ガールズちゃんねる

オードリー若林正恭 休みなく働くことを尊ぶ日本の風潮に疑問「何が偉いんだろな」

157コメント2017/06/12(月) 21:08

  • 1. 匿名 2017/06/11(日) 15:40:50 

    オードリー若林正恭 休みなく働くことを尊ぶ日本の風潮に疑問 - ライブドアニュース
    オードリー若林正恭 休みなく働くことを尊ぶ日本の風潮に疑問 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    10日深夜放送のラジオ番組「オードリーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、オードリーの若林正恭が、休まないで働くことを尊ぶ風潮を疑問視した。 オープニングで若林が、最も忙しかった頃の時期を振り返った。当時の若林は、ほぼ眠る時間もなく、仕事で深夜に家を出る日々が続いたという。そんな日々が続いたある日、なぜか涙を流してしまうほどの精神状態に陥っていたというのだ。


    そのときの経験を語りつつ、若林は「日本人ってめちゃくちゃ忙しい人のことを、すごく偉いと思ってるじゃない?」と漏らした。そして、「休み何カ月ないっすよ」と口にするほど仕事に追われる人に対し、「何が偉いんだろな」と疑問をぶつけたのだ。

    若林は「超合理的に考えたら、休んで、一個一個の仕事のパフォーマンスを上げる最大公約数出す人が偉いだろ?」「休まないで一個一個のクオリティ落ちたら偉くないだろ、別に」と、休まないで働くことが必ずしも結果に直結しないと指摘する。

    これには若林の相方・春日俊彰も、海外だったら「『お前、何やってんの?』みたいな感じで言われそうだよね」と、若林の意見に共感を示していた。

    +607

    -13

  • 2. 匿名 2017/06/11(日) 15:42:10 

    残業でとろとろ稼ぐBBAに言ってやりたい

    +453

    -27

  • 3. 匿名 2017/06/11(日) 15:42:28 

    オードリー若林正恭 休みなく働くことを尊ぶ日本の風潮に疑問「何が偉いんだろな」

    +304

    -9

  • 4. 匿名 2017/06/11(日) 15:42:59 

    ホント、バカだと思うよ

    +558

    -8

  • 5. 匿名 2017/06/11(日) 15:43:01 

    「超合理的に考えたら、休んで、一個一個の仕事のパフォーマンスを上げる最大公約数出す人が偉いだろ?」
    その通り

    +707

    -5

  • 6. 匿名 2017/06/11(日) 15:43:14 

    偉いと思ってない

    +255

    -8

  • 7. 匿名 2017/06/11(日) 15:43:22 

    特に男は25歳~34歳くらいの若手の時期はバリバリ働いた方がいいという風潮には疲れます。

    +670

    -3

  • 8. 匿名 2017/06/11(日) 15:43:22 

    本当に日本て未だに根性論がすごいよね。辛い思いをしなければ成果は出ない、大変な思いをしなければ結果が出ない、みたいな。いつまでもそんなことやってるから世界から置いてかれるんだよ。

    +626

    -8

  • 9. 匿名 2017/06/11(日) 15:43:29 

    戦後日本は働くことをアイデンティティとして生きてきた。

    +218

    -5

  • 10. 匿名 2017/06/11(日) 15:43:29 

    若林、最近一気に苦手になった。前は結構好きだったのに。

    +32

    -97

  • 11. 匿名 2017/06/11(日) 15:43:46 

    かつて24時間戦えますかなんてやばいcmが流れてた国だもんな

    +471

    -2

  • 12. 匿名 2017/06/11(日) 15:43:48 

    ジャップオスは黙って働け
    稼げない働かないジャップオスとか生ゴミじゃん

    +8

    -126

  • 13. 匿名 2017/06/11(日) 15:43:55 

    なのに一人当たりのGDPは大して高くないって悲しくなるね

    +379

    -3

  • 14. 匿名 2017/06/11(日) 15:44:12 

    ウチは長期休みがないんだよ
    ゴールデンウイークとか夏休みも正月休みも
    長くて3日
    そのうち頭が破裂する

    +313

    -8

  • 15. 匿名 2017/06/11(日) 15:44:14 

    ダメ元で休み増やしてほしいとお願いしたら通った。
    言ってみてよかった

    +272

    -2

  • 16. 匿名 2017/06/11(日) 15:44:22 

    本当そう思う
    年間120日以上は休まないといけないって法律で決めてほしい

    +438

    -7

  • 17. 匿名 2017/06/11(日) 15:44:28 

    欧米ぽい考え方だね
    となると、しっかり休んで友達とキャンプ行ったり家族とホームパーティーする方がえらいってことかな
    それはそれで今の日本人には辛いね
    (別に働きすぎを推奨する気ではないです)

    +28

    -79

  • 18. 匿名 2017/06/11(日) 15:44:39 

    休みが無いと、人手が足りないのかと思ってる…

    +34

    -6

  • 19. 匿名 2017/06/11(日) 15:44:39 

    +187

    -8

  • 20. 匿名 2017/06/11(日) 15:44:40 

    全くその通りだね
    ただ一番悪いのはそんな人の使い方する企業だけどね

    +310

    -3

  • 21. 匿名 2017/06/11(日) 15:45:03 

    自営業になったら風邪ひかない(^^)v

    +19

    -6

  • 22. 匿名 2017/06/11(日) 15:45:07 

    若林って日大第二に通ってたんだよね。
    お笑いへ行くから大学は行かないと思ってたけど相方の春日は日大に進学して焦って夜間大学に行ったとか。

    +40

    -8

  • 23. 匿名 2017/06/11(日) 15:45:17 

    昔はよかったー理論でしょ

    バブルのころて
    会社に泊まり込みも当たり前ーて時代だもの

    バブルが良かったーて人は
    それくらい働かないと

    +20

    -28

  • 24. 匿名 2017/06/11(日) 15:45:25 

    末端の会社員にそんな事選択できません。
    本当休ませてあげたいよ、うちの夫。

    +230

    -5

  • 25. 匿名 2017/06/11(日) 15:45:31 

    現実はそうはいかない。
    芸能界で生きてるやつが一般社会の何がわかる。
    あんたら1本テレビでたら何十万、何百万だろ?
    こちとら毎日毎日会社行って仕事行ってやっとナンボなんだよ。

    +126

    -47

  • 26. 匿名 2017/06/11(日) 15:45:38 

    >>14
    私も。
    連休はお正月休みの2日間だけ。
    連休ほしい。
    お盆休みに高校野球にハマるとか無縁になってしまった。

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2017/06/11(日) 15:45:47 

    >>12
    あんたのその発言大問題

    +99

    -0

  • 28. 匿名 2017/06/11(日) 15:46:01 

    同意する

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2017/06/11(日) 15:46:02 

    中小零細企業だと働かざるをえないこともあるんだよ

    +78

    -9

  • 30. 匿名 2017/06/11(日) 15:46:13 

    残業っていいながら会社のお金で交際費として、毎日飲み食いしている輩知ってる。
    腹立たしいし、無駄な残業だと思う

    +87

    -3

  • 31. 匿名 2017/06/11(日) 15:46:30 

    >>23
    懐古厨が日本をダメにしてるんだね

    +51

    -7

  • 32. 匿名 2017/06/11(日) 15:46:34 

    そんなことより虐待画像はるやつのせいで巻き添えBANくらって最悪・・・

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2017/06/11(日) 15:46:48 

    バカな部下を育てる上司はできる
    みたいな風潮もこの際廃止してほしいです。
    非効率なので会社はファミリー、みんながんばるのような考えもやめて欲しいです。

    +109

    -3

  • 34. 匿名 2017/06/11(日) 15:47:05 

    全然おもしろくないからずっと休みをとったら?

    +8

    -27

  • 35. 匿名 2017/06/11(日) 15:47:19 

    それでも勤勉に働いてきた戦後の世代が発展した日本を築いてくれたんだよね

    +116

    -9

  • 36. 匿名 2017/06/11(日) 15:47:34 

    >>25
    漫才の一本や二本つくったことがないくせになにいってんだか

    +16

    -20

  • 37. 匿名 2017/06/11(日) 15:47:34 

    労働は義務なので別に偉くもなんともない。

    +11

    -11

  • 38. 匿名 2017/06/11(日) 15:47:47 

    てか日本人が忙しいのって社会人だけじゃないもんね
    幼稚園から習い事や学校上がっても朝から夕方まで勉強、その後部活やら何やらかんやら
    学校の人間関係は大変だし日本人は疲れてるよ

    +234

    -4

  • 39. 匿名 2017/06/11(日) 15:47:50 

    >>12
    君は日本人云々より1人の人間としてクズですね

    +25

    -3

  • 40. 匿名 2017/06/11(日) 15:48:09 

    しんどいアピールして労って欲しいだけの人が殆どだけどね。

    休み無しで働くのはしんどいんだろうけどその仕事選んだの誰よ って話

    +13

    -15

  • 41. 匿名 2017/06/11(日) 15:48:13 

    パフォーマンスが伴ってないじゃない

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2017/06/11(日) 15:48:38 

    >>11
    あれ電通がつくったやつ

    +85

    -1

  • 43. 匿名 2017/06/11(日) 15:48:52 

    うちの部署めっちゃホワイト
    好きなバンドがいる私はこの夏フェスシーズンに休みをもらう
    モータースポーツ大好き上司は日本でレースかあるシーズンに休みを取る
    スノボ大好き新人君は冬にまとめて休みを取る

    でもブラックな他フロアからあいつら怠け者的な言われ方してて腹立つ

    +112

    -3

  • 44. 匿名 2017/06/11(日) 15:48:57 

    体育会系暑苦しい根性論より
    合理的でスマートなほうが素敵です

    +136

    -2

  • 45. 匿名 2017/06/11(日) 15:49:13 

    >>1
    ブレイク時、忙しくても ちゃっかりセフレはいました。
    彼女ヅラされて嫌になり、今は風俗通いです。

    +7

    -5

  • 46. 匿名 2017/06/11(日) 15:49:31 

    JAPは永遠に奴隷

    +5

    -26

  • 47. 匿名 2017/06/11(日) 15:50:13 

    >>35
    政治で見れば日本人が頑張って働いたのもあるが、米ソ冷戦や自由主義や共産主義のイデオロギー対決で日本は自由主義側に入り、
    米国の対外政策に協力したから反映したというのが歴史的な捉え方だよ。
    日本人が優秀だからや頑張って働いたから日本は発展したというのは少し自己評価が高すぎると思う。

    +18

    -8

  • 48. 匿名 2017/06/11(日) 15:50:22 

    >>25
    政府の方針を日本に広げるメディアの仕事してるだかでしょ。

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2017/06/11(日) 15:50:22 

    偉くない人に言われてもねー

    +13

    -10

  • 50. 匿名 2017/06/11(日) 15:50:26 

    嫌いなんでパフォーマンス向上を目指し続けて。

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2017/06/11(日) 15:50:37 

    >>34
    お前の方が何の役にも立たないからずっと休めばいいのに
    誰も困らないよ

    +4

    -6

  • 52. 匿名 2017/06/11(日) 15:50:42 

    休みが欲しい、はたらきたくない。
    コンビニだから夏休み、年末年始なんてない。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/11(日) 15:50:56 

    高等遊民になりたいな

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/11(日) 15:51:11 

    労働は義務、はよく考えたら変じゃない?
    何で国が強制するの?
    労働は罪だって外国の本で読んだ。
    パンや余暇のために働くっていうのが正直なとこだよね。

    +80

    -3

  • 55. 匿名 2017/06/11(日) 15:51:55 

    ちゃんと頭と身体休めて仕事した方が質の良い仕事出来るよね。

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2017/06/11(日) 15:52:00 

    一日8時間も働いてるなんて、冷静に考えると恐ろしい。もうフルタイム辞めたい。

    +93

    -4

  • 57. 匿名 2017/06/11(日) 15:52:44 

    無駄に長いだけの会議とかも要らないよね

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2017/06/11(日) 15:53:56 

    >>54
    国民が勤労の義務や納税の義務などを果たす代償として国は個人の財産や安全を保障する義務を担わせてるとかでしょ。

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2017/06/11(日) 15:54:17 

    楽してる人というか要領よく効率的に動ける人に嫉妬して悪く言って足引っ張り合う風潮もよくないのかもね
    海外だとそういう人を見ても「あの人ばっかり楽してズルい!」でなくて(もちろんそう考える人もいるけど)
    「なるほどそういう手があったか、私もそうしよう」
    「私はその手は使えないけどどうすれば効率的になるか考えてみよう」ってなるみたい

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/11(日) 15:55:36 

    早く代替わりしてほしいよね~
    今の役員どもの考え方は時代遅れ

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2017/06/11(日) 15:55:42 

    ジャップオスの労働時間とか法律で1日12時間とかにして欲しい
    そう考えてる奥さん多いでしょ
    粗大生ゴミが家にいても臭いし邪魔だし家にいない方がいいよね

    +1

    -24

  • 62. 匿名 2017/06/11(日) 15:55:49 

    >>19
    スゲー、全部うぜーw

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/11(日) 15:56:46 

    国民はせっせと働いて多額の税金無理やり払わされてるというのに政治家や官僚は無駄遣いばっかり
    本気で頭くる

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2017/06/11(日) 15:57:24 

    仕事量は変わらないのに、

    遅い人→残業が多く仕事熱心
    早い人→定時にとっとと帰ってしまい、終わってない人を顧みない

    はあ?

    +50

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/11(日) 15:57:27 

    +18

    -60

  • 66. 匿名 2017/06/11(日) 15:57:41 

    >>46、47
    あちらの国の人?

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2017/06/11(日) 15:57:41 

    >>54
    極端だけどその考え方が今の日本に許容されて
    若者が働いて収めた税金で老人を養うってスパイラルから抜け出さないと
    今後の少子化にも高齢化にも太刀打ちできない気がする

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/11(日) 15:57:46 

    男がいるね〜

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2017/06/11(日) 15:57:46 

    >>43
    むしろ健全な部署で羨ましい~!

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/11(日) 15:58:26 

    ジャップオスとか言ってる人はどの目線で語ってるの?
    少なくとも日本人ではないんだよね??

    +39

    -2

  • 71. 匿名 2017/06/11(日) 15:58:27 

    馬鹿な発言だね。

    これはマズ前提として「働かなければならない状況(立場)がある」
    働かないと生活出来ないとか、出世出来ないとか、クビになるとか。
    要は好きで働いているわけじゃないんだよね、誰も。

    しかし働かなければならない。そこの矛盾を払拭する為に、
    自分の中で「働くことは偉い」と解釈すれば、働き通せることに繋がるわけですよね。


    オードリー春日さんも薄っぺらいこと言うね。

    +10

    -25

  • 72. 匿名 2017/06/11(日) 15:59:00 

    オードリーに賛成
    頑張ってるを自己完結で終わらせればいいのに、同じ土俵にされるのが困る。大切にしたい事が違う。

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2017/06/11(日) 16:00:10 

    言ってることは共感するけどなんでこいつが?

    +9

    -11

  • 74. 匿名 2017/06/11(日) 16:00:19 

    時間内に出来るのが1番良いのは分かってる。でも理想的に仕事終わらせられないのは私だけですか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/11(日) 16:01:03 

    誰も休み無く働きたくなんてないに決まってるじゃん!そんな中休み無く働いてる(かざるを得ない)の偉いじゃん

    同情とか(本心は私なら絶対嫌だわ〜)で偉いって言ってるとかも沢山居そう

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/11(日) 16:01:14 

    ジャンプの男が働くこともしなくなったらもう何も残ってないじゃん。
    戦争に負けて米国に従属し、戦うことは捨てた、金儲けもダメになってきた、そしてがむしゃらに働くことも止めたw
    ただの怠け者でしょ。

    +1

    -18

  • 77. 匿名 2017/06/11(日) 16:01:57 

    職場にいる人がちょっとチャラいんだけど暇なのか話しかけてきて、わからないところとか教えてくれたり手伝ってくれたりする。しかもいつも定時退社で有休もとってるのに成果が出てるのをみてただ「すげー」って思ってる。
    必死になって残業とか休日出勤してる割に成果が上がらない人もいるのに、すごいかっこいいと思う。

    +61

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/11(日) 16:02:05 

    オタが紛れててキモいわ

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2017/06/11(日) 16:02:49 

    制度は作ったんだから国はお役御免
    あとはストライキでもなんでも
    自分たちで動きなさいよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/11(日) 16:03:11 

    >>70
    日本女性としての意見ですよ

    +3

    -12

  • 81. 匿名 2017/06/11(日) 16:03:56 

    半島か赤い国の人自分の国で言ってくださいな

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/11(日) 16:04:36 

    >>68
    いますよね
    働きたくないとか言ってるのは怠け者のジャップオスでしょう

    +1

    -10

  • 83. 匿名 2017/06/11(日) 16:04:39 

    ジャンプの男ってジャンプ作家の事かと思ったわ

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/11(日) 16:05:17 


    そういう事なら分かるけど
    専業ニートとか働いた方が良い人種も居るとは思う

    +1

    -6

  • 85. 匿名 2017/06/11(日) 16:05:25 

    若林キモいんだけど
    特に目つきが…

    +9

    -9

  • 86. 匿名 2017/06/11(日) 16:05:32 

    オスはともかく 日本人がジャップって言う?

    +24

    -2

  • 87. 匿名 2017/06/11(日) 16:05:49 

    サービスは低下するけど、ヨーロッパののんびりした生活スタイル羨ましい

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2017/06/11(日) 16:06:02 

    奴隷根性が染みついてるから
    いつまでも奴隷
    昔の人は一揆とかしたのに
    現代人はダメダメやね

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2017/06/11(日) 16:06:30 

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/11(日) 16:09:13 

    >>7イギリス住みの日本人が、イギリスの若い美容師さんは若くても無茶な働き方しないけど、日本の美容師さんは酷使されてて見ててかわいそうになってくるっていってた。日本人は若い頃じゃなきゃ成立しないような働き方だから。

    +49

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/11(日) 16:09:25 

    石油産出国が羨ましい

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/11(日) 16:11:10 

    >>77
    かっこいいね。
    フォローまでしてくれるなんて素敵。話しかけてるのもフォローするためなんだろうね。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/11(日) 16:12:38 

    >>91
    そんなあなたに朗報です。

    日本EEZ:房総半島沖350キロに希少金属 広範囲に - 毎日新聞
    日本EEZ:房総半島沖350キロに希少金属 広範囲に - 毎日新聞www.google.co.jp

    海底岩石「コバルトリッチクラスト」分布を発見  海洋研究開発機構などは5日、レアメタル(希少金属)を多く含む海底岩石「コバルトリッチクラスト」が広範囲に分布しているのを、房総半島から約350キロの日本の排他的経済水域(EEZ)で発見したと発表した。...

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/11(日) 16:13:57 

    でもそ〜なったら
    直ぐに注文された物がこない
    病院の受付時間1秒でも過ぎたら受付しません
    休憩中なので無理
    などなど...
    そんなのも受け入れないとアカンなる

    私は長時間働くことはええとは想わんが、どっかに今までと違う事が起こるのも(多くは欠点や不便)理解してんかな?って疑問に思った

    +30

    -3

  • 95. 匿名 2017/06/11(日) 16:14:45 

    昔と違ってモノの豊かな時代になったのに、
    がむしゃらに働きさえすれば豊かになれるという貧しい時代の考えと変わってないよね。
    そう考えるとやっぱり、これだけ便利な生活できる世の中って日本の歴史で初めてなんだね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/11(日) 16:14:50 

    本当。
    働きすぎってバカみたい。

    +49

    -1

  • 97. 匿名 2017/06/11(日) 16:15:46 

    お金絡みトピは特にあちらと男の荒らしが酷くなってる
    似た様な奴が居る知○袋が過疎ったから、ガルちゃんに来たのかな、文章が似てるんだよね。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/11(日) 16:16:10 

    会社に10人の人間がいるとすると4割くらいは怠け者だったり能力が低くて使い物にならないらしい。
    仕方がないからこの4割をやめさせたとする。
    すると残りの6人のうちまた4割くらいが怠けだすものらしい。
    人数が増えてもこの割合は変わらない。
    6割の人間は使えない4割の尻拭いもしながら頑張らないと会社がまわらないんだよ。
    また使い物にならないひとは、自己主張や権利主張がむやみに強い。
    休みを増やせ、給料上げろ。
    面倒だよ。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/11(日) 16:16:21 

    >>11

    CM流れていた頃は子どもだったけど、そんなに働きたくないわ、って思ってました。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/11(日) 16:19:38 

    >>88
    完全な封建社会のころが、逆に民衆が大爆発して、意思表示していたりしますね

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2017/06/11(日) 16:21:00 

    ガルちゃん民なんてほとんど無職でしょ
    平日の昼間からベッキー叩きや芸能人の悪口で大賑わい
    働いてない人間の意見はレベルが低いから
    全く参考にならない

    +3

    -11

  • 102. 匿名 2017/06/11(日) 16:22:19 

    でも、諸外国の中でも日本て労働時間は長い方じゃないんでしょ。池上彰のTVでやってた。日本人=働きすぎってのが刷り込まれてるんじゃないかな。もちろん、サービス残業なんかもあるだろうから一概には言えないけど。
    従姉妹の旦那はスウェーデンの人だけど、「もっと働けたら明日、楽なのになあ」って思いながら帰宅する仲間って結構いるって笑ってたけど。「世界からのイメージってあるじゃない?」って言ってたみたい。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2017/06/11(日) 16:23:24 

    わざわざ荒らす人、邪魔だから出ていってください

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2017/06/11(日) 16:24:51 

    >>102
    "日本人は働き者"ってジャップオスが流したデマだからね
    「ジャップオスは怠け者」って事実が海外では広まってきてるけどね

    +2

    -11

  • 105. 匿名 2017/06/11(日) 16:25:06 

    そりゃ働かないで休んでお金入ってきたら素晴らしいだろうけどさ…
    沢山休んで効率よくお仕事って声高に言ってる人ほど出来なさそう。
    休まれてる分の人件費、お給料は誰が払うのかな。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2017/06/11(日) 16:25:55 

    みんなが同じ時間帯に働いてると思ってる人がまだいるんだぁ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/11(日) 16:28:15 

    昨日のトビで
    体調悪いで休んだバイト大学生を
    子供の都合で休むパート主婦が根性足らんと言って総攻撃したのを思い出したよ

    パート主婦ごときですら休むのは悪なんて言ってるんだから
    日本人の労働観を根本から変えるには
    休むことを悪として洗脳する
    ブラック経営者をガッツリ取り締まるしかないよね

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/11(日) 16:28:45 

    ガルちゃんのヘビーユーザー無職でしょ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/11(日) 16:29:12 

    昨日のオードリーのオールナイトニッポンは面白かった♩
    カフェで打ち合わせする、キラキラ男女軍団。タブレット持ちながら、コーヒー飲みながらアイコス吸って、私服もお洒落で、仕事の打ち合わせしてたんだって、

    若林が本当にそんな会社存在するか後をつけたかったって、そういうコント、サークルなんじゃないかと話してて笑った。
    この人達はカフェから出たらマンホール開けて地底に帰るんじゃと言ってた。目の付け所が面白い。

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2017/06/11(日) 16:30:17 

    偉いとか偉くないとかそうゆう事ではないとおもうよ

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/11(日) 16:30:19 

    本当それ!
    日本人は働きすぎる
    なのに給料は安いし
    持ってかれる額がでかい

    +32

    -1

  • 112. 匿名 2017/06/11(日) 16:32:56 

    みんな働きたくないなら結婚したらいいがな

    +2

    -6

  • 113. 匿名 2017/06/11(日) 16:33:15 

    ブラック企業で正社員で働いてる時に、鼻毛出てる上司のおじさんと朝から晩までずーっと一緒で、
    家族で過ごす時間より、毎日毎日、上司のおじさんとずっと一緒だなと、鼻毛見ながら思って、目が覚めて辞めました。

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2017/06/11(日) 16:34:07 

    ジャップオスとか書いてる人頭おかしいよね(笑)
    まずジャップオスなんて言ってる人をまず見たこと無いwww
    普段からこんな頭の悪そうなしゃべり方してるのかな
    人様に寄生してしか生活出来ないんだろうね

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2017/06/11(日) 16:34:50 

    この人が語ってるって事に違和感がある。

    芸能界だって売れてない役者や芸人はここ一番って時に根性出して頑張らないといけないと思うし、一時的なブレイクですぐに売れなくなる人もいるから、話題性がある時は休まず仕事してるんじゃないの?
    ちょっと売れた頃に、週に2日は休みたいんでって休んだら、どこも使ってくれなくなし、態度悪いって事で干される可能性もあるよね。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2017/06/11(日) 16:35:04 

    >>113わらたwww

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/11(日) 16:37:07 

    >>116
    ついでに、上司のおじさんは耳毛も出ていました。
    いつも課長に怒られて胃が痛そうな、いい人でした。
    元気かな。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/11(日) 16:47:08 

    若林こんなことを言ってる間に腕を磨いたらと思う
    若林がおもしろくてこれ言ってるならまだわかる

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2017/06/11(日) 16:50:35 

    派遣です。教えてもらっている人が急にいなくなる事になり、私が引き継ぐ事になるので休めなくなりました。現場事務なので私が休むと作業員が仕事が出来なくなるので休まないでねと派遣会社と派遣先にキツく言われました。

    辞めたい。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/11(日) 16:53:28 

    アンカーつけないけど祖国の不満を晴らすのは帰国してやって
    チョッパリ、ジャップ、和冠と呼んでるのが何処の半島か日本人は知ってるよ

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2017/06/11(日) 16:53:31 

    うちの父ちゃんに言うてくれ!
    個人事業だし、忙しいのはありがたいけど、
    子供との時間も尊いよ…嫁が言っても響かぬ!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/06/11(日) 17:01:24 

    「日本人ってめちゃくちゃ忙しい人のことを、すごく偉いと思ってるじゃない?」って思ってねえよ。どういう仕事ができるかで判断してるよ。自分で勝手に思ってるだけだろ、押し付けんなよ。

    +5

    -10

  • 123. 匿名 2017/06/11(日) 17:07:05 

    幼稚だね
    偉いなんておもってないわ
    必要な事だからやってんだよ
    考えてから喋ってよ

    +10

    -8

  • 124. 匿名 2017/06/11(日) 17:07:19 

    何日休んでない、仕事掛け持ちして寝るヒマもないと騒ぐ人がいるけど、結局一つあたりに掛けられる時間が少ないからやっつけ仕事でミスも多い。それを周りが尻拭いしているんだよ。本人は知らずに粋がっているけどね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/11(日) 17:14:49 

    若林は嫌いだけど、この考えには賛同する。好きなミュージシャンが逆のことを言っていて、「何を言ってるんだ、こいつは」と思った。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2017/06/11(日) 17:18:36 

    考える隙を与えない

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/11(日) 17:25:18 

    そっか、そういう風潮があるから専業主婦はニートだって言う人がいるのか。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/11(日) 17:27:25 

    まずは「ジャップオス」とかいう
    無教養丸出しの言葉遣いをやめたまえ。

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2017/06/11(日) 17:45:53 

    >>43社内で対応そんなに違うのってすごいね、、
    会社自体はブラックなのに43さんのとこの部長なり課長とかが実は上からすごい叩かれながらも部下を平和にしてくれてるんだろうか

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/11(日) 18:07:17 

    一生懸命文句も言わずに仕事してる人には敬意しかないよね

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/11(日) 18:34:57 

    ヒカキンとかのめっちゃ稼いでるユーチューバーのこともニートっいう人いるしね(笑)
    長時間働いてなんぼよw

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/11(日) 19:05:11 

    社長にドヤ顔で「1年にどれくらい休んでるか知ってるか?3ヶ月だよ3ヶ月。3ヶ月も休んでんだよ」って言われたけど、私は4ヶ月休みたいです

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2017/06/11(日) 19:14:07 

    >>128
    まずは至るところで「ま~ん」だの「まんカス」だの「まんの者」って言ってるジャップオスを黙らせてください
    あいつらはネットだけじゃなく現実でも言ってますからね、先に向こうを改めるべきでしょう

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2017/06/11(日) 19:29:33 

    忙しい月は朝6時半から21時くらいまで働いてるけど、それが終わったらゆったりしてる。

    8時半に出社して5時ダッシュ。土日完全休みだし、とりたいときに有給とる。うちもある意味ホワイトだよ。長期休暇とか余裕で2週間とかとれるし。

    メリハリはいると思う。相手がある仕事だと、締め切りとか色々あるし。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/11(日) 19:46:08 

    【男芸人の自宅】オードリー 若林正恭さんの自宅本棚【画像あり】
    【男芸人の自宅】オードリー 若林正恭さんの自宅本棚【画像あり】
    【男芸人の自宅】オードリー 若林正恭さんの自宅本棚【画像あり】jitakukoukai.com

    お笑いコンビオードリーのツッコミ担当の若林正恭さんの自宅本棚です。2016年11月10日の「アメトーーク」にて放映されました。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2017/06/11(日) 19:56:08 

    有給なんてあってないようなもんだ
    自由に使えない

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/11(日) 20:22:13 

    >>136
    インフルエンザか伝染病、法事以外は使うの難しいよね。有給。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/11(日) 20:32:53 

    自分の国の言葉でいいじゃん。「チョッパリ野郎」とかさ。
    わざわざジャップって蔑称でアメリカの威を借りるあたり卑怯さがにじみ出てる。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2017/06/11(日) 20:55:51 

    日本の芸能界も忙しくてーとかいうバカたくさんいるじゃん

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2017/06/11(日) 21:25:12 

    個人の考えはどうかわからないけど、

    日本の風潮として、長く働いてたら偉い、ドヤッて感じあるよね。
    24時間働けますかとか、徹夜したよとか、自慢のように言うじゃん。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/11(日) 21:58:07 

    若林さんの意見に大賛成!
    自殺率も日本は高いけどそうゆうことも世の中無視してはならないことだと思うよ。絶対働かせすぎて精神追い込んでるの原因で自殺する人もたくさんいるはずだから。
    うちの職場の店長も「〜さん、10分前にはタイムカード売ってるのに、実際仕事はじめるのはちょうどぴったりに入ってくるの。信じられないでしょ。」って。
    そういうことを当たり前のように発言しちゃう人がいることがこちらからしたら信じられないよ。パートさんなんだから完全にタダ働きになっちゃうわけだし。

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2017/06/11(日) 21:58:54 

    企業に縛られてる社会人だけじゃないよね?
    部活の時も夜まで練習して終わったのに、それからどうでもいい話し合いをグダグダやったりしてて一人だけ帰れない状況があったり。
    そんなことでも参加しないと不真面目扱い。
    こういうのは日本人のDNAなのかな??

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/06/11(日) 22:52:04 

    年間休日50日
    もう3年目。。疲れました。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/11(日) 23:13:21 

    誰か1人(特に年上の上司)が根性論で「休まないのが1番偉いんだ」って考えを持っているだけで、皆休み辛くなる。誰も休んでいないから1人休んだだけでその人への恨み辛みが酷いことになる。夫の会社がそうみたい。昨日もだけど最近平日に加えて土曜日も仕事に出てる。代休さえ取ってない。日本の悪しき風習だね。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/11(日) 23:31:55 

    うちは夏、冬、ゴールデンウィークとして9日間連休があるが、男性社員は何日か出勤ています。
    完全に休む人はいません。
    1人に対する仕事量が多すぎる。
    ご家族との時間もあるのに、休日に完全に休めないのは可哀想です。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/11(日) 23:32:48 

    自分の仕事が好きな人だって沢山いる。仕事に情熱傾けてる人を偉いと思うよ。自分がやってないからって一生懸命やってる人をバカにするような風潮にはするなよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/11(日) 23:35:47 

    明治の長州山口財閥の陸軍の親分が悪い!!
    あの連中が「お国のために酷使しろ」と
    初めて鼓舞したからさ!!(笑)自分たちは
    安全なところで贅沢三昧。(怒)
    長州山口県民は反省しろ!!

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2017/06/11(日) 23:59:56 

    必要だから長時間働いてるとか、沢山働かなきゃ回らないって反論してる人は別問題でしょう。
    若林が言ってるのは効率悪くてもわざと遅くまで残ってるほうが偉いとかいう風潮がおかしいということ。

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2017/06/12(月) 00:52:46 

    長時間労働が偉い?
    それは一部でしょ?
    一方の一部では残業削減に煩く効率、合理化と適法範囲で煩いのも世の流れ。
    若林のは極論でしょう?
    「偉い」までつけたら。

    こいつ先々、淳みたいになるのか?
    本当に構成力が乏しいんだね。
    これが世の中、おかしい!って切り口だから強引で説得力がなくなっちゃうんだよ。
    マクロもミクロもごちゃ混ぜ。
    身近な具体例と幾つかの社会面等の報告例を挙げて、全員ではないでしょうが…、と反対例も添えないとトピの文章からは、アホが何か言ってます、同感ですに成るに決まってる。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/12(月) 01:00:21 

    だから海外みたいにバリバリ働きたい人で高給、そうじゃなくて低給の二つに分けるべきなんだ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/12(月) 01:00:57 

    >>71
    何言いたいのかわからんw
    そもそも言ってんの春日じゃねぇし。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/12(月) 01:43:17 

    残業してる人の方がしっかり働いていて偉いと思っているバカ上司。
    私は時短勤務で残業つけられないので、他の人と同じ事務量をこなしながら必死で時間内に仕事を終わらせ定時で帰ります。
    残業ができる他の人はダラダラ遅くまで仕事し上司から評価され、時短勤務者は早く帰ってるから、他の人より仕事してないでしょと思われ評価されない社風。
    こんな生産性の低い会社いつかつぶれるだろうと思ってます。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/12(月) 09:59:16 

    >>25 そういう事じゃないでしょう。一般人だけど若林の意見に全く同意。そもそも残業って仕事出来ないから残ってする訳だし。定時に帰って休みは休もうよ。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/12(月) 11:34:11 

    生きる意味が働くになっている日本に未来はない
    人生を楽しむために生きていないのなら、生きていても仕方ない

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/12(月) 12:32:17 

    30代でまだ若いんだから苦労しろと上司に言われ、担当じゃない仕事まで勉強だからとやらされる。もちろん給料なし。
    朝は誰よりも早く出勤。そして1番遅く退勤。休憩時間はない。仕事が終わらず土日出勤。そしてそのことをえらいね、すごいね、力がつくよと言われる。
    教員やって10年だけど、ブラック企業並と思う。助けてほしい。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/12(月) 21:06:07 

    偉いと思って働いてるじゃなくて
    沢山働く事が常識であるかのよな意味不明な理屈を押し付けてきて
    働かされるんだよ

    若林の言葉はピントがずれてる

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2017/06/12(月) 21:08:57 

    >>155
    苦労してやるからその分の給料はちゃんとよこせよな
    勉強になるからタダで働けとか、反吐が出る綺麗事並べた詐欺だよ
    しかも若いと鵜呑みにするから、目を輝かせて語ってる目の前の奴がどれだけ自覚のないカスか分からないんだよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。