-
1. 匿名 2014/04/12(土) 19:58:34
私は相手に自分の気持ちを言うのが苦手です
夫にも俺の意見ばかり優先しないで、もっと自分の意見を言ってほしいと言われた事があります
夫とは付き合ってる頃から含めると5年以上いるので、他の人よりは自分の意見を言えてるんですが
夫には我慢してるように見えるみたいです
無意識に相手の顔色を窺ったりしてしまうで、もっと素直に自分の気持ちを出せるようになりたいです
同じようなタイプの方や昔はそうだったけど変われたよ!って方いますか?出典:free-photos-ls01.gatag.net
+139
-2
-
2. 匿名 2014/04/12(土) 20:00:21
私は完全にガルちゃん弁慶(笑)+101
-3
-
3. 匿名 2014/04/12(土) 20:00:50
口下手だし、自分が意見することによって状況が変わることがあまりないので周りに合わせたり適当に相槌をうって済ませてしまいます。+170
-0
-
4. 匿名 2014/04/12(土) 20:00:57
いざ言うとなると
言えなくなります。
挙動不審になる(((( ;゚д゚))))+149
-0
-
5. 匿名 2014/04/12(土) 20:01:03
言ったら言ったで
ワガママと言われ
言わないと言わないで
八方美人と言われ
じゃあ一体どうすれば
いいんだと。+211
-0
-
6. 匿名 2014/04/12(土) 20:01:28
ついつい同調しちゃう自分が嫌!+115
-0
-
7. 匿名 2014/04/12(土) 20:01:57
私は家では言えて、外では言えない+164
-0
-
8. 匿名 2014/04/12(土) 20:02:58
言えなかった後にはこの歌が流れます、、、+15
-3
-
9. 匿名 2014/04/12(土) 20:03:26
いざというとき言えないとダメだよね。+33
-0
-
10. 匿名 2014/04/12(土) 20:03:37
思ったことを口にするの苦手!
あとから、あんな風に言えたらよかったのに…って思うことばかりです。
つい同調したり、何も言えなかったり、いつもそんな感じで自己嫌悪+190
-1
-
11. 匿名 2014/04/12(土) 20:03:41
家でも外でも無意識に気を遣ってしまってます。
言いたいこと言うことが全てではなくて
ぐっとこらえることも大切だと自分に言い聞かせてますww+43
-1
-
12. 匿名 2014/04/12(土) 20:04:04
苦手です。
自意識過剰なんだろうけど、
自分の意見に他人が影響されるのが怖いです。+55
-1
-
13. 匿名 2014/04/12(土) 20:05:01
言えないです。
周りと精神年齢が合わないのか
話が合わない
言っても無駄って思って何も言いません
その方が平和です+42
-2
-
14. 匿名 2014/04/12(土) 20:06:45
すごく分かります。
的外れな事言ってるかなとか色々気にしてしまって言えません(; ;)
なんか大人になって、年々臆病になってる気がします…+110
-0
-
15. 匿名 2014/04/12(土) 20:06:45
仕事でとても苦労してます。
また、友達と居てもうまく話せません。+56
-0
-
16. 匿名 2014/04/12(土) 20:07:30
意見が言えないのは意見が無いのと同じ+17
-11
-
17. 匿名 2014/04/12(土) 20:07:42
自分の意見言ってとか言われても、
正直なにも無いっていうのが多いので困る事が多いです。
食事などでも本当に何でもいいので、
相手に合わせてる訳ではないのですが…
意見言えないというか、
特にこだわりを持ってないだけな人も結構いると思います。+105
-0
-
18. 匿名 2014/04/12(土) 20:08:15
いま関西に住んでます。
もともと意見できないほうだったけど
さらに周りがガツガツ話していて
話せずに終わってしまう。+6
-0
-
19. 匿名 2014/04/12(土) 20:08:45
言えません。
腹が立っても、笑顔。
で、後から寝れないぐらい腹が立つ。
次会った時、言ってやる!
って思っても、結果一緒。
情けないです。+65
-1
-
20. 匿名 2014/04/12(土) 20:09:45
人前で何かを意見するのってすごく勇気がいりますよね。人にバシバシ意見できる人をものすごい尊敬します。+32
-0
-
21. 匿名 2014/04/12(土) 20:09:48
周りを気遣って言いたいことも、中々言えないのは
ある意味大人では?
なんでも、サクサク言えばいいってもんじゃないと思う!+35
-2
-
22. 匿名 2014/04/12(土) 20:10:24
同調する方が楽というのもあるし
意見言っても「それは違う」と言われると
あーそうかな、と流されちゃう
宗教勧誘とかごり押し営業に弱そうなんで気をつけてます+8
-1
-
23. 匿名 2014/04/12(土) 20:10:45
私も言えない方です…
でもこの世の中、言った者勝ちということが分かりました。
頑張りましょう‼︎+37
-0
-
24. 匿名 2014/04/12(土) 20:10:51
相手の反応が薄かったときの辛さ…
誰か共感してくれますかね〜
せっかくこの私が珍しく思ったこと言ったのに。+56
-0
-
25. 匿名 2014/04/12(土) 20:11:46
言いたい事を何かに書いてまとめておいたらいいですよ。
頭の中であれこれ考えすぎると何も言えなくなります。+10
-0
-
26. 匿名 2014/04/12(土) 20:13:07
自分の意見が言えないのは病気の可能性もありますよ。
社会不安障害という病気です。+6
-14
-
27. 匿名 2014/04/12(土) 20:29:27
まさに今の状態です。
相手の気持ちを考えすぎて、何も言えなくなり手も足も出なくなっています。
伝え方、上手な人になりたい。。+21
-0
-
28. 匿名 2014/04/12(土) 20:29:34
家族や友達は除いて嫌いな人には結構言えるけどそうじゃない人には遠慮して言えない時ある。
彼氏にはなるべく言うようにしようと思うけどそれでも本当に辛いと思ってることだったり、言わなきゃと思うほど言えない。 自分に自信がなくて嫌われたらどうしようと思ってしまう。
治したいけどなかなか治んない。 本当はもっと言いたいこと言えたらと思う。+16
-0
-
29. 匿名 2014/04/12(土) 20:29:35
あまり自分の意見を言わないで友人と付き合って来た十数年、当然喧嘩なんてありません。
しかし、初めてその子に意見した途端キレられた事があった(´Д` )
バランスって難しいですね...それまで自分を抑えて意見を言わないでいたから、上手く言っていただけの事だったみたい(。-_-。)+19
-0
-
30. 匿名 2014/04/12(土) 20:34:08
言い合いになったりムカついた時に言い返してやりたいけど、その場ではおもいつかず後になってああ言ってやればよかったと悔しく思うことが多々ある。
もっと早く頭が回れば根に持つことも減るんだろうな。+34
-0
-
31. 匿名 2014/04/12(土) 20:36:03
しゃべるのがめんどい+24
-1
-
32. 匿名 2014/04/12(土) 20:37:22
5
同意!!!!
私も言ったら我が儘とか言われるんで黙ってたら、
言いたいことがあるなら言えとか言われて…
ホント…ワケわからない!!!(*`Д´)ノ!!!+10
-1
-
33. 匿名 2014/04/12(土) 20:37:32
どうしても嫌なことや反対な時は意見言うけど、それ以外は言いません。
まぁ自分の意見がないことが多いんですけどね…
どっちがいい?と聞かれても、どっちでもいいことが多い。+6
-0
-
34. 匿名 2014/04/12(土) 20:37:38
周りに合わせて上手くいく楽さを知ってしまった。
自分の意見を言って誰かと対立するくらいなら
誰かに合わせてニコニコしてたほうがスムーズに片付く。
でもたまに自分がパンクしそうになる(^_^;)+24
-0
-
35. 匿名 2014/04/12(土) 20:38:26
思ったことを簡潔にまとめて伝えるのが苦手です。
ダラダラ話して、結局何が言いたいの?ってなりがち。
+20
-0
-
36. 匿名 2014/04/12(土) 20:40:27
絶対的に揺るがない意見がある時は言うけど
それ以外はあまり言わない。
波風立てたくないし。+10
-1
-
37. 匿名 2014/04/12(土) 20:41:24
いざという時じゃなくて、普段から意見を言わないで、なんでも人と同じだったり合わせる人っているけど、、、
自分の人生それで楽しいのかな?っていつも思う。
何か我慢して突然切れそうで恐い。
私は申し訳ないけどそういう子は面倒だし、怖いから離れます。
+12
-4
-
38. 匿名 2014/04/12(土) 20:43:26
プライベートは構わないんだけど、仕事上でも意見言えない人は困る!
最初は新人だしって思てたけど、何ヶ月も居るのに意見求めても、う〜ん…。。やっと言ったかと思えば、私も◯◯がいいと思う。
最初こそ同じ意見の時もあるしねと思ってたけど毎回それじゃあダメ!+10
-2
-
39. 匿名 2014/04/12(土) 20:43:53
正しくても伝わらないから言わなくなったな
どんな言葉をつかっても解りあえない人には 無駄なんだなと諦めてしまいました+17
-1
-
40. 匿名 2014/04/12(土) 20:50:17
何でも言える人が羨ましいです。
+15
-0
-
41. 匿名 2014/04/12(土) 20:51:34
言えないし言わない。
とにかく人と揉めるのが面倒。
イラッとしても多少は流す。
でもいざとなったらブチ切れる。
それはもう最後ね。+22
-1
-
42. 匿名 2014/04/12(土) 20:51:35
言えないです。
何も考えてないことが多いっていうのもありますが、自分の中で話がまとまらないし、言って相手にうまく伝わらないんじゃないかって不安もあります。
そのせいか、ガルチャンで言葉が足りなかったせいでマイナスをすごい押されることもしばしば…+20
-0
-
43. 匿名 2014/04/12(土) 20:53:42
話が上手くなくても、全然良いのに。
友達だったらなんとも思わないし、意見を一生懸命伝えてくれて嬉しいし。
会社だと、ちょっと整理してから話してとは思うけど、熱意は伝わる。
どっちにしろ、黙っているのはあまり良く無い。一番最悪なのは意見言わないくせに後から陰で文句いう奴。+15
-1
-
44. 匿名 2014/04/12(土) 21:10:49
苦手です。
人の欲しがる言葉を探してしまったり、顔色伺ったり‥
仲のいい友達にも。
でもなんか麻痺してきて言ってる言葉が私の本心なのかな‥て思うようにしたりしてます^^;+13
-0
-
45. 匿名 2014/04/12(土) 21:12:49
思ってる事、あまり言わないです。
「口は災いのもと」って、本当だなって事を見てきているので…+19
-0
-
46. 匿名 2014/04/12(土) 21:15:50
信じていい人なんだ!と思えるまで
心開けないです。
新しい環境でもすぐ周りと馴染めたり
自分の意見はっきり言える人羨ましいです
新しい職場とかで気が強いって
周りには受け入れ難いとか
生意気だなって印象なのかと
思ってたけど逆に気が強い人ほど
みんな集まっていく+17
-0
-
47. 匿名 2014/04/12(土) 21:18:01
いつも言われてモヤモヤするけど言い返せないないまま。
あとから自分のモヤモヤが理解できる。
言い返すべきときに自分すら理解できていない自分の気持ち。
その場で的確に話ができるようになりたい。+8
-0
-
48. 匿名 2014/04/12(土) 21:21:25
トピ主です
皆さんコメントありがとうございます
私もこうしたい!と言う強い希望があれば意見するし、本当に嫌なものは嫌と言います
他の方のコメでもありましたが、あまりこだわりがない場合が多いんですよね
だから相手が絶対これ!って意見あればそれに乗っかる感じです
夫は空気読まずズバズバ言う人なので、たまにこっちがヒヤヒヤします
でも私ももっと言えるようにならなきゃなぁ(>_<)+11
-0
-
49. 匿名 2014/04/12(土) 21:24:50
アタシもです!仕事場で意見が言えず、走り扱いされても言えない。あげくのはて、言えない自分に腹が立ち、部屋でなみだがかれるほどわめく。+13
-1
-
50. 匿名 2014/04/12(土) 21:52:33
いくら間違ったことでも強く高圧的に言われると萎縮して言い返せない。
もちろん自分の意見も言えません。
言ったとしても涙が出そうになるから声が震えるし、顔が痙攣してしまいます。+19
-1
-
51. 匿名 2014/04/12(土) 22:01:10
意見を言えるようになるには訓練がいる。頭の中で自分の考えをまとめる訓練が必要。
ただ言いたいことを口に出すから、わがままと言われる。
意見を言いたかったら、常日頃から周りの話をよく聞いて、自分の意見をまとめる練習しとくと良いと思う。
それをしたくないんだったら、人に聞いてもらう意見を言うことはあきらめた方が良いかも。
ましてや普段から、何も考えてない人は意見言う資格なし。+3
-1
-
52. 匿名 2014/04/12(土) 22:04:54
どう思ってるのか言って。
と、主さんのように言われたこと多々…
今は1/3くらいは言ってるかな。思ってること全ては今でも言えませんん。けっきょく変わらないから 笑
+0
-0
-
53. 匿名 2014/04/12(土) 22:11:15
自分は後からジワジワあのとき意見言えば良かったって
ストレスたまって、イライラしてしまってたち悪いです。
本当は言いたいのに言えなかった時、皆さんどう自分に言い聞かせてます?+5
-0
-
54. 匿名 2014/04/12(土) 22:14:50
嫌われても良いって思ってバンバン意見いいましょうよ?
それで嫌われたら、その相手とは自分は合わないんだと思ってさよならすればいいじゃない。
そんなに言いたいことを言えないような人と一緒にいる価値ないよ。+4
-2
-
55. 匿名 2014/04/12(土) 22:22:47
医者の前で言いたい事が言えずに本当に困っています。しなくても良い治療をされたり、慌ててしなくても良かった手術をされました。自分を責める毎日です。+2
-1
-
56. 匿名 2014/04/12(土) 22:48:01
思っても黙っていられる様になりたいヽ(´o`;
毒を吐くのがやめられない
たぶん誰からも嫌われてますが
やめられない(≧∇≦)+3
-0
-
57. 匿名 2014/04/12(土) 23:32:22
なぜか焦っちゃって考えていることと逆のことを言ってしまい人を傷つけて後悔する、の無限ループ。
もっと自分の意見を焦らずしっかり言えるようになりたい。+5
-0
-
58. 匿名 2014/04/12(土) 23:37:27
書き込もうとした内容
17さんのコメントとまるかぶりだったw
基本なんでも相手に合せちゃいますが
我慢してるんじゃなくて
「なんでもいい」「どうでもいい」って思ってる事が多いです…
あんまり物事に執着しないし、こだわりもないので+3
-0
-
59. 匿名 2014/04/12(土) 23:38:53
日本人はそういう人多いと思います。
小さい頃から協調性を強いられて育てられますし、自分の意見を言う訓練も受けてないですから。国際会議では、インド人を黙らせて、日本人を喋らせるのが名司会者だと言われてるようです。
まずは、自分にとって言いやすい意見から言ってみると、だんだん気にせず言えるようになると思います。+5
-0
-
60. 匿名 2014/04/12(土) 23:42:00
意見がないのも、考えるのが面倒なのも別に構わないけど、金魚の糞になるのはやめて欲しい。+4
-2
-
61. 匿名 2014/04/13(日) 00:01:09
私もそう。
子供の頃から母親の顔色伺ってきたからだと思う。
自分の希望や欲求を伝えるのが悪と思ってしまう。+11
-0
-
62. 匿名 2014/04/13(日) 00:04:00
私も自分の意見を言うのが苦手で、
後からこう言えば良かったって後悔することが多いです。
意見がないわけじゃなく、簡潔に論理的にまとめることが苦手です。
でもやっぱりその場で言わなきゃ意味がないので、
最近は下手でも伝えるために発言するようにしています。
+6
-0
-
63. 匿名 2014/04/13(日) 00:33:30
言えません。
会社のディスカッションとか大嫌い。
自分が何か発言した所で大した意見じゃないし、大した意見じゃない事が恥ずかしい+6
-0
-
64. 匿名 2014/04/13(日) 00:36:46
みんな自意識過剰なんじゃない?
どう思われるかってことばかり心配して何も言えないのもわかるけど。
人はあなたの言ったことなんて、いつまでも覚えてないよ、
何かんがえてんだかわからない人の方が、かえって嫌われるよ。
良く思われたくて、なにも言わないのは逆効果なんだから、どうせなら思い切って言ってみたら?+4
-4
-
65. 匿名 2014/04/13(日) 00:43:25
自分が言える方だからなのか
自分の意見を言うの苦手な人が、後で愚痴を言って発散するのが聞いてて苦手
言っちゃえばいいのに!と勝手に不完全燃焼にさせられる
急に発言が得意になるってことは無いから、少しずつ分かってくれる人には伝えられるように
進んでいけたらいいですね+6
-4
-
66. 匿名 2014/04/13(日) 01:04:22
人と話すこと自体が苦手です。
自分が思ってもみない風なニュアンスに取られてしまうことが多くて、いつも自己嫌悪です。
文章にするとちゃんと筋道たてて結論までたどりつけるのですが、話して伝えるとなると自分でも自覚できるぐらい支離滅裂になって結局何の話だったの?という感じになってしまいます。
最近は人と話すのが怖くなってしまって引っ越しを機に半年以上家族以外と喋ってません…
+2
-0
-
67. 匿名 2014/04/13(日) 01:30:10
ワガママと自己主張の違いがわからない(*_*)+1
-1
-
68. 匿名 2014/04/13(日) 03:56:23
言えないです
自分の意見を強く言ってくる人には、本当に言えないです。というか、言う気が無くなった
自分が正しい、説き伏せたい感じで来られるので、自分の意見を飲み込んで穏便に済ませます
仕事じゃあるまいし、その方が楽。基本、相手の意見を聞く気がない、尊重しない人には意見しません
そういう人は、たいがい見下してるからそんな行動が取れる+3
-1
-
69. 匿名 2014/04/13(日) 04:05:13
私もビックリするくらい言えません。
自分の意見はあるけど、
言っても通らないし、意味ないな〜と思う事が多い。
頑張って言っても的外れかな?と思うくらい白けたり、
なんだか頷いてニコニコしてる方が周りと上手く行けてる気がします。
こういうのって努力でどうにかなるんですかね?
+1
-1
-
70. 匿名 2014/04/13(日) 04:13:21
51さん、勉強になりました!
自分の意見を言うには、逆に人の話をよく聞くことが大切なんですね。
頑張ってみようと思います。+1
-1
-
71. 匿名 2014/04/13(日) 04:39:54
私も主さんと全く一緒です。
今の彼氏とは長く付き合ってるけど同じことを言われます。
自分の意見というか、自分が考えてることがよくわかりません。
なんていうか、考えても言葉に表わせない?みたいな。
私病気なのかなってけっこう本気で悩んでます。
+2
-1
-
72. 匿名 2014/04/13(日) 05:19:31
外でも家でも言えない。言ったら否定されることが多かったトラウマもあるけれど、気づいたら気を遣って合わせてしまってる。
唯一、母と旦那には言えるかな。+0
-0
-
73. 匿名 2014/04/13(日) 07:43:03
意見が衝突して険悪な雰囲気になりたくないので、自分から諦めてしまいます。
私 : ここにしたらいいんじゃないの?
他人: え?ここじゃダメなんじゃない?
私 : でも...(ここにしたらいいと、思う意見があるけど言わない) まあいいや。
って感じです。
+5
-1
-
74. 匿名 2014/04/13(日) 17:34:03
私も酒乱の父の顔色ばかり伺ってた少女でした
トピヌシと同じ
心理学者の加藤諦三さんの本をお薦めします。
図書館にも有ると思いますからお試しを!!
この本に だいぶ救われましたよ!!+0
-1
-
75. 匿名 2014/04/13(日) 18:07:15
私も同じです。
姑の事で辛い思いをしている母の事を大切にと考えていたつもりでしたがいつのまにか自己主張が出来なくなっていました(´・_・`)+0
-0
-
76. 匿名 2014/04/13(日) 19:01:04
言ってもいいけどさ!
辛辣になったり、少数派の意見言ったり
するとさ、「なんでそう言うの?」「ありえない!」とか言って自分を正当化するでしょ!
バカのクセに、何も知らなかったり、刷り込みがないから、事実なのに嘘つき呼ばわり!
あと俗称とかスラング、知識ない人ばかりだと
その説明しなきゃいけないの?
いちいち面倒くさい、
人より労力使わないと理解できないの!ってなる!+0
-4
-
77. 匿名 2014/04/13(日) 19:55:16
苦手です。 こだわりがあまりない為か、自分はこうしたいけどと思うことが無いです。
もしあっても、 言って大丈夫なのかいろいろ考えている間にタイミングを逃してしまいます。+1
-0
-
78. 匿名 2014/04/13(日) 20:22:18
旦那さん、良い人だ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する