-
1. 匿名 2017/06/11(日) 10:26:13
今年の夏は、浴衣を着て家族で花火大会に行こうか考えてます。浴衣を着るのも6年ぶり。35歳になり、持ち前の浴衣では、年齢的に厳しい柄になりました。新しく購入を考えていて、年齢的にどういう色柄がいいか模索中。30歳代後半の方、どんな色柄の浴衣を持ってますか?
ちなみに、私は、身長167㎝、面長、骨格はしっかりしています。どちらかというと地味顔です。+83
-1
-
2. 匿名 2017/06/11(日) 10:27:48
紺に水色の紫陽花です。+93
-2
-
3. 匿名 2017/06/11(日) 10:27:51
+4
-337
-
4. 匿名 2017/06/11(日) 10:28:34
黒とか紺の落ち着いた柄かな。
モダンなのだとオシャレ!+165
-5
-
5. 匿名 2017/06/11(日) 10:28:39
紺色ベースの落ち着いた柄+74
-3
-
6. 匿名 2017/06/11(日) 10:28:39
こういう色のがいいと思うよ+369
-31
-
7. 匿名 2017/06/11(日) 10:29:08
あえて渋い色を着こなしてほしい+124
-3
-
8. 匿名 2017/06/11(日) 10:29:12
+10
-122
-
9. 匿名 2017/06/11(日) 10:29:50
今年36歳です。
去年、白地に黒で麻柄の浴衣を買いました。
色に落ち着きがあるものが良いんだと思います。
若い子向けのは、何色も使っているイメージ。+139
-2
-
10. 匿名 2017/06/11(日) 10:29:58
>>1
その体型で体重があれば、相撲部屋の弟子っぽくなると思います、、、+9
-31
-
11. 匿名 2017/06/11(日) 10:30:50
+296
-32
-
12. 匿名 2017/06/11(日) 10:30:50
絞りの浴衣が素敵だと思う。+87
-3
-
13. 匿名 2017/06/11(日) 10:31:10
+338
-12
-
14. 匿名 2017/06/11(日) 10:31:37
+106
-52
-
15. 匿名 2017/06/11(日) 10:32:35
+261
-10
-
16. 匿名 2017/06/11(日) 10:32:45
+146
-11
-
17. 匿名 2017/06/11(日) 10:33:10
以前日舞を習っていたので着物好きです。
主さんは身長が高いので、大きな柄が似合うと思いますよ。
紺地や黒地に大きな花柄とか素敵だと思います。+100
-3
-
18. 匿名 2017/06/11(日) 10:34:07
+190
-20
-
19. 匿名 2017/06/11(日) 10:34:39
とにかく下着の線が出ないようにだけは気を付けます。前屈みになった時のパン線は同性から見てもちょっと……+27
-8
-
20. 匿名 2017/06/11(日) 10:34:58
+274
-4
-
21. 匿名 2017/06/11(日) 10:35:15
背が高いからこういうスッキリしたのがいいのかな。小さい人が着たらバカボンぽくなりそう。+72
-55
-
22. 匿名 2017/06/11(日) 10:36:51
あまりシックすぎるのも
老けてみえるから 危険 大
自分の肌色に合う物で
柄ゆきも 年齢に関係なく
好みの柄で イイと思う
+117
-2
-
23. 匿名 2017/06/11(日) 10:36:52
色が好き+187
-36
-
24. 匿名 2017/06/11(日) 10:37:21
黒・紺系でレトロな椿柄のやつ着てみたい+213
-61
-
25. 匿名 2017/06/11(日) 10:37:34
きちんとしたもの。
イオンとかで売ってるペラペラのではなく。
+117
-8
-
26. 匿名 2017/06/11(日) 10:38:11
やっぱ紺に落ち着いた柄が人気みたいだね。画像はモデルが着てるからサマになってるけど、実際のアラフォーが同じような感じのを着るとお婆ちゃんに見えちゃう人も出てきそう+76
-4
-
27. 匿名 2017/06/11(日) 10:38:49
大正時代の柄は古典とモダンが融合していて年齢幅を問わずに着られる柄だそうです。+155
-6
-
28. 匿名 2017/06/11(日) 10:41:05
+36
-40
-
29. 匿名 2017/06/11(日) 10:42:49
>>27
右はいいな
左から2番目は若い子と似たり寄ったりな感じ+5
-1
-
30. 匿名 2017/06/11(日) 10:48:19
蝶とか薔薇とかは、ギャルっぽさが抜けてないみたいに見えるね。+99
-1
-
31. 匿名 2017/06/11(日) 10:50:32
+60
-46
-
32. 匿名 2017/06/11(日) 10:51:08
+53
-73
-
33. 匿名 2017/06/11(日) 10:51:56
撫松庵の浴衣、おしゃれで好きです。
年齢的にも呉服屋さんとかしっかりしたお店で買ったほうがいいです。
+23
-2
-
34. 匿名 2017/06/11(日) 10:55:30
>>28みたいな浴衣が古風で大人っぽくて憧れるけど自分が着たら間違いなく力士感漂うわ+147
-2
-
35. 匿名 2017/06/11(日) 10:55:59
>>24
綺麗+3
-1
-
36. 匿名 2017/06/11(日) 10:56:31
誰も見てないから好きなもの着なよ+11
-4
-
37. 匿名 2017/06/11(日) 10:57:14
浴衣こそ、年齢が上がるほど、似合うものだと思います。
大事なのは帯だと思います。
ポップな柄のものでも、帯で落ち着かせたり出来ると思いますよ。+73
-2
-
38. 匿名 2017/06/11(日) 10:59:19
浴衣だからこそできる華やかな色使いってあると思うんだよ。
浴衣の柄はシックにするとか小物や髪型を大人っぽくするとか。
浴衣だからこそ野普段は選べない色を着たい。+126
-15
-
39. 匿名 2017/06/11(日) 11:01:13
古典柄が似合ってきますよ。
帯を貝の口という結び方にするだけでも
粋で大人な女性になると思います+53
-22
-
40. 匿名 2017/06/11(日) 11:01:59
竺仙(ちくせん)の浴衣が(まあ竺仙の浴衣を実際に買うのは高いけど・・)
大人の品・高級感の指針となると思うので、HPとかで見て似てる感じの柄がいいと思う。+21
-0
-
41. 匿名 2017/06/11(日) 11:02:19
大人が着る金魚柄も良いと思う。+180
-11
-
42. 匿名 2017/06/11(日) 11:02:41
少し前まではモダンな柄だとウン万円していたけど、今はイオンとかでもたくさん安くておしゃれな色合いのが売ってるよね!私も36歳、今年は綺麗な色味の浴衣にシックな帯を合わせる予定です!+8
-9
-
43. 匿名 2017/06/11(日) 11:03:20
>>34 アラ素敵
+6
-0
-
44. 匿名 2017/06/11(日) 11:03:52
>>13
素敵!!
でも高そうだな、、、
どこの浴衣ですか?+10
-2
-
45. 匿名 2017/06/11(日) 11:05:15
>>34
チェック柄の風呂敷包みが何気にオシャレw
参考にします+15
-1
-
46. 匿名 2017/06/11(日) 11:08:10
+129
-12
-
47. 匿名 2017/06/11(日) 11:08:47
+169
-2
-
48. 匿名 2017/06/11(日) 11:12:20
+98
-14
-
49. 匿名 2017/06/11(日) 11:13:13
色より柄の方が大事かも+27
-0
-
50. 匿名 2017/06/11(日) 11:13:39
>>46
綺麗な人たち…+34
-3
-
51. 匿名 2017/06/11(日) 11:13:58
>>46
女優さんたち、綺麗!
特に賀来千香子さん背が高くてスタイル良いから浴衣も映えますね。+49
-1
-
52. 匿名 2017/06/11(日) 11:19:27
素敵な柄がいっぱい!
>>41
>>47
>>48
こういうのどこで買えるんだろう^ ^+1
-0
-
53. 匿名 2017/06/11(日) 11:21:02 ID:rP9296aTkU
+48
-1
-
54. 匿名 2017/06/11(日) 11:21:59
+18
-31
-
55. 匿名 2017/06/11(日) 11:23:30
+56
-6
-
56. 匿名 2017/06/11(日) 11:27:01
>>39変わり貝の口の一つ、吉弥結びですね。
普通の貝の口よりも粋な感じがして好きです。
似たような形の矢の字結びも好きです。+11
-1
-
57. 匿名 2017/06/11(日) 11:42:34
30代後半なら少し大人しい柄にして帯を少し華やかな感じにするとかどうでしょう
そこから帯を変えていけばずっと着られそう+12
-0
-
58. 匿名 2017/06/11(日) 11:45:50
なんてタイムリーなトピ。昨日↓の浴衣なら色味が落ち着いててアラフォーでもおかしくないかと思いお気に入りに入れたとこでした。でも実際着ないし、1日置いてみたら何かヤンキーっぽく見えないでもない。率直にどう思いますか?ヤンキーっぽく見えたらマイナスで。+92
-30
-
59. 匿名 2017/06/11(日) 11:46:01
今年36歳です。
去年、白地に黒で麻柄の浴衣を買いました。
色に落ち着きがあるものが良いんだと思います。
若い子向けのは、何色も使っているイメージ。+4
-1
-
60. 匿名 2017/06/11(日) 11:53:14
>>58
ヤンキーとは思わなかったですが、帯とカゴの黒があまり浴衣に映えていない気がします。
+60
-0
-
61. 匿名 2017/06/11(日) 11:56:08
落ち着き過ぎると老けて見えるから、35ならまだ華やかな色を着ても良いと思う。
ただし、ラメ入りやペラペラの安い浴衣はやめた方が良い。+15
-2
-
62. 匿名 2017/06/11(日) 11:56:12
+66
-13
-
63. 匿名 2017/06/11(日) 12:01:12
+72
-3
-
64. 匿名 2017/06/11(日) 12:01:39
>>62
おいくら万円?!+0
-0
-
65. 匿名 2017/06/11(日) 12:03:09
+33
-5
-
66. 匿名 2017/06/11(日) 12:04:05
>>58
アラフォーには色柄が若すぎだと思う
+14
-3
-
67. 匿名 2017/06/11(日) 12:04:27
>>64
3万ちょいです。+1
-0
-
68. 匿名 2017/06/11(日) 12:05:10
>>60
ご意見ありがとう。原因はやっぱり帯の黒かな。写真の鼻緒みたいな藤色とかの方が落ち着くかも。+11
-0
-
69. 匿名 2017/06/11(日) 12:07:09
>>54
エミリオプッチ好きな人が好みそうだね。
私は素敵だと思う。+8
-0
-
70. 匿名 2017/06/11(日) 12:08:51
>>59
パクコメしないで。+2
-7
-
71. 匿名 2017/06/11(日) 12:09:56
>>63
好みだけどもうちょっと帯に色味が欲しいな+9
-0
-
72. 匿名 2017/06/11(日) 12:13:19
>>66
そっかー、これでもだめか。アラフォーと言っても40超えてる方のアラフォーだし、客観的な意見もらえて良かった。>>15 や >>20 くらいに落ち着いてないと厳しいのかも。でも探せばこんな素敵なのあるんだな。年齢的にもシックな古典柄がいいね。
+8
-0
-
73. 匿名 2017/06/11(日) 12:13:46
>>53
こういうの好きです。浴衣と帯の色の組み合わせもいいと思う!
62や63は、もう少しはっきりした色の帯の方が引き締まるんじゃないかな?+5
-1
-
74. 匿名 2017/06/11(日) 12:14:45
>>70
スマホ操作で前の画面に戻るを繰り返しているうちに前回のコメント投稿画面から再投稿される場合あるみたいですよ?+15
-0
-
75. 匿名 2017/06/11(日) 12:16:43
+61
-1
-
76. 匿名 2017/06/11(日) 12:18:07
やっぱり30代多いんだねガルちゃん
年代の分布としてはこんな感じなのかな
10代 ■■
20代 ■■■■
30代 ■■■■■■
40代 ■■■■■
50代 ■■
60代 ■
+9
-5
-
77. 匿名 2017/06/11(日) 12:19:29
+36
-1
-
78. 匿名 2017/06/11(日) 12:19:34
>>73
ですよね。帯について同じ意見です。ちなみに53も私が貼ったので、3枚とも挙げていただいてなんだか恥ずかしいです笑+2
-0
-
79. 匿名 2017/06/11(日) 12:21:39
前に>>28みたいな浴衣着たら、「サナトリウムで療養してる人みたい」って言われた。
+19
-0
-
80. 匿名 2017/06/11(日) 12:24:39
白地に1色だけも女優さんが着てると素敵だけど
実際は寝間着みたいに見えちゃうから
白地には何色かある花柄とかのほうがいいよ
何色かあっても上品なのもあるし+21
-0
-
81. 匿名 2017/06/11(日) 12:26:38
むしろ浴衣って若い人が安めの薄ぺらのを着るよりも、大人のお姉さんが高そうなのをしっとり着てる方が色気がある。
若い子はショートパンツで脚とか見せてサマになるけど、大人の女性は隠す色気というか。+59
-0
-
82. 匿名 2017/06/11(日) 12:29:38
>>79
あ、同じ。私の祖母が自宅療養してた時の寝巻きの浴衣と似てると思って見てた。もちろんこっちの方が素敵なはずだけどね。+14
-0
-
83. 匿名 2017/06/11(日) 12:30:27
>>75
この浴衣素敵!全体像見たかったな+12
-0
-
84. 匿名 2017/06/11(日) 12:33:35
+31
-16
-
85. 匿名 2017/06/11(日) 12:35:01
竺仙 綿コーマ地 まだオンラインショップには載っていません+33
-0
-
86. 匿名 2017/06/11(日) 12:38:50
>>83
紫織庵 葡萄柄(紫地)/浴衣 手捺染型友禅 国産浜松綿絽(綿100%)+25
-2
-
87. 匿名 2017/06/11(日) 12:38:53
+58
-7
-
88. 匿名 2017/06/11(日) 12:41:16 ID:75eEzoLCN6
私のこだわりは帯です。
ワンタッチの作り帯は子供っぽいと感じるので、ぜひご自分で結んでください。+33
-1
-
89. 匿名 2017/06/11(日) 12:46:41
>>87
帆船柄が好きなので、これいい。+6
-0
-
90. 匿名 2017/06/11(日) 12:50:08
>>31
以前 エビスビールのCMで
滝川クリステルさんが着ていた浴衣ですね。
呉服店に同じ反物がありました。+7
-0
-
91. 匿名 2017/06/11(日) 12:54:21
+19
-10
-
92. 匿名 2017/06/11(日) 12:56:43
30代になったら色柄だけでなく素材にもこだわった方がいいと思う。
古典柄でも化繊は安っぽく見える。
綿麻は質感も着心地も良くてオススメです。+18
-0
-
93. 匿名 2017/06/11(日) 13:00:48
>>19
自分の外見イマイチなオバサンほど、他人の粗探しに情熱燃やしますよね+3
-5
-
94. 匿名 2017/06/11(日) 13:03:54
専門用語はわからないけど、生地をちゃんと染めてある浴衣が好き。
表面に色柄をプリントしたものって何か違うというか、見てすぐわかるしお店で勧められても選ばないです。
+13
-0
-
95. 匿名 2017/06/11(日) 13:07:19
>>86
ありがとう!まさかの地元でした。+2
-0
-
96. 匿名 2017/06/11(日) 13:09:12
20台後半の頃、祖母が絽の浴衣を作ってくれました。
白地に黒の柄だったので落ち着いて見えたけど、30過ぎたらしっくり似合ったよ。
年齢上がると上品な素材の物をオススメします。
+7
-5
-
97. 匿名 2017/06/11(日) 13:10:28
老舗の竺仙、オンラインストア↓
お値段7万ぐらいだねー…高いけど上品だし、いい物を選べばおばあちゃんになっても着られると思う+11
-0
-
98. 匿名 2017/06/11(日) 13:12:54
>>97です
すみません、浴衣のお値段は4万前後だ…+7
-0
-
99. 匿名 2017/06/11(日) 13:12:57
イオンとかはいやなんだけど、そしたら浴衣をどこで買えばいいか分からない。+5
-2
-
100. 匿名 2017/06/11(日) 13:14:53
>>93
30代後半の大人の女性の下着が透けちゃうのはどう考えても微妙だよ。
着崩れも含めて後ろ姿って自分からは見えないからほとんどの人がインナーに気を使うんじゃない?+9
-0
-
101. 匿名 2017/06/11(日) 13:15:10
子供の頃以外は
旅館の浴衣しか着た事がありませんが、
朝起きると…
着方が残念なのか…
胸元と下半身の方が広がって全開、
悲惨な状況に…( ω-、)+4
-1
-
102. 匿名 2017/06/11(日) 13:16:08
>>99
デパートの呉服コーナーで扱ってるよ
三越、伊勢丹、高島屋、大丸etcポイントカードがある店か近くにある店に行くといいよ+7
-1
-
103. 匿名 2017/06/11(日) 13:25:46
高いけどやっぱり絞りは綺麗、
欲しいなぁ〜+60
-1
-
104. 匿名 2017/06/11(日) 13:47:11
浴衣欲しくなってきた
いいなぁー!+17
-0
-
105. 匿名 2017/06/11(日) 13:53:05
>>58 帯がイマイチ。+4
-0
-
106. 匿名 2017/06/11(日) 13:56:36
>>96
紗とか絽だと浴衣じゃなくてちゃんとした夏物の着物なのでは?+7
-1
-
107. 匿名 2017/06/11(日) 14:29:22
いつも思うのですが、浴衣の帯が作り帯やリボンとか20代前半までかと、私は自分で御太鼓結びしてます!+7
-9
-
108. 匿名 2017/06/11(日) 15:09:54
私も自分で着ています。
が、慣れないで着崩れするよりは作り帯もどんどん進化しているので活用したら良いと個人的には思います。浴衣から着物を好きになる人もいるだろうし、お子さんと楽しんだりどんどん興味広げてくれたら嬉しい。
+18
-2
-
109. 匿名 2017/06/11(日) 15:26:36
色味が多くないものが上品で素敵ですねー+8
-1
-
110. 匿名 2017/06/11(日) 15:28:20
>>62
すてき。お高そう…。+6
-1
-
111. 匿名 2017/06/11(日) 15:56:10
>>107
文庫結びは幾つになってもいいと思うよ
浴衣にお太鼓は個人的には好きじゃない+21
-2
-
112. 匿名 2017/06/11(日) 16:11:28
>>110
3万くらいですよ。兵児帯がさらに高くて4万超え。+2
-0
-
113. 匿名 2017/06/11(日) 16:32:56
少々トピずれかもしれませんが、浴衣の寿命っていつなんでしょう?中学から着ている浴衣をずっと着ていて、大人になっても帯を替えて着てるのですがやっぱり紺にクリーム色の三日月のシルエット柄の浴衣はもう子供っぽいですよね?
ここ見て次の浴衣検討しないとなぁって思ってますが、捨てるにはなんだか勿体ない気がして。+3
-0
-
114. 匿名 2017/06/11(日) 17:32:53
皆さんの浴衣の予算も聞きたい…
私も>>1さんとほぼ同じ年齢&久々浴衣なのでどこで買えばいいのかも色々サッパリだったので勉強になります!+0
-0
-
115. 匿名 2017/06/11(日) 17:50:38
母のお下がりで↓みたいな浴衣もらった。
昔の浴衣凄く涼しいよ。背中とお尻のところにカーゼー縫い付けてる。
風通しがよくて本当に涼しい。若い頃着てた浴衣が暑がったのは素材のせいか…と解った。
帯は半幅の山吹と朱色のリバーシブルで文庫にしてる。私はこの写真みたいに浴衣に帯締めは好きじゃないからシンプルに。
こういう風にしたいなら単衣にすれば良いのに…+10
-4
-
116. 匿名 2017/06/11(日) 17:53:40
>>107
私は浴衣にお太鼓の方が違和感がある…
文庫のリボンが嫌なら変わり文庫にしたら良いんじゃ…
+22
-0
-
117. 匿名 2017/06/11(日) 17:58:02
前の方も言ってたけど白地の浴衣は祖母が寝巻きにしてたから、どうしても寝巻きを連想する。
今、祖母は96才だけど私が小学校低学年くらいまでサザエさんのお舟さんみたいに日常で着物を着てたから。+9
-0
-
118. 匿名 2017/06/11(日) 18:15:42
これどう思いますか??
モデルがギャルなのでマイナスかもしれませんが
顔抜きで教えてください。
20代です…30代じゃなくてすみません。+8
-34
-
119. 匿名 2017/06/11(日) 18:20:30
>>118
こういう柄嫌いじゃないけど、仕立てや布地がすごく安っぽいのが気になる+26
-0
-
120. 匿名 2017/06/11(日) 18:21:24
背が低い人が着ても、チンチクリンでおかしい!七五三か!って言われた言いたくなる‼+2
-4
-
121. 匿名 2017/06/11(日) 18:23:41
>>107
20代で浴衣にお太鼓って結構変だと思う
+15
-0
-
122. 匿名 2017/06/11(日) 18:34:27
30代です
手が悪く握力ないので帯が結べないので作り帯しか使えないのですが、年齢的には浮くんですね
でもこれからも作り帯使いますよー+10
-2
-
123. 匿名 2017/06/11(日) 18:39:48
>>28
これは四十代以降のが似合う+9
-0
-
124. 匿名 2017/06/11(日) 18:44:03
>>122
献上柄の帯を作り帯にして浴衣に合わせれば大人っぽい着こなしできるよ
浴衣用の作り帯の、なにが安っぽいかって、ぺらぺらの化繊生地で潰れた文庫タイプなこと
中学生高校生ならまだいいけどアラサーになってくると浴衣の柄にたいして首から上と帯が浮く
気にしないっていうならいいけど気にするなら上記のものをオススメします。+2
-3
-
125. 匿名 2017/06/11(日) 18:49:22
紗の半幅帯 夏にポリエステル暑いべ
+12
-1
-
126. 匿名 2017/06/11(日) 18:50:54
麻の半幅帯
+16
-2
-
127. 匿名 2017/06/11(日) 18:55:31
あしべ汗取り
+9
-0
-
128. 匿名 2017/06/11(日) 18:57:38
>>119
ご意見ありがとうございます!!
3点セットで1万なので安いです(>_<)
まだ学生なのでお金なくて…
もうちょっと探してみます。。+4
-0
-
129. 匿名 2017/06/11(日) 18:57:59
ステテコ
+4
-0
-
130. 匿名 2017/06/11(日) 19:00:11
>>118
帯を換えたら良いと思う。帯の赤で安っぽくなってる。
20代なら帯は紫や水色、青でも面白そう。若いから↓のグラデーションの半幅も似合うと思う。+13
-3
-
131. 匿名 2017/06/11(日) 19:02:59
グラスリッパー 透明な下駄
+1
-30
-
132. 匿名 2017/06/11(日) 19:05:18
>>128
予算少ないなら人とカブるかも知れないけどユニクロ良いよ!何年か前購入したの綿だった。
検討中の浴衣、写真ではポリエステルっぽく見える。ポリは暑いよ(>_<)+1
-2
-
133. 匿名 2017/06/11(日) 19:17:55
筑前博多織の紗四寸半幅帯 正絹 リバーシブルのポリエステルの帯は暑いからね
+4
-1
-
134. 匿名 2017/06/11(日) 19:22:33
>>24
すごく綺麗な柄ですね
どこのお店か分かるなら教えてほしい❤️+0
-0
-
135. 匿名 2017/06/11(日) 19:22:44
博多織りの献上柄で帯に仕立ててないやつがタグ付き未使用で3900円だった。自分でミシンで仕立てりゃいいや~と購入。
古着屋いいよ。古着屋でもブランド品とかじゃないとこ。150円くらいでトップス売ってるところ。
作り帯にするならワゴン500円で売ってる帯で作ちゃえば良いよ~
シミがあるとこ使わないで切っちゃって問題の無いところだけで作ればいいんじゃないかな~
やっばり綺麗な帯は外人さんがインテリアとして購入するらしく3000円以上から(-_-)+2
-0
-
136. 匿名 2017/06/11(日) 19:31:22
ユニクロだけどカブっても猪井から↓購入。
綿100%で2990円。+9
-4
-
137. 匿名 2017/06/11(日) 19:38:41
なんか、ちょいちょいおばあちゃんが着るようなのも貼られてるね。+15
-0
-
138. 匿名 2017/06/11(日) 20:05:06
あんまり老け込んだ色柄の浴衣もよくないね+17
-0
-
139. 匿名 2017/06/11(日) 21:01:46
好みだからね。逆に若すぎない?て浴衣も一部貼られてるし。30代後半て瀬戸際と言うかこういった好みも分かれる時期な気もする。
私は地味目な浴衣にちょっと個性的な帯を合わせるのも好きだよ。
もちろん浴衣自体に差し色が効いているような華やかなものも似合う方が着るとかっこいいと思う。+6
-0
-
140. 匿名 2017/06/11(日) 22:13:29
シャキーンってしたリボン型のザ作り帯みたいなのけっこういい年でもしてる人いるけどあれはダサい。
柄ゆきや色もあるけど、やっぱりキレイに着付けされてたらステキです。+5
-1
-
141. 匿名 2017/06/11(日) 23:08:52
三十代になりましたが、まだまだ可愛いもの好きです。画像の浴衣くらい派手なものを着たいのですが。。。
みなさんの画像を見ていると大人っぽいのも可愛いですね。+17
-2
-
142. 匿名 2017/06/11(日) 23:26:50
>>141
同じ30代でも30歳と39歳だとまた感覚変わったりするから。30代前半なら可愛いと思います。+13
-0
-
143. 匿名 2017/06/11(日) 23:34:55
年齢イメージでわざと暗い色着てた時あるけど
好きなアイテム出ないと全っっっく楽しくない事が分かったから死ぬまで好きな物を着ると誓ったw
60代女詐欺師みたいにならなきゃ何でも良い
レースやフリルをガチャガチャつけず、顔に似合ってたら綺麗に着る
美人なら特によろしい
昔20代の頃に知人の結婚式に主役は花嫁だからと言われて無理にオバハンっぽくされて最悪だったのも嫌な記憶+7
-3
-
144. 匿名 2017/06/12(月) 00:31:16
>>141
34歳まではキャラ次第で許す
私だけかな・・・
でも本当に好きな服装、ブランドがあっても
現実的に35歳からは着れなく(サイズではなく、着てはいけない、という世間の圧)なるから
それまでは満喫して!って思うよ
明日買ってこい!+11
-0
-
145. 匿名 2017/06/12(月) 00:58:57
結局自分に似合うかどうか、場にあったチョイスできるかどうかだよね和装も洋装も。
悪目立ちした人は何かがおかしいのだと思う。
着こなしていればその人のスタイルとして印象が良くなるし、着こなしていなければ余計な粗にまで目をつけられてしまう。+2
-0
-
146. 匿名 2017/06/12(月) 01:02:37
+2
-4
-
147. 匿名 2017/06/12(月) 05:38:52
もう好きなのを着たらいいんじゃないかな
上品で落ち着いたのにこだわると簡単におばあちゃん達と被っちゃう
若々しい方が多いからか40代の方が着れそうなのも着てるよ 帯や小物で鮮やかな色のものを取り入れたりとか
楽しんで着てると羨ましいなぁって思う+5
-0
-
148. 匿名 2017/06/12(月) 07:18:14
>>118は、着物どうこうより、畳に土足なのが気になってしまった。撮影のためなんだろうけどさ。+3
-0
-
149. 匿名 2017/06/12(月) 08:27:56
>>118
下駄履きで、畳に上がるなんて お行儀悪い!
着こなしも、なんかだらしない
メイクも清潔感なし+4
-0
-
150. 匿名 2017/06/12(月) 22:52:46
+4
-0
-
151. 匿名 2017/06/22(木) 20:14:46
>>6
これ良い!
色合いが好き
浴衣着たいなぁ
予定もないわ+0
-0
-
152. 匿名 2017/06/26(月) 21:32:04
私も30代後半。
今年は有松絞りと、生成の浜松注染を購入しました。
紺色とかで、帯を可愛くすれば地味な浴衣でもお洒落に着れるし、40代とかでも大丈夫では?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する