ガールズちゃんねる

座卓でご飯食べてる人〜!

63コメント2017/06/04(日) 23:23

  • 1. 匿名 2017/06/04(日) 16:23:42 

    今は座卓でご飯を食べてますが1歳の子供がウロウロしてなかなか食べることに集中しません。
    なのでダイニングテーブルテーブル買うか迷ってます(-.-;)
    けど座卓も座卓で落ち着くのよね…
    座卓とダイニングテーブルどっちがいいかなー?

    +15

    -34

  • 2. 匿名 2017/06/04(日) 16:24:22 

    どっちでもいい

    +46

    -4

  • 3. 匿名 2017/06/04(日) 16:24:24 

    すきにしなされ

    +59

    -2

  • 4. 匿名 2017/06/04(日) 16:24:25 

    ウチずっと座卓だよ。

    +138

    -3

  • 5. 匿名 2017/06/04(日) 16:24:41 

    わかってるならダイニングテーブルにすればいい

    +44

    -1

  • 6. 匿名 2017/06/04(日) 16:24:54 

    ウロウロしてしまうなら、
    ダイニングテーブルも座卓も
    同じだと思います

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2017/06/04(日) 16:25:03 

    日記かな?

    +64

    -3

  • 8. 匿名 2017/06/04(日) 16:25:14 

    ダイニングテーブルテーブル買えばいいやん

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2017/06/04(日) 16:25:26 

    座卓だろうがダイニングだろうが
    親がきちんと躾けないとウロウロするよ

    +114

    -5

  • 10. 匿名 2017/06/04(日) 16:25:27 

    まず食事中はウロウロしないように子どもに教える

    +90

    -0

  • 11. 匿名 2017/06/04(日) 16:25:40 

    好きにして

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2017/06/04(日) 16:25:40 

    で?

    +15

    -2

  • 13. 匿名 2017/06/04(日) 16:26:11 

    末2歳半男児いるけどダイニングテーボーにかえた
    落ち着いて食べてくれるし、お絵かきしたりもできるよ。

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2017/06/04(日) 16:26:19 

    子供が小さ頃汚されるのが面倒でずっとダイニングテーブルで食べてた
    もうすっかり大きくなって座卓で食べてもなんの問題もないけど誰もそこでモノを食べない…

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2017/06/04(日) 16:26:26 

    昔から座卓だったので、気にはしませんでした!
    うちの娘も最初は落ち着きがありませんでしたが、早いうちに慣れてしまいましたよ♪

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2017/06/04(日) 16:27:20 

    妙にイラつくトピ文

    +35

    -14

  • 17. 匿名 2017/06/04(日) 16:28:10 

    チラ裏とはこのこと

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2017/06/04(日) 16:28:22 

    >>13
    発音めっちゃいい。テーボー

    +60

    -6

  • 19. 匿名 2017/06/04(日) 16:29:14 

    うちもダイニングテーボーに変えた。
    座卓だと「食事中ですよ!マナーを大事にしなさい!」っていう雰囲気が出ないので。

    +22

    -6

  • 20. 匿名 2017/06/04(日) 16:30:57 

    今日なんか苛ついてる人多くない?
    どうした?
    何かあった?
    話聞くぞ!このトピで。

    +23

    -15

  • 21. 匿名 2017/06/04(日) 16:32:40 

    小学生の時、大きなテーブルがやって来て、そこでご飯を食べるようになった。
    ちょっとお金持ちになったような気分がして嬉しかったな(♡˙︶˙♡)

    +9

    -6

  • 22. 匿名 2017/06/04(日) 16:33:33 

    >>20
    イヤ、このトピはあかんやろ

    +41

    -3

  • 23. 匿名 2017/06/04(日) 16:34:26 

    テーボーやめてwww

    +31

    -5

  • 24. 匿名 2017/06/04(日) 16:35:20 

    座卓でご飯食べてる人〜!

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2017/06/04(日) 16:37:08 

    >>1テーボーテーボーになってるよ

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2017/06/04(日) 16:37:34 

    立ち歩いたら戻す
    嫌がって座らないならご飯下げる

    座らないと食べられないことを教えないとダメよ

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2017/06/04(日) 16:37:49 

    同じ理由でダイニング買いました。
    狭くなったけど今は落ち着いて食べてる@1歳10ヶ月

    でも高さの感覚わからないから、勝手に降りようとするから目離したらダメよ

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2017/06/04(日) 16:40:00 

    冬はコタツ、夏はコタツ布団を外してずっと座卓です。
    確かに座卓は汚れるデメリットあるけどテーブルだと暖房代かかりそうで躊躇しちゃう。

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2017/06/04(日) 16:40:20 

    >>26
    それ食欲がある子供にしか聞かないよ。
    立ち歩いたら下げるを実践したけど、食が細すぎる息子はまったく動じず2食も3食も食べずに成長曲線から出たよ。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2017/06/04(日) 16:41:38 

    マナーは教えなくちゃダメよ

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/04(日) 16:44:02 

    前半コメントみんな冷たいね。
    自分がそんなふうに言われたら嫌じゃない?

    +47

    -6

  • 32. 匿名 2017/06/04(日) 16:44:46 

    うちも食に全く興味がなくて、食べなければそれでいいって感じ。年少だけど未だに食事中はうろついてて、結局こっちが食べさせてる。躾の問題なのかなぁ。
    トピズレごめんなさい!

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2017/06/04(日) 16:46:33 

    登って落ちて泣くケガするの繰り返し。撤去したい。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2017/06/04(日) 16:50:27 

    これで会話が広がると思う管理人さんがすごいなぁ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2017/06/04(日) 16:51:20 

    まず、子供をウロウロさせない躾をしよう。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2017/06/04(日) 16:53:44 

    テーボーでトライアンゴウを鳴らす

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2017/06/04(日) 16:54:17 

    こればっかりは母親の力量次第
    テーブルを変えることよりも
    まず子供が座って食べることを覚えさせた方が、、、
    外食できなくなるよ

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2017/06/04(日) 16:55:21 

    私達は座卓ですが、子供には机が高いので木こりの机と椅子を買って座卓に付けて子供だけ椅子に座って食べます。
    「ご飯だよー」って言うと椅子に座りに行きます。
    座卓でご飯食べてる人〜!

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2017/06/04(日) 16:57:00 

    広さがある家なら食事はテーブル
    寛いだりお絵かきしたりは座卓と使い分けしたら?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2017/06/04(日) 17:05:41 

    うちも座卓ですが、子供が小さい時は赤ちゃん用のローテーブルを使っていました。
    自分専用の席ができたと、子供は喜んで座ってましたよ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2017/06/04(日) 17:06:16 

    ここまで主叩きとテーボーでお送りしました

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2017/06/04(日) 17:06:26 

    ダイニングテーブルも買ったほうがいいと思いますが、座卓での食事も交互に続けてみてはどうでしょう?
    私は幼少の頃から、座卓で正座での食事も
    ダイニングテーブルでの食事も交互に続けていたので、どちらでの食事も落ち着いて?できるので親に感謝してます!

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2017/06/04(日) 17:20:28 

    >>20
    燕殺されたから

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2017/06/04(日) 17:22:37 

    同じく座卓だったけど2歳の子供が邪魔してくるし食事中にすぐ遊び出すのでテーブル&椅子にしました。これが正解だった!私が食べてたりなにかしてても前ほど邪魔されなくなったし遊び食べも少なくなりました。ただ落下が注意です(._.)目が離せない

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2017/06/04(日) 17:29:12 

    >>9
    正論過ぎる!
    あと自宅でウロウロするのは勝手だけど外では迷惑なんで大人しくさせて欲しいです

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2017/06/04(日) 17:30:55 

    正座する習慣とか背筋伸ばす姿勢の練習のため、ずっと座卓でした。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/04(日) 17:30:59 

    ダイニングテーブル買うタイミングを逃してしまって、ずっと座卓です。
    狭くなるかなーと思うと中々思い切れない…

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/04(日) 17:38:35 

    >>31
    最近どのトピでもそうだよ
    自分も悩みトピたてたら訳もなくフルボッコされたし

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/04(日) 17:40:37 

    自分の部屋も食事するとき座卓です。座卓って個人的にはすごく楽だと思うんだけど家庭にもよるのかな
    確かに子持ち家庭だと大変そう

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/04(日) 17:43:39 

    どっちでもええわ!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2017/06/04(日) 17:45:12 

    リビングにダイニングテーブルと
    布団を外した家具調炬燵を置いてますが、

    朝食はダイニングテーブルで食べ、
    晩ごはんはいつも炬燵で食べてます。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/04(日) 17:45:31 

    こんなトピ、採用されるんだ

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2017/06/04(日) 17:46:58 

    食事に興味がないんでしょうね
    お腹を空かせてから
    食事にすれば集中して食べるでしょ

    テーブルの問題じゃない

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/04(日) 17:48:57 

    トピタイと1の内容が
    合ってないよね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/04(日) 18:43:10 

    7ヶ月からずっとこれ使っています
    これに座ると食事!という観念があるようで
    座らせただけで 両手を合わせいただきます します
    成長に合わせられ 長く使えます
    座卓でご飯食べてる人〜!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/04(日) 19:14:24 

    みんな躾って言うけど子どもの性格にもよると思う。
    食べることが大好きな子はずっと座ってられるし、そうじゃない子は落ち着かない。うちは2人いるけど上の子は、55と同じような椅子に座らせてもテーブルに脚かけて登ろうとしてどうしようもなかったよ。
    下の子はほっといてもじっと座ってひたすら食べてる。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2017/06/04(日) 19:20:07 

    >>56
    それを教えるのが親でしょ
    ダメなことをなぜダメか教えなきゃ
    性格のせいにしないで

    +3

    -6

  • 58. 匿名 2017/06/04(日) 19:21:29 

    こんなトピって言うけど、幼い子供いる人にとっては大事な問題だよ。しつけしつけって簡単に言うけど、その子供の性格によっても違うし、興味持たせるのは大変。じっと座らせるだけでも苦労するよね。うちは食細いけど家族みんな揃ったら座卓でも食べてくれたから良かったけど。ダイニングテーブルに子供イスで食べさせてる家庭は多いと思う。ベルトきちんとつけて落下しないように気をつけて見ていればいいかも。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/04(日) 19:25:57 

    >>57 教えてもわかる年齢と、まだわからない年齢があるのよ。ダメって言ってもわからないから、困ってるんじゃないの。性格はあるよ。56さんの言う事わかるよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/04(日) 19:54:01 

    何このギスギスしたトピ…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/04(日) 20:00:06 

    三歳最近やっと座って食べて
    くれるようになってきました
    自分のお腹満たされるまで座って
    食べて終わればご馳走様して
    遊びだす!周りがまだ食べてるけど
    遊んでるけど外では座って待ってくれてる
    からまだいいかなと思ってる!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/04(日) 21:13:19 

    ウチは昨年の秋まで座卓でしたが集中せずにすぐ走り回ったり遊んでダメだったのでダイニングテーブル購入しました。今、4歳なったばかりですが結局イスからおりてしまいます。初めの3分〜5分くらいはまともに食事に向き合っていますが一口が小さいし、のんびりとです。
    躾がと言われていますが、放置してる訳ではなくずーっと前から毎日その都度しつこく本人に言っています。
    食が細く身長の割に低体重です。幼稚園のお弁当は毎日完食してきますが時間ギリギリの様です。
    いくら言ってもダメで毎回謝ってきますがなおりません。ちゃんと食事中はお座りしてやふざけて食べないでと言われてもすぐ忘れるのか繰り返します。

    性格でと思ってましたがやっぱり躾の仕方と言われてしまったらどうしたらいいかわかりません。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/04(日) 23:23:40 

    うちも同じ事悩んだけど、ダイニングテーブルだと椅子の数で座れる人数が決まっちゃうから来客あると困るんだよね。

    それなら大きめの座卓の方が良いかなって思って、座卓で毎日食事してますよ。

    確かに立ち歩いたりするけどその都度注意するし、保育園ではちゃんと座ってると聞いてるから多分大丈夫。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード