ガールズちゃんねる

給与が未払いにされた経験

86コメント2017/06/02(金) 04:02

  • 1. 匿名 2017/05/31(水) 15:11:09  ID:N3kYgO91MM 


    退職した会社からの給与が振り込まれません。

    きちんと退職することを伝えたのでばっくれではありませんが円満に解決したわけではありませんでした(´・_・`)
    しかし、1ヶ月分の給与が支払われないと生活がきついのでこのまま諦めたくありません。

    未払いにされた経験がある方、どのような対応をとられたのかお聞かせください。

    給与が未払いにされた経験

    +79

    -2

  • 2. 匿名 2017/05/31(水) 15:12:50 

    労基に行きました

    +139

    -4

  • 3. 匿名 2017/05/31(水) 15:13:10 

    私もありました
    会社に直接言いに行きましたよ

    +116

    -1

  • 4. 匿名 2017/05/31(水) 15:13:18  ID:O32Dk8nBP3 

    働いた給料貰う権利はある

    +138

    -1

  • 5. 匿名 2017/05/31(水) 15:13:30 

    2年以内に請求しないと時効が発生しちゃうので、早めに労働基準監督署に相談に行った方がいいですよ。

    +146

    -1

  • 6. 匿名 2017/05/31(水) 15:13:34 

    泣き寝入りはしないほうがいいよ

    +79

    -2

  • 7. 匿名 2017/05/31(水) 15:13:42 

    会社自体がやばくて延滞されました
    毎日毎日終電まで働かされておまけに給料でないとかブラックすぎて辞めました
    その後3ヶ月してようやく振り込まれましたよ

    主さん諦めず会社へ問い合わせしてください。

    +97

    -1

  • 8. 匿名 2017/05/31(水) 15:13:44 

    訴えるとでも言った方が良いんじゃないですか?

    +56

    -2

  • 9. 匿名 2017/05/31(水) 15:14:23 

    1ヶ月有給全て使って退職するって伝えたのにまったく使われてなかった。

    +44

    -3

  • 10. 匿名 2017/05/31(水) 15:14:26 

    とりあえず会社に確認。
    それでも動いてくれなかったり、払わないと言われたら、その対応含めて労基に相談。

    +75

    -2

  • 11. 匿名 2017/05/31(水) 15:14:28 

    給与が未払いにされた経験

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2017/05/31(水) 15:14:31 

    あります。学生時代コンビニで。
    辞めると伝えたら最後の月、働いた半分しか振り込みされませんでした。

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2017/05/31(水) 15:14:33 

    昔、体験で入ったスナックが給与振り込みされてなくて問い合わせたら「振り込みます」ってきたのにまた暫く振り込まれなくて再度催促したら、二週間後に振り込まれてた。
    こんなところで働かなくてよかったって思った。

    +60

    -2

  • 14. 匿名 2017/05/31(水) 15:14:35 

    零細企業?

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2017/05/31(水) 15:14:37 

    会社に言って駄目なら労基に相談

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2017/05/31(水) 15:14:53 

    ツイッターで会社名晒して言うのもあり

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2017/05/31(水) 15:14:57 

    旦那なんだけど労働基準局?に行ったよ‼

    +14

    -1

  • 18. まい 2017/05/31(水) 15:15:40  ID:FCu6oNhav3 

    >>1
    まずはきっちり職場に電話で伝える。

    もしかしたら忘れている可能性があるので。

    それでも振り込みを拒否された場合、労基に相談すると言ってみて下さい。

    だいたいここで振り込むはず。

    +64

    -2

  • 19. 匿名 2017/05/31(水) 15:15:59 

    未払いはないけど、最後の給料からアレコレ理由付けて引かれてた。
    私が入社前からある制服代で3万とか。
    ちゃんと確認した方がいいと思うよ。

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2017/05/31(水) 15:16:10 

    次の仕事を見つけ、辞めると伝えたらクビにされた事があるんだけど、不当解雇に当たる?

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2017/05/31(水) 15:16:18 

    ずさんな経理の会社だったの?
    普通じゃありえないよね。

    労働基準監督署に労基違反としたほうが良いよ

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2017/05/31(水) 15:18:34 

    支払う側です
    月末締めの5日払いなのですが 「カツカツ,カツカツ」と聞こえてくる人もチラホラいるので 3万先渡しとか 末日には払ってしまいます
    最高の笑みでお礼を言われます

    +3

    -18

  • 23. 匿名 2017/05/31(水) 15:19:01 

    >>1
    労基にソッコー連絡

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2017/05/31(水) 15:19:04 

    私もされたよー。笑
    でも美容室のバイトだったから幾らにもならないし、親がお金あったからまぁいいやって感じ。そこのオーナー、従業員に給料未払いした結果、殆どの人に辞められちゃったよ笑

    +29

    -5

  • 25. 匿名 2017/05/31(水) 15:21:07 

    >>21
    ずさんな経理ではなく、ずさんな経営
    意図的に払っていないんでしょ

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2017/05/31(水) 15:22:37 

    スナックじゃなくバーなのに客と連絡とって客を呼ぶよう強制されたので辞めることにしましたが、辞めるまでの1ヶ月分未払いです。何度問い合わせても制服クリーニングして渡しても払ってくれませんでした。2万5千円だけど納得できない。わたしがやめた4ヶ月後潰れて経営者はばっくれ未だに払ってもらってません。泣き寝入り。

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2017/05/31(水) 15:23:06 

    まずは労基に電話!

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2017/05/31(水) 15:24:08 

    自営業の飲食店のバイト
    2日ぶんだけど
    貰えなかった。家から近いし泣き寝入りしました

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2017/05/31(水) 15:24:10 

    >>20
    不当解雇ってのは難しいけど、
    クビの場合、1ヶ月前に会社が解雇通告をしないと解雇手当として約1ヶ月分の給与に値する金額を支払わなければならないと思う

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2017/05/31(水) 15:25:44  ID:QfKNX5HsTA 


    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。

    開業医の歯科医院に勤めていたので、給与の振り込みなど全て院長が行なっていました。
    辞める相談をした時から溝(?)ができた感じがしていましたが支払ってもらえないとは思いませんでした。

    明日まで待ってみようかと思いましたが、とりあえず連絡してみます。

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2017/05/31(水) 15:26:34 

    家族経営はろくなことない。未払いどころか借金されて全然返されない。経営者は性格もクズで借金まみれのくせに年に3~4回ほど海外旅行にも行く。最悪。

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2017/05/31(水) 15:30:21 

    >>30
    連絡して支払って貰えなければ、労基に相談させて貰いますって言えばいい。

    患者がいる限り収入はあるんだから払えないでは済まされないはずだから

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2017/05/31(水) 15:30:35 

    ひどい!
    労働の対価なのに!

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/31(水) 15:33:33 

    >>30
    個人病院の歯科ってブラック多いかも…

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/31(水) 15:37:02 

    >>1


    真剣に書くけど、労基と法テラスの無料相談行って、証拠とか現状提出した駄目なら簡易裁判

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2017/05/31(水) 15:41:41 

    詳しくはしらないんだけど
    どこか法的なとこに訴えたら訴えたで
    自分のカードが作れなくなったりするのはなに?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/31(水) 15:45:38 

    私も前のクソみたいな太陽光会社やめた時に給料未払いにされた事あります。

    事務員に連絡して伝えたのですが、いつまでたっても振り込みされず。会社の上司(こいつに言うと何でも100%社長に通々)に相談とみせかけて明後日労基に行くなどと脅しのような連絡を入れると2日後ほどに振り込みされました。振り込みされなかったら、本当に労基に行くつもりでした。
    会社がタイムカード破棄とかしてる場合もあるから、出来ればタイムカードのコピーとかある方がいい。私は辞める日の休憩時にタイムカードをこっそり持ってコンビニでコピーしてました(笑)

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/31(水) 15:45:44 

    会社に言うより労働基準監督署に行けばいい。振り込まれるよ、ちゃんと。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2017/05/31(水) 15:45:47 

    フリーランスでまだ払ってもらってないやつあるわ。
    請求書送ったら近日中に払うってメールきてから15日くらい経つからそろそろまたメールして払えって言おうかと思ってる。
    それでも払わなければ商工会議所とか労基とか知り合いがいる機関にこの会社のこと片っ端から相談しようと思ってる。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/31(水) 15:46:23 

    遅れたり(遅れたって言っても次の日には振り込まれてるけど、まぁそれもあり得ないよね)、金額が違うなど毎月何がしらかあったブラック零細。
    もう辞めたけど

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/31(水) 15:46:36 

    38追記
    労基にいくなら
    タイムカードのコピーなり
    働いたという証拠がいります……

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2017/05/31(水) 15:46:46 

    みなさんの言うようにまず会社に電話。
    念のため、会話を録音してね!

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/31(水) 15:49:32 

    給料手渡しだったコンビニ。
    色々あって辞めたけど給料もらいにいったら1ヶ月前にやめるって言ってなかったらからルール違反だの何だの言われて2千円引かれた。
    当時18.9歳くらいだったけど親に連絡して親連れてきたら渋々全額払ってくれた。
    翌年、そのコンビニ潰れました( ^∀^)

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2017/05/31(水) 15:51:01 

    倒産する一歩前の会社なのかな
    自転車操業の会社がよくそうなるイメージ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/31(水) 15:54:05 

    >>34
    個人病院でタイムカードにトータル時間と給料明細のトータル時間が違うからいつも計算より給料少ない…
    もうやめる。

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2017/05/31(水) 15:56:08 

    >>45
    何で言わないの?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/31(水) 15:59:31 

    >>1
    労基に行く場合は、日記でもいいから
    証拠とかある程度まとまったものを持参

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/31(水) 16:16:28 

    私も前職で、次の締め日には引き継ぎ間に合わないから
    半端だけど締め後1週間働いて辞めてってお願いされてそうしたのに
    1週間分の給与支払われなかったよ
    顔見たくなかったし声も聞きたくなかったから泣き寝入りしたけど
    今でも腹が立つ

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/31(水) 16:27:31 

    1ヶ月ぶんの給料交通費未払いのうえ、業績悪化によりいきなり自宅待機にされて3ヶ月。
    自宅待機中も給料6割の支払いの義務はあるのにそれも当然なし。

    労基に何度も通って電話でもしつこくお願いしてようやく動いてもらえた。
    結局もらえたのは働いた1ヶ月分だけだけど。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/31(水) 16:28:03 

    個人経営の割烹料理店でのバイト。毎月バイト代が遅れるくせに、そこの奥さんと子供はすごく贅沢な暮らしをしててギモンが拭えなかった。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/31(水) 16:31:18 

    3か月未払い
    カーブス

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/31(水) 16:31:32 

    安月給で長時間拘束。残業代も出ないので先輩が交渉しに行ったら「残業代出す代わりに給料減らす」と言われ。当然労基にも相談したけど相手にされず。
    何のために働いてるんだかわからなくなってきた。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/31(水) 16:34:37 

    パート明後日から開始ですが、今日制服のサイズあわせと、その他もろもろの簡単な説明、始めに来たらすることなど1時間ほど拘束されました。

    あの…開始は明後日からで今日のこの時間時給発生してませんよね…

    これって当たり前の粋ですか?トピずれすみません。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/31(水) 16:40:26 

    私の場合は学生時代のアルバイトだったけど個人経営の飲食店でお給料貰えなかった
    お給料手渡しのお店で
    制服返しに来た時に渡すと言われて返しに行ったらまだ用意出来てないから今まで通りの給料日に取りに来てくれと言われ
    給料日に行ったら事前に日時と時間を電話で確認しておいたにも関わらず店長がいないから渡せないと言われ(ヽ´ω`)…
    それから電話にも出なくなったからお店にアポなし直撃して店長に労基署に相談するからタイムカードの記録を開示してくれと頼んだらやっと給料払ってもらえました(ヽ´ω`)

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/31(水) 16:44:26 

    バイト始めて、もうすぐ初めての給料日って時に会社が倒産して社長が逃げた。
    初めての給料だからワクワクしてたのに1度も給料貰えずに終わり。
    凄くやる気無くして、しばらく次のバイト探す気になれなかった。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/31(水) 16:45:21 

    まずは会社じゃないですか?雇用保険の手続きもあるだろうし一緒に聞いてみたら?
    いきなり労基に行くのはどうかと思う。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2017/05/31(水) 17:13:22 

    某芸能人の父親が経営していたとこで働いてましたが、未払い続きで急に姿もけされました。

    その芸能人をたまにテレビで観ると父親が払わなかった残りの給料返せと言いたくなる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/31(水) 17:15:28 

    >>43
    でも、一ヶ月前にやめるって言わないのはルール違反だと思うよ。
    私もシフト制の接客業だけど、何日か前に急にやめるって言ってきたり、当日欠勤したり、ひどい子は急に音信不通でバックレたり、アルバイトの高校生って迷惑なの多すぎ。

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2017/05/31(水) 17:20:40 

    >>53
    当たり前だと思います。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/31(水) 17:23:51 

    キャバクラ辞めたいのにものすごい引き止められてあげく給料未払いやられたことあるわwwww


    遠い昔のお話wwww

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/31(水) 17:24:44  ID:NXGLNdOatX 


    労働基準監督署に行くことを検討していましたが、院長から連絡が返ってきました。
    直接取りに来いとのことでしたが、仕事をはじめているため難しいのが現状です。

    このような場合振り込みにて支払ってもらうことは不可能なのでしょうか、、

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/31(水) 17:36:33 

    退職時にサインとか必要な書類があるんじゃないですか?行けないなら振り込みのお願いと書類は郵送をお願いすれば良いと思います。
    気持ち的は色々あるかもしれませんがお世話になった所でもあるなら最後くらいは礼を尽くすのも必要では?

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2017/05/31(水) 17:37:19 

    >>61
    今まで口座振込だった場合は可能ですよ!
    なるべく証拠が残るようにできれば書面等でいつも通りの口座へ振込を要求し、それでも振込がされない場合はそれも労基署に申告できる対象になります!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/31(水) 17:40:40 

    三◯で催事バイトの時にいつまでたっても未払いで人事に未払いの通帳までみせたけど「あなたの勘違いじゃないかしら」
    また暫くすると同じ訴えをした人がいてようやく支払われた。

    マジか老舗デパート

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/31(水) 17:42:45 

    ひどい会社があるのも事実だけど、やめ方がひどい人もいるのは事実だよね。
    仕事舐めすぎな人とか。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/31(水) 17:52:43 

    前払い式とかじゃないってことだよね?

    給料大事

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/31(水) 18:02:55 

    労基は動いてくれなかったよ。
    手紙の書き方だけ教えられた。
    それでもダメなら少額訴訟しなさいって言われた。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/31(水) 18:27:50 

    あります。
    派遣で働いてた時、給料日に意気揚々と銀行にいったら、入ってなかった。
    慌てて、確認したら、経理のミスで入ってなくて、いまから入れることもできるけど、できれば来月に2ヶ月分入れるほうがありがたい、、みたいに言われて、一人暮らしで、実はかなり大変だったけど、強く言えなくて、じゃあ、来月お願いしますと言ってしまった。
    来月、入ってはいたけど、胡散臭くてやめた。


    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/31(水) 18:32:24 

    うちの会社(地方の中小企業)給料日が土日祝日に重なったら直前の平日に支払いになってるのに、数年前から時々休み明けの平日になることがあります。(その場合、前持って予告されます)

    やっぱり傾いてる証拠でしょうかね?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2017/05/31(水) 18:45:48 

    コンビニ、旅館であった。
    全部裁判所通してキッチリ支払って貰った。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/31(水) 19:19:48 

    アルバイト!
    夜のバイトでキツくて1週間で辞めたら半分しかもらえなかった。
    あと派遣でも残業したのに残業代入金されなかった。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/31(水) 19:31:13 

    バイト始めて、もうすぐ初めての給料日って時に会社が倒産して社長が逃げた。
    初めての給料だからワクワクしてたのに1度も給料貰えずに終わり。
    凄くやる気無くして、しばらく次のバイト探す気になれなかった。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/31(水) 20:00:39 

    まず内容証明を送った。
    1日遅延するごとに遅延賠償金を請求すると書いて。

    期限になっても振り込まれなかったから労基に必要書類を郵送しようとした日に振り込まれた。

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2017/05/31(水) 20:28:39 

    >>1
    前払いとかありませんでした?
    入社した月から給料が出てる場合です。
    私は会社に電話してしまい恥をかきました。。。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/31(水) 20:51:38 

    遅延金は請求できるからね。
    法律にうたわれてる。
    そもそも家族経営の小さな会社はだめ。

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2017/05/31(水) 22:33:30 

    4年働いた会社で一度もボーナスをもらったことがありませんでした。ボーナス時期になると変な文句(例えば2コール以内に電話を取らないとか、取ったら取ったで今の話し方は丁寧じゃないとか言われる)常務と言う名の社長の母親がいてボーナス無です。また人の好き嫌いも有り、同じ経歴をもっている人と給料の差が10万円あることも辞める前に知りました。今はその会社よりずっと規模の大きい同業会社で働いています。お給料も福利厚生も比較にならないホワイト企業でラッキーです。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2017/05/31(水) 23:34:03 

    会社が破産して最後の給料がもらえなかったので
    張り紙に書いてある弁護士事務所に電話して、未払賃金立替払制度というのを利用しました
    ただすごい時間がかかる(申し立てから10ヶ月後)し、全額は戻ってこず8割程度

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2017/06/01(木) 00:51:41 

    >>77

    8割程度しかもらえないけど、その8割にはほとんどの人は税金かからない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/01(木) 02:07:37 

    >>61
    私はなんとなく口座番号教えるの嫌だな
    一人で取りに行くのはなんか怖い…
    非常識なのは承知で患者さんのいる診療時間中に行った方がいいかも。
    あと、また源泉徴収で関わらないといけないからかなり厄介だよ!

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2017/06/01(木) 02:08:57 

    まずは確認だよね
    保険とか会社によって引かれ方違うし
    5月分保険料は6月支払いとか後払いだったり
    社会保険などの関係で きちんと決められた勤務満了しないと 大変よね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/01(木) 02:53:28 

    あります、某Jリーグチームで。

    労基行きましたが何もしてくれず。

    3ヶ月未払いだったのですが、試合の日に、売り上げから現ナマで払ってもらいました。
    私は営業でしたが、チーム選手の給料も未払いでした。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/01(木) 04:49:54 

    派遣から行った会社が、いきなり倒産して社長が逃げた。紹介したんだから、派遣会社が倒産した会社から回収して足りなかった分は補てんしてくれるんだろうと思ってたけど、半年待たされて給料の6割しか払って貰えなかった。ありえなかった。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/01(木) 08:47:16 

    わたしも歯科医で未払いだった。だいたい給料手渡しだったから働いたぶんのお金くださいって言いづらかった(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/01(木) 09:30:37 

    あるよ。夏のボーナス何の説明もなくノラクラ未払い。
    冬になってまたもやボーナス一銭も出ず。
    そんな状況だったから、12月25日の給料日前日、
    「おいおい、大丈夫だろうなぁ??」なんて思ってたら
    その日の晩に社長が自殺したっていう超ブラックな思い出。
    個人事務所だったから、結局どこへも請求できずじまい。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/01(木) 15:49:32 

    派遣で働いてたとき、派遣会社から払われるんだけど、給料日に振り込まれてなくて電話したら、ばれちゃいましたー!?ちょっと手続き遅れちゃってーって軽い感じで言われた。信用出来なくてその派遣会社は辞めた。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/02(金) 04:02:30 

    主さん頑張って取りに行って欲しいです!ただ給与をごまかされたら……なので、他の方のコメントにもありましたがタイムカードなど証拠があればなおよし。

    ちなみな私は社長が夜逃げして弁護士も労基も行きましたが労基動いてくれましたよ!
    内容証明はすんごいめんどくさいけど郵便局の人が丁寧に教えてくれました。
    未払い賃金の建て替え制度で国から?八割払ってもらいました!従業員ほぼ全員分!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード