ガールズちゃんねる

定期預金、してますか?

117コメント2017/06/08(木) 06:28

  • 1. 匿名 2017/06/07(水) 11:21:57 

    みなさんは定期預金ってしていますか?
    まとまったお金ができたので、定期預金にしようかと思ったのですが、いまはどこも金利が安いですよね…。
    生命保険などにまわしてもいいのですが、なんとなく気がひけて…。今は定期預金にするのは賢くないのでしょうか?

    +57

    -3

  • 2. 匿名 2017/06/07(水) 11:22:29 

    全額普通預金です。

    +257

    -14

  • 3. 匿名 2017/06/07(水) 11:23:11 

    ぜひオラの口座に

    +34

    -17

  • 4. 匿名 2017/06/07(水) 11:23:13 

    定期預金、してますか?

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2017/06/07(水) 11:23:19 

    まとまった額になったら定期預金にしてます

    あと財形貯蓄

    +135

    -2

  • 6. 匿名 2017/06/07(水) 11:23:52 

    してない。適当な株買ったほうがいいと思う。

    +12

    -33

  • 7. 匿名 2017/06/07(水) 11:24:32 

    今は金利がね。。。

    +147

    -1

  • 8. 匿名 2017/06/07(水) 11:24:38 

    定期増えないよね
    昔は8%とかだったから、定期に預けたらどんどん増えたらしいけど
    世知辛い世の中

    +197

    -3

  • 9. 匿名 2017/06/07(水) 11:24:49 

    今ボーナスキャンペーンとかで金利アップしてる銀行とかあるよ。
    先日それに預けました。

    +79

    -2

  • 10. 匿名 2017/06/07(水) 11:25:27 

    外貨預金してる。
    5年で15%くらい増えてた。

    +63

    -4

  • 11. 匿名 2017/06/07(水) 11:25:39 


    金利がいいから預けるのもあやしいので、預けらるとこに預けた方が無難な気がして、私は金利低くても定期預金してしまいます。

    +144

    -12

  • 12. 匿名 2017/06/07(水) 11:26:51 

    毎月5万定期預金に引き落とししてる
    ボーナスはそれとは別に。
    普通預金だとおろしちゃう

    +141

    -5

  • 13. 匿名 2017/06/07(水) 11:26:53 

    住宅ローン終わったらまたするかな
    今は繰り上げ返済に回したい

    +30

    -5

  • 14. 匿名 2017/06/07(水) 11:27:18 

    定期にも預けてるけど、株運用にも回してる
    優良株でもし下がっても売らなければマイナスにはならないから
    配当金、かなり有り難い

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2017/06/07(水) 11:27:19 

    してます。毎月5万

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2017/06/07(水) 11:27:29 

    やとりあえず
    本当に使う予定がないお金は
    ただ置いてるよりも…て事で

    してみました。
    運用とか怖くて出来ません

    +136

    -3

  • 17. 匿名 2017/06/07(水) 11:27:37 

    子どもの学費用に・・

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2017/06/07(水) 11:27:48 

    宝くじ付き定期にしてます!10枚以上だと300円は絶対当たります。楽しいですよ。

    +13

    -13

  • 19. 匿名 2017/06/07(水) 11:28:35 

    すすめられるがままに定期にしたけどすぐ下ろせないのは良い(*^^*)

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2017/06/07(水) 11:28:36 

    ほんとに今の銀行の金利は
    安すぎる0.01だっけ?
    それなら保険会社が
    いいって言うよね。

    +55

    -5

  • 21. 匿名 2017/06/07(水) 11:28:37 

    悩んでそのままにしてるのも勿体無いので、とりあえず地元の銀行の定期に預けてる。

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2017/06/07(水) 11:28:46 

    わたしこの前、明治安田の積み立て入ったよ。
    銀行で定期するのもいいけど、増やしたかったので。

    銀行でやると満期で2割かなんか引かれるってきいたし。まぁわたしは友達が保険会社だからそれつながりなんだけどね。納得して加入したからたまには保険会社でもいいかーと思い。

    +15

    -25

  • 23. 匿名 2017/06/07(水) 11:28:49 

    貯金が100万超える毎に定期にしてる。
    増やす目的じゃなくて使わないようにする為。
    金利はもう気にしない。

    +223

    -2

  • 24. 匿名 2017/06/07(水) 11:30:09 

    0.001%だよ。

    100万あずけても税引きで引かれるんだからね

    +8

    -16

  • 25. 匿名 2017/06/07(水) 11:31:21 

    >>1
    スーパー定期してる。たった200万だけど

    +17

    -3

  • 26. 匿名 2017/06/07(水) 11:33:46 

    >>222割引かれる?なにが?

    +43

    -5

  • 27. 匿名 2017/06/07(水) 11:35:57 

    毎月の積立をして満期が来たら、まとめて定期預金にしてる。
    普通預金にあると使っちゃうタイプだから、無いものとして考えてる。

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2017/06/07(水) 11:36:06 

    定期預金にしようと思って銀行行ったら、民間の保険すすめられて、銀行より金利が良かったからそっちを契約してきた。
    年12万、子供手当を貯めていきたいと思います。

    +9

    -7

  • 29. 匿名 2017/06/07(水) 11:37:03 

    結局は定期預金。うちの母が金利がいいからとか、頼まれたから保険とかであちこちにお金を分散してて、死んだときに調べるのにものすごく苦労しました。なので私は、銀行一社。旦那に伝えてあります。

    +84

    -2

  • 30. 匿名 2017/06/07(水) 11:37:37 

    息子2人に毎月2000円ずつ(^^;他にも息子達の貯金はあるんだけど、将来結婚する時に渡して上げたいと思って。

    +85

    -3

  • 31. 匿名 2017/06/07(水) 11:38:22 

    ボーナスの時期になるとキャンペーンやってる金融機関が多いよね。
    私のとこでも1番いいので、0.3%だけど。でも普通預金より定期預金派だからもう金利も気にしてない。

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2017/06/07(水) 11:38:56 

    私も積み立てして満期になったら定期預金へ。

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2017/06/07(水) 11:40:19 

    >>26
    税金

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2017/06/07(水) 11:40:32 

    今は定期預金よりも貯蓄型の保険の方がいいらしいよ。

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2017/06/07(水) 11:43:05 

    普通が一番損だよ。

    +62

    -1

  • 36. 匿名 2017/06/07(水) 11:47:09 

    この前定期預金作りに行ったら、延々と投資信託や外貨預金、生保とか勧められて閉口したわ。金利も低いしわざわざ定期預金にする必要もなかった。

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2017/06/07(水) 11:48:46 

    定額貯金ならしてる。
    定期は昔に。

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2017/06/07(水) 11:49:43 

    >>34
    それって10年は払い戻し出来ません。その代わりちょっと利率が良いですよ~とかそんなヤツじゃない?その10年間に急遽お金が必要となるかもしれないのにね。

    +45

    -4

  • 39. 匿名 2017/06/07(水) 11:50:22 

    毎月5万円とか皆さん偉すぎる。

    +113

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/07(水) 11:50:53 

    留学時代に他国で通帳作って、少し残しといたんだけど、昨年久しぶりに仕事で行ったから銀行寄ったら500円増えてた。
    地味に嬉しかったわ。
    日本じゃ無理だもんね。

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2017/06/07(水) 11:52:42 

    定期預金はしてません。
    今はどこも金利が安くて普通預金とかわらないので。ネットバンクとかなら、また違うのかもしれないけれど。ボーナスキャンペーンとかで、お米や宝くじが貰える銀行とかもあるけど、近くに金融機関がないと不便だし。
    うちは、家族分の名義で目的別に、金機関かえて普通預金です。

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2017/06/07(水) 11:52:55 

    >>24
    それ利率低すぎ。解約していいよ。
    0.03~0.07くらいのとこ探したら?

    +7

    -6

  • 43. 匿名 2017/06/07(水) 11:52:55 

    引き出しにくいように、なんとなくまとまった額になったら定期にしてる

    財テクに興味がないわけじゃないけど、よくわからないし二の足踏んでしまう

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/07(水) 11:53:08 

    毎月社内預金5万、賞与ごとに30万してます

    +18

    -3

  • 45. 匿名 2017/06/07(水) 11:58:11 

    メガバンクの店頭金利は(キャンペーン金利除く)金額、期間に関わらず今は0.01パーセント。
    仮に100万円1年預けても利息は100円、そこから約20パーセントの税金が引かれててもとには結果80円しか残らない。コーヒー一杯飲めないよね。
    すぐに使い道がある資金ならそれで預けてもいいと思うけど、しばらく寝かせられる資金なら何かしら運用考えた方が良いと私は思うな。
    リスク抑えた運用商品も今はたくさんあるし、選択肢も多い。
    昔みたいに定期預金にしておけば、利息が期待出来る時代じゃないもん。マイナス金利の導入でしばらくは低金利続くと思う。

    +43

    -4

  • 46. 匿名 2017/06/07(水) 11:58:28 

    >>39
    結構きついよね…
    家賃、食費、固定費だけで15万以上‥‥
    教育費授業料

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2017/06/07(水) 12:00:11 

    月5万とボーナス20万は貯金
    30万毎にローリスクローリターンの投信に回してる
    二年で1.4倍くらいになってる

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/07(水) 12:09:00 

    してます。
    夏や冬のキャンペーン時期に定期にすると1年で数千円程度なら増えます。子供のお小遣いになるだけですが、嬉しそうなので毎年定期にしています。

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2017/06/07(水) 12:09:19 

    定期預金してます。一千万以上定期にすると、銀行カードがプレミアムになって、いつでも手数料かからないし、デパートも自動的に会員になって10%割引だったりする。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2017/06/07(水) 12:09:41 

    昔からしてるを満期になったらいいとこに入れ替えたりしてる
    最近だと0.2のとこに…入れ替えた。
    キャンペーンで金利がいいなら入れ替えるかな。
    したら、日用品とか色々貰えるし。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2017/06/07(水) 12:10:24 

    >>6
    株はある意味ギャンブル

    +12

    -4

  • 52. 匿名 2017/06/07(水) 12:10:52 

    >>34
    定期預金と貯蓄型保険はまた別。
    郵貯の学資保険はあまり増えなかったな。
    学資保険なら民間の方がいいのあると思う。
    送金、引き出しに手数料がかからないのが唯一の利点。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/07(水) 12:11:49 

    >>51
    才能ある人はいいと思う。
    配当金で旅行へ行く人もいるみたいだし。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/07(水) 12:17:56 

    トピ主です!
    初めてトピ採用されて嬉しいです╰(*´︶`*)╯

    やはり、もうお金を増やす目的では使えないですよね。
    でも、やっぱり定期に入れとけば使わないしメリットはありますよね!保険とかよりは安心感あるし…。
    調べたらネットバンクは金利がいいみたいな事も目にしたのですが、ネットバンク利用されてる方いますか?

    まだまだいろんなお話聞きたいです♡

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2017/06/07(水) 12:18:30 

    >>53
    絶対安心ではないよね?
    今の世知辛い世の中だと余計に
    私は冒険出来ないなぁ
    実際株にハマって大損した人の話も聞くし

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2017/06/07(水) 12:19:53 

    ネットバンクが多少よくなるよ、ボーナス時期はね
    といっても0.15%とかだけど

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/06/07(水) 12:22:31 

    みんなすごいな。
    わたし、全然できてないよ。

    +31

    -2

  • 58. 匿名 2017/06/07(水) 12:28:27 

    銀行は金利低いから貯蓄保険のほうが
    いいよ。ただ60歳以降にしかもらえなかったり
    するけど。
    旦那はいい時に年金保険に入って払込みは480万だけど、980万になって戻ってきます。

    +5

    -9

  • 59. 匿名 2017/06/07(水) 12:30:30 

    >>30
    いいお母さんだねー。
    頑張って!

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/07(水) 12:37:43 

    >>55
    私も無理。
    旦那さんが知識あってしてる人の話は聞いたことあるけど、証券投資とかは本当に普通の銀行と同じように預けて、自宅に年金定期便みたいに封書かはがきで届くんだってね。
    住宅ローンの繰り上げ返済をしたことあるけど、抵当金抹消登記手続きを弁護士さんにお願いしたので費用が掛かったり、税金がかかったり。
    お金を動かすってことはそれだけ大きな負荷がかかる。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2017/06/07(水) 12:41:11 

    子供3人いるからもう貯金はしまくるしかないと思ってる。定期も五万してるし、学資も二人分、あと、積み立てできる保険も。全部すぐおろせないし、いつの間にかたまってます。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/07(水) 12:41:39 

    >>60
    抵当権です。タイプミスです。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/07(水) 12:43:22 

    何にも考えず郵便局でしてるけど、よくないのかな?

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/07(水) 12:44:05 

    25年前、友達が勤めていた銀行で定期をしました。
    その時は定期の金利が確か3%で随分低くなったもんだと思ってたけど
    時は経ち現在、3%ってありがたいことだったんだと身にしみるわ。

    +35

    -1

  • 65. 匿名 2017/06/07(水) 12:45:13 

    メインとは別の普通口座に貯めてたけど
    去年投資信託始めたら1年で100万が120万になった!
    ローローの投信だったのにびっくりした。

    お金持ちが1億ぽーんと出したら1億2千万になってるんだもんなぁ
    貧富の差が生まれるわけだね

    +61

    -2

  • 66. 匿名 2017/06/07(水) 12:54:01 

    >>41
    家族といえど他人名義の口座を管理ってあかんで

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/07(水) 12:55:03 

    >>65
    でも80万になる可能性もある

    +53

    -3

  • 68. 匿名 2017/06/07(水) 12:55:51 

    >>60
    弁護士じゃなく司法書士ね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/07(水) 12:58:00 

    オリックス銀行の定期に預けてる。当時は1番金利がよくて、たしか0.35%くらいだったかな。

    10年前くらいには今の楽天銀行、旧イーバンクでは0.8%だったことも。

    子供用で今すぐ使わない物は定期預金に預けてます。3年で8万〜10万くらい増えることもありましたよ、

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/07(水) 13:15:10 

    >>9
    どこですか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/07(水) 13:15:24 

    このトピを見て、久しぶりに2社のネット銀行の残高と金利を調べてきた
    金利は…さがってるよね当然(-_-;)

    少し多い利息
    ボーナス時期のキャンペーンで微々たる恩恵
    店頭に行かなくてもいい
    振り込み手数料が数回無料
    他にメリットあったかなぁ(笑)

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/07(水) 13:22:26 

    この前、野球チケットが当たる定期
    しました。
    当たったら、オークションに出す。
    野球、興味ないからね。
    ちなみに優勝したら、金利上がるらしい。

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2017/06/07(水) 13:29:44 

    毎月5万、夏と冬ボーナス時は40万してます。
    年140万。
    先取り貯金しないと絶対貯まりません。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2017/06/07(水) 13:29:48 

    定期預金のつもりで学資保険してる
    利率は若干低いけど親である私たちに万が一のことがあったらストップしてマイナスにならずにお金戻ってくるのに惹かれた

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/07(水) 13:48:02 

    金利が低いからっていうのを言い訳にして定期しないで結局使ってしまってる人がいるよね。高金利の頃を知ってるの?

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2017/06/07(水) 13:49:36 

    独身41歳なんで将来不安だらけなんでとりあえずすぐにおろすことの出来ない通帳を作ってます。もちろんカードは作らないで。通帳も奥深いところにしまってます。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/07(水) 14:00:01 

    イオンセレクトカード作るとイオン銀行の金利が上乗せされて普通預金でも0.12になるらしいので作ってみたよ。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/07(水) 14:36:39 

    私は今、サブバンク開設中だからそっちを定期にする予定。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/07(水) 14:43:46 

    地方の信用金庫とか、金利比較的良いよ。
    ネットでできるし。
    金利の良い定期の情報のまとめサイトみたいなのもあるし。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/07(水) 14:46:00 

    詳しい人多い。
    どうやって勉強されてるのですか?

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2017/06/07(水) 14:47:12 

    比較検討し出したら、通帳や口座が増えるのが難点…スパッと口座を解約すればいいんだけど
    ネット銀行とか、ほどほどの年齢になったら整理しなきゃだね

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/07(水) 14:59:06 

    みんなすごい貯金してるんだなー。
    ちょっと頑張る!!

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/07(水) 15:06:20 

    母ちゃんが、昔は100万預けたら10万はついたのよ~とか言ってたなぁ。
    私達世代はコツコツだねぇ

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/07(水) 15:22:44 

    まだ40代なのですが、もしもの為に定期を普通預金に変えました。保証が1000まんだから何箇所に分けて。面倒くさいし、金利ないし。
    投資した方がいいのか悩みます。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/07(水) 15:30:42 

    毎月4万定期に自動振替してます。
    あとは、少し余裕がある時に2.3万ずつ入れたり...
    まとまってからと思うと使ってしまうので
    こまめに入れるようにしてます。
    他の運用も考えなくもないけど難しくて結局定期にそのまま。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/07(水) 15:32:11 

    増やした方がいいに決まってるし
    口座の管理なんて何が面倒なのかわからない
    1,000万毎の通帳と印鑑を貸金庫にでも入れておけばいいじゃない

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2017/06/07(水) 15:38:21 

    定期はしていません。

    年利2パーセントの積立金に3000万。年利が50万つきます。

    あと株は500万から始めて今10年目で3000万になりました。

    +10

    -4

  • 88. 匿名 2017/06/07(水) 15:42:19 

    >>86
    もし、自分に何かあったら定期や貸金庫だと面倒だなと。普通に入れておけばキャッシャカードで引き出せますし。
    身内が若く亡くなったのでなんか心配なんです。
    入院しての定期解約は面倒でしたし、今はもっと面倒かなと。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2017/06/07(水) 15:58:29 

    独身時代にコツコツ貯めた400万円

    結婚して投資家の旦那にガンホーを買え!ミクシーを買え!と言われ
    何も考えずに買ったら働くのがバカらしくなる金額になった

    +8

    -9

  • 90. 匿名 2017/06/07(水) 15:59:16 

    つまりどこにすればいいの?
    今100万預けたいけど、保険か投資か迷ってる

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/07(水) 16:02:34 

    今年口座を一つ解約しましたよ。
    全然と言っていいほど増えないので。
    一つにまとめました。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2017/06/07(水) 16:11:25 

    貯蓄型保険って満期になって受け取る時、税金かかるって聞いたことあるけど、それでも定期預金より貯蓄型保険の方がいいのかなあ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/07(水) 16:25:25 

    定期に魅力を感じなくて細々と運用してる。配当金結構返ってくるよ。銘柄選びは自分の応援したい企業を中心に。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/07(水) 16:39:00 

    子供達の教育費を定期積立にしています。学資保険と並行で。
    増えないけど、絶対元本割れしないので。

    老後用に株、投信など運用してます。
    イデコや積立型NISAも始める予定。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/07(水) 16:42:48 

    近所の信用金庫、いくらからでも0.325%なんだけどここで見てるとかなり金利いいんだね!

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2017/06/07(水) 16:48:22 

    やっぱり余裕資金のない人はリスクを取っちゃダメだから投資はダメ。定期なり保険なり元本確保されてるものへ。

    少し資金の余裕があるなら投資はするべき。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/07(水) 17:09:57 

    万が一、ペイオフになった時のことを考えて口座を分散させようかなと思っています。
    メイン銀行がメガバンクなので殆ど潰れる可能性が無いと思いますが、このご時世何が起きるかわからない。
    かといって、資産運用も臆病なので出来ない。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/07(水) 17:17:58 

    >>20
    一年 1000万円で税金引いて 800円くらい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/07(水) 17:19:46 

    >>24
    それって普通預金じゃなくて??

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/07(水) 17:25:20 

    >>26
    国税(15%)プラス 地方税(5%)
    つまり2割引かれる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/07(水) 17:52:50 

    ここに書いてあることほとんど、難しくて分からない。分からないなら定期でいいかな…。。勉強しよう

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/07(水) 18:15:56 

    50万貯まるごとに、商品投資しています。

    利率は年10%。

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2017/06/07(水) 18:48:19 

    保険を色んな所で入ると死んだ後で大変だとおっしゃっていた方もいますが、そうゆう事を気にされるのであれば、いつも利用している銀行で保険に加入すると安心だと思います。保険の種類は限られてきますが…
    今は投資信託も銀行で出来ますし、分散して運用するのもあり。
    一度銀行に話を聞きに言ってから判断してもいいのではないかなと思います(^^)
    いきなり保険会社とか証券会社に行くよりはまだ行きやすいかなと…。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2017/06/07(水) 19:29:03 

    個人年金と定期預金
    農協JAは3年物0.3%とお知らせきたけれど昔よりだいぶ安くなったね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/07(水) 19:38:30 

    私は定額にしてる。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/07(水) 19:58:15 

    >>104
    良いなぁ
    うちの地区のJAは0.15だった
    それでも地方銀行の0.05よりはマシだと…
    ちな、ゆうちょは0.01

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/07(水) 20:03:32 

    ゆうちょの0.01は金利の魅力ゼロだけど、キャンペーン狙いだよね。
    普通預金からの移し替え10万でお菓子の詰め合わせもらえるってやつがあって。子供の貯金はゆうちょの普通預金に置いてるので10万だけ定期にしてお菓子もらった♡

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/07(水) 20:03:49 

    >>101
    元本保証なら定期預金ね
    ハイリスクハイリターンなら投資
    保険はタイプ別で元金保証ないのもあるから気をつけて
    1~3年 手をつけなくて良いお金なら定期預金
    10年以上 手をつけなくて良いお金なら保険も良いかも

    がんばってね

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/07(水) 20:06:40 

    >>107
    ゆうちょってことは全国区よね??
    そのキャンペーン知らない‥‥
    明日聞いてみよ
    利子が低い今、お菓子()は魅力的(笑
    ありがとっ

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2017/06/07(水) 20:10:12 

    >>106
    0.05が0.15ってマシってか3倍よね
    一年後に
    コーヒー(330円)がランチ(1000)じゃん

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/07(水) 20:40:39 

    金利は悪いけど、普通預金に入れてたら使っちゃうから金庫がわりに使ってる。毎月積み立てしてるよ。一部は投資信託に入れてる。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/07(水) 21:55:23 

    子供用の貯金に、毎月2万定期積立してます。
    別で児童手当2人で月に3万、子供たちがまだ2歳と0歳なのでそのほかお祝いやお年玉なども普通預金にいれています。
    児童手当の分も毎月入れるなら、定期積立にした方が良いでしょうか?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/07(水) 22:21:46 

    みなさんがいくつくらい口座開設してるのか知りたい

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2017/06/07(水) 22:30:24 

    ネットバンクの定期預金してます。
    普通預金より預けるのが安心(パスワードが二重に必要)だし、細かく預けられる、金利が多少いい。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/07(水) 22:52:14 

    旦那が会社で保険屋のおばちゃんに捕まって仕方なく積み立て始めたけど簡単に引き出せないし定期より利率もいいからうちにはこれでよかったのかも。額を引き上げようか考え中。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/08(木) 01:02:43 

    お金が貯められない人はオススメ。
    すぐに下ろせないから。
    利率は二の次。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/08(木) 06:28:14 

    運用できるほど器用ではないので、ネット銀行で定期してます。

    どこも今は金利が安いですが、ネット銀行はそれぞれ独自の追加要素があるので面白いです。
    私は一年契約で宝くじプレゼント付きにしてます
    100万なら年一、200万なら年二、300万なら年三でジャンボ宝くじ10枚もらえます。
    へたな金利より高いプレゼントだし、当たればもっと‥‥!

    3年預けてまだ毎回300円しか当たってないですけど(笑)夢がある定期もオススメです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード