101
私も!ゴッホ美術館に行ったことがあります。
着物を着た女性の絵を見つけて日本だ!とテンションが上がったのですが、髪飾りがかんざしではなく、なぜか十手がたくさん髪に飾られていていたのが謎で、今でもあの絵が忘れられません。
日本の影響を受けてたんでしょうね。
自画像も本物が見れて良かったです。+16
-1
-
109. 匿名 2017/06/14(水) 13:53:57
>>96
92です
ご丁寧な説明ありがとうございます。
もちろん贋作だからと見分けがつく目はありませんが何か不思議な感じがしていましたのでとても参考になりました。
※文面の「用は」は「要は」の間違いでしたお恥ずかしいです。+5
-0
-
110. 匿名 2017/06/14(水) 13:54:39
>>107
私も終わった後に絵葉書を数枚買って帰ったりします。
選ぶの楽しいですよね^_^+35
-0
-
111. 匿名 2017/06/14(水) 14:00:24
美術館の館長さんの心に残る美術館の鑑賞の提言というのを読みました
せっかく来たのだからの「せっかく」にとらわれて、ついつい枚一枚丁寧に見てしまいがちだけれど、大量にある絵画に心身が疲れて結局心には残りにくい
まず、全体をさーっと見て、自分の心を騒がす絵があったら、そこに戻ってじっくり鑑賞すればその美術館はあなたにとって大切な場所になるというようなお話でした
以来、その方法で楽しんでいます
そのヨーロッパの美術館は再入場も、順路も自由だそうですが、日本では規則もあるので係の方に確かめる必要アリです
+30
-0
-
112. 匿名 2017/06/14(水) 14:00:27
去年だったか、九州国立博物館で東山魁夷の絵画展があったのを見に行きましたが良かったですよ。
善光寺の隣の美術館でも一度見たことがあったのですが、作品数も多く展示されていて、世界に引き込まれる感じでした。
また見たいな。
+13
-0
-
113. 匿名 2017/06/14(水) 14:00:42
>>92大塚美術館好きだわー。本物がもちろん良いのはわかるけど、薄暗く人だかりの流れ作業のように数十秒見るより、じっくり見れてすき。あーこれあの美術館で見たって懐かしんだり、次はこれを見に行こうって思えたり。レプリカってわかっててもキトラ古墳とか鳥占い師の墓とかやばかったよ。+23
-0
-
114. 匿名 2017/06/14(水) 14:04:36
>>111
楽しみ方を教えてくださってありがとうございます。
どちらかと言うと順路に従って一枚一枚見て出口に出て、引き返して気になる作品を見に戻ると言う事はなかったのですが、今度見に行くときは気になった作品があったらじっくり見てみようと思いました。+11
-0
-
115. 匿名 2017/06/14(水) 14:06:34
千葉県佐倉市にある川村記念美術館もなかなかのラインナップですよ。
レンブラント、ピカソ、モネ…有名どころの画家の作品も揃ってます。
庭園もキレイなので癒されます。+26
-1
-
116. 匿名 2017/06/14(水) 14:16:19
>>37
いいですよね!
サイトも凄く充実しているので、
いつも見てます。
19月に黒塚古墳の展示があるので
また行くつもりです!+2
-0
-
117. 匿名 2017/06/14(水) 14:16:39
みなさん、音声ガイドって借りる派ですか?借りない派ですか?
私は、だいたいあれば借りるのですが数に限りがあって借りられない時もあり、その時はがっかりします。
おじさん、おばさんの団体さんなんかと一緒だと最悪。+16
-0
-
118. 匿名 2017/06/14(水) 14:17:15
フィレンツェのウィッフィ美術館。ボッティチェリの『春』に圧倒された。
メディチ家の美術品がメディチ家の建物にある。
家系の途絶える最後の女性当主の命で収蔵品はフィレンツェから出てはならない。
あるべきものがあるべきところにある。同じ理由で
ローマのナヴォーナ広場近くのサン・ルイジ・デイ・フランチェージ教会のカラヴァッジョを見に行くのも好き。
イタリアは美術品と距離近く鑑賞できる。+27
-0
-
119. 匿名 2017/06/14(水) 14:18:02
箱根に泊まって温泉楽しんで、昼間は彫刻の森美術館、ポーラ美術館、ガラスの森美術館などを巡ろうかと考え中。ひとり旅で。+27
-0
-
120. 匿名 2017/06/14(水) 14:21:00
>>116
10月です。すみません!+2
-0
-
121. 匿名 2017/06/14(水) 14:21:51
一人でよく行くよー
上野のパスポート買ってる。
来月はボストン美術館の至宝を見に行くからチケット買ってある。
楽しみ♩+16
-1
-
122. 匿名 2017/06/14(水) 14:25:37
>>117借りる派。音声ガイドで周りの音シャットアウトして見るのが好き。説明の他に当時の音楽が聴けたりするのも楽しいし、たまにいる「俺でも描けそう」みたいな周りの話し声が苦手だから+30
-1
-
123. 匿名 2017/06/14(水) 14:30:50
>>122
いるよね 「俺でも描けそう」人+31
-1
-
124. 匿名 2017/06/14(水) 14:33:46
美術館、博物館だいすきです。見たあと、ミュージアムショップで色々見るのも外せません。+36
-0
-
125. 匿名 2017/06/14(水) 14:34:53
気に入った、好きな作品に限って、絵葉書が作られていないことが多いです。
実物を思い出すよすがに「絶対買って帰ろう」と思うのに。+22
-0
-
126. 匿名 2017/06/14(水) 14:38:12
>>111
わ 私それやってた。
とても良かった絵があって、同じ展示を2日間ひとりで観に行きました。
2日目に、わりとざっくり一通りみてから、どうしても最後に観たくて、逆流してしまうようで目立ってあれだったけど出口までいってからまた引き返して観ました。
もっとずーっとみていたかったです。
六本木の国立美術館でそれやりました。+9
-0
-
127. 匿名 2017/06/14(水) 14:39:50
>>115
川村記念美術館いいですよね。
都会の喧騒から離れて、落ち着いて鑑賞できる環境も好きです。+15
-0
-
128. 匿名 2017/06/14(水) 15:09:07
横須賀美術館が好きです。
建物、ロケーション、景色が最高。+13
-0
-
129. 匿名 2017/06/14(水) 15:13:15
ノイエ・ピナコテーク
グリュプトテーク
アルテ・ピナコテーク
行きたい+4
-0
-
130. 匿名 2017/06/14(水) 15:34:43
江戸東京博物館に行ってみたいなー!
見終わったら近くでちゃんこ食べたい!+17
-0
-
131. 匿名 2017/06/14(水) 16:03:29
滋賀のミホミュージアムで、先月ルイヴィトンのコレクションが開催されたのはご存知ですか?
日本では初です。ルイヴィトンのデザイナーがミホミュージアムが大好きで何度も訪れていて、是非ここで!と美術館側に要請したようです。
それほど素晴らしい建築・収蔵物です!+12
-0
-
132. 匿名 2017/06/14(水) 16:03:50
美術館や博物館に一歳児を連れて行くのは迷惑ですかね⁉︎
夫婦とも好きなんですけど、子供が生まれてから行ってません。
批判的に大人しい子なんですが、まだ早いですよね?+2
-18
-
133. 匿名 2017/06/14(水) 16:04:26
>>132
大丈夫だと思います。
+0
-19
-
134. 匿名 2017/06/14(水) 16:12:10
>>133
ありがとうございます!
先ずは市立や県立の所に連れて行って、様子を見てみようと思います!+0
-18
-
135. 匿名 2017/06/14(水) 16:12:33
川崎市市民ミュージアムがお薦め。画質、音響、収蔵作品の質でトップクラスの映像ホールと美術展が鑑賞出来、資料と映像が無料で閲覧可能。一日楽しめる。スタッフの対応も親切、首都圏では1番だと思う。+3
-0
-
136. 匿名 2017/06/14(水) 16:35:27
Eテレの日美が好きでよく見ます。
ラスト15分のアートシーンで展覧会の案内してるのが一番好きで
行った気になります。
震災前、熊本の美術館で草間彌生さんの作品を見たのは楽しかったです。
宇宙空間のような部屋は忘れられません。+22
-0
-
137. 匿名 2017/06/14(水) 16:39:56
ワシントンDCにあるスミソニアン博物館群が素晴らしいです。だだっ広い敷地内に10数個の博物館がありすべて無料です!博物館好きにはたまらないと思います!ナショナルギャラリー(正確にはスミソニアン博物館群ではない)には有名な印象派の作品がたくさん見られます。こちらも無料。ワシントンDCってあんまり観光に行く人がいないみたい(少なくとも私の周りでは)ですがゆったりしていてとっても素晴らしいですよ!+10
-0
-
138. 匿名 2017/06/14(水) 17:19:18
美術館の雰囲気、カフェがお好きな方なら東京南青山の根津美術館が気に入られると思います。
美術館敷地内には散策できる日本庭園があり、カフェも庭園内にあります。根津美術館www.nezu-muse.or.jp東京・南青山に実業家・初代根津嘉一郎の蒐集品を元に1941年に開館した根津美術館。国宝、重要文化財を多く含む日本・東洋古美術約7,400件のコレクションを、年7回の展覧会でご覧ください。
+21
-0
-
139. 匿名 2017/06/14(水) 17:21:55
>>132
美術館によるけど子供預かってくれる所もあるよ
人混みが凄い時もあるし赤ちゃんもしんどいと思うから
一緒にはお勧めしないなぁ+18
-0
-
140. 匿名 2017/06/14(水) 17:32:41
山梨在住です。
藤城清治さんの影絵美術館に平日行ったら客は私一人で貸しきり状態。
ほの暗い館内と幻想的なBGMをバックにうっとり影絵の世界に浸れて最高の時間だった。
もちろん素敵な作品あってこそだけど、見る環境って本当に大事。
栃木にある美術館にもいつか絶対行きたいです。+18
-0
-
141. 匿名 2017/06/14(水) 17:40:10
>>5
これは朗報。
でも絶対混むよね…。
春春展、有給とって平日に行ったのにとんでもない混みようでくたくたになった記憶しかない。+3
-0
-
142. 匿名 2017/06/14(水) 17:41:32
一人で観に行きます
これからイベント満載だから
楽しみ
一番印象に残ってるのは
去年、東京で開催された
シリアルキラー展です
いま、パート2開催してる+13
-0
-
143. 匿名 2017/06/14(水) 17:41:59
>>128
横須賀美術館は、併設のカフェの料理も美味しいね
今やってる、北欧デザイン展に行きたい!+11
-0
-
144. 匿名 2017/06/14(水) 17:45:01
>>117
先日初めて借りたんだけど、600円もしてこの内容と非常にがっかりしました。
展示されてる解説とほぼ変わんないし、ぼったくりにあった気分。
もう利用しないと思う。+5
-0
-
145. 匿名 2017/06/14(水) 17:48:54
生きてる間にレーピンの絵を生で見たいけどロシアは遠すぎる
各美術館さん、企画立てて&通してください+1
-0
-
146. 匿名 2017/06/14(水) 18:52:21
>>144
わかる、展示の解説と同じだと意味ない。
最近は解説者を有名人にしていて、有名人使用料に対してお金を払ってる感じの所が多くなった。
もっと詳細な内容を解説して欲しい。+11
-0
-
147. 匿名 2017/06/14(水) 19:00:39
私もポンペイ見たよー東京で。バベルもすごかったよー次は大阪に行くんだね。お楽しみに!
音声ガイドは絵以外の展覧会で借りること多いな。ポンペイの時も借りた。最近ちょっと高くなったよね…。でもボーナストラックとかあって工夫はされているみたいかな。
見方は日本も自由でいいんだよー。混んでいて順番待ちしてると、学芸員さんがどこからでも自由に見れますって声掛けてるよ。私は絶対戻って好きな作品を見る。
ショップもレストランやカフェももちろんチェック! 今年よかった展覧会は京都博物館の海北友松展、これから楽しみなのは国立新美術館のジャコメッティ展。あ、ジャコは今日からかも。前売り買い損ねた…
長くなっちった+7
-1
-
148. 匿名 2017/06/14(水) 19:22:39
>>25
現代美術などは東京なら国立新美術館、国立現代美術館、オペラシティ アートギャラリーなどの企画展、あとは原美術館とかがいいと思います。
横浜だとやっぱり横浜美術館ですかね。が四年に一度の横浜トリエンナーレもありますし。
別の場所ですが千葉のDIC美術館、軽井沢のセゾン現代美術館なんかもオススメです。+5
-1
-
149. 匿名 2017/06/14(水) 19:48:02
去年デトロイト展に行きました 人生初の美術館
教科書と同じ絵が掛かってるけど実物は凄い!
そのタッチで描いて一枚の画になると物凄く奥行きや光の加減、そんな素晴らしい画になるの?って不思議な感じ
説明出来ないけど写真と本物は全く違うのは素人でもわかりました+5
-0
-
150. 匿名 2017/06/14(水) 19:57:15
千葉県にあるSGT美術館に行ったことのある人いますか?
行ってみたいのですが、気軽に行ける距離ではないので躊躇しています。+2
-0
-
151. 匿名 2017/06/14(水) 20:22:52
徳島の大塚国際美術館すごくおすすめです。すべてレプリカントなので、撮影はOKですし、実寸大なので迫力があり日本ではなかなか見られない作品が沢山あります。大塚国際美術館|徳島県鳴門市にある陶板名画美術館o-museum.or.jp「大塚国際美術館」は、大塚グループが創立75周年記念事業として徳島県鳴門市に設立した日本最大級の常設展示スペース(延床面積29,412平米)を有する「陶板名画美術館」です。
+17
-0
-
152. 匿名 2017/06/14(水) 20:23:16
>>151
レプリカントじゃくてレプリカ、、、+11
-0
-
153. 匿名 2017/06/14(水) 20:35:10
>>117
私は、音声ガイドは借りない派ですσ(^_^;)
美術館に通い始めたのは学生の頃で、その頃は、音声ガイドの案内が無かったので、習慣に成らずで…(^_^)a
作者年表もあまり読みません…σ(^_^;)
でも、楽しみ方は人それぞれだから、別に良いと思いますよヽ(・∀・)+4
-0
-
154. 匿名 2017/06/14(水) 20:45:17
>>16
お隣の県のものです。
わたしも県立美術館大好きで、美術館だけのためにしょっちゅう行ってます。
茶道の中村記念美術館も好きです。
辻口カフェのロケーションもいいですよね+1
-1
-
155. 匿名 2017/06/14(水) 20:49:47
>>86
働いてる側から見たら失笑です。+2
-15
-
156. 匿名 2017/06/14(水) 20:54:25
夏は涼しいし、広いし静かだし、気分が落ち着くし、リフレッシュにもなる。
美術館めぐりってほんと安上がりで最高の趣味だと自分では思ってます。
いままで知らなかったことを知れるし、見たことのないものに出会えますしね。+14
-1
-
157. 匿名 2017/06/14(水) 20:59:05
美術館初心者なのですが、
作品は自分のペースでみて良いものなのでしょうか?以前通勤電車の移動並みに後ろからずーっと押されながら歩くことがあって( ˙-˙ ; )+4
-0
-
158. 匿名 2017/06/14(水) 21:12:46
上野でやってた恐竜博に行こうとしたら、もの凄い行列で入るの諦めた。世の中こんなに恐竜好きがいたのか?ってくらい。
同じく上野のエジプト展では、朝一で行ったのに、入るのに1時間待ち。この混雑なんとかならないのか…。こないだ行ったマリーアントワネット展もすごい人でゆっくり見れなかった。+4
-1
-
159. 匿名 2017/06/14(水) 21:17:09
>>157
全然大丈夫ですよ
私少し前にジブリ展に行きましたが、公開順に作品が並べてありました(かなり混んでた
ナウシカやラピュタは見たことあるし内容知ってるからじっくり見たけど、ハウルからは全く見てないので素通りしちゃった
でも誰も何も言わないし(当たり前か)、興味ないものは見てもあまり心に響かないと判断
そのままハイジや未来少年コナンのブースまですたすた行っちゃった
前の方のレスにもあるように、自分が好きなように見ていいんですよ+2
-0
-
160. 匿名 2017/06/14(水) 21:32:45
>>155
あそこで座ってるだけの人って、ただの監視のバイトなんだよね。知識もない人がいるし。
どうせならもうすこし興味を持ってる人にやってもらいたいな。+7
-4
-
161. 匿名 2017/06/14(水) 21:34:22
>>25
数年前に東京のワタリウム美術館に行きました。
現代美術が好きなら、珍しい企画展とかもしているので面白いと思います。+0
-0
-
162. 匿名 2017/06/14(水) 21:40:52
バリ島ウブドに長期滞在して、美術館巡りをしました。
特にネカ美術館が良かった。
バリ島の絵画は、自然をモチーフにしたり、バリ人の生活様式を細かく描写したり、
一日中美術館に居ても飽きません。
アーティストの村だから、街中至るところに、絵画やウッドカービングなどの無料展示場が
有り、色々楽しめますよ。+12
-0
-
163. 匿名 2017/06/14(水) 22:08:37
上野の国立科学博物館が大好きです、年間パス購入してます。次の予定まで時間がある時、ちよっと涼みたい時(笑)、恐竜に会いたい時などなど、気軽にちょこっと寄れるのがいいですよ!
2回行ったら元が取れるお値段なので、博物館好きはぜひ!+7
-0
-
164. 匿名 2017/06/14(水) 22:12:57
やたら並ぶ展示あるよね。最近だと鳥獣戯画、若冲、モネ展あたり。
3時間待ちで入ってもギュウギュウとかだったら、予約制、整理券制も検討してもらいたい…。+10
-0
-
165. 匿名 2017/06/14(水) 22:15:21
合コンで、美術館に行くのが好きと言うと、俺も連れてってと言われることが多いけど1人で行きたい。友達とも見るペースが違う事が分かっていて別行動、お茶するところで合流が当たり前だし。+11
-0
-
166. 匿名 2017/06/14(水) 22:17:16
夜間開館している時を狙いますか?または夜間開館のシステムは嬉しいですか?+2
-0
-
167. 匿名 2017/06/14(水) 22:28:42
世界のメジャーな美術館はほぼ現地で制覇しました!ポンペイも現地で歩きました。感動やら悲しみやら複雑な感情の入り混じった日でしたが、もう一度行きたいです。+7
-0
-
168. 匿名 2017/06/14(水) 22:28:43
>>65
わたしも美術館に行くのが好きと言うと意識高い系ってからかわれることがあるけど、意識高い系じゃなくて、意識高いんだ、と開き直ってる。意識低いよりいいかと思って。+12
-0
-
169. 匿名 2017/06/14(水) 22:31:55
>>160
施設にもよるけれど監視は警備会社に委託している場合もある。いろんな人がいるから危ないしね。+1
-0
-
170. 匿名 2017/06/14(水) 22:35:07
>>117
私も借りる習慣が無いです。でも、混んでいたりお喋りが気になる時はあえて借ります。集中して見れる時があるし、解説パネルを読まずに進めるときもあるので。+1
-0
-
171. 匿名 2017/06/14(水) 22:52:24
恵比寿にある日本画専門の山種美術館が好きです。広くない、むしろ狭いくらいですが、ここに行って日本画にハマりました!
カフェではその時の展示をモチーフにした練り切りが食べられるのも◎+13
-0
-
172. 匿名 2017/06/14(水) 22:53:54
カピトリーノ美術館(イタリア ローマ)
古代ローマ関連の美術品がとにかく豊富な美術館です。興味のある方は是非行ってみて下さい。カラヴァッジョの絵も有ります。+9
-0
-
173. 匿名 2017/06/14(水) 22:56:31
今日エルミタージュ展行ってきました!
珍しく写真撮影okだったので、おすそわけです+33
-0
-
174. 匿名 2017/06/14(水) 22:56:58
>>160
監視のバイトじゃないですよ。
というより、あなたは監視さんを下に見てるの? 学芸資格をもってる人もたくさんいますし、知識の豊富な人も多いですよ。+11
-0
-
175. 匿名 2017/06/14(水) 23:13:42
私は美術の成績も低かったし知識もほとんどないけど
数百年も前に生きてた時代の人たちも同じものを見たんだな、何を思ったんだろうと感慨深い+9
-0
-
176. 匿名 2017/06/14(水) 23:27:27
海外の美術館も日本みたいに混んでるんですか?
私はメトロポリタンしか行ったことないんですが、そんなに混んでなかったので。
+1
-0
-
177. 匿名 2017/06/14(水) 23:46:01
先日、兵庫県立美術館のベルギーの展覧会に行きました。
けっこう人がいっぱいで、神戸市立美術館とはしごしようと思ってたんですけどやめました。
また今度いこうっと。
京都国立博物館、10月に週替わりで国宝大放出しますよね。
いきたいけど、いついっても人がいっぱいだろうなあ・・・。
外国だとイタリアが好きで何度も旅行に行ってますが、必ず教会と美術館は行きますね。
美術館じゃないのですが、ポンペイは好きで何度か行きました。エルコラーノも。
ナポリ国立博物館所蔵のものも見に行きました。懐かしいな。+5
-0
-
178. 匿名 2017/06/15(木) 00:26:15
こないだ東京新美術館でやってた草間彌生展に行ってきました。
個性的過ぎてなかなか理解出来ない所もあったけど、楽しかったです。+2
-0
-
179. 匿名 2017/06/15(木) 01:06:25
マドリードのプラド美術館お勧めです。
ベラスケスの『ラスメニーナス』はじめ、ゴヤ、ムリーリョなど
日本ではこの秋、京都国立博物館開館120周年の
特別展覧会『国宝』が開催されます。
こちら+5
-0
-
180. 匿名 2017/06/15(木) 01:09:54
島根県立美術館から眺める
宍道湖の夕日がきれいで
日没が閉館時刻です
なんともロマンティック!+3
-0
-
181. 匿名 2017/06/15(木) 01:13:16
タイ・バンコクの国立博物館
しなやかでスレンダーな姿
微笑みを湛えた
女性のような仏像が美しい!+0
-0
-
182. 匿名 2017/06/15(木) 03:23:17
>>1
昨年夏に、ポンペイ行きましたよ
イタリアの現地の方です
とても暑かったです。遺跡そのままで歩きにくいのですが、そのたたずまいに感動しました+0
-0
-
183. 匿名 2017/06/15(木) 03:24:50
>>181
あ、ここも行きました
毎日行ったので博物館の係の方とも顔見知りになりました
私はインドネシア以西の仏像が大好きでした+0
-0
-
184. 匿名 2017/06/15(木) 03:26:48
>>179
プラド美術館も行きました
現地で病気になったのですが、すぐ前のリッツマドリードに泊っていたので、なんとかいくことができました
+0
-0
-
185. 匿名 2017/06/15(木) 04:51:31
美術品はもちろんだけど、それらが置かれている部屋の空気感や建物自体に興味がある+5
-0
-
186. 匿名 2017/06/15(木) 05:04:07
>>53
就活お疲れさまです。
都内だと、今月25日まで新宿の東郷青児記念美術館でやってる「ランス美術館展」がオススメですよ。
フランスの美術史をざっと概観できるのと、フランスに帰化して受洗した晩年のレオナール・フジタの美術に触れられます。
展示数も80点ほどで、じっくりゆっくり観られるかと思います。ゴッホのひまわりも常設展示されてるので、絵の前のソファに座ってぼーっとするのも安らげて良いかと思います。
あと、今月の18日で終わってしまうのですが、東京ステーションギャラリーでやってる「アドルフ・ヴェルフリ展」も、個人的に楽しかったです。
正規の美術教育を受けていない、あるいは精神的・知的障がいを持つ人々による芸術、いわゆるアウトサイダー芸術の筆頭に数えられる作家の、日本初の大規模な個展です。
統合失調症と診断され、精神病棟に収容されてから自分だけの王国をゴリゴリと絵に描き続けた人の作品なので、原始的な創作欲、表現欲に圧倒されます。
正直、絵画や音楽、文学などのあらゆる芸術の垣根にこだわるのがバカらしくなるほど、それら全ての根源かつ原始である炎のようなものを感じました。
今頑張っていることに疲れて離れてしまいたいと思った時や、視点をぐるりと変えてみたい時なんかにうってつけだと思います。
+6
-1
-
187. 匿名 2017/06/15(木) 05:19:08
今日、パナソニック汐留ミュージアムに行きます。
楽しみ♪+0
-0
-
188. 匿名 2017/06/15(木) 07:10:46
詳しくはないけど絵を見るのは好きだからイベント?でラッセンの絵がたくさん見れるらしいから初めて行ってみました。
そしたら買うかどうか販売員のかたに声かけられ…
買わないと言えず悩んでます。と言ってしまった。
それから気分も楽しめなくなりすぐに帰りましたが美術館とかでもそういうのなんですか?
また行ってみたいけど見るのを楽しみたいので中々行けずです。+1
-5
-
189. 匿名 2017/06/15(木) 07:46:47
>>188
釣りですか。
ガチならまだラッセンイベントなんて行く人居るんだね‥。
ラッセンの極彩色のイラスト好きならポストカードでも買うだけにして、絵画を見たいなら美術館に行きましょう。販売員なんていないから安心して。+3
-0
-
190. 匿名 2017/06/15(木) 08:10:31
滋賀県にある佐川美術館 とっても素敵です 常設は平山郁夫さん 7月からはミュシャも展示されます
守山にあります 是非どうぞ+5
-0
-
191. 匿名 2017/06/15(木) 08:57:22
BS日テレでやってる ぶらぶら美術 面白いですよ+3
-0
-
192. 匿名 2017/06/15(木) 10:56:51
上野の国立西洋美術館はベタかもしれないけど、
建物の基本設計はル・コルビュジエさんで
ポストモダン建築として世界遺産になってます。
向かいの文化会館とタイルの大きさとか色調なんかも
揃えてあるそうなので、今度ゆっくり探索したいと
思ってます。
+1
-0
-
193. 匿名 2017/06/15(木) 11:07:18
学芸員の実習で博物館行ったけど、就職はほとんどコネですよ。+1
-0
-
194. 匿名 2017/06/15(木) 12:55:33
>>189さん
ありがとうございます。
釣りではありません(>_<)
ただ無知で心を豊かにしたいと思ったタイミングでラッセンのイベントみたいなのがあったので行きました。
美術館とはまた別のようなものみたいなので安心しました。
次こそ美術館へ行ってみます。
+6
-0
-
195. 匿名 2017/06/15(木) 13:23:24
鑑賞後、併設のカフェで余韻にひたるの好き。
秋田県立美術館。+6
-0
-
196. 匿名 2017/06/15(木) 13:49:17
>>194
貴女素直な良い人ね まだお若いのかな?
おばさんも、若かりし頃世の中のシステム分からずしつこくセールスされて「?」と思ったことあります 次回は素敵な美術館や博物館で心豊かに過ごせるといいですね
私は最近は川端康成展良かったです
東山魁夷が見れたのも良かったけど、出口近くで川端康成センセイがむかしむかしに日立のCMに出演されていた映像がかっこよくてよかったです
+6
-0
-
197. 匿名 2017/06/15(木) 16:18:19
ボッティチェリが大好きで、去年も上野まで見に行きました。死ぬまでに絶対「ヴィーナスの誕生」が見たいです。出来れば来日してくれないかな~大きな絵だから無理か…。+2
-0
-
198. 匿名 2017/06/15(木) 18:30:54
>>196さん
嬉しいお言葉ありがとうございました(;_;)
行った時は19歳の頃で見に行くなら買うことも考えなきゃいけないのかな…
何も考えず見たいので行きづらいとずっと今まで思ってました。
今思うと本当無知な自分が恥ずかしいです。
川端康成展調べてみます(*^-^*)
本当にありがとうございました。+2
-0
-
199. 匿名 2017/06/15(木) 20:26:03
展覧会の内容も楽しみですが、美術館の建物、お庭、ミュージアムショップ、カフェも大好き。三菱一号館美術館や東京都現代美術館(改装中)、国立西洋美術館、、好きな美術館多いです。周辺の飲食店か展覧会の半券でお得になるのもいいですよね。+2
-0
-
200. 匿名 2017/06/23(金) 19:42:42
好きなんだけど2歳がどうにもこうにもね(笑)+0
-0
-
201. 匿名 2017/07/11(火) 09:19:52
ジャコメッティ展行ってきました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する