ガールズちゃんねる

肌の乾燥に効くもの

163コメント2017/06/11(日) 09:36

  • 1. 匿名 2017/06/07(水) 09:41:52 

    生まれつきアトピーもあって乾燥が辛いです。最近特に顔が辛いです。
    オススメの乾燥対策や食べ物有りましたら教えて下さいm(__)m

    +102

    -2

  • 2. 匿名 2017/06/07(水) 09:42:33 

    肌の乾燥に効くもの

    +63

    -4

  • 3. 匿名 2017/06/07(水) 09:42:42 

    ニベア青缶

    +20

    -77

  • 4. 匿名 2017/06/07(水) 09:42:43 

    夜寝るときマスクをすれば結構保湿されるよ

    +13

    -41

  • 5. 匿名 2017/06/07(水) 09:43:00 

    バイオイル
    肌の乾燥に効くもの

    +16

    -38

  • 6. 匿名 2017/06/07(水) 09:43:01 

    >>1
    アトピーならアドレスは素人に聞かないで病院に行ってね!

    +10

    -69

  • 7. 匿名 2017/06/07(水) 09:43:25 

    皮膚科が出してる化粧品。
    やっぱり肌には優しいのが多い気がする

    +121

    -7

  • 8. 匿名 2017/06/07(水) 09:43:29 

    豆乳にシナモン入れて飲むといいんだって

    +16

    -11

  • 9. 匿名 2017/06/07(水) 09:43:37  ID:7Ec6NeNfhi 

    皮膚科で保湿剤をもらう

    +111

    -5

  • 10. 匿名 2017/06/07(水) 09:44:31 

    >>3
    質問!
    よくニベア青缶って書いてるけど、
    ニベアに青缶じゃない缶あるんですか?

    +192

    -31

  • 11. 匿名 2017/06/07(水) 09:45:02 

    肌質は遺伝には逆らえない
    だから諦めた

    +97

    -7

  • 12. 匿名 2017/06/07(水) 09:45:15 

    定期的にエッチすること

    +12

    -40

  • 13. 匿名 2017/06/07(水) 09:45:17 

    セラミドが良いと聞く。

    +162

    -6

  • 14. 匿名 2017/06/07(水) 09:45:56 

    胡麻とかこんにゃく
    セラミド含んでるからいいよ
    アトピーはセラミド足りないってきくし

    +129

    -1

  • 15. 匿名 2017/06/07(水) 09:45:57 

    アトピー持ちだけど私にはニベアダメだったよ
    毛穴が塞がれて被れる感じ

    +148

    -1

  • 16. 匿名 2017/06/07(水) 09:46:02 

    私も乾燥肌です!
    毎日シートマスクしてます(⊙⊙)
    食事に関してはあまり意識していません...

    +13

    -12

  • 17. 匿名 2017/06/07(水) 09:46:07 

    ワセリンor皮膚科で処方される保湿剤

    +105

    -4

  • 18. 匿名 2017/06/07(水) 09:46:09 

    白ごまのオイルでマッサージ!
    でも、高くて買えないかも。
    300円くらいするからね。

    +0

    -58

  • 19. 匿名 2017/06/07(水) 09:46:23 

    私も乾燥肌で体は馬油、顔はキュレル使ってます。
    が、主さんはアレルギーなんでよね?
    やはり皮膚科に行かれるが一番だと思います。

    +60

    -4

  • 20. 匿名 2017/06/07(水) 09:46:30 

    私元アトピーで現在乾燥気味の敏感肌、夕飯前の甘酒と夕飯後のヤクルトを本気でおすすめする。

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2017/06/07(水) 09:46:32 

    クーラーを使うときは、
    部屋に塗れた洗濯物干します。

    冬は絶対石油ストーブファンヒーターがいいよ
    湿度50~60%保ってくれるから。
    冬~梅雨前は乾燥しやすいから、とにかく湿度を保つようにする。

    +79

    -5

  • 22. 匿名 2017/06/07(水) 09:47:15 

    ワセリンがいいよ!うちのこ、アトピーだったけど痒みがないときはワセリン塗ってた。
    医者もワセリン薦めてたよ。

    +55

    -14

  • 23. 匿名 2017/06/07(水) 09:47:59 

    >>19です
    アレルギーじゃなくてアトピーでした。
    すみませんm(_ _)m

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2017/06/07(水) 09:48:12 

    35過ぎて今までの化粧水乳液ではカサカサ感がとれなくなった。ナイトクリームを色々試したけどゲル状のクリームではもう追い付かない。

    ニベアにたどり着きました。
    保湿してから油!!

    +10

    -7

  • 25. 匿名 2017/06/07(水) 09:48:20 

    にんにく風呂。ガーゼに生のにんにくを入れてつつみ、お風呂に入れて入浴。

    +1

    -24

  • 26. 匿名 2017/06/07(水) 09:48:22 

    >>18
    やっす

    +56

    -4

  • 27. 匿名 2017/06/07(水) 09:48:49 

    洗顔後ホホバオイルを塗って
    肌水をパッティング
    仕上げにヒルドイドで蓋

    アトピーで皮膚が固くなりゴワついていたけど、だいぶ良くなってきた

    あまりにもひどい時には、無理せず薬に頼るけどね

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2017/06/07(水) 09:50:39 

    夜は、クレンジングマッサージクリームを
    薄く塗って寝る。
    化粧落としに使いがちだけど
    高い小さなクリームよりシッカリ保湿してくれる
    朝は、顔を洗わず、
    化粧水で拭く程度にして、油分を落としすぎない

    +4

    -50

  • 29. 匿名 2017/06/07(水) 09:51:14 

    加湿器ガンガンにする
    沢山栄養をとる
    皮膚科に行く
    清潔にする

    +15

    -6

  • 30. 匿名 2017/06/07(水) 09:51:22 

    安くてもいいから多めに化粧水をつけて、仕上げにヒルドイド塗ってます。
    高い化粧品を使っていた頃より肌が安定した。
    でもヒルドイドはティーゾーンは避けてる。ギトギトになっちゃうから。

    +9

    -17

  • 31. 匿名 2017/06/07(水) 09:51:43 

    朝晩フェイスマスク、馬油後→フェイスマスク→ライスオイルで保温してるしミルクレで肌綺麗になってたのに
    最近頬だけカサカサ皮むけしてた。
    どうしたらいいんだろ、やっぱメイク関係ある?年齢?

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/07(水) 09:52:45 

    皮膚科で亜鉛不足と言われて、亜鉛のサプリメントを摂るようにしてる。少し改善した。

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2017/06/07(水) 09:52:47 

    皮膚科やアレルギー科に行くのが一番だけどそれ以外ならユースキンSが良かった
    ノンアルコールの化粧水の後につけるのがオススメです。

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2017/06/07(水) 09:52:52 

    脂物を食べる!
    手羽先とか、牛すぐとか

    +57

    -7

  • 35. 匿名 2017/06/07(水) 09:53:10 

    わかる
    私も生まれつきアトピーで顔が乾燥しすぎてやばい
    何付けてもすぐカサカサになる
    化粧も出来ないし辛すぎる

    +34

    -3

  • 36. 匿名 2017/06/07(水) 09:53:28 

    白色ワセリンがいいと思う。治療目的ではなくあくまでも保護。

    +13

    -6

  • 37. 匿名 2017/06/07(水) 09:53:33 

    >>6
    アドレスじゃなく、アドバイス????

    +30

    -5

  • 38. 匿名 2017/06/07(水) 09:54:05 

    >>15
    私も冬の乾燥肌が酷いときにオイル使ったんだけど、余計に乾燥した。
    気付いたのは、肌をたっぷり潤してからオイルで蓋をしないとダメみたい。
    カサカサ肌にオイル塗っても、乾燥した状態をキープするためのオイルになるというか。
    乳液状のボディクリームか丁度いい感じでした。

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2017/06/07(水) 09:54:08 

    ぐるナイでゲンキングが、泡だてた洗顔にベビーオイルを一滴混ぜて洗顔したら潤うって言ってたよ

    ごめんね、ゲンキング情報で

    でも、井戸田が潤う〜!って感動してたよ

    +74

    -5

  • 40. 匿名 2017/06/07(水) 09:55:50 

    乾燥は外側からよりも内側から

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2017/06/07(水) 09:57:04 

    アトピーにオイルはよくない

    +48

    -2

  • 42. 匿名 2017/06/07(水) 09:57:46 

    >>21です。誤字です。
    塗れたでなく、濡れた洗濯物

    これ、結構いいんですよ
    車の中なら、濡れタオル持ってく
    オフィスなら、保湿できる機械?みたいなのを
    美魔女がすすめてた。
    乾燥肌の自分は、美魔女になりたいわけでなく
    パリパリ痛いのがいやで その保湿機械欲しいと思った。ケータイくらいのサイズ。
    ただ使用したことないものだと、メンテナンスどうこうが気になるけど。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2017/06/07(水) 09:58:33 

    焼き肉!ツヤツヤになるよ♪
    みんなで焼き肉いこうよ~!
    ぼっちだから焼き肉行けないんだよ(´;д;`)

    +101

    -8

  • 44. 匿名 2017/06/07(水) 09:59:15 

    >>28
    ふしぎー

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2017/06/07(水) 10:00:28 

    栄養不足にならないようにする(偏らない)
    腸内環境を整える

    胃や腸がうまく働かないとアトピー、肌荒れひどくなる

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2017/06/07(水) 10:00:54 

    >>29
    あまりに加湿しすぎると
    今度別の病気併発するよ

    家がカビるよ 

    +72

    -2

  • 47. 匿名 2017/06/07(水) 10:02:29 

    >>34
    これ、何だかんだ一番効いたw

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2017/06/07(水) 10:03:18 

    朝は顔を洗わない。

    +8

    -9

  • 49. 匿名 2017/06/07(水) 10:04:38 

    同じくアトピーです
    6月は湿度が高いから少し落ち着く~
    湿度の高さ大事なのかも

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2017/06/07(水) 10:04:40 

    >>18さんの経済状況が心配になるレベル

    ガルちゃんやってないで、お仕事しておいで〜!

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2017/06/07(水) 10:05:35 

    1です!
    皆さんありがとうございます!
    皮膚科には薬貰いに行っていて貰った薬と保湿剤塗ってるのですがそれでも最近顔の乾燥が酷くて(/ _ ; )食べ物に頼るべきかと

    因みにヒルドイドって顔にも塗って大丈夫ですか?
    今の時期でも部屋加湿するべきでしょうか?カビが心配で、、

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2017/06/07(水) 10:05:51 

    >>8
    どっちも好き!どういいのか教えてください(>_<)

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/07(水) 10:05:57 

    石鹸で洗わない!水またはぬるま湯のみ!
    で、ワセリン!
    これで解決

    +8

    -6

  • 54. 匿名 2017/06/07(水) 10:06:38 

    >>6
    にマイナス多いけど私もそう思うよー!
    アトピーと言っても人によってその性質や原因も違うから、先生に聞いたほうが安心だと思うよ♪

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2017/06/07(水) 10:07:27 

    食事大事かだと思う
    脂質カットしてた時、老けた!
    法令線できた

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2017/06/07(水) 10:07:55 

    豚足
    これ食べた次の日、てっかてかになる。毎日食べてる60過ぎのおっさん、シワもなくつるつるしてた。
    難点はあまり売ってないんだよね…_(:3 」∠)_

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2017/06/07(水) 10:08:46 

    砂糖控えておから、納豆、フルーツ食べる

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/07(水) 10:08:58 

    ドラッグストアで売ってるヴァセリンは不純物が入ってるから
    皮膚科で入ってないワセリン貰うがいいです。

    +34

    -3

  • 59. 匿名 2017/06/07(水) 10:10:02 

    オリーブオイルを毎朝お味噌汁に大さじ1杯入れて摂ってます!
    摂らない時と比べると、肌の内側が柔らかくなって乾燥も軽くなりました(^^)

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/07(水) 10:11:04 

    セラミド!
    偽物ではなく本物を使うのがおすすめ。
    ヒト型セラミドとか値が張るけど乾燥アトピーに効いたよ。
    私は安いものをiherbなどの海外から取り寄せています。

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2017/06/07(水) 10:11:45 

    私はヒルドイド顔はダメだった
    赤ら顔の人は良くないみたい
    体は大丈夫だけどすぐ無くなるからコスパ悪い

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/07(水) 10:12:15 

    モスチキンを頻繁に食べて毎日セックスしていた頃はつやつやしてた。
    若いってのもあっただろうけど、元々汚肌の私の実力以上につやつやだったよ。

    +3

    -10

  • 63. 匿名 2017/06/07(水) 10:14:00 

    胃腸をいたわる

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2017/06/07(水) 10:14:49 

    >>28
    いや、マイナスついてるけど
    試しにやったら絶対よかったって思うよ?
    ただし、やりすぎ禁止だけど。よくなったら、普通のスキンケアに戻す。
    ただ祖母とかは、毎晩クレンジングマッサージクリーム塗って寝てたよ?年中肌つやよかった。
    だから、絶対、害ではないと思う

    わたしは何度もこの方法に、助けられてる
    荒れ性の母伝授の秘技。一般の人達に話すとここみたいに引かれるガル民にしか話さないけどね。

    +6

    -18

  • 65. 匿名 2017/06/07(水) 10:15:01 

    水光注射が即効性があって良かったよ。注射だから注入するときは少し痛いけど、麻酔するしその後の劇的なうるおい効果を考えればほとんど気にならないレベル。
    水光注射の効果はいかに!?  実体験からみる気になる副作用と美肌効果
    水光注射の効果はいかに!? 実体験からみる気になる副作用と美肌効果alluxeweb.com

    美容医療でも手軽な治療として大人気 の「水光注射」。 気になる効果や副作用の実態は!?と、いうことで、体験をしてきました!...

    +2

    -12

  • 66. 匿名 2017/06/07(水) 10:15:29 

    米ぬかからできたセラミドでも私は十分効いたよ。
    しかも安い!笑

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2017/06/07(水) 10:16:09 

    >>51
    カビない程度に。だから、数時間おきの換気も大事。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2017/06/07(水) 10:16:46 

    ココナッツオイルを塗り
    ホットタオルてじわーっ
    抜群ですよ!

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2017/06/07(水) 10:17:46 

    >>64
    いわゆるコールドクリームですか?
    クレンジングって書いてあるから油分全部持っていかれそうでマイナスしちゃった。ごめんね。

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2017/06/07(水) 10:19:14 

    皮膚科で保湿クリーム処方してもらってるけど一向に乾燥肌が良くならない。
    洗顔フォームとか化粧水が肌に触れただけで顔に激痛はしるときある。

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2017/06/07(水) 10:19:43 

    納豆に亜麻仁油垂らして食べる
    しらすでもいい

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2017/06/07(水) 10:20:37 

    たけしのテレビでしてた!大豆食品!豆腐、あげ、納豆などに含まれるエクオールが女性に凄く良いと。60歳の女性の肌年齢が40歳代だった!
    毎日大豆食品を食べる事だって‼

    +38

    -3

  • 73. 匿名 2017/06/07(水) 10:22:15 

    ヒルドイドはアトピーでも合う合わないあるって皮膚科の先生に言われたよ
    特に皮膚の薄い顔
    試しに塗ってみてダメなら合うの探すしかない

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2017/06/07(水) 10:23:41 

    >>52大さじ一杯のシナモンを豆乳に入れて飲む
    イソフラボンが女性ホルモンに働きかけて肌がしっとりする。
    血流がアップするので毛細血管に酸素が行き渡り。
    美肌効果があり、勿論 保湿にもなる。

    ストレッチなどもして、血流アップとリンパの流れを良くする

    アトピーなどでもそうだけど、顔に塗るよりも
    内蔵など中からのアプローチがリスクが少ない様です。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/07(水) 10:25:29 

    ルイボスティーがいいと聞いて飲んでるけど、肌の色は明るくなったのか、よく肌が白いね!とか明るいね!とかは言われるようになったけど、乾燥にきくかは

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/07(水) 10:26:24 

    白砂糖は肌を乾燥させると言うよね
    全部断つのは大変だけど^^;

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2017/06/07(水) 10:28:02 

    セラミドいまいちわからなかった

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2017/06/07(水) 10:30:59 

    嘘くさいと思うけど粉末のコラーゲンいいよ
    もともとニキビ面で強めの洗顔とか化粧水使ってたからガッサガッサで、冬になると本当に酷くて化粧も出来ないくらいだったんだけどコラーゲン飲み始めたらツヤツヤになった(笑)化粧ノリも全然違くて周りの人も真似して飲み始めるくらいだから結構効くと思うんだけど...

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2017/06/07(水) 10:33:26 

    ココナッツオイルでクレンジングして、洗顔はダブの泡洗顔。洗顔後にコーセーのシートパックしてパックの後にHABAのスクワランオイル塗って、乳液でフタした後に美容液。

    お手入れにスクワランオイルを取り入れてから、お肌が乾燥しなくなりました!
    朝晩首にも塗ってます

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2017/06/07(水) 10:34:01 

    手作りで化粧水作って、セラミドとコウジ菌を配合するのがオススメ
    あとはベタインやトレハロース、ヒアルロン酸など違うタイプの保湿に関係あるのを配合

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2017/06/07(水) 10:34:19 

    >>10
    多分チューブのクリームとかもあるからじゃないかな?缶は青しかないよね。

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2017/06/07(水) 10:35:04 

    アトピーだと、何が原因になってるかわからないのに安易に勧められない肌が弱い人は(私もふくめ)化粧品変える度にに肌が変化にさらされるわけで、免疫力が下がってる時だと余計に悪化する。
    漢方の先生に言われたけど、化粧品ジプシーが肌には一番良くないって、何が原因か確定した状態でお医者さんか漢方などで対処すべきだよ。私はそれで今は落ち着いついる。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2017/06/07(水) 10:36:54 

    馬油塗りたくってま〜す!

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2017/06/07(水) 10:43:39 

    >>78コラーゲンは経口摂取では消化されるだけで意味ないらしいよ

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2017/06/07(水) 10:44:39 

    >>64
    私も顔ではないけれど冬のカッサカサに荒れた手に効いた。
    夜、ドルックスのマッサージクリーム塗って手袋して寝たら3日でツヤツヤだよ。
    油分多いから合う合わないはあっても顔も大丈夫だろうし。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2017/06/07(水) 10:46:45 

    顔だけアトピーの私がやって効果あったもの
    ○乾燥と思ってても炎症してることがあるのでその時はいくら保湿をしても追い付きません、皮膚科でステロイドで速やかに炎症を抑える
    ○その後は水性ジェルで保湿を
    ○ビタミンC、B群、Eのサプリを飲む(皮膚科でもらえるならその方が安いし質も良い)
    食べ物で効くかも、というのも一通り実行しましたが、コレが効く、という物よりもこれらを排除した、ということの方が多かったです

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/07(水) 10:48:52 

    私もアトピーです
    低糖ダイエットをしていたとき、本当に調子が良かったので、やっぱり食べ物って重要だなと思ってます
    完全に断たなくてもなるべく控えて、町内環境よくしてくれそうな無糖ヨーグルトとかセラミドがとれるこんにゃく等を積極的に食べてみるのはどうかな?

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2017/06/07(水) 10:52:11 

    >>64
    あなたもアトピーなんですか?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/07(水) 10:52:19 

    一年中乾燥肌でアルージェの化粧水とジェルを使ってました。かなり保湿されるものの、肌が黄色くなるという難点も。。

    最近、色々ジプシーしてケシミンの乳液を使ってます。シミも薄くなった気がするし、安い割りには肌が保湿されてる気がする。様子見です。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/07(水) 10:59:04 

    >>25
    ニオイ キツそー

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/07(水) 11:01:47 

    ワセリン??

    医師ならワセリン勧めないよね?医師が勧めるのは精製度の高いプロペトの間違いじゃない?処方されるのはこれだし。。

    ワセリンはダメだよ気をつけて!!!

    +17

    -8

  • 92. 匿名 2017/06/07(水) 11:01:55 

    私、ニベアの使い心地も時間経ってからの仕上がりもそんな好きじゃないんだよな~安いからこれで済めば助かるんだけどな~

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2017/06/07(水) 11:04:49 

    肌の乾燥に効くもの

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2017/06/07(水) 11:06:14 

    オメガ3の油をご飯にかけたり直接飲むと炎症も治るし乾燥対策にも良いよ。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2017/06/07(水) 11:11:13 

    乾燥する部位に石鹸を使わない。石鹸より脱脂力の弱いアミノ酸系で全身洗う。お湯を使わない。なるべく体温より低い温度、お湯で皮脂を取られちゃう。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2017/06/07(水) 11:12:03 

    納豆

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/07(水) 11:14:37 

    柿の葉茶!!
    これ飲み始めてからは、痒みも無くなって肌の調子がいい。ビタミンCたっぷりだし美容のためにも飲み続けてみようかなと思ってる。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/07(水) 11:17:10 

    ヒルドイド

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2017/06/07(水) 11:19:47 

    IPSA
    ザ・タイムリセット
    デイエッセンススティック

    メイクの上から使えて、スティックなので手も汚れず
    65%保湿成分というだけあり本当に潤って顔のトーンまで上がるので、日中の化粧直しにおすすめです

    私はオフィスの乾燥対策で使っています
    肌の乾燥に効くもの

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2017/06/07(水) 11:19:47 

    ナッツ類食べるようにしてる

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/06/07(水) 11:26:45 

    皮膚科でもらった薬だけで
    化粧水をつけちゃダメだって言われてるよ
    ワセリンとか保湿剤なんて処方されない
    なんだか心配になってきちゃた…
    乾燥はまったくしないです

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/07(水) 11:33:04 

    乳児がいるからお風呂上がりに即保湿できない
    どんどん砂漠化していく肌

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2017/06/07(水) 11:59:54 

    アトピーなら
    あまり変わったの濡れないのでは?

    食べ物をナッツとか
    ゴマとか油っぽいの食べるとかは?


    +4

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/07(水) 12:15:20 

    私の場合は乾燥からくるニキビ肌だから、乳液よりかはオイルが肌に合ってた。
    DHCのオリーブバージンオイルや、無印良品のホホバオイルを使ってる。特にDHCのオリーブバージンオイルは、べたべたしすぎずサラサラなつけ心地で気に入ってる。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2017/06/07(水) 12:27:36 

    マジレスすると
    オメガ3のサプリ。
    炎症自体を抑えるので
    アトピーにも効くと思うよ。
    血行も良くなるから冷えにも良い。
    良いことしかないです。

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2017/06/07(水) 12:37:37 

    spf50の日焼け止めは使わない
    30で十分。保湿力が高いものを使う

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2017/06/07(水) 12:39:07 

    >>102
    自分のぶんは風呂の中で保湿済ましたらどうかな?

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2017/06/07(水) 12:39:39 

    スクワランオイル、ヴァセリン

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/07(水) 12:40:42 

    毎朝安いパックでいいからすると違うと聞いてやってみたら、すごく潤うようになりました。
    夜はソンバーユつけてます。
    潤うと毛穴も小さくなって保湿の大切さを今になって実感してます。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2017/06/07(水) 12:51:57 

    自分のことですいません。
    子どもが秋から春にかけて唇、口の周りがものすごい乾燥して舐めて酷いことになったのだけど、それまで3年くらいオーガニックのオイルやリップクリーム、バーム、クリーム、馬油等、なるべく自然な成分(鉱物油不使用)の高いものを試したけど、なかなかよくなりませんでした。

    ワセリンは鉱物油だから絶対避けたいと思っていたけど、この前の冬に試してみるだけと思い塗ったらキレイに治りました。
    もっと早く塗ってあげれば良かったと後悔しました。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/07(水) 13:06:39 

    アトピーです。オイル系などはあわないです。皮膚科のクリームぬってます。あと水分をよくとること。顔にぬるやつだけじゃなく、シャンプーも洗浄力が弱めのにする。市販のシャンプーはあんまりよくないです。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2017/06/07(水) 13:07:13 

    個人的にSaikiの保水治療乳液が良かったかな

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2017/06/07(水) 13:12:41 

    アトピーって難しい。
    ニベアとかホホバオイルは痒くなるし。
    やはり内側から治していくしかないですよね。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2017/06/07(水) 13:36:38 

    私も2年くらい前から肌の乾燥がすごいです。

    ノンアルコール化粧水→ハトムギ保湿ジェル→ ヒルドイドローション→ヒルドイド軟膏の順番
    でスキンケアすると一週間位で乾燥が少し治り
    ました!

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2017/06/07(水) 13:45:54 

    わたしはオイルがだめ
    ごわごわになる

    セラミド配合の化粧水や乳液、クリームを塗るとよかったよー

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/07(水) 13:56:59 

    *クルミ
    *無調整豆乳
    *麹からできた甘酒
    一日の摂取量を守って毎日摂ってる。
    乾燥しなくなり肌が綺麗になりました。
    スキンケアはミノンで揃えています。
    クルミはオメガ3をたくさん含んでいますよ。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2017/06/07(水) 14:03:24 

    ユースキンSのローションとクリーム使ってます。
    これ使いだしてから乾燥の悩みは消え、乾燥からの脂ギッシュが落ち着き、化粧崩れが気にならなくなりました。
    赤ちゃんのお肌にも使えるものなので、どうでしょうか。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2017/06/07(水) 14:11:57 

    >>110
    保湿ローションで水分入れてから、ワセリン塗った方がいいですよ。実施されてたら申し訳ないです

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2017/06/07(水) 14:13:17 

    ものじゃないけど運動はやっぱり効いたな
    日焼けを避けるためにジムで筋トレ、有酸素運動
    シャワー後はすぐローションとプロペトで保湿

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/07(水) 14:14:33 

    朝にスチーマーやパックをすると、一日中乾燥しにくい

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2017/06/07(水) 14:46:29 

    >>69
    うん、コールドクリームとも言うけど
    20代前後の人達はその名前、馴染みないでしょ?

    +2

    -8

  • 122. 匿名 2017/06/07(水) 14:48:54 

    冬場はどんなに保湿しても乾燥してパリパリになるレベルだったけどジョギングするようになってからは化粧水+乳液のシンプルケアでも乾燥しなくなったよ

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2017/06/07(水) 14:55:51 

    >>89私も最近アルージェ使いはじめたのですが、顔が黄色くなるって本当ですか?お話聞きたいです( > < * )

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/07(水) 15:04:39 

    >>72
    残念なお知らせです

    先日女性ホルモンの話、NHKでやっていたけど
    40から急激に下がり、60歳にはほぼない状態。
    それと大豆製品はいいって言われてるけど
    保持してる腸内細菌によって違うことが判明。
    40~50代の日本人は2~3人に1人、欧米の食生活になった20代は5人に1人の割合でしか
    大豆効果はないそうです。恐るべし欧米化。
    ちなみに、欧米人は5人に1人だそうです。
    食べても食べても効果なし。それは腸内細菌がないせいかもしれません。まぁ美容には結びつかないけど、大豆製品はカルシウム豊富だからいいんじゃないかな?でも食べ過ぎると金属アレルギー持ちのひとは症状悪化するらしい。自分、金属アレルギー持ちだけど、大豆製品すきだからたっぷり食べてる、涙

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2017/06/07(水) 15:13:32 

    iherbで買ってるオメガ3のサプリとacureのモロッカンアルガンオイルは安くて凄く良いです。
    オイルは入浴後の肌に馴染ませてから化粧水を塗ると浸透性が高まって翌日肌がツヤツヤでびっくりする。主さん、騙されたと思って試して欲しいです。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2017/06/07(水) 15:18:15 

    アトピーの人には処方以外に薬剤師の母が
    ルイボスティー薦めてたよ
    まぁ独特だから飲み続けられるかが問題だけど。
    内側からだから、毎日少しずつ飲まないとね。

    ちなみに私は食後にときどき
    アレルギー湿疹が出るんだけど、試しに
    ルイボスティー3ヶ月頑張って飲んでたら
    その間だけは 確かに抗アレルギー薬使わずにいて
    気付いた時にはルイボスのおかげかな?と思った。

    でもね~なかなか飲むの、続かない。
    頑張って意識してないとおいしい緑茶紅茶に手が…笑

    ハーブに抗アレルギーやアトピーに効くと言われてるものが数種類あるから好きなら試してみるといいよ。
    カモミールとか。でもカモミールだけだと物足りないからブレンドをお勧めします

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2017/06/07(水) 15:48:33 

    乾燥肌の人は顔洗う回数減らして!
    朝は水だけ洗顔や拭き取りなど。
    夜もダブル洗顔不要のメイク落とし使ってみてー。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2017/06/07(水) 16:42:21 

    >>127
    ほんとそのとおり。
    洗いすぎると悪化する…
    女優さんもそうみたいですよ
    野際陽子さんが朝は顔を洗わず、化粧水で拭くだけって言ってた。ほんとそのとおり。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2017/06/07(水) 17:00:29 

    >>89
    >>123
    私もアルージェをラインで使ってる
    まだ10ヶ月くらいだけど、赤みが引いたのとキメが整ったのとでむしろ白くなった

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/07(水) 17:08:39 

    >>125さん 入浴後、化粧水をなじませた後、オイル塗るってこと??
    それとも先にオイルぬった後、馴染ませるの?
    肌ガビガビでつ辛い。もし出来たら教えてくださいm(≧Д≦)m

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/07(水) 17:08:54 

    無印のホホバオイル!
    メイク落としにも数的まぜる
    化粧水の前にもホホバオイル!

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2017/06/07(水) 17:24:43 

    オイルは、濡れたままの顔にそのまま。
    その後ふかずに、化粧水の流れで大丈夫ですよ!
    乾燥がひどいなら顔の水分ふかないでスキンケアした方が乾燥しないっぽいです。

    私は、濡れたままの顔に馬油、その後美容液と、セラミドの化粧水ぬってます。

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2017/06/07(水) 17:44:42 

    アーモンドオイルは皮膚も柔らかくなるし美白効果もあるので如何か。後は他の方が書いているオメガ3など良いかと思います。ご自身で調べて試してみるのが1番かなって思う。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/07(水) 18:04:40 

    シアバターもかなり保湿されますよ〜〜。
    他のオイルよりもさらに保湿力高め。
    だし、付加価値が大きい!
    オイル系が肌に合う人なら、是非。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/07(水) 18:13:38 

    アトピーだけどニキビできるからオイルは駄目だ
    ヒルドイドも塗ってるのにカサカサすぎてヤバイけどお給料日後じゃないと皮膚科も行けない
    なんでこんな肌質なんだろう

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2017/06/07(水) 18:49:21 

    >>130 普通は化粧水を塗ってオイルやクリームで蓋をするけど、このオイルの場合は一番先に塗ります!ベタベタせずスーッと肌に吸い込まれて、次に化粧水を塗ると乳化してちゃんと水分を保ってくれるみたい。
    ベビーオイルなどのオイルだったら化粧水をはじいて浸透しないのでこの使い方はできませんが…。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2017/06/07(水) 20:09:55 

    セラミドとかコラーゲンとかプラセンタは、経口で採っても腸で分解されるから、皮膚に届く訳じゃありません。サプリはお金の無駄だから、気をつけて!普通に栄養バランス整ったご飯食べれば充分です。

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2017/06/07(水) 20:10:06 

    エーザイのアロエジェルローションを付ける
    99%配合してるしいいよ!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2017/06/07(水) 20:15:32 

    >>58
    薬局で普通に、白色ワセリン売ってますよ。
    プロペトとかも白色ワセリンの種類の一つでしかないですし、若干精製度が上なだけですから余程の重病疾患でもない限り、心配不要です。

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2017/06/07(水) 20:23:53 

    >>110
    鉱物油=植物が原料ですよ(地層で強大な圧力かかった植物で、石油出来てますから)。
    天然モノなら安全そうというのもイメージだけの話ですから、安定・低刺激である点でエビデンス・実績を考えたら、ワセリンに不安抱く理由はないと思いますよ。
    #鮮度や精製度が不安定な化粧水使う方が、ずっと危険です。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2017/06/07(水) 20:36:32 

    もち麦 ダイエット目的でたべだしたけど、食べだしてから2週間、肌がしっとりしてきた野菜と煮て雑炊にして食べてる。
    おすすめです。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/07(水) 21:00:21 

    私もアトピーです。
    お風呂あがったら毛穴が開いている内に
    1秒も早く保湿することが大切

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2017/06/07(水) 21:00:49 

    わたしもアトピー。乾燥がひどいときはお風呂の後タオルで拭かずにワセリンかベビーオイルを塗って自然乾燥!濡れたままの体に塗りこむのが効く!騙されたと思ってぜひやってみて!!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/07(水) 21:20:48 

    私もひどめのアトピーです。
    アトレージュというブランドのスキンケアラインは本当に良いです。特にフェイスクリーム。どうか試してほしいです。
    ただ、皮膚科も受診して自分に合う薬を見つけるのも大事だと思います。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2017/06/07(水) 21:49:32 

    今年29で昔から乾燥肌です。

    化粧品も日焼け止めも石鹸で落ちるタイプのものにしてクレンジング辞めました。
    夜は洗顔後にアベンヌウォーター吹きかけて少量のソンバーユで顔を優しく抑えて終わり。
    朝はサボリーノの朝用マスクだけで洗顔とスキンケア終了。
    プチプラだし超簡素なスキンケアだけど目立った肌トラブルはありません!
    落としすぎないのがいいのかな、と思ってます。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2017/06/07(水) 21:53:25 

    ここ数ヶ月、毎日甘酒飲んでます。
    最初は、きな粉+牛乳だったのを、それに+青汁+甘酒を飲むようになって、お肌ツルツルしてきました。乾燥知らずです
    アラフォーですが、お通じもスゴくるし、オススメです

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2017/06/07(水) 22:21:08 

    私もアトピーで、口の周りやオデコが夏でも粉が吹いてる時があります。
    ヒルドイドやヴァセリンを塗ってましたが、合わなかったので薬局に売っているロコベースのクリームタイプを寝る前に塗ってみると次の日粉吹きがなくなってました(^^)

    合わない化粧水や、化粧品を使うとすぐに湿疹が出来るので今ではハトムギ化粧水→ロコベースのミルクタイプに落ち着きました。

    クリームタイプは伸びにくく使いにくいので、粉が吹いた時用の応急処置に使ってます。

    ハトムギ化粧水も良さが分かりませんが、他の物を使って荒れたら嫌なので使ってます(^^)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2017/06/07(水) 22:37:38 

    顔が濡れたままオイル塗るってあるけど、塩素が残ったまま一緒に塗るのが良くないと聞いたことがあって。要は薄めたハイターが肌に残ってる状態だと。
    私はしっかりふわふわのタオルで拭いて、アベンヌウォーターで顔を濡らしてオイル塗ってます(^O^)

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2017/06/07(水) 23:32:15 

    最近いつも使う洗顔が無くなって
    旦那が使ってた無添加石鹸をなんとなく使ったら
    翌日肌が紙ヤスリみたいになった(笑)
    4日ぐらい経つけど治らない(;_;)

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/07(水) 23:57:25 

    納豆毎日食べてみて!納豆って高級美容液使うより
    肌が潤うから!

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2017/06/08(木) 00:00:04 

    ニュートロジーナの赤いポンプのやつ。
    子供が全身かさかさ粉吹きカユミありだったのが
    ほんとになくなりました。合ってたんでしょーね。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2017/06/08(木) 00:32:11 

    元アトピーで肌が弱い子にセタフィルのスキンクレンザーすすめたら良かったみたいです。
    私は乾燥肌で使ってます。
    乾燥はしにくいけど、意外と洗浄力は強い感じがするので低刺激かどうかはわからない。

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2017/06/08(木) 02:38:18 

    >>10
    ニベアソフトは白だよ!
    缶ではないかもしれないけど...他にもメンズ用?とか色々あるから青缶だとあのノーマルタイプのやつね!って分かりやすい^ ^

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/08(木) 02:43:33 

    >>8なんでマイナスついてるんだろ?
    シナモンとかルイボスに含まれてる成分のことですよね。
    ルイボスティー飽きてきたからシナモンチャイいいなって思いました。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2017/06/08(木) 04:53:33 

    水をたくさん飲むのも、いいかなと思います。
    一日に必要な水分量はしっかりとる。
    あと、セラミドが含まれる食品をしっかりとる。
    色の黒い食品にセラミドが多く含まれるそうです。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2017/06/08(木) 07:43:19 

    >>151 >>152
    セタフィルはコストコで、ニュートロジーナはドラッグストアで見かけて気になったけど原産国がどっちも韓国だったから買うの止めた…

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2017/06/08(木) 08:00:48 

    私はアトピーじゃなくて普通の乾燥肌だから参考になるかわからないけど…

    洗顔料をやめてお湯洗顔、クレンジングをクリームタイプに変更、ノンアルコールの化粧水をゆっくり何度も肌に吸い付くようになるまで時間をかけてつけるだけでかなり変わったよ

    日中はメイクの上からでも乾燥が気になったら小まめに化粧水つけてます

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2017/06/08(木) 10:21:17 

    ねば塾の石鹸で洗顔して、軽く水気を拭いたら、ハーバーのスクアランオイルをつけています。
    ほぼ1年中花粉症で肌荒れしているのですが、この組み合わせだとしみないし、ひどい悪化は防げるので助かってます。
    これに、そのときの季節や状況に応じてクリームや日焼け止めをプラスする感じです。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/08(木) 13:19:19 

    軽度のアトピーもちです。
    水分摂取1〜2リットル。
    水あんまり飲んでないと顔の乾燥がひどくなる。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/08(木) 14:14:31 

    >>27
    先にオイル塗っちゃうとその後に塗るもの何も入らなくなるよww

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2017/06/08(木) 17:27:32 

    お風呂のときに顔が乾燥するので
    入る前にスクワランを5プッシュほど顔に塗りたくる!
    そんで時間置いた後に洗顔。すると乾燥しないですー。
    コープでスクワラン安く買えるので、それを惜しみなく使ってます。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/08(木) 17:37:29 

    >>156
    セタフィルの原産国はカナダだよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/11(日) 09:36:10 

    馬油
    がるちゃんで馬油は酸化するから良くないって見て、やめてたら乾燥がひどくなる一方だった。
    また使い始めたら調子良い。
    人のコメに踊らされるのはやめようと思った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード