- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/06/12(月) 17:11:46
わかっている歴史は点。物語は線。どう解釈し、どう繋ぐかで形が変わる。そんでもって、半分だけで全体像が見えるとは限らない。まだ先は長いので、総評は年末になってからがいいよね。今回はこうだった…とか、ここ数回はどうこうという評価はありでしょうが。+22
-1
-
502. 匿名 2017/06/12(月) 17:23:33
ユキちゃん本人のツイッター
何これ、めっちゃ可愛いw+64
-1
-
503. 匿名 2017/06/12(月) 17:26:49
真田丸は、三谷ドラマてして観てた。
今年のは森下ドラマとして観てる。
いわゆる大河らしい台詞がほぼ怒鳴ってるヤツが苦手なんだよね。
ずーっと怒られてるみたいで楽しくない。+22
-2
-
504. 匿名 2017/06/12(月) 17:37:31
なにげにやっぱり、ろくざが愛しい。今回もほっかむりして影から様子うかがう姿がイケてた。体が大きいから頭だけ隠してもしようがないのに。+47
-1
-
505. 匿名 2017/06/12(月) 17:47:00
トピズレだけど「おんな城主直虎」のイントネーションで「こんな城主嫌だわ」とか父親がボソッと言ってて全く集中できなかった+24
-2
-
506. 匿名 2017/06/12(月) 17:50:19
>>460
真田丸、録画してたの忘れることが多くて。
直虎、BSの早虎を見ようとテレビの前まえに正座しています。+8
-1
-
507. 匿名 2017/06/12(月) 17:53:21
龍雲丸洗いのBGM?が頭から離れない…
エンヘエンヘェ~イァヤァ~ァア~みたいなの+35
-1
-
508. 匿名 2017/06/12(月) 17:58:24
森下佳子脚本って、
「仁」「天皇の料理番」「ごちそうさん」「白夜行」など
すごいストーリーテラーだと思う。
その森下さんの脚本で、
一番おいしい役どころを高橋一生が演じてるからこれだけ大勢の共感を得られてるんだと思う。
高橋一生はいつも役の解釈や再現力が凄い役者で、
イケメンとかだからって理由で注目されてる人じゃないんだよ。
得難い才能と才能がコラボして、神作品になってるんだから、
それを素直に楽しみたいわ。
+50
-2
-
509. 匿名 2017/06/12(月) 18:00:28
>>367
変な女に持ってかれるくらいなら山口紗弥加で手を打っておこうか…って勝手に考えてる+25
-1
-
510. 匿名 2017/06/12(月) 18:00:57
朝ドラも大河も今年は脚本大丈夫そうだなと今のところ思える+22
-1
-
511. 匿名 2017/06/12(月) 18:17:56
今川に嫁ぐのは、さくら(新野の三女)
らしい、+5
-0
-
512. 匿名 2017/06/12(月) 18:18:05
事前番組での高橋×三浦×ムロのスペシャルトーク座談会でも登場する女性の中で誰がいいと思う?っていう質問に
高橋一生はなつ!って即答してるからね。
昨日の政次のなつへの笑顔とか見るとまさかリアルで?とか疑ってしまうw
まぁそれぐらい優しさに満ちてる笑顔だったってことなんだけども+26
-2
-
513. 匿名 2017/06/12(月) 18:23:59
>>511
とっくに既出ですよー+1
-2
-
514. 匿名 2017/06/12(月) 18:37:53
龍雲丸が井伊家に採用されて以来、直虎はそれまでと違い、ずっと公私混同状態だったけど、それにケリを付けたのが龍雲丸自身だったね。
龍雲丸としては、直虎が自分らを人として公平に扱ってくれている事に感謝はしたし、男として直虎に惹かれもしたが、今更武家に仕官するのは長年のポリシーに反するし、それにやはり近藤殿の領地で木を盗んだ前科は消えないので、自分らが去ればひとまず問題は消えると思ったからじゃないかな。
つまり、自分と直虎の両方のために、井伊を去る事にした。
それは賢明な判断だと思う。
之の字も六左も両方龍雲丸たちと打ち解けて、彼らを匿う直虎を全力で擁護し、自分らが井伊に居つく土壌は出来つつあったから、去る判断をするのは後ろ髪引かれたとは思うけど。(逆に、之の字や六左が完全に龍雲丸と仲良しになってしまったという事は、やはり井伊家は相変わらずの「内輪」に甘い仲良し集団である事を証明してしまったとも言えるかも。政次でさえが、結局龍雲丸採用を阻止出来なかったし。)
+26
-1
-
515. 匿名 2017/06/12(月) 18:48:19
今日7時半から、鶴瓶の家族に乾杯に高橋一生でるから予約したよ
おんな城主直虎スペシャル
楽しみ!+21
-1
-
516. 匿名 2017/06/12(月) 18:50:49
録画みた。正直、前回と前々回が酷くて観る気がだいぶ落ちてたけど今回は持ち直しててよかった。スムーズな演出と、小林薫さんがよかった。
本当にうまい脇役と絡むと、直虎のお芝居も安定するような。小林さんとか高橋さんとか、ムロさんとか。
演りやすいってことなのかな+25
-1
-
517. 匿名 2017/06/12(月) 19:19:31
ドラマのタイトルで
韓国を思い出したわ。
仏像を盗んだ韓国人。+11
-1
-
518. 匿名 2017/06/12(月) 19:30:18
きたー+3
-1
-
519. 匿名 2017/06/12(月) 19:33:45
土~月曜と直虎尽くしだねぇ+7
-1
-
520. 匿名 2017/06/12(月) 19:42:05
さっき録画見てて、
なつに、貧乏くじ引かれ、風邪を引かれ、と小言を言われた直後、
政次に会いに来た直虎と相変わらずツンデレトークしながらも、
政次が誰よりも井伊の事を考えているのはあきらかじゃ。の言葉に
政次の目が潤んだように見えた。
悟らせられない、でも嬉しい、鶴の男心の表現うまーい!+30
-2
-
521. 匿名 2017/06/12(月) 19:43:23
家族に乾杯みてますよ~+15
-1
-
522. 匿名 2017/06/12(月) 19:45:12
顔ちっさ+14
-1
-
523. 匿名 2017/06/12(月) 19:45:21
>>521
同じく!見てます
ナチュナルな高橋一生、爽やかでかっこいいですね☆+25
-1
-
524. 匿名 2017/06/12(月) 19:45:59
政次と別人だよね。+23
-1
-
525. 匿名 2017/06/12(月) 19:46:57
ワロタ+8
-1
-
526. 匿名 2017/06/12(月) 19:48:20
>>509山口紗弥加って結婚してると思ってた。びっくり!+4
-1
-
527. 匿名 2017/06/12(月) 19:49:43
高橋一生さん
積極的で行動力あるなあ
あまり見ない面だな+23
-1
-
528. 匿名 2017/06/12(月) 19:56:29
アグレッシブだなぁ。一生さん。+15
-1
-
529. 匿名 2017/06/12(月) 20:09:24
お茶屋の店主‥
コミュ症ってこんな感じなんですねw+2
-6
-
530. 匿名 2017/06/12(月) 20:12:51
瓦せんべいは食べた事ある+5
-1
-
531. 匿名 2017/06/12(月) 20:17:38
爽やか系だったのか。ガルちゃん民には眩しすぎるな。+12
-2
-
532. 匿名 2017/06/12(月) 20:18:06
高橋さん明るすぎて政次の面影すらないw+27
-1
-
533. 匿名 2017/06/12(月) 20:21:40
政次さんとキャラ正反対だね+24
-1
-
534. 匿名 2017/06/12(月) 20:24:21
政次が好きなのに高橋一生好きになりそうでしんどい
しんどいってこういう感覚だったのねw+24
-1
-
535. 匿名 2017/06/12(月) 20:27:16
高橋さん営業マンなら優秀だなぁ+26
-2
-
536. 匿名 2017/06/12(月) 20:27:43
2回目見てます〜!
ご本尊を戻す時に直虎が謝っている後ろで、頭とご本尊様がこちらを見てるのが可愛くて癒されました 笑+9
-1
-
537. 匿名 2017/06/12(月) 20:28:06
>>534
逆に自分は政次が好きなんであって高橋一生さんはそんなに好きでもないんだなあという気持ちを噛みしめてる・・・
でも素敵な政次をありがとう。+14
-1
-
538. 匿名 2017/06/12(月) 20:29:47
>>534
え?何が問題なのかわからない。政次好きだけど高橋一生嫌いだったらしんどそうだけど…。+0
-4
-
539. 匿名 2017/06/12(月) 20:33:06
>>537
うんうん、一生さんはキラキラすぎて別世界の人って感じ。政次の陰のある感じがやっぱり好きだな。別人だよね。役者さんってすごいね。+25
-1
-
540. 匿名 2017/06/12(月) 20:33:20
>>507
すごい再現率!!読むだけで脳内に再生されるっ
!
(゜ロ゜;ノ)ノ+6
-2
-
541. 匿名 2017/06/12(月) 20:43:56
声が良いって得だよなぁ+22
-1
-
542. 匿名 2017/06/12(月) 20:44:58
カルテット終わったばっかりの頃だよね。
+12
-1
-
543. 匿名 2017/06/12(月) 20:48:47
高橋一生は好きでも何でもないのに
高橋一生がやる役は必ず好きになるっていうのが今までだったのに
政次好きすぎて高橋一生まで好きになったかもしれない+30
-1
-
544. 匿名 2017/06/12(月) 20:49:56
ふぅ‥
かっこ良かった!
くるしゅうない♡+5
-1
-
545. 匿名 2017/06/12(月) 20:51:54
芸能人オーラがほとばしってたなあ・・・+8
-2
-
546. 匿名 2017/06/12(月) 21:01:12
今回の演出家は4人目の方で、今回がはじめての担当回だったみたいですね。見やすかったなあ〜
でも、女性演出家が撮る直虎も見てみたいかも。+19
-1
-
547. 匿名 2017/06/12(月) 21:06:42
最近、亥之助とゆきちゃんの弟くんが全然出てこなくて寂しい。あの二人かわいくて好き。+21
-1
-
548. 匿名 2017/06/12(月) 21:08:40
コンサート、家族に乾杯を経て今までのモヤモヤを払拭した感じですね。気分一新して本編に臨めますね。辛いけど見届けるよ!+8
-1
-
549. 匿名 2017/06/12(月) 21:24:51
高橋一生、めっちゃモテるだろうね。
政次ってより直親タイプだから変な女にスケコマされたり、スケコマシ野郎にならないよう気をつけて欲しいw+24
-2
-
550. 匿名 2017/06/12(月) 21:34:03
>>543
あなた、私の後ろを歩いていますな。+6
-1
-
551. 匿名 2017/06/12(月) 21:35:59
和尚様が井伊家の当主だったら、と考えてしまう
すごく頼れるお方+15
-1
-
552. 匿名 2017/06/12(月) 21:36:10
政次となつさん、ファインプレーでしたね。
というか、井伊家の皆は
いいかげんどれだけ小野に守られてるか気づいたほうがいい!!!!!!
なんなら、父・直政も実は同じような感じで、
井伊を守ってたのでは?とか思ってしまう。
それも含めた、
「お前は俺と同じ道をたどるぞ」
だったとしたら、凄いよね、、、。+43
-2
-
553. 匿名 2017/06/12(月) 21:47:26
なつさんって優しいだけじゃなくて出来る女なんだなーと思った。
「私がおかしな咳をしたらあの者たちに逃げるように伝えてくれ」
この必要最低限の指示だけでまるで忍びのように完璧に任務を遂行できるって凄すぎ。
普通のお嬢様なら
え?あの者たち?逃がす?ワタクシが?っておろおろすると思うけど。+45
-1
-
554. 匿名 2017/06/12(月) 22:06:16
>>553
単なるイメージなんだけど、しのだったらあんな山道、猛ダッシュできなさそう+21
-0
-
555. 匿名 2017/06/12(月) 23:12:42
Instagramwww.instagram.comいいね!7,147件、コメント49件 ― 大河ドラマ 「おんな城主 直虎」さん(@nhk_taiga_naotora)のInstagramアカウント: 「小野親子ツーショットをお届けです!(*^^*) 「亥之助とはよくイチャイチャしています(笑)」と山口さん
+33
-0
-
556. 匿名 2017/06/12(月) 23:20:38
「鶴瓶の家族に乾杯」再放送予定。
+14
-2
-
557. 匿名 2017/06/12(月) 23:23:04
あー、ワイも高橋一生と握手したいわ+7
-2
-
558. 匿名 2017/06/13(火) 01:29:54
ワイもや
つるべをイケメンにしたらあんな感じになるんやろか+2
-3
-
559. 匿名 2017/06/13(火) 02:48:58
いい番組でしたね
+21
-1
-
560. 匿名 2017/06/13(火) 05:00:54
>>507 エンヘエンヘェ~イァヤァ~ァア~
やめてー
笑いが止まらんwww+7
-1
-
561. 匿名 2017/06/13(火) 09:48:31
郵便配達は二度ベルを鳴らす
洋画オマージュ連発やん+1
-2
-
562. 匿名 2017/06/13(火) 11:56:06
>>561
または、「007は二度死ぬ」かも?+1
-3
-
563. 匿名 2017/06/13(火) 12:28:57
>>97
眼科医と歯科医の区別がつかない人がこんなにもいる+2
-2
-
564. 匿名 2017/06/13(火) 13:16:43
>>542
カルテット終わったばかりってほどでもないよ
カルテット撮了3/17くらいだったでしょ
最終回が3/21で
この静岡ロケの目撃情報は4/12にあって、ツイッターで出ていた
翌日の13日には3月のライオンの試写会で、色気がどうのこうの言ってたんだよ
もう、カルテットロスの人を置いてってガンガン仕事してんなあと思った+6
-2
-
565. 匿名 2017/06/13(火) 21:25:39
>>564
そりゃあ仕事するでしょ 笑
高橋一生本人が「カルテットロスでしばらく仕事出来ませ〜ん」ってなったらおかしいわ。+7
-1
-
566. 匿名 2017/06/13(火) 21:53:34
カルテット低視聴率誰のせい+0
-10
-
567. 匿名 2017/06/13(火) 23:17:59
直虎が無神経すぎて大嫌い。
亀のときもアホな亀をかばって。今回も直虎のためだけに柳楽をかばって。。
鶴!絶対なつさんのほうがいい女だよ!いい加減、幸せになって~涙。
ただし龍雲丸編は柳楽くんがイケメンでいいキャラだったので楽しかった。
直虎との恋は、ただただ直虎が嫌いになったけど(鶴の深い愛情に気づかないから)+4
-9
-
568. 匿名 2017/06/13(火) 23:39:10
政次の直虎見る顔は能面ですから。いけ好かんことばっかり言うし。それではなかなか私に想いがあるのねとは、思いにくいよお。今見たくツンデレなんて当時のおなごは知らないし。
でも二人はよくお互いを見てる目で追ってる。
まだまだ望みは捨てないで。^_^+11
-1
-
569. 匿名 2017/06/14(水) 01:08:27
>>567
直虎の無神経さが、このドラマの肝でもある気がするんだよね。
子供の頃のままの悪意のない無神経さが。
鶴と縁組をさせられそうになったおとわが、その鶴に対して「どうしたらこの縁談を壊す事ができるだろうか」と言ったり、はたまた「こんな事ならいっそ鶴と夫婦になっておけば良かった」と言い放ったりとか。
それでいて、常に前向きで、家臣や百姓たちからそっぽを向かれて一人ぼっちになっても絶対に諦めない根性と善意はある。その根性と善意が、今の家臣・百姓らとの良い関係のもとになった。
だから政次も禰宜に「知っておる。昔から」と答えた。
ここ2回ほどは、自分より全体のために行動していた直虎が龍雲丸個人にのぼせてしまって、徳政令や綿花栽培で奮闘していた時の無私な感じを失ってしまっていたのが残念ではあった。
龍雲丸は不可思議な理由で仕官を断ったし、武家を忌み嫌っていた自分が今更武家に仕官したら自分を見失うとも思ったんだろうけど、「公平な尼小僧様」が自分自身を見失う事も恐れたような気もする。賢い龍雲丸は何となくそれが分かっていたんじゃないかと。
そして、ここに来て、こっそり龍雲丸らを逃がした政次は、やはり井伊、いや、直虎の「竜宮小僧」なのかも知れないとも思った。
+11
-1
-
570. 匿名 2017/06/14(水) 01:20:29
>>569
自己レスです。(汗)
これまで、寿桂尼との面談対策で今川仮名目録を研究して、そして負けそうになっても更に寿桂尼の揚げ足をとってギリギリの戦いで勝利した直虎は、本当に格好良かった。
そんな直虎が、ここ2回ほどは妙に生臭かった。
直虎をちょっと弁護すると、そんな、六左も涙を流して感動する直虎のひたむきさが、男がからんだ生臭い話の中ではなりをひそめ、やはり寺生活で俗世と切り離されて男に全く免疫が無かった直虎の乙女心というか、遅まきで「女」になれた事だったのかも知れないかなと。
お寺では男だらけでも、結局井伊の姫として尊重はされてきただろうし、亀が許嫁ではあっても、亀への想いは自発的な恋愛というより、インプットされた自分の将来が年月とともに美化されたものだったろうし。
なおかつ、何しろアホの子だから政次みたいにストレートにぶつかって来ず、遠慮がちな男では何も感じないだろうし。(あの独特の言い回しを「いけすかない」だの「いやらしい」だのとまで言ったし。)+8
-1
-
571. 匿名 2017/06/14(水) 01:30:42
政次との関係は恋愛だと「今更嫁にもろうて欲しいなどと 言われても 願い下げですぞ」を鶴自身が戯言にしてしまったのと、やっぱり亀の存在があるしで仕方ないのかなあと思う。
ここのところの恋愛よりも2人がもっと深いところで結び付いてるって思わせてくれるところが好き。+10
-1
-
572. 匿名 2017/06/14(水) 02:21:01
ドラマもさる事ながら、ここの皆さんの深い深い考察を読んでストーリーを三倍も四倍も楽しんでます。皆さんありがとう!+10
-1
-
573. 匿名 2017/06/14(水) 04:55:17
タケさんが嫁に〜のコメントに吹きました!w
うん、タケさんの花嫁姿みたいです+5
-1
-
574. 匿名 2017/06/14(水) 06:17:50
余談だけど、直虎トピで時々話題になる風林火山を見てたら、一生さん出演してたんですね。今と全然雰囲気が違う~。やっぱ政次役が素敵すぎるわ。+6
-0
-
575. 匿名 2017/06/14(水) 08:24:49
直虎さんがもっと精神的に成長したら、政次の口には出さない心の奥底にあるものに気付くのだろうか。+1
-1
-
576. 匿名 2017/06/14(水) 08:25:37
>>553
気賀〜井伊谷まで一晩かけてたどり着いた六佐の妹とはとても思えない…
架空の話だから、どこらへんにあの居住区があったか不明だけど、もし近藤さんの領地の近くだったとしたら、新城よりだから、小野からだと車でも20分くらい?
なつさん、馬に乗れるのかな?+3
-1
-
577. 匿名 2017/06/14(水) 08:32:10
>>576
たまーに時間軸で、ん?って思うときがあるよね。それ以前に…なつさん夜道を女一人で走ったのでしょうかね?+6
-1
-
578. 匿名 2017/06/14(水) 10:22:22
>>574
私は遅ればせながら、見逃してたままだった、民王を最近見てみたら、
まんま政次がスーツ着てコメディしてた。でもあのそつのなさや語り口は政次で、
民王あってのキャスティングかと思うほどだった。
高橋一生は、ああいう大物の有能な秘書とか、目付家老とか、ほんと似合う、得意分野だね。+2
-2
-
579. 匿名 2017/06/14(水) 13:21:33
>>577
脚本家はちゃんと考えて書いてるのにドラマ班が演出のためか次週への繋ぎの都合なのか
勝手に時間設定を変えてるだけだから真剣に考えるだけ損だよ
本当は近藤さんが政次の屋敷訪ねたのはあの宴の翌朝だから。
女子のなつに夜の山中使いにやらせるなんてそんな危ないことさせるなんて
いくら井伊や直虎のためとはいっても普通酷いと思うよね。
+4
-2
-
580. 匿名 2017/06/14(水) 15:17:15
>>578
森下さんは民王好きらしいよ。政次役は一生さんにあて書きしたのかもね。+2
-2
-
581. 匿名 2017/06/14(水) 15:23:34
>>574
軍師官兵衛の殿のために尽くすクールな家老も素敵ですよ。+7
-1
-
582. 匿名 2017/06/14(水) 15:37:20
結局、なんでもできる俳優なんだね、高橋一生。民王の貝原さんと政次はツンデレキャラで、特にハマり役といえそうだけど。どちらもデレると観てるほうがキュンとするわ。+4
-2
-
583. 匿名 2017/06/14(水) 17:36:25
釣瓶に乾杯の録画見た。
高橋一生の可愛いこと。
屈託がなく、素直で、見てて気持ち良かった。
全然人見知りしないみたいで、通りすがりの人にぐいぐい話しかけてて
笑った。+9
-1
-
584. 匿名 2017/06/14(水) 18:01:07
>>578
私はレンタルしたシンゴジラで高橋さん発見してしまい、ハセヒロそっちのけになっちまったよ…
基本頭がいい役多いのかな?+5
-1
-
585. 匿名 2017/06/14(水) 18:40:57
一生トピになってる(笑)+10
-1
-
586. 匿名 2017/06/14(水) 18:56:56
コンサートや鶴瓶の番組があったばっかだしね〜+5
-1
-
587. 匿名 2017/06/14(水) 19:25:25
高橋さん今は俳優業が忙しいだろうけど
ちい散歩みたいな番組やっても面白そうだね
+5
-1
-
588. 匿名 2017/06/14(水) 20:08:58
MCできるのでは?って思うくらい、人に喋りかけてたね…。政次…。
それにしても地元だからか、大河観てるっていう人、多かったね。+4
-2
-
589. 匿名 2017/06/14(水) 21:48:26
マイナスの人はきっと今日嫌な事でもあったんだね+5
-2
-
590. 匿名 2017/06/15(木) 00:33:10
アンチががんばってるね+5
-2
-
591. 匿名 2017/06/15(木) 06:53:12
最近、また一話から録画を見返しています。
幼き頃から今に至るまでのおとわと鶴だけに流れていた時間って確かにありますよね…。
龍雲丸もなつさんも知らない時間。
鶴がおとわの頬にあてた冷たい手に込めた気持ちを想うと涙が溢れてきます。+7
-0
-
592. 匿名 2017/06/15(木) 08:42:49
>>591
今1話からみると、放送当時とは感じ方や目が行く所が違いますよね。
私は亀の元服の儀のシーンで、藤七郎が一筋の涙を流すシーンが印象に残りました。
一瞬映っただけですが、彼も相当なプレッシャーや苦労があったんだろうと、その涙を見て思いました。+5
-0
-
593. 匿名 2017/06/15(木) 09:06:08
この先の構成が気になり出した。直虎の生涯にこだわったら、直政が出世するまで描けないよね?ポスターの画像で「直虎から直政へ」みたいなキャッチコピー見たんだけど。直政もおもしろそうなんだよね…。あと、虎松何してるんだろ?気になるから、もうちょっと登場させてほしい。+4
-0
-
594. 匿名 2017/06/15(木) 09:18:04
>>592
視点も変わるし新たな気づきもありますね。
桶狭間で父上が亡くなった時に、次郎が部屋から飛び出して行った後を政次が追おうとして立ち上がって和尚に止められていたのが印象的でした。ほんの一瞬の見切れのシーンなんだけど鶴の優しさが垣間見えました。政次だって弟が亡くなっているのにね。
後は政次は昔から嫌味な言い方してたのねーとか嫉妬深いなぁとか。+5
-0
-
595. 匿名 2017/06/15(木) 09:49:29
>>593
直虎自身が伊賀越えのすぐ後に亡くなっているからその辺までかなーと思いますけど。直政の出世まで描いたらもう一本大河ドラマが作れそう。+4
-0
-
596. 匿名 2017/06/15(木) 09:53:22
>>594
そういう一瞬のシーンで見せるのがこのドラマは上手いですね。
だから後からまた見返したくなります。
+6
-1
-
597. 匿名 2017/06/15(木) 13:11:49
最近、小野の家の家来達って、どう思ってんのかなーとふと思ったりする。
ルリ子の仕込んだ政次への見張りの可能性もあるけどさ。
女領主を羽交い締めにしても、文を届けさせる主人、
この前の、本音が出ていた会話とかも。
部屋の後ろに護衛のように控えてる人達、どう思ってんのかなー、とか。
+8
-0
-
598. 匿名 2017/06/15(木) 19:10:42
>>597
政次となつさんの関係を小野家中ではどう思っているのか気になります。+6
-0
-
599. 匿名 2017/06/15(木) 19:27:13
>>598
義理の兄と弟嫁の関係以外のなにものでもないのでは?+10
-1
-
600. 匿名 2017/06/16(金) 14:21:25
ネタバレ読んじゃった…お手々のくだりは25日放送分+2
-3
-
601. 匿名 2017/06/16(金) 14:53:07
寺田心くんをもっと見たい+4
-2
-
602. 匿名 2017/06/16(金) 15:13:48
まだ金曜日か…。長いな。+5
-1
-
603. 匿名 2017/06/16(金) 15:29:06
>>601
うん、見たいねー
自分も虎松をもっと出せーと思ってるw
+4
-1
-
604. 匿名 2017/06/16(金) 17:38:58
なつといる時は政次も穏やかな表情を見せるよね
弟が亡くなってなつが小野家に残りますって言ったときありがたいって涙を流した政次を思い出す。
直虎の前では子供の時からほんとに素直になれない鶴だから…
政次にとって直虎はもちろん1番大切な人だけど、なつの存在も大きくはないかもしれないけど政次が唯一心が休まる相手ではあるよね。+8
-1
-
605. 匿名 2017/06/16(金) 19:14:59
>>600
言っちゃだめ。+5
-0
-
606. 匿名 2017/06/16(金) 19:25:10
このトピ見てる人だったらだいぶ前から知ってる人は知ってる
だけどあえて書かないでおいてる人が大多数
ネタバレ読んじゃったとかって書き込む人は
結局はドヤ顔したいだけの教えたがりだからスルーでいいのでは
+5
-0
-
607. 匿名 2017/06/16(金) 22:19:54
井伊谷動物園♪+13
-0
-
608. 匿名 2017/06/17(土) 00:08:27
虎松は、もっと成長の過程を描いていいと思ってる。囲碁の回みたいに、後の直政に直虎が影響与えたと感じさせるエピソードがほしいな。+2
-1
-
609. 匿名 2017/06/17(土) 07:08:37
最近は初回から見直しながら同時にガルちゃんの実況中継も一緒に読み直してる。当時はこう思っていたんだなーとか、いやいや実はね~なんて、また新しい楽しみ方してます。何度観ても面白い!+5
-0
-
610. 匿名 2017/06/17(土) 09:57:06
直虎にハマってから1週間が長く感じるようになった。
>>606
あなたも、それ、あえて書く必要はないよ。
一言言いたい人が集まるんだねwかく言う私も。+3
-0
-
611. 匿名 2017/06/17(土) 12:02:44
ノベライズの3冊目が今月末くらいに出るみたい。
1.2と買ってもいないのに、3だけ買いそうなアホです。煩悩との戦い…。+7
-0
-
612. 匿名 2017/06/17(土) 18:30:58
>>611
私もだけど・・・
1、2巻は図書館で借りたけど、3巻は買っちゃおうかなと。
先が気になるし。
でも、放送まで知りたくないという気持ちもあり。
葛藤する・・・+2
-0
-
613. 匿名 2017/06/17(土) 20:58:01
第2話を見直していて、鶴とおとわの夫婦約束の話が出てくるんだけど、もーいいじゃん。鶴にしときなよ~!って本気で思った(笑)その子はいい子だよーって全力でおとわに推薦したい!+2
-1
-
614. 匿名 2017/06/17(土) 22:54:40
第2話見逃してたんですが、5分でわかる…の動画だけ最近見て感じただけなんですが、
おとわの馬にこっそり飼葉をあげておいてくれたりしてたのは、鶴?+4
-0
-
615. 匿名 2017/06/17(土) 23:49:16
私は4話を見返しています。
鶴の賢さとおとわの単純さに泣けたり笑えたりです。ドラマには描かれていない成人するまでの10年あまり亀のいない間、鶴は次郎(おとわ)を見守っていたんだなぁ~と思うと切なくて~(涙)
それにしても小野和泉の守の嫌われ様が今更ながら激しくて~政次辛かっただろうなぁ~。
かぶをかじって泣いてる次郎と鶴との会話を聞きながら・・・
鶴の優しさと賢さに今の但馬が重なります。
鶴~政次~但馬の人生の最期を想うと・・・
直虎!わかってるよね~(悔涙)+2
-0
-
616. 匿名 2017/06/17(土) 23:51:32
まだ土曜か・・・。
+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する