-
1. 匿名 2017/06/01(木) 18:02:47
髪質のせいもあるとは思いますが纏めていてもすぐに髪がボサボサになってしまいます。
1つ結びでもいつの間にか横の毛が垂れてしまっていたりでなぜかいつも綺麗感が足りません。
どうしたら常に綺麗な髪型を保てるのでしょうか?
主はミディアム、猫っ毛、ボリューム少なめ、茶髪です。+131
-2
-
2. 匿名 2017/06/01(木) 18:03:48
癖毛の宿命+143
-3
-
3. 匿名 2017/06/01(木) 18:03:56
出典:cloudinary-a.akamaihd.net
+17
-5
-
4. 匿名 2017/06/01(木) 18:04:30
わかります。
風に吹かれた前髪が戻ってきません。
巻き髪もぐちゃぐちゃになります。+254
-1
-
5. 匿名 2017/06/01(木) 18:04:44
+29
-2
-
6. 匿名 2017/06/01(木) 18:04:44
僕もです+142
-8
-
7. 匿名 2017/06/01(木) 18:04:49
+71
-6
-
8. 匿名 2017/06/01(木) 18:05:50
世の中みんな丸坊主になればいいのにっていつも思ってるよ+210
-2
-
9. 匿名 2017/06/01(木) 18:05:52
ボリュームダウンのトリートメントを使ってもボサボサになる
さらさらの髪の毛になりたい+201
-2
-
10. 匿名 2017/06/01(木) 18:06:33
>>1
表面の毛が短くなりすぎなんじゃないかな?
始めは結べてても、だんだん緩んでゴムから毛が外れて落ちるんだと思う+12
-15
-
11. 匿名 2017/06/01(木) 18:07:08
ケープのハードタイプのスプレー仕上げておくと垂れる毛を防げますよ。
わたしはふわっと無造作な感じでポニーテールしたいのに今日みたいな湿気がある日は時間が経つと髪の毛が纏まって粗ストレートに戻ってる。
本当にモサいからいっそパーマでもかけようか悩み中+28
-3
-
12. 匿名 2017/06/01(木) 18:07:11
白髪染めしてから表面の髪の毛が切れてしまって
広がるし髪の毛が傷んでボサボサ最悪
+93
-0
-
13. 匿名 2017/06/01(木) 18:07:14
すぐに絡まって髪が折れて切れたり、結び目が出来てしまったりします。
そういう髪を一本一本見つけては切っているのでボリュームも無くなる気がするしキレイに伸ばせません。+51
-1
-
14. 匿名 2017/06/01(木) 18:07:27
私もです。
癖毛だからしょうがないのかなと思ってます。
仕事終わって鏡見ると、アホ毛がピョンピョン出てる…。+129
-1
-
15. 匿名 2017/06/01(木) 18:07:27
髪が細くて柔らかいとなるよね…
傷みやすいし、抜けるし
静電気酷くない?+143
-0
-
16. 匿名 2017/06/01(木) 18:07:42
>>10
そういうことではないと思う。+11
-8
-
17. 匿名 2017/06/01(木) 18:07:49
多毛でくせ毛なんだけど、ボリュームダウンのヘアケア使ったら頭頂部だけぺったんこになってみすぼらしくなった
じゃあと思ってボリュームアップのものを使えば大爆発
梅雨も大爆発
もう素直に縮毛矯正するしかないのか…+95
-1
-
18. 匿名 2017/06/01(木) 18:08:15
アホ毛もひどいのでケープをかけます
一つ結びにしても汚いので癖毛は心配ですが短く切る予定+12
-1
-
19. 匿名 2017/06/01(木) 18:08:28
伝わるかなぁ?
1つに結んだ時は時間が経つと襟足の両サイドがブワァッてなってる(ToT)
襟足の生え方によるんだろうか…+101
-1
-
20. 匿名 2017/06/01(木) 18:08:39
太い、多い、くせ毛です。
細い、多い、ストレートに憧れます。+111
-0
-
21. 匿名 2017/06/01(木) 18:09:02
私も髪質酷いけど、唯一どうにか出来たのは洗い流さないトリートメント。
私はミルボンのミルクタイプ使ってたけど、次の日の朝「髪の毛がしっとりするってこういう事なんだぁ♪」ってテンション上がった。
でもニキビできるから使うのやめちゃった。
+11
-1
-
22. 匿名 2017/06/01(木) 18:09:23
わかります…髪質が一番の原因ではありますが、
前に金持ちの友達に高級トリートメント(洗い流す)を貰って使った時は髪が広がりませんでした!でも続けられない…残念…+38
-1
-
23. 匿名 2017/06/01(木) 18:09:26
髪質で人生だいぶ変わると思ってる+196
-0
-
24. 匿名 2017/06/01(木) 18:10:10
まっすぐ過ぎてお団子にすると短い髪の毛がぴょんぴょん出てくる 夕方にはボッサボサ+7
-1
-
25. 匿名 2017/06/01(木) 18:10:28
恐怖の梅雨がやってくる・・・
癖毛やだー!+130
-1
-
26. 匿名 2017/06/01(木) 18:10:49
トリートメントしてもスプレーしてもダメ。風に吹かれれば毛先バサバサ。
美容院行って傷んだ毛先切ってもらっても、お店出て暫くすればバサバサ_| ̄|○
ヴァセリンや馬油を軽く塗ってなんとかまとめてますが、紫外線でさらに傷みそう。どーすりゃいいんだ…( ; ; )+58
-2
-
27. 匿名 2017/06/01(木) 18:10:55
わかります!
後ろで一つで纏めても耳の上の所とか短い毛が湿気と、自分の熱気?とかでフワ〜って立ってくる>_<
前髪もうねってきて何ともならない!
ワックスはベタベタ感があまり好きではなく、今はケープをサッとふって固定してますが、何かいい方法あれば教えて下さい(。-_-。)+57
-2
-
28. 匿名 2017/06/01(木) 18:11:23
+22
-2
-
29. 匿名 2017/06/01(木) 18:11:50
縮毛矯正やめましょう! ひどい髪質でも似合う髪型にします!
みたいな美容院を見つけて料金表見たらカット○万円
こりゃだめだ〜+96
-0
-
30. 匿名 2017/06/01(木) 18:11:52
私は生まれつき直毛すぎて困ってる…。
太い、硬い、多いでまとめ髪しても30分持たずにたるんでくる。+22
-2
-
31. 匿名 2017/06/01(木) 18:11:56
天パなので、いくら朝前髪キメてみても、ケープするとナゼか時間が経つとボサボサのバサバサになる…+28
-0
-
32. 匿名 2017/06/01(木) 18:12:38
ラーメンを食べるとくせ毛が復活する+38
-1
-
33. 匿名 2017/06/01(木) 18:13:17
+30
-1
-
34. 匿名 2017/06/01(木) 18:15:00
解決策が全然書かれてないw
やっぱ諦めるしかないのか+101
-1
-
35. 匿名 2017/06/01(木) 18:15:18
そういう人に限ってスタイリング剤をしっかり使っていない印象です
しっかりお洒落にスタイリングしたい時は手触りよりもワックスのしっとり感を少し我慢した方がいいですよ+9
-14
-
36. 匿名 2017/06/01(木) 18:15:28
髪の毛、この時期が一番気になる時期なんだろうね。
湿度、暑さでボサボサ。
+67
-0
-
37. 匿名 2017/06/01(木) 18:17:24
髪の乾かし方、ユーチューブで調べてみた。
下から上に風を当てるとキューティクルが開いてしまうから、必ず上から風を当てるように、らしい。
でも無駄だったよ( ; ; )
+73
-2
-
38. 匿名 2017/06/01(木) 18:17:36
でも生まれる前に顔か髪か選べるんだったら、絶対顔選ぶなぁ。
髪は縮毛矯正とかあるし。+113
-0
-
39. 匿名 2017/06/01(木) 18:17:56
プロやってもらったらずっと綺麗だったけどハードスプレーでがっちがちに固められてて触るとパキパキって音がしそうなくらいだった。日常生活であんなに固めたくはない。+10
-2
-
40. 匿名 2017/06/01(木) 18:18:08
薄毛治療は発達していくのにくせ毛治療はまだ現れないのかー!+72
-0
-
41. 匿名 2017/06/01(木) 18:18:45
猫っ毛なので、ほんの数分、頭皮マッサージをしただけで逆毛が立ち、歌舞伎の連獅子(赤と白の長髪を持ちながら頭を回すやつ)みたいになる。+13
-1
-
42. 匿名 2017/06/01(木) 18:18:52
ロッチ中岡にシンパシーあり
染めまくってるし不健康な生活送ってる年上の女性が、キラキラキューティクルの天使のわっかになる髪質。羨ましい。髪質だから遺伝だからと自分を慰めるしかない(i_i)\(^_^)
+84
-3
-
43. 匿名 2017/06/01(木) 18:19:40
お高いトリートメントできちんとケアして
ワックスきちんともみこんで
スプレーできちんと固定
てことかな?
+2
-1
-
44. 匿名 2017/06/01(木) 18:19:55
傷んでる所はカットして、美容師さんに言われた通り毎日5分洗髪して毎日トリートメントして、髪質が良くなったような気がします!
でも湿気には勝てない(T ^ T)
アホ毛や短い毛が出てきてボサボサ>_<
他の人はなってないのに何で!?って本気で悩んでる>_<+53
-1
-
45. 匿名 2017/06/01(木) 18:20:04
私もずっと縮毛かけてたくせ毛だけど梅雨前に思い切って人生初ショートにしたらワックスつけるだけでサマになった!最近無造作なボサ髪?みたいなの流行ってるしそれやってますって事にして(笑)+29
-2
-
46. 匿名 2017/06/01(木) 18:20:33
私は前髪どうしていいかわからない。
分けてるのにすぐ真ん中に戻ってくる。+19
-0
-
47. 匿名 2017/06/01(木) 18:20:49
本人がくせ毛の美容師さんが縮毛やアイロンで引っ張ったりするよりパーマをかけてしまった方が手入れも楽でヘアスタイルが崩れなくて良いよって言っていました。
私もくせ毛ですぐ広がるので次に美容院へ行く時にパーマをかけようと思っています。+15
-8
-
48. 匿名 2017/06/01(木) 18:21:00
>>32
どゆことw
熱気のせい?wwww+7
-1
-
49. 匿名 2017/06/01(木) 18:22:09
これがなかなか良かったよ!
髪質は剛毛、くせ毛でアホ毛満載の残念髪質です。+45
-2
-
50. 匿名 2017/06/01(木) 18:22:13
>>47
これ私も検討中…
しかし仕上がりが予測不可能過ぎて怖いな。+7
-1
-
51. 匿名 2017/06/01(木) 18:22:32
眉唾だと思われるかもしれないけど
自分は「ハーブ洗髪」をするようになって本当に髪がよくなった
くせ毛であることには変わりないんだけど、いい感じなんだ
アーユルヴェーダ信者でもないし石鹸とかシャンプーも使っちゃうけど、今のところこれが一番
雨の日もそんなに爆発しなくなった
天然物だから人によって差があると思うし、アレルギーには注意しなきゃいけないけどぜひ試してみてほしい+4
-2
-
52. 匿名 2017/06/01(木) 18:24:34
>>6
宮本さんはボサボサになるんじゃなくてすぐボサボサにしちゃうw+31
-0
-
53. 匿名 2017/06/01(木) 18:24:56
>>48
ラーメンの湯気がいい感じに髪を湿らせ、次に鏡を見たときにはあら不思議
小池さんのできあがり+25
-1
-
54. 匿名 2017/06/01(木) 18:25:25
主ですが祝儀のお返しで「いつもボサボサだからちゃんと手入れしなよ」ってシャンプーとコンディショナーのセット渡されました。
使っても何も変わらなかった。+53
-0
-
55. 匿名 2017/06/01(木) 18:25:46
くせ毛風巻き髪とかいうのを見ると軽く殺意がわく+75
-1
-
56. 匿名 2017/06/01(木) 18:28:25
くせ毛の人はある程度のシリコン入りのシャンプー、コンディショナーを使わないと纏まらないよ。シリコンは悪いイメージがあるかもだけど、きちんと洗い流せば問題ないし やっぱり纏まる。+20
-1
-
57. 匿名 2017/06/01(木) 18:29:47
硬いし多いし、巻いてもすぐ戻る。流行りのゆるふわ簡単ヘアアレンジ〜なんて一生出来ないんだろうな。。+6
-0
-
58. 匿名 2017/06/01(木) 18:29:55
ノンシリコンシャンプーだとパサパサのくせ毛だけど
シリコン入りシャンプーを使うとつやつや輝くくせ毛になる+25
-1
-
59. 匿名 2017/06/01(木) 18:30:36
縮毛矯正すればいいって思ってる人はわかってない。
髪が細いと縮毛矯正かけると2ヵ月後悲惨だからね?髪が細いと傷み方ハンパないから!+35
-1
-
60. 匿名 2017/06/01(木) 18:32:31
くせ毛、硬い、太い、剛毛、量が多い、
主さんと髪質真逆w
私もすぐにボサボサになります。
雨の日なんて悲惨!
職場に主さんと似てる髪質の方居るけどパーマかけてふわふわにして、ワックスもみこんでるようです。+7
-0
-
61. 匿名 2017/06/01(木) 18:32:45
本当に髪の毛はやく伸びてほしい
ショートボブなんかにした自分を恨むわ+7
-1
-
62. 匿名 2017/06/01(木) 18:38:52
私も全くまとまりのない剛毛。
しっかりきっちりまとめたい時は、髪を結んだあとハードタイプのワックスをつけて短い毛が落ちてこないように固める。
ラフにまとめたい時は…前の晩からの勝負ですね(笑)
お風呂上り、濡れた髪全体ににベビーオイルをなじませてからドライヤー。するとゴワゴワバサバサ髪がまとまるので、翌朝軽めのワックスを髪に揉み込んでからまとめる。
その日のシャンプーの消費量すごいけどね。
サラサラヘア、うらやましい〜(´Д` )+5
-1
-
63. 匿名 2017/06/01(木) 18:40:22
顔は加護ちゃんが好きだけど髪は辻ちゃんのが断然いいな
主さんは加護ちゃん系の髪質かな?+16
-6
-
64. 匿名 2017/06/01(木) 18:40:29
髪細くてすぐボサボサになる髪です
やっぱりベタつくくらいのワックスつけてまとめてしまうのが一番すっきりする
下手に軽さやふんわり感出してもすぐぺたっとなるし
ベタつくの嫌だろうけどおすすめです…ちなみに私はロレッタのワックス使ってます+10
-1
-
65. 匿名 2017/06/01(木) 18:43:56
アホ毛が多すぎる(-_-;)+28
-0
-
66. 匿名 2017/06/01(木) 18:44:42
猫っ毛の癖に、朝ボサボサ。+8
-0
-
67. 匿名 2017/06/01(木) 18:44:51
汗かくと根元が濡れるせいなのかボサボサになるんですが…夏どうしたら…+37
-0
-
68. 匿名 2017/06/01(木) 18:46:37
>>62
パーマかけてました!かかりが良くてふわふわになりますが、ふわふわ過ぎて艶が皆無でした。あとパーマの時も結んでもボサボサは解消されませんでした…
>>63
まさに加護ちゃんと同じ感じです。そう考えるとプロがスタイリングしてもピシッとならないってことですかね?+8
-1
-
69. 匿名 2017/06/01(木) 18:47:50
梅雨大っ嫌いです(T_T)
巻いてもアイロンかけても外に出たら一瞬でボサってくる…
サラサラな子が心底羨ましいです。+44
-0
-
70. 匿名 2017/06/01(木) 18:50:27
>>45
ショートが似合うってことはベッピンさんか…
大顔には似合わないなぁ( ; ; )+6
-0
-
71. 匿名 2017/06/01(木) 18:52:26
顔周りの毛(こめかみやもみあげ)ってある程度の長さから伸びないんですけど私だけかな?
ちゃんとスタイリング剤つけてまとめ髪しても、外出先で鏡見たら顔周りの短い毛がボサッてなってて毎回うんざりする。
でも街で見かける女の子って、まとめ髪でもみんなボサボサになってないんだよなー。
何が違うんだろう。+36
-0
-
72. 匿名 2017/06/01(木) 18:53:01
主です
やはりワックスをしっかりつけてベッタリするのが1番確実みたいですね...
ベタベタ嫌いなんですけど我慢すべきなんでしょうね。+11
-0
-
73. 匿名 2017/06/01(木) 18:54:50
細くて柔らかいクセ毛。
夏以外はどう頑張っても広がります。
時々美容院で奮発して高いトリートメントやヘッドスパをしても夜には元通り。+9
-0
-
74. 匿名 2017/06/01(木) 18:55:10
高級シャンプーもドライヤーも全く効果なし〜〜+55
-1
-
75. 匿名 2017/06/01(木) 18:58:45
ブローなんて無駄だ〜〜〜!+9
-0
-
76. 匿名 2017/06/01(木) 18:59:06
湿気でやられるタイプだから、扇風機背負って歩きたい+18
-0
-
77. 匿名 2017/06/01(木) 19:00:51
確かに加護ちゃん公式写真でも割とボサボサ感あるね+29
-3
-
78. 匿名 2017/06/01(木) 19:14:04
>>49
これいいよね。ピンクしか使ったことないけど、黄緑どうなんだろ+2
-0
-
79. 匿名 2017/06/01(木) 19:24:47
>>6エレカシのボーカルの人、髪の毛ガシガシってするけど、ファサッて戻ってきてうらやましすぎていつもずるいと思ってる。ワックスとかつけてるっぽいときは、すごいことなってるけど。笑
ほんとにうらやましい髪質、自分は真逆だから(TT)+12
-1
-
80. 匿名 2017/06/01(木) 19:32:15
>>71
わかる!
たとえばオールバックにするとき、軽くワックスつけただけできれいにおさまってる子もいるのに
私はガチガチに固めてもすぐファサ…って細かい毛が降りてきちゃって一気にダサくなる;;+17
-0
-
81. 匿名 2017/06/01(木) 19:38:53
>>37
下からドライヤー当てちゃダメっていうよね。けど、上からばかりじゃ髪乾かないよ。+10
-0
-
82. 匿名 2017/06/01(木) 19:38:56
この画像のような天然パーマです。
若い頃は明るく染めてそれなりにキマっていましたが、30歳を過ぎてダークトーンの髪色にしたら不潔感がでました…ロッチの中岡みたいなイメージです(笑)
明るい頃は外国人風でいいじゃんと周りにも好評で、今でもせっかく様になる髪質なんだから黒くしたらもったいないと言われますが、やはり30代子持ちで明るい髪色は印象悪いですよね?
かといってこの不潔感もどうかと思うので、ストパーしかないでしょうか?
自分のくせ毛が嫌いなわけではないので切ないですが…+17
-1
-
83. 匿名 2017/06/01(木) 19:39:23
>>67
もう本当に課題ですよね(泣)
ずーっと髪の毛纏めてたけど、それでもアホ毛が陰毛みたいにチリチリと(*_*)
気合入れてブローして下ろしても、家出た瞬間に汗と湿気でチリチリ。
もう割り切って夏の間だけ縮毛矯正かけてます。
ワンシーズンだけなら痛みも軽減されるし。
春・秋・冬はブローだったりパーマで誤魔化してます。
前髪だけは、オールシーズン矯正してます。
前髪決まるだけでもだいぶ違うので。
汗や湿気で左右されないサラサラヘア、本当に憧れますよねー!+16
-0
-
84. 匿名 2017/06/01(木) 19:44:08
パーマかけると小汚い
ワックスつけると髪が吸収して膨らむ
ハードヘアスプレーすると就職活動みたいになる
表面の切れ毛がチリチリしててほんとやばい
+20
-0
-
85. 匿名 2017/06/01(木) 19:46:28
乾燥している冬の時期が一番
髪の毛まとまる!
今の時期はもう無理だわ…。
結んでやり過ごしてるけど
前髪はクリンクリンだよ(T_T)
早く冬になって欲しいー!+10
-0
-
86. 匿名 2017/06/01(木) 19:47:58
どんなくせ毛もストレートになる魔法のシャンプーがほしい!+15
-0
-
87. 匿名 2017/06/01(木) 19:54:30
天パトピかな?笑
外出る前はマシでも帰ってきたらボサボサとかよくある。
でも基本ボサボサ。
頭皮移植したい。+8
-1
-
88. 匿名 2017/06/01(木) 20:22:24
細くてまっすぐな髪の中に所々太くてうねうねした毛が混ざってる。
気になってずっと触ってしまう。そして抜く!
将来薄毛になったら、このうねうねでもあるだけマシって思うようになるのかな。+8
-1
-
89. 匿名 2017/06/01(木) 20:29:17
>>82
くせ毛はキューティクルが閉じてないからどうしても艶がなくて、不潔っぽくみえるらしい
乾燥毛というらしい
ストレートかけてツヤツヤに見えるのはキューティクルがとじたわけではなくむしろ溶けてツヤツヤに見えるだけでものすごくダメージやばいってさ
我が子と同じクラスの子のお母さんでも髪色がすごく明るい人もいますが、それが定着しちゃってるから印象悪いとかないんですよね、、、そういうキャラというか、、、
汚い金髪とかじゃなければいいのかなって思うけど、厳しい目で見る人もいるからね+10
-1
-
90. 匿名 2017/06/01(木) 20:36:48
ストレートの人がさっと適当に髪結んでるの見ると嫉妬してしまう(笑)
適当に結んでもこんなにキマるんだなーって。
こちとら鏡と睨めっこ状態になるよ。
性格まで捻くれちゃう⋯+19
-1
-
91. 匿名 2017/06/01(木) 20:51:15
ボサボサヘアーのおかげで時間を無駄にしストレスをためて…
これだけでも人生損している!+19
-0
-
92. 匿名 2017/06/01(木) 21:03:19
>>3とか>>6なんて全く問題ないじゃん
天然パーマに比べりゃ可愛いもんだよ
髪がストレートの人なんて楽なもん
悩むなよ
+10
-0
-
93. 匿名 2017/06/01(木) 21:08:16
緑のケープを軽くスプレーして、乾く前に細かいコームで梳かす。
ストレートにしたい時は必ずこれをやります。
私は広がる髪質なのですが、雨の日でも割と髪がまとまっていてくれます。+8
-0
-
94. 匿名 2017/06/01(木) 21:14:25
天然パーマってよく考えると洒落た聞こえだよね。
実際、パーマみたいなかんじじゃないんですけど。
ボサボサなんですけど。+10
-1
-
95. 匿名 2017/06/01(木) 22:01:43
せっかく家できれいにまとめても5分も外歩くとボサボサ。
ほんと湿気は大敵!!+18
-0
-
96. 匿名 2017/06/01(木) 22:45:29
思い切って縮毛矯正に行きましたが下手な美容院だったのか失敗したようです(TT)
根元だけペタンコになり真ん中からボワンッ!てなっていて、まるでダックスフンドみたいな髪型になっています
地元(県外)の美容院は凄く上手だったのにな…
半年くらいはサラサラストレートの人の気分になれました+8
-0
-
97. 匿名 2017/06/01(木) 22:45:53
くせ毛は生えてきたときから傷んでるっていう話を読んで
周りのストレートな子は傷んだ毛先だけ切らなきゃ〜とか言ってる中で、自分は傷んだ髪を必死に育ててたのかと思うと虚しくなった+27
-0
-
98. 匿名 2017/06/01(木) 22:53:26
私もくせ毛です。
ルベルのイオセラム、シャンプーとトリートメントいいですよ。赤でなく白のパッケージの方ね。
シュワルツコフのオレンジ色のジャータイプのトリートメントも。サラサラというよりは、シットリ髪の毛が落ち着く感じ。
+3
-0
-
99. 匿名 2017/06/01(木) 23:02:14
梨花もくせ毛を生かした髪型だよね
明るくしてフワッとしてて
確かにあれが黒髪だったら…と考えると…艶を出さなきゃ身なり気にしないそこらのおばさんみたいだよね+7
-0
-
100. 匿名 2017/06/02(金) 01:04:35
このシャンプーとトリートメント使ってるけど、全然ストレートにまとまんないよ~+7
-0
-
101. 匿名 2017/06/02(金) 15:18:52
大仏パーマをハードムースで固定するのがいちばんラク。やりたくないけどw+1
-0
-
102. 匿名 2017/06/02(金) 21:15:59
仕事の日はボサボサのまま電車に乗って、職場のロッカーについてからサッとバナナクリップで一つにまとめてます。
どうせ動いてボサボサになるし、鏡見る時間もないから諦めました。(忙しい日は前髪行方不明)
休みの日はキツめに髪巻いてトリートメントオイル多めにつけてバサバサっとほぐして終わり。
癖つきやすくて取れにくい髪質なので、朝キツめに巻けば昼頃にはいい感じに落ち着いて、夕方でもゆる巻きのままでいてくれるので助かる。
ワックスとかスプレーを使わない分とにかくオイルで落ち着かせようと安いのを使いまくり。
元々かなり毛先を軽くしてあって「広がりやすいから毛先を揃えましょう!」って美容師に言われてかなり揃ってきたけど、自分でブローするのが苦手なので結局変わらないです。
元々結んだら綺麗な縦巻きになるいい天パだったのになぁ…+1
-1
-
103. 匿名 2017/06/10(土) 09:38:20
エステや化粧品会社系列のサロンは大満足とはいかないにしても自然な感じの縮毛矯正してくれるところ多いよ。
最近やっと自分の理想に近いカット、髪質改善をしてくれるスタイリストさんに出会えたけど、カットやらなにやら含めると2万超えたりするからしょっちゅうは行けない…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する