-
1. 匿名 2017/06/06(火) 09:24:30
原告側代理人によると、女性が受けた麻酔は、脊髄を保護する硬膜の外側(硬膜外腔)に細い管(カテーテル)を入れ、局所麻酔薬を投与する硬膜外麻酔。胎児への影響はほとんどないとされ、出産時の痛みを和らげる「無痛分娩(ぶんべん)」でも一般にこの方法がとられているという。
同地裁で5月に開かれた第1回口頭弁論で医院側は請求棄却を求めた。取材に「適切な措置をとった」として、全面的に争う姿勢を示した。
女性は搬送中に一時心肺停止となったが、蘇生。同病院で帝王切開が行われ、長女が生まれた。しかし女性は最近まで植物状態で、今も首から下が動かない。長女も出産直後から現在まで意識不明の状態が続き、この病院で脳に回復困難な損傷を受けたと診断された。
+20
-316
-
2. 匿名 2017/06/06(火) 09:25:50
こわいな+882
-9
-
3. 匿名 2017/06/06(火) 09:25:55
適切な処置って言っても、結果植物状態になってるわけでしょ?+1229
-19
-
4. 匿名 2017/06/06(火) 09:25:55
え!まって!私ここで出産したよ…+813
-63
-
5. 匿名 2017/06/06(火) 09:25:59
読んでるだけでも辛いわ…。+833
-10
-
6. 匿名 2017/06/06(火) 09:26:12
帝王切開でも硬膜外麻酔するんだ?
普通に局所麻酔だと思ってた+650
-123
-
7. 匿名 2017/06/06(火) 09:26:22
これは辛い…
また無痛叩きがあるかもしれないが問題はそこじゃないよね。帝王切開でも同じ硬膜外麻酔を使うし。+902
-15
-
8. 匿名 2017/06/06(火) 09:26:45
無痛分娩は選択でそうしたのかもしれないけど、帝王切開はやむを得ない場合が多い気がするから恐い+937
-12
-
9. 匿名 2017/06/06(火) 09:26:46
ご主人の気持ちを思うと、辛すぎる。+956
-4
-
10. 匿名 2017/06/06(火) 09:26:59
絶対なんてないもんね+447
-1
-
11. 匿名 2017/06/06(火) 09:27:03
出産って本当に母子共に命がけだよね+1087
-6
-
12. 匿名 2017/06/06(火) 09:27:07
命懸けだわ本当+601
-5
-
13. 匿名 2017/06/06(火) 09:27:26
深く注射を刺しすぎちゃったってこと?+414
-4
-
14. 匿名 2017/06/06(火) 09:27:30
病院の処置が適切だったのかどうか素人には判断つかないけど…
家族はやり切れないよね。そりゃどこかに怒りをぶつけたくなる気持ちも分かる。
+658
-6
-
15. 匿名 2017/06/06(火) 09:27:43
ホント出産て命がけ+430
-11
-
16. 匿名 2017/06/06(火) 09:28:20
せめてどちらかでも健康でいてくれたら…ご家族のお気持ちを考えると言葉が出ません。私も帝王切開だったので人ごとではないと思ってしまいます。+653
-11
-
17. 匿名 2017/06/06(火) 09:28:28
今妊娠中です。
こういう話を聞くと恐い(>_<)+513
-28
-
18. 匿名 2017/06/06(火) 09:28:49
うーん・・・
病院側にミスがあったのなら妥当
適切な処置だったのなら
残念だけど・・・。
でも専門的な事は専門の人にしか分からないから、病院でしか分からないよね。隠さないでほしい。
出産って命懸けだし、麻酔にリスクがあるのは当たり前の事。この手の訴訟は沢山あるけど、難しい問題だと思う。+435
-6
-
19. 匿名 2017/06/06(火) 09:29:17
これは…辛い…辛すぎる+142
-8
-
20. 匿名 2017/06/06(火) 09:29:19
二人ともに意識不明・・植物人間は辛いな。
現実問題だけどその二人の介護とかお金はどうなってるんだろう・・+548
-6
-
21. 匿名 2017/06/06(火) 09:29:20
ただただ怖い…
適切だったと言い切られたら反論の余地なくない?+197
-6
-
23. 匿名 2017/06/06(火) 09:29:36
もうすぐ産まれてくる子供を、奥さんも旦那さんもそのご両親も楽しみにしていたはずなのに、こんなことになって……。
もうなんて言って良いか、かける言葉も見つからないよ。
+628
-3
-
24. 匿名 2017/06/06(火) 09:29:40
助かって、赤ちゃんを思いっきり抱きしめてほしい+333
-24
-
25. 匿名 2017/06/06(火) 09:29:44
帝王切開3回もした。
怖い手術だったんだなー。
いまさらながら、プルプル震えてきた+300
-34
-
26. 匿名 2017/06/06(火) 09:29:44 ID:8YuGDjl2P5
今週帝王切開予定です、、。
総合病院ですけど不安です。+290
-9
-
27. 匿名 2017/06/06(火) 09:29:56
やるせない+47
-5
-
28. 匿名 2017/06/06(火) 09:29:58
我が子にやっと会えると思った先にこんな事が起きるなんて誰も思わなかったよね…。産科は訴えられるリスクも高いしどんどん産科医なる人や病院が減りそう。+400
-4
-
29. 匿名 2017/06/06(火) 09:30:02
ここまできて、病院側の一切の謝罪が無いの?
+201
-35
-
30. 匿名 2017/06/06(火) 09:30:07
この医者が下手くそだったのかな?+89
-23
-
31. 匿名 2017/06/06(火) 09:30:13
適切な処置してないからこうなったんでしょうが。
+69
-45
-
32. 匿名 2017/06/06(火) 09:30:16
予定帝王切開だから怖い…+122
-9
-
33. 匿名 2017/06/06(火) 09:30:29
>女性は第2子妊娠中から同医院で定期健診を受け、逆子と判明したため帝王切開で分娩することになった。
第2子てことはもう一人お子さんがいるんだね…
病院側はきちんと真実を話して、もしもミスがあったのなら適切に賠償してほしい+440
-12
-
34. 匿名 2017/06/06(火) 09:30:35
>>22思考回路はショート寸前かよ+26
-9
-
35. 匿名 2017/06/06(火) 09:30:47
夏に硬膜外麻酔使って帝王切開する予定。
100%安全なお産はないと思うが、ちょっと不安だわ。+180
-6
-
36. 匿名 2017/06/06(火) 09:30:47
奥さんは意識戻ったって事?
首から下が全く動かないなんて…
想像しただけで辛すぎる!!+427
-2
-
37. 匿名 2017/06/06(火) 09:30:55
多分手術前にサインしてる可能性あるからな、裁判は難しいかも。。
+307
-6
-
38. 匿名 2017/06/06(火) 09:31:11
無痛分娩するかしないかは選択できると思いますが、帝王切開は選択の余地なくすることだと思うので、それで麻酔のせいでこうなってしまうのはどうすればいいんだろう。。+293
-2
-
39. 匿名 2017/06/06(火) 09:31:11
>>22
こんなコメントする人信じられない+44
-8
-
40. 匿名 2017/06/06(火) 09:31:14
>>22
煽りでもよくそんな事書き込めるね
出来損ないはあなたです+54
-9
-
41. 匿名 2017/06/06(火) 09:31:26
奥さんは最近まで植物状態ってことは、
今は意識回復されてるのかな?
奥さんだけでも意識回復されて良かった!
でも自分が目を覚まして
赤ちゃんが植物状態って聞いたら…
赤ちゃんも回復されますように(>_<)+261
-17
-
42. 匿名 2017/06/06(火) 09:31:43
>>22
こんなこと平気で書くあなたのご両親が
「うちの子、出来損ないなの」って泣いてるよ
+113
-15
-
44. 匿名 2017/06/06(火) 09:32:35
>>22
性格悪すぎ+42
-7
-
45. 匿名 2017/06/06(火) 09:32:37
そういうリスクもあると考えて無痛にしなくてはね…
その時だけ痛いのを我慢して危険を少しでも減らすのか多少のリスクは自分にはまず降りかからないから大丈夫と無痛にするのか+12
-49
-
46. 匿名 2017/06/06(火) 09:33:13
出産は命がけは間違いではないけど、この場合普通の手術にも使う麻酔だからね。
出産でなくても誰にでもこういったリスクはあるんだよ。こわいね。
+264
-2
-
47. 匿名 2017/06/06(火) 09:33:16
>>43
帝王切開って書いてあるの読めないんだw馬鹿だね。+150
-7
-
48. 匿名 2017/06/06(火) 09:33:17
奥さんは37歳にして首から下が動かない寝たきり状態で、産まれた子供は意識不明、、
もう絶望しかない、、+407
-7
-
49. 匿名 2017/06/06(火) 09:33:48
うちのクリニックでも無痛やってるけど看護師からやらない方がいいって言われた
リスクがない訳じゃないからこんなような説明受けた気がするもん
同意書にもサインさせられてるはず
麻酔は怖いよ+231
-13
-
50. 匿名 2017/06/06(火) 09:34:09
>>43
お前、手術受ける際には麻酔無しでやれよ+119
-9
-
51. 匿名 2017/06/06(火) 09:34:42
何があったのか詳細に報道してほしい。犯罪じゃないのは、わかるけど執刀医の名前も。+25
-30
-
52. 匿名 2017/06/06(火) 09:34:48
無痛分娩は関係なくこれは酷すぎる…
医師は一生償うべき
+13
-46
-
53. 匿名 2017/06/06(火) 09:35:00
>>41
意識は回復したけど首から下が動かないって書いてあるよ。
脊髄をやられたのかね。+127
-2
-
54. 匿名 2017/06/06(火) 09:35:36
>>43
逆子での帝王切開だよ!
あんたもよく読め!ざまぁ+22
-11
-
55. 匿名 2017/06/06(火) 09:35:37
>>22
>>43
反応したら喜ぶかもしれない、アンカー付けて思う壺かとしれないから申し訳ない。
でも面白半分に書いてるんだろうけど、本当に不愉快です。
このトピは面白がるトピじゃない、それは人間として見極めて下さい。
アクセス禁止になって反省して欲しい。
+83
-8
-
56. 匿名 2017/06/06(火) 09:35:41
5ヶ月前に出産しました。
この記事読んで思わず娘を抱きしめた…
このお母さんだってそうしたいよね。
助かりますように。
お母さんも赤ちゃんも。+26
-97
-
57. 匿名 2017/06/06(火) 09:36:00
これが適切な処置で植物状態になってしまったというなら、それはミスよりももっと大問題では?安全だと言われて同意されたと思うけど、実は安全ではなくとても危険な事なら全国の産婦人科で即座に中止しなければいけない事ですよね。+116
-22
-
58. 匿名 2017/06/06(火) 09:37:11
別の記事によると「母子が重度障害を負う例があったにもかかわらず、日本産婦人科医会に報告していなかった」とのことなので、「適切な措置をとった」という病院側の主張を鵜呑みにはできないなあ。
適切な措置をとったのならどうして隠していたの?ってなるよね。帝王切開時の麻酔で母子に重度障害…報告せず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp出産の痛みを麻酔で和らげる無痛分娩ぶんべんをした妊産婦に相次ぎ死亡例が判明する中、京都府の産婦人科診療所が昨年、帝王切開で同じ方法の麻酔をして母子が重度障害を負う例があったにもかかわらず、日本産婦人科医会に報告していなかったことがわかった。同医会はこの診療所に報告を求めて調査するとともに、無痛分娩に限らず、産科麻酔の安全体制についても実態を調べることにしている。母子が重度障害を負ったのは、京都府京田辺市の「ふるき産婦人科」。
+143
-3
-
60. 匿名 2017/06/06(火) 09:37:28
最高裁まで争うべき事例。
ご主人には徹底的に頑張って欲しい!
病院側はきっと決定的ミスを隠してると思う。+127
-24
-
61. 匿名 2017/06/06(火) 09:37:55
命だけでも助かってよかった
とは言えない。回復することを願うばかりです。+139
-5
-
62. 匿名 2017/06/06(火) 09:38:05
22みたいなやつに限って子供たくさん産んでそう+10
-10
-
63. 匿名 2017/06/06(火) 09:38:42
手術に危険はつきもの。絶対はない。
でも旦那さんの気持ちを思うと…悲しすぎる。+88
-1
-
64. 匿名 2017/06/06(火) 09:38:43
これって麻酔を入れる場所間違えるミスをしたから他の病院に搬送されたんだよね。麻酔ミスした病院を訴えてるんでしょ?「適切な措置」になるの?+154
-9
-
65. 匿名 2017/06/06(火) 09:38:57
適切な処置をしたのにこの事態なら、原因は何なの?
原因が分からないのなら、この産院はしばらく帝王切開手術は控えたほうがいい、話にならない?+89
-1
-
66. 匿名 2017/06/06(火) 09:39:32
普通の手術でもやる麻酔だよねぇ
大きな病院で病気による手術なら麻酔のプロである麻酔科医がやるから安心だけど、帝王切開や無痛分娩だと産婦人科医が麻酔をやる事が9割だろうからなー
本当に心配な人は麻酔科医がいる産婦人科を探した方がいいよ(そんな産婦人科ほっとんどないけど)+84
-9
-
67. 匿名 2017/06/06(火) 09:39:35
これが通常で適切な処置だったとしたら、他の帝王切開の人も、こうなる可能性があるってこと?+75
-1
-
68. 匿名 2017/06/06(火) 09:39:45
吸入麻酔とかじゃダメなのかな?+2
-18
-
69. 匿名 2017/06/06(火) 09:39:51
怖いね…。安全に赤ちゃんを産むために、と帝王切開を選択したのにね。+71
-3
-
70. 匿名 2017/06/06(火) 09:40:10
チラホラ 人間じゃない 毒の塊が湧いてるな+33
-7
-
71. 匿名 2017/06/06(火) 09:40:48
>>22
あなたのお母さんはちゃんと子育ての出来ない人だったのでしょうね…家庭環境が悪いのがよく分かりますよ。+40
-7
-
72. 匿名 2017/06/06(火) 09:41:36
出産するのが怖くなる
どうか娘さんの意識も戻って、母子ともに健康な体に回復できますように+85
-3
-
73. 匿名 2017/06/06(火) 09:41:53
22が削除されて良かった。そのままアクセス禁止にしてほしい+45
-3
-
74. 匿名 2017/06/06(火) 09:41:58
この麻酔本当に怖い。
私も三回の帝王切開をしてるんだけど、
3人目出産のときの麻酔の先生が下手なのか、
1回目、左足だけ電流が走ったかのようなしびれ。→差し直す
2回目、右腕に激しい電流が流れる感じ→差し直す
3回目、違和感なし→成功
怖かった。上の二人を生んだときは、1回で成功したんだけど、大きな病院だったので、麻酔科のどの先生がその日の担当かわからないです+138
-5
-
75. 匿名 2017/06/06(火) 09:42:33
帝王切開が1番安全なお産って言わない???
出産は命懸けだな…+5
-31
-
76. 匿名 2017/06/06(火) 09:42:38
本当に全力でやって、不可抗力で医者の力でも無理だったのなら・・産婦人科は未来ある待望の赤ちゃんの事が絡むから医療事故があると訴えられる可能性が本当に高いんだよね。
時間も夜中にお産とかあるし・・
医者も産婦人科は避けて皮膚科とか耳鼻科とかになりたがると言われてるよね。
でも母子共にこんな事になって、御家族が納得できる筈がないよね、難しいな。
+37
-1
-
77. 匿名 2017/06/06(火) 09:44:01
高齢出産でやっと子供が産まれる!って幸せな気持ちだったろうに。。旦那さんの気持ちを考えるといたたまれない。+41
-13
-
78. 匿名 2017/06/06(火) 09:44:24
ご主人やご両親は可哀想だけど
出産を軽んじてる私達も悪いよね
出せば終わり~みたいな
医療は万能じゃないし人が関わるんだから
完璧じゃないし+22
-18
-
79. 匿名 2017/06/06(火) 09:45:17
他の手術の全身麻酔でも麻痺が残る場合とかあるっていうもんね。。。
怖いけど、一般的に取られてる方法での処置ならなんとも言い難い。。。旦那さんやご両親の気持ちを思うと本当痛々しい結果だね。。+40
-1
-
80. 匿名 2017/06/06(火) 09:46:26
ひどい事平気で書いてる人はいつか自分に何かしらの形で返ってくるよ。+82
-5
-
81. 匿名 2017/06/06(火) 09:46:28
ただでさえ産婦人科医は少ない
麻酔科医も少ないし、麻酔科医の優先配備順は命にかかわる病人>健康な妊婦(予定帝王切開、無痛分娩)
麻酔科医がいないから仕方がなく産婦人科医が麻酔もやる事になってしまう
産婦人科医になりたがる人が少ないわけだ+95
-1
-
82. 匿名 2017/06/06(火) 09:46:47
予定帝王切開なら担当医からリスクの説明を時間受けて同意書にサインするようになってる。
うちは家族も同席して説明受けた。
緊急帝王切開もしたけど、やっぱり夫婦とも慌ただしくサインした。
でも事故や体質でそのリスクが現実のものとなるか誰にもわからない。だけどサインせざるを得ない。
手術も、「今動いたらだめです、大事な神経の近くに麻酔します」って説明される。翌日に足の麻酔がきれて歩けるようになるまで怖かった。
+61
-1
-
83. 匿名 2017/06/06(火) 09:47:06
帝王切開は、出産のリスクを母親だけが背負うことで、赤ちゃんが無事に生まれてきやすいんです。
楽な出産方法というわけではないよ。赤ちゃんへの負担を極力なくすってだけ。+136
-3
-
84. 匿名 2017/06/06(火) 09:48:37
適切な処置で何故、二人とも植物状態に?
詳しく説明して+47
-5
-
85. 匿名 2017/06/06(火) 09:50:58
目が覚めてご自身の状況を知った時の辛さは想像できない。既にいるお子さんも、生まれたばかりの子を抱きしめられない状態にしてしまった原因究明は隠さずちゃんと解明してほしい。+63
-2
-
86. 匿名 2017/06/06(火) 09:51:35
同じ方法が帝王やったよ。
一人目は硬膜外なしでの帝王切開だったけど、硬膜外麻酔ないと術後本当にきついんだよ。
硬膜外麻酔危ないからなしでいいね〜っていうのもだいぶしんどい。+66
-3
-
87. 匿名 2017/06/06(火) 09:52:12
やーこれから帝王切開するのにーw
まだ時間あるし先生にいろいろ聞いて不安要素取り除いて出産しよう。。。+6
-22
-
88. 匿名 2017/06/06(火) 09:52:28
帝王切開2回したけど、やっぱり麻酔は怖いよ。こういった事故だって絶対にあり得ない訳じゃないし、下の子の時は前置胎盤だったから恐怖もことさら強かった。
ほんと、ここだけの話、家族宛に遺言を書きましたもん。いま流行りの無痛分娩だって先日事故があったし、どんなお産にだって危険は付きまといます。
どうか母子ともに回復してくれるよう祈るばかりですね。+89
-5
-
89. 匿名 2017/06/06(火) 09:53:25
辛すぎる…+6
-0
-
90. 匿名 2017/06/06(火) 09:54:09
首から下が動かない、、
赤ちゃんの頭を撫でる事すら出来ないんだよね、、
可哀想で胸が詰まる。+98
-1
-
91. 匿名 2017/06/06(火) 09:54:12
頭が良くても不器用な人は医療処置をする医師になったら駄目だと思う+27
-3
-
92. 匿名 2017/06/06(火) 09:55:21
家族としてはやりきれないだろうけど手術前の同意書書ってこういうことも起きるって覚悟決めて書いたよ。こういうのを提訴するから産科医が減ってるって言われてるし+26
-3
-
93. 匿名 2017/06/06(火) 09:55:36
お産を安全だと勘違いしてる人いるけど、命がけと書いている人もいるのだし命を落とす、あるいは何らかの後遺症を残す可能性はあることは認識してほしい
今回の件は詳細がわからないから何とも言えないけど、通常の出産は母体の状態や既往症やらが組み合わさっていろんなケースが起こる
産科医が減る原因はそこだと思う+76
-5
-
94. 匿名 2017/06/06(火) 09:56:07
8年前に第一子を帝王切開で産みました。
個人医院で自然分娩に力を入れていることもあったようで帝王切開の手術が下手というか頼りないというか。
麻酔を打つ時に凄い丸まらなきゃなんですが先生が針を刺す場所を見つけられないとか言い出して丸まったまま何十分も待たせられる事態。挙げ句の果てに〇〇さんが太り過ぎだから悪いとか文句を言われました。周りからは評判が良い病院ですがもう二度と行かない!+92
-13
-
95. 匿名 2017/06/06(火) 09:56:10
こんなにむごいことないよ。
なんとかならないの…+24
-3
-
96. 匿名 2017/06/06(火) 09:57:15
>女性は搬送中に一時心肺停止となったが、蘇生。同病院で帝王切開が行われ、長女が生まれた
ここちょっとひっかかったんだけど、麻酔じゃなくて心肺停止が原因だったってことはないの?+126
-12
-
97. 匿名 2017/06/06(火) 09:58:07
私も帝王切開だったけど
麻酔がちゃんと効いてなくて、2時間激痛だったよ…
お腹に器材置かれてる重みもわかるくらい
胎盤を出した時なんかお腹に冷たい空気がヒヤーっと入ってきて、それはそれは激痛だった
傷口に水をかけるような感じ
終始痛い痛いと言っても、若い麻酔科医はちゃんと麻酔効いてるからねーだけ
後に違う麻酔科医とその話をした時に、効いてない場合は麻酔足したり全身麻酔にするって言ってた
かなりトラウマ+99
-6
-
98. 匿名 2017/06/06(火) 10:04:40
同じ麻酔で帝王切開しました。
術前同意書にサインするんだけれど、こうなる場合も0パーセントではないと書かれていた。
でも帝王切開しか選択肢がないし、不安も抱きつつ同意し手術に望みました。
適切な措置がなされて最悪の結果が出たと言うことならば仕方ないですが、本当に適切だったのか、失敗がなかったのかはまだわかりませんね。+40
-1
-
99. 匿名 2017/06/06(火) 10:07:31
71の家庭環境悪そう。毒親なんだね。さぞかし虚しい人生送ってるんだろうよ。地球の生ゴミ。+3
-11
-
100. 匿名 2017/06/06(火) 10:07:36
>>75
赤ちゃんにとっては一番安全て言われてた。
でもそもそも出産はお母さんも赤ちゃんも命がけ+4
-4
-
101. 匿名 2017/06/06(火) 10:07:57
>>6ん?お腹切るのに局所麻酔だけなんて怖くない?局所多すぎな気がするんだけど。+7
-4
-
102. 匿名 2017/06/06(火) 10:11:45
2回帝王切開してる。
2回目はつい最近の事。どっか他の病院でもなかったっけ?
同じ麻酔使ったと思われるから、考えるだけでも恐ろしい。
こんな事を言ってはいけないけど、自分は母子共に無事で本当に良かったと思う。
同じ麻酔使った人はみんなそう思うよね。きっと。
+3
-16
-
103. 匿名 2017/06/06(火) 10:12:01
>>57
多くの人がこの方法で無事に出産できているのだから、これを止めてしまったら、母子共に死亡する方、赤ちゃんが脳死状態になる方、など、ものすごい被害が一気に増加してしまうよ。何が起きたかはまだよくわからないけど、ものすごいレアケースだからこんなにニュースになっているんだし。
お願いだからどちらも元気になってほしい!+96
-1
-
104. 匿名 2017/06/06(火) 10:12:49
わたし一ヶ月後、帝王切開するんだけど(;_;)+7
-19
-
105. 匿名 2017/06/06(火) 10:12:57
フーン。
どうでもいい。+4
-37
-
106. 匿名 2017/06/06(火) 10:14:10
今見てもらってる先生のお父様も
産婦人科医で父はゴッドハンドでお腹に手を当ててなんかしたら逆子がくるっとまわって
治してた
あれは僕には出来ないとか話を聞いたなぁ+2
-26
-
107. 匿名 2017/06/06(火) 10:17:16
上の子どもさんがいるんだ。ショックだろうね。お父さんと上の子どもさんの悲しみがいつか和らぐといいんだけど…
訴訟には勝てますように。+15
-24
-
108. 匿名 2017/06/06(火) 10:17:38
また産婦人科が減るだろ、ゴラァー!!ほどの剣幕や擁護の奴出てくるかもだけど
まずは正誤どうなのかを検証するために、淡々と事実や時系列を公表してくれないと始まらないし
誤りの場合は追求はしないといけないよ。
医師も完璧ではないのわかってるけど、罪は甘くなんて勢いの流れよくあるから。それはない+14
-5
-
109. 匿名 2017/06/06(火) 10:17:45
>>96
原告側は本来、硬膜外腔に注入すべきだった麻酔薬を、さらに奥の「くも膜下腔」に注入するミスがあったと主張。その結果、女性は脊髄を通じて大部分の神経に麻酔がかかる「全脊髄麻酔」の症状に陥り、気道確保や搬送の処置も遅れたと訴えている。
って書いてるから、お腹だけじゃなくて、呼吸する部分まで麻酔かけちゃって
呼吸停止→心臓停止→低酸素状態→自動的に赤ちゃんも低酸素脳症だったのでしょう。
意識が戻っても全身が動かないので、これは脊椎損傷、麻酔のミスだという訴えですかね。
硬膜外麻酔の後遺症で足が動かなくなったケースみたことあります。本当にまれなケースですが、医師も100%ではないという悲しい事実です。+107
-1
-
110. 匿名 2017/06/06(火) 10:21:36
医師はミスをしたなら認めてほしい。成功したケースで生まれたたくさんの子どもさん、子どもさんのお母さんの医師への感謝はなくならないだろうし、誰にでもミスすることはあり、その後の対応が医師として人間としてどうみられるかを分けるんだから。+18
-2
-
111. 匿名 2017/06/06(火) 10:21:51
>>57
ミスに対して適切な処置をした、という意味なのだろうと思います。
麻酔のリスクについては事前に説明していて、同意を得ていますから。+24
-1
-
112. 匿名 2017/06/06(火) 10:25:05
麻酔薬入れる場所間違ったなら医療ミスだよね。
こういうことが無いようにデジタル制御とかできればいいのに
針の場所が確実に硬膜外腔に入ってなければ薬剤が入らない…とかさ。+70
-6
-
113. 匿名 2017/06/06(火) 10:27:57
2人帝王切開してるから怖い。
麻酔って怖いね。
先生も注射の時動かないでね!
って何回も言ってた。
自分がなっててもおかしくなかったって事だよね。
帝王切開を甘くみてる、旦那とお義母さんにこの事を教えてやりたい
+80
-2
-
114. 匿名 2017/06/06(火) 10:28:03
医療ミスかは確定してないけど、訴えてるご家族は1年間悩んで考えた結果、提訴に踏み切ったと思う。
病院側から納得出来る説明がされてないのでは?
病院を訴えるって簡単じゃ無いのは分かってるはず。
でも訴えるって事は。。。って考えると、何がしら病院側も落ち度が有ったのかな?っと感じた。
お母さんも意識が戻って安堵出来た面もあるけど、我が子が意識不明って聞いた瞬間、母親は病院に対してより自分を責めてしまいそう。
1番良いのは赤ちゃんが意識を戻してくれる事だよね。+25
-2
-
115. 匿名 2017/06/06(火) 10:36:44
盲腸の時、こんな麻酔したよ!
本当怖い!+10
-1
-
116. 匿名 2017/06/06(火) 10:41:39
>>96
その心肺停止の原因が麻酔のせいじゃないかって訴えてるんじゃない?麻酔ミスで心肺停止になって搬送されて、搬送された他の病院で帝王切開。
+58
-2
-
117. 匿名 2017/06/06(火) 10:42:13
麻酔医が常駐していない病院って怖いよね
患者はそれを見分けて選ぶことが出来ないし
麻酔医常勤でない病院は表示を義務化してよ+22
-0
-
118. 匿名 2017/06/06(火) 10:52:43
今、妊娠中です。無痛分娩をしようと思っていたから、こんなの聞くと怖い…あまり勧めないとも言われたけど、こーゆうリスクがあるからなのかな。
先生には、赤ちゃんの目がなかなか覚めないことがあるって聞いたけど、それって赤ちゃん荷物麻酔かかってしまうミスが起こるってことですよね。+4
-25
-
119. 匿名 2017/06/06(火) 10:55:12
保健所で無痛分娩について相談したら、事故が起こっているから、麻酔科医も常駐している病院を選びなさいって言われました。+37
-1
-
120. 匿名 2017/06/06(火) 10:58:29
妊娠は病気じゃないって嫌味で言う人達には本当にこういうリスクを知って貰いたい。病気じゃないけど命がけなんだよ、自然分娩でも帝王切開でも。
まぁ元々は「妊娠は病気じゃないから悪阻等に特効薬がない」って意味だったみたいだけどね、嫌味に使う人多いから。
+64
-5
-
121. 匿名 2017/06/06(火) 11:00:55
産婦人科の個人病院のときは、麻酔医が24時間待機して麻酔してるんじゃないのかな?
総合病院だと、手術には必ず麻酔の扱いの専門家である麻酔医が登場する。
麻酔は扱いが難しいから、別分野の医者が兼業でやれるものじゃない。
+29
-3
-
122. 匿名 2017/06/06(火) 11:03:58
麻酔のミスは致命的。
命の根源である呼吸、心臓の動きをつかさどる部分に麻酔してしまうと深刻な事態になる。
神経が集まっている所は紙一重だから、麻酔スキルが高い麻酔専門医じゃないと無理ですよ。+39
-1
-
123. 匿名 2017/06/06(火) 11:04:23
一人目帝王切開だから二人目も帝王切開だけど、こんな事故があると二人目とか無理( ; ; )+21
-4
-
124. 匿名 2017/06/06(火) 11:10:22
>>123
麻酔医が処置してくれる総合病院がいいですよ。
手術前に、麻酔医がちゃんと直接どういう風に麻酔するかとか説明してくれました。+35
-0
-
125. 匿名 2017/06/06(火) 11:15:00
コウノドリのマンガであったよ、こういうの
心停止になって。読んだらわかる。搬送中に心停止ってことはそもそもかなり母子ともに危険だったんでしょ。+39
-11
-
126. 匿名 2017/06/06(火) 11:26:21
4月に帝王切開で出産したけど、ちょうどその前に無痛分娩での事故があったばっかりだったからすごく怖かった。
麻酔も効きすぎて息苦しくなるし...
次の出産も帝王切開決定だから、こういう事故を目にすると2人目躊躇してしまう><+28
-4
-
127. 匿名 2017/06/06(火) 11:28:03
産科医になんてなるもんじゃない。+6
-7
-
128. 匿名 2017/06/06(火) 11:33:16
>>125
元の記事読んだ?
逆子のため、個人産院で帝王切開のため硬膜外麻酔をしたところ急変したため、総合病院に搬送した。
搬送中に心肺停止したが蘇生し、搬送先の総合病院で帝王切開して出産、
という流れだから、最初から容体が悪かったのではなく、予定帝王切開のため麻酔してから急変したんだよ。+57
-2
-
129. 匿名 2017/06/06(火) 11:34:57
>>118
それはミスではなくて胎盤を通して麻酔の成分が赤ちゃんにも影響するからだと思います。+2
-7
-
130. 匿名 2017/06/06(火) 11:37:53
自分も帝王切開でその時はそんなリスクもある事だって思っても無かったから怖い。
2人目欲しいけどまた帝王切開だから怖気付いてぢまう…。
+7
-2
-
131. 匿名 2017/06/06(火) 11:52:36
>>94
うわぁ…
とんでもないドクハラ被害に遭われましたね!自分の不手際を患者のせいにしてなすり付けるなんて、その先生最悪すぎる。+14
-1
-
132. 匿名 2017/06/06(火) 11:58:01
クリニックや小規模産院だと麻酔科医は不在で産科医が麻酔をしますよね。
今回は患者さんは何も悪いことをしてないけど妊婦さんは分娩先を決めるとき、無料のエステ・食事・写真撮影とか生命に関係ないオプションで病院をえらばずに医師の人数、夜勤者の数、ベットの数とかきちんとリスクを考えて選んだほうがいいと思います。
患者側が無用なオプション付きの病院を選んで人気が出ればお金を医療費以外の部分に投資する病院が出てきて事故が増えると思います。なぜ同じ分娩費用でエステや高級フレンチを出せる病院があるのか考えた方がいいと思いますよ。+45
-2
-
133. 匿名 2017/06/06(火) 12:01:12
>>121
個人病院は麻酔科医がいない所がほとんどですよ。むしろ夜も医師が1人の病院が多いです。
麻酔科医がいる場合は必ずHPに載ってると思いますが常駐しても麻酔科医の出番なんてそうそうないので・・。麻酔=必ず麻酔科医がやるという認識ではなく必ずどういう仕組みなのか確認した方が安心できますよ。+26
-1
-
134. 匿名 2017/06/06(火) 12:02:24
>>17
大丈夫?+0
-1
-
135. 匿名 2017/06/06(火) 12:03:02
帝王切開二回とも
背中に注射したわ。
なんか同意書にサインするんだよね。
文句言えないようになってるのかなー
+8
-6
-
136. 匿名 2017/06/06(火) 12:23:17
>>6
私も知らなかった
帝王切開がこんな怖い麻酔だなんて
私は普通に局所麻酔だったような(20年前)・・・どう違うんだろう
今はこっちの方が一般的なのかな?
+5
-2
-
137. 匿名 2017/06/06(火) 12:26:57
>>121
個人病院はだいたい産婦人科医が麻酔しますよ。総合病院でも、時間外の緊急帝王切開の場合、麻酔科当直がない病院なら、産婦人科医が麻酔しますよ。麻酔科医も少ないので、麻酔科常駐や当直が大変だからです。+9
-0
-
138. 匿名 2017/06/06(火) 12:28:49
>>1
うち3回共硬膜外麻酔での無痛分娩。
実際かなりの低確率で起こる事みたいね。+2
-1
-
139. 匿名 2017/06/06(火) 12:31:34
>>4
待ってって誰に言ってるの?+7
-2
-
140. 匿名 2017/06/06(火) 12:45:03
>>56
いちいちここに書く必要ある。
あんたら2人で浸ってろよボケ+12
-2
-
141. 匿名 2017/06/06(火) 12:49:30
脊髄まで刺しちゃったんじゃないの?
適切な処置ってのはそのミスに対して適切に処置しただけであって、
そもそも麻酔さす場所を間違えたんだよね?+12
-1
-
142. 匿名 2017/06/06(火) 12:57:13 ID:BKXqtDGMrg
私の母は予定日まで1週間という時期に脳梗塞をおこして、帝王切開で私を産んでくれた。出産後、1週間昏睡で亡くなったんだけど、それまで昼夜問わず看護士さんや、先生が頑張って下さっていて…ぼろぼろ涙流しながら「奥様を救えずに申し訳ありませんでした。」と頭を下げる若手の先生に、父はありがとうしか言えなかったって話してくれたことがある。
特に産婦人科はトラブルも多いと聞く。本当に信念を持って、一生懸命頑張っている医療従事者のためにも真相を究明してほしい。
母子が少しずつでもよい方向にむかいますように。+124
-0
-
143. 匿名 2017/06/06(火) 12:57:50
産婦人科医が麻酔もする病院あるんですか?
私が二回帝王切開した病院は手術の時は麻酔科医の先生がきて麻酔してくれたからそれが当たり前なのかと思ってた+5
-3
-
144. 匿名 2017/06/06(火) 13:04:01
私も回旋異常で難産なので二人ともこの硬膜外麻酔の点滴を打ちながらの吸引分娩だった。一歩間違うと自分だってそうなっていたんだと恐ろしい。お二人の回復を心よりお祈りする。+7
-3
-
145. 匿名 2017/06/06(火) 13:14:18
麻酔の同意書って 怖い事沢山書いてあるけど
とりあえず 同意しますに マルだよね・・+46
-1
-
146. 匿名 2017/06/06(火) 13:53:22
同意書ちゃんと読んだ方がいいですよ+16
-0
-
147. 匿名 2017/06/06(火) 13:55:21
適切な処置をしたら植物人間になってしまった?だったらその病院は植物人間だらけだね。適切に処置をしていなかったからそうなったんでしょ?医者、政治家、官僚、教師は保身しか考えていない。+2
-7
-
148. 匿名 2017/06/06(火) 14:07:52
これから出産する人、覚悟しないとね…+2
-10
-
149. 匿名 2017/06/06(火) 14:09:07
私、3人目が高齢だったのと
予定日過ぎたので
促進剤いれて、産まれなかったら
帝王切開ってなったのね
その時、手術同意書?にサインするよね
上の子達は自然分娩だったから
手術ってだけで、怖くなったし
読んでるだけで震えて
ひとりで泣いたもん。
先生も、絶対はないから
よく読んでくださいって言うもんだから
余計に怖くなったよ
やっぱり自然分娩でも、帝王切開でも
出産は、命懸けだよ
もっとそこ、前面に出さなきゃ
神聖で、命懸けで種を、DNAを繋げているんだよね
簡単に産んでるみたいに思われるのは
イヤだね
+47
-3
-
150. 匿名 2017/06/06(火) 14:38:28
今日で臨月
しかも…里帰り出産がふるき産婦人科
…産院探さなあかん 旦那も身震い止まらんし
絶対行ったらあかんって、当たり前か…
ってもう電話すら繋がりそうないなー+47
-5
-
151. 匿名 2017/06/06(火) 14:39:34
今回の件は本当に残念ですが、何故わざわざこの件を無痛分娩に絡めてこのような記事にしているのかちょっと疑問です。
この記事の問題は病院の患者への対応と、学会報告の部分であって、無痛分娩は関係ありませんよね。+28
-4
-
152. 匿名 2017/06/06(火) 14:40:13
ここの近くに住んでる
看板にドーンと24時間365日無痛分娩を謳ってるけど
そんなに繁盛してないよ ここ
+42
-0
-
153. 匿名 2017/06/06(火) 14:40:21
命懸けで子供なんて産みたくない+8
-4
-
154. 匿名 2017/06/06(火) 14:41:50
>>150
井出さんか城陽の佐々木さんに変えたら?+0
-1
-
155. 匿名 2017/06/06(火) 14:59:35
妊婦を怖がらせないで欲しい。
現実にある記事だけど出産は命懸けな事は、常識なんだから。
主は子供を諦めた方なんでは…+7
-13
-
156. 匿名 2017/06/06(火) 15:52:55
私も帝王切開でした。
そう、身体を丸めて背中に注射するんだけど、ものすごい痛くて
「動かないで!」って言われても体が勝手に反応してビクビク動いてしまうくらいだった。
脊髄の近くに注射してたんだね・・・確かに一歩間違えば全身麻痺に陥る大事な場所。
+45
-1
-
157. 匿名 2017/06/06(火) 15:58:30
>>83
帝王切開も普通分娩も大変だよね
もう帝王切開を大変だとわかって貰おうとするのはやめてほしい+2
-11
-
158. 匿名 2017/06/06(火) 16:10:09
>>116
違うんじゃない?
救急搬送中に心肺停止、蘇生
↓
この病院に到着、帝王切開
だよ。
本文を読む限りね。
心肺停止がどれくらいだったのかにもよって後遺症が違ってくるね。
この件はちょっと慰謝料ふっかけ過ぎだとおもう。+4
-13
-
159. 匿名 2017/06/06(火) 16:17:02
ふるき産婦人科ってバーンと無痛を宣伝してるところか+17
-0
-
160. 匿名 2017/06/06(火) 16:37:00
麻酔の前には同意書のサイン求められる。どこもほとんど内容は変わらないと思うしその内容に不安を感じても、じゃあ手術止めますってわけにもいかないしね、今困ってるんだから+18
-0
-
161. 匿名 2017/06/06(火) 16:59:20
ふるき産婦人科の院長は 確か麻酔科医のはず。無痛で産むつもりが、普通分娩になり請求は無痛分娩の金額を請求され、しかも請求書は内訳全くなしの手書き領収書。終わってる+56
-0
-
162. 匿名 2017/06/06(火) 17:02:49
麻酔で呼吸困難で苦しかったと言う人もいるよ
ヤダワーww+1
-7
-
163. 匿名 2017/06/06(火) 17:15:15
怖いな
でもこれでまた産める産婦人科がなくなるよね・・・・+6
-0
-
164. 匿名 2017/06/06(火) 17:17:27
母は植物状態、子は脳性麻痺、
さすがに二人同時にお世話するのは
無理なんじゃないかな?精神的にも。
夫さんの気持ちがいたたまれない。
離婚して別の人と結婚して幸せに
なってほしい。+4
-37
-
165. 匿名 2017/06/06(火) 17:43:08
この産婦人科は以前にも不正があった為、通常は市町村からの妊婦検診の助成を受けられるはずが、市役所では『ふるき産婦人科及び他府県の産婦人科での受診は助成対象外です』と説明されるほど。なぜ対象外なのか、命がけの出産なので、もう少し慎重に産婦人科選びをできたら良かったのにと悔やまれます。+60
-1
-
166. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:02
帝王切開手術の前に書類にサインとかしてるんじゃないの?手術中に万が一、何かあっても文句は言いません、みたいな誓約書あるよね?
裁判できないのでは?+7
-3
-
167. 匿名 2017/06/06(火) 17:54:51
こんな危険がある妊娠出産に対して「出してしまえば終わり」とか言う奴らってなんなんだろ?+20
-2
-
168. 匿名 2017/06/06(火) 17:55:56
脊椎にまで麻酔が到達したってことじゃ無いの?
それは適切な処置なの?+4
-0
-
169. 匿名 2017/06/06(火) 17:56:52
>>166
適切な処置ならね
病院側の落ち度が証明出来れば訴えることできると思うよ+4
-0
-
170. 匿名 2017/06/06(火) 19:48:49
この産婦人科は以前にも不正があった為、通常は市町村からの妊婦検診の助成を受けられるはずが、市役所では『ふるき産婦人科及び他府県の産婦人科での受診は助成対象外です』と説明されるほど。なぜ対象外なのか、命がけの出産なので、もう少し慎重に産婦人科選びをできたら良かったのにと悔やまれます。+5
-0
-
171. 匿名 2017/06/06(火) 20:49:33
ここで帝王切開で出産予定でしたが、少し先生に不信感を感じる事があって途中で病院移りました。ほんとに人事ではないです…+47
-0
-
172. 匿名 2017/06/06(火) 21:02:32
この結果には悲しすぎて言葉がない。旦那さんも気の毒+6
-0
-
173. 匿名 2017/06/06(火) 21:13:48
こうまくがい麻酔で、帝王切開しました。
あとに麻酔追加されて溺れたみたいになって息ができにくくて苦しかった。本気で死ぬかと思いましたね。もうにどとしたくない。+7
-1
-
174. 匿名 2017/06/06(火) 21:17:22
無痛で産んだ時に、カテーテルを入れる時今は絶対に動かないで!って、陣痛の最中言われたよ、今動くと大変なことになるよ!って、、痛いやいや、陣痛プラスカテーテル入れる針の痛み。動く人絶対いるでしょと思った。。+9
-2
-
175. 匿名 2017/06/06(火) 22:01:42
出産が終わるまで
自分も子供も無事かわからないね
安易に子供が欲しいとかこれを見ると口にできなくなる+2
-1
-
176. 匿名 2017/06/06(火) 22:03:56
こんな昔ながらみたいな建物の病院なんだね
なんか見た目から心配になるレベル+3
-15
-
177. 匿名 2017/06/06(火) 22:52:13
>>131
同じ分娩費用?????
違うでしょ。
分娩費用プラス個室代やサービス代、食事代を出してるから受けられるサービスだよ。
分娩費用から賄われていないよ。+3
-0
-
178. 匿名 2017/06/06(火) 22:57:15
>>6えー!局所じゃ無理よ+2
-0
-
179. 匿名 2017/06/06(火) 23:10:19
>>74
医療系の人間ですが、それはよくあることです。
お互いに近い場所にあるため、良い場所を探そうとするとどうしてもぶつかってしまいます。
そこですぐ方向転換し新たな場所を探すのが王道です。なのでそのドクターの判断は妥当です。
一発で入ることもありますが、その患者さんの腰骨の状態もあるんでなかなかうまくいくもんじゃないです。+9
-0
-
180. 匿名 2017/06/06(火) 23:30:25
自分も帝王切開のとき背中に同じようなことしたけど、こんなリスクがあったなんて知らなかった+9
-2
-
181. 匿名 2017/06/06(火) 23:34:48
私も子ども二人、帝王切開での出産。下の子出産の前に安産祈願に行った。そこは臨月から出産予定日まで毎日祈祷してくれるとのこと。それを旦那に言うと「帝王切開やし絶対無事生まれるから祈祷してもらう必要ないよなー(笑)」と言いやがった。
出産は本当に皆命掛け。帝王切開だろうが絶対無事なんて無いのに。この悲しいニュース、旦那に伝えよう。
自分のこと語ってすいませんでした。+19
-3
-
182. 匿名 2017/06/07(水) 01:25:38
去年出産した時に無痛分娩希望したけど10万もするし病院側が普通に産みましょ!大丈夫!と言われて自然分娩したけど気が狂いそうな程苦しい出産だった… 助産師さんに帝王切開にしてくださいと叫んだが、ここまで来たから頑張りましょうって言われて何とか出産出来た。帝王切開がこんなリスクがあるなんて知らなかった。出産は本当に大変。
母子共に無事に出産出来るって素晴らしいのに虐待のニュースを見ると泣けてくる
お母さんと赤ちゃんが元気になってくれる事を祈ってます+2
-6
-
183. 匿名 2017/06/07(水) 01:31:24
私は、一人目の時は初めてで恐怖心がなかったし、麻酔もよく効いてくれ、術後も順調だったけど、
二人目の時はなぜか恐怖心が強くて背中に刺される時に力んだりびくついてしまい、
3回刺し直すハメになり、
さらに麻酔が1回で効かず、2倍打つことになったけど、
今度は効きすぎてしまい呼吸が苦しくなってしまった。
なので術中も酸素が低下しちゃって、産まれた子も呼吸ができなくて、
数日保育器から出られず、私も1日酸素吸入?してました。
しかも副作用も強く、嘔吐下痢(麻酔のせいかは不明だけど)
その後、子供は後遺症はなかったからよかったけど、
当時は心配で泣いてばかりいた。自分のせいだって思っていた。
出産は本当に命がけですよね。
でも、帝王切開=楽に産んだ って言う人、けっこういます。
私は実母、義母、夫がそういう考えの人なので本当に悲しい思いしました。
+13
-1
-
184. 匿名 2017/06/07(水) 01:34:21
>>176
建物が新しいから腕が良い訳ではない、
逆に古くても信頼される病院も沢山有るよね。
表面的だけみるのは間違っていると思うのですが…+26
-0
-
185. 匿名 2017/06/07(水) 01:42:56
色んな理由で二人目作るの迷ってて、その理由の1つに一人目が帝王切開になってしまってまた切るのが嫌だからってゆうのもあったんだけど…
やっぱりやめとこうかなぁと思ってきた。+3
-3
-
186. 匿名 2017/06/07(水) 01:42:59
>>161産婦人科医は麻酔科医を取って独立するんだよ
いちいち麻酔科医を呼び出してたら緊急時の帝王出産間に合わない+8
-0
-
187. 匿名 2017/06/07(水) 01:43:12
私も帝王切開で産んだけど、注射打つとき看護師さん二人に丸まった体押さえられて、看護師さんお医者さんみんなで「動かないでくださいねー」って大きな声で何度も言うの
それだけ慎重にやらなきゃいけないし、真剣にやらないと何があるか危険だって事だよね
子供二人居て別々の産院で帝王切開で産んだけど、その時の状況は両方とも同じぐらい緊迫していた+5
-1
-
188. 匿名 2017/06/07(水) 01:46:31
私も緊急帝王切開になり、背中から麻酔入れる時丸くなって〜って言われたけど、お腹でてるからなかなか丸まれないし、陣痛もマックスで痛くて痛くて大変だったのを覚えてる・・・ただ、陣痛が痛すぎて注射はいつ刺したのか分からなかった。麻酔がきれてから、尾てい骨?辺りがずっと感覚がなくて麻酔科の先生にも言ったけど、なんでしょうね?麻酔のせいではないと思いますって言われて・・・原因不明のまま半年以上感覚がなかった。けど、帝王切開で同じ症状の人が居たからあれは麻酔の後遺症だったと思う。+10
-0
-
189. 匿名 2017/06/07(水) 02:05:01
植物状態なんてもう想像しただけで怖すぎる
意識はどうなってるの?起きてるのに体が動かせないのだったらもう地獄だ+2
-1
-
190. 匿名 2017/06/07(水) 02:15:24
胡散臭い所だよねここ。
私も近所に住んでるけど、152さんの言う通りだよ。+2
-0
-
191. 匿名 2017/06/07(水) 02:25:18
>>4
だからなに?
何を待つの?
待ったら何かあるの?+6
-5
-
192. 匿名 2017/06/07(水) 02:49:14
帝王切開二回したけど、
どっちも硬膜外麻酔した。
手術前日に麻酔医から麻酔の説明ともちろんリスクの説明もされた。
その上で同意書にサインしました。
怖かったけど、逆子だったし子供の安全を考えると選択の余地はなかった。
帝王切開も当たり前のようになっているけど
やっぱり命がけなんだと改めて思った。+8
-0
-
193. 匿名 2017/06/07(水) 05:47:39
旦那さんや、天国から地獄だな。
母子ともに回復すれば良いのにな。+1
-0
-
194. 匿名 2017/06/07(水) 06:47:40
>>4
まってって。
何を待ったらいいの?+3
-3
-
195. 匿名 2017/06/07(水) 08:28:43
>>194
口の達者な子供みたいな事言うね。+4
-1
-
196. 匿名 2017/06/07(水) 09:03:19
腰椎麻酔で帝王切開しました。
予定が決まっている帝王切開の場合、硬膜外麻酔と腰椎麻酔、どっちが一般的なのかな?+1
-1
-
197. 匿名 2017/06/07(水) 09:09:10
住んでいる都道府県で一番大きな周産期センターで帝王切開しました。
ベテランの麻酔科の先生が麻酔してくれたけど、入らないって何度もやり直してた。
今考えたらぞっとする+1
-0
-
198. 匿名 2017/06/07(水) 15:30:13
手術前のサインなんてさ、せざるを得ないよね。サインしなかったら手術始まらんのだから。リスクも受け入れますって回復すればまだいいけど、明らかな医療ミスは病院側が潔く認めてくれよ+3
-0
-
199. 匿名 2017/06/08(木) 00:04:10
今年、緊急帝王切開で出産しました。次また出産するなら帝王切開になりますって言われたから他人事じゃない。怖い。+0
-0
-
200. 匿名 2017/06/08(木) 11:15:45
医者には勝てない貧乏人か
日本が嫌になる+0
-1
-
201. 匿名 2017/06/08(木) 13:47:42
帝王切開は、麻酔掛けられていいねって言う馬鹿に見せてやりたい記事だわ。
どんな出産方法でも、リスクはあって命懸け。
+2
-1
-
202. 匿名 2017/06/08(木) 19:48:28
10何年か前に広島でもあったよ。
赤ちゃんは亡くなって、お母さんは下半身不随で今も車イス。。+2
-0
-
203. 匿名 2017/06/12(月) 15:48:07
出産経験はないけど全身麻酔、局所麻酔の経験あります
手術処置は一般的なものだけど
手術同意書にある
『大体安全だけどなかには危ない状態になる人もいるよ』
って但し書きにある
状態になってしまったってこと?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
帝王切開の際の麻酔のミスにより、妊婦だった女性(38)と生まれてきた長女(1)がともに寝たきりの植物状態になったとして、女性の夫(37)と両親らが、京都府京田辺市の医院「ふるき産婦人科」を相手取り、計約3億3千万円の損害賠償を求める訴訟を京都地裁に起こしたことが5日、分かった。