-
1. 匿名 2017/06/04(日) 17:29:54
ジャンルは問いません。
暑くなってきたのでなんか読みたいです。
おすすめを教えてください!+7
-0
-
2. 匿名 2017/06/04(日) 17:30:16
二十四の瞳+5
-1
-
3. 匿名 2017/06/04(日) 17:30:33
夏の庭+46
-0
-
4. 匿名 2017/06/04(日) 17:31:04
バッテリー+8
-1
-
5. 匿名 2017/06/04(日) 17:31:23
わたしも知りたいな!
オススメポイントとかあらすじとか簡単にでいいから書いてもらえると嬉しい!+5
-2
-
6. 匿名 2017/06/04(日) 17:31:25
長野まゆみの鳩の栖って短編集に入ってる夏緑蔭+5
-0
-
7. 匿名 2017/06/04(日) 17:33:38
大草原の小さな家+6
-0
-
8. 匿名 2017/06/04(日) 17:33:50
梨木香歩 西の魔女が死んだ+24
-3
-
9. 匿名 2017/06/04(日) 17:35:47
「リカ」五十嵐貴久
出会い系サイトで知り合った女がストーカー女で怖い、ミステリー小説+18
-0
-
10. 匿名 2017/06/04(日) 17:36:08
真梨幸子の作品。
どれも背筋がゾワーってするイヤミス作品
だけど、特に夏なら『お引っ越し』が
個人的に涼しくなれてオススメ。+21
-0
-
11. 匿名 2017/06/04(日) 17:36:33
出典:livedoor.blogimg.jp
+12
-0
-
12. 匿名 2017/06/04(日) 17:36:35
夜のピクニックに今、再読してます。タイミング見計らってました。+18
-0
-
13. 匿名 2017/06/04(日) 17:37:22
森絵都さんのDIVE!
水泳の高飛び込みの話+6
-0
-
14. 匿名 2017/06/04(日) 17:37:48
冬のソナタ+0
-10
-
15. 匿名 2017/06/04(日) 17:37:53
最近小説トピ多いから嬉しい
向日葵の咲かない夏
階段途中のビッグノイズ
インザプール(表紙が涼しい感じなので)
+16
-2
-
16. 匿名 2017/06/04(日) 17:38:06
夏の繭
古いけど面白いよ+3
-1
-
17. 匿名 2017/06/04(日) 17:39:11
天国にいちばん近い島
+1
-3
-
18. 匿名 2017/06/04(日) 17:39:46
森見登美彦
夜は短し歩けよ乙女
おもしろいよ
舞台のモデル+26
-0
-
19. 匿名 2017/06/04(日) 17:40:36
宮本輝 避暑地の猫
+10
-0
-
20. 匿名 2017/06/04(日) 17:42:06
村上春樹の「風の歌を聴け」です。
この話は1970年の8月8日に始まり、18日後、つまり同じ年の8月26日に終る。という話。
村上春樹というと、もう名前を出しただけで拒絶されるくらい偏見を持たれている感じがします(特にガルちゃんでは)が、これは村上春樹の処女作で、セックスシーンもなければ人も死にません。私は夏になると無性に読みたくなります。ついでにフライドポテトをつまみにビールを飲みたくなります。ちなみに秋になると「1973年のピンボール」が読みたくなって、冬になると「羊をめぐる冒険」が読みたくなります。
+22
-4
-
21. 匿名 2017/06/04(日) 17:44:27
コレ!!
浅見光彦の小学生の頃の話なんだけど、サクッと読めるけど中々面白い。コナン観てる感覚もありつつ、大人が読んでも楽しめる。+8
-0
-
22. 匿名 2017/06/04(日) 17:47:25
+3
-14
-
23. 匿名 2017/06/04(日) 17:54:53
暑くなってきたのでってことは
読んでて涼しくなれるのがいいってことだよね?
残穢 小野不由美
隣の家の少女 ジャック・ケッチャム
天使の囀り 貴志祐介+8
-1
-
24. 匿名 2017/06/04(日) 17:54:58
北村薫の、八月の六日間
同時期に発売された湊かなえの山女日記よりはライトに読める登山小説です。出てくるのは有名な山ばかりだし、山で食べるご飯とかお菓子が美味しそうで食べたくなる。+9
-0
-
25. 匿名 2017/06/04(日) 17:56:51
東野圭吾の真夏の方程式
話自体は重いけど、小学生の頃の夏休みを何となく思い出す。+7
-0
-
26. 匿名 2017/06/04(日) 17:58:04
小池真理子の墓地を見下ろす家
本当に本当に怖い+7
-2
-
27. 匿名 2017/06/04(日) 17:58:37
黒い雨+9
-0
-
28. 匿名 2017/06/04(日) 18:02:10
京極夏彦の姑獲鳥の夏+9
-0
-
29. 匿名 2017/06/04(日) 18:10:29
八日目の蝉
まだ早いかな+5
-1
-
30. 匿名 2017/06/04(日) 18:15:14
水嶋ヒロ 「KAGEROU」+1
-5
-
31. 匿名 2017/06/04(日) 18:17:31
+5
-6
-
32. 匿名 2017/06/04(日) 18:19:09
6月には
郷内心瞳の怪談が出ますね
楽しみ
プラスついたら嬉しいな+2
-0
-
33. 匿名 2017/06/04(日) 18:19:31
押切もえ
「モデル失格」+0
-5
-
34. 匿名 2017/06/04(日) 18:21:29
矢口真里 「オイラ」+0
-5
-
35. 匿名 2017/06/04(日) 18:27:34
ラノベ寄り→「六百六十円の事情」入間人間
地元のコミュニティの掲示板に「カツ丼は作れますか?」という書き込みがきっかけで、色々な人達が書き込み、色々な出来事が絡んでいく7月から8月の話です。
SF→「ハローサマー、グッドバイ」マイケル・コーニィ
(敢えてハインラインの「夏の扉」を避けます)
政府高官の息子が休暇中にやってきた村でとある女の子と出会う、恋愛手前のSFです。
村上春樹→「アフターダーク」
季節は夏ではないんですが、都会の喧騒の隙間のような物語で、何となく完全冷房な印象です。
(暑い夏なら「ダンス・ダンス・ダンス」がおすすめです)+6
-3
-
36. 匿名 2017/06/04(日) 18:28:07
乙一の「夏と花火と私の死体」だったかってタイトルの本。もう一回読みたい。今から私は「マチネの終わりに」読みます。+14
-0
-
37. 匿名 2017/06/04(日) 18:41:06
プリズムの夏。+1
-0
-
38. 匿名 2017/06/04(日) 18:55:38
小野不由美「屍鬼」
閉鎖的な山奥の集落で、連鎖的に起こる原因不明の急死。
そのうち死体は起き上がり、新たな屍鬼を増やしていき、住民が段々起き上がりに成り代わっていく話。
+14
-0
-
39. 匿名 2017/06/04(日) 19:03:29
夏なので冒険活劇を!→「宝島」「太陽の王ラムセス」シリーズ
夏だから郷里を思い出す!→「安閑園の食卓」「熱帯感傷旅行」+3
-0
-
40. 匿名 2017/06/04(日) 19:06:27
奥田英朗「サウスバウンド」
+4
-0
-
41. 匿名 2017/06/04(日) 19:06:55
向日葵の咲かない夏 を人におすすめする度胸は私にはない。+12
-0
-
42. 匿名 2017/06/04(日) 19:20:14
同じく村上春樹の、午後の最後の芝生、をオススメ。主人公が芝刈りのバイトにいく話で、喪失感と青春を描いた傑作。
安西水丸、小川洋子、内田樹とかも好きみたい。+7
-2
-
43. 匿名 2017/06/04(日) 19:21:44
カミュの「異邦人」。
なんで太陽のせいで人を殺したくなったのか、
夏の暑い日差しを体感する季節なら、なんかわかるような気がするよ。
殺意を覚えるほどの暑さってあるなぁ、って。+11
-0
-
44. 匿名 2017/06/04(日) 19:25:38
時計坂の家
高楼方子
夏休みのお話+2
-0
-
45. 匿名 2017/06/04(日) 19:31:16
主です!みなさんありがとうございます。
気になるものが沢山あります。
読むの楽しみ~!
ホラー系も爽やかになる系も何でも好きです。+7
-0
-
46. 匿名 2017/06/04(日) 19:31:45
モーリーン・デイリ
十七歳の夏
初めてだらけの青春恋愛小説+3
-0
-
47. 匿名 2017/06/04(日) 19:52:33
ビルマの竪琴
+4
-0
-
48. 匿名 2017/06/04(日) 20:00:23
・白昼の悪魔(アガサ・クリスティ)
夏休み取れない年にはこれ読んでバカンス気分に浸る。寂しい夏の私の定番小説(笑)
もう挙げてる人がいる「姑獲鳥の夏」。
児童文学だけど、アーサー・ランサムのツバメ号とアマゾン号シリーズは少年少女の夏休み、楽しいですよ。+5
-0
-
49. 匿名 2017/06/04(日) 20:12:43
+5
-0
-
50. 匿名 2017/06/04(日) 20:15:29
メタボラ/桐野夏生
記憶喪失の男が沖縄で…
もう10年前の小説なのにワープア問題が何も改善していないので古さを感じません+2
-0
-
51. 匿名 2017/06/04(日) 20:16:54
長野まゆみ
夏期休暇
夜啼く鳥は夢を見た
カンパネルラ
は夏におすすめです。どの小説も切ないような不思議な感覚になります+3
-0
-
52. 匿名 2017/06/04(日) 20:21:51
ホラー系なら小野不由美の『残穢』
青春ものなら、ちょっと古いけど
池上永一の『風車祭(カジマヤー)』+3
-0
-
53. 匿名 2017/06/04(日) 20:37:33
>>38
それは吸血鬼もの?+1
-0
-
54. 匿名 2017/06/04(日) 21:04:38
宮本輝 螢川+0
-0
-
55. 匿名 2017/06/04(日) 21:26:31
あさのあつこのガールズ・ブルー!
夏の透明感を感じられる一冊です。
久々に読みたくなってきた...+4
-3
-
56. 匿名 2017/06/04(日) 21:28:14
小野不由美の『屍鬼』
江國香織の『すいかの匂い』+8
-1
-
57. 匿名 2017/06/04(日) 22:05:08
>>38
私もこちらに一票!
夏になると読みたくなる小説です+2
-0
-
58. 匿名 2017/06/04(日) 22:19:10
>>53
まあそうだね。でも面白いよ。+2
-0
-
59. 匿名 2017/06/04(日) 22:34:40
銀河鉄道の夜+2
-0
-
60. 匿名 2017/06/04(日) 22:37:05
がるちゃんでは村上春樹ボロクソ書かれるから
好意的に書かれていてうれしい。
私は「ダンスダンスダンス」と
「スプートニクの恋人」です。
ダンス・・・のハワイの描写が好きで。
スプートニクは夏のギリシャの場面が出てくるから
+7
-0
-
61. 匿名 2017/06/04(日) 22:38:54
岳物語 椎名誠
少年 岳くんの成長と椎名さんとの親子の会話
ニジマス釣りやプロレスごっこ
なんだかさわやかな気持ちになれます(^^)+2
-0
-
62. 匿名 2017/06/04(日) 22:43:37
夏への扉 ロバート・A・ハインライン
夏に限らずお薦めできるお話です。
主人公が危機に陥るけれど、ラストは爽快に終わります。
猫好きさんにもお薦め。+8
-0
-
63. 匿名 2017/06/04(日) 23:49:59
夏の災厄 篠田節子
再開発されたニュータウンと昔から住んでる農家が入り交じった関東の街が舞台
主人公たちは公営の緊急診療所で働いている
ある初夏の日に熱中症の患者が運び込まれた
その数はどんどん増えていき
主人公たちは何か別の病気なのではと考え出す…
医療パニック小説って感じです
夏に読むとリアルさが真に迫って怖い+6
-0
-
64. 匿名 2017/06/05(月) 00:07:37
恩田陸の『ネバーランド』
夏休みの寄宿舎に残った4人の少年の物語。いちおうミステリー要素あります。+6
-0
-
65. 匿名 2017/06/05(月) 02:14:34
ホテルジューシー!!沖縄に行きたくなります!!+2
-1
-
66. 匿名 2017/06/05(月) 06:40:44
悲しみよこんにちは
青い麦+0
-0
-
67. 匿名 2017/06/05(月) 06:42:13
>>42
これ読みたくなってきました。
村上さんの作品はノルウェイしか読んだことがないんですが、ちょっと文体や世界観が苦手かなと思いましたが・・・
これは短編ですか?+0
-0
-
68. 匿名 2017/06/05(月) 12:06:46
夏関連ではないけど
龍神の雨 ミステリー小説です!
雨のシーンが沢山出てくるので涼しくなれるかなとw+1
-0
-
69. 匿名 2017/06/05(月) 15:43:35
>>50
桐生夏生最近読んでなかった。読んでみます。+1
-0
-
70. 匿名 2017/06/06(火) 09:25:14
異邦人ってさらっと読めますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する