ガールズちゃんねる

金銭感覚の違う友人との付き合い

156コメント2017/06/16(金) 10:40

  • 1. 匿名 2017/06/10(土) 19:03:35 

    友人→実家住まい、正社員
    私 →一人暮らし、非正規

    それぞれ自分の買い物をする分にはいいのですが、映画観ない?(えっ⁉︎定価で?)、パフェ食べない?(みんな高いなー)、ここでご飯食べようよ(一番安いやつで千円超えてる…)、ひとつひとつが緊張状態です。でも、もう少し安い所にしない?とも言いづらく(>_<)
    なかなか難しいですよね。

    +72

    -131

  • 2. 匿名 2017/06/10(土) 19:05:05 

    いかなければいい

    +263

    -6

  • 3. 匿名 2017/06/10(土) 19:05:09 

    だんだん疎遠になっていくとおもう

    +299

    -3

  • 4. 匿名 2017/06/10(土) 19:05:18 

    ほんなら付き合うのやめれ

    +210

    -4

  • 5. 匿名 2017/06/10(土) 19:05:18 

    +12

    -41

  • 6. 匿名 2017/06/10(土) 19:05:34  ID:dlOpQJdw6I 

    本音言えない関係は続けるの無理じゃないかなぁ❓
    相手もそのうち気まずくなってきそう。

    +188

    -5

  • 7. 匿名 2017/06/10(土) 19:05:41 

    たまーに友達とご飯食べる程度なら
    食事が1000円超えてても良いかな。

    付き合いきれないなら
    会わなくても良いと思うよ。

    +312

    -7

  • 8. 匿名 2017/06/10(土) 19:05:57 

    +92

    -11

  • 9. 匿名 2017/06/10(土) 19:06:12 

    緊張状態で楽しい?もうやめましょ

    +115

    -3

  • 10. 匿名 2017/06/10(土) 19:06:18 

    主は何歳ですか?若かったら「お金ないからもっと安いところがいいなー」って軽く言えない?
    30超えると言いにくいけど

    +183

    -3

  • 11. 匿名 2017/06/10(土) 19:06:37 

    この下の↓神田うののトピが思い浮かんだ。

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2017/06/10(土) 19:06:48 

    そうやって、だんだん疎遠になってく。
    兄弟だって、金銭感覚違えば疎遠になってくよ。

    +133

    -1

  • 13. 匿名 2017/06/10(土) 19:06:49 

    一緒に服を買いに行って
    私はどちらにしようか(値段)迷ってる隣で、値段も気にせず次々に買う友人。

    +114

    -1

  • 14. 匿名 2017/06/10(土) 19:07:11 

    わかる。
    独身のうちはそれでも頑張れば付き合えるけど、結婚してからの経済力の格差はどうにもならなくて結局親友と疎遠になってしまった。

    +145

    -0

  • 15. 匿名 2017/06/10(土) 19:07:18 

    金銭感覚の違う友人との付き合い

    +62

    -2

  • 16. 匿名 2017/06/10(土) 19:07:32 

    お金にはゆとりがあり私とは別次元
    奢ってくれればいいんだけど、そこは違うらしく奢ってくれず割り勘

    メニューを見て頼むものが一般感覚と違う
    (普段は私の中で見ないふりするような物を選ぶ)

    +7

    -40

  • 17. 匿名 2017/06/10(土) 19:07:39 

    ケチが映りそうなので距離を置きます

    +79

    -15

  • 18. 匿名 2017/06/10(土) 19:08:08 

    ケチすぎる友人もいやだよ

    マック入っても「私は水でいいです」ってみんなが食べてるとこずーっと見てんだもん
    普通にお金有る子なのに

    +326

    -7

  • 19. 匿名 2017/06/10(土) 19:08:34 

    アラサーになって、もうほぼみんな既婚で住んでる場所もバラバラで、一年に一度会えるかどうかなレベルだから気にしない。

    +100

    -2

  • 20. 匿名 2017/06/10(土) 19:08:39 

    >>1
    だったら遊ぶ回数減らせば?
    ランチ1000円や映画館のお金すら渋る状態なら遊んでてもお金が心配で楽しくないだろうし、私が友人側ならそれくらいでしぶられたら、微妙な距離感になるし…お互い良いことないじゃん

    +165

    -5

  • 21. 匿名 2017/06/10(土) 19:08:41 

    >>1

    コメント見る限りその友達が金銭感覚ぶっとんでたり特別金遣い荒いわけではないと思うけどね

    +232

    -2

  • 22. 匿名 2017/06/10(土) 19:08:40 

    お金ある訳じゃないけど、正直遊びに行くのに定価の映画で高っ。て思われてる方も凄い疲れるから合わない方がいいと思う。

    +189

    -4

  • 23. 匿名 2017/06/10(土) 19:09:15 

    ちょっとお金持ちの方はマウンティング凄いけどケツ違いの金持ちは誰に対してもフレンドリー

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2017/06/10(土) 19:09:22 

    遊ぶ頻度へらして、遊ぶ時は豪遊!と割り切って楽しむ。

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2017/06/10(土) 19:10:25 

    >>21 主は高校生かも!

    +8

    -14

  • 26. 匿名 2017/06/10(土) 19:10:28 

    23だけど
    ケタ違いのお金持ち
    ごみんね

    +61

    -2

  • 27. 匿名 2017/06/10(土) 19:10:33 

    >>23
    ケツ違い…www

    +104

    -2

  • 28. 匿名 2017/06/10(土) 19:10:39 

    交際費はケチりたくないな‥
    スーパーでの買い物とか、自分だけの用事だったらケチケチだけど。

    +120

    -4

  • 29. 匿名 2017/06/10(土) 19:11:36 

    そんなに頻繁に遊ぶの?
    月1〜2くらいならそこまで痛手じゃないような気もするけどな。

    +86

    -2

  • 30. 匿名 2017/06/10(土) 19:11:50 

    それはもう距離を置くときがきてるんじゃないかな。
    ウン千万稼ぐお金持ちと一般庶民ぐらいの価値観の違いなら、逆に付き合えるかもしれないけど、正社員と非正規ぐらいの違いだと微妙な差だからこそ難しいと思う。

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2017/06/10(土) 19:12:42 

    そういう友人とは計画的な遊び方をする
    行くお店とかをあらかじめ決めて予算を立てておく

    そういう打開策も打てないんだったら友達辞めるしかない

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2017/06/10(土) 19:12:52 

    >>25
    一人暮らし非正規って書いてあるじゃん。
    高校生とは思えないけど。

    +61

    -1

  • 33. 匿名 2017/06/10(土) 19:13:13 

    友達の金銭感覚がおかしい
    のではなくて、
    1さんがついていけなくなってる。

    会う回数減らすのが
    正解なんじゃない?

    +142

    -2

  • 34. 匿名 2017/06/10(土) 19:13:26 

    しょっちゅう会うわけじゃなかったら付き合うかな
    いつもケチ臭いとと楽しくないもん
    しょっちゅうなら付き合いきれなくて、付き合いもしません

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2017/06/10(土) 19:13:32 

    金持ちにしろ
    庶民にしろ
    貧乏にしろ
    結局、こちらが相手に合わすか、向こうが合わすか。

    +45

    -1

  • 36. 匿名 2017/06/10(土) 19:14:02 

    正社員で実家暮らしだから、、という妬み感が凄い出てる

    +23

    -14

  • 37. 匿名 2017/06/10(土) 19:14:08 

    かと言って、変に気を遣われて、安いお店しか提案されなかったり、友達に「ここは高いからやめておく?」って聞かれたらそれはそれでモヤモヤするんじゃない?そのお友達もさりげなく気を回してくれたらいのだろうけど、主さんと色んな意味で対等に付き合ってる証拠じゃないかな。

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2017/06/10(土) 19:14:30 

    映画誘われたら、逆にあなたがレディースデーに予定合わせればいいんじゃないの?
    ランチもたまにはいいけど、毎回がきついなら、安くて美味しい店に誘導するとかさ・・・
    友人と言っても「一人暮らしでキツイんで・・」と言えない間柄なら、回数を減らすしかない

    +111

    -0

  • 39. 匿名 2017/06/10(土) 19:17:05 

    趣味が合うなら、ご飯にもランチにも多少お金かかってもいいけど、趣味が合わないのに合わせなくてもいいと思う。

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/10(土) 19:18:31 

    主が提案して誘ってみたら?
    それで、えー?やだー。
    とか言うようなら次から行かなくて良いかと。

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2017/06/10(土) 19:19:29 

    映画やパフェや1000円以上のご飯位で金銭感覚合わないといわれてもなぁ・・・

    +151

    -5

  • 42. 匿名 2017/06/10(土) 19:20:21 

    1人いるな~
    仲が悪いわけではなくても、なんか疎遠になっちゃうよね…

    友達で旦那さんが高給取りで専業の子(子供はいない)がいるんだけど、数万円するような物を旦那さんにしょっちゅう買ってもらったり、そこそこの値段のディナーとかもよく行ってるみたい。
    お金に余裕があるからか身なりもキレイ。

    その反面、私はいかにも生活に疲れた主婦!!って感じで格差がだんだん辛くなってきた…。

    +69

    -1

  • 43. 匿名 2017/06/10(土) 19:20:21 

    実家住みの友達と遊んだときにアパレルショップやデパコスで毎回たくさん買ってて、私はそれを見てるだけ。
    そういうときお金あるなーと思うよ。
    私はユニクロ、ドラッグストアばからだもん。

    +42

    -3

  • 44. 匿名 2017/06/10(土) 19:20:48 

    だったら自分が主導権握って安いお店を提案するしかないな。
    ある程度の年齢なら毎回ファミレスよりお洒落な店でランチしたい気持ちも分かるから主のお友達が特別贅沢だとは思わない。

    +62

    -2

  • 45. 匿名 2017/06/10(土) 19:21:04 

    私、高校時代にあったこと
    お互い実家暮らし、でも友人はお嬢様だった

    すごかったよ
    欲しいものはホイホイ買っちゃう
    ほぼ手ぶら状態できて、その場で必要になったものはその場で調達・・・
    人に奢るとかはなかったけど、やっぱり疎遠になっちゃった

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2017/06/10(土) 19:22:16 

    疎遠になっていくよね。
    同世代の割にお給料がいい子がいて、その子と会うとランチで5000円のお店とか行くし、その後のお茶もスタバとかサンマルクカフェだと落ち着かないとグッチカフェとかぶどうの樹とか行きたがる。コーヒーに1000円、私のパートの1時間分だわ..と思ってしまう。
    好きな友達だけどなかなか会わなくなっちゃった。

    +86

    -1

  • 47. 匿名 2017/06/10(土) 19:23:02 

    主さんの感覚に合わせるとしたら、

    美女と野獣(仮)一緒に見に行こうよ。
    →じゃあ水曜日か1日に行こう。

    ご飯食べよう!スイーツも食べたいな。
    →じゃあサイゼリヤで。1,000円もあればドリンクバーもご飯もデザートも食べられるよ。

    って感じになるけど、それに付き合ってくれる大人は貴重じゃないかな。

    +125

    -1

  • 48. 匿名 2017/06/10(土) 19:23:51 

    毎度毎度、ホテルの高級ディナーに連れ出されるとかならどこのセレブだよって思うけど…
    逆に千円以下ってファミレス、ファストフード、牛丼屋くらいしかなくない?

    +93

    -0

  • 49. 匿名 2017/06/10(土) 19:24:54 

    映画行こうよ~
    →クーポン使うor安い日を提案
    パフェ
    →美味しそうなら食べるor違う店提案
    高いランチ
    →ちょっと高いから違うとこにしない?と提案

    なんぼでも切り返し可能だし友達の感覚もすごい変とかではないよ。ただ単に主が友達との関係にそこまで労力やお金を使いたくないのか、価値観が合わないのか(友達やめなさい)。

    +48

    -1

  • 50. 匿名 2017/06/10(土) 19:25:13 

    金銭感覚違うママ友には先に

    高いランチとか無理!

    と伝えてます。
    誘われません(^o^)v

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2017/06/10(土) 19:25:15 

    女は結婚相手で運命が変わるよね

    稼ぎのいい旦那さんがいる人羨ましい…

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/10(土) 19:26:12 

    >>1
    映画って定価で観ないのですか?

    社会人になって、パフェやごはんを節約しなければいけないのですか?

    …転職したら?

    +16

    -12

  • 53. 匿名 2017/06/10(土) 19:27:24 

    回数減らせばいいんじゃない?
    2回に1回にすれば半分になる

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/10(土) 19:28:57 

    結婚してから自由に使えるお金が減ったので、独身の友達と遊ぶ頻度を落としました。
    お互いの誕生日を祝う事(食事奢る&プレゼント)もキツくなってきたからやめたいけど、それは言えずにいる。

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2017/06/10(土) 19:29:25 

    遊ぶ回数を減らせば?
    それか、本音を言える相手ならば、日によってお互いの金銭感覚に合わせるってのは?
    今日はちょっとリッチにランチだから、今度はドトールね、みたいな(笑)

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2017/06/10(土) 19:30:32 

    わかるなぁ
    私も一人暮らしだけど、実家暮らしの子と遊んだときに、疲れたからマッサージに行かない?と誘われて、1時間8,000円のマッサージは無理って断ったら、なんか見下した目で見られた。私の方がお給料もらってるんだけどな。

    +26

    -10

  • 57. 匿名 2017/06/10(土) 19:30:48 

    もう少し安いところにしない?って言えばいいじゃん
    友達なら

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/06/10(土) 19:31:18 

    >>56
    それは相手の子が金使い荒いね

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/10(土) 19:31:21 

    時間帯で調整すればいいんじゃない?
    夕方から会うと1万円近く吹っ飛んでく

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/10(土) 19:36:20 

    結婚してる友達とはスイーツしか食べないけど、結構楽しめるけどな

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/10(土) 19:37:32 

    むりだよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/10(土) 19:39:10 

    >>16
    それはダメ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/10(土) 19:39:49 

    もし結婚してパートになったら、自由にはならないだろうけど、独身なら貯金しつつも好きにお金使った方が人生楽しいよ。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/10(土) 19:41:53 

    嫌なら断ればいいのに、わたしは行きたくないときは断るよ!

    無理して行くことないと思う

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2017/06/10(土) 19:42:08 

    >>18
    無料の水あるっけ?

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2017/06/10(土) 19:42:23 

    正直、映画の定価は高いと思っちゃう派
    DVD何枚借りれるというつまらない計算をしてしまうw

    +8

    -13

  • 67. 匿名 2017/06/10(土) 19:44:15 

    久しぶりに会った友達がクラブのママになっていてとりあえず全部奢ってくれた…。
    いやあ、規模が違うね!
    ちょっとの違いは会う回数とか、テンションで合わせられるけど雲泥の差は埋められそうもないわ。マウンティングの一貫だったのかな?ご飯食べに行ったけど恐ろしく高いところでビビったw

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2017/06/10(土) 19:44:20 

    そもそも食事かお茶にしか誘われない
    服にも小物にも興味が無いから、誘われないんだと思う
    友達はよく見てるよw

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/10(土) 19:44:57 

    主さんの家計事情が分からないから何とも言い難いけど、たまには金額気にせずパーっと遊んだ方が楽しいよー。
    支払いが滞らない程度にさ。
    結婚したらそれこそ慎重になるから今のうちに。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2017/06/10(土) 19:47:42 

    私は貧乏だけど、普段一人暮らしで自炊しているし
    友達と会うのは2、3カ月に1度だから
    マックや吉野家みたいなお店でランチしたくないな
    毎週会うほどの頻度ならお茶しかできないって正直に言うw

    +53

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/10(土) 19:48:43 

    お金あるほうがないほうに合わせてばかりなのも正直しんどいよ

    +37

    -3

  • 72. 匿名 2017/06/10(土) 19:49:24 

    主をたたくコメントも多いけど、気持ちわかるよー
    書いたのは一部だけで、他にもあるんだと思う。実家暮らしの金遣いは万事荒いこと多いから。

    だって非正規でボーナスなくて家賃光熱費もかかるわけでしょ。
    実家暮らし正社員となんでも同じにできないし、他にコスメとかお金かけたいところあるよね。
    会う回数減らすとか、食事はこっちで提案とかするしかないかな。パフェはたまにはいっかと思う。

    +13

    -7

  • 73. 匿名 2017/06/10(土) 19:49:35 


    実家暮らし正社員。
    友達
    専業主婦。旦那さんの給料までは知らないが職業からして裕福ではない。

    私「お茶しない?(お洒落なカフェで)」
    友達「あ、だったらうちでお茶のまない?」

    違う、、、違うんだ、、、お茶が飲みたい訳ではないんだ。お洒落なカフェで空間を楽しみながら貴方友達話しがしたいんだ。。。

    +29

    -24

  • 74. 匿名 2017/06/10(土) 19:50:34 

    私も非正規なのでお金カツカツなのは分かります

    なので友達と遊ぶ時は
    あの店にランチに行こうと決めておいて
    そこでご飯を食べたら帰る
    ダラダラと遊びません

    +13

    -3

  • 75. 匿名 2017/06/10(土) 19:51:46 

    >>71
    それなりの店に行きたいのに、フードコートを提案されたらうへぇ。。。。。だよね。

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/10(土) 19:51:54 

    >>73
    これも、何回も続くとキツいな。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/10(土) 19:53:12 

    >>73
    おしゃれなカフェへいくのに
    お金ないって感じてる専業主婦の友達誘うのもどうかとおもうよ

    +37

    -7

  • 78. 匿名 2017/06/10(土) 19:53:49 

    正社員になろうとは思わないのかな?
    子育て中とか扶養の関係で非正規なら分かるんだけど、
    どれくらいの頻度で遊ぶかにもよるけど、友達の金銭感覚が特別ズレてる感じはしないし、交際費ケチって友達と気まずくなるのは嫌だな。

    +4

    -17

  • 79. 匿名 2017/06/10(土) 19:54:21 

    >>77
    それ以来誘ってない

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2017/06/10(土) 19:54:37 

    私は金銭感覚の合わない人は自然と疎遠になったよ。
    あとは遊びにはいかないけど(買い物とか映画)ご飯だけでおしゃべりを楽しむ、とかどう?
    当然お店はこっちがセレクト。

    ちなみに私も映画の定価は高いと思う!

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/10(土) 19:56:28 

    >>77
    結婚した友達を遊びに誘いづらいの、それなのよ。
    ここのお店いいよ、旦那さんと一緒にどうぞー、と言っても、夫婦でこれだけのお金はなかなか出せないよ!と言われること多くて。
    しゃーないけど、察せよ!って言うのは違うとおもうわ。

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2017/06/10(土) 19:56:32 

    >>79
    それってその子と友達付き合いしたかったのではなくて
    おしゃれなカフェに一緒に行ける友達が欲しかったってこと?

    +11

    -8

  • 83. 匿名 2017/06/10(土) 19:57:28 

    金銭感覚合わない人と遊んでも楽しくな
    い。
    疎遠になる。

    たまに友達と会うんだから、映画見たい。
    お洒落なカフェ行きたい。
    豪華?なディナー食べたい。

    +33

    -2

  • 84. 匿名 2017/06/10(土) 19:58:21 

    >>82
    しつこ

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2017/06/10(土) 19:59:11 

    >>82
    単なる金銭感覚合わないエピソードのひとつだよ。。。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2017/06/10(土) 19:59:12 

    正直に話してランクおとしてくれたり、気を使ってくれるのが友達じゃないかな?それで嫌がられたらどのみち長続きしない関係なんだよ。これから結婚や出産で余計そういう格差出てくるしさ。

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/10(土) 19:59:37 

    裕福な人とお付き合いはできないな
    会うときの出費もそうだけれど
    相手の近況が私にはとても手の届かないような恵まれた話で、聞いているのがだんだん辛くなったりとか

    +6

    -5

  • 88. 匿名 2017/06/10(土) 19:59:58 

    私は友達の金銭感覚に合わせるわ
    お金ない子だったら高い所には行かないし
    余裕ある子とだったら奮発することもある

    どこに行くよりその人と遊ぶってのが目的だからかな

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/10(土) 20:02:41 

    遊び方とか頻度とかかえればいいだけじゃないの?
    そんなわざわざ疎遠とかになるようなことなの??

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/10(土) 20:02:45 

    私は既婚子持ちだけど共働きだから多少ゆとりはあって、独身の友達とおしゃれなお店でランチとかも出来るしたまのことだから私もしたくてあえてそれを伝えてるけど、専業で子持ちの友達にはいつも互いの家かファミレス提案してるよ。お互い気づかいがたりない&遠慮しすぎなんじゃ?

    +26

    -2

  • 91. 匿名 2017/06/10(土) 20:03:49 

    >>1
    店とかやることをあらかじめ決めていれば解決するのでは?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2017/06/10(土) 20:04:26 

    毎回友人とのご飯がファミレスやフードコートとか嫌だ

    +54

    -2

  • 93. 匿名 2017/06/10(土) 20:04:32 

    >>86
    うーん、相手に期待しすぎるのも、どうかと。
    最初から主婦の人が自宅に招く予定で、独身の人がお土産にケーキでも買ってくるならごく普通だけど。

    主婦でも女子会くらいするし、それさえも一方的にケチられると、ちょっと辛いかな。
    「ごめん今月お金なくて!」とか、はっきり断ってくれるなら独身の人も事情を想像して合わせられるよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/10(土) 20:05:42 

    >>88 正直社会人になって、このレベルで文句言われるのはきつい、、

    その友達と友達でいたいなら、主がどこにランチ行こうとか提案したらいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/10(土) 20:05:58 

    >>82
    すぐ「本当の友達なら~」「本当にその人が好きなら~」「それってその人が好きなんじゃなくて○○がしたかっただけ」って極端な言い方する人いるけど、現実問題、人と人の付き合いってそんな白黒きっぱりな極端なものじゃなくない?
    それはそれ、これはこれでしょ。
    オシャレなカフェに友達と行きたいと思って何が悪いの。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2017/06/10(土) 20:06:33 

    友達少ないからこんなことで友達やめようとか思ったことないなあ

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2017/06/10(土) 20:07:40 

    >>18
    いや、マックがいやなんじゃ?
    わたしだっていやだもん。

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/10(土) 20:08:57 

    >>95
    相手が行きたくないのにその場所を選ぶのも変だなと
    オシャレなカフェに行きたい他の友達と行けば解決する

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2017/06/10(土) 20:09:36 

    独り暮らしなんだったら、お部屋片付けて、タコパとか鍋パとかも楽しいですよ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/10(土) 20:10:30 

    金銭感覚が違う友達とは遊ぶ回数も減ってくよね
    私は定価で映画は高いと感じるし、ランチで2000円以上、お茶だけで1000円以上は高いと思ってる
    たまに会う友達となら気にならないけど、月3回以上になるときついから断ったり、安いお店を提案するようにしてる

    30歳過ぎてからは周りの女友達も飲みに行く場所もおしゃれなダイニングバーじゃなく
    安い居酒屋の方が良いって子が増えてるというかそういう子としか遊ばなくなってる

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/10(土) 20:11:32 

    主が具体的に色々書いてるから突っ込まれてるけど
    自分も友達と会ってコーヒー1杯1500円超えるとこに誘われたら
    ごめん私の感覚すると高すぎるって言うな
    それよりコーヒー500円だけど美味しいお店知ってるからそこに行こって誘う

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2017/06/10(土) 20:12:24 

    >>90
    専業で子持ち相手なら「○○ちゃん(子ども)も楽しめるだろうし、ファミレスでお茶しよう」って提案も自然だけど、独身同士で収入格差がある場合の気遣いって難しいんじゃないかな。
    ファミレス行こうとか提案したら、プライド傷つけるかもしれないし。
    私も低収入だけど、そんな気遣われ方したらちょっとへこむなー。
    主さんの場合はファミレス提案された方がいいみたいだけど。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/10(土) 20:13:06 

    アラサー独身だけど久々に会った学生時代の既婚で子持ちの友達に、頑張ってお金貯めて買ったブランドバッグや洋服やアクセサリーをどこで買ったの?いくらしたの?って全身くまなくチェックされてしまいには貯金いくらあるか聞かれた。
    トピズレだけど、恋バナしても上から目線で彼を品定めしてくるし、そんな男やめときな婚活しなよとか言われてすごく傷付いた。
    昔はくだらない事にもバカみたいにずっと笑いあってたし、一緒に勉強もしたのに、その日から疎遠になっちゃった。

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/10(土) 20:13:43 

    せっかく友達なんだから
    お互い妥協点をまず探した方がいいよ

    それで妥協点が見つからないなら
    それは友達やめるしかないけど

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/10(土) 20:14:34 

    >>98
    だから、金銭感覚合わないエピソードなんだよー。。。 涙

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2017/06/10(土) 20:15:02 

    私は友達と会う時に昼からなら1万
    夜からなら五千って決めてて
    それ超えそうになったら帰る(笑)

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/10(土) 20:16:44 

    もう、みんな、疎遠(笑)惨めになるから(笑)

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2017/06/10(土) 20:17:31 

    私は非正規時代、舞台を見るのが趣味でお金かかるから映画は定価で見たくないと思った。そこは価値観の差。

    実家暮らし一人暮らしの子が豪華なディナーとか言ってきても、同じ店でのランチでいいと思った。
    それに、悪いけど豪華なディナーは彼と行きたいし、その子はそこまでの友達じゃなかったのが大きい。相手が誰かの差。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2017/06/10(土) 20:17:44 

    お店選ぶ時に予算教えてくれた方がありがたい。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/10(土) 20:18:28 

    友達に遊びに行こうと誘われても
    一緒に近所の駄菓子屋さんへ行くお小遣いがもらえなくて
    断っていた子供時代を思い出した

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/10(土) 20:20:23 

    私もお金ないけど
    お金もってる友達はこっちのレベルに合わせてくれてて
    高いディナーとか提案してこない
    金銭感覚が異なる事でその子と疎遠になりたくないから
    合わせてくれることに凄く感謝してるよ

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/10(土) 20:21:19 

    ところで、ファミレスとか吉野家とかサイゼリアとか、極端な店が出てきてるけど
    主はファミレスがいいとは言ってないよね?
    「千円超えてるのが」って主言ってるけど、ランチならファミレスじゃなくても1000円は東京でもたくさんあるよ。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/10(土) 20:30:48 

    極端に高額じゃない限り、お店を選ぶ時に金額ってそこまで気にした事ないかも^_^;
    予算より何を食べたいかに重きを置いてるw
    というか友人と食事する時って自分の場合土日が多いから前以て友人達と決めて予約しちゃう。
    だから予想外の出費ってあまりないかも。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2017/06/10(土) 20:32:23 

    たまに会うときくらい多少の出費はいいじゃないって考えられる人は、いくらかは生活に余裕があるんだろうなあ
    そのたまの出費すら出せないくらいお金が無かったら、もう人付き合いは諦めるしかない

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2017/06/10(土) 20:33:55 

    私は職場の人がそうでした。もう二人とも関わりたくない。金銭感覚は大切。一人は社長令嬢なのに、バイトしてる変わり者A。一人は掛け持ちで仕事するシングルマザーの見栄っ張りなB。劇団四季を観に行く時もチケットで悩みました。Aは当然、前の方の12000円の席でと言う。しかし、Bから見るとそんなお金は出せない。見栄を張りお金出してくれたとしても、後でBは私にブツブツ言う。だから、Aを説得してBに合わせて二階席6000円にしてもらいました。さらに問題は食事。また、揉めた。値段出してでも、美味しいものが食べたいA。それに釣られて見栄を張るB。せっかく、チケット代安くできたのに、無意味。さらに、Aは劇団四季の後に三人で飲み会に行きたいと言う。AとBは違うCを誘って飲み会始めました。私は予定があるからと逃げた。正直、Aに関わっていたら蟻地獄になる。そしてBはこの後、金がない金がないと職場にて喚いていました。もちろん、この後三人で遊びに行く事はありませんでした。こう言う事で話し合いができない人、マイペースな人と、金銭感覚違う人や見栄を必要以上に張る人は苦手です。私自身はチケット代6000円と、夕飯代1000円、最後にお茶代で済むだろうと思う。堅実派です。だから無理です(笑)

    +0

    -6

  • 116. 匿名 2017/06/10(土) 20:34:43 

    絶対に無理。金銭感覚の違いは人生観の違い

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2017/06/10(土) 20:35:26 

    友達は大事でも
    無い袖は振れない

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/10(土) 20:37:25 

    >>1
    主さん、友達との金銭感覚の違いよりもっと他に考えなきゃいけない事があるんじゃ…
    婚活に力を入れるか、資格を取って正社員を目指すか、どちらにせよ差し迫ってると思う。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2017/06/10(土) 20:40:28 

    類は友を呼ぶみたいにやっぱり価値観や立場が違うと付き合い辛くなってくるけど悪いことでもないと思うよ

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/10(土) 20:45:46 

    >>18
    マックが食べれないとかじゃなくて?どこでも、そんな感じなの?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/06/10(土) 20:48:46 

    その人にあわすよ。
    余裕のある友人とはしょっちゅう会うわけじゃないからたまにあったらランチでも2,3000円くらいだせるし。
    余裕あるグループも必ずランチのあとカフェで二件めいくからあわせてる。
    食べたくもないけど、800円のタルト頼むよ(笑)

    逆にお小遣い制でしょっちゅう会う友人とは安くあげてる。
    ファミレス行くのも楽しいし。
    ただ、その友人はちょっとせこさが身に付いてて
    お店入っても一番安いドリンクだけですまそうとしたり、セットメニューなのにこれサラダバーだけないですか?とか平気で聞いちゃう。
    この前も観光地のおしゃれなカフェ行ってきたらしく、でもここ一人ワンオーダー制なのよ~!て言うからは??てなったら
    夫婦二人でワンドリンクだけで堪能しようとしてたみたいで、ワンオーダー頼んでくださいって言われたよ~て普通に話してるの見て
    「いや、ワンオーダーとか当たり前やろ」とついつい言っちゃった。
    ごめん、脱線したけど慣れて怖いなと。
    主さんがお友達からそういう風に見られてなきゃいいけどね。

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2017/06/10(土) 20:50:15 

    >>114
    金銭感覚の違いでの疎遠は割とある話しだ老年。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2017/06/10(土) 20:51:26 

    >>122
    話しだ老年。

    話しだろうね。
    です。
    スミマセン。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2017/06/10(土) 20:55:52 

    え〜それは来ないで欲しいよ。それか前もってプラン考えて伝えて来て欲しいよ。5千円のディナーならまだしも1000円前後でお伺い立てないといけないなんて友達も辛いよ。逆に主が普段何処で何を食べてるのか興味深々だよ。

    +40

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/10(土) 20:59:42 

    友人とのご飯に1000円出せないならば、いくらならいいの?
    ワンコイン?

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/10(土) 21:01:53 

    ケチすぎる人も嫌。
    日本で買えるものを海外の方が安く買えるからって私が海外に行く時に大量に頼んできた子がいたけど、そういう人にはなりたくない。

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/10(土) 21:09:53 

    何処何処の店の方が安いよ?みたいな人嫌だ。

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2017/06/10(土) 21:13:02 

    主さんがオススメの安い店に連れて行けば良いじゃん。私なら嬉しいけどな。
    ここは高いから嫌とか安いとこが良い(でも提案無し)はキツい。
    今日はサイゼ行こうよ〜でも、ラーメンがいいな〜でも全然オッケーよ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2017/06/10(土) 21:16:17 

    ママ友ランチでも
    私は数ヶ月に一度のランチで1500円くらいのいいもの食べたい派
    ママ友グループは週一ペースでファミレス派
    合わなくて即グループ抜けました

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2017/06/10(土) 21:22:39 

    >>54
    昔からの友人でしょうか?もしかしたら相手は自分も祝ってもらうことを前提にしていないかもしれませんよ(^_^)
    私が仲の良い友人らの半数は結婚していますが、お誕生日のお祝いも含め、一緒に遊んでいる時は楽しんで欲しい!誕生日を祝って喜ぶ顔が見たい!、子どもがいる友人であれば息抜きして欲しいので、子連れokの少しだけお洒落なお店に行って、その時間は友人の子どもと沢山お話して遊びます。友人にはゆっくり好きなものを食べて飲んでして欲しいし、それを見られるのが幸せなのです(^_^)友人として。
    独身の方が時間に縛られず買ったお金にも余裕があると思います。私の場合はですが、既婚の友人と遊びたいのは相手が大事な友達だからです(^_^)

    長文失礼致しました。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2017/06/10(土) 21:27:26 

    私は逆で友人がケチすぎて縁を切った側!

    会う場所は友人の定期圏内(私のは考慮してくれない)
    映画は必ずレディースデー(一緒に見る約束しててもレディースデーに予定合わせられないと他の人と見に行っちゃう)
    ランチは安いファミレス
    夜は高いからランチ以外では会わない

    せっかくの休日なのにケチケチしすぎてシラケる。安く過ごせる都合のいい存在になってたことに気づいたから付き合うのやめたよ。

    +15

    -7

  • 132. 匿名 2017/06/10(土) 21:30:23 

    学生時代の友人がやはり高い店だと難色を示します。カフェもね。
    合わせるのは構わないんだけど、レストランもカフェも提案するのは私。
    「もっと安いところが」っていうのは全く構わないのよ。合わせるから。
    でも、あなたも探してよって思う。文句だけつけるから、それが理由で疎遠になった。お金じゃないんです。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2017/06/10(土) 21:44:21 

    >>46を書いたの私だけど逆に貧乏?ケチ?過ぎる子とも疎遠になってしまった。
    学生時代からの仲良しグループの一人が無職のヒモ男を養ってるからみんなで会ってカフェでケーキセット頼んでも私はお金ないからコーヒーでいいとか遠出してその土地の名産物食べたいのにマックでいいよと言ったりで特に贅沢してる訳じゃないのにお金を使いたくない彼女に合わせる感じがストレスになってしまって...でも彼女のことは好きだから回数は減ったけど会う時はマックとかでお茶してる。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/10(土) 21:53:25 

    >>103
    私もちょっと前に学生時代の友達と会ったら一人別の子に賃貸じゃなくてちゃんと家買った方がいいよとか独身の子に婚活しなよとか上から目線でアドバイスする子がいて「昔はこんな子じゃなかったのになぁ」と寂しくなった。
    価値観が変わると付き合うのが難しいのかな。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/10(土) 22:06:32 

    ここ見て改めて
    うわ女ってめんどくせえ
    って思った。

    私も女だけど、女の友情って学生の頃みたいにはいかないよね。独身と既婚で話が合わなくって疎遠、金銭感覚が合わなくって疎遠、子ありと子なしで疎遠…。
    こういう時ばかりは男が羨ましい。

    +18

    -3

  • 136. 匿名 2017/06/10(土) 22:43:05 

    安い店はシラケる。
    自然と同じ金銭感覚の人と集まる様になる。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/10(土) 22:44:59 

    >>77
    だから金銭感覚合わないって事でしょう。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/10(土) 22:56:47 

    金銭的についてけないのも辛いけど気持ち的にイラっとしてしまった事はあった。

    友人はお金持ちの旦那さんと結婚し専業主婦。
    何するにせよお金に困ることはないし、買いたいものがあればカードで迷わず買う。
    子供にも欲しがれば何でも買い与える。
    昔から知ってるから旅行にも一緒に行ったこともあって「また行きたいね~」と話するんだけど
    私の旦那の稼ぎも自分の稼ぎも普通。将来を考えると余裕と言えるほど余裕はない。

    それをやんわり告げると「じゃあ貯めたらいいんだよ!貯まったら教えて~!私はいつでも行けるから♪」

    その場では苦笑いしてしまいました。
    確かに貯めたらいいんだろうけど…。
    深層心理では私の嫉妬もきっとあるんだけどモヤモヤしちゃいました。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2017/06/10(土) 23:10:00 

    >>135
    友達と金銭感覚合わなくて困るって、性別関係ある?
    男性の方が給料の差が大きいしそれこそ学生の頃と同じようにはいかないんじゃないの

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2017/06/10(土) 23:26:12 

    SNSでは節約!!とか、できるママ感出してる友達いたけど
    一緒に買い物行ったら、親の会社の経費でバカ買いして子供にもオモチャ買いまくって
    食品もアホみたいにカゴに突っ込んでて、なんか恐ろしくて疎遠になりました。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/10(土) 23:38:52 

    たまにしか会えないような、仲良しの友人なら確かに凄い高額でない以外はいくらでもお金出して遊んじゃうかも(笑)
    あんまりお金がない!ない!ばかり言ってると誘われなくなるし、誘いにくくなる。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2017/06/11(日) 01:05:46 

    トピ主さんとは逆だけど、わたしは浪費家で親友はかなりの節約家です。
    浪費家っていうのを自覚していてもなかなか止められないけど、親友と一緒に居る時は自然と節約家の親友に合わせられるのでとても助かっています。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/06/11(日) 01:13:06 

    学生時代の友達に旅行に誘われたけど、困った。
    最近、安い旅をする人とばかり一緒にいたから…
    今お金がないから、安くても辛いんだけど…三万でもどこにも行けないって言われてしまった(汗
    年齢的には妥当なんだけどね。
    お金がない時に5万とかの出費は無理でしょう…

    私もお金ある時は、ない人に対して本当にないわけがないと思っていたけど!
    それだけに、相手もそうだと思うけど。
    「今回は皆で行って来て~」とは、伝えてみたけど
    みんな気を使うよね。
    うま~く、かわせる言い方を教えて欲しい。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/11(日) 02:51:12 

    自営業の友人に会計の度領収書きられて疲れてきた。
    自分も払ってるのにうんざりする。
    嫌いにならないうちに良い距離を探したい。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/11(日) 04:10:28 

    20年来の親友、いつもお金がないない言うので、ここ何年かは食事も飲み代もほぼ私が支払うようになってた
    ある時、給料日前だったので割り勘にしたら、後日「もうあなたとは行けない。そんなに払えない」と言われてしまった

    他の友達に相談したら、
    それって、奢りじゃないならアンタとは遊びたくないって事じゃん。と

    ショックでしたが、目が覚めました

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/11(日) 06:26:29 

    ファミレスみたいなとこにする?
    落ち着いたとこにする?
    って聞けば大体相手のテンションがわかるからそこでまたどうするか考えるよ。
    お互い本音を言えて、相手に合わせるのも苦じゃない大切な子としかそもそも2人でら遊ばないから。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/11(日) 07:15:28 

    長く付き合ってる友達って、自然と金銭感覚の価値観も合う子が多い気がしますが・・・。

    私は、自分一人の時だとだいぶケチですが、交際費は無理の無い程度にお金をかけるようにしています。
    以前は交際費でもケチケチしていたのですが、その様子を見た友達に変な目で見られたことがあったので。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2017/06/11(日) 08:08:26 

    家の都合で非正規で一人暮らしになったけど、数年で友達いなくなった。交際費を出す余裕がないと、どうしてもね、、。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/11(日) 08:11:42 

    >>144
    稼いでる自営業なら、おい!ってそれは思うね。儲けてない自営業ならどうぞどうぞって感じだけど。
    どちらにしろ、一言領収書切ってもいい?って聞いて欲しいね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/11(日) 08:25:17 

    大人になってからもずっと続く友達って本当に貴重なんだなって思うわ。
    趣味とかで繋がってる友達であっても、交際費にかける感覚違うと厳しいね。持ってる方が下に合わせてくれないと続かないし。

    趣味以外で繋がってる友達は、経済格差が出来た時点でだんだんフェードアウトしていくと思う。

    似たような金銭感覚や価値観や生活をしてる友達が長年いる人は幸せだね。



    +3

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/11(日) 09:14:32 

    >>145
    私の友達は親経営の会社で働いてて私の倍以上のお給料貰ってるのとお酒の量が半端ないので会う時はたいてい向こうの奢りか、多目に払ってくれる。
    私はワリカンでも会いたいし、誕生日には奢るけれど正直助かる。

    前にワリカンでも大丈夫だよ、って話をしたら、「そもそも自分と金銭感覚会う女友達あんまりいないから、自分が払ってもいいなと思う人しか誘わない、○○はそれでも会いたいんだよ」って言われてすごく嬉しかったよ。
    奢られる側の私がいうのも僭越だけど、お互いの思いやりが大事だよね。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/11(日) 14:40:30 

    >>149
    稼いでても稼いでなくても毎回「領収書貰っていい?」「交際費でお願いします」ってやられるとキツイよw
    自分も細かく家計簿つけないといけないから自分がが払った分の明細は欲しいからそれを言ってしばらく離れる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/11(日) 20:53:50 

    >>151
    おごられる方の思いやりとは、どんなのか。教えていただきたいです

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/12(月) 00:36:05 

    >>152
    なるほど、家計簿つけてると、領収書欲しいよね。
    じゃ、会計別でって言ってレシート別けて貰った方がいいね。
    でも、居酒屋はそれは無理か、、。

    どちらにしろ、交際費を領収書切るなら、せめて500円ぐらいとかでもいいから
    領収書切るほうが多く払うとか配慮欲しいよね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/12(月) 01:05:34 

    まったくの割り勘で毎回ちゃっかり領収書もらってくのはナシだよねー

    自分がご馳走する時は領収書を貰うけどね
    相手もラッキー
    私もラッキー

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/16(金) 10:40:41 

    自分が必要じゃなければ領収書くらいいいじゃん。逆に何で嫌なの?
    家計簿は自分の持ち出しだけメモっとけばいいでしょ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード