-
1. 匿名 2017/06/10(土) 10:15:23
出典:www.cyzo.com
■100万円以上を寄付すると貰える ■
「一日町長就任の大感謝プラン」<群馬県中之条町>
寄付した人の希望によって「職員全員に訓示」
「イベント参加」「町内視察」などが体験できるという。
こんなお礼を目当てに「ふるさと納税」する人なんているのだろうか。
さっそく町役場に尋ねてみたところ……。
「これまでも結構な数の方がいらっしゃっていますよ」
■他にも、25万円以上の寄付が必要■
「田舎暮らししたい若者を29泊30日インターンシップ
させてあげる寄付チケット(1名様ご招待)」<高知県の四万十町>
これは、もらえるのじゃなくて、自分のカネで
田舎に住みたい若者を1名研修させることができるというもの。「ふるさと納税」の“ブッ飛んだ”お礼品 - 日刊サイゾーwww.cyzo.com今年4月に総務省は、全国の自治体に「お礼は寄付額の3割まで」と通知。 換金性を抑制された中で、いったいどんな品物に変わっているのか。
+12
-15
-
2. 匿名 2017/06/10(土) 10:16:56
ならなくて結構!+85
-7
-
3. 匿名 2017/06/10(土) 10:16:56
町長よりも美味しい食べ物もらえた方が嬉しいな+95
-3
-
4. 匿名 2017/06/10(土) 10:17:34
お金払ってまでなりたくない+80
-4
-
5. 匿名 2017/06/10(土) 10:17:40
お金があるって素晴らしい+7
-0
-
6. 匿名 2017/06/10(土) 10:18:02
面白い発想だと思う+28
-9
-
7. 匿名 2017/06/10(土) 10:18:49
1日だけ町長になってどーすんの(笑)
+63
-3
-
8. 匿名 2017/06/10(土) 10:20:12
隠居した人に人気でそう。+22
-2
-
9. 匿名 2017/06/10(土) 10:21:59
町長の席に座って記念撮影がしたい人にしか興味を持ってもらえなそうだな。+17
-1
-
10. 匿名 2017/06/10(土) 10:22:27
なんで金はらって仕事する?+32
-4
-
11. 匿名 2017/06/10(土) 10:22:52
25万払うよりホテルで一ヶ月ホテル暮らしのほうが安いのでは?+12
-6
-
12. 匿名 2017/06/10(土) 10:23:14
そうとう時間と金があるやつしかやらなそう+8
-2
-
13. 匿名 2017/06/10(土) 10:24:04
金払えばいいんでしょ?って勘違いする人もいるかもしれないし。ちょっと短絡的な企画にみえる。
みんながみんな、素直で温かい人ではないしなぁ。斜めに見過ぎでしょうか。+9
-3
-
14. 匿名 2017/06/10(土) 10:25:33
イベントに付き合わされる職員は面白くなさそう
+13
-5
-
15. 匿名 2017/06/10(土) 10:35:34
体験させてあげた若者がその後移住して活発に働き盛り上げてくれるなら払う。
ただ旅行気分で体験なら無意味+3
-4
-
16. 匿名 2017/06/10(土) 10:36:14
それより豊橋市の6万円以上納税で路面電車の体験運転の方がいい+23
-2
-
17. 匿名 2017/06/10(土) 10:36:15
一日なって何するの?w
+5
-2
-
18. 匿名 2017/06/10(土) 10:36:58
何十年も昔、総武線の浅草橋の駅だったと思うが
ホームで電車を待っていたら
一日駅長のたすきを下げたおじさんの一行が近づいてきた。
総勢5名ほどだったか。
閑散とした時間帯でホームの客は私ひとり
互いに黙りこくったまますれ違ったのを思い出したよ。+6
-1
-
19. 匿名 2017/06/10(土) 10:39:20
やりたいw
でも100万はださないかな
+5
-2
-
20. 匿名 2017/06/10(土) 11:01:18
一日町長よりマンホールの方がブッ飛んでるよ+3
-0
-
21. 匿名 2017/06/10(土) 11:03:39
お金払ってまでというけど、寄付金控除が使える人ならタダ同然だからね
ブログや話のネタになって温泉に泊まれるなら悪くないというお金持ちもいるんでしょう+23
-0
-
22. 匿名 2017/06/10(土) 11:12:37
100万円くれるならなってあげてもいいよ+3
-1
-
23. 匿名 2017/06/10(土) 11:30:01
100万も納税する人の虚栄心に響くんだろうな。うまく考えたもんだよ。
100万なら変な人は申し込まない確率高いし、1日じゃ街への悪影響も無さそうだし。+6
-0
-
24. 匿名 2017/06/10(土) 11:35:07
町議A「おらだったら町長なれるとかだったらガッペ嬉しいだども」
町議B「そりゃおらだって町長になれるなら100万くらい安いもんだべなw」
町議C「おー!それだ!100万円で町長になれるってのはどうだべ?」
全員 「おめぇそりゃ名案だっぺな!」
町議D「んだどもずっといられんのはまずいべ。1日でいんでね?」
全員 「んだんだ」
・・・こうして自分たちの願望=みんなの願望という底なしの勘違い返礼品が実現したのであった
+3
-2
-
25. 匿名 2017/06/10(土) 11:40:26
お金も払って働かされるとかありえない。+0
-1
-
26. 匿名 2017/06/10(土) 11:52:48
申し込みけっこう来てるのわかる
うちの父なんかやりたがりそうだもん
百万出せそうな年代のおじさんの虚栄心を満たす返礼品だわ
こういう人たちは物じゃ満足しないんだよね…
ガルちゃんやる人とは根本的なところで違うんだよ、あのおじさんたちは…
中之条町賢いな…+6
-0
-
27. 匿名 2017/06/10(土) 11:57:27
こんなモノまでもらえるの!?ふるさと納税のビックリ商品10選 - NAVER まとめmatome.naver.jp最近、いろいろな市町村で行っている“ふるさと納税”ですが、生まれた街を調べたところ“無し”だったので笑ってしまいました。その他にも筆者視点ですが、こんなモノまで...
ふるさと納税ぐぐると結構おもしろいね
ヘラクレスオオカブトが貰えたりするとか(笑)
+0
-0
-
28. 匿名 2017/06/10(土) 11:57:44
ちまちま納税するのがめんどくさい人向けかな?
食べ物ばかりだと冷蔵庫が破裂するし
子供に体験させてあげるのならいいかもね+0
-0
-
29. 匿名 2017/06/10(土) 11:59:39
>>21
それそれ
食べ物や物だと家がいっぱいになるしさ
物はもういらなくて返礼率度外視の層狙いだろうね+2
-0
-
30. 匿名 2017/06/10(土) 12:22:42
政治家なんて誰がやったって同じだっていういい証拠だよ。
選挙に行かないと説教してくる浅い奴らはどう思ってるんだろね 笑
これが現実だよ。+0
-1
-
31. 匿名 2017/06/10(土) 13:09:40
孫に1日町長をプレゼントしたい金持ちじーさんがいそう。+2
-0
-
32. 匿名 2017/06/10(土) 13:18:35
年収1200万ほどで、納税35万くらいだよね?
+したとしても納税100万できる人にアピール出来るし、気に入ってくれて仕事が回ってきたら一日市長にさせた意味があるんじゃない?
企業向けのアピールと思ったよ、私は。+1
-0
-
33. 匿名 2017/06/10(土) 13:38:34
一日町長になるメリットを
教えて欲しいわ。+1
-1
-
34. 匿名 2017/06/10(土) 14:45:28
一回限りの「一日町長に対する謝礼」規則を、自分で起案して即日決済する+3
-1
-
35. 匿名 2017/06/10(土) 14:53:11
一年365人集まったら町長1日も仕事しないんかい!
金払って仕事させられるとか。
町長に価値ないし+0
-0
-
36. 匿名 2017/06/10(土) 16:46:41
東京の人がいちゃもん付けて
お礼品規制させたけど
発想次第でどうとでもなるよね。
+0
-1
-
37. 匿名 2017/06/10(土) 23:20:05
金持ちの合法的な脱税。金持ちほど得する制度。
不愉快だわ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する