-
1. 匿名 2017/06/09(金) 08:16:44 ID:93XeblNN23
出典:amd.c.yimg.jp
“毒親”は連鎖する? 娘が抱える不安「自分の子どもに同じことをしたら…」 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpSHELLYがMCを務める『Wの悲喜劇~日本一過激なオンナのニュース~』では“毒親のムスメ”をテーマに当事者たちが赤裸々に語った。毒親との関係を赤裸々に綴った著書「解縛」を出版しているタレント、エッセイストの小島慶子さんは、自身の母親を振り返り、「(母親は)兄弟がいっぱいいたので、もっと祖母にかまってほしかったという気持ちが強いから、自分の娘は24時間監視しているような状態だった。『ママはこうしてほしかったからその通りにやってあげているのに、どうして喜ばないの』って感情的になる」と話した。
「毒は連鎖すると思う」と語ったのは、毒親についてのブログを運営している宮澤那名子さん。「祖母も厳格だったので母親も私と同じ思いをしていて、その思いを消化しないまま私を産んだので、母は毒親になってしまったのかもしれない」と説明したうえで「母親自身は祖母と同じことをしている自覚がない」とコメント。
これを受け、小島さんは過去に同じ内容をカウンセリングで相談し、「自分が子どもに同じことをしちゃったらどうしようって思っている段階でほぼ大丈夫」だと言われたと説明。「私は子どもを愛していて、これは正しいことをしているって思いこんでいるときに毒親になりやすい。不安があるということは大丈夫ですって言われた」と話した。
+138
-9
-
2. 匿名 2017/06/09(金) 08:17:47
いろんなケースがあるから難しいよね+199
-2
-
3. 匿名 2017/06/09(金) 08:18:16
娘が大学生になるまでは母と距離を置いてます。
+129
-3
-
4. 匿名 2017/06/09(金) 08:18:22
面倒臭そうなメンツ+35
-13
-
5. 匿名 2017/06/09(金) 08:19:25
小島慶子、苦手+92
-31
-
6. 匿名 2017/06/09(金) 08:19:57
自分が親に虐待されていたから子を虐待してしまう。そう自覚していても止められない母親がたくさんいるような気がするけど+299
-6
-
7. 匿名 2017/06/09(金) 08:19:58
わかります。涙
うちも毒親だったから自分が毒親にならないか考えるだけで涙が出ます。
つい昨日お腹の赤ちゃんも女の子らしいということがわかったので、娘には親の顔色をうかがうことなく育ってほしいと心の底から思います。+383
-8
-
8. 匿名 2017/06/09(金) 08:20:24 ID:uQXlJPRJtj
連鎖って迷惑だから絶ちきりたい+204
-8
-
9. 匿名 2017/06/09(金) 08:20:26
子育ては親に似ると、ふとした時に思う
けど意識してるだけマシじゃないかな+255
-2
-
10. 匿名 2017/06/09(金) 08:23:00
自分の親が毒親だって気付いていない人さえいるんだから、気付いてるだけでもマシだと思う。+187
-5
-
11. 匿名 2017/06/09(金) 08:23:04
虐待されていた人が親になって我が子を虐待するという話は本当に多いから連鎖するんだろうね子ども虐待web.cc.yamaguchi-u.ac.jp子ども虐待ウベニチ 医療フロントライン 2002.2.2.子どもを守る地域社会づくりを−児童虐待について−Last Update (This Page): 2002.2.17.山口大学医学部精神科神経科 講師 河野 通英since 2002.2.17.増え続ける子ども虐待 2001年1月に宇部市で母...
+131
-5
-
12. 匿名 2017/06/09(金) 08:24:09
毒親に対して憎しみと割り切れない気持ちを併せ持っている人は、連鎖しやすい。
毒親にされた事を「イヤだった」と言いつつ、親を模倣して子供を苦しめる。
しかし親に対して割り切れている人の多くは、慎重に子育てをする。+116
-6
-
13. 匿名 2017/06/09(金) 08:24:13
わかります。私も小さい頃から毒親に育てられたのでふとした言動で今の親っぽいなと思って後悔たくさんしてます。+172
-3
-
14. 匿名 2017/06/09(金) 08:24:38
私は子供どころか、結婚すら怖くてできない。
絶対失敗するの分かってるし。+135
-4
-
15. 匿名 2017/06/09(金) 08:27:05
嫌々いろんな習い事をさせられた私。
小学生ながら、ストレスだった。
自分の子供には絶対に好きな事をさせたい。+80
-6
-
16. 匿名 2017/06/09(金) 08:27:17
正直危ない時ある
この言い方母親と一緒だって思う時あるし
理性保って子どもの立場になって考えてみるようにしてる
どう言ったらわかりやすいかとか+142
-6
-
17. 匿名 2017/06/09(金) 08:28:28
「意識しているだけマシ」
自分の毒親も同じ事言ったら許せるかな?
意識するだけじゃなく、実際に適切な子育てをしないと、我が子から毒親って言われるよ。
私は意図的に完璧を求めないで、息抜きしながら子供と向き合ってる。+125
-3
-
18. 匿名 2017/06/09(金) 08:29:38
うちの親、毒親だから私は子供は作らないと決めた。
人の子供は可愛いと思うけど自分の子供ってなると虐待しそうだし愛せる自信もないし。そうなると子供が可哀想だしな。元々、子供苦手だし。
旦那と二人だけの生活が気楽でいい。+134
-5
-
19. 横浜のミサンガ 2017/06/09(金) 08:30:43
暴力を受けて育った人は、自分の子どもへの愛情表現が分からなくて暴力を振るってしまいがちってよく聞くのよね。どんなことをされたとしても、子どもには辛い思いさせたくないわよね。+44
-2
-
20. 匿名 2017/06/09(金) 08:32:16
ヒステリックにわめきちらす母親が子供の時から嫌いだった。結婚して子供ができないことがわかって悲しかったけど母のようになりたくなかったからどこかホッとした気持ちもあった。主人には申し訳ない思いでいっぱいだけど…。+136
-4
-
21. 匿名 2017/06/09(金) 08:34:19
人は家族との関わりしか無い訳では無いし、社会の中で沢山学んで成長するんだから、自覚は大事だけど必ずしも連鎖する訳じゃ無い。
結婚相手が理解してくれていたら親との付き合いを絶って穏やかな子育ては出来ると思う。
まぁ、葛藤はあるけど乗り切れる。
+10
-4
-
22. 匿名 2017/06/09(金) 08:35:47
私の母親は親から虐待されていた
母親の実家で介護問題が起きた時に「私は親を見捨てるからあなたはこんな母親を見捨てていいから」と言われた
母親から虐待の話を聞き祖父母を捨てることは正しい事を思うぐらいだった
祖父母の地域包括支援センターの担当の方にもその虐待の話をして理解してくれたらしい
母親の場合虐待をされていたと想像出来る証拠があるので理解されやすいと思う
母親は私を虐待をする事もなく1番に子供のことを考えている
恥ずかしい事だが私は中学まで親が虐待をすることを理解出来なかった
それ程母親は愛してくれている
毒親の連鎖は必ずしも連鎖しないと思う
母親の言葉で「子供を産むのが怖かった…自分も虐待するのではと不安だった…でも育てていく内に何で親は虐待するのか理解出来ないと思う様になった」と言ったことを忘れない
母親は「見捨てないよ」と言った私の言葉に泣いた
連鎖する人もいるのも仕方ないと思う
でも全員が連鎖はしないし立派な親になっている人もいることを知って欲しい+216
-7
-
23. 匿名 2017/06/09(金) 08:35:50
去年、親になってだんだん甘い当たる節に気付いてきた。
言動が似ている。
ふとしたイライラする点も似てしまってる。
周りの目を気にし過ぎてるところ、
自己肯定感が著しく低いところ。
思い通りにならないとすぐヘソを曲げるところ。
これで私も苦しめられてきたから、子供は親の所有物ではないって自覚して育てて行きたい。
+137
-7
-
24. 匿名 2017/06/09(金) 08:36:07
毒親持ちは一番信頼したい人から愛を裏切られ続けて、本当に辛かったと思う。
でも毒親を見習って子育てしてる人は、された事を許してるのかな?自分が味わった虚しさや恐怖を伝授してて恥ずかしくないのかな?+7
-20
-
25. 匿名 2017/06/09(金) 08:37:08
私も毒親育ちです。
父はキレると押し倒して脇腹を何度も蹴ったり、階段から蹴り落としたりした。
逆さまに落ちていく恐怖は今も覚えてる。
母はそれを見ても止めようともせず、泣いても抱きしめてもくれなかった。
今、子育てしてるけどずっと自信ないです。+99
-2
-
26. 匿名 2017/06/09(金) 08:37:48
親が毒親だと、そうなりたくないと思えば思うほど、苦しい。周りの人以上に常識、マナー、礼儀、母親としての責任、自覚、親に教えてもらえないんだから、自分できちんとしないといけない。
自己肯定感が本当になくて、しんどいんだけど、今のところ子育ては母親のようにはなってない。
けど、この自己肯定感ない感じとか自信が持てない感じは、無意識に自分が母親に言われたような事を言ってるんじゃないか、娘も私のようになるんじゃないかと不安になる。+90
-2
-
27. 匿名 2017/06/09(金) 08:39:34
自分にも同じ血が流れてるんだなって思うと怖くなるよね。+66
-2
-
28. 匿名 2017/06/09(金) 08:40:56
やっぱり親に似てきちゃうんだよね
親がなんでも否定したり揚げ足とったりする人で、私もついつい人に対してきついこと言ってた。友達が出来づらく、せっかく出来た友達も離れていく、辛い学生時代だった。
自覚し、カウンセリングに通って直してきてここ数年でやっと心にゆとりを持てるようになった。
でもまだ油断はできない。+85
-3
-
29. 匿名 2017/06/09(金) 08:42:59
子供には同じ思いをさせたくないという気持ちは当然あるだろうけど、それと同時に自分の育てられ方を否定する事になるから辛いに決まってる。
だって、刷り込みを直すんだよ?+57
-0
-
30. 匿名 2017/06/09(金) 08:43:03
>>12
これ、分かります。
姉は毒親にしこりが残っているので、「分かってるけどやめられない」と言い訳して姪を虐待しています。
私は親と疎遠にして全ての感情を捨てました。子供を独立した人格として尊重し、虐待と躾の区別をつけて育てています。分からない事があれば夫に相談しています。
将来子供から毒親だと言われぬ様、日々奮闘中です。+47
-3
-
31. 匿名 2017/06/09(金) 08:43:53
子育てハッピーアドバイスって本を初めて読んだとき衝撃だった。悪い例が載ってるんだけど、それが全部毒親に当てはまる。
子供はこういう風に育てましょう、って良い例が書いてあってその通り頑張ってる最中なんだけど、夫からすればこの本に書いてある育て方はごく普通のことだよね、と。それも驚いたよ。
ごく一般の人達はみんな褒められて自分を認められて育ったんだね…知らなかった
+137
-3
-
32. 匿名 2017/06/09(金) 08:46:13
小島さんっていい年なのに「母が母が」ってコンプレックス強すぎ。小島さん仕事で成功してるし子供も二人いるし、過去にとらわれなくても良くない?+9
-39
-
33. 匿名 2017/06/09(金) 08:46:22
同じことしてしまってる
弟ばかり可愛がられてきたので兄弟差別を
したらダメだと思ってきたは
出来のいい長男ばかり可愛かってしまう+5
-26
-
34. 匿名 2017/06/09(金) 08:47:01
>>26
頑張ってるね。子供が笑顔なら、あなたのやり方は間違って無いよ。
子供に好かれている…これだけで肯定感が満たされた気持ちにならないかな?
甘えさせてばかりは良くないけど、ルール内でのびのびと楽しもう♪+16
-2
-
35. 匿名 2017/06/09(金) 08:47:30
若いうちに実家が嫌で、仕事も嫌で結婚に逃げて、性格の合わない旦那と長年冷戦で口も聞かず、気に入らないと時には喚きちらし、ワガママばかりで金使いが荒く、あげく不倫して、ついていった男はロクでもないやつで、その上数年したら裏切られ、資格も貯金もない上に、子供にお金も、気も使わせ、ようやく子供のお膳立てで元旦那と再婚することができ、孤独死は免れた母。
本当に嫌いだし、馬鹿じゃないかと何度も思った。
だけど、考えは足りないけど母なりの愛情と美味しい手料理で育ててもらったことは事実。
そこだけ疎遠にできない理由。
でも尊敬はしてないし、他人であったら絶対友達にもならない人。
ある程度の距離をようやく取れるようになって、今の自分の幸せがある。
+23
-4
-
36. 匿名 2017/06/09(金) 08:49:10
最近出産しました。
産前、産後ずっと毒親のことで悩んでます。
親みたいになったらどうしよう。
私みたいな思いをさせたらどうしよう。
育児をはじめたばかりだから
不安で不安でたまらないです。+44
-6
-
37. 匿名 2017/06/09(金) 08:49:16
少なくとも、私の母親は、祖母と同じことをしていたな。
私に向かって、よく祖母の愚痴を言っていたけれど、ほぼ同じことを私と弟にしていた。
指摘すると、猛烈に怒るけど。+72
-0
-
38. 匿名 2017/06/09(金) 08:49:17
本当の毒親は自覚ないよ。
ソースはうちの母。
子育ても家事も完璧だと思い込んでる。
その傲慢な性格が私を壊した。
摂食障害と自傷行為が止められない私を母は知らない。+123
-1
-
39. 匿名 2017/06/09(金) 08:50:28
>>32
母親に肯定された実績が無い人は、幾つになっても母親にしてもらいたかった事で頭の中が満杯なの。
酷い人は毒親と同じ子育てしてる。(この方がそうなのかは分からないけど)+69
-0
-
40. 匿名 2017/06/09(金) 08:51:04
ガルちゃんで他人を叩きまくりの人は、連鎖してるんだろうなあと思う
攻撃スイッチが入ると入りっぱなしになる感じ+26
-2
-
41. 匿名 2017/06/09(金) 08:51:19
小島慶子って何で偉そうなの?+8
-10
-
42. 匿名 2017/06/09(金) 08:53:18
虐待のチェーンはあるだろうけど。結局、配偶者による気がする。子育てで悩んだ時にちゃんと相談出来るかどうか。
毒親でこれがあなたの幸せの為なのよ!と洗脳されてたら、自分の子にもそうするだろうね。+50
-0
-
43. 匿名 2017/06/09(金) 08:54:52
>>29
うん、刷り込みを直すのは辛かった。
でも私は子供のママとして乗り越えた。
息子に同じ思いを絶対にさせたくない。+31
-1
-
44. 匿名 2017/06/09(金) 08:59:01
>>38
自覚している毒親もいます。
「親に似てしまった」と嘆きながら、親のモノマネに勤しんでいます。
危険な家を出て、あなたを必要としてくれる友達や恋人を作って欲しいです。正直、親より信頼出来ますよ。+39
-0
-
45. 匿名 2017/06/09(金) 09:00:08
毒親に育てられたので、
既婚ですが子供作りません+46
-1
-
46. 匿名 2017/06/09(金) 09:01:46
>>36
私も去年初めて出産しました。
私も毒親だったから、同じようになってしまうんじゃないかと怖かった。
子育ては本当に思い通りにいかないから、イライラすることばかり。
でも、可愛いんです。我が子って。
寝てる時には本当に天使に見えます。
イライラする時は、ちょっと深呼吸してお茶を一杯飲んでから、我が子と向き合ってみてください。
この子は自分を頼りにしてくれてるって感じます。
毒親で辛かった経験や、こうはなりたくないって思いは、ノートに書き記しておくといいと思います。
自分を見失いそうな時、今そう感じてるあなた自身がノートを見る度に諭してくれると思います。
+36
-2
-
47. 匿名 2017/06/09(金) 09:02:27
虐待やネグレクトで育ったら、人なんて信用できないし、人との距離もわからない。ましてや自分の子供にどうやって愛情注いだらいいかなんかわからない。愛情ってなんだ?+46
-1
-
48. 匿名 2017/06/09(金) 09:03:14
>>22
がるちゃんでうるっと来てしまった
お母さんもあなたも幸せになってー!+25
-0
-
49. 匿名 2017/06/09(金) 09:05:44
>>24
この人にマイナスしてる人って、毒親を肯定してるんだ、、、。こわっ!+11
-5
-
50. 匿名 2017/06/09(金) 09:06:21
小島慶子って何で偉そうなの?+4
-9
-
51. 匿名 2017/06/09(金) 09:08:03
機能不全家庭で育った。大人になって母親もそういう家庭で育ったんだとわかった。
だから自分の子供には絶対されて嫌だったことはしないと決めて頑張った。すぐ手が出たり暴言はいたりしたけど、母と違っていたのはすぐに子供を抱きしめて自分も大泣きして誤った。「お母さんだいじょうぶって?」って子供がよしよしくれた。生きててよかった。+8
-22
-
52. 匿名 2017/06/09(金) 09:09:02
>>1
やっぱり自覚あり無しで違うと思う。
毒親なんて子供側の甘えだって現実見れない人は結局母親そっくりな子育てしてる。自覚がなければ親と同じことを繰り返すのは当たり前+23
-0
-
53. 匿名 2017/06/09(金) 09:10:52
親と同じ怒り方してる!+11
-2
-
54. 匿名 2017/06/09(金) 09:11:13
自分なりに克服の努力はしたけど、子供を育てるまでの自信にはならなくて熟慮した結果、産まない事に決めた。我が子を殺した事件の裁判での陳述を読むたび間違っていなかったと思う。+19
-0
-
55. 匿名 2017/06/09(金) 09:11:42
>>47
愛情って難しいね。
存在してくれるだけで嬉しいと感じたり、相手からそう感じて貰える事かな?って思う。
うちも毒親に育てられたから、友人や彼氏の愛情に随分と助けられた。…って言うと順調そうに聞こえるかもだけど、初めは人間不信で人を遠ざけるか粘着してた(笑)
今はメンヘラ卒業して夫や子供から愛やパワーを貰ってる。私も愛を渡してる。+23
-1
-
56. 匿名 2017/06/09(金) 09:14:27
>>55
すごいですね!私も私の家族と育ち直ししています。+16
-0
-
57. 匿名 2017/06/09(金) 09:14:52
去年毒親と縁を切った。子どもは知的障害があるから、大事に育ててる。障害あるからこそ、「バカ」とか「何でこんなこと出来ないの」みたいな否定語は絶対使わない。子育て行き詰まることもあるけど、自分と同じ苦しみを与えたくないから。+32
-0
-
58. 匿名 2017/06/09(金) 09:15:28
>>17
こういう悩んで努力している人に「毒親って言われるよ」と言葉の呪いをかけ、わたしはうまくやってるって言っちゃう人は毒っ気が強いと思うけどな
うちの毒母は17さんみたいな物言いをする+9
-6
-
59. 匿名 2017/06/09(金) 09:15:38
>>50
毒親にプライドをズタズタにされた子供は、隙あらば上から目線で我が身を守るのさ。マウンティング女子やフレネミー、モラハラ、DVも元を辿れば毒親持ち。+62
-1
-
60. 匿名 2017/06/09(金) 09:16:54
連鎖する気がする。
母が祖母にされて嫌だったことを話してるけど、自覚してなくても同じことを娘の私達にしているよ。
父も祖父に似てる人を母が選んだからかもしれないけどね。
本人の意思や結婚相手との関係性にもよっては断ち切ることが出来るかなっとは思う。
+31
-1
-
61. 匿名 2017/06/09(金) 09:18:03
でも、小島さんって、ちゃんと学歴もあって、それなりの立派な教育受けさせてもらってるじゃない。
公で親を叩くって、酷いなって思う。
親も完全ではないのは当然じゃない?
親だって育って来た悲喜こもごもの環境があるんだし。
自分はマスコミに向けて発信出来るけど、親は反論も出来ない。
感謝すべきところだってあるでしょうに。
+3
-29
-
62. 匿名 2017/06/09(金) 09:18:22
劣等感からマウンティングしてくる人は毒親が連鎖していると思う
毒親の正体って、劣等感からの暴走だと思うし+49
-1
-
63. 匿名 2017/06/09(金) 09:19:54
私の母は、自分大好きな自己中。
私の祖母は素晴らしい人格者。
私の母から始まる連鎖にならないように
祖母をお手本に子育て頑張ります。+24
-2
-
64. 匿名 2017/06/09(金) 09:20:00
>>58
>>17さんは『子供から』毒親と言われない様にって話をしてるので、あなたの毒親があなたに毒親って言うのと事情が違う。
毒になる人は必ず責任転嫁するので、本気にしない&連鎖しないのがベスト。+15
-0
-
65. 匿名 2017/06/09(金) 09:24:24
ネガティヴでヒステリックな母だった。
私も娘に当たる時があって、同じ顔してんだろうかとびくっとする。+20
-2
-
66. 匿名 2017/06/09(金) 09:24:41
娘であるわたしに借金500万背負わせ、それを謝るのではなく、自分の苦労を分かれといってくるどうしようもない親にならないように
とりあえず自分の娘には経済面で苦しませないように
頑張ります。+27
-3
-
67. 匿名 2017/06/09(金) 09:25:19
>>61
マズローの欲求五段階説を調べては?
社会的欲求(友情、愛情)を蔑ろにして教育を優先させられた人間は、一生虚しさを抱える。
あなたのコメントは世の中の毒親さん達と酷似しているので、子供さんが心配だな。+37
-0
-
68. 匿名 2017/06/09(金) 09:26:31
波長が合わないって、親子でもあるよね。
ウマが合わないっていうやつ。
私は長女とは合わなくて、本当に子育てが難しい。
娘にとったら、あまりいい親ではないだろう。
努力はしてるけど、お互いとにかく「合わない」のだからどうしようもない、っていう感じ。
+5
-14
-
69. 匿名 2017/06/09(金) 09:28:18
私はそう言う親に育てられた事と、見て見ぬ振りしてた親戚の叔母さんに大人になってから「どうせ親と同じ事しか出来ない」と言われ、ナニクソーって思った、悔しかった。あの時の思いが原動力で今頑張ってる。
その叔母さんに嫌味を込めて、酷い事を言ってくれて有難う。当然付き合いは無いです。+23
-1
-
70. 匿名 2017/06/09(金) 09:28:47
うちの母は世にいう毒母ではない?普通の母だけど、やはり女同士しんどい。
この本おすすめです。+29
-0
-
71. 匿名 2017/06/09(金) 09:29:04
>>52
自覚しても負の連鎖を断ち切れない人がゴロゴロいるの知ってるので、自覚の有無ってあまり意味無いわ。
実際に断ち切る努力を行なっていなければ、毒親と同類。+18
-2
-
72. 匿名 2017/06/09(金) 09:30:40
自分の親が毒親であったと本人が認識してる場合はまだ救いようがあるように思う。
それすら気づけずに影響でてしまう人は、負の連鎖を繰り返してしまいそう。+32
-0
-
73. 匿名 2017/06/09(金) 09:31:28
母はおとなしくて暗い性格だった。
それを受け継いだ活発ではない私にイライラして、参観日等、学校行事の後は「何故手をあげないんだよ!」「ずーっとボーッとしてお前はバカの子か!」等と叩かれた。
友達が少ない事も気に入らなくて、放課後遊ぶ約束してこないと外に出された。
自分は結婚したら、母のようにはならないと思っていたのに、最近おとなしくて友達とうまく関われない娘を見るとイライラしてしまう。
でも負の連鎖は止めたい。子どもは自分とは別人格、と日々自分に言い聞かせて何とか頑張っている。
娘には自己肯定感を持って幸せになってもらいたい。+51
-2
-
74. 匿名 2017/06/09(金) 09:32:27
あとこれも。
結婚しろしろ煩いくせに、結婚相手を高望みしたり、うまくいきかけても母に難癖付けられて、全くうまくいかない。
私の結婚相手なのに、母が支配してくる。
幸せや自立の邪魔をされてるみたいでモヤモヤします。+28
-0
-
75. 匿名 2017/06/09(金) 09:33:38
姉は毒親に似ている自覚があるのに、「分かってるけど、ついカーッとなって…」って被害者面で姪を虐待してる。
子供を何だと思ってんだか。
+28
-0
-
76. 匿名 2017/06/09(金) 09:38:06
毒親のもとで育ち、自分はそうならないように気をつけながら結婚して子育てをされている方は、本当にすごいと思う。私は、その勇気が持てない。親を相手や相手のご家族と会わせるのも躊躇してしまい、やはり私の代で終わらせようと思ってしまう。+33
-0
-
77. 匿名 2017/06/09(金) 09:38:49
>>22
なんか泣けた。
希望に満ちた話ありがとう。+24
-0
-
78. 匿名 2017/06/09(金) 09:39:54
結婚適齢期になって毒親に督促されたんで、「結婚は不幸だと学んだのでしません」と言った。いつものヒステリーが始まってうんざり。
実は両親に黙って結婚してる。孫に会わせないのが私流の復讐。子供は可愛い。絶対に幸せになって欲しい。+45
-2
-
79. 匿名 2017/06/09(金) 09:40:27
LiLiCoも毒母だったんだよね
結婚しないって記事読んだことある+29
-0
-
80. 匿名 2017/06/09(金) 09:41:47
子供の頃、お前は勉強でこんなこともできないの、運動もできない、鈍くさいと否定されながら育ちました。ネグレクト気味でもあり、頭はボサボサ、服はボロボロだった。お前はみっともないからつれて歩きたくないとも言われたこともあります。
そんな親から離れたい一心で勉強を頑張り、大学から故郷を出て、距離的精神的に離れたつもりでいました。
ですが、子どもを持つようになって、なぜ自分はかわいがってもらえなかったんだろうと、あの頃の辛さが蘇ることが多くなりました。
親を反面教師に褒めるようにしていますが、ついつい子供の悪いところに目が行ってしまい、自己嫌悪に。
だから二人目は諦めましたし、日々葛藤です。
+33
-2
-
81. 匿名 2017/06/09(金) 09:42:22
>>31私も4冊持ってます。ただ激しい男の子3人なので。参考にしても少しも落ち着かないから逆に大変だったな。なんで?なんで?って。3割ぐらい参考にしてます。ヤンチャな子でしたらこういう場合もあるから。+1
-1
-
82. 匿名 2017/06/09(金) 09:42:49
>>64
「我が子から毒親って言われるよ」ってかなりの脅し文句だと思う。こういう脅し文句を無自覚にいうってこわいけどね
意識してるひとは意識するだけじゃなく気をつけながら子育てしてるんだろうし。+5
-10
-
83. 匿名 2017/06/09(金) 09:45:45
もう子供は大学生になりましたが、正直子育て、上手だったとは言えない。
色んな後悔はある。
+11
-2
-
84. 匿名 2017/06/09(金) 09:46:56
毒親と言えば松田聖子。さやかには、それを反面教師にして頑張ってほしい。見てると愛情に飢えていそうな不安定な所が見え隠れしてる感じがする。+43
-0
-
85. 匿名 2017/06/09(金) 09:48:08
「毒は連鎖すると思う」と語ったのは、毒親についてのブログを運営している宮澤那名子さん。「祖母も厳格だったので母親も私と同じ思いをしていて、その思いを消化しないまま私を産んだので、母は毒親になってしまったのかもしれない」と説明
距離を置くのがお勧めだよ。
私は自分でバイトして思い切って家を出て、都会で就職したけど、家を出て解放されて「消化」できたんだと思う。
思い出したら辛くなるときはあるけど、反面教師にして、息子には手を挙げず、頭を撫でる、褒める教育をできてると思う。+14
-0
-
86. 匿名 2017/06/09(金) 09:49:23
結局は自分が育てられたようにしか育てられないと思う。
親がデキ婚だったり離婚したりしてると子どもも高確率でデキ婚、離婚してるし。
クソガキの親は大体変わってる。+22
-3
-
87. 匿名 2017/06/09(金) 09:49:33
>>70
岩月謙司さんの本おもしろいです。+5
-0
-
88. 匿名 2017/06/09(金) 09:51:04
子どもの頃、○○と比べてお前はこんなこともできないの?とよく言われて嫌だった。
自分は人より劣るんだという刷り込みとなり、そのことで自信を持てなくなったので。
先日、親と同じようなことを妹とその夫が姪に言っているのを見てゾッとした。
きっと無意識なんだろうな。
+18
-0
-
89. 匿名 2017/06/09(金) 09:54:16
>>61
小島さんは、親の人間関係という「世間」で、公開処刑されてきたんだと思う
旦那や子供の愚痴を共有し合うのが普通みたいな空気、どこにでもあるでしょう
だから、彼女にはプライベートが無くて、親の友人たちにいろいろなことが筒抜けだった
プライベートの問題を公に持ち出すこととの間に垣根が作れないままで、
「世間」の大きさが違うだけで、親と同じことをやってると思う+11
-0
-
90. 匿名 2017/06/09(金) 09:54:19
そもそも毒親ってなんなんだ?
放置されててもお金が十二分にある。
一生懸命、習い事をさせて休み暇がなかった
これってそうなのかな?
受け取り方で全然変わってくるよね。
前者はもっと親に構って欲しかったって寂しい、でもお金に窮した事は無い。
後者はとにかく忙しくて休めなかった、でも人より得意な事も出来て趣味もある。
「毒親」って言葉ばっかり独り歩きしてる気がする。
子育てなんてそれこそ十人十色なんだから
家族同士、嫌な事とか直して欲しい事は隠さずに言って良いと思うんだよなぁ…+2
-24
-
91. 匿名 2017/06/09(金) 09:55:53
>>22
共依存になってる
あまりお母さんの問題を共有し過ぎない方がいい気が+13
-5
-
92. 匿名 2017/06/09(金) 09:56:08
我が家は ネグレクト、借金、暴力、無理心中{未遂} 色々あったから 私自身 大人になるまえから
“絶対にこの血は断つと” 決めていた。
周りから 「子供いないの⁉︎…」と白い目で見られる時もあるけど 気にしない。
子供のいない人生に後悔したこと無い。
まぁ 人それぞれだから… 頑張ってる人は応援します。+28
-0
-
93. 匿名 2017/06/09(金) 09:58:53
>>31
うちもそう。
自己肯定感がなく、常に不安な自分。
キャパが狭く、他人が信用できない。
旦那は自己肯定感があって、他人を受け入れることができる。精神が安定してる。
旦那と出会って、初めて自分を認めてもらえた。
旦那からしたら、子育ても悩みはないみたい。
自分がしてもらったことを当たり前のように子どもにできる。
愛情不足だった自分とは全く違うんだなと、日々思い知らされる。+42
-2
-
94. 匿名 2017/06/09(金) 10:01:08
反面教師にしてる。
いつも誰かと比べられて認めてくれなくて否定ばっかりされてた。
自分が親になってよくもまぁあんな風に貶してくれたもんだと日々思う。
+15
-0
-
95. 匿名 2017/06/09(金) 10:04:24
>>90
わからないならわからないでいいと思うけれど、
わからないことまで口を出して仕切るのは馬鹿みたいだよ
他人のことは放っておいて、自分の問題に集中しようね+12
-1
-
96. 匿名 2017/06/09(金) 10:12:30
>>82
言い訳星人がママだと子供は辛いよね+9
-1
-
97. 匿名 2017/06/09(金) 10:16:13
両親ともに、私が未成年の時メンタル病んで両親同伴で面接受けた折、医者も認めるほどの毒だったから(父は暴力系、母は本気で娘と張り合う系)子供は絶対作らないと決めています。家族の理想形はあるけど、実際に育てられたのはあいつらにだし、サンプルがないのに自分が一から子供の人格形成を担える気が全くしません。多分私の常識=世間の非常識っていう事いっぱいあるだろうし。怖いです。
「産めば変わる」などという感覚で人間の人生を左右したくありません。資格もないと思っています。連鎖しないよう頑張ってる人も多いでしょうけど、えらいなあ。結局自分が一番かわいいのかもしれません。しなくていい苦労はこれ以上一つもしたくない。+41
-0
-
98. 匿名 2017/06/09(金) 10:19:36
>>90
人間はお金だけでは育たないよ。赤ちゃんに衣食住だけ与えるも母親と未接触の場合、病気や死のリスクが高くなるんだって。実際に毒親育ちは自律神経やメンタルがとても弱い。
親が毒か薬かを決めるのは自分。あなたが分からないと感じるのならば、それで良いんだよ。でもね、生き辛さがある場合は、臭い物に蓋をしていると心得た方が良い。
+22
-0
-
99. 匿名 2017/06/09(金) 10:21:51
私は生まれた子が男の子で正直ホッとした。
それまでは無事生まれてくれればどちらでもいいと思ってたんだけどね。+7
-4
-
100. 匿名 2017/06/09(金) 10:23:43
私が全部抱えて終わりにするから
介護や死亡後の手続きなども全部きっちりやる+10
-0
-
101. 匿名 2017/06/09(金) 10:26:35
私も母を毒親だと思っています
母と同じ事を子供にしたくない
子供に私と同じ思いをさせたくない
不安があるなら大丈夫とありましたが
自分の言ってる事、やってる事が母に似てきているようで怖いです
子供が私と同じ精神障害になったらと不安です
自分のする事は正しいのかといつも葛藤があります+22
-1
-
102. 匿名 2017/06/09(金) 10:28:59
小4の娘がいます。
毒親にされた事をいつもは娘にしないように気をつけてたけど、ここ数日私の具合が悪くて自制心が効かず昨日も今日も娘に酷い事を言ってしまった。クドクドネチネチ言い方が母親と同じだった。
そんな自分が嫌なのに止めたいのに、娘が学校から帰って来たらまた冷たくしてしまいそう。+15
-8
-
103. 匿名 2017/06/09(金) 10:43:56
子供の受け取り方次第でもしかしたら誰でも毒親になってしまうものなのかもしれない。
そう考えると娘を育ててる身としてはかなり慎重になってしまうなぁ。。
明らかに毒親認定出来るような親もいるけれどね。+11
-4
-
104. 匿名 2017/06/09(金) 10:59:05
父親が結構毒持ちだったけど、親(祖父母)が毒親だったらしい。それを理由に私の母が、父の暴挙を許してたのは許せなかった!ひとにされて嫌なことは自分もひとにやっちゃだめだよねぇ。わかってはいるけれど~+2
-0
-
105. 匿名 2017/06/09(金) 11:01:35
バツ2eye 子供放置で彼氏と旅行
子供たちの心が歪んでいっている…
+4
-1
-
106. 匿名 2017/06/09(金) 11:05:17
それだけが理由じゃなく年齢の問題や経済的な事もあったけど、私が子供を諦めた一つとして毒親育ちというのがある。
親に叩かれながら育った私は、言うことを聞かない場合は相手を叩いてよい、という考えがあるし、親が子供よりも自分最優先の人だったので、私もそういう親になってしまうかもしれない。
不幸な家庭に育ち、アダルトチルドレンになって大変生きずらいので、これ以上不幸な子は増やしてはいけないと思っている。+28
-0
-
107. 匿名 2017/06/09(金) 11:05:29
子育て真っ最中。
まさに親から言われて嫌だったことをそのまま子どもに言っています。
私はマイペースで頑張ってこなしてるつもりなんですが、せっかちな母はいつまで時間かけてるの?早くしなさい!と何をやっても急かされ続けて、、。
子育ては、時には子どもを待つことが大事と言いますが、連鎖しているんでしょうね。つい子どもに早く早く遅いよ!と急かしてしまいます。
子どもの頃は、もっと穏やかで大らかなお母さんがよかったと思っていたけど、自分が親になってみて理想の母親とはほど遠い怒りん坊でせっかちなお母さんをやっています。
連鎖を断ち切りたいです。+9
-3
-
108. 匿名 2017/06/09(金) 11:16:44
曾祖母も毒親、祖母も毒親、母も毒親。(私はそれぞれと一緒に住んだことある)
みんな「わたしは大丈夫」って思って産んでるんだろうけど同じようなことしてるよ。
子ども欲しいけど同じことしてしまいそうで怖くて産めない…
自覚してるだけマシじゃない?とか言われるけど子ども産んで子育てに追い詰められたら同じことやってしまいそう+15
-0
-
109. 匿名 2017/06/09(金) 11:16:45
自分は正しいと思ってる時が1番危険。
気をつけなきゃいけないときなんだね。+20
-0
-
110. 匿名 2017/06/09(金) 11:16:51
>>87
読み物としては面白いけど逮捕歴がある+4
-0
-
111. 匿名 2017/06/09(金) 11:17:49
母方の祖母は、私が生まれる前に死んでるから遺伝するかは知らないが母がとんでもなく毒親
自分よりいい思いするのが気に入らないんだろうなと手に取るように分かるときがある
やりたいこと何もさせてくれなかった、とにかく全否定
嫌なことは一緒にさせて道連れにしようとしてるのが分かる+19
-0
-
112. 匿名 2017/06/09(金) 11:21:08
父親は全部私の進路など勝手に決めてそれから外れる事を絶対許してくれなかった。
母親は自分の事ばかりで私の気持ちとか考えてくれた事全くなかった。
今自分が母親になって、自分がして欲しかったことしてあげられてる様に思うけど、逆に甘やかし過ぎている様な不安も大きい。自分が大切にされてなかったから、愛情と甘やかしの境目がわからず不安です。+28
-0
-
113. 匿名 2017/06/09(金) 11:22:38
かわいがられたことない人はどうやったらいいか分からないだけ。あの時こうして欲しかったと思う方をやれば毒親と一緒にはならない。+26
-0
-
114. 匿名 2017/06/09(金) 11:30:12
マイノリティーはいい加減だまれ。
人間が対応したら少なからずうつるから。
人工知能に話し聞いてもらえるようになるまで黙れ〜+0
-17
-
115. 匿名 2017/06/09(金) 11:32:28
姉たちは子供がいるけど、2人とも毒親になってる。甥や姪は不登校気味だったり、人間関係がうまく築けなかったりといろいろ問題を抱えてる…。姉たちに毒親のこと話しても理解してくれない。
私は結婚もしたくないし子供もいらない。自分は親にならない方がいいと思うから。+12
-0
-
116. 匿名 2017/06/09(金) 11:38:12
周りは親を頼ったり仲良くしている話を聞いて、何で家だけ親がおかしいのか、、、と思ってたけど同じ親に悩む人がいて安心した
自分が歳をとるにつれて親が聞き分けのない子供に見える+21
-0
-
117. 匿名 2017/06/09(金) 12:08:52
同じような事で悩み、別の事で心療内科にかかった時に先生に相談したら
「人は自分が受けた事しか人に与えられない。だけど、あなたが受けた影響は母親だけでなく友達や旦那さんなど他のところでもたくさんあると思う。それを思い出して、友達にされて嬉しかったことを子供にすればいい。」
と言われ、心が軽くなりました。+52
-1
-
118. 匿名 2017/06/09(金) 12:30:18
人によると思いますがうちの母親は自分で絶対母親みたいになりたくないって思ってたそうで、私には全く毒親ではないです。+17
-0
-
119. 匿名 2017/06/09(金) 12:31:51
>>12 うちの兄弟まさにこれだ。 親の事ずっと毒親言ってて子供にも同じ事しだしてるから。+6
-0
-
120. 匿名 2017/06/09(金) 12:34:51
>>117
いいお話聞きました。ありがとうございます。+18
-2
-
121. 匿名 2017/06/09(金) 12:37:03
最近姉に呼び出されて喫茶店でこの話題で盛り上がった。
姉も自分が虐待しないか心配していると語ったので思わず握手してしまった。
長い間姉弟間でもこの話題が出ることはなかったので、虐待を受けてたことも自分の記憶の中だけのことじゃなかったんだと知って救われた気がした。+27
-0
-
122. 匿名 2017/06/09(金) 12:42:27
自分も毒親持ちですが、ふと怒りすぎた時に、もしかして自分も同じような毒親になってしまうのではないかと不安を感じることがあります。
自分の心が狭いというか、許してあげるという包容力だったり心の余裕がないなと感じます。+15
-0
-
123. 匿名 2017/06/09(金) 12:51:21
子供を産まないことで、連鎖断ち切り成功‼︎
私のきょうだいは、みんな子無し。+27
-0
-
124. 匿名 2017/06/09(金) 12:53:55
私も毒親育ちで、お腹の子が女の子だとわかった時は憂鬱になった。
今は2人娘の母親だけど、イラってした時とか特に自分の母親と自分が重なって嫌になる時がある。
娘達のことは可愛くて愛しくて仕方ないけど、自分の母親の対応しか知らないから、言葉の言い方だけでも知らず知らず同じだったりして、あんな母親になったらどうしようとビクビクしてる。+15
-1
-
125. 匿名 2017/06/09(金) 13:11:17
うちの毒親は子どもが少し不幸だと喜びます
何か買ったとか家族旅行したとか全部母親に内緒
すぐ妬んだり僻むから。親って子供の幸せ喜ぶものなのに。よく、子は親を選んで産まれてきたとかゆうけど子にも親選ぶ権利あると思う
私は子供産んでません。連鎖が怖いから
+29
-1
-
126. 匿名 2017/06/09(金) 13:11:57
過干渉で独裁的な親に育てられ抑圧されてきました。
自分と子供は別の人格、私が思うことは子供も同じとは限らない…と自分に言い聞かせるようにしています。
精神科医のパールズ博士という方の「ゲシュタルトの祈り」という言葉があります。
自分自身に不安を感じる時は、この言葉を思い出すようにしています。
私は私のために生きる。あなたはあなたのために生きる。
私は何もあなたの期待に応えるために、この世に生きているわけじゃない。
そして、あなたも私の期待に応えるために、この世にいるわけじゃない。
私は私。あなたはあなた。
でも、偶然が私たちを出会わせるなら、それは素敵なことだ。
たとえ出会えなくても、それもまた同じように素晴らしいことだ。
フレデリック・パールズ+20
-0
-
127. 匿名 2017/06/09(金) 13:24:49
人によると思う。
私は連鎖を断ち切りたかったので、小梨人生を選びました。
今も母と接すると「これで良かった」と思い、後悔はしていません。+14
-0
-
128. 匿名 2017/06/09(金) 13:28:54
畠山鈴香のTV見たけど連鎖してるよね+20
-0
-
129. 匿名 2017/06/09(金) 13:54:29
ほぼネグレクトみたいな状態で育ったんだけど、朝昼のご飯をちゃんと作る、ご飯はみんなで食べる、家族で遊びに出掛けるということが理解はできてるんだけどなんだかうまくできない。
多分何言ってるかわからないと思うんだけど(笑)
ご飯がいつもなかったから朝昼は抜きで夜は自分でどうにかして食べてて、子供の分は絶対作るんだけど旦那がご飯欲しいって言ってくると、最初の方は「どうして?」と思いながら出してた。
ご飯はみんなで食べるものなんだということを知ったのは義母と同居してからだった。
恋人同士の時は普通に遊びに行ってたけど、子供が産まれて家族になるとどこに行くのか何をして遊ぶのかが全く分からなかった。
こんなことばっかりだったから凄く不安になって、私がしてることもネグレクトなんじゃないかとか、私はちゃんと母親なんだろうかっていつも思うようになった。
でもこの間義母と子供と3人でご飯食べててポツリと不安な事を打ち明けたら、私はいつも見てるよ、大丈夫〇〇ちゃん(私)はいいお母さんだよ、と言ってくれて涙が止まらなかった。
長くなったけど連鎖はしないって信じたいよね+30
-0
-
130. 匿名 2017/06/09(金) 13:59:30
何事にも完璧を求められて少しでも失敗すると全て無駄って育てられて来たから力の抜き方がわからない
全てが完璧な人間なんて居ないのにね+16
-1
-
131. 匿名 2017/06/09(金) 14:38:06
>>51
DV男みたい。
謝ったら済む問題じゃないし勝手に美談にするな。+26
-0
-
132. 匿名 2017/06/09(金) 14:58:35
毒親に共通してるのは思い上がりだよ
自分が努力したのに出来なかった→自分は失敗の原因をわかっているから正解を教えられる!
自分が必死で努力して出来た→子供も同じハードルが飛べるはず!
いずれにせよ毒親になる原因は強迫観念の混ざった劣等感だと思う+19
-2
-
133. 匿名 2017/06/09(金) 15:16:38
>>90
>家族同士、嫌な事とか直して欲しい事は隠さずに言って良いと思うんだよなぁ…
毒親に嫌な事を隠さずに言ったら、どんな状況になると思いますか?
あなたはきっと家族同士話し合ったり、子どもにも人権がある家庭で育ったんですね。
+32
-0
-
134. 匿名 2017/06/09(金) 15:37:52
母は長女の私に冷たかった。親子の温かいやり取りとか皆無。母も長女で祖母から同じように育てられ、祖母も長女で曽祖母から同じように…と見事に負の連鎖。
しかし、祖母は「あんたばっかり可愛がられなくてかわいそうに。私が子供の時と一緒!」と言って私をベッタベタに甘やかしてくれた。
毒親だった自覚なし!
でも祖母のおかげで私はまともに育ったと感謝してもいます。
+8
-0
-
135. 匿名 2017/06/09(金) 15:48:04
>>61
公で吐く事で毒消しにもなってるんじゃないのかな?吐き出す事は大事。+5
-1
-
136. 匿名 2017/06/09(金) 15:51:16
>>22
泣けました。。。
素敵なお母さんでうらやましい+7
-0
-
137. 匿名 2017/06/09(金) 15:58:11
>>61
学歴があるからいい?
うちの場合、周りがみんな遊んでる中
ひたすら勉強しかさせてもらえず
着る服も母親が指定した服、
ブラジャーなんて高校に入ってから
しか買ってもらえなかった
周りは敵だと洗脳されてたから
信用できる人も大人になるまでいなかった
確かに学歴はあるけど気付いたら空っぽ
そんな人生、虚しいですよ…
+25
-0
-
138. 匿名 2017/06/09(金) 16:06:24
子無し人生を選び毒親毒親と親を責めながら親に執着してる、イイ歳したババアの姉。
私から親を取り上げ未だに親に甘え、それでも満足せず、子供を持った私を裏切られたと責めて意地悪する。
親とは縁を切ったも同然だから平気だけど、これからもまだまだ寿命のある姉が怖い。
姉から幸せな家庭を守らなくちゃ。
姉のせいで親に甘えられなかった私は何なんだろう
+5
-9
-
139. 匿名 2017/06/09(金) 16:29:25
>>129
私も同じ。ご飯を三食食べることを知ったのは結婚してから。驚くことがいっぱいあった。
親には恵まれなかったけど子供には恵まれた。+20
-0
-
140. 匿名 2017/06/09(金) 18:14:32
私もこの記事の様に母の様になるんじゃないかと怖くて仕方がないです。父や弟や叔母に仕草や行動が母親に似ていると言われる度に落ち込みます。
子供を持ったら
あなたなんか産むんじゃなかったと言い
女の子を生んだ日には
父親を誘惑しないでと言うような人間になるんだろうかと不安で仕方ありません。
父親がいても平気で職場の誰々が好きやねんとか
包丁を振り回して暴れたり、走っている車のドアを開けたり。いきなり宇宙語を喋ったり。大量の薬を飲んだり。祖母が生死の境をさ迷っている時に本人に向かって暴言を吐いたり。
父親は大丈夫ならへんよ。って言うてくれるけど、やっぱり同じ血が流れていると言うことはっ。。。て思ってしまいますね。
本当に怖いです。+8
-2
-
141. 匿名 2017/06/09(金) 19:44:43
身の程知らずが親になるとこうなるんだよね
結婚前に明らかに自分はおかしい、親に向いてないって気づかないんだろうか
それとも気づいてるけど欲のままに結婚して子供を生むのだろうか
どっちにしろ頭が悪いね+9
-3
-
142. 匿名 2017/06/09(金) 20:13:23
うちも毒親。
なんとか就職して結婚して普通にワーキングマザーしてますが、アルコール依存気味です。ストレスを溜めやすくて(自己肯定感はやっぱり低いと思う)飲むしか逃げ場がありません。
うちの弟は親に潰されて、学生のときに鬱病になってしまいました。
虐待は脳にダメージがあるので、私も十分ダメージが残っているなと感じる時があります。
+17
-0
-
143. 匿名 2017/06/09(金) 21:08:45
>>117です。
>>120さん
私も先生のその言葉で今まで抱えていた「親と同じ事を子供にしたらどうしよう。一番なりたくない人間に近づいてる気がする」という不安や自己嫌悪は、かなり減りました。
先生は、あの言葉以外にも「あなたが友達や恋人にされて嬉しかった事を子供に与えていくだけでいい。あなたが何に感動して何に感謝して何に喜んだかは、あなたにしか分からない。親にも分からない。だから、それを続けていけば、あなたの子育てとなる。つまり、お母さんと一緒には絶対にならない。」と言ってくれました。
この時、とても心に響いて今でも大切にしている言葉です。+7
-0
-
144. 匿名 2017/06/09(金) 22:46:40
毒親は頭よくないくせに独善的
子供に要求を押し付けるばかりでやる気を引き出すことができない+7
-0
-
145. 匿名 2017/06/09(金) 23:21:15
親子・兄弟なかがよくて幸せな家族の話をきくと、羨ましくて嫉妬してしまう
なんで私はそうしてもらえなかったんだろう?って苦しくなる
絶ちちきったつもりでも絶ちきれてないって思い知らされる+7
-1
-
146. 匿名 2017/06/09(金) 23:58:07
いやー、でも顔色はうかがうでしょー+0
-0
-
147. 匿名 2017/06/10(土) 01:29:13
わたしの母も毒親。
でも周りの友達はみんな、ママ(笑)と仲良しな子が多くてこの気持ちはわかってもらえないだろうからあまり人には話さない。
あたしも優しくて穏やかでなんでも話せるママっていうやつが欲しかった。
目一杯抱き締められたかった。
でも一生叶わない。
この寂しさや虚しさにどれだけ苦しめられて病んできたことか。
だからあたしは絶対に自分の子供に孤独を味わわせないと誓ってる。
+8
-0
-
148. 匿名 2017/06/10(土) 01:54:32
毒親から育った人は人間関係はちゃんとできてますか?コミュニケーションとか。
私は昔から要領悪かったですが、さらに親からも否定的なことばかり言われて、なおのこと自信がなくなりました。自分は空っぽだと思っているしダメ人間だと思ってます。
それが原因か分かりませんがだんだんと他の人とのコミュニケーションがうまくとれなくなりました。
嫌味を感じ取れなかったり、褒められても嫌味だと思ったり。発達障害か何かあるのかもしれませんが、過去の色々な積み重ねで人と上手く向き合えません。生きていくのが辛くなってきてます。
+19
-0
-
149. 匿名 2017/06/10(土) 02:16:16
>>51
??
それ完全にやっちゃってるじゃん。
ドラマでよく見るシーン。+3
-1
-
150. 匿名 2017/06/10(土) 02:28:35
ここにいる私と同じ毒親持ちの方に少し救われました。普通に生活してるとみんな良い親で羨ましく卑屈になる事が多いけど。
人には言えないし言いたくもないから辛い思いしてる方が沢山いるんだと思うと一人ではないと勇気を貰いました。
自暴自棄にはならないようがんばります。+10
-2
-
151. 匿名 2017/06/10(土) 04:08:17
>>148
嫌味を感じ取れないのは利点です。
褒められたら笑顔でお礼を。心から褒めてくれた方は心が温まり、嫌味で褒めた方は気まずさを感じて自爆します。
尚、毒親と疎遠にするまでは、彼らの歪んだモラル感に引き摺られて人間関係が悪かったです。例えば…
・顔色を気にして本音を抑える
権利を譲り過ぎて便利屋扱いを受けた。
・舐められない様に本音丸出し
非常識さとワガママさで嫌われた。
・誰にも心を閉ざす
他人と交流する努力を放棄していたので、孤立。それがイジメに発展した。
・仲良くなった人に友情を押し付けた
『親しき仲にも礼儀あり』を知らず、友達に理想の母親像を押し付けて嫌われた。
上記の失敗を元に、考え方を変えました。
・相手との権利を平等にする
規則と権利を擦り合わせ、権利を奪う人には笑顔で断固拒否。逆に、相手の権利を奪わない様にもする。
・みんなへ明るい雰囲気で接する
笑顔で挨拶し、時には雑談などで交流する。深入りせずサラッとした付き合いを。その内、相性が良い人と友達になれる。
信頼関係が無い人や、相性が合わない人には、個人的な情報を漏らさない&聞き出さない。
長くなりましたが、こんな感じで今は良い人間関係を築いています。あなたも良い友達や恋人に出会えます様に。+13
-0
-
152. 匿名 2017/06/10(土) 04:09:18
子供の頃に泣くと、泣けば良いと思ってとかあんたを中心に世界が回ってるんじゃないって怒られてたけど周りにそんな怒り方されてる子供いたとは思えない。言い方がもうね。+12
-0
-
153. 匿名 2017/06/10(土) 05:34:56
>>131
今から死にます+0
-2
-
154. 匿名 2017/06/10(土) 05:59:30
>>153
子供にDV行為をした挙句、それを指摘した人に「死にます」と罪悪感を植え付けるのね。正にDV加害者と同じ思考パターン。相手の喜怒哀楽を刺激して自分を正当化するの止めなよ。+9
-0
-
155. 匿名 2017/06/10(土) 08:34:43
>>67
目から鱗です。
私も娘にいい環境で勉強させることに集中するあまり
実は塾通いで疲れるときがあるって言われてハッとした
ことがあります。娘は相当勇気を出して言ったんだと
思うから申し訳なくて申し訳なくて仕方なかったです。
ベンチに座ってママとお話しするだけで楽しいって、
そんな当たり前のことに気がつけないなんて本当に馬鹿です。+9
-0
-
156. 匿名 2017/06/10(土) 08:34:55
>>152 なんかわかる。
私は、風邪引いたり熱出したら怒られてた。
ほんと怒る理由が意味不明よ。
+8
-0
-
157. 匿名 2017/06/10(土) 08:38:41
親が発達障害だと思う人いませんか?
私は社会人になって、ようやくうちの親は発達障害の疑いが強いと思い始めました。
だからといって、自分の親のしたことを許すわけではありませんが…(私の場合、2次被害的に性犯罪に会ってしまい、未だに引きずっています)。
子どもの気持ちが分からず育児するのも辛かっただろうとは思います。発達障害の親をサポートしてくれる社会資源みたいなのは無いんでしょうかね。
+11
-0
-
158. 匿名 2017/06/10(土) 08:45:29
正に今苦しい。怒鳴ったり、嫌味を言ったり、時には叩いてしまう。先日も爆発した。叩いた上に酷い暴言を吐いてしまった。嫌いになったとかバカなの?とか馬鹿は勉強してもしょうがないとか。いつも凄く後悔するし反省もする。自覚があっても、私こんなだよ。+4
-5
-
159. 匿名 2017/06/10(土) 08:57:41
そのとおりだと思う。
完璧な人間などいないから、時に感情的になってひどいこと言ったりしたりするのは仕方ない。
だけど、それを自覚して自己嫌悪できる心があれば繰り返すことは激減するし、子供には伝わる。
本当の毒親は自分の言動を子供(他人)のせいにし、子供から言い返せない反撃をされると親だって完璧じゃないんだ!などと都合よく言葉を利用する。
自分が完璧じゃない事を子供に許容してもらおうなどというその考えが毒だと気付いていない。+7
-0
-
160. 匿名 2017/06/10(土) 09:16:08
>>158
>>正に今苦しい。
あなたより子供の方が苦しい。
「ママに嫌われているから。そして自分が間違っているから、暴力と暴言を食らうのだ。」と、耐えている。
こうやって育てられた子はあなたの様な態度で友達を虐待するか、優しい顔をして近付くモラハラ人間を引き寄せてしまう。
なぜならば、あなたの教育法を正しいと信じ込んでいるからである。
機能不全家族に詳しいカウンセラーなどに相談して欲しい。+8
-0
-
161. 匿名 2017/06/10(土) 09:20:44
『本当の毒親は〜』
毒親に本物も偽物も無いです。毒は毒。
子供にとって薬になる存在になって下さい。自分が味わった苦しみを我が子へ贈る事から卒業しましょう。+13
-0
-
162. 匿名 2017/06/10(土) 09:28:27
自分が毒親からされた事を忘れられないのと同じように、自分の子供も尊厳を奪われた記憶が残ってる。
子供が親の正体に気付いた時、あなた達と同様に毒親へ複雑な思いを抱える。
今はネットで親が何者かを簡単に調べる事が可能。それだけでなく、効果的な復讐方法も調べられる時代でもある。
将来、子供から反撃されても構わないなら、自分の毒親のモノマネに勤しめば良い。+6
-0
-
163. 匿名 2017/06/10(土) 09:37:11
>>157
うちの母は自己愛性人格障害者です。
いきなり激怒スイッチが入ったり、
気まぐれに猫可愛がりする人でした。
母は自身を絶対正義&悲劇のヒロインだと
思い込んでおり、父に捨てられました。
人格障害者や発達障害者を親に持つと、
子供は苦労しかありません。
子を持つ事を免許制にして欲しいです。+15
-0
-
164. 匿名 2017/06/10(土) 10:25:08
本当に底辺の人ってコミュニケーション能力が低いし無礼
うちの親見ると本当にそう思う
この程度の人たちが我が子にだけ神様のように振る舞い
間違った価値観を植え付ける
本当に許しがたい
+3
-0
-
165. 匿名 2017/06/10(土) 10:46:32
>>163
そうなんですね。うちの母もヒロインタイプ…『私が1番大変で可哀想!』って人間でしたよ。
思春期は嫌なことばかりでした。
+8
-0
-
166. 匿名 2017/06/10(土) 15:51:07
姑が毒親です。義妹が結婚するのを機に仲直りしようと毎週、匿名の葉書が届きます。今度は、子供達の為に仲直りしたいなどと惚けた事を書いてきました。披露宴に長男一家が出ないのは世間体が悪いので取り敢えず来て欲しいという義母の思惑は見え見えなので、当然無視です。
子供の為にも毒とは関わらないのが良いと夫も言ってました。+4
-0
-
167. 匿名 2017/06/10(土) 17:17:36
両親ともどこに出しても恥ずかしい立派な毒親。
自分が毒親になりそうで心配だけど、幸運なことに夫が毒親育ちじゃないからどうにかバランス保ってる。
毒親が幼少期、思春期に与える影響は大きい。すごく生きにくい。
今は子供がいるし死ぬ気はないんだけど、自分の意思とは無関係に、何かちょっとでもつまずくと「死んでしまいたい。」という選択肢が頭に浮かぶ。
心が健康な人はこういうこと考えが頭に浮かばないんですか?+5
-0
-
168. 匿名 2017/06/10(土) 17:30:34
>>157
うちは母親が発達障害だとうたがっています。本人に自覚がないのでもちろん診察は受けていませんが、あれで発達障害でなければ逆に怖いです。
人の気持ち、空気が全く読めず、検討違いな発言と行動は日常茶飯事。私たち兄弟は放置子でした。
すぐにパニックヒステリーを起こします。感情の起伏が激しくて、イライラするとキーキーひとを傷つけることを言い、落ち着くとベタベタ接してきて気持ち悪いです。言われた相手のことなんて考えてないんですよね。そのくせひとから言われたことはずっと根にもちます。
人との距離感をはかれず、三十路を過ぎた子供にストーカーのように接します。夫婦のベッド事情にまで口を挟みますよ。気色悪いです。
常に可愛そうなのは自分で、私がインフルエンザで寝込んでいるときも気に入らないことがあると怒鳴りこんできます。
親戚中から嫌われています。
世の中には良い親もいるのになぜ私は恵まれなかったのかと悲しくなります。+8
-0
-
169. 匿名 2017/06/10(土) 20:03:52
>>90
個人的に毒親の場合は意見を言っても子供の主張は聞き入れない、そもそも話しかけても素っ気なく相手にしてもらえない、むしろ殴られたりすると思う。
思ったことを何でも言い合い時には衝突もして結果家族の仲が深まりましたなんて事にはならないのが毒親を持つ家族。
人間、あまりにも殴られすぎるとそれが怖くて何も言えなくなります。黙ることを由とするようになる。
何かアドバイスしたいと思うなら少し勉強してから発言しないと無意識に傷を抉ることってありますよ。+9
-0
-
170. 匿名 2017/06/11(日) 06:52:42
toxic parentsは親が成長を阻害してますよっていってるだけなのに
個人に対するレッテル張り付けるのに使う造語作って
本当日本人って理解しないよね
Dr. Susan Forwardは身を守るために言ってるのに
日本で言ってるのは攻撃じゃん+0
-7
-
171. 匿名 2017/06/11(日) 17:39:05
>>170
こんにちは!毒親さん!+6
-0
-
172. 匿名 2017/06/23(金) 22:29:35
>>169
無視しましょう!!(^^)!
+2
-0
-
173. 匿名 2017/06/23(金) 23:19:20
>>168
それプラス外面が良いうちの母は最悪だよ。
良いお母さんで通ってるから。
旦那が早く死んで保険金が入らないかなって言うし、私を盗られたと思ってる。+3
-0
-
174. 匿名 2017/06/29(木) 02:11:28
別れた夫が息子を叩いたり、怒鳴りつけたりしてたけど
彼自身が幼いころから父親に殴られて育ったと聞いた。
恨んでいて葬式にも行かなかった。
普通は自分が親からされて嫌だったこと、自分の子にはしないように
努力するものでは?と、夫の弱さに疑問を持ってた。+0
-0
-
175. 匿名 2017/06/29(木) 02:30:47
連鎖する。どんなに母親みたいになるまいと努力しても。負の連鎖からは逃れられない。
いま社会人になった息子と自分の関係を見直すと、私は母とはタイプの違う
毒親に過ぎなかったと思う。子供で自分を満たそうとしていたことは同じだった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する