-
1. 匿名 2014/04/11(金) 12:25:58
皆さんコタツ片付けましたか?
掃除の邪魔で片付けたいのに…
地域によるけど、まだ寒くて片付けられません(ー ー;)
ちなみに北陸地方です+37
-3
-
2. 匿名 2014/04/11(金) 12:27:00
神戸ですが
まだ出しています。
朝晩冷えるので。+98
-4
-
3. 匿名 2014/04/11(金) 12:27:27
関東はもう必要ないと思います~+8
-57
-
4. 匿名 2014/04/11(金) 12:27:37
まだ、片付けられません。コタツ大好き。+138
-3
-
5. 匿名 2014/04/11(金) 12:28:05
まだつけてます。
やっぱり夜は寒いし、昼間でも家の中は冷えます。
5月のGW頃に片付けようかなあっと。
大阪です。+124
-1
-
6. 匿名 2014/04/11(金) 12:28:06
私のトピは全然採用されないのに、こういうのは採用されるんだ・・・
地域によって違うだろうけど、千葉の私は先日片付けました。+11
-60
-
7. 匿名 2014/04/11(金) 12:28:18
今週末は冷えるって言ってたので来週は片付けようかな+11
-0
-
8. 匿名 2014/04/11(金) 12:28:49
東京に住んでますが、今まさにコタツの中。
家が寒いんです…という言い訳。+76
-0
-
9. 匿名 2014/04/11(金) 12:28:50
毎年5月いっぱいまでは出してるかな。
寒がりなもんで@大阪+33
-0
-
10. 匿名 2014/04/11(金) 12:28:59
九州ですがまだまだ朝晩使ってます!+50
-0
-
11. 匿名 2014/04/11(金) 12:29:06
中部地方だけど、まだ出してるよ~ノシ
ホットカーペットも敷いてる。
まだ冷えますからね。
GWくらいには撤去するかぁー。+26
-1
-
12. 匿名 2014/04/11(金) 12:29:10
東北です。
ストーブ付けたら暑いし、止めたら寒いからそんな時にコタツです。
+30
-1
-
13. 匿名 2014/04/11(金) 12:29:51
春夏はローテーブルとして使ってます。+19
-2
-
14. 匿名 2014/04/11(金) 12:29:53
東海地方だけどまだ朝晩寒いのでまだ出してます。4月終わりまで出します+11
-2
-
15. 匿名 2014/04/11(金) 12:30:09
電源つけなくてもコタツに入ってるだけで温かいので、まだしまう予定はないです。+31
-2
-
16. 匿名 2014/04/11(金) 12:30:28
東京ですが、もうそろそろしまおうかな…。出典:ord.yahoo.co.jp
+42
-2
-
17. 匿名 2014/04/11(金) 12:30:45
+62
-5
-
18. 匿名 2014/04/11(金) 12:30:46
+54
-1
-
19. 匿名 2014/04/11(金) 12:30:48
都内ですが、まだこたつ出てます(・_・;
外はあったかいけど、家はなんか寒い感じがします。+43
-1
-
20. 匿名 2014/04/11(金) 12:31:01
6 私もそう思います。
くだらないトピばかり承認されてますよね。+4
-36
-
21. 匿名 2014/04/11(金) 12:33:04
関東です。
今週末撤去することになりましたがまだ夜とか寒いですよね…+10
-0
-
22. 匿名 2014/04/11(金) 12:34:14
16,17さん
可愛いにゃ~♪気持ちよさそうにゃ~♪+10
-1
-
23. 匿名 2014/04/11(金) 12:34:32
大阪です。いつもGW前に片付けてるかも。笑
今年はまだ寒くなりそうなのでもちろん出してます!+10
-0
-
24. 匿名 2014/04/11(金) 12:34:42
都内ですが3月最後の休みに片付けました!
一応区切りが良いので。
少し後悔してますけど(笑)+9
-0
-
25. 匿名 2014/04/11(金) 12:35:01
電気代考えてもうしまっちゃいました。
出してるといつまでも使っちゃうし。
寒ければ上着一枚足すくらいにするかな。
夜もひざ掛けでもう十分じゃない?+12
-15
-
26. 匿名 2014/04/11(金) 12:35:03
北関東
梅雨明け位迄出してありますよ。夜はホント寒いです。+9
-0
-
27. 匿名 2014/04/11(金) 12:36:00
私も九州ですが、
まだまだしまえそうにありません。
子供も大好きで、保育園から帰ってコタツでゴロゴロするのが、楽しみだそうで。
無理にしまう必要ないかなーと。+25
-1
-
28. 匿名 2014/04/11(金) 12:36:27
広島南部。2週間ぐらい前に片付けたけど、まだ早かったかも。+9
-1
-
29. 匿名 2014/04/11(金) 12:40:04
東京育ちの長野在住!
都内と同じ感覚で3月にしまっちゃいました。部屋が広く感じる~✧ \\(°∀°)// ✧
電気カーペットと毛布があれば充分です。+4
-3
-
30. 匿名 2014/04/11(金) 12:40:26
私もずっと聞きたかった...
うちは東京で、まだコタツは出していますが
コタツの電源は入れず、寒い時はホットカーペットに電源を入れています。
いつまでと決めず、体感に任せようかと思います(*^_^*)+19
-0
-
31. 匿名 2014/04/11(金) 12:41:09
栃木県南部・・・2月には片付けてしまった。
出したのに一度も電源はいらないまま( ̄△ ̄;)+2
-4
-
32. 匿名 2014/04/11(金) 12:41:23
朝晩冷えるけど、暖房費かさむので、ヒーターやストーブも片付けちゃいました。
じっとしてるから寒いので、動け〜‼と自分に言い聞かせてます(^^;;+3
-0
-
33. 匿名 2014/04/11(金) 12:42:48
+9
-24
-
34. 匿名 2014/04/11(金) 12:44:52
青森です。
残雪もまだありますが、3月下旬には片付けました。
いつまでも冬って感じが好きじゃなくて…+4
-3
-
35. 匿名 2014/04/11(金) 12:45:51
主人の部屋は年中出っぱなしなようです。
真夏にクーラー付けながらコタツに入ってゲームしてる姿を目撃した時には殺意がわきました。+36
-2
-
36. 匿名 2014/04/11(金) 12:50:18
関西ですが、知り合いの家、おばあちゃんいるしってことで一年中置いてます+7
-0
-
37. 匿名 2014/04/11(金) 12:53:02
寒がりのおじいちゃんの部屋だけ、毎年7月にしまって10月に出してる。
もう、一年中こたつ出しておけばいいのにって思う(笑)+19
-0
-
38. 匿名 2014/04/11(金) 12:57:33
6,20
そのくだらないトピよりもくだらないから採用されないんじゃないの?自分のトピが採用されないからって採用されたトピに文句をいうのはお門違いでは?
東京在住ですが、毎年五月末ぐらいまで出してあります。+34
-2
-
39. 匿名 2014/04/11(金) 13:00:09
兵庫県神戸です。昨日片付けました!
+4
-2
-
40. 匿名 2014/04/11(金) 13:00:37
二月にはしまった、部屋が散らかるし掃除が大変なのてもう耐えられなくなっていつも早めにしまいます。+3
-3
-
41. 匿名 2014/04/11(金) 13:13:42
だいたいGW前後まで
なんだかんだで朝夜は冷えるからなかなかしまえないです@愛知+11
-0
-
42. 匿名 2014/04/11(金) 13:15:10
北海道です。
まだ雪が降るので
しまってないです。
半年以上こたつ出してるかも。+12
-1
-
43. 匿名 2014/04/11(金) 13:17:31
まさに今日、今!
泣く泣く片付けました~( ̄□ ̄;)!!、+4
-0
-
44. 匿名 2014/04/11(金) 13:20:50
千葉です。まだ寒いので片づけられません(-ω-;)片づけると必ず凄い寒い日が来て後悔を毎年してます。+19
-0
-
45. 匿名 2014/04/11(金) 13:21:31
こたつ布団をクリーニングに出そうと集荷を予約してたのですが
まだちょっと冷えるのでキャンセルしてしまった…
+5
-0
-
46. 匿名 2014/04/11(金) 13:22:50
今はこたつなしの生活ですが、新潟の実家は毎年GWに片付けてます。
4月中はまだまだ必要。
+4
-0
-
47. 匿名 2014/04/11(金) 13:23:09
高知ですが朝晩はまだ肌寒く片付けられずにいます。
+4
-0
-
48. 匿名 2014/04/11(金) 13:23:19
九州です。
電源は入れてないけどまだ出しています。再来週から子供の家庭訪問が始まるのでその時に
片づけようかと考え中。+2
-0
-
49. 匿名 2014/04/11(金) 13:33:05
犬も猫も、家族みんな寒がりなので
まだまだコタツ出してます。
GWまで出してるかな。
今年は子供が新1年生になって、
来週に、家庭訪問だから
コタツ片付けようか悩みます。
+4
-2
-
50. 匿名 2014/04/11(金) 13:41:41
最近コタツ出してすらいないなぁ+3
-1
-
51. 匿名 2014/04/11(金) 13:51:10
いつ片付けるべきか気になってネットで調べて終えてガルチャみたらこのトピ(´・ω・`)
うち日当たり悪くて朝晩寒いからゴールデンウィーク頃に片付けることにしました(・`ω・´๑)
神奈川ですが日当たりの大事さを知った今日この頃…+2
-1
-
52. 匿名 2014/04/11(金) 13:57:17
東北ですが、梅雨前まで出してるかなぁ。
半分お猫様のために出してるような…+6
-0
-
53. 匿名 2014/04/11(金) 14:00:32
北海道です。コタツありません。周りでコタツある家ほとんどありません。いつか買いたいです♪+3
-0
-
54. 匿名 2014/04/11(金) 14:06:34
北の地域は断熱材でしっかり家を暖かくしてるから、南より住みやすかった
四国はその点、寒いし風強いし家も普通だからこたつはまだまだ大活躍+5
-0
-
55. 匿名 2014/04/11(金) 14:15:26
6月になると梅雨で寒いから
梅雨明けにしまうかな。+4
-0
-
56. 匿名 2014/04/11(金) 14:15:27
4月始めに片付けました!掃除が楽になりました。ちなみに愛媛です。+4
-1
-
57. 匿名 2014/04/11(金) 14:17:22
西日本住まい、広島県です。
まだ出していますよ。この時期
朝晩と多少の寒暖差があり必要です。主さんは北陸かあ、、まだまだ要ると想像します。体調には充分気をつけて下さいね!
わが家は一応GW中にかたずける予定。+3
-0
-
58. 匿名 2014/04/11(金) 14:18:43
静岡です。
こたつは何十年も前に使ったきり。最近は見てないので存在を忘れてました・・・+2
-1
-
59. 匿名 2014/04/11(金) 14:24:14
最近は床暖房に切り替えてコタツは使ってないなぁ
あの感じすきなんだけどね+1
-0
-
60. 匿名 2014/04/11(金) 14:27:00
コタツ好きだけど結構場所取るんだよね、、+5
-0
-
61. 匿名 2014/04/11(金) 14:28:48
43
私も掃除中で、まさに今…片付けようか迷ってる(T ^ T)+2
-0
-
62. 匿名 2014/04/11(金) 14:37:33
片付けたコメントにはマイナスつくんですね(笑)
千葉ですが、暖かくなってきたし邪魔なのでコタツは片づけましたが灯油が余ってるのでストーブはまだ出してて、寒い日はストーブつけてます。+5
-0
-
63. 匿名 2014/04/11(金) 14:58:16
夏までにはしまいます+5
-0
-
64. 匿名 2014/04/11(金) 15:03:00
コタツ猫 カワイイ!+5
-0
-
65. 匿名 2014/04/11(金) 15:59:06
久々にこたつに入りたい+3
-0
-
66. 匿名 2014/04/11(金) 16:07:05
北陸ならまだしまわなくてもいいと思う
寒いもんね+6
-0
-
67. 匿名 2014/04/11(金) 16:08:02
昔岩手に住んでた時コタツずっとしまわず出してた笑+1
-0
-
68. 匿名 2014/04/11(金) 16:10:41
梅雨が開けるまでかな。梅雨時期寒い日ありますものね。+2
-0
-
69. 匿名 2014/04/11(金) 16:25:28
これは当たり前だけどすんでる場所によってだいぶ変わる+3
-0
-
70. 匿名 2014/04/11(金) 16:29:34
寒いのなら無理して片付けることはない+1
-0
-
71. 匿名 2014/04/11(金) 17:14:08
私は3月後半に片付けましたが、その直後寒くなり後悔。今も愛猫に「なぜこたつないにゃ~?」と責められます。+2
-0
-
72. 匿名 2014/04/11(金) 17:17:49
71です。
私も千葉です。
ファンヒーターは使ってます。+1
-0
-
73. 匿名 2014/04/11(金) 17:59:24
そろそろしまいたいけど、昨日とても寒くて、まだしまえないな~と思った+1
-0
-
74. 匿名 2014/04/11(金) 19:37:28
札幌です。ねこがこたつ警備隊です。
掃除機をかける時動かすだけで悲しい目で見つめてきます。+3
-0
-
75. 匿名 2014/04/11(金) 20:45:04
ちょうど今日、コタツ、ホットカーペット片付けました。
愛知県です。+0
-0
-
76. 匿名 2014/04/12(土) 01:11:16
ね!本当それ…昼間は暖かいけど朝、晩寒いー!毎年ゴールデンウィークを目安にしてるけど今年は暖かくなるかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する