-
1. 匿名 2017/06/09(金) 23:04:28
指の皮を剥く癖があり、子供のときから指はボロボロです。
血が出ることもしょっちゅうで、常に絆創膏をしています。
ネイルをしてキレイな指でいること意識も持とうとしても全く効果なしです。
剥くと痛いとわかっているのにやめられません。
克服方法などしりたいです。。
+264
-3
-
2. 匿名 2017/06/09(金) 23:05:20
指の皮いじり過ぎて甘皮がなくなりました。+50
-3
-
3. 匿名 2017/06/09(金) 23:05:28
なんかちょっと心に問題があったりするよね
私もやるけど+277
-1
-
4. 匿名 2017/06/09(金) 23:05:38
私もずっとです
きょうはくせいなんとかですよね+122
-2
-
5. 匿名 2017/06/09(金) 23:05:42
はーい
指先いつもボロボロです!+161
-2
-
6. 匿名 2017/06/09(金) 23:05:50
大人になるのに必要なことよ+6
-11
-
7. 匿名 2017/06/09(金) 23:05:53
病院にいってみたら?精神的な病かも。+15
-5
-
8. 匿名 2017/06/09(金) 23:05:54
私も指いじる癖あるから爪切り持参してる+56
-3
-
9. 匿名 2017/06/09(金) 23:06:14
指と口むいちゃう。皮膚掴みとり症でしたっけ?+144
-0
-
10. 匿名 2017/06/09(金) 23:06:23
指のかわも、爪のうすかわも取るし、二枚爪を剥がすのも好き。同じく手はボロボロ。私も克服方法知りたいわ…+133
-2
-
11. 匿名 2017/06/09(金) 23:06:34
友達が私の家に泊まりに来た時、指の皮剥いてた。
ありえない。+7
-26
-
12. 匿名 2017/06/09(金) 23:06:41
ずっと絆創膏とか指を保護するの巻いて皮が剥けないようにしとくとか??+4
-8
-
13. 匿名 2017/06/09(金) 23:06:42
年中逆剥け
ついついむしっちゃう……+86
-1
-
14. 匿名 2017/06/09(金) 23:06:58
私、足の裏のかかとの厚い皮を血が出るまで剥いてしまう。+196
-2
-
15. 匿名 2017/06/09(金) 23:07:50
治そうと思ってるけどやめられない!剥いた後に罪悪感+102
-1
-
16. 匿名 2017/06/09(金) 23:07:55
たぶん精神的なものだよね。本気で治したいならカウンセリングとかになるのかな?+42
-1
-
17. 匿名 2017/06/09(金) 23:08:16
手足とも指の皮むきます。
爪噛みます。
イライラしたり不安になると止まらない...+118
-0
-
18. 匿名 2017/06/09(金) 23:08:27
人に凝視されるのつらいからやめたい+27
-3
-
19. 匿名 2017/06/09(金) 23:08:29
親指の皮剥きがちです
剥いたあと触れるとヒリヒリしてそのあとパックリ割れちゃう
次からはもうしない!って思ってるのに無意識に剥いちゃいます...+134
-0
-
21. 匿名 2017/06/09(金) 23:09:35
私も! ストレスかな(゜゜)?
指サックを常につけていようかな?
っと思ったけれど、きっとかぶれる
よね。布製の指サックみたいのない
かな~ っていつも考えている(◞‸◟)+21
-0
-
22. 匿名 2017/06/09(金) 23:09:43
ささくれあると気になって剥いちゃう。血が出て痛くなる+90
-0
-
23. 匿名 2017/06/09(金) 23:09:54
一種の自傷行為(軽度)だとどこかで見た
私も治らない+160
-2
-
24. 匿名 2017/06/09(金) 23:09:56
ネイルすると自分で剥かなくなるって言うけど…指先に目線がいきそうだからしない。+7
-0
-
25. 匿名 2017/06/09(金) 23:10:43
深爪もやめられない。冬場は特にボロボロになる。+34
-0
-
26. 匿名 2017/06/09(金) 23:10:54
>>16
間違ってマイナス押した。ごめん。+4
-1
-
27. 匿名 2017/06/09(金) 23:11:56
自虐行為ですよ、それ。+35
-0
-
28. 匿名 2017/06/09(金) 23:12:15
+19
-0
-
29. 匿名 2017/06/09(金) 23:12:16
はい、やっちゃう気付くとやってる
べつに凝視しながらやるわけじゃなくて、何かフツーに話しながら、テレビ見ながらカリカリやってる(´・ω・`)
イタ!って思うと血出てたりしょっちゅう+113
-0
-
30. 匿名 2017/06/09(金) 23:13:32
大学4年ですがすごくわかります。
小さい頃からずっとです。
大学入った頃一時期やらなくなり直りましたがまた再発してボロボロです泣
ちなみに中学卒業までずっといじめられていました。大学は周りに恵まれ楽しいんですが…+47
-1
-
31. 匿名 2017/06/09(金) 23:13:55
子供の頃とか酷かった
授業中でもカッターで固くなった皮とか削ってた。親指が一番ボロボロだった
病的だったなぁ
転校とかで馴染めなくてストレスたまってた時期で
+51
-2
-
32. 匿名 2017/06/09(金) 23:14:17
私もストレスのせいなのかかなり酷かったけど絆創膏を貼ったりしてなんとか治った。
もう2年くらいたつけど綺麗になったよ+7
-0
-
33. 匿名 2017/06/09(金) 23:15:01
癖って厄介だよね
無理にやめよう、やめさせようとすると別の癖(貧乏ゆすりなど)があらわれてしまうことがあるし+41
-0
-
34. 匿名 2017/06/09(金) 23:15:05
今晩も剥いちゃって、血が出てしまいました。
見た目きれいじゃないし、出来ればやめたいけど、気づくとやってしまいます。
ストレスたまっている時にいつもやってます。
爪かじりも。+70
-1
-
35. 匿名 2017/06/09(金) 23:15:28
わたしもです。無意識でやってます。
常に意識することを考え、剥きたくなったら常にハンドクリーム習慣がついたときはおさまりました。
ふとした時にまた戻りましたけどw+12
-0
-
36. 匿名 2017/06/09(金) 23:15:32
仲間だっ!私は初めては小2の授業中無意識にしてて、ハッとしてビックリしちゃって。でもなんか落ち着けて。28になった今も辞めれない………。
大きくビローンとむけた時はスッキリする。
やった後の部屋は掃除機かけます…………。+103
-2
-
37. 匿名 2017/06/09(金) 23:15:37
むしってしまう…
多分ストレス溜まっている時にしてる時が多い…+66
-0
-
38. 匿名 2017/06/09(金) 23:15:55
わたしもやっちゃう…
でも人がやってるとすごーく気になる!
だからやめたい
テレビ見てると、波瑠の手が綺麗で憧れる!+7
-0
-
39. 匿名 2017/06/09(金) 23:16:05
これって痒いわけではないんですか??+1
-6
-
40. 匿名 2017/06/09(金) 23:17:36
私も小さい時から親指の皮を剥く癖が治らなくて指と爪が変形しちゃってる。恥ずかしいけど止められない+26
-1
-
41. 匿名 2017/06/09(金) 23:17:43
指ではないけど耳を向いちゃう
もう20代なんだけど小学校の頃からカサブタが治らない
剥く→出血→カサブタ→剥くの繰り返し
なんなんだろうね+19
-1
-
42. 匿名 2017/06/09(金) 23:18:07
無意識にやっちゃう
ハッと気付いて、そういう時ってストレス感じてる時+55
-0
-
43. 匿名 2017/06/09(金) 23:18:26
私もです。同じ場所を何度も剥がしてしまうのでその部分だけ皮膚がボロボロです。
よく精神的なストレスが関係してるとかいうけどただ単に剥がすのが楽しい。+66
-0
-
44. 匿名 2017/06/09(金) 23:19:16
まさに今日皮剥きすぎて血出た。子どもの頃からの癖で未だに治っていない。私は皮剥き+爪も噛んでしまう。+13
-0
-
45. 匿名 2017/06/09(金) 23:22:00
親指の皮剥くの癖になってる
唇も噛んでめくっちゃう
長年の癖だけどこれはどうやったら治るんだろ
+27
-0
-
46. 匿名 2017/06/09(金) 23:27:03
二枚爪剥がすのがくせです
仲間がいるとはゆめにも思ってませんでした^^;
やめたいけどやめられていません、、、。+26
-0
-
47. 匿名 2017/06/09(金) 23:28:58
指が乾燥してると余計にむしっちゃうから、ハンドクリームで常に保湿してた方がいいよ
私は爪と皮膚の境目の硬いところをむしっちゃう…+54
-0
-
48. 匿名 2017/06/09(金) 23:29:52
足から指に移動した。
とほほだが、結構仲間いるのね。
気にしないようにする。+8
-0
-
49. 匿名 2017/06/09(金) 23:30:46
私もです。
特に緊張してる時、スピーチの前とか、自己紹介の前とかに無意識に剥いちゃってる。
乙葉が昔同じこと言ってて、一緒の人がいる!って思った。+11
-1
-
50. 匿名 2017/06/09(金) 23:30:59
私は親がとても厳しかったストレスからか、子供の頃から手の指の皮、ひどい時は足の指までむいてました。社会人になる頃にやっと卒業できて、かれこれ数十年経った今でも指の皮は硬くてゴワゴワ、指汗がほとんどないのでスーパーの袋や紙は素手ではなかなかめくれません。。+24
-0
-
51. 匿名 2017/06/09(金) 23:31:28
親指の皮噛みながらこのトピ見つけてドキッとした+3
-0
-
52. 匿名 2017/06/09(金) 23:32:01
私は爪の横に「どうぞ剥いてください。」
と言わんばかりの細いささくれを裂くのがやめられません。
さけるチーズのごとく下まで行くと必ず流血→膿む腫れるを繰り返しています。
同じ方いますか!?+56
-1
-
53. 匿名 2017/06/09(金) 23:32:05
右手中指のペンダコみたいになってるとこだけ剥いてしまう。その部分だけ剥いては再生しての繰り返しでカチコチ…+9
-1
-
54. 匿名 2017/06/09(金) 23:32:39
私も無意識に剥いちゃいます。
職場の先輩には「また、やってる!」と注意され、家では夫に手を掴まれます。
どっか病んでるんでしょうか?+31
-0
-
55. 匿名 2017/06/09(金) 23:36:14
私、人から見られたりとか、
緊張した時に、手の甲に爪を食い込ませてしまう。
気付いたら跡だらけ。+3
-0
-
56. 匿名 2017/06/09(金) 23:36:17
足の爪は爪切り使わない!手でむしる+18
-1
-
57. 匿名 2017/06/09(金) 23:36:43
子どものときは、指の皮よくめくってました。
中学生になったあたりからやらなくなったけど、精神的ストレスも関係してたのか…。
自分だけなのかなと思ってました。+7
-0
-
58. 匿名 2017/06/09(金) 23:38:26
親指の人差し指に近い側面だけ剥いてしまう。
皮を剥いてでこぼこな表面触ってると落ち着くというか何か気持ちいい。
見た目も汚いし辞めたいけど辞められないー+21
-0
-
59. 匿名 2017/06/09(金) 23:40:42
私も小さい頃から手の皮を剥がしてました。
酷い時は親指から手のひらまで剥いて、真っ赤になってました。
手のひらを人に見せられないので、常に手袋、サポーターの様な物をはめてました。
今は手のひらは剥いてないですが、剥いてた右手の手のひらだけ皮膚が固いです。+4
-0
-
60. 匿名 2017/06/09(金) 23:43:31
やり過ぎて今ヒョウソ?に、なりそう痛い+7
-0
-
61. 匿名 2017/06/09(金) 23:44:48
傷が目立つところだからよく「どうしたの?!」と聞かれます。「いや〜ちょっと…」ってごまかしてますが…皆さんはなんて答えてますか?
聞かれる度にもうやめよう!って思うのにまた無意識に同じ場所を剥いてしまいます。
+22
-0
-
62. 匿名 2017/06/09(金) 23:46:37
主です。
同じクセを持つ人、結構いるんですね。。。
さっきもトピ申請後、剥いて流血しました。
+36
-0
-
63. 匿名 2017/06/09(金) 23:47:10
小さいころから親指の皮をむいてしまいます。親指の爪が少し変形してます。やめたいのにやめられない。+5
-0
-
64. 匿名 2017/06/09(金) 23:48:38
ほっぺたの内側の皮を噛んで剥く癖が治らない
すぐ再生するからやめられない
他人から見たらひょっとこみたいに見えてるのかな+24
-1
-
65. 匿名 2017/06/09(金) 23:53:25
小学生の頃爪噛みと皮めくってて指ボロボロだったなぁ。転勤族だったし家族も仲悪かったしストレスだったと思う。
手がコンプレックス過ぎて一っっっ生懸命ガマンして直したよ。+4
-1
-
66. 匿名 2017/06/09(金) 23:53:58
私も小さい頃から剥いてしまうくせがありましたが、
大人になりジェルネイルするようになってから落ち着きました。
ジェルネイルしてるとうまく皮がつかめなかったので…
今は育児中でネイルサロンに行けず、また指先はボロボロですが。
ジェルネイルやったことなかったら対策のひとつとして試してもいいかと思います!+9
-0
-
67. 匿名 2017/06/09(金) 23:57:20
同じ人が結構たくさんいてなんだかホッとした。
自分でもやめたいのにやめられなくて自己嫌悪の嵐…。それもまたストレスになるし。
今は薬指と中指がひどいです。
剥いて治ってを繰り返して、指先が丸く大きくなってる。+20
-0
-
68. 匿名 2017/06/09(金) 23:57:53
小学生の頃からやってたと思います。
流血、指紋がなくなるのは当たり前…
看護師になり、指先からの感染が怖いのでなんとか辞めようとしましたができず、踵の皮膚に移行しました。+10
-0
-
69. 匿名 2017/06/09(金) 23:58:31
ささくれを自分で作る事だよね?
私も子供の時からの癖
無意識に指触っていつのまにかささくれが出来てる
痛みは感じないけど見た目が汚いから辞めたいけど辞められない+9
-0
-
70. 匿名 2017/06/09(金) 23:59:43
>>64
私も、指は勿論のことほっぺや口の内側の皮むいちゃいます!何でそんな口してるの?とよく聞かれてました…。私だけじゃなかったんですね。+7
-0
-
71. 匿名 2017/06/10(土) 00:01:11
>>61
わかります!
周りからすれば、説明に悩むなら止めなよ、と思われるかもしれませんが、どうにも止められない…。
ふとした瞬間に指先って目に付くから、思わぬところで「どうしたの?!その指!」と驚かれて、改めて恥ずかしいやら情けないやら…。+7
-0
-
72. 匿名 2017/06/10(土) 00:01:25
私も爪の横の皮、剥いちゃう。そしたら同僚が「あんたの真似ー!!」って指先を擦り合わせて周りが大爆笑。そう見られてるのかと思いショックで退職した。看護師でした。+5
-5
-
73. 匿名 2017/06/10(土) 00:01:33
うちの旦那40のおっさんだけど未だにむしってます。爪も食べてます。
子供は一時期爪かじりしていましたが、父親を見てみっともないと自覚しました。
さんざん注意してきましたが10年止められないのでこの先も止めるのは無理でしょう。
私は諦めてます。
本人曰くストレスでむしってるのではないそう。
単なるクセらしいです。
風呂上がりはふやけて大変な事になってます…
+2
-3
-
74. 匿名 2017/06/10(土) 00:02:44
自分も小学生の頃から手の皮を剥く癖があったのですが、5歳の息子も同じように指の皮を剥き始めたので何かストレスを抱えてるのか心配です。+3
-0
-
75. 匿名 2017/06/10(土) 00:05:45
こんなに同士がいるとは!
私は手の指と唇です。血が滲んだバンドエイドみっともないのわかってるけど辞められない。
マシなときで1本常時2、3本、酷い時は5本の指にバンドエイドまいてます。
特に両親指が酷く仕事中でも気になりだしたらむしり始めます。
小さい時からの悪癖なんでもう治らないんだろうな…+9
-0
-
76. 匿名 2017/06/10(土) 00:10:39
私の指、皮が自然に剥けるんだけど!!
年中、白く皮が浮き上がってきて、剥かずにはいられない。
子供の頃からそんなんだから、いつも剥いてる。
特に季節の変わり目、お風呂上り。脱皮するんじゃないかってくらい、皮が浮き上がるよ。
これ、病院行くべきかなぁ。+2
-2
-
77. 匿名 2017/06/10(土) 00:14:29
利き手の親指を赤く見えるまで剥いてる息子。自傷行為のひとつと今知ってショックだけど、そんなにストレス抱えてるってことなのか、ただのクセなのか、どっちだろう…+6
-0
-
78. 匿名 2017/06/10(土) 00:17:34
甘皮綺麗に取れたらスッキリするんだよねー。
今からサンダルの季節なのに足もボロボロで露出できない…+5
-0
-
79. 匿名 2017/06/10(土) 00:27:06
今まで恥ずかしくて誰にも言えなかったけど、
他にも同じ方がいたんですね。
私は、小さい頃は手の爪と皮を食べてました。
年頃になり人の目が気になりだすと、他人から見える手はさすがにやめました。
でも、その分足の爪と皮に移りました。
だから生足でサンダル履きたいのに、年中スニーカーです。
そんな私は、髪の毛も抜いてしまいます。+10
-1
-
80. 匿名 2017/06/10(土) 00:27:08
運転してる時に多い。だからシートの下は、ちっちゃい皮膚片がいっぱい落ちてる。
そして、かかとの皮をハサミで切るのもよくやってる。
だから絆創膏は欠かせない。
やめたくてもやめられない。+21
-0
-
81. 匿名 2017/06/10(土) 00:27:13
皆さんこのトピをきっかけに、指を口元に持って生きそうになったら意識して止めるようにしましょう。
今の季節は湿気があるから、皮膚のカサカサは治り易いですよ。
そんな私は指の皮を剝いて食べちゃうのです。ドン引きでしょ?
早く直したいと常々思っていました。今から止めます!+27
-0
-
82. 匿名 2017/06/10(土) 00:28:07
ちょっと下品でごめんなさい。
私はエッチの最中にも無意識で指のささくれをいじってたみたいで「またやってる」って指摘されました
唇の皮もやめられない!でも唇の皮膚の再生力って凄いんですよね+4
-1
-
83. 匿名 2017/06/10(土) 00:29:16
強迫性皮膚摘み取り症、、、
初めて病名知りました。
病気とは思っていたけど、、、
わたしは爪切りで↓この部分を切ります。
やめれない、、、17才からずっと。+12
-1
-
84. 匿名 2017/06/10(土) 00:32:25
>>77
小6のうちの息子も数年前から指先の皮をむくのが癖になっています…
いつも指先に傷がある我が子を見るのが痛々しくて、何度も注意したのですが治りません。
みなさん小学生くらいから始まって、大人になってもなかなか治らないんですね。
自傷行為かもしれないと聞いてとてもショックです。
+7
-0
-
85. 匿名 2017/06/10(土) 00:33:38
私も中学の頃から、むしるのと爪を噛むのが止められません。だいたい考え事してる時、緊張しながら人と話してる時に指をカリカリしてしまい、指先はボロボロです。
ある意味癖のようなので、治りません。
ハンドクリームを塗り込むくらいです。+6
-1
-
86. 匿名 2017/06/10(土) 00:34:41
指と爪の間のささくれを優しくピッと取って先の水分で冷たい所を口の上にちょんちょんすると気持ちいい。
しばらくは痛かゆい感じでその後ウミが出るときも。その匂いをかぐのもまた楽しいのだ。+2
-1
-
87. 匿名 2017/06/10(土) 00:43:17
私も小さい頃の癖でした。大人になって直っていたのですが、結婚して県外の田舎に引っ越した途端に気が付くと両手3本指をむしってしまってます…
爪切り使って皮切ったりとかも(/Д`;+3
-0
-
88. 匿名 2017/06/10(土) 00:48:08
同じ人がこんなに居て、なんだか嬉しいです(>_<)
まさか病名まであるとは…
私は、手の指、唇、口内です
第一関節まで皮がなくなるまで剥いて、皮ができたらまた剥いてます
周りから汚いと思われていることも承知です
申し訳ないです
でもそう簡単には辞められないですよね+8
-0
-
89. 匿名 2017/06/10(土) 00:55:10
毛布の縁で爪の根っこをこすってると落ち着く
薄い皮が剥けて血が出るけど小さい頃からの癖だからやめられない+3
-0
-
90. 匿名 2017/06/10(土) 00:56:31
ささくれとか剥いちゃいます!
特に親指とか常にボロボロです+4
-0
-
91. 匿名 2017/06/10(土) 01:03:04
わたしもここ1〜2年、ストレスで足のかかとの皮を剥いてしまうのがやめられなくて、すっかり硬くなってしまい、再生したら勝手に端から剥けてきて、また剥き始めて…の繰り返し。
剥いてる間、無心になれるんですよね。
今年に入って完全にやめよう!と決意して、お風呂上がりにニベア青缶をたっぷり塗り、端から剥けてきても絶対にいじらない。
これを毎日続けていたら、まだ皮膚は分厚いですが、剥けなくなりました!
ストレスの原因が改善されてきたのが大きいのですが、この調子でがんばります。+5
-0
-
92. 匿名 2017/06/10(土) 01:05:55
チックの一種だって聞いたことがある。
+4
-0
-
93. 匿名 2017/06/10(土) 01:11:26
高校生のときに母親が単身赴任になって、それからずっと指の皮剥くのが辞められない。
絆創膏も貼ったりするけど、絆創膏の上からカリカリしちゃう。
取ったらまた剥いてしまって意味ない。
+2
-0
-
94. 匿名 2017/06/10(土) 01:17:57
やっちゃう人結構いるんだ…
がるちゃん見てるときは必ずむしってる
指先ボロボロでイヤになるけど、止められないんだよね…+11
-0
-
95. 匿名 2017/06/10(土) 01:20:43
親指爪の甘皮をむくのが完全クセになってます。
かたくなったらむいて、白い部分がすごい拡大してる
そうすると本来隠れてる部分の爪が傷つくのか、爪真ん中縦にモーゼのごとく割れています
横にも線が入ってボコボコしている
しかも人差し指中指の第一関節でいじるから、こっちはタコがもう消えない
変だけどほんとやめられない……+5
-0
-
96. 匿名 2017/06/10(土) 01:52:49
私のことだ
化膿していつも指先がひりひりする+1
-0
-
97. 匿名 2017/06/10(土) 02:04:41
自傷行為なんだ!知らなかった!私小学生の時ずっと親指の皮剥いててすごいボロボロだったわ
今は治ったんだけど、私の場合はたまたまちょっと剥くのやめた時に皮膚が再生して凄くきれいになってて、それに凄く感動してそこから時間はかかったけどなんとか辞められたな、、痛いし血出るし恥ずかしくて人前で手隠してた、、辛いよね(><)+6
-0
-
98. 匿名 2017/06/10(土) 02:15:43
同じような人が結構いてびっくりした。
私は親指の皮剥きすぎて指紋消えるくらいに。
10年以上も同じ箇所だけ皮を剥くのがやめられない。もともとのきっかけはペンだこか豆みたいなのができてそれを取りたかっただけなんだけどね。
右と左、皮膚の感覚が違う。
自傷行為なのか癖なのか分からない。
+6
-0
-
99. 匿名 2017/06/10(土) 02:20:14
痛みや刺激って一種の快感なんだよね。
精神的にショックな出来事を何度も脳内再生してしまうのも精神的な痛みが快感になっているかららしい。でもそれ以上にびっくりするような出来事があると案外忘れられたりするよね。
皮剥きもその刺激を越すくらいの大きな痛み、例えばかなりハードな運動をするとか、激辛な料理食べるとか(辛味は味覚ではなく痛覚)が一時的には有効だけど、毎日続けるって言うのは難しいよね。+6
-0
-
100. 匿名 2017/06/10(土) 02:32:02
昔いじわるな人が、私の指は水虫だと吹聴されて悲しかったな…
社会人になって定期的にジェルネイルに通うようになってからは、せっかくお金をかけた爪だから長持ちさせたい!と気にして皮を剥く癖は治りました+3
-0
-
101. 匿名 2017/06/10(土) 02:34:02
ハンドスピナーがあれば剥かなくなるような気がしてる今日この頃。
いろいろ体験してると、回ってるときの指への刺激?は、皮剥いてる時並に気持ちいいんだけど、ちょっと自分の手には大きすぎるものが多くて購入するの迷ってる。もうちょっとブンブン回したい。+1
-0
-
102. 匿名 2017/06/10(土) 02:41:56
私もです。
右の親指を一番剥いてたから左右で爪の形、大きさが違います。
あと、爪の表が傷ついた時ももそのまま剥き続けて水が染みたり。
どうにか最近意識しておさまってきたけど、別のところに癖が出てきました…。+3
-0
-
103. 匿名 2017/06/10(土) 03:19:35
爪の端々で硬くなってる
皮を歯でかじって食べる癖が…
人前ではしないけど、
一人だとついやってしまう+4
-0
-
104. 匿名 2017/06/10(土) 04:10:57
足の親指の硬いとこを染みるまでむしってしまう
いてて〜っとなるけど不安なこととかイライラすることがあると無意識に剥いてる+4
-0
-
105. 匿名 2017/06/10(土) 06:04:16
昔からずっとです。皮膚が厚くなって色が違うし、iPhoneの指紋認証が出来ません(設定しても皮膚をめくってすぐ形が変わるから)最近ようやく精神的に落ち着いてきてマシになった。+2
-0
-
106. 匿名 2017/06/10(土) 06:11:06
>>82
すごいエピソード……+4
-0
-
107. 匿名 2017/06/10(土) 06:11:40
爪の角の皮膚が乾燥でパックリ割れした時に、毛抜きで皮を剥いてしまう。血が出るけど切れてる部分を平らにしないと気が済まない。+4
-0
-
108. 匿名 2017/06/10(土) 06:24:26
私も昔ゲームで親指裏にタコができてそれを取ろうとしたのをきっかけに皮むきが始まってしまいました。関節に沿って白い線が(皮膚)ができるたびに。最悪安全ピン使ったこともあります。流れで足の親指にも手を出したり。
でも今仕事辞めて子育て中ですが全くやらなくなり綺麗になりました。ストレスはかなり関係ありそうですね。+1
-0
-
109. 匿名 2017/06/10(土) 06:52:24
>>76
友達がそうだった!季節の変わり目とか皮が自然と剥がれて、指先痛いって言ってたよ。一度皮膚科行ってみては。+1
-0
-
110. 匿名 2017/06/10(土) 07:04:28
子供の頃を思い出しました。
4〜5歳の頃、指の皮を剥くのが癖で
アルバムに貼ってある当時の写真にも皆ポーズしてるのに、一人だけ手を見てる写真や指を触ってる写真が何枚もあって
ちょうどその頃、2歳下の弟に障害がある事がわかり両親が弟につきっきりだったので、そのストレスだったのかなぁと大人になって思いました。+3
-0
-
111. 匿名 2017/06/10(土) 07:28:06
私も長年剥いてました。
それぞれの指の第一関節から先はいつもボロボロ。
こどもの頃皮膚科で「ビタミンB2が足りない」と言われましたが、足りてても自分で剥くから治らない。
お風呂で皮膚が柔らかくなった時に、軽石みたいなので剥けた部分を軽くこすって、あとはとにかくクリームを塗る。
簡単には治らないけど(年単位かけた)、これを繰り返して今はほぼ完治。
うっすら指紋もあります。
治ってくるとそもそも剥けにくくなるし、キレイな指を傷つける気持ちも薄らいできます。+2
-0
-
112. 匿名 2017/06/10(土) 07:34:26
足の親指の皮(巻き爪の部分)むしると、臭すぎてやみつきになり辞められません。+1
-0
-
113. 匿名 2017/06/10(土) 10:33:52
リアルで見たことないけど私以外にもやってる人がこんなにいることに驚いてる!
幼稚園児の頃からのクセだわ〜もう慣れすぎてて血がでない範囲で、とか、爪周りは形を整えながらとかって出来ちゃってる+12
-0
-
114. 匿名 2017/06/10(土) 11:31:24
急激なストレスがかかると、血が出るぐらい皮をむいてしまいます。
家族にも注意されるけど無意識だし+3
-0
-
115. 匿名 2017/06/10(土) 11:38:07
深爪で皮もよくむいてた。むくことできれいにしようとしていたんだよね。逆効果なのに。
でも、ここで深爪矯正のトピを見て、オイルを買ってこまめに塗ったり、甘皮処理をするようになったら皮をむくことはなくなったよ!まだ始めて1ヶ月くらいで爪は伸び途中だけど、爪のまわりはすごくきれいになった。深爪矯正のトピ見てみて!意外とできるものだよ!+1
-0
-
116. 匿名 2017/06/10(土) 12:27:11
かかとの厚い皮をむいてしまうし、手の爪のわきの皮膚をむしってしまう
カッターまで持ち出してきてむしっちゃう+2
-0
-
117. 匿名 2017/06/10(土) 12:32:57
私もそうです!こんなに同じ人がいたことにビックリ!
多分子どもの頃のストレスでやり始めて、今では手の親指は両方とも形が横にゴツい。最近はもう癖になっててたまーにお風呂でふやけた指を見るとやってしまう。唇は止められた!
でも今自分の娘も同じ状態…。指しゃぶり止めたら爪噛みと指の皮剥きやってる…。ストレスなのかな+3
-0
-
118. 匿名 2017/06/10(土) 14:50:03
やっちゃう
爪の横、指先とか皮膚が硬く透明になってるのを、爪で寄せてプチっとちぎっちゃう
足の裏の硬いとこはハサミで切る
ストレス溜まってるときにやっちゃう+4
-0
-
119. 匿名 2017/06/10(土) 15:26:41
病院に行くとしたら皮膚科より精神科や心療内科になるのかな…+0
-0
-
120. 匿名 2017/06/10(土) 18:21:27
指じゃなくて唇です…
なかなか辞められない+0
-0
-
121. 匿名 2017/06/10(土) 20:14:05
小学生からの癖で24くらいまで指はボロボロ。たぶん欲求不満というか満たされなくてやってたみたい。母子家庭で貧乏だったから、常にあれも欲しいこれも欲しい!けど我慢…高校卒業してすぐ結婚したけど旦那働かすDVで離婚。この時がピークかな。24の時に出会った今の旦那と付き合いはじめて、旦那が指いじってるの見かけるたび、何も言わずぞっと自分の手で包みこんでくれた。だんだん何度か繰り返してるうちにいじらなくなって自然とやめた。今40過ぎたけど再発してない。+3
-0
-
122. 匿名 2017/06/10(土) 20:28:17
イライラすると指の皮膚を掻いてストレス発散しています
指の関節の場所が裂けて痛いのに掻くのをやめられませんTT
自己嫌悪して止めたいけどやったらイライラしなくなる悪循環で自分が嫌になります。こんなに悩んでいる方がいたなんて驚きました
>121さん
121さんの旦那さんは素敵な人ですね、羨ましいです+3
-0
-
123. 匿名 2017/06/10(土) 22:05:26
私も子供の頃から大人になるまでやっていた。
やめたくてもやめられないんだよね…
私は将来なりたい職業が美容関係だったんだけど、それを思いついた途端やめられた。
ピタッと。
この指じゃお客様に触れられない!と思ったらやめられた。
+1
-0
-
124. 匿名 2017/06/10(土) 22:39:05
>>64
同じ人がいた…
私は指も悲惨なことになってる
女同士って指先までチェックされるから、周りの女性に何て思われているのか知るのが怖い
この皮をむく行為だけど、ストレスとか以上に、美味しいからって理由になってる
指の皮を食べるのをやめられない
まさか美味しいから食べてるって人はなかなかいないよね…+0
-0
-
125. 匿名 2017/06/11(日) 02:24:30
こんなに同じ方がいるとは!
私だけだと思っていました。
指の皮を噛んで破ったり、ささくれをめくったりがやめられません。
特に親指が酷くて、長年しているため皮が分厚くなりました。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する