-
1. 匿名 2017/06/04(日) 16:31:40
みなさんの子供が真似した口ぐせってありますか?
子供はまだ10ヶ月です。
私の独り言のような口ぐせは、ネガティヴなものばかりです。つかれたー。はー。もうやだとかです。
子供がこれから真似したらいやなので今から言わない様に気をつけています。
やっぱり子供ってすぐ真似しますか?+6
-9
-
2. 匿名 2017/06/04(日) 16:33:33
どっこいしょ!
私の口癖が移ってます!+17
-1
-
3. 匿名 2017/06/04(日) 16:33:43
2歳半娘。
「もーー!」です。
私が怒りすぎるから。。
+75
-0
-
4. 匿名 2017/06/04(日) 16:34:01
よっこいしょういち+8
-1
-
5. 匿名 2017/06/04(日) 16:34:22
早く舐めてってよく言います、変なこと覚えて困っちゃう+3
-28
-
6. 匿名 2017/06/04(日) 16:34:28
こぼさないでね!
これよく言ってしまってるらしく、もうすぐ三歳の息子が真似します。+25
-0
-
7. 匿名 2017/06/04(日) 16:34:53
先に行かないで+4
-4
-
8. 匿名 2017/06/04(日) 16:35:00
パパくっせー!
ユッキーナんちのガキ(笑)+27
-2
-
9. 匿名 2017/06/04(日) 16:35:14
よっこいしょ
3歳の娘…早すぎるよ…
旦那が家では私のことをママと呼ぶのですが、5歳の息子もママと呼びます。そろそろ旦那と息子のママという呼び方直させるべきですかね。+20
-0
-
10. 匿名 2017/06/04(日) 16:35:25
ばーか ばーか ばーか
こればっかり言う3歳児+7
-13
-
11. 匿名 2017/06/04(日) 16:35:48
一歳2ヶ月の娘。「アープ!アープ!」とよくつぶやきます!カープファンの私が歌う応援歌を覚えて、カープをアープと言ってます!+27
-2
-
12. 匿名 2017/06/04(日) 16:36:56
早くして!
私が言ってたのを娘が覚えてしまった(泣)+41
-2
-
13. 匿名 2017/06/04(日) 16:37:40
「お里が知れる」ってよく言ってたら娘が真似して友達に「お里が知れる」って言ってた+5
-18
-
14. 匿名 2017/06/04(日) 16:37:46
天上天下唯我独尊+3
-9
-
15. 匿名 2017/06/04(日) 16:38:00
何してんのよ〜!
この言葉やめよう…+10
-0
-
16. 匿名 2017/06/04(日) 16:38:13
これ一時期面白いとか可愛いとか話題になってたけど、これも親の口癖とか会話を聞いてたからこの子こんな口が悪くなっちゃったんだよね?良くないよね。twitterで話題!!!おねしょしてキレる子どもww - YouTubeyoutu.be【最新話題】 twitterで話題!!!火花散らしながら走る電車【千葉県旭駅】 https://youtu.be/txF0C1_76CU twitterで話題!!!可愛い!!優しい子供!!【癒し系動画】 https://youtu.be/cHvapbKNbIg twitterで話題!!!成人式 2016~西条~【...
+18
-0
-
17. 匿名 2017/06/04(日) 16:38:24
>>9
息子さんに関して言えば、ママと呼ぶのが恥ずかしくなって、そのうち自分で呼び方変えますよ、多分。うちはそうでした。+7
-0
-
18. 匿名 2017/06/04(日) 16:38:50
ま~ん(笑)+3
-6
-
19. 匿名 2017/06/04(日) 16:39:08
「パパ〜ご飯よ〜〜〜」+3
-1
-
20. 匿名 2017/06/04(日) 16:39:22
3歳。のび太のマネをしてるみたい。
「そんなわけないでしょー!」「〇〇なんだもんねーーー!」ってやけに生意気な言い方。ドラえもん見せたくなくなる+5
-2
-
21. 匿名 2017/06/04(日) 16:39:51
アカンアカン+8
-0
-
22. 匿名 2017/06/04(日) 16:41:17
2歳ちょうどの男児。ウンチおむつ替える時に「くさーい」と言ったことを覚え、何でもない時にクサイ!クサイ!と言うように‥
大好き!を覚えさせたいのに、夫が「好き?嫌い?」と聞くので嫌いも覚えそう。あと「パパ好き?ウザい?」とも聞くのでウザいも‥
話すときは好きだけ聞いて、と伝えてる
ネガティブな言葉を言われたら悲しくなりそうなので気をつけたい。+10
-0
-
23. 匿名 2017/06/04(日) 16:41:40
ライフのポイント、5倍デー
+7
-0
-
24. 匿名 2017/06/04(日) 16:41:42
最悪でしょ
ってすぐ言うようになりました、3歳+4
-0
-
25. 匿名 2017/06/04(日) 16:41:43
運転中、私が発しただろう言葉
「バッカじゃないの」
「トロトロ走んないでよ」等
娘が覚えてしまった。
+10
-18
-
26. 匿名 2017/06/04(日) 16:41:43
2歳10ヶ月の娘は「もー!どうすんの!」「知ーらない」をよく言ってます…
はい、私の口癖です( ;∀;)
+21
-0
-
27. 匿名 2017/06/04(日) 16:42:48
>>1
真似するからやめた方がベスト+7
-0
-
28. 匿名 2017/06/04(日) 16:42:49
出川の真似して、ヤバイよヤバイよって言ってたら真似しちゃった+17
-0
-
29. 匿名 2017/06/04(日) 16:42:58
>>16
「お前」とか言ってるよ?
眉間に皺寄せる顔とか親がしてる表情そのままやってるんだろうね
可哀想に+7
-0
-
30. 匿名 2017/06/04(日) 16:43:53
>>1
他人に言われて嬉しい言葉は言っておくべき。私はありがとうとおはようの挨拶は欠かしてません。+4
-0
-
31. 匿名 2017/06/04(日) 16:44:23
ヤバっ…+5
-0
-
32. 匿名 2017/06/04(日) 16:44:28
>>13 お里が知れるなんて言葉、がるちゃん用語かと思ってた。リアルで子どもが真似するくらいの頻度で使ってるなんてドン引き。+38
-2
-
33. 匿名 2017/06/04(日) 16:45:30
1歳の娘、いつも「バイバイ」、会った人にも「バイバイ」、別れる人にも「バイバイ」、野良猫にも「バイバイ」、テレビの人にも「バイバイ」。挨拶全般、バイバイなのかな?+6
-2
-
34. 匿名 2017/06/04(日) 16:47:12
小学校前くらいにおじゃる丸が大好きで
自分のこと「まろ」って言ってた(笑+15
-0
-
35. 匿名 2017/06/04(日) 16:48:26
こっちのセリフだよ!と真似て、
こっちのヘリフと言ってばかり。+0
-0
-
36. 匿名 2017/06/04(日) 16:50:19
一歳半の娘
「よいしょ」って真似します+8
-0
-
37. 匿名 2017/06/04(日) 16:50:34
>>9
うちの息子も5歳だけどママって言ってるよ。
多分小学校に入ったら恥ずかしくなってやめると思うから、それまではママのままあえて変えないでおこうかなと思ってる。
遅かれ早かれ男の子はママなんて呼ばなくなっちゃうからね。
でものび太とかスネ夫みたいに高学年でもママって呼び続けたら流石にもうやめようかって言うよ〜。+4
-0
-
38. 匿名 2017/06/04(日) 16:50:46
大丈夫大丈夫!を真似して、
あっぶーうあっぶーう!って1歳頃から言ってた。+3
-1
-
39. 匿名 2017/06/04(日) 16:51:23
ウマイ、デカイ
慌てて美味しい、大きいと言うように心がけてるけど直らない+3
-0
-
40. 匿名 2017/06/04(日) 16:51:34
私が良く娘(3才)に言う言葉を、そのまま真似して私に言ってきます。
「ちゃんと聞いてるの?」
「(危ないから)さわらないで」
「ちゃんと食べるのよ」
「もう知らないよ!」
マイナスな言葉ばかり言ってる訳じゃないんですけどねぇ...。+13
-0
-
41. 匿名 2017/06/04(日) 16:52:02
忘れるのも早いけど、真似しますよ。
うちの子どもは8歳です。
最近はカレンダーを見て
「今日はハッピーデーだからヨーカドー混むね」
「何でもいいが一番困る」
ですかね。
親の会話を良く聞いてるものです。でも、あまり神経質にならずに、両親の会話に入れてあげると子供も喜びます。
+13
-0
-
42. 匿名 2017/06/04(日) 16:52:52
いい子いい子って頭なでなでしてあげてたら、
ママもいい子いい子だねって頭なでてくれて泣いたわ。
2歳くらいのイヤイヤ全盛期に。+18
-1
-
43. 匿名 2017/06/04(日) 16:53:20
「×××って言ってるでしょ!」
真似して欲しくない言葉ほど真似てくる〜。+7
-0
-
44. 匿名 2017/06/04(日) 16:54:18
4歳の息子がイッテQ大好きで宮川大輔の真似してアカーン!っていきなり叫びだすんだけどどうしたらやめてくれるのコレ。+24
-0
-
45. 匿名 2017/06/04(日) 16:55:12
もう勝手にして!
と言ってくる4歳娘(笑)
私の生き写しだと父と夫に怒られます。ちなみに私は母の生き写しです。+4
-0
-
46. 匿名 2017/06/04(日) 16:56:19
今忙しいの
気を付けます。+2
-0
-
47. 匿名 2017/06/04(日) 16:58:00
性の喜びを知りやがって!許さんぞ!
っていうセリフが学校で流行ってるらしいで困る+4
-8
-
48. 匿名 2017/06/04(日) 16:58:58
アゴにパッカーン系で+0
-1
-
49. 匿名 2017/06/04(日) 17:00:49
ちょっと待ってー!
せっかく作ったのにー
って良く娘に言われる。
気をつけよう(笑)
+4
-0
-
50. 匿名 2017/06/04(日) 17:06:08
4歳の娘は美味しいものを食べると「しあわせ~」と頬っぺたを押さえながら言います。私がデザートや好きなものを食べる時につい「しあわせ~」と言ってしまうので真似するようになりました。私はさすがに頬は押さえませんが(^_^;)+10
-1
-
51. 匿名 2017/06/04(日) 17:10:34
小島よしおの全盛期に息子3歳で、そんなの関係ねー!って…
大変でした笑+2
-0
-
52. 匿名 2017/06/04(日) 17:11:21
「夏は股間がかゆくなるーらんらららんららー」
をひたすら歌ってます
頼むから外で歌わないでくれ+2
-0
-
53. 匿名 2017/06/04(日) 17:12:24
ハイ!
よいちょ!(よいしょ)
はい!は自覚あるけど、よいしょって自分でよく言ってるの気づかなかったわ…+1
-0
-
54. 匿名 2017/06/04(日) 17:13:50
下ネタつまんねー
面白いの考えて来いや+3
-0
-
55. 匿名 2017/06/04(日) 17:14:25
「ちょっと待ってね~」
普段料理や洗濯をしている時に娘に言っているからか、
ぬいぐるみ達をソファーに座らせて
おままごとご飯を作りながら言う。。笑+5
-0
-
56. 匿名 2017/06/04(日) 17:23:06
2歳の息子、0歳の弟にぶつかっちゃうと
「あー痛くなぁい?こら、ごめんなさいしなさい!」
って私のセリフ完コピして言ってる。
ぶつかったの自分なのに、これを言ってるww+3
-0
-
57. 匿名 2017/06/04(日) 17:24:24
2歳男児
「ママ、あれよあれ、あのー、あれよ!」
あればっかりでなかなか出てこない。初老か!
いえ、私の口癖です。+6
-1
-
58. 匿名 2017/06/04(日) 17:24:39
オムツ替える時に絶対
「わ〜でっかいウンチ!」
って、ウンチ出てないのに言う。前に私が言ったのの真似で。+3
-0
-
59. 匿名 2017/06/04(日) 17:47:36
>>50
かわいいですね!
>>50さんもかわいらしいお母さんなんだろうなぁと思っちゃいました(^^)+2
-0
-
60. 匿名 2017/06/04(日) 17:54:08
2歳半
私がよく「美味しい?」と聞くので
私が食べてると「美味しい?」と聞いてくる
美味しいと答えると「良かったね~」と、
全く同じ流れです+8
-0
-
61. 匿名 2017/06/04(日) 18:06:33
私が眠くて眠くてうつらうつらしていると、3歳半の息子が、「夜眠れなくなるよ!」と起こしてきます(笑)確かに息子が寝すぎているとそうやって起こしてた…+4
-0
-
62. 匿名 2017/06/04(日) 18:33:03
「お里が知れる」はネタでしょ
笑った+0
-1
-
63. 匿名 2017/06/04(日) 18:41:50
「この役立たず!」
休日ゴロゴロして一切子供と遊んでくれない、高い場所の電球すら替えてくれない主人に私が1度だけ放った一言。
6歳の息子が主人に遊びを拒否されると「役立たず!」と吐き捨てています。+3
-0
-
64. 匿名 2017/06/04(日) 19:50:05
素敵ねぇ〜
今日のご飯は○○だよ、とか、明日は○○行こうね、とか言うとうっとりしながら言ってくる3歳娘に漂うオバチャン臭。笑
「強く言わないで。優しい言い方で!」
もよくブーメランで返ってくる。+3
-0
-
65. 匿名 2017/06/04(日) 22:06:50
めんどくさい。
…反省。+1
-0
-
66. 匿名 2017/06/04(日) 22:06:54
2歳の下の子が小学校高学年の姉ちゃんの真似して
『やばいー』って言ってた+0
-0
-
67. 匿名 2017/06/04(日) 22:19:48
大きくなればなるほど、相づちとかとっさの一言とか会話の展開の仕方まで似てくるよ。
娘9歳に最近「あらまあ」「そんなことしなさんな」「まあそういうときもある」と言われて笑ったw+2
-0
-
68. 匿名 2017/06/04(日) 23:34:23
>>1
10か月でそんなに喋るの??早くない??+0
-1
-
69. 匿名 2017/06/04(日) 23:46:54
ちょっと待って。+0
-0
-
70. 匿名 2017/06/05(月) 00:09:11
1歳9ヶ月の息子の口癖。
自分で何かやらかした時やこぼしたり落としたり、あらゆる場面で「あーあ」
みそ汁飲んで「あちち」(たいして熱くない)
食べたものが美味しいと「うまっ」
よく言うので、なんか言葉遣い悪いかな?と思って、あちち→あつい、うまっ→おいしい、と言い直してみるけど、まだ小さいしこんなものかな?
喋りだしたのが面白くてかわいくて、夫と二人で笑ってしまいます。+2
-0
-
71. 匿名 2017/06/05(月) 06:17:21
やっぱ布団最高!!
息子は外出するより、何時間でも布団で読書やお昼寝をしてます。
完全に私です。+1
-0
-
72. 匿名 2017/06/05(月) 16:02:43
旦那が、お前とか、○○しろよという言葉遣いをするのですが三歳の娘がそれを真似します。
バイキンマンやジャイアンも、お前という言葉を使ってるからかもしれませんが、、
旦那は元々こういう話し方なので直す気はなさそうです。
みなさんのお子さんは旦那さんの口真似しませんか?+0
-0
-
73. 匿名 2017/06/05(月) 16:04:11
>>16えー!?
完全親の話し方の真似じゃん、、
可愛くない。
舌打ちまでしてるよ!?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する