-
1. 匿名 2017/06/11(日) 22:59:41
私は会話下手で話が全然広がりません。
ネットで調べて「連想ゲーム」をするようにと書いていたので実践してみましたが、どうも連想するワードが微妙で会話が続きません。
何か上手く会話を広げる方法は無いですか?+126
-2
-
2. 匿名 2017/06/11(日) 23:00:26
まずは天気から?+35
-7
-
3. 匿名 2017/06/11(日) 23:00:36
野球拳しませんか?
私はしませんけどって会話は広がるよ。+5
-50
-
4. 匿名 2017/06/11(日) 23:00:43
>>1
ない+1
-19
-
5. 匿名 2017/06/11(日) 23:00:59
私も知りたい!
話題がみつからない+202
-0
-
6. 匿名 2017/06/11(日) 23:01:00
相手の好きそうな話題とか知ってるだろうなと思う話題を出したりとか?+35
-1
-
7. 匿名 2017/06/11(日) 23:01:01
わかる!ママ友でも会話弾む人いるよね
私はほとんどの人が続かない+279
-0
-
8. 匿名 2017/06/11(日) 23:01:41
あまり深く考えない方が広がると思う
重たくならず、かといって軽くなりすぎず+93
-1
-
9. 匿名 2017/06/11(日) 23:01:49
連想ゲームってマジカルバナナみたいなことすんの?
なんだこいつって思われそう+9
-36
-
10. 匿名 2017/06/11(日) 23:02:06
困ったら釣堀のサイズ感と鯉の口について話せば+6
-23
-
11. 匿名 2017/06/11(日) 23:02:14
場を明るくしよう♪
という心構えも大事
聞いてて気分盛り下がることばかり言う40代独身女いるから、、、+136
-15
-
12. 匿名 2017/06/11(日) 23:02:29
相手にもよる。職場の人だったら選んだ理由とか休みや給料の事とか聞けそうだけど。+3
-20
-
13. 匿名 2017/06/11(日) 23:02:33
とりあえず持ち物を褒めてみると会話が広がるかも+35
-3
-
14. 匿名 2017/06/11(日) 23:02:56
>>7
一か八かだけど
『こないだ、ガールズちゃんねるで見たんですけどぉ。。。』
からのネタフリ
+4
-39
-
15. 匿名 2017/06/11(日) 23:03:14
まずは、ご趣味なぞお聞きしてみては
如何でしょう?+24
-4
-
16. 匿名 2017/06/11(日) 23:03:15
私も知りたい
コミュニケーション自体は好きだけど、
相手にコミュ障とか人見知りって印象を与えてしまう。
親友だけじゃなくて初めて会う人とももっと話したい!+159
-0
-
17. 匿名 2017/06/11(日) 23:03:20
まず、
心が明るい人
ノリがいい人+45
-2
-
18. 匿名 2017/06/11(日) 23:03:30
相手が話したそうなことを質問しまくれば、勝手に楽しく話してくれる。
例えば趣味を聞いた時だけ即答したり自身ありげだったら、「特におすすめの作品は?」みたいにより突っ込んだ質問をしてみるとか。+83
-3
-
19. 匿名 2017/06/11(日) 23:03:33
広げようと思っていろいろ話しふってるとめっちゃお喋りだね(笑)って言われる!
あんたたちが喋らないから気を使ってるのよーーーーー!!!+146
-12
-
20. 匿名 2017/06/11(日) 23:03:35
結局知識の量だよね。
〇〇知ってる〜?に対して少しでも知ってたら反応出来るもん。
+168
-1
-
21. 匿名 2017/06/11(日) 23:03:37
>>14
やめてぇぇぇww+9
-2
-
22. 匿名 2017/06/11(日) 23:03:41
+8
-26
-
23. 匿名 2017/06/11(日) 23:03:53
自分の話を自然とできる人って羨ましい。
これ人に話す事じゃないよな?こんな話聞かされても困るよな?と何話すか選んでいるうちに何も話す事無いってなる。+286
-2
-
25. 匿名 2017/06/11(日) 23:04:12
>>10
あれさ、リース何回もされた鯉は口が傷だらけにならないの?+25
-2
-
26. 匿名 2017/06/11(日) 23:04:30
嘘でも相手に興味や好感を持った上で話しかけることだと思う
あと相手に失礼な発言にならないように気をつけること
そしたら会話は広がるんじゃない?+86
-1
-
27. 匿名 2017/06/11(日) 23:04:31
顔見て話すんだったら言葉が泉のように湧き出てくるのに、こういう所だと読むのに必死になって話すタイミングを見失います。+8
-4
-
28. 匿名 2017/06/11(日) 23:04:32
>>14
ガールズチャンネルって何?って言われたらどーするよ笑+22
-1
-
29. 匿名 2017/06/11(日) 23:04:53
今日寒くない?→寒いね
よりも
今日寒くない?→うん、私なんか寒いのにもう衣替えしちゃって着るものなくて困ってる
って言った方が会話が広がるよ
追加情報っていうかなんていうか
+254
-2
-
30. 匿名 2017/06/11(日) 23:05:08
連想ゲームか
こないだ箱根行ってきて
⇩
箱根界隈の話をする。
⇩
あるいは駅伝
⇩
マラソンやスポーツの話
⇩
運動好きかどうか
⇩
普段している運動
⇩
プライベートは何してるのか
⇩
こんな感じ?
+109
-2
-
31. 匿名 2017/06/11(日) 23:05:24
ペット飼ってると盛り上がるよ+18
-3
-
32. 匿名 2017/06/11(日) 23:05:32
自分の話したい事を話す。
知りたい事を聞く。
関心のない会話だから
広がらないんだよ。
+20
-3
-
33. 匿名 2017/06/11(日) 23:05:34
深く考えないで、その服可愛いね、とか髪の毛の色ステキだね、とか、そんなんでいいんだよ。相手も普通にいい人なら、そこから会話を発展させてくれようとするから。あ、これ○○で買ったんだよーとかね。とりあえず相手の持物や服装を褒めるといいよ+42
-2
-
34. 匿名 2017/06/11(日) 23:05:34
必死に話を広げようとすると、相手に緊張感が伝わって余計話がはずまないかも?
相手がおとなしい人なら無理に話そうとせず、話好きな人なら聞き上手に徹していればいいんじゃないかなあ。+25
-1
-
35. 匿名 2017/06/11(日) 23:05:37
話すネタがないからといって、尋問みたいに相手のプライベートへの質問攻めはいかん。+103
-0
-
36. 匿名 2017/06/11(日) 23:05:49
ノリって大事。
私の友達のコミュニケーション能力高い人は、みーんなノリ良い。基本的に引かない。+79
-1
-
37. 匿名 2017/06/11(日) 23:05:49
>>26
なるほど!
すごく勉強になります。
参考にさせて頂きます。+7
-0
-
38. 匿名 2017/06/11(日) 23:06:10
本当に知識豊富で話題を広げられる人もいるけど、
大体の人は無難な話ししかしてないよ。
天気、
「今日は涼しくて過ごしやすいですね。」
体調、
「先週お休みされてましたけど体調はもうよろしいんですか?」
とか。
私も目上の人と接することが多いから気を使うわ。
変に面白いことを言うのは知らぬ間に地雷を踏むからNG。
当たり障りの無い事を言うのがベスト。
+32
-0
-
39. 匿名 2017/06/11(日) 23:06:57
会話が広がらない人は相手への興味よりも自分がどう思われるかの方が大きいんじゃない?+128
-1
-
40. 匿名 2017/06/11(日) 23:06:57
ほんとに性格合う人か、お客さん相手なら大丈夫だけど、他の職場の人とか知り合いの知り合いみたいな人は無理。
ちょっと空気読めない人のほうが助かる。一人で喋ってくれる人とか。
多分卑屈なんだよね、私と喋ってもつまんないでしょって常に思ってる。+55
-3
-
42. 匿名 2017/06/11(日) 23:07:18
>>28
『ちょっと待って下さいね』で
スマホで見せてあげて+6
-2
-
43. 匿名 2017/06/11(日) 23:07:27
例えば
好きな芸能人とかっているんですか〜?
↓〇〇が好きなんです〜
へ〜!そうなんですか〜!私芸能人とかそんなに詳しくなくて〜^^;〇〇さんについて教えてください!
みたいな感じで話してみたらどうかな?好きな芸能人の事とか色々教えてくれるんじゃないかな!そうすれば相槌してたら相手からも質問してくれたりすると思うよ!
他にも会話する時に一気に話すんじゃなくて少しずつ小出しにして言ってみたり!
例えば相手から好きなアーティストとか聞かれたら
私J-popが好きなんですよ〜
↓大抵、そうなんですか!誰が好きとかあるんですか〜?
〇〇(個人の名前ではなくグループ名)です〜
みたいな感じで
そしたら相手から色々質問してくれると思いますよ!
+0
-14
-
44. 匿名 2017/06/11(日) 23:07:29
>>25
わかりません。
自分で観にいけばって感じで会話を広げましょう。+0
-4
-
45. 匿名 2017/06/11(日) 23:07:46
とにかく慣れだよ
話す相手いない場合はテレビ観ながらブツブツ文句言うのでも良い
「会話を面白くしなければ!」「つまんないことは言っちゃいけない」とか思わずにとにかくどうでもいい、下らないことを話す癖つけるとだんだんと応用編の会話が出来るようになる+8
-1
-
46. 匿名 2017/06/11(日) 23:07:50
身の回りの面白エピソードが一番面白い
ネットやテレビから得たネタばかり
ドヤ顔で話す人いて
またか!とウンザリする+16
-2
-
47. 匿名 2017/06/11(日) 23:08:20
+2
-9
-
48. 匿名 2017/06/11(日) 23:08:43
聞かれた事に大して答えを出すだけにしない。
自分語りも程々にする。+24
-0
-
49. 匿名 2017/06/11(日) 23:09:05
仲良くなりたいなーって人だと、いくらでも話題が出る。その人を知りたいからだよね。
他の人にもそういう気持ちというか、テンションで聞けばいいんだろうけどね、なんか人を選んじゃう。
基本的に人付き合いが苦手だから、あんまり交友関係を広げたくないのもある。
+29
-1
-
50. 匿名 2017/06/11(日) 23:09:47
>>20
相手がものを知らなすぎても何話していいのか迷うから相手との相性次第+9
-1
-
51. 匿名 2017/06/11(日) 23:10:17
>>24
何故マイナス?
+0
-5
-
52. 匿名 2017/06/11(日) 23:10:22 ID:tG4vyGAR4A
相手を敬うと、会話が続く
きっと、私より私のほうが優ってるって心地よくなるのかな。聞きたくない人の悪口まで言ってくる。
実際、私は誰にも優ってないから
気にはならないけど+1
-4
-
53. 匿名 2017/06/11(日) 23:11:21
>>20
知らなくても「何それー?」って返してくれたらそれについて話せるよね+8
-0
-
54. 匿名 2017/06/11(日) 23:12:08
共通の趣味で友達になったけど会話広げない人いたわ。顔文字とかも (^-^; ←こんな感じのテンション下がるやつしかつかわないし返事も一言律儀に返してくれるからテンポ悪くて切っちゃった。+3
-5
-
55. 匿名 2017/06/11(日) 23:13:07
上でも出てるけど、必ず付け足すって必要かも
「おはよー今日あついねー」
「あついねーちゃんと日焼け対策してるー?」
「えーしてないー」
「しないとシミこわくないー?」
「こわいかもー」
「この前買った日焼け止めよかったんだよー」
「えーどんなのー?」
こんな感じで会話をふくらます+54
-1
-
56. 匿名 2017/06/11(日) 23:13:17
【シャッタートーク】無意識にしてることに気づいたよ
「あのアニメ好きで、映画が楽しみ」と言われたら「アニメ見ないから分からない」と答えてしまってた!会話終了+35
-0
-
57. 匿名 2017/06/11(日) 23:13:48
普段から色んな知識を得ておくのも大切だよね。
ネット上に上がってる程度の情報でもいいから、意識して「そうなんだー」って頭に残しておく。
色んな分野のというか、広く浅くでいいから。
随分変わってくるよ。+9
-0
-
58. 匿名 2017/06/11(日) 23:14:14
方法というか、技術的な事を身に付けるのはかなり難しいと思う
ただ、体をしっかり休めたり、ストレスを上手く発散するようにして、今より少し元気になって活力が溢れるようになれば、会話の言葉ってすらすら出てくる気がする。+3
-1
-
59. 匿名 2017/06/11(日) 23:14:17
私は相手によって話しやすいって言ってもらえる時と無口だよねと言われる時がある。
話しやすいって言ってくれるひとは私もその人が話しやすいし、無口だよねっていう人は主に威圧感があって話しづらい人+32
-0
-
60. 匿名 2017/06/11(日) 23:14:25
わざとらしくても、相手を気持ちよくさせ、まずは壁を取り払う
深夜の通販番組のアレと同じ
+7
-0
-
61. 匿名 2017/06/11(日) 23:14:25
>>23
そういう気持ちもわかる
わたしは世間話の時には「すごくどうでもいいことなんだけどさー」って前置き入れてしまう+8
-0
-
62. 匿名 2017/06/11(日) 23:14:38
好きさお前が!
壊せ外に!
好きさ死ぬほど!
巡り、恵に会って!!!
please!プリーズ!ぷり〜ず!!+3
-5
-
63. 匿名 2017/06/11(日) 23:15:20
方法なんてなくない?
会話につまって考えちゃうならその人と合わないんだと思う。
相手のことをもっと知りたいって感情移入できると会話が続く。+21
-1
-
64. 匿名 2017/06/11(日) 23:15:35
様々な人と会話すると
コミュニケーション能力あがるよ
ノリが大事
+20
-0
-
65. 匿名 2017/06/11(日) 23:16:02
なにか共通な話題があれば会話もスムーズにいくんだけどな
猫好きや音楽好きな人とは話が合う。
+6
-0
-
66. 匿名 2017/06/11(日) 23:16:08
自分が興味のない話題を相手が一生懸命話してくれていたらどう対応すればいいですか?
ごめ〜ん、私よく知らないんだけど教えてくれる?で返しはいいのかな?+5
-0
-
67. 匿名 2017/06/11(日) 23:17:46
>>66
へえ~それでどうなるの?という薄い興味
ネタとして耳にひっかけておこうという程度の聞き方でも
相手が楽しく話してたら会話は成り立ってると思う+9
-0
-
68. 匿名 2017/06/11(日) 23:17:47
相槌打って一生懸命聞いてくれる人は嬉しいですよね。+17
-0
-
69. 匿名 2017/06/11(日) 23:18:25
最近の自分の軽い失敗談や、初めての知った事なんかを軽く話して、相手が少しでも会話にのってきたらそこから糸口みつけて話をひろげていく。
打ち解けてない相手から質問されるのって私はあまりすきじゃないです。+9
-0
-
70. 匿名 2017/06/11(日) 23:18:46
相手の個性を尊重すること
相手の好きなものとか好きなことを否定しない+19
-0
-
71. 匿名 2017/06/11(日) 23:19:11
私は沈黙に耐えられるタイプだから会話がなくても平気+5
-6
-
72. 匿名 2017/06/11(日) 23:19:25
主がまだ就職してないような若い人だったり主婦さんだったりするなら販売系のバイトとかしてみても良いかもね
とにかくそういうのって人と関わりまくって慣れるしかないと思う
私もケーキ屋でバイトしたら最初は上手く接客出来なかったけど1ヶ月くらいしたら慣れて知らない人とも話せるようになったし!+4
-0
-
73. 匿名 2017/06/11(日) 23:19:34
誰かと会った時にとっさに何か話せるように朝のうちに無難な話題を整理してる。
今日の天気、昨日のニュース、話題の映画やドラマ、これから共通で体験するイベントの事(会議、子供の学校行事)、近所に新しくできたお店、何か気になっていて聞きたい事など。
そこから話が広がって相手がいろいろ話してくれたらそれに合わせるし、特に広がらなそうなら沈黙が起こる前に「じゃ、またね」とか「今度ゆっくりね」と言って立ち去ります。+12
-0
-
74. 匿名 2017/06/11(日) 23:19:42
メールと同じで質問すると会話が続くと思う。
後は知識豊富な人と話すと色々、教えてくれるしシラけることがなくて
いい
+2
-0
-
75. 匿名 2017/06/11(日) 23:19:53
暇そうな店員さんと会話の練習すれば?
相手は接客業だから冷たい対応はあんまりないと思う。
嫌われてもその場かぎりだし
やっぱり慣れだと思う。
+1
-14
-
76. 匿名 2017/06/11(日) 23:20:02
相槌上手な人って、返しが上手なんだよね
「ふーん」「へー」「あっそう」で聞くんじゃなくて
「ほうほう」「そうなんだ!」「それでそれで?」って聞いてる
嘘でもこういうノリができる人がコミュ上手だと思う+33
-0
-
77. 匿名 2017/06/11(日) 23:20:19
>>66
ふぅ~ん
へぇ~そうなんだ~
ふんふん。すごいね~+6
-0
-
78. 匿名 2017/06/11(日) 23:21:21
相手が話すことに質問していく。
仕事相手なら仕事の話、ママ友なら幼稚園や躾の話。教えて下さいって感じで。
自分が面白い話題提供しようとか考えないこと。
ただ、お互い口下手だと難しいけど(^-^;)+1
-0
-
79. 匿名 2017/06/11(日) 23:22:12
普段から色んなことに興味を持って挑戦してる人は
話の引き出しも多いと思う。
+9
-0
-
80. 匿名 2017/06/11(日) 23:22:58
>>62
あなたは来ない
私の想いをジョークにしないで〜
+1
-3
-
81. 匿名 2017/06/11(日) 23:24:38
分からない話は口を挟まずに聞くに徹してましたけど、無反応より、相手の話を聞いて興味を持って心地よく話してもらえるように会話することが大事だなと気付きました。
ちょっとずつ自分を変えられたらいいな。+5
-0
-
82. 匿名 2017/06/11(日) 23:24:44
相手に対してどこまで心を開けるかもある
+7
-0
-
83. 匿名 2017/06/11(日) 23:25:13
会話が上手い人って、実はあんまり相手の話し聞いてなくてノリで喋ってるだけなところあるよね。
だから自分のタイミングで、じゃあまたね〜!が言えるんだと思う。上辺の付き合いだけならノリで充分だよね〜+25
-0
-
84. 匿名 2017/06/11(日) 23:26:27
>>22+6
-1
-
85. 匿名 2017/06/11(日) 23:26:40
話題を振った上で、相手がそれにたいしてどう思うか聞くといいよ
例えば最近だったら
「小出恵介が活動休止だったねー」って話を
「活動休止だって、あなたは小出恵介好きだった?」って聞くとか
そしたら向こうの返事次第で話をふくらます
「好きだった」って返ってきたら、どの作品が好きか、どんなとこが好きだったか聞いてみる
「嫌いだった」って返ってきたら、なんでそう思ったか聞いてみる
「興味ない」って返ってきたら、好きな俳優自体がいないのか聞いてみる+14
-3
-
86. 匿名 2017/06/11(日) 23:26:45
ひたすら同じ話をする
え、またその話?wまたその話に戻ったwって
しつこく繰り返す+2
-9
-
87. 匿名 2017/06/11(日) 23:26:53
あまり意識しすぎたりネタを用意したり練習したりすると忘れた時にパニクるから気にしない方がいいよ
1番無難なのは目に入ったものについて話すことかなぁ
天気のこととか洋服だったり近くにいる人のことやお店のこととか
他にも初対面なら相手の趣味とか聞くのもいいと思うよ
そして聞く時は「うんうん」とか「おぉ〜!」とかとにかく自分がちょっと大げさかな?ってくらいの相槌!意外と大袈裟なくらいが丁度よかったりする!そして相手を否定しないことかな!+12
-0
-
88. 匿名 2017/06/11(日) 23:27:18
>>80
愛してる
愛してる
だけど すねてみたり
私知らんし、私関係ないし
気のないふりを するのは何故?
天使がウィンク 勇気を出して
笑ってごらん それが君との 約束だからあ〜
+1
-1
-
89. 匿名 2017/06/11(日) 23:27:43
>>75店員からしたらいい迷惑すぎる笑+28
-0
-
90. 匿名 2017/06/11(日) 23:27:50
自分が上手く話せない時はペラペラさんまのように
しゃべってくれる人だとそれに合わせて返事したり笑ってればいいから楽
+19
-0
-
91. 匿名 2017/06/11(日) 23:28:27
>>85
小出恵介って誰?芸能人よく知らない
会話終了。+9
-2
-
92. 匿名 2017/06/11(日) 23:29:43
>>20
コミュニケーション能力高い人は逆に知識なくても大丈夫。
コミュニケーション能力低い人はせめて知識だけでもあれば少し対抗出来る。+20
-0
-
93. 匿名 2017/06/11(日) 23:29:51
>>91
じゃあ何か好きなものとかってあるの〜?
って聞く+2
-1
-
94. 匿名 2017/06/11(日) 23:29:58
>>91
ルーキーズとかに出てた人だよー野球漫画原作の映画ー
漫画とか映画とか普段ぜんぜんみないの?
と続ける+2
-8
-
95. 匿名 2017/06/11(日) 23:30:25
+2
-0
-
96. 匿名 2017/06/11(日) 23:31:14
あまり親しくない人とは個人的な話より、近所の美味しい店とか当たり障りのない話から進めればいいのですか?
初めて会うママさんに、お子さん兄弟いますか?とか、家はどのあたりですか?など聞くのはご法度ですかね?+7
-1
-
97. 匿名 2017/06/11(日) 23:31:19
>>93
オタクなのがバレてドン引きされるから
言いたくない(心の声)+3
-0
-
98. 匿名 2017/06/11(日) 23:31:32
逆に91さんの詳しいのって誰なんだろう?って興味わくよね
(この場合の興味は、マウンティング的なものじゃなくて、純粋に91さんの人となりを知りたいだけです)+2
-0
-
99. 匿名 2017/06/11(日) 23:32:04
>>97
わたしもオタクだからぜひ尻尾をだしてほしい(心の声)+10
-0
-
100. 匿名 2017/06/11(日) 23:32:23
>>83
しかも聞いてなくても、素直にごめん今ちょっと聞いてなかった笑とか言って更に盛り上がるっていう+1
-3
-
101. 匿名 2017/06/11(日) 23:33:31
昔はお題があって会話が成り立った
いまはお題を作らなきゃ話にならない
先に上がってる天気もいいが
それも会話が成り立たない時もある
それなら相手を誉めることを勧める
例えばその人の持ってる物を
ステキなバッグですね
どこのブランドですか?
と聞いてみる
相手が安物よ!
と、言ったら
えーっ10万円位するかと思ったわ
というと誉めることです
そこから話を広げればいいのでは?
難しく考えすぎるから
話ができない
小学生の時に
クラスメートとどんな
会話をしたかを思い出して
みたらいかかでしょう+3
-13
-
102. 匿名 2017/06/11(日) 23:34:03
>>94
それよりも犯罪内容の方が盛り上がるよ
小出恵介知らない人に小出恵介の話で盛り上がるのは可能性低い+12
-1
-
103. 匿名 2017/06/11(日) 23:34:10
>>96
うん、個人的な話は避けた方がいいと思う
ママさん同士なら、今日は暑いですね、どこどこのスーパーであのアイスが安売りしててよく食べちゃうんですよ
○○さんは冷たいもの食べられます?どこのスーパーにいってらっしゃいます?とかでいいんじゃないでしょうか
天気の話や家事の話、育児の軽い悩み、旦那の軽い愚痴とかで、相手がどんな性格かを探っていく+3
-3
-
104. 匿名 2017/06/11(日) 23:35:07
>>102
なるほど!
わたしは自分が映画とか漫画が好きなので、そっちに話を持っていきたくて(笑)+6
-0
-
105. 匿名 2017/06/11(日) 23:35:25
食に興味ないから店もよく知らないし
はっきり言って私と会話しても何も面白くないよ+7
-0
-
106. 匿名 2017/06/11(日) 23:35:47
相手にもよるけど太り気味を気にしてるオバサンと同僚の会話
オバサン「太るばっかで痩せれないのよ」
同僚「太るんじゃなくて(脂肪は)貯金です。これほど高金利はなかなかありませんよ」
オバサン「貯金か(笑)確かに金利が高いわ。でも服がね・・・」
同僚「解った!私が新聞紙で作ります。彩りにチラシも入れましょう!今ならゴミ袋という名のスルー素材もありますよ(笑)」
てなカンジで会話を楽しんでた
知識と回転とユーモアを含んでて聞いてるこっちも楽しかった
同僚と会話してると私自身のコミュ力も上がるかな~と参考にしてる+7
-5
-
107. 匿名 2017/06/11(日) 23:36:36
>>85
すごい!
話が続いてる。
興味があってもなくても、相手の気持ちを尊重していて会話がスムーズですね。
押し付けがましくなく思いやりを感じます。+5
-1
-
108. 匿名 2017/06/11(日) 23:36:42
>>97
意外とアニメ好きな人っていたりするよ!+9
-0
-
109. 匿名 2017/06/11(日) 23:37:31
質問攻めだと息がつまる+28
-0
-
110. 匿名 2017/06/11(日) 23:37:34
>>88
よおうこそ〜この世へ〜遊ぼうおうよ!パラダイス
心のガード開いて
大人は見栄張り〜しゃかりぃーきカネヅル
夢の島までは当たらないー
+0
-3
-
111. 匿名 2017/06/11(日) 23:38:45
無理に私の心を開こうとするな
余計に閉ざすわ+15
-0
-
112. 匿名 2017/06/11(日) 23:40:11
コメントだけって難しいんだね
やっぱり相手の年齢、雰囲気、見た目(体型、髪型、服装)が分からないと+8
-0
-
113. 匿名 2017/06/11(日) 23:43:31
ある程度自分のことも話さないと会話続かないしな〜。
当たり障りのない会話で切り抜けてしまうから挨拶程度の関係にはなれても、なかなか深くなれなくて。
いつからこんなになっちゃったんだろうと反省。+11
-0
-
114. 匿名 2017/06/11(日) 23:45:56
取り敢えず、話し掛けてくんな!
他人に興味はない!
鬱陶しい。+7
-3
-
115. 匿名 2017/06/11(日) 23:48:11
>>111
会話を広げたくない人なのにどうしてこのトピに来たのかw+10
-1
-
116. 匿名 2017/06/11(日) 23:49:17
114さんみたいなタイプの人は返事がシャットアウトしてて
心閉ざしてるのがわかるから
その瞬間に「うるさくしてごめんね^^」で終わらせてる+12
-0
-
117. 匿名 2017/06/11(日) 23:50:10
>>113
自分のことを相手に知られたくないって防御せん張ってるからだよ
そのバリアが無意識にあるから相手に踏み込まないし踏み込ませない+5
-0
-
118. 匿名 2017/06/11(日) 23:52:50
人のテリトリーにズカズカと入ってくる人は余計に警戒しちゃうな+21
-0
-
119. 匿名 2017/06/11(日) 23:53:21
>>105
って最初に言うと結構面白いと思うよ笑
ついでにハードルも下がって尚良い!+5
-2
-
120. 匿名 2017/06/11(日) 23:57:09
「ど」から始まる会話が良いとか。
「昨日○○行った(やった)」「そうですか」、だと終わるので、
→「どうでした?」「どんなかんじでした?」「どなたとですか?」、と5W1Hで聞くと話が続くらしいです!+14
-0
-
121. 匿名 2017/06/11(日) 23:57:11
私高校生の時に1人でもいいって言う子と卒業するまでにその子の心を開いたよ
とにかく話しかけまくったし一緒に帰ったりボケて笑わせてみたり理系が出来る子だったから分からない問題教えてもらったり、逆にお互い世界史が苦手だったからそんなにいい点数取れなくてお互いの珍回答に笑ったり
あ、でもだからって無理して話すわけでもなかった!帰りに話題がなければ無言の日もあったよ。んでその時に「今日学校疲れたね〜」って言ってそこからその日の授業の話だったりし始めてた
それで気づいたら向こうからも沢山話しかけてくれるようになったね〜
笑顔が大事だったりするかも!笑ったりすると相手と自分警戒心って溶ける+7
-1
-
122. 匿名 2017/06/11(日) 23:58:02
知識と語彙と社会性の問題だね+17
-1
-
123. 匿名 2017/06/12(月) 00:00:18
こればっかりは人によるから何とも言えない
短時間で仲良くなれる人とと、いつまでたっても壁作ってしまう人といる
どこが違うのかもわからない
フィーリングってやつだろうから+9
-0
-
124. 匿名 2017/06/12(月) 00:01:31
相手に興味をもつと、おのずと会話になる
(趣味は?自分との共通点は?と知りたくなるから)
相手に興味がないと、会話にならない。+9
-0
-
125. 匿名 2017/06/12(月) 00:04:16
会話が弾まなくても仲良くなれたりするし
どれだけ会話をたくさんしても疲れるだけの人もいる+15
-0
-
126. 匿名 2017/06/12(月) 00:09:42
無理して広げなくて良いんじゃない?相手から聞いてくれたことに答えて、あなたは?ってすれば十分でしょ。
それでも沈黙に疲れたら空を見上げれば良いさぁ(о´∀`о)+4
-0
-
127. 匿名 2017/06/12(月) 00:09:48
職場のおじさんとずーっと話してるから仲良しに思われているかも
私は疲れているし、仕事に集中したい
会話も仕事だと思って相槌は打つけどね+5
-0
-
128. 匿名 2017/06/12(月) 00:13:46
雑談難しいよね
どうでもいいことを軽〜く話して場を持たせる技術が欲しい+15
-0
-
129. 匿名 2017/06/12(月) 00:17:37
他愛のない会話って仲良くないとできないよね~+9
-0
-
130. 匿名 2017/06/12(月) 00:20:39
どんなに雑談が続いても本当に仲の良い人とそうでない人ってのはバレちゃうよね(笑)
本当に仲が良い人ってのは、会話の呼吸感が勝手に合う人だもん
お互いに気を使って話をしてない+9
-0
-
131. 匿名 2017/06/12(月) 00:27:16
そういえば私って聞き役になるほうが多かったわ
話し広げる才能ないわ+7
-0
-
132. 匿名 2017/06/12(月) 00:27:59
主です
皆さんありがとうございます
参考にさせて頂きます(><)
話が膨らまない原因はそもそも他人に興味が無いのかと思います。
そして面白い話をしないといけないと変に気を使ってしまいます。
ですが会話を何もしないわけにもいかず、どうせ話すなら楽しく会話をしたいと思ってます。
+19
-0
-
133. 匿名 2017/06/12(月) 00:28:29
>>128
106さんとこみたいな会話が出来れば・・・と思った
私なら「そうですね。私も痩せたいです」くらいで終わってるわ
雑談て狙って出来るもんじゃないしね+7
-0
-
134. 匿名 2017/06/12(月) 00:38:29
>>40
わかるわかる
私が唯一素を出せる相手はちょっと空気読めない人だよ+5
-0
-
135. 匿名 2017/06/12(月) 00:39:24
職場とかでずっと無言でコミュニケーションとらない訳にはいかないしね
てか軽い話出来た方が自分にとってストレス無くずっと過ごしやすい環境になるんだよね〜
でも他人に興味持つのが私には難しい+4
-0
-
136. 匿名 2017/06/12(月) 00:45:35
職場の人だと毎日天気の話をするわけにもいかず、かといってその人の事もある程度わかってるから余計に話題に困る。+4
-0
-
137. 匿名 2017/06/12(月) 00:45:39
私会話下手だし人見知りだから凄い参考になる
特に付け足して会話するってやつ
なるほど!って思ったよ
意識してみる。ありがとう
+11
-0
-
138. 匿名 2017/06/12(月) 00:46:51
本当に興味持たなくていいんだよ
相手の地雷を知るために話すだけよ
口下手な人、話嫌いな人、ってわかるだけでもお互いにとってプラスだし+7
-0
-
139. 匿名 2017/06/12(月) 00:47:22
時事ネタに関係するムダ知識を増やす
クスッと笑えるネタとか
聞いて得したと思ってもらえるネタ
例えば
「明治のカールって買えなくなるんだね~」
「うん、残念だね~」
「ところでカールの名前の由来知ってる?」
「しらな~い」
「カールが発売された当時に流行ったビューティカール人形の形をイメージしたんだって」
「どんな人形?」
「普通の西洋人形だけど、体型がプックリしているところがカールに似てたんだって」
「カールはポップコーンをヒントに作ったコーン菓子だから『クレージーポップ』って名前も候補にあったんだって」
「その名前では売れないよね~」
「ホントだね~」
こんな感じ+2
-4
-
140. 匿名 2017/06/12(月) 00:51:42
>>139あとで、興味ないことペラペラ喋られて困るとか言われそう+10
-0
-
141. 匿名 2017/06/12(月) 00:52:00
話の上手い人はさりげなく他人を良く見てる
あの人コーヒーは近くの安い自販機じゃなくていつもちょっと遠いコンビニのコーヒー飲んでる→コンビニのコーヒー美味しいですか?
なんかいつもより顔色悪い→なんか今日疲れてます〜?
私は前提のいつも、に気付けないから感心する
そうだっけ?みたいな
私も見習いたい…+7
-0
-
142. 匿名 2017/06/12(月) 00:56:32
>>139
わたしは139さんみたいなサービス精神のある人好きだわ+7
-5
-
143. 匿名 2017/06/12(月) 00:57:25
>>140
それはそれで、あーじゃあ今度からあの人にはあまりうるさくしないどこうって気をつければいいんじゃないかな+3
-0
-
144. 匿名 2017/06/12(月) 01:25:42
私他人に興味ないけど、会話広げますよ
パーソナルな話ではなく、世間話で広げてます
嫌がる人もいますからね+2
-1
-
145. 匿名 2017/06/12(月) 01:49:42
>>139
「明治のカールって買えなくなるんだね~」
「うん、残念だね~」
「ところでカールの名前の由来知ってる?」
「しらな~い」
「カールが発売された当時に流行ったビューティカール人形の形をイメージしたんだって」
「へぇ~」
会話終了+4
-1
-
146. 匿名 2017/06/12(月) 01:52:57
>>141
な、なんなんですか?よく見てますね?
そんなにジロジロ見ないで下さいよぅ(怯え)+5
-0
-
147. 匿名 2017/06/12(月) 01:55:14
ほーん!
って返して即アウトよ+1
-0
-
148. 匿名 2017/06/12(月) 02:20:41
会話を広げる、とかテクニックに拘らず、相手の話を心から興味を持って聞いてあげる。
するとリズムよく頷けるし、自然に質問も出来るし、広がるよ。
何より「自分の話を聞いてくれる」事に対して、相手はこちらの想像以上に喜んでくれるものです(*^^*)+2
-0
-
149. 匿名 2017/06/12(月) 02:37:20
いいッスいいッス。私の話はほどほどに聞いてて下さい。
それよりあなたの話が聞きたいです。+1
-0
-
150. 匿名 2017/06/12(月) 04:41:14
>>25
確かに心配だよね。口もそうだけど鱗も痛むだろうし。
ところで刀の鯉口って鯉の口に似てるってだけなんだって知ってた?だったら鮒口でも良くない。
って拡げかたはダメ?+3
-0
-
151. 匿名 2017/06/12(月) 04:45:55
相手の振ってきた話題を広げたら会話泥棒呼ばわりされてたらしいし
+2
-0
-
152. 匿名 2017/06/12(月) 06:38:41
つまらなそうにされたら広げないほうがいいよ
相手次第だから
相手の反応を読まないと
自分に興味もってもらえないとね
+5
-0
-
153. 匿名 2017/06/12(月) 07:08:52
初対面なのに自然に話せる人って羨ましい+9
-0
-
154. 匿名 2017/06/12(月) 07:10:46
正直、何聞いても へ〜 としか思わない。
+7
-0
-
155. 匿名 2017/06/12(月) 07:14:34
>>23
すごいわかる。別に隠してるわけじゃないのに10年来の友人に今だにミステリアスって言われる。
もともと一人っ子だし、聞いて聞いて!ってのが苦手ってのもあるかも。+7
-0
-
156. 匿名 2017/06/12(月) 07:45:35
最初は自分の話はほどほどで相手に質問することが多いな。
相手の地元とか。
食べ物、方言とかニュースの話は年代問わないし話しやすいトピックだと思う。+3
-0
-
157. 匿名 2017/06/12(月) 08:59:30
私が話すと場がシーンってなる。
さっきまで会話が続いてたのに。
話振られて、〇〇さんはどう思う?って聞かれて、
こう思います!と言うと、そっかぁで終わっちゃう。そして別の会話になっちゃう。
他の人の時はそのまま話が続くけど、私が話すとそこで終わって次の新たな話題になっちゃう。
何がダメでどうすればいいかも分からず、そのうち会話に参加するのも悲しくなり、1人で行動するようになる。
そして今では毎日ランチは一人で食べてます。会話の繋げ方が分からないや。寂しい。+11
-0
-
158. 匿名 2017/06/12(月) 09:06:16
聞いてはいけない地雷が増えたから言葉考えてると会話がなくなる…+6
-0
-
159. 匿名 2017/06/12(月) 09:23:55
楽しませてくれない人と話ししてもね
反応が薄いんだと思うよ
手応えないから話しかけられないんだよ
+3
-1
-
160. 匿名 2017/06/12(月) 10:34:35
>>29着るものなくて困ってるって言われてもどう返事したらいいの?そうなんだ。で終わりそうだけど+3
-0
-
161. 匿名 2017/06/12(月) 10:59:15
会話は好き
自分の嗜虐ネタで自己紹介
そのあとに、相手の懐に入る
会話をします
会話のポイントは相手を
傷つけないことです+6
-0
-
162. 匿名 2017/06/12(月) 11:36:09
食べ物の話か弁当作りの話もしくは、新しい店の話かな?祭の話も無難ですよね?親しくなると、仕事ミス話爆+4
-0
-
163. 匿名 2017/06/12(月) 14:00:34
相槌でそうそうは、使えます。これ本当。子供の行事の話とか、病院の話で盛り上がる!あそこやぶ医者だとタブーな話もあり。+3
-0
-
164. 匿名 2017/06/12(月) 14:13:20
嫌いな相手でも大好きな人と思い会話すること薦めます。以心伝心で苦手だった人と親友になることもあります。+2
-0
-
165. 匿名 2017/06/12(月) 16:13:55
無理して会話拡げられるより何も話さないでずーーっと無言でいられる方がはるかに心地良いし、良い人に感じる。会話を何もしないわけにもいかずってどんな状況だろう。+1
-0
-
166. 匿名 2017/06/12(月) 16:45:22
すごいことに気がついた
人って(特に女性)なんでも良いからくっちゃべっていたいんだよね。
普段人と関わりたくないと言ってる人でさえ普通に会話するだけで心が晴れる?ストレス解消になる様子。
だから自分が何を話すかは殆ど無意味で相手になんでも良いから話させると良い。
話の内容はなんでも良いし、しょーもないことで良い。
なんでもいいから話しておけばあとからなんとなく楽しかったなーと思わせることが出来るし、自分も同じ。変わったことを言おうとかこれ聞いたらおかしいかなとか考えなくていい。
話の中身に意味はない。+5
-0
-
167. 匿名 2017/06/12(月) 17:19:20
さすが
しらなかった
すごい
せーい
そうそう
でノリキル!!さしすせそ!術+5
-0
-
168. 匿名 2017/06/12(月) 17:26:26
相手に質問攻めする
相手のことも知れるしこっちの少ない引き出し引かなくて済む
聞き専にも回れる+2
-0
-
169. 匿名 2017/06/12(月) 18:12:21
人と会話する時少し首横に向いて話しする?肩こり酷いと言って誤魔化す!心理的に首を横に曲げて話すと、相手に安心感与えるらしい!接客仕事人アドバイス+2
-0
-
170. 匿名 2017/06/12(月) 19:48:18
こっちが会話広げようとがんばってるのにことごとくオチを吉本芸人にするやつがいて
最近殺意をおぼえている
自分の好きなことしか話さない人ってどうすればいいの?+2
-0
-
171. 匿名 2017/06/12(月) 19:51:35
空気読みすぎな人が頑張ってるのは痛々しいね
なんでそんなに?ってくらい、変な空気
空気作れないってこういうことかと
頑張ってるのはわかるから、次絡める場面があったら援護するけど、はじめて遭遇して、対処できなかった+1
-1
-
172. 匿名 2017/06/12(月) 20:23:47
頭に検索機能があればなぁ 相手の好きな物が
ことごとく知らないことばっかりだわ
ヲタクの漫画とゲームの知識ってほんとすごい+1
-0
-
173. 匿名 2017/06/12(月) 20:40:29
>>171
そら自分の話したいことだけ話してれば空気作れるでしょうね
周りはどっちらけですけどね+2
-0
-
174. 匿名 2017/06/12(月) 22:55:59
営業の仕事してます。
無言や、私の事を一線置いてる雰囲気の方には自らの失敗談とかを話します。
『今朝、起きたらめっちゃ喉が乾いてたんで冷蔵庫開けて麦茶飲んだら、麺つゆでしたよー!!だから、なんか今日、喉の調子めっちゃ変なんですよね。って、言うか喉カラカラですわ~。』とか、本気でどうでも良い内容の会話を独り言の様に言う。
決して無視されない。それなりの突っ込みが多少でも入って、そこから会話する時あります。
くだらない事でも自虐ネタをつかいます。
+6
-0
-
175. 匿名 2017/06/12(月) 23:16:38
相手が言ってきた何気ない会話の内容にどれだけ関心(興味)を持つか…だと思うよ。
例えば「最近ガーデニング始めたんだ」って言われて「へー!そうなんですか」で終わったらもう会話終了でしょ?だから「へー!どんな物育ててるんですか?」ってなるべく質問で返す。全く知らない物の話されたら「私それ知らなくて!それってどういう物なんですか?」って聞けばいいんだし。とりあえずyesやnoみたいな簡単な返事はしない事だと思う。+4
-0
-
176. 匿名 2017/06/12(月) 23:40:08
>>157
主です
激しく同意です!
なぜ!?いたって普通の回答をしただけなのに
いままで楽しかった場をしらけさせてしまった!
と自己嫌悪です+6
-0
-
177. 匿名 2017/06/14(水) 16:39:47
>>176
会話を録音して自分で聴いてみれば?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する