ガールズちゃんねる

腹帯のよさ教えてください

105コメント2017/06/02(金) 10:02

  • 1. 匿名 2017/06/01(木) 11:24:07 

    妊娠5ヶ月になります。
    戌の日も近いのですが、「今の時代は腹帯なしで行く人も多いよ。」と産婦人科の先生に言われてびっくりしました。
    確かに今から夏だし、着けるか?と言われたらわかりません…
    みなさんは腹帯買いましたか?よければ腹帯のよさも教えてください(^ ^)

    +56

    -0

  • 2. 匿名 2017/06/01(木) 11:24:52 

    お腹が大きくなるにつれて歩きやすい

    +138

    -3

  • 3. 匿名 2017/06/01(木) 11:24:53 

    腹帯のよさ教えてください

    +37

    -3

  • 4. 匿名 2017/06/01(木) 11:25:20 

    赤ちゃんが下が気味だったので着けてると安心感がありました。

    +101

    -1

  • 5. 匿名 2017/06/01(木) 11:25:26 

    おまじないだよね

    産婦人科で腹帯巻いてもらったら
    布で折った鶴も巻き込んで入れてくれたよ

    +89

    -7

  • 6. 匿名 2017/06/01(木) 11:25:52 

    記念として買ったけど普段はつけなかったな

    +89

    -4

  • 7. 匿名 2017/06/01(木) 11:25:55 

    よかれと思ってつけてたら、汗疹ができちゃった

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2017/06/01(木) 11:26:38 

    歩くのが楽になる
    けど、つけすぎてると尻が平らになるよ

    +71

    -2

  • 9. 匿名 2017/06/01(木) 11:26:49 

    お腹が出てきた時、歩くのがとっても楽になりましたよ(^◇^)

    +79

    -1

  • 10. 匿名 2017/06/01(木) 11:27:04 

    腹帯の締めつけが苦しくて付けなくなったな。
    下着の締めつけとかも苦手なタイプだからそれでかな?

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2017/06/01(木) 11:27:06 

    実家の両親が用意してくれました。
    やっぱり こういう昔ながらの仕来たりは やると安産に繋がるような気持ちになり、 私はやって良かったし 両親の想いも有り難かったです。

    +98

    -5

  • 12. 匿名 2017/06/01(木) 11:27:07 

    簡単なバンドタイプだけど、お腹が出てきたらつけるとつけないじゃ支え感が違うし出かける時は楽。
    家ではつけてません。

    +110

    -4

  • 13. 匿名 2017/06/01(木) 11:27:23 

    私も1人目は頑張ってつけてたけど、2人目は夏だったから暑くて全然着けなかった。夏用のもあるみたいだけど、妊婦時代は暑すぎてつける気にならなかったなー

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2017/06/01(木) 11:27:31 

    大きくなってきた頃は何となく楽な感じがして着けてたけど
    お腹が大きいのに慣れてきたら着けるのやめちゃった。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2017/06/01(木) 11:28:03 

    さらしタイプはつけてない
    テープのやつ

    +87

    -2

  • 16. 匿名 2017/06/01(木) 11:28:06 

    多分昔の人はあんまりお腹大っきくなったら動けないし締めていたんだと思う。今は妊婦に農業させたりしないし巻かなくてもいいと思う。
    犬の日の祈祷だけつけました

    +16

    -7

  • 17. 匿名 2017/06/01(木) 11:28:26 

    腹帯はしなかったけどおなかのサポーターがついたガードルを使ってた。
    おなかが大きくなるにつれて安定感があったし
    私はよくお腹が張ってたけどガードル履いてると張りも落ち着いてました。

    +64

    -2

  • 18. 匿名 2017/06/01(木) 11:28:58 

    ある程度大きくなるまでしなかったけど、臨月近くなると巻いとくと楽。あと安心感がある。

    +21

    -3

  • 19. 匿名 2017/06/01(木) 11:29:18 

    暑いけど、安心感あるので着けてます。
    犬印のメッシュタイプのを買ったので、多少はましかも。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2017/06/01(木) 11:29:21 

    日本だけの文化なんだよね

    +57

    -3

  • 21. 匿名 2017/06/01(木) 11:29:38 

    めんどくさくて全然付けてないです。
    暑いし買わなくても良かったかな(>_<)

    +35

    -3

  • 22. 匿名 2017/06/01(木) 11:30:15 

    臨月近くなったらお腹の皮が引っ張られるような辛さあり、腹帯で支えると楽でした
    これから暑くなるから水分補給しっかりね

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2017/06/01(木) 11:30:27 

    ☆2017年 6月の戌の日
    6/4(日)
    6/16(金)
    6/28(水)
    4日は日曜日なので、水天宮が混雑しそうですね。妊婦さんの皆さん、元気な赤ちゃん産んで下さい!

    +128

    -0

  • 24. 匿名 2017/06/01(木) 11:31:01 

    締め付けられる感じと暑さで着けませんでした。
    とこちゃんベルトは着けてました。私は骨盤支える方が安定してました。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2017/06/01(木) 11:31:02 

    私は姉ちゃんのお下がり貰ったけど姉ちゃん子供3人産んだから私の元に回ってきた時にはマジックテープの粘着力落ちてた。うちは冬産まれだったから腹巻きにはなったかも。なきゃないで大丈夫かも。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2017/06/01(木) 11:31:15 

    今臨月で
    外を歩くときなんかはつけてるとすごく楽に感じます。

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2017/06/01(木) 11:31:46 

    買ったけど良さが解らなくて
    記念品になった感じ??

    お腹が安定する人もいるみたいだよ

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2017/06/01(木) 11:31:53 

    サラシタイプのやつ使ってますが巻くの面倒臭くて普段全然つけなくなったからテープとかつけやすい方が良いと思う。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2017/06/01(木) 11:32:16 

    腰が楽。私には無くてはならないものだったよ

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2017/06/01(木) 11:33:41 

    もらったけどつけるの難しくて...
    結局アマゾンで安く買った普通のサポーターつけてる

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2017/06/01(木) 11:35:08 

    素材が合わなかったのか、蒸れて痒くなってしまった。
    綿のキャミソールの上でもダメでした。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/01(木) 11:35:36 

    ワコールかどっかの買ったけど暑いし着けなかった、母親には「腹帯しろ」と言われまくってたけど真夏に臨月だったから汗疹できるしお腹がもたついて嫌だからやっぱりしなかった。
    着けなくても何の問題もなかったよ。

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2017/06/01(木) 11:36:22 

    悪阻が酷くてお腹に巻くのも不快で全然つけてなかったけど、
    悪阻も落ち着いて7ヶ月辺りで歩くと恥骨?足の付け根?がいたくなってきて、つけると痛みが全然違うので今はつけてます(^_^)

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2017/06/01(木) 11:36:47 

    守られてる安心感がある。
    うちはみんな季節関係なく着けました。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2017/06/01(木) 11:37:26 

    お腹が大きめの人は着けた方が楽なのかな?私はお腹小さかったから着けなくても腰が辛いとかなかった。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2017/06/01(木) 11:39:13 

    お腹でてくる5~6ヵ月くらいから腹巻きタイプのをつけて、ボンッとでてくる8ヵ月くらいからはマジックテープタイプのをつけていたよ。
    家の中ではつけないけど、外出時はつけている方がすごい安心感安定感あった。

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2017/06/01(木) 11:39:29 

    腹巻代わりでつけてます。毎日つけてなきゃ落ち着かないです。お腹大きくなって、ズボンは上がらない、シャツはめくれ上がることが多いので寝てる間の冷え予防にはなってると思います!

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2017/06/01(木) 11:40:06 

    ワコールのガードル兼のおすすめ。
    なにかつけないと安心感がなかったなぁ。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2017/06/01(木) 11:40:16 

    勧められたけど健診で女医さんに聞いたら私はしなかったよって言われてやめた
    めんどくさがりなので

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2017/06/01(木) 11:41:32 

    巻くとね支えられて楽に感じるよ。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2017/06/01(木) 11:41:34 

    4日の戌の日に腹帯持ってお参り行ってきます!
    腹巻みたいな方は、お腹が冷えるのでもう着けて過ごしてます。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2017/06/01(木) 11:41:52 

    さらしのは巻きにくいし伸びないから苦しい。
    さらしのは犬の日に形だけ巻いて、あとは腹巻きタイプとか補助ベルトみたいなの着けてた。
    家にいるならそんなに必要なかったけど、買い物行ったり散歩したりするときは支えとしてあれば楽だったよ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2017/06/01(木) 11:44:11 

    春に出産し、秋に安定期、冬に妊娠後期で寒い時期妊婦でしたが、サラシタイプは面倒くさそうで買わず、コルセットタイプ買いましたがトイレが煩わしいのと締め付け感が嫌でほとんど使いませんでした!
    使わなかったけど何の問題もありませんでしたよ!

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/01(木) 11:45:17 

    トピずれすみません。
    今月戌の日参り行く予定なのですが、義母が先に水天宮で腹帯買ってきてくれました。
    お参りした際にお祈りしてもらった腹帯をもらうイメージだったのでこれはどうしたら良いのか…。
    この腹帯を持って他の神社に行っても良いのでしょうか?

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2017/06/01(木) 11:46:19 

    付けても外しても苦しかった。付けてると本当楽!って感じではなかった。付けたら妊娠線が付きにくいと言われなるべく付けてたけど

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2017/06/01(木) 11:46:57 

    帯はパンツスタイルだとゴワゴワしてイマイチでした。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/01(木) 11:47:58 

    もともと戌の日の腹帯というのは、まだお腹があまり目立たない妊娠5ヶ月の頃だと普段通りの行動をして、無理をしてしまう妊婦さんが昔は沢山いたので「お腹に赤ちゃんがいる」事への自覚を持たせる為、って言うのが由来だと聞いた事ありますよ。
    それに今の時期だとどうしてもムレがちだし、お医者さんに聞いたら医学的な根拠はあまりないけど、冷やさないようにする為とか、付けているとお腹が安定するといった人もいるので人それぞれといった事で良いみたいです。
    それよりもやはり戌の日と言うと安産祈願が1番かな。
    水天宮に行ってお参りをしたり、境内にいる子宝いぬを撫でたり、記念写真を撮ったり、水天宮の側にあるロイヤルパークホテルで「戌の日ランチ」を頂いたり(笑)
    やはり戌の日は夏の暑い時期だったから、いただいた腹帯も記念品になってしまったけれど、貴重な妊婦時代の思い出になったから良かったです。
    腹帯のよさ教えてください

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2017/06/01(木) 11:50:31 

    臨月とかでお腹が大きくなると、歩く時に誰かがお腹をちょいと支えてくれてるような感じで、楽になりましたよ。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/01(木) 11:51:50 

    つけたほうが良いか産婦人科医に聞いたら「使ってどうってもことないけど…好きにしていいよ。」
    と言われました。
    私は使いませんでした。ママ友は使ったそうです。
    好みですよ。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2017/06/01(木) 11:55:22 

    つけると腰痛がやばくて寝れないぐらいになったからつけるのすぐやめた。
    あれはいらなかったな…。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2017/06/01(木) 11:55:37 

    お腹を支えられてる感じがして楽なのと、安心感もあったよ。
    赤ちゃんが下がらないようにと思って、気休めかもしれなけど付けてました。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/01(木) 11:57:10 

    しきたりだと思って着けてたけど
    病院から腹帯の確たる効果はないし、圧迫されることによるリスクの方が高いと研究結果が出てるので辞めなさいと指導されてから使いませんでした(^_^;)
    国際的に見ても腹帯をつけることは日本独特の風習みたいです。

    ちなみに産後の骨盤ベルトはいいよと言われました。産後お股と腰が痛すぎて横になるのも辛かったですが、骨盤ベルト巻くと緩和されました。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/01(木) 11:58:29 

    夏場でも冷房からの冷え予防に着けてました。
    お腹も安定するし動きやすくて良いのだけど締め過ぎたのか予定日になっても赤ちゃんが出てこないで11日遅れで生まれました。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/01(木) 12:01:17 

    やった事ない
    お医者からも必要ないと
    言われたし。

    妊娠線も出来にくいらしい
    私も妊娠線できなかったよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/01(木) 12:03:27 

    >>44
    買ってもらった腹帯を一緒に祈祷してもらったらどうかな
    他の神社でやり直す必要はないと思う

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/01(木) 12:05:20 

    三人産みましたが、しませんでした。トコチャンベルトはしていましたが。
    日本だけの文化だし、お腹の血行にあまりよくなさそうだったので、つけなくても問題無かったです。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2017/06/01(木) 12:06:53 

    私はつけてなかったけど、産まれてきた赤ちゃんの胎脂(生まれたての赤ちゃんについてる白いやつね)が、凄く多かった。

    胎脂多くても害はないけど腹帯巻いてる人の赤ちゃんは胎脂少ない人が多いみたい。

    何故ならお腹が暖かいから胎脂増やさなくても寒くないらしい。

    +13

    -3

  • 58. 匿名 2017/06/01(木) 12:08:03 

    私は腹帯しなかったなぁ
    親に買ってもらったテープタイプのをつけてみたけど良さがよくわからなかった
    妊娠中期は腹巻きはしてたけど腹巻きもどんどんお腹が苦しくてやめた

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/01(木) 12:09:23 

    ほー今はしないでいいんだね〜。
    私は夏もキッチリサラシでグルグル巻きにしてた。
    産まれる前には毎朝職人並みに締めてたわw
    2人目の臨月まで働いて、外回りも行かされてたから巻いてないと落ち着かなかったなぁ。
    逆子とかの心配は別に腹帯とは関係ないもんなの?

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2017/06/01(木) 12:09:32 

    してなかったな。
    すると逆に窮屈で気持ち悪くて体調悪くなってしまった。
    お腹冷えないように固定しない普通の腹巻きはしてたよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/01(木) 12:21:53 

    助産師してる友達が必要ないと言ってた。とりあえず冷やさない事が大事だって。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/01(木) 12:23:29 

    上の子の妊娠中に腹巻のようなタイプを買って、それから5年経ちましたが今も寝る時に使ってる。
    おかげで平熱が上がって、風邪ひかなくなった!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/01(木) 12:26:29 

    安産祈願の時にお札とセットでコルセットタイプ買ったけどお腹もそれほど大きくならなかったし腰痛もなかったからほとんど使いませんでした。
    使ったても効果わかんなかったです。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/01(木) 12:28:42 

    1人目の時は安産祈願をした神社でもらった。さらしはいろいろ面倒なのでベルトタイプを付けたり、付けなかったり。
    2人目は腰痛がひどくてトコちゃんベルトを使っていました。暑かったけど、腰を支えてくれて良かったです。
    1人目の産後、開いた骨盤を戻すためにすぐガードル履いた方がいいって言われたけど、2人目を産んだ時はガードルは血流が悪くなるからつけない方がいいって言われたな。


    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/01(木) 12:31:31 

    腹帯しない欧米の方が妊娠中毒症だったか忘れたけど、それが少ないらしいと何かで読んだな。
    私はマジックテープのやつをしてましたがやっぱ安心感はありました。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2017/06/01(木) 12:31:57 

    サラシのタイプを病院の母親学級で渡されて、巻き方を教わったけど、キッチリしないと弛んで落ちてきたり上がってくるからイライラして8ヶ月辺りからお腹の出具合とマッチしてするようになった。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/01(木) 12:32:53 

    >>44
    神社でご祈祷の受付の際に、これもお願いしますと腹帯を預ければ一緒にご祈祷してくれますよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/01(木) 12:39:33 

    >>44
    水天宮の腹帯なら、もうご祈祷済んでるんじゃない?
    そのまま使って問題ないと思う。
    別の神社に行ってまた違うのをもらったら、どっても使えばいい。
    まあ、お守りみたいな意味が強いから使わなくても取っておけばいいかと。
    私はさらしタイプは使わず、飾っておきました。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/01(木) 12:40:13 

    腹帯しましたよ、ワコールの妊婦用の腹巻みたいなの。
    三千円代かな。

    お腹が大きくなればなるほど、あるほうが楽。
    私は好き。

    でもね、医学的にも意味はないみたいだね。
    お腹を温めろとよく言うけど、夏に暑い中無理やりつけるのは絶対だめらしい。
    これだけは確か。

    自分が楽ならつければ良いと思う。
    身体的にもおまじない的な意味で心因的にもね。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2017/06/01(木) 12:41:41 

    サラシを巻いていました。通気性も良かったし自分の好きなように調整できたので腰が楽でした。使用したサラシは布オムツにして再利用しました。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/01(木) 12:43:21 

    腹帯付けずにいたら後期で恥骨痛が酷くなり介助なしじゃ歩けなくなりました(;ω;)
    個人的に陣痛より辛かった

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/01(木) 12:43:51 

    >>54

    双子妊娠中に腹帯して
    予防クリームも途中でやめたけど
    妊娠線できなかったよ

    その人の体質じゃない?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/01(木) 12:58:58 

    最初はつけてたけどごわごわしてやめてしまった。
    あると確かに腰は楽

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/01(木) 12:59:05 

    支えてる感があって無いのとあるのじゃ全然違う!
    私はマジックテープタイプ使ってたけど本当に楽

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/01(木) 13:07:35 

    臨月は付けると歩きやすかったけど、五ヶ月くらいの時は暑いしごわごわするし邪魔なだけだったなぁ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/01(木) 13:30:37 

    妊婦のデカパンツと腹帯するとトイレ近いから下げるの大変なんだよね(笑)
    腹帯してデカパンツ履くみたいになる(笑)
    だからデカパンツだけにしたり腹帯したり気分になってる…
    けど腰痛がひどいからつけたほうが良いのかも。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/01(木) 13:33:17 

    >>57
    胎盤や羊水は常に38度くらいの心地よい温かさに保たれてるから、外部からお腹暖めようと関係ないと、産科医師と漢方薬剤師さんから聞いたよ。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/01(木) 13:34:38 

    私は着ける派と着けない方がいい派がいて混乱して初めは付けなかったけど、お腹がで大きくなりはじめた頃、とてもお腹が痛くなって、もしかしてと思い、腹帯つけたら痛みが嘘のように無くなりました。
    体質もあるかもしれないけど、着けた方が良い人は絶対いる。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/01(木) 13:34:45 

    今三人目妊娠中です。一人目の時、マジックテープタイプかったけど、お腹がさほど大きくならなくてブカブカでした。二人目は早めに下がってきてて、締め付けるといけないからと使わず。三人目も下がり気味なので腹帯禁止令が出ました(>_<)私の場合はしてもしなくても変わらないですw

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/01(木) 13:38:00 

    わたしはほとんど使わなかった。けど出産後は骨盤矯正のベルト?を使っていたからか腰痛もないし体型も戻りました。

    トコちゃんベルト信者の友達が居てかなりオススメしてくるのがちょっと迷惑・・・
    病院でも確かに売ってる所もあるし良い物なんだろうけど、みんながみんな使わなくても問題無いと思う。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/01(木) 13:46:02 

    古いと思われそうですが、私はサラシを巻いていました。(31歳です)
    先生は50代の女医さんで、勧められました。お腹が温まるし、ちょっとしっかり目に巻いていました。何度も逆子になってしまう赤ちゃんだったので、両サイドにタオルを入れてサラシで固定。
    夏は暑くてしんどかったです。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/01(木) 13:52:10 

    腹帯ってそんな締め付け感ある⁇
    私パイル生地のはらまき的なの
    つけてるけど、ただのはらまきだわ…
    ベルトは外出時や家事する時だけつける
    腹帯自体はずーっとつけてるけど
    お腹冷えなくていいなーと思ってた
    腹帯のよさ教えてください

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/01(木) 14:11:22 

    疑問がたくさんなんだけど、大きいお腹をささえるってことはかなりホールド感あるの?ギュッてしめるかんじ?それはきつくはないの??
    一人目は付けず、二人目妊娠中8ヶ月だけど腹帯してるとやっぱり全然違うのかな?
    でもこれからは暑そう〜(><)

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/01(木) 14:13:02 

    安産祈願に行った時もらったからつけてたよ。お守りも付いてて母が縫い付けてくれた。真夏の出産だったから暑かったけど、布一枚でも「お腹を守ってる」って安心感があったな。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/01(木) 14:14:11 

    腹帯って「ふくたい」?「はらおび」?使ってたけどどっちで読めばいいのかわからない

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/01(木) 14:24:24 

    安産祈願でもらったけど、仕事行くときや普段は簡単なベルトタイプの腹帯はしてましたよ。
    妊娠後期に夏で暑くなってきたとき外したけど腰が痛くなってきてまた腹帯つけるようにしたら腰痛が軽くなった。
    人によるのかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/01(木) 14:33:28 

    水天宮で買ったけど記念品て感じで一度も使ってない
    姑は旦那に、つけた方がいいって言ってきてるらしいけど

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/01(木) 14:36:27 

    >>80
    なんの骨盤矯正ベルト使ってるの?
    8ヶ月でトコちゃんベルト何度か付けたけど、装着が難しくて下手なせいか効いてるのかよく分からない
    勿体無いけど産後のことも考えて、装着が簡単らしいワコールも買おうか悩んでる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/06/01(木) 14:38:16 

    夏だとお腹が汗疹だらけになってかいちゃってる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/01(木) 14:39:05 

    現在7ヶ月ガードルタイプの使ってる
    腹巻にマジックテープでベルトくっつけるタイプも持ってるけれど、段々ずれてきて圧迫される時があるからあんまり使わない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/01(木) 14:39:51 

    歩くとズレてきちゃって変な感じになって手でお腹を守った

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/01(木) 14:58:18 

    買ったけどほとんど使わなかった
    臨月でもそんなにお腹出なくて、必要なかったなぁ…

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/01(木) 17:31:24 

    みんな買ってたからなんとなく買ったけど、結局一度も袋から出さずに臨月を迎えてます。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/01(木) 17:59:39 

    私はさらしタイプが好きだった。ガードルみたいなのじゃなくて、ちゃんとさらしを巻いていました。安定するし 自分好みにまけるし あらっても乾きやすい。
    つけなくてもいいんでしょうが 私は巻いてました。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/01(木) 18:43:18 

    さらし貰ったけど、戌の日だけ巻きました。今9ヶ月でお腹大きいけど腰も痛くないから産前にできる骨盤ベルトもせずマジックテープの腹帯買いましたが巻くとお腹張る気がするので何にもしてません。マタニティーパンツも違和感あるので何にもしてません。。状態に合わせるのが一番だと思います!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/01(木) 18:57:52 

    8ヶ月の終わりに足の付け根に激痛が走り歩けなくなりました。
    かかりつけの整体に行ったら、腹帯してないからだよーと怒られました。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/01(木) 19:03:40 

    トピを立てた者です。遅くなりましたが、皆さんありがとうございました。
    知らないことばかりでとても勉強になりました(^ ^)!
    参考にさせていただいて、腹帯売り場をみに行ってみようと思います!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/01(木) 20:38:22 

    汗でお腹が冷たくなっていたのでサラシ巻いて快適に過ごせました。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/01(木) 20:49:27 

    最近ねるとき長袖では暑いし、半袖は寒いし、、、いつの間にか腹出して寝てるんだよね(笑)そん時に腹帯しててよかったなあって(笑)丸出しにならずにすんだ。良かった点は正直そのくらい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/01(木) 21:02:12 

    今八カ月だけど暑すぎてつけなくなった。
    1人目はつけてたけどね笑

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2017/06/01(木) 21:13:31 

    具体的な効果は不明だけど、安心感とか支えられてる感はすごくある。
    真夏に臨月だったけど、手放せなかったよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/01(木) 22:57:35 

    >>85
    腹帯だよ!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/01(木) 22:58:19 

    >>102です。
    はらおびだよ!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/02(金) 00:56:42 

    仕事してるとガードルタイプの腹帯は必須だよ〜
    立ってるときや動き回ってるときの安定感が違う
    これから暑くなるけどクーラーでお腹冷えがちになるし
    でも汗疹はやだなあ産休入ってからはガードルじゃなくてもっとゆるめの着け心地のやつ使う予定
    高かったけどワコールのマタニティシリーズは良かったよ!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/02(金) 10:02:23 

    >>104
    私は出産1ヶ月前までがっつり仕事してたけど、全く必要なかったよ。
    個人差があると思う。
    やっぱり親や先輩ママからは必須と言われたけど
    不自由感じなければ付けなくていいんですよーって産科でも教わった。
    ちょうど夏〜秋だったし、腹帯なんてとてもとても

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード