-
1. 匿名 2017/06/12(月) 08:04:39
私は短大が女子校でした。
雰囲気に馴染めず、息をするのもどうしたらいいんだろう、みたいな状態でした。女子校特有のうるさ、ノリについて行けませんでした。
(いじめはありませんでしたが)
女子校出身者は、社会に出たら苦労するけど、独自の生活を思い切り楽しんできたイメージがあるの思うのですが、合わなかった方いらっしゃいますか?
+218
-34
-
2. 匿名 2017/06/12(月) 08:06:41
うるさってなんですか?+33
-110
-
3. 匿名 2017/06/12(月) 08:07:48
>>2
うるささ、かと思ったけど+190
-2
-
4. 匿名 2017/06/12(月) 08:07:52
うるささじゃない?+95
-2
-
5. 匿名 2017/06/12(月) 08:07:56
>>2
ヒュー!揚げ足取りー!+406
-15
-
6. 匿名 2017/06/12(月) 08:08:10
同じ女子のみと言っても、中高と大学・短大ではまた違う気もする+340
-3
-
7. 匿名 2017/06/12(月) 08:08:12
>>1
きょうだいに女子がいない人?+91
-6
-
8. 匿名 2017/06/12(月) 08:08:27
+389
-27
-
9. 匿名 2017/06/12(月) 08:08:38
中高の女子校と大学や短大の女子校は雰囲気違うからね…
内部進学で中〜大まで行ったけど、中高はすっごく楽しかった。大学はなんかツラく感じる事があった。
何がって言われたら、これが!とは言い切れないんだけど…+289
-3
-
10. 匿名 2017/06/12(月) 08:09:14
女子校出身だけど、社会に出て苦労しなかったよ+299
-13
-
11. 匿名 2017/06/12(月) 08:09:18
高校が女子校だったけど、合わなくて退学した。
共学に行けばよかった。+123
-24
-
12. 匿名 2017/06/12(月) 08:09:33
+166
-23
-
13. 匿名 2017/06/12(月) 08:10:32
ウルサ(1838 Ursa)は、小惑星帯外側の小惑星である+272
-23
-
14. 匿名 2017/06/12(月) 08:10:38
男の目がないから張り合いがなかった。
スーパーカップ1.5倍食べて太ったけど
男子いたら目線が気になり
食べなかったと思う。+298
-15
-
15. 匿名 2017/06/12(月) 08:10:54
女子校出身者は社会に出ると苦労するって根拠は?私は公立小から女子中・高に娘を入れましたが、小学生の時はどちらかといえば引っ込み思案な娘が、女子校へ行ってからは生徒会役員に立候補するまでになりました。女子しかいないかから逆に、何でも女子でやるしかない。力仕事も当然です。私はむしろ、さまざまな場面で活躍できる力ができたと思うけど。+313
-47
-
16. 匿名 2017/06/12(月) 08:11:44
>>8
さりげなくハングルが書いてある+210
-10
-
17. 匿名 2017/06/12(月) 08:12:17
私、主さんと同じで高校まで共学、短大女子校だったけど別にどうもなかった。+104
-3
-
18. 匿名 2017/06/12(月) 08:12:43
>>8
まさにこんな感じな人いて怖かったわw+66
-9
-
19. 匿名 2017/06/12(月) 08:12:56
>>1
主は高校まで共学だったの?短大っていうだけじゃ判断できないよ。+27
-4
-
20. 匿名 2017/06/12(月) 08:13:56
>>8
まさにこんな感じだったけど女子校特有のハイテンションについていけなかったなぁ。+66
-9
-
21. 匿名 2017/06/12(月) 08:14:05
女子校出身者は、社会に出たら苦労するけど、独自の生活を思い切り楽しんできたイメージがあるの思うのですが
女子校出身だけどそんなイメージないよ。
周りでもそんなこと言う人いない。
主がうまくいかなかったからそう思うだけでしょ。
私は女子校行ってよかった。+248
-12
-
22. 匿名 2017/06/12(月) 08:14:28
>>8
女子校の体育祭は、確かに怖いw
参加している本人が言っているのだから間違いないw
けが人続出で騎馬戦が中止になったw+213
-7
-
23. 匿名 2017/06/12(月) 08:14:47
共学派 +
女子校派 −+349
-190
-
24. 匿名 2017/06/12(月) 08:15:14
大人になってから考えるとせっかくの高校時代を同性としか過ごさなかったのは勿体なかったなぁ
当時は男が苦手過ぎたから女子高で良かったけど
青春の思い出なんて一つも無いわ+243
-19
-
25. 匿名 2017/06/12(月) 08:16:10
>>15
自分たちで何でもできるから「男を立てる」という意識が欠落していて社会ではうまくやっていけないんじゃないのw+20
-60
-
26. 匿名 2017/06/12(月) 08:16:39
共学だけど、女子校出身者が社会出て苦労するとは思わん
つーか、出身校いつまでも引きずる奴はそもそもがグズ
何か失敗したり上手くいかないときに「私女子校だから」「あの人女子校だから」なんて言う女、仕事でも恋愛でも相手にされないよ+312
-12
-
27. 匿名 2017/06/12(月) 08:16:58
共学だったけど女子だけの部活(バトンとか女子テニスとか)の部員は>>8みたいな感じだったなぁ+35
-3
-
28. 匿名 2017/06/12(月) 08:17:45
>>25
こじつけすごいね。+68
-7
-
29. 匿名 2017/06/12(月) 08:18:33
高校まで共学育ちで女子短大だとすれば、女子校批判としてはあまりあてにならない。単に雰囲気になじめなかったという本人都合なんだと思う。+180
-8
-
30. 匿名 2017/06/12(月) 08:19:51
女子女子し過ぎるのも
女子しかいないからって下品でガサツになるのも
嫌だな
どちらも極端過ぎて
後女子同士で恋愛してるのが共学より多そう
同性愛は自由だけど
私にはキツイかな
何でも普通くらいがいいので+31
-15
-
31. 匿名 2017/06/12(月) 08:20:20
人によるんだろうね。女子高出身の友達はまさに男性の言動をまんま真に受けて男の人によく引かれてるよ……。
+90
-5
-
32. 匿名 2017/06/12(月) 08:20:55
公立だから一応共学だけど看護科の高校に行ってたよ。
看護師になったらどうせ女社会で生きていくんだし、厳しさを叩き込まれて良かったと思います。+104
-3
-
33. 匿名 2017/06/12(月) 08:20:58
どうせ男女共学も合ってなかったから気にしなくていいよ+89
-8
-
34. 匿名 2017/06/12(月) 08:21:27
主、心を病んでるよ…。+20
-14
-
35. 匿名 2017/06/12(月) 08:21:28
中・高・大学と女子高だったから、どでちが合っているのか、本当の所はわからないけれど、色恋沙汰や、人に頼るのが基本好きではないので、女子校であっていたのかも。
女子中高生は、とにかくアイドルやスポーツ選手、通学路で出会う人等を好きになり、キャーキャー言ってます(笑)
女子大はそれと比べると、かなりあっさりで大人な感じだと思いました。
+101
-3
-
36. 匿名 2017/06/12(月) 08:21:41
まだ女子校をマウンティングしたい共学出身者が嬉々としてコメントしそうだな(笑)
+30
-16
-
37. 匿名 2017/06/12(月) 08:22:41
主は共学行っても
雰囲気に馴染めず、息をするのもどうしたらいいんだろう、みたいな状態でした。
言ってそう。+107
-14
-
38. 匿名 2017/06/12(月) 08:23:56
>>15
こういう長文って本気で書き込んでてそうで苦手だわ+11
-19
-
39. 匿名 2017/06/12(月) 08:24:08
体育祭とかクラス対抗合唱コンクールとか、ガラスの仮面状態で面白いよ。
社会に出ても、あまりグチグチ考えないよ。自分で何とかしようと思うし。ただ旦那を上手く使うのだけが微妙w+77
-3
-
40. 匿名 2017/06/12(月) 08:24:46
合わなかった人って書いてるのに主叩きしてる人多すぎてワロタ+92
-7
-
41. 匿名 2017/06/12(月) 08:25:12
私は女子校サイコー!だった人だわ。共学より断然楽しかった。まぁ3年間全く恋愛できなかったけどなw
+48
-19
-
42. 匿名 2017/06/12(月) 08:27:36
>>8
元ネタこれだねww남녀공학과 여고의 피구시간 : 네이트판pann.nate.com남녀공학과 여고의 피구시간 : 네이트판NATE판뉴스스포츠연예네이트 메인으로 |사이트맵검색영역전체전체글쓴이검색어 입력 홈톡톡판포토팬톡동영상내가 쓴 글 보기view남녀공학과 여고의 피구시간배추벌레(판)2013.09.20 17:39조회79,551 +2013년 09월 21일 랭...
+22
-21
-
43. 匿名 2017/06/12(月) 08:28:19
>>16
そこなw+3
-5
-
44. 匿名 2017/06/12(月) 08:29:53
>>39
そう思うわ。共学校だと適当にやり過ごすイベントに、けっこうなエネルギーを持って参加するのは女子校特有だと思うわ。+95
-3
-
45. 匿名 2017/06/12(月) 08:32:22
人間関係については、女子校の方が間違いなくストレスが少ない。断言出来ます。
それゆえデメリットは女の嫌な面についての免疫があんまりないって部分ぐらいですかね。共学出身者って女同士の友情をやたらと見下してくる人たまにいるけど、男絡みで嫌な思いを沢山して来たんだろうなと思う。だからその辺のストレスをあんまり感じないで済んだのは良かった。
小学校から高校まで女子校で、大学は共学に行った感想。
+67
-41
-
46. 匿名 2017/06/12(月) 08:34:09
>>45
フツーにいじめありましたが
なんで断言できるんですか+42
-10
-
47. 匿名 2017/06/12(月) 08:34:35
高校女子校だったけど合わなかったなー。
書くのめんどくさいから端折るけど、色々と人への気遣いを一切せずに生きていける人種がいるのかと引くレベルの人居たよ。女コワイ!!って思ったw+154
-8
-
48. 匿名 2017/06/12(月) 08:34:55
最近ここの管理人、女子校ハラスメントに目覚めた模様www+66
-1
-
49. 匿名 2017/06/12(月) 08:36:48
高校が共学の中の女子だけ科で大学が女子大。
どっちも楽しかったしいじめとかもないし、男性いない分そういういざこざやモヤモヤもなくてよかったですよ。
社会に出てからも困ることは特にないし。+38
-4
-
50. 匿名 2017/06/12(月) 08:38:04
楽だった!それしかない!
あと社会に出てからは女の周りから距離おかれてる怖い先輩とかお局とかと自然とうまくやれてるのは女子校のおかげだと思っている。
逆に女子校だからって中年のいばりくさってる男教師がたくさんいて、それがトラウマで中年オヤジは苦手。
+78
-15
-
51. 匿名 2017/06/12(月) 08:38:34
公立の底辺女子高校出身です。女の嫌な部分を見過ぎて、精神ヤられる一歩手前まで行きましたが、乗り越えたことで人として強くなれた気がします。+42
-3
-
52. 匿名 2017/06/12(月) 08:38:57
>>46
あくまでも「当社比」でしょう。
いじめはどこにでもある。社会に出てもありますよ。+24
-7
-
53. 匿名 2017/06/12(月) 08:39:23
バカ私立の女子校出身だけど、まあヒドかった。
教室で脇毛抜いたり、校則違反して生徒指導の先生に追いかけられ全力疾走で逃げる生徒など…それ男子の前じゃ絶対やらないよね⁉︎てなことがよくあった。
あとは、ダサい子をかげでひたすらバカにして笑う。
勉強しなかった自分が悪いんだけど、中学で真面目に勉強して公立に行けばよかったと思ったよ。+49
-3
-
54. 匿名 2017/06/12(月) 08:41:53
共学校だけど、中高6年間女子寮に入ってた。
なんというか、女社会の縮図を見た気がした。
行ったことないけど、たぶん私も女子校無理だったと思う。
一部のハイテンションでウェーイなノリ第一な人たちの矛先がこちらに向く可能性があるわけでしょ?怖すぎて無理だわ…
男子の方に、あの人たちの注意を興味と体力が分散されてたように思う。ありがとう男子たち。+63
-5
-
55. 匿名 2017/06/12(月) 08:42:01
>>52
ならなんで断言したんですか?
単なる主観で根拠なしじゃないですか+4
-10
-
56. 匿名 2017/06/12(月) 08:42:12
>>6
私もそう思う。上手く説明できないけど、中学高校と大学・短大の女子校とは全く別物。
中高と女子校通った人ならわかるよね?+26
-1
-
57. 匿名 2017/06/12(月) 08:43:03
社会に出ても、母親になっても結局、女性の中で上手くやっていかないと難しい事が多いと思います。そういう意味では女子の中でもまれるのは、良いことですよね。良くも悪くも、女に対する処世術は絶対必要。+74
-3
-
58. 匿名 2017/06/12(月) 08:43:12
>>50
そうなんだ。うちは私と娘は同じ女子中高なんだけど、今はオヤジ教師が女子校から淘汰されつつあるよ。これまで理系は4:6の男性・女性教諭比率だったのが、この春は理科の男性教諭が全員転出して、女性教諭のみになった。私にとっては驚きなんだけどね。+4
-1
-
59. 匿名 2017/06/12(月) 08:43:26
主自身が女子校を見下してバカにして来た共学出身者なんでしょうね。女子校が嫌なら共学の大学に行けば良かっただけの話じゃないですか?
過ぎた事にいつまでもウジウジ拘る人苦手。+14
-16
-
60. 匿名 2017/06/12(月) 08:44:25
>>53
それは底辺女子校の話でしょ。女子校っていうだけでそういうイメージを植え付けないで欲しい。+34
-13
-
61. 匿名 2017/06/12(月) 08:45:40
>>55
うわ…めんどくさいタイプ発見!
貴方はいじめの被害者なの?ここの人に絡んだところで仕方なくない?+10
-4
-
62. 匿名 2017/06/12(月) 08:48:36
高校が女子校でした。共学も通ってみたら良かったかなと、ふと思うことはありますが
あの独特の異空間というか、女の園は大学では味わうことはできません。貴重な経験でした。
大学の女子校は分からないけど、私はあのガサツさも、イベントの団結力もいい思い出です。+32
-2
-
63. 匿名 2017/06/12(月) 08:48:58
えっ?全く女子高出身で苦労した事ないよ。+52
-10
-
64. 匿名 2017/06/12(月) 08:49:21
>>1
主の最後の質問に回答するとすれば、主のように合わなかった人もいれば、合った人もいる。
で、主があえてこのトピを上げた主旨はなんなの?
女子校はやっぱりね…って、同意して欲しかっただけなのかな?+12
-2
-
65. 匿名 2017/06/12(月) 08:50:20
>>60
だから最初にバカ私立って書いたじゃん。
植えつけようも何も、自分の出身校はこうだったと書いただけなのになあ。
嘘でも穏やかな学校でしたって書けばよかった?(笑)+46
-6
-
66. 匿名 2017/06/12(月) 08:50:39
>>59
何だ。共学の普通大学落ちて、滑り止めの女子短大にしかいけなかった人のうらみかwwww+8
-5
-
67. 匿名 2017/06/12(月) 08:51:44
女子校出身は共学を別に見下したりしないのに、一部の共学出身の人って女子校を見下して馬鹿にしたり、勝手にもてない女養成所だの、女子校出身は行き遅れるだのものすごいマウンティングして来ますよね。
決めつけすごい。大体いつまでも出身校にこだわって他人を決めつけるとか阿保かと。+19
-9
-
68. 匿名 2017/06/12(月) 08:51:44
下品な話ですみません。クラスに呼び掛ければ必ず誰かがくれたナプキン。突然の生理でも大丈夫だった。+51
-0
-
69. 匿名 2017/06/12(月) 08:52:36
>>65
だって「共学」の公立へ行けばよかったって話なんでしょ、結論は。単にレベルが高い学校へ行けばよかったって書くのとは違うよ。+6
-5
-
70. 匿名 2017/06/12(月) 08:55:34
なんで社会に出てから苦労するの?
偏見もはなはだしいね。意図がわからないから女子校出身者の私からしたら、主さんは失礼な人だなあと思う。
どんな環境でも合う合わないはあるでしょ。
+28
-2
-
71. 匿名 2017/06/12(月) 08:56:08
高校は女子校で、中学と大学は共学だったけど、共学の方が性格の悪い女、女に嫌われる女が多い気がする。ライバル意識丸出しとか、可愛い子に嫉妬して意地悪する女はいなかった。それに風邪ひいた時は教室で鼻かめたから楽だった。(中学、大学とも教室でかめなかった)
恋愛には縁がない人が多かったけど、進学校で難易度が高い大学を目指してる子が多かったのでそもそも恋愛してる暇はなかった。でも地元に数校あった女子高の中では一番可愛い子が多いと有名だったし、学校の創立が古くて名門私立扱いだったので、女子生徒に憧れている男子も結構いたみたいだった。制服で歩いていると見られたり声をかけられる事はよくあったし、文化祭は他校の男子生徒が沢山来てた。+40
-10
-
72. 匿名 2017/06/12(月) 08:56:40
女子校出身ですが、女子校しか知らないんで合う合わないとか比べようがないんでわかりません。
主はもともと共学だから違和感を感じてるだけでしょう。ただ女子校に通う事を決めたのは自分なんだからとっとと割り切ればいいのにと思う。卒業したのにいつまでもグチグチ言ってるんなら、そもそも性格に問題があったんじゃないですか?+31
-6
-
73. 匿名 2017/06/12(月) 08:58:52
高校、短大と女子校でした。
男の目がないので、堂々とナプキン持ってトイレ行ったりスカートの下にジャージ履いてたりやりたい放題で楽ではありました。でもかっこいい先輩にキャーキャー言って、バレンタインにはチョコあげたりするノリにはついていけませんでした。
+8
-0
-
74. 匿名 2017/06/12(月) 09:02:51
>>59
私もそれは思った。
文面からしてもう女子校への見下しがすごいですもん。
息をするのも窮屈なら転学でもすれば良かったのに。過ぎた事をウジウジ愚痴愚痴クソめんどくさそうなタイプ+16
-9
-
75. 匿名 2017/06/12(月) 09:03:09
女子校でも共学でも
女子特有の 誰かに何か言われた、誰かに何かされた、とかのただただ面倒で厄介な揉め事には
関わりたくない
これって社会に出ても大人同士でも有りがち
女子校出身だけの人が社会に適応力がないなんて
もの凄い偏見だと思うけどね
女子だけだとキツくなる傾向はあるのかも知れないし逆に精神的にはタフにはなりそうな気がする+32
-0
-
76. 匿名 2017/06/12(月) 09:06:32
いいなー
女子高行ってみたかったー
共学じゃないのも経験したかった+13
-2
-
77. 匿名 2017/06/12(月) 09:07:15
なんかここの女子校出身者たち怖いよ+67
-11
-
78. 匿名 2017/06/12(月) 09:09:07
嫌な部分もあったけどとりあえずそれなりの名門校だったのであまり変な人はいなかった。
+26
-2
-
79. 匿名 2017/06/12(月) 09:10:14
主さんはもう卒業された方なんですよね?
今現在、女子校で苦労してるとかじゃなく…。
出身校引きずりすぎ!笑
そんな、現状でうまくいかない時に出身校のせいにするなんて、ないわー。
思い出しもしない。関係ないでしょ。
主さんは女子校ってガサツで嫌だよね〜って流れにしたかったんでしょ。
社会に出てから苦労するとか余計な書き方して反感かっちゃったね。合う合わないは勝手だけど、見下したらだめでしょう。気悪いわ。
+23
-9
-
80. 匿名 2017/06/12(月) 09:10:52
共学出身者による女子校出身者へのマウンティングって、男兄弟のいる人が姉妹育ちをバカにする感じに似てる。
ただ、兄弟姉妹は自分じゃ選べないしどうにもならないけど、学校、しかも大学なんて自分で選べますからね。
+12
-5
-
81. 匿名 2017/06/12(月) 09:11:14
>>65
いかにも偏差値が低い底辺校出身なレスでわろたwww+11
-7
-
82. 匿名 2017/06/12(月) 09:12:29
女子校、女子短大だったので
男の人にたいする免疫がなくて
彼氏がなかなか出来ませんでした。+27
-0
-
83. 匿名 2017/06/12(月) 09:12:39
このトピこわ+28
-5
-
84. 匿名 2017/06/12(月) 09:13:01
うちの娘が行っている塾の先生。
「大学生になってもてたいなら断然女子大!!!」と言っていたそうなw+8
-2
-
85. 匿名 2017/06/12(月) 09:13:44
>>77
ガルちゃんでは共学出身に女子校をマウンティングさせるって流れが毎度のお約束ですからね。もうそういうのに皆ウンザリしてるんじゃないんですか?+6
-6
-
86. 匿名 2017/06/12(月) 09:14:58
>>78
女子校でもトップ校や名門校だと、共学とか女子校だとかどうでもいい話。いやな部分が垣間見えても他人事。+24
-1
-
87. 匿名 2017/06/12(月) 09:16:29
お嬢様学校生っぽい雰囲気とよく言われてたけど
男がいないと面倒事になりそうだと分かってたので
自分は男嫌いなのに最初から共学にしか行かなかった
そして他校の女子大生にマウントされたとき
やっぱりなと
男の目がないと歯止めがきかない女が多いと思う+5
-6
-
88. 匿名 2017/06/12(月) 09:20:13
>>69
>>65だけど、
ごめん。共学行きたかったとは書いた覚えないんだけどな。
行くんなら、公立の女子校にすればよかったな、と思っただけ。そこは書いてないから間違えて捉えますよね。
結論はそうなんだろうけど、バカ私立はこういう所だったって書くのもダメみたいだったね。
すみませんでした。+6
-4
-
89. 匿名 2017/06/12(月) 09:22:44
中学からずっと女子校だけど、社会に出てみて感じるのは
やはり女の人生、どれだけ同性と上手くやっていけるかだと思う。
OL時代なんかは女の同僚やお局達と上手く関係が築けないとやっていけないし、結婚して子供産んだらママ友達と良い距離感で付き合えたら人生楽しいし。
女子校出身だと女同士のコミュニケーション能力はバッチリ培われるから、私は女子校に行ってホントよかったと思ってる。+21
-6
-
90. 匿名 2017/06/12(月) 09:23:30
>>8
女子校出身者のこういうノリ苦手
女子校に誇りを持ってるんだろうけど聞くエピソードみんな下品で憧れない
あと共学出身者を異性の目気にしすぎ可愛い子ぶってるとでも言いたげな+21
-8
-
91. 匿名 2017/06/12(月) 09:24:17
>>87
物事の判断基準が「男の目」という、いかにも共学出身者(しかも頭はあまり良くなさそうな)特有って感じの価値観ですね。
こういう自意識過剰な性格の悪いやらしい女も共学特有なんだろうなあ。+10
-5
-
92. 匿名 2017/06/12(月) 09:24:31
>>65
言いたいこと、伝わってるよ、気にすんな。
+9
-1
-
93. 匿名 2017/06/12(月) 09:26:04
>>90
これどっちかっていうと、女子校を見下してる共学出身者目線って感じがするんですけど。しかも作者韓国人だしなww+12
-4
-
94. 匿名 2017/06/12(月) 09:30:13
要するに主は「女子校をバカにしたい共学出身者集まれ」ってのが言いたかったんですかね。
女子校が合わないって、共学を経験してなきゃ分からない事の方が多そうだし。
しかし何故か女子校なんか行ったこともないような人が、偏見と決めつけから女子校を見下す悪口コメントで溢れるという(笑)+13
-8
-
95. 匿名 2017/06/12(月) 09:32:08
中高女子校でした。女子校出身でしょ?って聞かれる事多い。独特なんだろうか…
女子校行って後悔は無いけど、娘を女子校に行かせるかどうかは悩んでます。
女子校は勧めない +
女子校おすすめ −
+35
-27
-
96. 匿名 2017/06/12(月) 09:36:01
>>76
私は共学に行きたかった。
大学は共学だったけど、どうしたらいいかわからなかった。+3
-0
-
97. 匿名 2017/06/12(月) 09:36:27
>>95
何故こんなところで聞くんだろう…
娘さんの希望が1番なんじゃ?
+23
-0
-
98. 匿名 2017/06/12(月) 09:40:07
女子校出身はモテない事にしたがる意見多いけど、大学くらいなら寧ろ女子校出身なんてモテ要素でしたけどね。
共学も共学で楽しそう。同級生同士で結婚した人とか憧れる+3
-3
-
99. 匿名 2017/06/12(月) 09:42:53
>>97
共学を知らないから、女子校がいいとも言い切れないからじゃない?
私は女子校出身だけど、娘が女子校行くのは反対だった。いいところがよくわからなくて。+6
-1
-
100. 匿名 2017/06/12(月) 09:44:00
>>53
教室で腋毛抜くとか…共学校か女子校か、トップ校か底辺校かの議論以前に、それまでの家庭の教育がなってないだけのことじゃないですか?+25
-2
-
101. 匿名 2017/06/12(月) 09:53:59
女子校出身者は男にがめつくてライバル意識高くてめんどくさい奴多い。
もちろん、例外アリ+6
-13
-
102. 匿名 2017/06/12(月) 09:54:50
>>95はすごく真面目そうな感じがする
+4
-1
-
103. 匿名 2017/06/12(月) 09:56:24
>>95
中学受験なのか高校受験なのか大学なのか分からないけど、女子校が良いか共学が良いかは娘さんの偏差値と本人の性格、あと進学先や将来の希望を考慮した上で決めたらいいと思う。
通いやすさとか物理的な面?やりたい部活が盛んかどうかとか学校の特色なんかもありますよね。
あとはマジで本人次第。娘さんと一緒に学校見学に沢山行って決めたらいいと思う。
私は高校まで共学で、大学から女子大に行ったけど、女子校も楽しかったですよ。
1番はずっと付き合っていける友人に出会えた事ですね。+7
-0
-
104. 匿名 2017/06/12(月) 09:57:38
>>97
子供の進路は悩んじゃって、いろんな意見を聞きたくなる時もある…
ガルちゃんで聞くのはどうかと思うけどw+5
-0
-
105. 匿名 2017/06/12(月) 09:58:17
>>101
いやいやそういうのは共学に多い。
寧ろ女子校でそういうタイプって稀だと思う+23
-4
-
106. 匿名 2017/06/12(月) 09:58:25
男の目を気にしないから嫌いな子には露骨にいじわるするよ。私もされた。男がいたら絶対しないよなこいつらはと思っていたよ。+9
-5
-
107. 匿名 2017/06/12(月) 09:59:38
中学〜大学まで女子校だった女友達は、やっぱり他の女子との付き合い方が上手いなと感心する。お局とも上手くやってるみたい。
かたやずっと共学の私は、社会人になってから女しかいない職場に就職し相当苦労した。
今は派遣だけど、女だけの事務センターとかは断るようにしてる。笑+7
-0
-
108. 匿名 2017/06/12(月) 10:02:51
>>1
女子校出身者は社会に出たら苦労するの?
知らなかった。
男兄弟、普段からサッカーしてたからかな?
+5
-1
-
109. 匿名 2017/06/12(月) 10:06:09
しかし共学出身者ってほんとに男、男だよね。自分がない人も多い。
意地悪するのは単に民度でしょう。男がいたって陰でいじめれば全く関係ない。男は女のそういう部分は見抜けないタイプの方が逆に多いんだから、イジメに男の目とか関係ないよ。むしろ共学の女子のイジメの方がガチで怖そう。ちなみに共学の方が女の嫌な面は間違いなく沢山見れる(笑)
私は共学も女子校も行ったけど、女子校嫌いの共学出身者が言う女子校のデメリットってなんか今ひとつズレてるんだよなあ。+16
-13
-
110. 匿名 2017/06/12(月) 10:13:09
合わなかった〜。
お嬢様学校だから気取ってるし、なんか面白い人が少なかった。
やっぱり発想力は男性の方があると思う。+12
-10
-
111. 匿名 2017/06/12(月) 10:13:44
このトピの人達トピズレしすぎてビビるんだが+19
-1
-
112. 匿名 2017/06/12(月) 10:14:14
共学出身者のイメージする同性像と、女子校出身者のイメージする同性像って全く違うから、共学目線の女子校サゲって違和感あるんですよね。
イジメに男の目が云々、とかって意見もそう。
だけどイジメにあって自殺した子って共学の人多いですよね。男の目どころか、男からもイジメられてたとか怖すぎなんですが。男の目関係なくね?+18
-0
-
113. 匿名 2017/06/12(月) 10:15:24
女子校に行った人が主を罵倒するトピかな?
女最高って言いたそうな感じだけど、女の嫌な部分丸出しなコメントばかりで怖いわ+16
-8
-
114. 匿名 2017/06/12(月) 10:18:26
私は女子だけの世界の方が気が楽。
価値観が似てる人も探しやすいし。+8
-6
-
115. 匿名 2017/06/12(月) 10:18:34
そもそも主さんの女子校だめだめって意見を誘導するトピ自体に問題があるのでは。女子校でイヤな思いをした人も、共学校でイヤな思いをした人もいるかと思います。でもそれは、雰囲気や環境というよりも、友だちに恵まれなかったせいもあると思います。主さんは女子短大でなじめなかったというのだから、女子中は女子高での経験はトピずれかと思います。女子大も、女子短大とは違うと思いますので、ここからコメ残す人は、「女子短大経験者」だけにすればいいのではないでしょうか。
+5
-4
-
116. 匿名 2017/06/12(月) 10:21:01
トピずれが多いってより、ガルちゃんの女子校ハラスメントにうんざりしている女子校出身者が多いだけだと思います。
女の嫌らしい面に気づいてない女はむしろ共学出身者に多いよ。「男といた方が楽♪」系の自サバを嫌いな女多いじゃん。
女子校だけがサゲられるのは違うと思う。
そもそも最初から、こうなる流れを見越して管理人はこのトピ採用してますからね笑+11
-5
-
117. 匿名 2017/06/12(月) 10:21:32
>>110
お嬢様学校で気取っているって…。あなたの家とは家柄が違い過ぎただけじゃないの?+10
-5
-
118. 匿名 2017/06/12(月) 10:30:10
>>115
正論ですね!
トピタイを「女子短大出身者集まれ」にでもしといて、メリットとデメリット両面から語りましょう、とでも言っとけばここまで取っ散らからなかったのかなと。
だいたいもう>>1の文が女子校を叩く気満々だし、もう女子校トピは共学出身者vs女子校出身者の対立って流れになるのがお約束ですからね。運営も面白がってるんだよ。対立ネタはここの死活問題みたいだしね(笑)
主はゲスい管理人に足元見られて残念でしたって感じだな。+5
-8
-
119. 匿名 2017/06/12(月) 10:44:37
>>8
こういうの描いてるん女子高行ってた子でしょ?
共学こんなんちゃうからね
男子の目を気にしないヤバいくらいに
多分男子はドン引きだったと思うけど知らね
共学の男子は、色々耐性鍛えられてたと思う
+1
-3
-
120. 匿名 2017/06/12(月) 10:45:07
こわ(笑)+7
-1
-
121. 匿名 2017/06/12(月) 10:46:14
はーい!
ここから先は「女子短大」出身者のみがコメを書き込むようにしましょう!!
女子中高もしくは4年生女子大出身者の人は参加できませんよ!!!+2
-8
-
122. 匿名 2017/06/12(月) 10:50:06
私も女子校合わなかった。
自分の意見や価値観を押し付ける人が多かったから。意見が違ったら攻撃してきたし。
このスレで女子校擁護しているスレ違いの人達が正にそれ。+29
-5
-
123. 匿名 2017/06/12(月) 10:55:39
男は百合かいじめがあると思ってるよねw
私は女子の数がかなり多い高校だったけど女子が学校の主導権握ってて面白かったwまさにオラオラオラな感じw
やっぱり同性が多いと楽しいよね~。+2
-2
-
124. 匿名 2017/06/12(月) 10:57:18
中高一貫校の女子校に高校から入りました。クセが強めな高校だったからか、馴染めませんでした。グループから弾かれると、まず無理だった。3年になってやっと楽しいって思えたけど、大人になってからの付き合いは皆無です。短大も女子だったけど、色々な高校から集まってきたし、目指す職業が一緒だったからまだ良かったです。+6
-3
-
125. 匿名 2017/06/12(月) 10:58:17
>>121
ホントそれな。
だけど守ってくれる人いますかね…
また女子校をイメージだけでバカにして叩く意見だらけになりそう+3
-3
-
126. 匿名 2017/06/12(月) 11:01:38
最初から女子だけってより、共学だけど男子部と女子部が分かれてるとかだとある意味、共学と女子校のイイトコ取りって感じで楽しそうだな。+1
-2
-
127. 匿名 2017/06/12(月) 11:07:40
中高一貫の女子校だったけど最悪だったわ。
他の代とくらべても荒れてたらしいけど、陰湿ないじめがすごかった。二割くらい登校拒否になったクラスもあった。
教師いじめも苛烈を極めて、三人くらいノイローゼで辞めたわ。
一応偏差値70前後の進学校だったのに……。
大学は共学で四年間めっちゃ楽しかった。
+11
-8
-
128. 匿名 2017/06/12(月) 11:08:16
思春期の中高で通う女子校と高校を卒業した後に通う女子大では、ずいぶん感じることが違うと思うんだけど。主は何が目的なんだろうね。+4
-2
-
129. 匿名 2017/06/12(月) 11:08:26
女子校通いを蔑むトピ?+2
-3
-
130. 匿名 2017/06/12(月) 11:13:28
>>127
中高一貫で偏差値70超の学校でこれはあり得ない。具体的な校名がないから地方なのかどうか分かりませんが都内女子御三家出身の私からすれば、どの学年もそもそも荒れない。いじめなんてくだらないことを考えて実行する時間がもったいないのでやらない。他人に必要以上に関わろうとする人もいない。悪く言えば利己主義。中学に合格できたことで目標達成ではなく、大学受験への一過程にすぎないので、無駄なことに時間を割いている場合ではないと思ってる。+23
-2
-
131. 匿名 2017/06/12(月) 11:14:19
>>129
そうらしいです。主さんかなり恨みがあるみたいですw+4
-2
-
132. 匿名 2017/06/12(月) 11:15:45
95です。
中学受験を考えてるのですが年齢的になのか本人の希望が定まらなくて…
学校見学いろいろ行って、雰囲気見てきます!
コメントくれた方、+−付けてくれた方も、どうもありがとうございます!+3
-0
-
133. 匿名 2017/06/12(月) 11:16:35
大妻短大出身です。田舎から出てきて初めての女子校生活、楽しかったです。+5
-0
-
134. 匿名 2017/06/12(月) 11:17:15
男がいないといろんな意味でやりたい放題になるよね。
それが楽しいって思う人もいれば肌に合わない人もいる。
女子校合わなかった人の人格否定までして叩くのは良くないよ。+14
-0
-
135. 匿名 2017/06/12(月) 11:18:04
10年間私立エスカレーターで女子校でしたけど、
運動部、合唱部とかはいじめがキツくて3年間で10人は学校辞めていった。ロッカーが地下と教室の後ろにもあったから、皆漫画の貸し借りが凄くて楽しかった。
ギャルきどってる10人位はオタクをこき下ろすのはあった。だが、漫画借りてきたりしてて利用するだけ利用する性格悪い人らがナンダカンダ仕切っててギブアンドテイクな感じだけど、ターゲットにされるとクスクス馬鹿にされるのが常。+11
-2
-
136. 匿名 2017/06/12(月) 11:18:05
>>127
豊島岡レベルなのかな~w
豊島岡はもともとはそれほど進学校じゃなかったからねwww+6
-2
-
137. 匿名 2017/06/12(月) 11:21:13
主さん、何とか皆に女子校を叩いてもらって自分の黒歴史にうさを晴らしたいだけなのよ。真面目に議論するだけ無駄。女子校でよかったコメもマイナスつくだけで思うつぼだから、やめとくのが賢明。+3
-2
-
138. 匿名 2017/06/12(月) 11:23:30
中学高校とエスカレーター式の女子校、大学も別の女子大行きましたけど、どっちも楽しかったよ。
共学のこと知らないから比べようがないけど、女の子同士ワイワイと楽しかったし学内では男子の目を気にせず色々と挑戦したりできたし、高校・大学では彼氏もできたよ。
社会に出ても苦労はしなかった、むしろ男性社員に大切にしてもらえた。
ずーっと女子校っていうだけで、勝手に箱入り娘のお嬢様と思ってくれていた。
女子校合う合わないは本人次第かと、社会に出て苦労するかどうかも。
+5
-2
-
139. 匿名 2017/06/12(月) 11:24:41
私、マリアさまがみてるに憧れてたけど…動物園並みに学校がうるさかった。休み時間だけど。
どこの学校も同じかな?
家がすごい静かな環境だったので、かなり疲れた。
放送部に入ってたので、当時の音楽やジャニオタ、アニメ、声オタをかじったメンバーしか部員に居なくて何の揉め事もなく、平和でした。
合宿は富士急に毎回行ってたり楽しかったけど、クラスは意地悪なメンバーのクラス替えで当たりまくり仲良い子と同じクラスにされたことがない(笑)
+2
-2
-
140. 匿名 2017/06/12(月) 11:25:44
共学で男子の目をきにして、なんていうのも違うけどな。今なんて男の目なんて気にしてないよ+5
-0
-
141. 匿名 2017/06/12(月) 11:25:48
>>128
ここの人に女子校の悪口を言わせて叩かせたかったんじゃないの?
よく被害者目線になって、ターゲットの人物を叩かせるトピ立ってるもんね。人物だとすぐに見抜かれて主叩きになるけどそれと同じ+3
-0
-
142. 匿名 2017/06/12(月) 11:25:54
>>127
偏差値70前後の進学校ってウソでしょw そんなにレベルが高い一貫校は、そんなにレベルが低いいじめはしませんよwww+16
-2
-
143. 匿名 2017/06/12(月) 11:26:12
女子校、共学関わらずその雰囲気に合う人、合わない人がいるのは仕方ないことかと思います。社会に出たら色んな人がいますよ。与えられた環境に適応できないのを人のせいにするのはコミュニケーション能力がないのかなと思います。+6
-4
-
144. 匿名 2017/06/12(月) 11:26:19
>>136
レベル低かったのって40年前とかでなかったかな?
ここ20年前位からは高かった気がするよ
受けたことあるけど。+1
-2
-
145. 匿名 2017/06/12(月) 11:27:05
ウソついて自演してまで女子校叩きしたがる人って闇が深すぎて笑える+1
-5
-
146. 匿名 2017/06/12(月) 11:28:03
>>143
ほんそれ。+連打+4
-3
-
147. 匿名 2017/06/12(月) 11:30:32
>>127
もし、その話が本当なら、ここで校名を明かさなくてもいいけど、インターエデュに書き込んであげたほうがいいよ。そのレベルの学校って、親も子供も必死で、お金たくさんかけて受験して、合格出来たら本当にうれしい学校なんだから。そこまでして、入ったら陰湿だったなんて、2割も登校拒否が出るなんて、笑い話じゃないから。+4
-1
-
148. 匿名 2017/06/12(月) 11:32:53
女子校出身者が女子校叩いてんのに何で他の女子校の人達は発狂して「共学は〜」とか悪口言い出す訳。矛先おかしくない?+7
-1
-
149. 匿名 2017/06/12(月) 11:33:19
アラフォー共学出身者ですが、偶然かもしれないけど高校まで女子高だった友達や先輩は独身や彼氏いない歴が長い人が多いです。
男性に察して欲しいとか、期待しすぎだったり、女性へは親しみやすい良さはあるけど欠点をあばきがちで距離感が近すぎると感じてる。+9
-3
-
150. 匿名 2017/06/12(月) 11:36:37
女の集まりって怖いわ。何の権利があってあんな偉そうにしてるんだか。
関係無い女性にも絡んで来る馬鹿さ。+24
-0
-
151. 匿名 2017/06/12(月) 11:37:39
女子校合わなかった人のトピなのに、なぜか合わなかったって意見にマイナス。結局なによ、このトピは。+20
-1
-
152. 匿名 2017/06/12(月) 11:38:13
>>142
レベル高い所でも普通にいじめはありますよ。
ただ巧妙なのが多いから周りが気づいてなかったりもする。+10
-2
-
153. 匿名 2017/06/12(月) 11:39:22
>>145
自演と思う根拠は?
+5
-0
-
154. 匿名 2017/06/12(月) 11:41:07
>>151
皆で寄ってたかって叩く女子いるけど、こういう事するよね。トピズレしてまで書き込まなくても良いのにね。+5
-1
-
155. 匿名 2017/06/12(月) 11:43:30
合わない人がいても当たり前なのに、そレをおかしいとするのが女子校っぽいなと思う。私も中学から大学まで女子校で一致団結みたいな感じで楽しかったけど、反対派というか少数派のことは合わない人らが悪いみたいな雰囲気あった+27
-1
-
156. 匿名 2017/06/12(月) 11:45:52
>>152
そんなことがある学校って、がんばって勉強してまで行く意味がないってことですね。+1
-1
-
157. 匿名 2017/06/12(月) 11:51:46
基本おじいさん、おばさん先生ばっかりだよね(笑)+4
-0
-
158. 匿名 2017/06/12(月) 11:55:25
中学から大学まで女子校でした。
合わなかったというか、ただ一言
「つまらなかった」。
+15
-2
-
159. 匿名 2017/06/12(月) 12:00:35
>>156
頑張って勉強するのは学生にとって普通の事じゃない?
運が悪いと性格悪い子に絡まれるからその時はどう上手く逃げ切れるかだよね。+2
-0
-
160. 匿名 2017/06/12(月) 12:10:27
社会人になってお局さんから怒鳴られるのは平気だけど怖い男の上司から怒鳴られるのは耐えられなかった。男性恐怖&不信症になってる。+2
-0
-
161. 匿名 2017/06/12(月) 12:14:57
>>1
はーい。女子校うるさいっすよね。主さん、これで満足かな?+2
-8
-
162. 匿名 2017/06/12(月) 12:15:48
>>159
中受というのは特別なシチュエーションで、普通にがんばるのとは違うと思いますが。+2
-0
-
163. 匿名 2017/06/12(月) 12:22:12
>>162
首都圏でお金に余裕があったら、受験する人多いからそんなに特別な事でもないのでは?トップクラスの進学校ならともかく、それなりに良い所でも塾なしで自分で勉強してれば入れるものだし。
東大に子供全員入れます!みたいな家庭はそりゃ特別だろうけど。+4
-2
-
164. 匿名 2017/06/12(月) 12:30:34
女子校も共学も行ったけど、女子だけの方が過ごしやすかったなぁ…共学は、男を取ったとか色目使ってるとか、そんな事で揉めてる子たちばっかりで怖かった+6
-2
-
165. 匿名 2017/06/12(月) 12:37:14
>>163
そうそう。お金なくて普通のサラリーマン家庭でも受験しますものね~。うちの子が行っている小学校なんて8割中受するから、中受なんて特別でも何でもないわ。残りの2割は生保家庭とか情緒障害なので受験できないだけ。+3
-5
-
166. 匿名 2017/06/12(月) 12:40:01 ID:4WlZaulLsU
私は合わなかったかな。
たぶん元々少数派だと思う。
中高、短、大まであるところで80%が付属大学に進学するところだった。
私は高校からだったけど、中学から上がってきた子たちとノリがやっぱり違うし、都会の遊び慣れた女の子たちって感じだった。
+13
-0
-
167. 匿名 2017/06/12(月) 12:53:26
>>165
中学受験は一般化してきてるけど、
残りの非受験者?に対しての言い方凄いね。
そこだけちょっとおかしいなと思う。
+13
-1
-
168. 匿名 2017/06/12(月) 12:55:08
中高と女子校だったけど合わなかった。
教師に下品な悪戯やいじめ、盗み、ブランド品によるマウンティング、授業中に化粧、若い男教師への色目使いなど。
ヒエラルキーも外の世界とは違ってて、共学だと瞬殺されそうなブスもしくはバカがリーダー気取ってたりとか。
教師は生徒に何も言えないので、全部知らんぷり。おぞましかった。
大阪の制服が有名なミッションスクールです。+17
-1
-
169. 匿名 2017/06/12(月) 13:02:36
高校まで共学で大学だけ女子大に行ったけど、下から上がって来た子達の
だらしなさにビックリした。
なんだろ、授業の受け方とか
座り方とか、喋り方とか、全部だらーとしてた。+8
-3
-
170. 匿名 2017/06/12(月) 13:04:33
中高の女子校って、女を捨ててギャグに走る女子がウケてたり彼氏いないネタや下ネタで大盛り上がりするイメージがある(もしそうじゃなかったらごめん)
それが大学生になると、女子大でもインカレサークルやら合コンやらで男子と知り合う機会が多くなる
だから、女子中女子高時代には男ウケなんて気にしてなかった子が、大学生になっていきなり男子に色目使ったり急に大人の階段のぼったりすることがあるから、中高時代のノリを忘れられない人は大学生になると壁を感じちゃうんじゃないかな
私は共学だったけど、高校時代モテない女仲間だと思ってた子が大学入ってビッチ(彼氏出来たとかそういうレベルじゃなくて本物のビッチ)になってショックだったことがある+4
-3
-
171. 匿名 2017/06/12(月) 13:36:33
>>170
いやいや・・・都心の小学生の低学年から受験勉強を頑張ってやっと入学できる
女子中高~大学・大学院まである学園
と田舎の偏差値低い女子高は全く違うでしょ。
偏差値や伝統による
東京や神戸のお嬢様学校は女捨てていません。
通ってましたが下品な事なんて一切なかった。
経済的にお嬢様学校に合わない人はいるだろうね。
私は大学では公立出身者と合わなかったけど大人になった今は
気にしてない。+8
-4
-
172. 匿名 2017/06/12(月) 13:38:30
中学受験して私立の中高女子校で過ごしたけど、私は合わなかった…閉ざされすぎてて。
先生もここの卒業生で、地味で独身こじらせているような方々ばかりで。
よかったことは、閉ざされていた分、勉強漬けだったのでそこそこよい大学に行けたことくらいですかね。。部活動もそんなに盛んじゃなかったし、派手に遊んだ記憶もないし。
ただ、ほわんとした子ばかりだったからイジメはなかったです。
雑誌で見る女子高生たちの生活が楽しそうで羨ましかったなー。+5
-0
-
173. 匿名 2017/06/12(月) 13:45:49
でも2年だったらあっという間じゃない?+1
-0
-
174. 匿名 2017/06/12(月) 13:47:00
今女子大は軒並み偏差値が下がってる
お茶大や東女でさえ
人気ないのね+11
-0
-
175. 匿名 2017/06/12(月) 13:56:26 ID:qYDhophWfL
ネチネチベタベタしてて女子校嫌だわ
女性が多い会社や職種にもなりたくない
陰湿ないじめ多いってきくし+7
-5
-
176. 匿名 2017/06/12(月) 14:02:52
>>171
神戸っていうあたりが+0
-1
-
177. 匿名 2017/06/12(月) 14:04:12
ネチネチベタベタはしてなかった。
むしろ、そこそこいい家の子たちばっかりだから明るくて屈託なくて。
ただ自分がそのノリについて行けなかっただけ。+4
-2
-
178. 匿名 2017/06/12(月) 14:18:21
あの同性だから何でもありでしょって雰囲気で馴れ馴れしく距離を縮めてくる感じが私は合わなかった。もちろん楽しいこともあったよ。+12
-1
-
179. 匿名 2017/06/12(月) 14:19:11
>>174
文学部とかばっかりで就職に有利な学部が少ないのも不人気の理由だと思うよ+4
-1
-
180. 匿名 2017/06/12(月) 14:49:32
中高一貫の女子校行ってたけど、交遊関係や上下関係が男の子がいない分言葉や感情がストレートでえげつなかったな…。
しかも、よその世界を知らなかったり付き合いをしらないで、家↔学校くらいの狭い世界に生きてる人が多くて、仲間意識はすごく高いけどよそ者や合わない人は省かれたり、噂や悪口は一気に広まるし、出る杭は打たれる傾向にうったり(可愛すぎる・不細工・個性的特徴のある子)、違う意見や違う考えを持ちにくい発表しにくい環境で、平均的で大量生産された女の子がいっぱいいる学校だった。息苦しくて、すごくつまらなかったよ。女子校の派閥や交遊関係で上手くやれても、社会では男性もいるしね。
女子校は陰湿さや閉塞感を、荒い言葉やしぐさでサバサバを演じる女ボスが楽しいだけだよ。
共学の大学がすごく楽しくて、もっと広い視野と交遊関係を早くから築いていたら良かったなーと思った。
+19
-1
-
181. 匿名 2017/06/12(月) 14:54:43
単純に公立だったら学費も安いし、家から近いし、同級生も地元の子だから良かったかなっていうのはある。
進路の選択肢も色々あったし。
+2
-0
-
182. 匿名 2017/06/12(月) 15:06:21
私は真性ビアンでもう女の子が大好きだから
普段から同性に囲まれると緊張しちゃうのよね♡
もうドキドキしちゃって…\(//∇//)\
だから共学で恋愛対象にならない男の子がいた方が正気を保っていられる。+0
-5
-
183. 匿名 2017/06/12(月) 15:20:27
高校が女子高でした
明るいブス、明るいデブ、スポーツ万能な子が生き生きしてた印象。
+10
-1
-
184. 匿名 2017/06/12(月) 15:59:35
>>12
こうやって無意味に地元の女子校挙げるのやめてほしい
叩かれたくない+1
-1
-
185. 匿名 2017/06/12(月) 16:05:40
>>176
横だけど謝りたい。
こんな人ばかりじゃないから嫌いにならないで…汗
>>170がどこの女子校行ってたか知らないけど
灘にある女子校では教室内でナプキン投げ合ってたりして女捨ててる部分はあったよ。+1
-1
-
186. 匿名 2017/06/12(月) 16:09:30
高校だけ女子校だった。
他のクラスは知らんけど
地味グループもガン黒ギャルも古着サブカル系も普通に楽しく過ごすクラスだったわ。
みんな漏れなく朝はすっぴんボサボサでギャルと古着は放課後になるにつれて仕上がっていく。+1
-0
-
187. 匿名 2017/06/12(月) 17:12:08
共学だったけどつまんなかったから女子校行きたかった+0
-2
-
188. 匿名 2017/06/12(月) 17:30:21
高校は女子校でした!女きょうだいだから家でも学校でも女だらけ。
確かにラクだったし楽しかったけど、最初の方に出てる漫画みたいに、「うちら女子校だから!まじヤバイから!!」みたいなノリがうっとうしくて苦手だった。
大学は一転して理系で男だらけだったけど、これはこれで楽だったよ。力仕事の類は引き受けてくれるしね(笑)
でも共学の中学に嫌気がさして女子校に行ったから、きっと共学に行ってたら女子校行ってれば良かったって思ってただろうし、結局ないものねだりよね(笑)+4
-0
-
189. 匿名 2017/06/12(月) 17:55:56
中学~大学まで女子高でした。
レスにあるけど、確かに体育祭とかはちょい怖いよ。リレーで最後に相手をひじで顔面たたいて意識失わせたとかあった…それでもやった側の子は優勝旗もってガッツポーズしててどんびきしたのを今でも覚えてる。
その他のスポーツ系の大会でも怒声ひびいてて運動嫌いの私は本気で辛かった。
休み時間に上級生がクラスにどなりこんできたことも何度もあったし。どうも他校の彼氏がらみでトラブルあったぽい。クラスメイト同志でも男子関係でもめて昨日までのグループ全員から聞えよがしの悪口三昧で不登校になった子もみた。
あとは盗難もすごく多かった。私立だしみんな基本はお金持ちの子なのに。
ちなみに誰もがしる有名な幼稚園から大学までの付属のお嬢様学校です。
とにかく男子の目がない分すごかった気がする。
+8
-1
-
190. 匿名 2017/06/12(月) 18:00:46
>>168
個人的にはいい思い出もあり悪くなかったと思う学生生活だったけど、このレスはまさにうちのこと!?と思うほどすごくリアルに表現されてる。
うちもまんまこんな感じだったよーー。
私立育ちは温室でだめとかいう人いるけど、私は逆に私立のお嬢様学校といわれるところで、人間関係のドロドロ全部学んだから社会にでてからは強かったと思う。
+3
-0
-
191. 匿名 2017/06/12(月) 18:01:51
>>189
同じ経験してるわ
結構歴史長い女子校でしょ?
どついたり、運動会凄かったよ。
雨天でも予定通り決行するために
代々木体育館や東京体育館貸しきりで競技するんだけど、いっそ中止でも良いのにねと思ってたよ。+4
-0
-
192. 匿名 2017/06/12(月) 18:07:36
>>191
歴史ある女子高です。
でも大阪だよ~+2
-0
-
193. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:26
すみません。私も主と同じく女子短大だったんだけど、だらしない感じと無駄に我の強い感じがどうしても受け付けられなかった……。
結局仕事でも女性の多い職種は避けてます。+7
-0
-
194. 匿名 2017/06/12(月) 18:33:47
同性ばかりの方がいじめも少ないような・・・
気のせいかな。+1
-7
-
195. 匿名 2017/06/12(月) 18:45:02
ドラマのファーストクラスみたいな雰囲気だったクラスに入ったときは本当に大変だった。
+3
-0
-
196. 匿名 2017/06/12(月) 19:12:33
共学も女子高も結局、居心地悪かった。+2
-0
-
197. 匿名 2017/06/12(月) 19:14:43
私は短大だけ女子だったけど、学食が食べ物と化粧品の匂いが混ざっててあれは苦痛だったわ…
+0
-0
-
198. 匿名 2017/06/12(月) 19:18:14
>>189
この盗難多いってすごくよくわかるかも。
嫌がらせの一種なんじゃないのかな。
うちの子供のバレエ教室も場所といいすごいお金持ちしか習えないようなお月謝で現実にすごい裕福な家庭の子ばかりだけど、年中盗難がある。
前にいた教室だと当たり前のようにロッカーに荷物いれっぱなしだったけど、今は全員小さなバッグ持参で小銭いれや携帯までレッスン場までもっていってる。
+6
-0
-
199. 匿名 2017/06/12(月) 19:25:38
>>22
男子がいると、体育祭で男子に怪我人が出るけど、女子にはたしかに出ない。でもそこそこ競技は本気でやるよ+1
-0
-
200. 匿名 2017/06/12(月) 19:27:09
>>198
自分の鞄を普通に開けたら赤マジック飛ぶようにして犯人を特定したことある。学校も何にもしてくれないので。
カードやキーホルダーなど持ち物にに細工して自分のイニシャル彫刻刀で細かく彫って、盗難されたこと教師に証明した。あまりに酷くて辞めもらっうことになったよ。
図書券、現金、財布、キャラクターカード、キーホルダーなどクラスの物凄い数の盗難一人でしてた様で迷惑だった。+1
-0
-
201. 匿名 2017/06/12(月) 19:31:37
うちの近所の女子校が共学に変わった。
女子校だった時よりなぜか女子の雰囲気がおとなしくなった。+9
-0
-
202. 匿名 2017/06/12(月) 19:34:40
悪いけど女子校育ちの女ってとことんビッチか、とことん潔癖かの両極端だよねー
東大のオトコ狙いで有名なバカトン女卒の清楚系ビッチで、酔うとすぐ股開く社会人になってもサークルクラッシャーやってる奴いるわw+8
-6
-
203. 匿名 2017/06/12(月) 19:42:11
>>202
それはただのヤバイ奴
女子校とか関係なく+8
-0
-
204. 匿名 2017/06/12(月) 19:46:43
>>8
母校(女子校)の球技大会の実況ww+0
-0
-
205. 匿名 2017/06/12(月) 19:58:23
女子高でも、女子の質によるよ。
私は摂食障害で体重がコロコロ変わったから、女子の目だけで、
男子の露骨な弄りがなくてよかったと思う。+8
-0
-
206. 匿名 2017/06/12(月) 20:01:00
女子高行ったけど、変なギャル系みたいな女達が席が近くてほんと怯えてた。
うるさいし男がいれば多分ブリブリするタイプなんだけど、歯止め効かずでだらしないわうるさいわ、汚らしいわ、生理的に無理だった。そうじゃない人たちもいたけどわたしの席の周りそんなんで、そこから高校生活完全に失敗した。キャラ強烈すぎて忘れられない。+8
-0
-
207. 匿名 2017/06/12(月) 20:14:17
高校、短大と女子校でした。
色んなタイプの女の子がいたので、社会に出てから女性ばかりの職場でも上手く付き合えてます。+4
-2
-
208. 匿名 2017/06/12(月) 20:18:11
女子の独特のグループみたいなのにもう嫌気さしてたので
大学は共学(しかも女子が少ない大学)を選んだ。
女同士のつきあいには嫌な思い出しかないので
ママ友グループにも入っていない。+14
-0
-
209. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:09
いや女子校っていっても、学校によって雰囲気も違うし男性教師の質もさまざま
というか同じ女子校でも学年によってだいぶ雰囲気違うし、あとそのクラスごとの感じってある
ほんといろんな女子が集まってるから+5
-0
-
210. 匿名 2017/06/12(月) 21:35:06
>>192
大阪で誰もが知る大学までのお嬢様学校ある?+1
-4
-
211. 匿名 2017/06/12(月) 21:42:22
地域によると思う
私が通ったのは、すごい田舎の女子高と短大
そのせいか、とにかくムラ社会の延長というかんじ
住んでるとこ自体がムラ社会だからね
ちょっとでも目だったら叩かれる、いじめられる、無視される
1:1ではいいけど、グループになると無視
そういうことがたびたびあって、女子高はニガテになりました。
ただ、これが都心の女子高ならまた違ったんじゃないかと思う
私が住んでるとこは、娯楽が無くてどうしても若い人の意識が恋愛に偏る
その恋愛で揉めるんだよね+7
-1
-
212. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:03
>>209
そう思う
地域や学校によって全然違うと思う
私の友達が通ってた女子高は楽しそうだったもん+8
-0
-
213. 匿名 2017/06/12(月) 21:59:20
高校、短大と女子校です。自分でできることは自分でやるのが当たり前と思ってましたが、重い〜とか、できな〜いとか、蛍光灯かえて〜とか、ギャーギャー言う女性が男性に好かれると知って衝撃でした。仕事なのに。なぜ?なぜ?と疑問ばかりです。+6
-1
-
214. 匿名 2017/06/12(月) 22:12:06
中学だけ偏差値低い女子校通いだったけど、自分の性格的に合わんかったー
偏差値の高い女子校だったらまだ学校生活はましだったかもしれないけど
でも今女性だらけの職場で人間関係上手くいってるから女子校通って後悔はしてないかな、、、?+5
-0
-
215. 匿名 2017/06/12(月) 22:19:31
高校のみ女子校。公立でそこそこの偏差値(65)でした。
姉が行ってたので「あなたもそこね」と言われて何の考えもなしにいきましたが、暗黒の3年間でした。
「自分のできることは自分でする」って当たり前のことを書いて、ぶりっこしてる女がモテるのが不思議だと書いてる人がいますが、それは個人差であって女子校出身だから何でも自分でするわけではないと思います。大学に入ったら社会に出たら女子校だろうが共学だろうが自分でできることをする人はするししない人はしませんよね?こういった自称サバサバ系っぽい人がイヤで仕方ありませんでした。本当はねちねちしてるのに…。へんにグループ作ってたりして本当に面倒くさかった。通ってた頃は適当に合わせて過ごしてましたが、今でも続いてるような友人はいません。(小学校・中学校・大学・社会人と今でも続いてる友人はいます。40代)+6
-1
-
216. 匿名 2017/06/12(月) 22:23:00
女子校行って自分は女だけの空間に向いてないってわかったのは良かった
逆に楽しく過ごせる人もたくさんいるんだろうなとは思う+12
-0
-
217. 匿名 2017/06/12(月) 22:49:20
ずっと共学で、バカ女子大に進学したら見事に馴染めなかった。
女子中学生みたいないじめはあるし、幼稚だし。
津田塾とかお茶女ならこんなバカみたいな学生はいないんだろうな。+12
-0
-
218. 匿名 2017/06/12(月) 23:05:30
女子特有のグループが苦手です。会社でグループ作っているのはみんな女子校出身。居心地が悪くてそこから抜けてしまいました。
でもそこで上手くやっていける方が世の中、ママ友とかとも上手くやっていけるんだろうと思う。+11
-0
-
219. 匿名 2017/06/12(月) 23:16:26
めちゃくちゃ共感できるトピだわw
私は女子校じゃなくて商業高校だったけど9割女。
結局合わなくて途中で転校したよ。
久しぶりに友達の結婚式でみんなと会ったけどやっぱりノリに着いていけなかったw
なんだろうね、あの乱暴な感じ
+9
-1
-
220. 匿名 2017/06/12(月) 23:21:56
学校や地域によるってコメントあるけど正しくは偏差値による、だよ。
偏差値が高い所に入った友達は楽しんでる確立高い。
私は偏差値低めの所だったから色々大変だった。
+3
-1
-
221. 匿名 2017/06/12(月) 23:29:16
なんか女子校だと性格悪くなる気がするし、世間とズレてる人が多かった(開業医、自営とか半端ないお金持ち)。
ごく一般家庭だったし、あの頭にお花咲いてるような雰囲気に馴染めなかった。+11
-0
-
222. 匿名 2017/06/12(月) 23:29:55
若い男の先生が入ったんだけどその先生が私の母校で研修してて
それきっかけで授業中に話し掛けてくる様になったんだけど
他の子達は面白くなかったみたいで先生がいじめられるようになった。
多分、私がジャニオタでギャルと仲良かったからいじめられないで済んだけど面倒くさかったなー。
しかもその先生、本当に若いってだけでイケメンでもなんでもないのに。+4
-0
-
223. 匿名 2017/06/12(月) 23:36:14
高校まで共学の女子大出身だけど女子大ストレスなかったなあ
元々仲良い男子もいなかったし同性だけでアッサリしててよかった
自身の性格や周りの環境にもよるから学校とか社会って大変よね+3
-1
-
224. 匿名 2017/06/13(火) 00:03:24
体育系女子の憂さ晴らしがきつかった
笑い方とか異常にでかいし下品
でもこの人達の天下は高校までだからね+11
-1
-
225. 匿名 2017/06/13(火) 00:10:44
高校、大学女子校だったけど、大学から女子校の人は男受けのいい格好とか態度とか知っててちょっと違うなぁと思った。
女子校上がりの人は、そもそも男を頼りにして助けてもらおうという感覚がないし、好きな服を着る。
女子だけの楽しみ方は知ってるから、大学からの人は馴染めなかったっていうのは分かる気がする。+6
-0
-
226. 匿名 2017/06/13(火) 00:35:34
>>225
わかる。大学での女子だけというのは逆に言葉悪いけど女をうりにしてる人もいるよね。イメージでいうと女子アナみたいな感じ。実際に女子大だから多大学と繋がりあったりするし+6
-0
-
227. 匿名 2017/06/13(火) 00:55:42
女子校で性格を決めようとする人がたまにいるけど、滑稽だよ。
数年間しかいってないのに性格が女子校仕様に変わることなんてないし、女子校でも数百人いるのに全てのコが同じ性格なわけないよね。+6
-1
-
228. 匿名 2017/06/13(火) 01:35:23
合わなかったよ
全然馴染めなかった
今ならもう少し対応できたかも
昔は無理だった+3
-0
-
229. 匿名 2017/06/13(火) 01:47:10
女子校経験のお陰で、女ばかりの職場の辛さが痛いほど想像できる。
化粧品会社とか管理部門にも行きたくない。女ばっか。+6
-0
-
230. 匿名 2017/06/13(火) 02:31:07
同性だったらみんな仲間か?と言われれば全くそんなこと無いから、派閥や自分の個性にすごく悩んだ気がする。
目立たないようにいじめられないように、人に嫌われない目につかないような喋りや見た目になって、運動や勉強も出来すぎず悪すぎないくらいで、自虐的に下品に笑わせたり出来るようにならないといけないし、色気付いたり男友達と遊んでたりするとヤリマン説が流れたり、外の世界と女子校の世界が違いすぎて世間知らずになってる子も多い。
派閥も上位に入っちゃうと、仲間外れされたら落ちていかないといけないか孤立。オタクに落ちたら最後。
次誰がいじめの標的になるか気になるし、私立のはずなのに先週も盗難あったけど今日も盗難あったんだ…。違う学年ではおととい。盗られたくもないけど疑われたくも無い。どうか疑われませんように。とか思いながら過ごしてたわ。+5
-0
-
231. 匿名 2017/06/13(火) 03:31:48
>>171
そういうことを女しかいない板からって堂々と書き込むことが女子校出身者なんだなと思います。
恥ずかしくないですか。+1
-1
-
232. 匿名 2017/06/13(火) 05:35:47
ここのトピ見て女子校行かなくて良かったって思った笑+7
-0
-
233. 匿名 2017/06/13(火) 05:52:56
中高女子校、大学は共学だけど9割女子の学校だからほぼ女子校。
強気な子が多いから自然と強くなったり
これやりたい、楽しみたいという自己主張が強くなる傾向はあるかなと思います。
社会に入っての苦労は
その自己主張が通用しない。
ゆえにイライラします。
そして私は、男性を立てるなんてことを知らなくて入社して数年で立てることに気付きました。
+2
-0
-
234. 匿名 2017/06/13(火) 06:40:50
高校まで共学、大学は女子大、院共学。
女子大楽しかった。高校も女子校が良かった。+1
-0
-
235. 匿名 2017/06/13(火) 06:49:00
私は中高、都内の私立女子校でしたが、あまり合わなかったな。
周りの強すぎる母校愛にも引いたし、結局部活とかキャラで暗にスクールカースト出来上がってるし、なにより私は6年間同じ環境だったので自分と同じように育ってきた人達しか周りに居らず、視野が狭くなることに窮屈さを感じてた。
みなさん、女子校愛がすごいですね…笑+8
-0
-
236. 匿名 2017/06/13(火) 07:10:00
今女だらけの職場だけど、たしかに困ったりはしてない。
ずっと女子校だったからだと思う。
男に免疫はなかったけど、予備校とか行けば嫌でもついたし、彼氏も乗り換えまくりだったから、ある意味共学じゃなくて良かったわ。+2
-3
-
237. 匿名 2017/06/13(火) 07:16:34
高校が女子校だったけどみんな本性全開ってかんじできついというか性格悪い人も多かったわ男子がいたら多分この人性格違うだろうなとかね+11
-0
-
238. 匿名 2017/06/13(火) 07:24:40
>>180
同じく!言いたいこと全部言ってくれた!w言葉がストレートできついし異物への当たりが強い合わせたり強い子に媚びなきゃ終わりな空気あってしんどかった+6
-0
-
239. 匿名 2017/06/13(火) 07:35:10
体育祭とか球技大会はガチすぎて怖かったなぁw
女は男がいるといかに猫かぶってるかがわかる+4
-0
-
240. 匿名 2017/06/13(火) 07:37:57
本当に可愛い子は優しかったけど気強いブスはほんと性格悪かった+8
-0
-
241. 匿名 2017/06/13(火) 07:49:51
偏差値低い女子校はやめたほうがいいと経験して思う+3
-0
-
242. 匿名 2017/06/13(火) 07:54:07
みんな気強い
男相手には気強くて女子には気遣う私は向いてなかったわ+7
-0
-
243. 匿名 2017/06/13(火) 08:05:59
>>211
ここ読むと都会もにたような感じみたいだけど
田舎とか都会とか関係ないような+3
-0
-
244. 匿名 2017/06/13(火) 08:10:20
高校のみ、女子校でしたが
併設されている、中学校から上がってきた子たちは
お嬢様が多くて
本格的な性格の悪い子がちらほらいました。
申し訳ないレベルで、上辺だけの関係で
卒業と同時に連絡たちました。+3
-2
-
245. 匿名 2017/06/13(火) 08:19:34
私は女子校合わなかった。
東北地方の女子校。
世界史担当、剣道部顧問が群を抜いた
依怙贔屓する先生で
失言もくっそ多かったし
しかも内容が親の容姿とか。
自分が言われたらとか考えないのかなー?
女の先生だけど、男みたいだった。
今思うと彼氏いたのかな?笑
本当に嫌いでした。人の気持ちも考えられず、よく教師やってますよね。それで。
+2
-0
-
246. 匿名 2017/06/13(火) 08:34:51
>>241
男女別学でも共学でも偏差値低いところは出来るならやめた方がいいと思う
田舎で他校遠い、病気がちだからとかの事情でなければ+4
-0
-
247. 匿名 2017/06/13(火) 09:10:24
女ばかりで男の目気にしないのがいいみたいに言われるけど、男というより他人に対してきつい子多いよ。それが女子校のよさだと勘違いしてるけど
自分より鈍臭いとか自分と価値感が違う人に対してキツイ+7
-1
-
248. 匿名 2017/06/13(火) 11:58:20
中高と、話したこともない・名前も知らない男子から嫌がらせされてた身としては、女子校が羨ましくて仕方なかった。田舎だから共学しかなかったんだけど…。+1
-1
-
249. 匿名 2017/06/28(水) 09:26:25
娘の中学受験を数年後に控えているが、ここのトピを見て共学の説明会に積極的に行こうと思ってしまった。
親として一番の希望は都内有数の進学率を誇る女子校だったけど、説明会やオープンスクールだけじゃ見えない闇を見てしまった気分。
偏差値60も超えれば、ある程度おとなしい女子(お嬢ちゃん)だと思っていたが違うみたいね…
確かに日女大付属(偏差値65)もすごいガサツだし女すててるよと通っている生徒本人に言われたことがある。
女子校だけの合同説明会でも
「女だけですから、自分の事はだれにも頼らずやり切り、人生において自分で切り開く力を備えるため、とても強くなります。可愛げが無いという方もいるが、これからの社会でどんどん女性が社会進出をするのですから~」というのを前面に出して説明された。
それがステキに思えたのだが‥‥。
そして共学のことを「困ったことがあれば…例えば力仕事など…は、男子にお願い!とか、しやすいですねw」と軽くディスってた。
しかしこのスレみて「社会に出たら男女混合」なのを再認識できた。
あと、やっぱ年頃の子に恋はあって良いと思った。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する