ガールズちゃんねる

あなたの会社の社割は?

76コメント2014/04/14(月) 16:48

  • 1. 匿名 2014/04/13(日) 11:42:26 

    私の会社は某靴屋です。
    社員は定価の3割引、アルバイトは定価の2割引です。
    社割で買うより広告の品のほうが安い事も。
    化粧品売り場でバイトしていた時は、月末に定価の10%引きで買えました。
    普段安くならない物をまとめ買い。

    皆様の会社は社員割引ありますか?

    +16

    -5

  • 2. 匿名 2014/04/13(日) 11:43:22 

    そんなの無いです。

    +59

    -9

  • 3. 匿名 2014/04/13(日) 11:43:45 

    公務員なのでなし。うらやましいです。

    +15

    -45

  • 4. 匿名 2014/04/13(日) 11:44:29 

    雑貨店経営で、社員さんは半額にしています。

    +34

    -1

  • 5. 匿名 2014/04/13(日) 11:45:58 

    女なのに働いてるの?

    +3

    -89

  • 6. 匿名 2014/04/13(日) 11:45:59 

    ない(T-T)

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2014/04/13(日) 11:46:45 

    医者だからよくわからない

    +5

    -46

  • 8. 匿名 2014/04/13(日) 11:47:01 

    薬がタダだよ

    +12

    -32

  • 9. 匿名 2014/04/13(日) 11:47:05 

    イケメン役です

    +2

    -32

  • 10. 匿名 2014/04/13(日) 11:47:46 

    私は2割(´ω`;)そんなもんかな?

    +9

    -11

  • 11. 匿名 2014/04/13(日) 11:48:09 

    こういうトピばかり承認されるよね。
    なんかつまんない。

    +19

    -20

  • 12. 匿名 2014/04/13(日) 11:49:32 

    おじいちゃんがD'URBANっていうスーツ会社の社長だったからスーツを安くで作ってくれるときもあった

    +10

    -30

  • 13. 匿名 2014/04/13(日) 11:49:55 

    +0

    -14

  • 14. 匿名 2014/04/13(日) 11:51:30 

    3食昼寝付きの主婦ですがw

    +34

    -22

  • 15. 匿名 2014/04/13(日) 11:51:33 

    全然トピのびないね。トピ主がつまんないから仕方ないね

    +5

    -25

  • 16. 匿名 2014/04/13(日) 11:51:41 

    +3

    -8

  • 17. 匿名 2014/04/13(日) 11:52:41 

    +2

    -10

  • 18. 匿名 2014/04/13(日) 11:53:20 

    16.17

    かぶってるwww

    +9

    -11

  • 19. 匿名 2014/04/13(日) 11:53:27 

    オリジナルブランドは4割
    他は3割
    値引き品はそこから、2割

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2014/04/13(日) 11:53:47 

    14
    主婦であることをよくも堂々と言えるね
    社会貢献しなさいよ

    +18

    -42

  • 21. 匿名 2014/04/13(日) 11:53:47 

    ワールド系のショップで働いてた時は、7割引きで買えてました!
    ただ服が好きなせいで買いすぎてたから、いつもお金なかった…

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2014/04/13(日) 11:58:12 

    20

    主婦の何がイケないんでしょうか
    今は主婦ですが結婚前は社会貢献してましたよ

    +13

    -29

  • 23. 匿名 2014/04/13(日) 11:59:13 

    イケメンなのでイケメン割引です

    +4

    -25

  • 24. 匿名 2014/04/13(日) 11:59:45 

    飲食店なんでまかない付き
    友達と食べに行ったりしたら、2倍の量で出てきたり、頼んでないメニューもどんどん出てきて…
    しまいにはお会計もたいしてとられず(^O^)
    ちっちゃいチェーン店だけど、上司がいい意味で適当なので

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2014/04/13(日) 12:04:26 

    飲食店なので系列店で使える15%オフ券もらえます。
    けど土日祝には使えないのであんまり役立たない。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2014/04/13(日) 12:04:35 

    トピ主です。
    社割がある企業は販売系が多く、おそらく今は働いてらっしゃるのでしょう。
    個人的には、ハイブランドの社割が気になります。

    +17

    -6

  • 27. 匿名 2014/04/13(日) 12:07:56 

    新商品は8割引。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2014/04/13(日) 12:08:32 

    靴屋です。六割引です。

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2014/04/13(日) 12:09:18 

    公務員こそ、社割のデパートでしょーが。

    嘘つくなよ、こんなとこで。

    +18

    -17

  • 30. 匿名 2014/04/13(日) 12:18:27 

    病院勤務です。診察、薬代が半額です。

    +13

    -15

  • 31. 匿名 2014/04/13(日) 12:21:17 

    あったけど(家電メーカー)、量販店で買う方が安かった。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2014/04/13(日) 12:21:23 

    ジムが半額
    スーパー銭湯ただです。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2014/04/13(日) 12:24:18 

    生活保護です

    +2

    -21

  • 34. 匿名 2014/04/13(日) 12:25:38 

    アクセサリーメーカーに勤めてた時は原価で買えました。原価はとても言えませんが…

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2014/04/13(日) 12:28:36 

    みんな大した職に就けてないんだね…

    +6

    -19

  • 36. 匿名 2014/04/13(日) 12:31:34 

    某カラオケ店の本社勤務です。
    自社のお店利用する時に室料全額無料です!!

    でも何が食べ物や飲み物頼んだり、利用したら結局暗黙のルールで何かしら売り上げに貢献しなきゃいけなくて面倒臭いので違うお店行ってます!笑

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2014/04/13(日) 12:33:04 

    12
    おじいちゃんが社長なのにタダじゃないんだ…

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2014/04/13(日) 12:33:58 

    歯科で働いてますが、治療費無料です。
    保険適用外も無料でしてくれます。
    主人、子供の治療も無料でしてくれます。

    +46

    -3

  • 39. 匿名 2014/04/13(日) 12:36:20 

    38さん
    とっても羨ましい!歯科治療費高いよー!

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2014/04/13(日) 12:37:44 

    歯医者ってなんであんなに高いんですか??

    初診とか特に高い!!!
    病院によるんですか?

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2014/04/13(日) 12:42:45 

    しま〇ら。元が安いから、1割しかやすくならず。

    サイ〇リヤ。まかない3割引き。

    丸〇製麺。90円払えば600円分まで選んで食べられる。

    パートで働いていました。数年前の社割ですから。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2014/04/13(日) 12:51:47 

    金融業ですが、自分のところには社割らしい社割はないけど、いろんな取引先から社割価格でいいから!と販売協力の依頼が来ます。
    お中元お歳暮クリスマスケーキ、今からだと母の日父の日の贈り物。
    普通に買うよりはお得なんだろうけど、せいぜい2.3割引くらいだし、絶対何かしら買わなきゃいけないのに選択肢は少なくてお得感がない。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2014/04/13(日) 12:53:54 

    NTTです。電話機が2割り引きになると聞いたことがありますが家電量販店で買うほうがよっぽど安いです。通信料を安くしてくれるほうがいいのに。
    この前ドコモさんが行商に来ました。端末がドコモショップよりお安く売ってました。でも買い替えたばっかり。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2014/04/13(日) 13:07:40 

    美容師です。
    シャンプーとか、3割引き。
    カラー、パーマ1000円、カットタダ!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2014/04/13(日) 13:08:14 

    マイナスばっかww

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2014/04/13(日) 13:14:10 

    なんでこんなにマイナスばっかりなのかが分からない。
    頑張って働いてるから社割があってもいいのでは?
    私は働いてますが主婦の方も立派だと思います!
    主婦はお休みないですから。。。

    +29

    -5

  • 47. 匿名 2014/04/13(日) 13:16:43 

    38さん!
    歯列矯正も無料?
    互い差し歯も?
    原価っていくらなんだろ…

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2014/04/13(日) 13:27:29 

    某イタリアのハンドバッグブランドで働いていました。
    七割で購入できました!

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2014/04/13(日) 13:28:27 

    26
    外資ラグジュアリー(ヨーロッパの大手宝飾ブランドです。)です。
    オフィス勤務ですが4割で買えます。
    うちは対象者が富裕層なので、世界で数点しかないものは億を超えてしまいます。
    もちろん会社員には買える値段ではないです^_^;
    その他に数が少ないもの、限定の作品は買えません。
    外販で持ち出すものも身内の購入は除外です。
    一般向けの品で設定価格が100万ぐらいのもの(40万になるので)
    ボーナスの時に購入したりしていますね。
    男性社員はほぼ全員時計を購入しています。
    もう少し大衆化されているメーカーならば
    いろいろと購入出来るのですが。。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2014/04/13(日) 13:28:48 

    トリマーです。
    ペット用品も置いてるお店なので、フードもおやつもその他全て3割引です。
    助かります^ ^

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2014/04/13(日) 13:36:52 

    26さん 外資ハイブランド正社員です。
    ↑の方と同じく宝飾です。
    これまで二社務めました。55%と45%の価格で
    社販があります。
    前の会社は現場のスタッフには貸し出しがありました。

    今の会社は価格帯が上は数千万しますが、
    下はシルバーもあるブランドなため、買える値段です。
    ただし購入点数が限られますし、厳しくチェックされています。
    他所で転売したりなどを防ぐためです。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2014/04/13(日) 13:38:32 

    38です。
    歯列矯正は、勤務先の歯科では行ってないので無料ではないですが、ホワイトニングや保険適用外の歯のかぶせなどは、院長の好意で無料でしてくれます。
    原価は私には分かりません。
    申し訳ないです。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2014/04/13(日) 13:43:17 

    病院勤務です。薬や治療費が無料です。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2014/04/13(日) 13:50:04 

    動物病院勤務です。
    すべて原価です。
    検査や薬も普通に通うと高いので助かります。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2014/04/13(日) 13:55:23 

    大手自動車メーカー本社で働いていました(販売店ではなく、製造業のほう)。
    社割は、車体価格から10割引、ただし上限50万引きでした)
    10年前のことだから、変わったかな。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2014/04/13(日) 13:56:41 

    スーパーでパートしてます。

    お買い物をしたら、いくらか(←忘れた;)キャッシュバックされます。

    これも社割になるのかな?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/04/13(日) 14:00:47 

    スーパーのレジバイトでは、カードをレジで通せば食品3%その他5%引き

    本屋バイトでは、1割引

    焼肉屋バイトでは、たまに閉店後に食べ放題、友だちと食べに行った時にデザート無料

    アパレルでは、定価品7割引

    下着メーカーでは、本社経由だと3割引、でも自分の売上にしたいので働いてる店舗で買ってました。

    百貨店では、毎月決まった日に化粧品1割引、たまにショップによって割引日があったり。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2014/04/13(日) 14:02:21 

    看護師です
    診察料、薬代が年間二万までなら無料です

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2014/04/13(日) 14:06:50 

    ホテル勤務です。
    時期によってまちまちですが、社割を使うと通常料金の半額くらいで1泊2食付きの宿泊ができます。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2014/04/13(日) 14:46:51 

    化粧品メーカーです。
    自社製品は5割引で買えます。
    入社前から好きだったメーカーなので嬉しいです♪

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2014/04/13(日) 14:47:45 

    某フランスブランドの美容部員でした
    社販5割ですごい助かりました。
    あとは新作、新色がでるたびにサンプルとしてもらえてましたね。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2014/04/13(日) 15:10:15 

    コンタクトの販売をしてた時、1枚3万円とかする使い捨てじゃないコンタクトもタダで貰えてたので、みんな毎日使い捨てかのように贅沢使いしてた。てことは原価は相当安いんだろうな。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2014/04/13(日) 15:25:41 

    某アパレルで勤務していました。
    基本的に自社の洋服などは3割引で、
    インポートなどは、4割引で買えました。

    在庫が少なくなったりすると、着られなくなったり、
    新作を常に着なくてはいけなかったので、
    働いている時は、お金がかかりました‥。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/04/13(日) 15:31:42 

    某下着屋で働いてますが
    普段定価の品は30%OFF
    2、3ヶ月に一回50%OFFに
    なる時があるので新作も
    半額でGET♡♡

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2014/04/13(日) 16:18:08 

    美容師です。
    カットパーマカラー全てタダです。
    営業後にやり合います。
    シャンプーなどは4割引の原価購入です。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2014/04/13(日) 17:42:16 

    社割ではないけど、年に数回取引先の商品を3割引で買えたりする。。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2014/04/13(日) 19:18:35 

    個人病院勤務

    診察、薬(点滴、注射、内服薬) 無料でした。

    体調悪くて入院したときも食事代しか払ってません。


    産婦人科でしたが、妊婦検診も無料で、
    産休までは勤務の間(午前中の診察と午後の診察の間など)にやってもらってました。

    出産の時はお金が戻ってくるので実質ゼロだったから、妊娠から出産までお金かからずでした。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2014/04/13(日) 19:34:05 

    美容師です。無料です。ただし、若い子の練習台ですが。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2014/04/13(日) 19:59:33 

    高級なブランドは社割ないとか、聞いたけど本当かなぁ〜
    ○ィトン・○ャネルなど〜

    ガルちゃんの中だけで、誰か教えて欲しいなぁ〜

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2014/04/13(日) 21:02:24 

    百貨店のときに見たのは、ヴィヴィアン(レッドレーベル)もマークジェイコブスも3割引だったようです。
    たまに百貨店全員向けにクロエのバッグを3~5割引で販売してましたが、とてもじゃないけど買えません。

    今は自然食品の店で働いていますが、基本4割引でパッケージの汚れやクッキーの割れなどは7割引になるので、7割引をねらって買います。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2014/04/13(日) 22:01:35 

    69
    社割はないけど、年間100万円以上の購入代が貰えると聞きました。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/04/14(月) 00:11:51 

    動物病院勤務。
    自分の飼ってる子の診察はタダです!
    フードやフィラリアの薬、ノミダニの薬などは原価で購入させてもらえます。
    本当にありがたいです。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2014/04/14(月) 00:22:07 

    ウチの百貨店は1割引き。たまに2-1(2割後さらに1割)やってます。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2014/04/14(月) 00:22:27 

    病院勤務→治療費、検査費、薬代全て無料。
    家族も無料。
    仕事辞めてからも働いてた年数分、治療費のみ無料。

    美容クリニック→ヒアルロン酸など全て原価、脱毛、レーザー治療やり放題、お化粧品は卸値。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2014/04/14(月) 01:47:59 

    スーパー、化粧品約3割引き、大型電化製品やゲームソフトも、物によっては割引で買えました。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2014/04/14(月) 16:48:46 

    コンビニで働いてますが社割はありません。
    むしろクリスマスケーキとか買わされます。
    廃棄のお弁当は持ち帰りは出来ませんが事務所で好きなだけ食べてOKです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード