-
1. 匿名 2017/05/30(火) 23:11:55
わたしは最近ブライダルの仕事を始めました!
覚えることも多く、土日も休みがありませんが
やりがいがある仕事ですよね!
皆さん語りませんか(*´∀`)+58
-10
-
2. 匿名 2017/05/30(火) 23:12:43
あれ?ブラックな香りがする+231
-5
-
3. 匿名 2017/05/30(火) 23:12:50
ウェディングプランナー7年目です。
悩みに悩んで、もうやめようと思ってます( ; ; )+213
-2
-
4. 匿名 2017/05/30(火) 23:13:08
+10
-30
-
5. 匿名 2017/05/30(火) 23:13:17
土日休みじゃないってことはシフト性?+9
-27
-
6. 匿名 2017/05/30(火) 23:14:16
精神ぶっ壊してやめたで+152
-0
-
7. 匿名 2017/05/30(火) 23:14:18
ネコのトピが消えた‼️+15
-2
-
8. 匿名 2017/05/30(火) 23:14:28
>>5
そりゃそうでしょ。
結婚式なんて普通土日だもん。
+286
-2
-
9. 匿名 2017/05/30(火) 23:14:52
昔憧れたな〜
いろいろなお話聞きたいです+70
-2
-
10. 匿名 2017/05/30(火) 23:14:57
仕事は大変だけど綺麗な花嫁さん見たり指揮が上手くいくとなんか一気に報われる!
でもなかなか自分が婚期逃してます+161
-1
-
11. 匿名 2017/05/30(火) 23:15:28
土日がメインだもんね
私はキラキラしてて楽しいよ
フロントをメインにしてます
+106
-9
-
12. 匿名 2017/05/30(火) 23:15:42
クレーム処理が大変そうなイメージ。
裏側知りたくない。+167
-0
-
13. 匿名 2017/05/30(火) 23:15:51
ウェディングプランナーでした!
5年やってました!
とっても大変な仕事ですが
やりがいはとてもありました⭐︎
おかげで今の旦那と知り合えました!+131
-18
-
14. 匿名 2017/05/30(火) 23:16:06
婚期逃しました。
出会いがありません、、、+30
-4
-
15. 匿名 2017/05/30(火) 23:16:47
プランナーと新郎が浮気するとかよく聞くよね…+39
-70
-
16. 匿名 2017/05/30(火) 23:17:33
>>3
ちなみにどんなお悩みが?+7
-2
-
17. 匿名 2017/05/30(火) 23:17:44
ノルマがきつい・・
営業っぽい押しの強さはまったく出さず、
ばんばん即受注決める先輩、ほんと尊敬する。+167
-2
-
18. 匿名 2017/05/30(火) 23:17:51
なんだ…ぼったくり悪徳業界のトピか…。+27
-17
-
19. 匿名 2017/05/30(火) 23:18:18
本当に性格悪い人が多かった。+91
-3
-
20. 匿名 2017/05/30(火) 23:18:30
堅実な地味婚派が増大の今、色々な売り文句でオプション押してくる。+81
-1
-
21. 匿名 2017/05/30(火) 23:18:48
質問です。
やっぱり、ぼったくりなんですか?
少しでも値切るにはどうすればよいですか?+129
-0
-
22. 匿名 2017/05/30(火) 23:19:13
>>19
スタッフが?お客が?(笑)+13
-6
-
23. 匿名 2017/05/30(火) 23:19:34
ブライダルって土日休めないし
給料安いから結婚して辞めた
旦那は参列できてた人+123
-4
-
24. 匿名 2017/05/30(火) 23:20:02
新郎新婦それぞれからケンカの悩み相談を受けたりすると、間に立たされて困るけど、頼っていただけてるんだなって嬉しくなる!+32
-3
-
25. 匿名 2017/05/30(火) 23:20:06
チャペルで歌ってます!
ブライダルの仕事は失敗が許されないので
緊張します。
歌うのが一人で絶対に風邪ひいたりできないので、冬は特に体調管理にナーバスになります(>_<)+222
-2
-
26. 匿名 2017/05/30(火) 23:20:11
>>22
スタッフです。+6
-1
-
27. 匿名 2017/05/30(火) 23:20:12
ドレスコーディネーターの仕事始めました
覚えることすごく多いけど人間関係良好です+66
-0
-
28. 匿名 2017/05/30(火) 23:20:20
バイトで披露宴の料理出し1年位でしてたけど
すっごいハードでした!!
左利きだったんで大変でした。
時給はよかった+124
-1
-
29. 匿名 2017/05/30(火) 23:20:37
>>15
それは私も聞いたことがあります。
新郎が結婚式のうち合わせに積極的だと怪しい。
大抵の男は結婚式には興味ないから。+108
-10
-
30. 匿名 2017/05/30(火) 23:20:42
>>22
スタッフ、主に社員+5
-1
-
31. 匿名 2017/05/30(火) 23:21:49
友達がしてるけど性格がめっちゃキツくなってた!!笑+48
-4
-
32. 匿名 2017/05/30(火) 23:22:34
昔働いてましたが、はっきり言ってボッタクリです。でもスタッフに還元される訳でもなく、あの大金は一体どこへ流れて行くのか…。+215
-1
-
33. 匿名 2017/05/30(火) 23:24:02
バイトしてました。素敵な仕事ですが、トップクラスのハードさ・ブラックさだと思います。+82
-2
-
34. 匿名 2017/05/30(火) 23:24:23
本当に大変な仕事だよね!!
私がしたら多分鬱になってると思う!!
尊敬する!+47
-1
-
35. 匿名 2017/05/30(火) 23:24:29
神式でもプランナーさんってつくのですか?+18
-0
-
36. 匿名 2017/05/30(火) 23:25:54
>>35
神社でプランナーしてます!+29
-2
-
37. 匿名 2017/05/30(火) 23:26:27
>>16
日々のプレッシャーと責任に耐えきれなくなりました。
もちろん仲良しなお客様もたくさんいました。
でも難しい方も本当にたくさんいらっしゃって
担当が決まってから当日まで本当に毎日お休みの日も思い出してしまったりで
胃がおかしくなったり体調を崩したりもしました。
朝6時から12時まで働く日もあったり
土日連続でそんな日があったり
結婚式でゲストに怒鳴られたりしたこともあります。本当にいろんな方がいます。
自分のミスでない事でも自分のミスになってしまうことも辛いです。
やりがいはありますが、地味なことも大変なこともそれ以上にあります。
でも好きで続けて来ましたがもう限界かなぁと思っています。
長々とごめんなさい。+166
-1
-
38. 匿名 2017/05/30(火) 23:26:35
絶対絶対絶対やりたくない仕事だわ。+79
-4
-
39. 匿名 2017/05/30(火) 23:27:44
女性がメインの職場なんで結構ネチネチしてたよ。
まぁ…あからさまなイジメは無いけど、仕事を丁寧に教えてもらえず失敗したら責任取らされる。新婚夫婦の悪口は日常茶飯事。夢も希望も無い…。だから私は長く続かなかった。今は飲食で働いてますが、こっちの方がみんな仲良い!+85
-4
-
40. 匿名 2017/05/30(火) 23:28:45
プランナーさんは本当大変だよね+47
-0
-
41. 匿名 2017/05/30(火) 23:29:47
お客様(新郎新婦)にとっては一生に一度の大イベントですもんね
失敗は許されないだろうし、みなさんプレッシャーもすごそう…
お疲れ様です<(_ _)>+93
-0
-
42. 匿名 2017/05/30(火) 23:30:24
>>28
時給いいけどもっと良くてもいいよね!
割りにあわん+9
-1
-
43. 匿名 2017/05/30(火) 23:30:24
装置やから深夜まで勤務
でも残業代はなし
少しのミスも許されないから
すっごく気を使うし
精神的にも身体的にもきつい
それでもお客様からお礼を言われたり
幸せそうなところを見ると一気にむくわれます♡
くそー辞めれんわ〜ってなります(笑)+39
-5
-
44. 匿名 2017/05/30(火) 23:30:34
秋山の思い出した笑
+185
-1
-
45. 匿名 2017/05/30(火) 23:31:02
綺麗な人が多いイメージ。
いま式場探しでブライダルフェア回ってるけど、
モデルになれそうなくらい美人が多い!+98
-8
-
46. 匿名 2017/05/30(火) 23:31:49
>>32
近所にブライダル関係の社長の家があるけど大豪邸だよ。すごい高い塀で覆われていて、高級車が出入りしてる。おそらくお金はそちらに…+139
-0
-
47. 匿名 2017/05/30(火) 23:32:45
>>45
>>44みたいな美人、多いですよね+43
-3
-
48. 匿名 2017/05/30(火) 23:33:14
プランナーっている?
センスもないし頼りないし
プランナーっていうより押し売り営業マンだよね+27
-11
-
49. 匿名 2017/05/30(火) 23:34:37
プランナー。口臭い人多くない?
あと関係ないけど家具屋さんも口臭い人多い。+4
-22
-
50. 匿名 2017/05/30(火) 23:35:28
思わずこちらがオロオロしてしまうほど毎回険悪な雰囲気で、激しい口論になってるお客様でも
なんだかんだ超ラブラブだったりするから、
男女の仲って奥が深いなぁと思う。+36
-1
-
51. 匿名 2017/05/30(火) 23:35:37
>>48
わかります。
いつか自動販売機みたいになるんですかね、、
こちらサイドも
ああ、こんな商品一円もかかってないのに
お金取るんだよな、、
お客さんかわいそうだなぁって
思いながらやってます。+2
-9
-
52. 匿名 2017/05/30(火) 23:36:47
式場のあるホテルでずっと働いてました。
朝6時から夜10時まで休憩なしで働いてた
今じゃ考えられない!!!+37
-2
-
53. 匿名 2017/05/30(火) 23:36:51
茶髪、パーマ、ネイルは強制
口紅の色まで指定される
口紅にグロスを重ねてちょくちょく塗り直さないと怒られる
+6
-6
-
54. 匿名 2017/05/30(火) 23:38:12
婚礼司会者10年やりましたが、プランナーさん挟むと、難しい披露宴が増えて来て、辞めました。失敗も出来ないし、打ち合わせも多く、時給だといいけど、打ち合わせと披露宴の時間調整も難しく、何より、本当に色んな経緯の色んな方々、そして今まで出会ったことのないタイプの新郎新婦とその家族もいるので、ホテル専属が楽ですした。でも幸せのお手伝いは楽しかったです。+29
-0
-
55. 匿名 2017/05/30(火) 23:39:33
なんだかんだ裏側を知ってしまうから、
披露宴やりたくなくなる・・って人も多いかと思いますが、
私はもし自分が式挙げることになったら自分の働いてるホテルで挙げたいです笑
手前味噌になるけど、ほんとにうちのチャペルが好き!+43
-1
-
56. 匿名 2017/05/30(火) 23:39:52
インカムで新婦のムチムチ具合をディスってた上司、すごく性格悪っる!って思ってた。35過ぎても独身だったからか、新婦に対してキツかった。尊敬できな過ぎて辞めました。+78
-0
-
57. 匿名 2017/05/30(火) 23:41:16
最近ほとんどの方の披露宴で、ブルーノマーズのmarry you流れてて最初のイントロが流れるとため息がでる+9
-5
-
58. 匿名 2017/05/30(火) 23:41:51
やっぱり結婚して子供出来たら続けられないですか?
プランナーって20代前半くらいまでのイメージだけど…+22
-3
-
59. 匿名 2017/05/30(火) 23:42:54
離職率高いけど辞めた人って
なんの仕事してるんだろうか+22
-1
-
60. 匿名 2017/05/30(火) 23:43:03
>>57さん
あるあるですよね
marry you私のとこも毎回流れます(笑)
+6
-1
-
61. 匿名 2017/05/30(火) 23:43:10
司会者やってます!
司会者の始め時は30歳からと聞いてちょうど30で始めました。
ブライダルの世界に飛び込んだの、自分が結婚した後で良かったなぁとつくづく思います。
裏は凄まじいです。結婚前だったら、結婚式に夢なんて持たなかったと思う。笑+50
-1
-
62. 匿名 2017/05/30(火) 23:43:25
>>28
わかる!
特にシャンパンを注ぐ時に重すぎて手がプルプル
パンをトングじゃなくてスプーンとフォークでとるやつ!
右利きだけど嫌だった。+10
-0
-
63. 匿名 2017/05/30(火) 23:43:49
変な演出を依頼してくる客いません?
式の最中にサプライズとしてフラッシュモブがしたいとか、ドッキリを仕掛けたいとか。。。正直、困る。+66
-1
-
64. 匿名 2017/05/30(火) 23:43:59
>>56
うわぁ
絶対そんな式場嫌だw
+21
-0
-
65. 匿名 2017/05/30(火) 23:44:20
>>58
きついと思います。
基本土日は休めないし、夜は20時ごろまで営業のところが多いので4時5時に帰るのは厳しいです。
お客さんとの打ち合わせの日や結婚式の日はもちろん休めないので、
子供が熱を出したので休みますなどは通用しないかと思います。+44
-1
-
66. 匿名 2017/05/30(火) 23:44:25
>>51
いやーな仕事ですね!+5
-0
-
67. 匿名 2017/05/30(火) 23:45:07
元美容師ですが、ブライダルのヘアメイクしてました。大変なこともあったけどやりがいがありました。+25
-1
-
68. 匿名 2017/05/30(火) 23:45:22
女上司の独身率の高さにびっくり。
いい人達だったけど自分の結婚は捨てなきゃ務まらないのかなと思った。+53
-0
-
69. 匿名 2017/05/30(火) 23:46:19
やりがいより辛さが上回る。
辞めます+14
-0
-
70. 匿名 2017/05/30(火) 23:51:20
>>68
婚期遅れてる人多いよね
自分は結婚してから働き始めたけど忙しいし長期休暇も取れないから旅行にも行けず、そりゃ婚期遅れるはずだなと思った+12
-1
-
71. 匿名 2017/05/30(火) 23:51:55
女上司はみんな独身でしたね。新婚カップルが目の前でイチャコラしてると機嫌が悪くなるから、上司の前でイチャコラしないでーってカップルに目で訴えかけてた。自分に彼氏がいたことも隠してた。…今は転職してホテルのフロントやってますが、平和です。結婚もしましたし。でも結婚式をする気にはならなかった。+23
-2
-
72. 匿名 2017/05/30(火) 23:52:01
就活でブライダル関連受けまくったのにことごとく落ちた(T_T)ブラックとは聞くけど一度は経験してみたかったな…+6
-11
-
73. 匿名 2017/05/30(火) 23:53:26
衣裳の仕事を10年程してました。お客様とのドレス選び、小物コーディネートは楽しかった。同じドレスでも、着る人、小物で雰囲気変わるから。
しかし、動きっぱなしだし、ドレス重いし、結構な力仕事です。精神的にもきつい。
体調崩して辞めた人多数。私は壊す前に辞めようと思ったが、一番ぶっ壊れてから辞めました。
ブライダルの仕事に興味ある方は若いうちにやってみたほうがいいですよ!+37
-0
-
74. 匿名 2017/05/30(火) 23:54:54
新郎新婦がドラクエ好きで入場曲から装飾からウエディングケーキから全てをドラクエ仕様にしてた。親族だけの少人数の式だった。
めっちゃ馬鹿にしてプランナー同士で笑ってた
私はその時初めての派遣バイトでした。
働きたい場所を自分で選ぶ事が出来たのでもう披露宴を選ぶ事はなかったです。
そして結婚式あげたくないと思いました。
+34
-3
-
75. 匿名 2017/05/31(水) 00:01:01
他の人書いてたけど、やはり婚期は逃しがち。土日仕事だから、友達とも遊べず、疎遠になりがち。+18
-0
-
76. 匿名 2017/05/31(水) 00:02:54
祝儀ドロやってますけど、ブライダル関係でいいんですかね?
+2
-21
-
77. 匿名 2017/05/31(水) 00:07:16
>>73
ドレスめっちゃ重いですよね…
しかも太ってる花嫁さんが来ると本当大変だし
ファスナー上がらないときも焦るし大きいサイズのドレスはさらに重いし
毎日立ち仕事、力仕事でヘトヘトです+13
-2
-
78. 匿名 2017/05/31(水) 00:17:13
最初見積もり180万だったのに
結婚式終わって請求書見てびっくり。
360万になってた。
結婚式プレゼントとかいうキャンペーンで
挙式、白ドレス、ウェルカムドリンクは無料。
その他もマタニティ割引で結構引かれてたと思うんだけど。
最終見積もり出してもらうの忘れた私たちも悪いけど、普通はプランナーさんから言ってくるもんじゃないのかな??
最終見積もり出しますねって。
しかもその人チーフだったし。
揉めに揉めて120万引いてくれたけど
頭では180万だと思って計算して払えるとおもったのに全部足りないからまだあと60万残ってる。
でももう2.3年前の話だし
毎週来てた連絡もこなくなったから払ってない。
だから結婚式の写真とかDVD未だにもらえてない。
これは私たちが悪かったんですかね、、
もやもやしてます。
私たちが悪い +
プランナーが悪い −
+277
-14
-
79. 匿名 2017/05/31(水) 00:17:25
ブライダルのペーパーアイテムやってました。
繁忙期は帰りが、いつも夜中で誰か過労死するんじゃないかと思ってたw
そして無駄に常用漢字に強くなりました。
結婚に対しでは冷めた目で見るようになって今も独身www+8
-1
-
80. 匿名 2017/05/31(水) 00:18:46
ミスで上司が丸坊主になってて戦慄した記憶…+7
-1
-
81. 匿名 2017/05/31(水) 00:19:56
限定数が決まってない式場はもれなく流れ作業ですよね(笑)+1
-0
-
82. 匿名 2017/05/31(水) 00:20:26
>>76
お巡りさん、こいつです!!+8
-0
-
83. 匿名 2017/05/31(水) 00:29:55
>>78
見積もりより増えるのはブライダルでは仕方ないので、
その時点で明細を貰って説明してもらいましたか?+98
-2
-
84. 匿名 2017/05/31(水) 00:31:04
>>80
ええ…!
それは自主的に坊主にしたの?+3
-0
-
85. 匿名 2017/05/31(水) 00:33:59
ブライダルで10年勤めてます。
今は衣装担当で毎日とても楽しいですよ!
大手で働いてますが、嫌な上司や先輩もいないし残業も殆どありません。
沢山の幸せをサポート出来ることが天職です。
ぼったくりと良くネットで叩かれる職業ですが笑
プランナー以外に何十人ものスタッフが携わって仕上がる結婚式なので、利益も少ないんです。+55
-4
-
86. 匿名 2017/05/31(水) 00:35:19
>>83
はい、請求書には事細かく書いてあったのですが
納得がいかず何にこんなにお金かかってるんですか?と聞いたところ、
お色直しのドレスが、、、としか言わず。
お色直しのドレスも別にブランドものではないのでびっくりするほど高くないはずなんです。
あんなに割引や無料がたくさんあったのに
360万まで跳ね上がるなんて。
ぼったくられてるんですかこれって?+3
-47
-
87. 匿名 2017/05/31(水) 00:49:45
去年結婚式の担当してくれたプランナーさん、いつの間にか服屋の店員さんになってた!やりがいがある仕事でーなんて言ってたけど、、残念。+3
-3
-
88. 匿名 2017/05/31(水) 00:55:27
>>78
だらしないね!ちゃんとお金は払わきゃ。
あなたたちが悪いと思うよ。+138
-2
-
89. 匿名 2017/05/31(水) 00:57:53
>>85
結婚式の衣装のお仕事に
興味があります!!(;ω;)♡
20代後半ブライダル関係の資格無しだと
雇ってもらうのは厳しいですか?
素敵なドレスや色打掛に囲まれて
お仕事したいです!!(;ω;)+4
-0
-
90. 匿名 2017/05/31(水) 00:58:25
>>86
自分たちで管理して無いからでしょ。
支払いしてください。
特典沢山つけて更にごねて支払い完了しないなんて…
しかもでき婚…+143
-2
-
91. 匿名 2017/05/31(水) 01:01:44
キラキラ天使っぽい演出で盛りまくったけど全く似合ってねーよ とか
盛大に涙流して誓ってたけど持って3年だな とか
自分たちの感動演出のためにジジババダシに使ってんじゃねーよ
とか思ったりしない?+14
-3
-
92. 匿名 2017/05/31(水) 01:11:44
今週末に式を挙げる予定の者ですがお邪魔します。
担当のプランナーさん、すごく朗らかで気さくながらも安心感もあり、本当に良かったなぁ〜と思ってます。
披露宴の後に何かお礼をお渡ししたいんですが、ご迷惑になるでしょうか?消え物がいいかなー、お菓子かなー、と考え中です。
トピずれですが、さっき旦那と喧嘩してしまい、寝室に行けず今日はソファ寝になりそうです(T ^ T)
結婚式が近付いてきてから今月二度目…。
普段はほとんど喧嘩なんてしないのですが、やっぱり自分もそうかー、と反省中です。はー、でもムカつく。
こんなんで気持ち良く結婚式挙げられるのか不安です。
すみません長々愚痴でした(>_<)+8
-19
-
93. 匿名 2017/05/31(水) 01:26:12
37さん
元プランナーです!わたしは37さんと同じような感じで無理矢理続けてて、ある日突然鬱になりました。身体が拒否して家から出られない…
大好きな仕事でしたが、身体が1番です!発症してから5年、なんとかOLしてますが、身体が思い通りではないのでしんどい日もあります。早めに休息してください!+23
-1
-
94. 匿名 2017/05/31(水) 01:27:54
92、私はお客様からの手紙が宝物です。いただいたお手紙は全てファイルに入れて、落ち込んだ時に見直して元気もらってますよ!+15
-3
-
95. 匿名 2017/05/31(水) 01:35:12
>>80
どんな職場だよ怖すぎ+10
-0
-
96. 匿名 2017/05/31(水) 01:36:34
>>78
主人がブライダルで働いてますが、確認して説明してても『聞いてない』『知らない』のコンプレが後から後から言われるお客様少なくないそうです。ケーキの段数が違ったとか、いろいろです。
結婚して結婚式するまでハイになってしまって、希望をドンドン出せばそれだけお金もかかります。最終見積を提示を本当にされなかったのか疑問ですが、シビアな話なので、ご自身達を守るためにもちゃんと聞くべきだったと思います。+88
-2
-
97. 匿名 2017/05/31(水) 01:43:25
78よ、お金は払おう。めんどくさい客臭がする。+88
-1
-
98. 匿名 2017/05/31(水) 01:49:07
>>78
挙式、白ドレス、ウェルカムドリンク、その他のマタニティ割引がついて〜ってご自身が理解されているのであれば、その他にかかる料金はご自身では確認はしていらっしゃらなかったのでしょうか?お色直しのカラードレスも、いくらになるのかは見積もりを見るまで確認しなかったのですか?
+67
-0
-
99. 匿名 2017/05/31(水) 02:07:07
+42
-0
-
100. 匿名 2017/05/31(水) 02:08:28
>>92
おめでとうございます!
とても楽しみですね!
私は去年の5月式をあげました。
担当プランナーさんにはプランナーさんの好きなキャラクターグッズをお礼の手紙と一緒にプレゼントしましたよ。
もしそういった情報がなければお洒落なスイーツでもいいと思います。
気持ちですから(*^^*)
+4
-0
-
101. 匿名 2017/05/31(水) 02:30:26
>>94さん
>>100さん
ありがとうございます!
そういえばこちらの話は沢山しましたが、プランナーさんの個人的な事は全然聞いてなかった〜と思って困ってました。
お手紙とおしゃれスイーツにします(^_^)+4
-0
-
102. 匿名 2017/05/31(水) 03:59:41
>>77
ヘトヘト、本当にそうですね。
妊婦さんの対応も大変だし、衣裳決めてから妊娠された方の対応はもっと大変。
ご自身の健康に気をつけて、あまり無理しないでくださいね。
やりがいある仕事ですけどね。+4
-0
-
103. 匿名 2017/05/31(水) 05:48:16
ブライダル関係者って、不倫してる人が多すぎません?+10
-11
-
104. 匿名 2017/05/31(水) 06:21:09
当日、ヘアメイクがドレスを着せてアテンドもするとゆう違和感。やりがいは確かにあるし楽しいけど、体力と集中力に限界が。笑
+8
-0
-
105. 匿名 2017/05/31(水) 06:30:21
昔、配膳のバイトやってた。
自分には合わなかったかな(^^;
でも式場によってはブライダルモデルとかもスタッフさんがやってたり?とかって聞く
華やかな職場のイメージ+6
-1
-
106. 匿名 2017/05/31(水) 07:32:33
緊張してるし立ち仕事だし足が臭くなります+4
-0
-
107. 匿名 2017/05/31(水) 07:45:10
昔、してました。新郎がなかなか式場に来なかったり、いろいろありました。
仕事やめて3年くらいたってたのに、私の結婚式の時に総額から二割引にしてくれたのは嬉しかった!+18
-1
-
108. 匿名 2017/05/31(水) 07:54:31
最近結婚式挙げた者ですが、裏側は本当に知りたくない(笑)
プランナーさんとかニコニコで対応してくれてたけど、裏では『こんな高いのによく契約できるわ』とか言われてそうで怖い^^;+19
-3
-
109. 匿名 2017/05/31(水) 08:11:03
私が披露宴をした結婚式場が葬儀場に変わってしまった。前を通るたび、いたたまれない気持ちになるよ。この業界も先細りなのかな…と感じています。昔ブライダル業で働くのを夢見てましたが、やめておいてよかったかも。そんなに精神的にタフでもないし。+16
-0
-
110. 匿名 2017/05/31(水) 08:18:06
おはようございます。
ドレスコーディネーターで副店長してました(^^)
オープニング路面店(インショップからリニューアル)だったのでthe激務☆で人が定着せず、泣きながら挙式の準備して終電逃してタクシーで帰ってました。
でも沢山勉強出来るし、ありがとうとおめでとうに囲まれてやりがいありました。
ボッタクリとか言う人いるけど、プランナーを始め衣装、お花、調理スタッフ、美容、映像さん等沢山の人達が1つの挙式披露宴に向けて動くので、そりゃお金はかかりますよね。
挙式時のお心付はゼクシィとかマナー本に相場載ってますよ、無理のない可能な範囲でされたらいいかと思います。
皆んなに幸あれ〜〜(^^)+17
-1
-
111. 匿名 2017/05/31(水) 08:19:01
確かに地元の式場は衰退してるけど、
リゾート地ではすごい勢いで
チャペル併設のホテルが建っていってるし、
これからブライダル関係者はリゾート地が
活躍の場になるんじゃないかな?
思い出の旅先でウェディングとか、
新婚旅行+ウェディングとかいいよね!+6
-0
-
112. 匿名 2017/05/31(水) 08:22:56
>>108
いや、逆に一番ランクの低いものばかりを選ぶ客の方が「え…!?(◎_◎;)」という気持ちになりますけども。。。
せっかくの一生に一度の結婚式でケチるとは。ゲストもかわいそうです。+21
-6
-
113. 匿名 2017/05/31(水) 08:23:09
ウエディングプランナーという職業をテレビでみて
人に喜ばれるし、食いっぱぐれないかも‥と思ったけど
自分が未婚の中年でそんな職業に就いても
何も説得力もないし恥ずかしいなと気づいた
新郎新婦も、行き遅れにいろいろアドバイスや段取りされても縁起悪いよね
+9
-2
-
114. 匿名 2017/05/31(水) 08:34:02
>>113
縁起悪い事ないと思うけど、体力と気力が要る仕事だし、信じられない人とも沢山出会うから茨の道だと思う…。+10
-1
-
115. 匿名 2017/05/31(水) 08:34:03
激務、人間関係クソすぎて精神的に追い込まれて辞めた
裏側を見てしまったから結婚式も挙げたくなくなった+14
-0
-
116. 匿名 2017/05/31(水) 08:46:01
担当していたプランナーさん、何度も2人で打ち合わせして信頼していて、式が終わったらお礼を持って感謝の気持ちを伝えようと思っていましたが…
式当日あり得ないミスが起き、そのまま泥沼(笑)
多分そのプランナーさんのミスじゃなかったんだけど、泣いて謝られて私も辛かった。+25
-0
-
117. 匿名 2017/05/31(水) 08:49:48
>>112
なるほど、ウェディング業界って顧客に対してそういう意識なんだ。
金が全てだね。怖いわ〜+10
-8
-
118. 匿名 2017/05/31(水) 08:53:21
結婚式を挙げる夫婦に、裏で変なあだ名をつけてスタッフ同士で笑ったり、あの人ドレスの希望サイズいくつだと思う?は?入る訳ないっしょww!…みたいな会話してるし。
理想と現実のギャップに打ちのめされた。わざわざブライダル系の専門学校まで出たのに、ひたすらゲスな現実。
あと、新郎新婦さんプランナーの目の前で喧嘩しないでほしい。ちゃんと事前に相談して2人で意見合わせてから来てください。こっちも直前になって振り回されたくないです。それで面白くないとクレームとか、口コミとか…やめてよマジで。無理やりニコニコして奥歯の神経が痛くなるわ。+18
-6
-
119. 匿名 2017/05/31(水) 09:00:26
プランナーである私に既婚かどうか、お客様から訊かれた場合「既婚」ですとお答えしています。
未婚だと不安に思われる新婦様もいらっしゃいますので。
でも実際、バリバリ未婚のお局ばっかりだよ。私も未婚。客がいないとこではお局がバイトや派遣をイビってる。正社員は私も含め腰巾着だし。9月で辞める予定。+16
-0
-
120. 匿名 2017/05/31(水) 09:09:53
ブライダルメインの写真、映像制作会社にいました
楽しくてやりがいのある仕事だったけど、会社一族が嫌すぎて辞めました。
専業主婦ですが、個人的に依頼があれば、ムービー作ったり当日のエンドロールもやってます
やっぱり、ブライダルの現場は楽しいなと思います+9
-1
-
121. 匿名 2017/05/31(水) 09:23:42
>>118
えー、そんな暇な所ある??
忙しすぎてそんな余裕なかったけどな。
新郎新婦両家の意見をヒアリングして、しっかりリードしてないって事だね。
ブライダル専門学校卒業の子は夢見すぎてすぐ辞める。+7
-2
-
122. 匿名 2017/05/31(水) 09:32:12
>>117
いえいえ、すみません。ただ私個人の意見としては勿体無いと思うんです?
せっかくゲストを集めて華やかな自分を演出する場なのに、最低ランクばかりじゃあ何のために式を挙げるのかと…。
ゲストの方には華やかな印象を持ってほしいんです。式場スタッフとしても。+7
-2
-
123. 匿名 2017/05/31(水) 09:42:09
どうしてブーケとか自前で用意すると持ち込み料というものが発生するんですか?
そのお金はどこへ行くんですか?
全部式場で用意してもらった方が得ですか?
どうしてドレスのレンタル料は開きがあるんですか?
リゾート婚は挙式費用込み込みで7万円とかありますよね。でも普通の式場はドレス代だけで50万とかザラ。どうしてですか!?
リゾート婚は安物のドレスなんどすか?
+6
-2
-
124. 匿名 2017/05/31(水) 09:43:43
こないだ結婚式をあげたばかりなのですが、近くでみていてやりがいのある仕事だろうな〜って思っていたのですごく興味あります!
いろんな話聞きたいです。+4
-0
-
125. 匿名 2017/05/31(水) 09:54:44
入れ替わり激しいみたいで、私の結婚式のプランナーが挙式2週間前で突然変わりました。やたらオドオドした頼りない人に変わったので心配でしたが、不安的中。
当日のケーキが希望していたものと段数が違ってたり、入場と退場のBGMが同じだったり、両親へのサプライズを飛ばされたり。お金を払いたくなくなるようなものでした。
結婚式なんて挙げなきゃよかったです。
プランナーさん、辞めるのは自由ですが 担当してる客の結婚式を終えてからにしてください。
ヘコみ過ぎてクレームすら入れられなかった。
リゾート婚で挙げ直したいです。+29
-1
-
126. 匿名 2017/05/31(水) 10:15:37
>>93さん
ありがとうございます( ; ; )
最近何をしていても楽しくなく休みの日も出かける気になれず、これはやばいな、と思っていました。
この7年間仕事に生きてきて、仕事をやめて私に何が残るだろう?とつい考えてしまいます。
体が一番、本当にその通りですよね。
しっかり考えます。ありがとうございます( ; ; )
+4
-0
-
127. 匿名 2017/05/31(水) 10:19:56
ブライダル業界廃れたよね+6
-0
-
128. 匿名 2017/05/31(水) 11:12:18
>>7
偽りの人気だからな+0
-0
-
129. 匿名 2017/05/31(水) 11:20:56
>>13
略奪婚・・・?+1
-5
-
130. 匿名 2017/05/31(水) 11:42:44
花嫁介添人でした。
花嫁を転倒させたら切腹!と先輩に言われておりました。
裾が長いレンタルドレスに12センチヒールの人も多くて移動は神経使いました。でも楽しかったですよ。
どうしたら一番綺麗な花嫁になるか考えてながらドレスや打ち掛けを整えてたなぁ。+18
-0
-
131. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:24
よく
プランナーしてます!私は裏を知ってるので披露宴は絶対しません!
て人いるけど そんな人にプランナーしてもらいたくないなと思う。+19
-1
-
132. 匿名 2017/05/31(水) 11:59:14
>>129
んなわけあるかい!(笑)
社員とか業者さんとかでしょ。+5
-0
-
133. 匿名 2017/05/31(水) 12:08:53
ドレスレンタル高いと思うかもしれないけど、
メンテナンス本当大変なんだよ…
クリーニング出したりアイロン掛けたり丈直したり汚れ落したり…( ´△`)
これスタッフがやってるんだよ+10
-2
-
134. 匿名 2017/05/31(水) 13:17:17
>>133
そうそう。
あとドレスデザイナーだって、入社すぐに素敵なドレスを作れるわけじゃないし、完璧なドレスを作る為には仮デザインのドレスだって沢山作ってる。
レースや生地だって特注の物もあるのに、表面だけみて高い高いボッタクリって固定観念はやめて欲しいです。
アントニオリーバとかインポートドレスをお直しして着るぐらいなら、国内でドレス作った方が安くて綺麗ですよ。
完成まで半年とかかかったりするから、時間に余裕のある人だけの選択肢だけど。
オーダースーツとか普段から作ってる人は、理解してもらえると思う。+12
-0
-
135. 匿名 2017/05/31(水) 13:40:27
>>78
結婚式ってお金ないならしないほうがいい
ケチって招待されたらこっちも分かるし
でき婚なら尚更、子供にお金使ってあげなよ
せっかくのめでたい思い出がお金のせいで
嫌な思い出になるよ、、本末転倒。+16
-0
-
136. 匿名 2017/05/31(水) 13:56:47
コーディネーターしてたとき、キチガイの花嫁に「○○さんに鼻で笑われた。バカにされた。」などのクレームメールを本社社長宛にされた。
勿論実際はそんな事してないし、他のお客様からは言われたことない。
マネージャー曰く、新郎が馴れ馴れしい人で私を気に入ってすごい絡んできてたからそれで花嫁はナーバスになったんじゃないかとのこと。
お前の彼なんて興味ないし!マジ勘弁してほしい!
この一件がキッカケで精神的にまいって辞めようと決意しました。
+24
-0
-
137. 匿名 2017/05/31(水) 14:01:23
>>124
式当日まで携わりたいのなら、会社や業種をきちんと選ばないとです。プランナーでも会社を選ばないと、当日携われなかったりする。衣装はほぼ当日携わらない会場が多い。土日も他の打ち合わせや衣装合わせをしなくてはいけないから。。+3
-0
-
138. 匿名 2017/05/31(水) 14:21:51
>>136
あるよね、そうゆうの。打ち合わせ後、新婦から『新郎ばっか見ないで』と言われましたよ。はい?私が卑屈で肉マンみたいな新郎に色目使ってるとでも?と驚きました。+22
-0
-
139. 匿名 2017/05/31(水) 16:48:38
>>123
式場には提携している業者があるんです。
お花屋さん、美容院、衣装屋さん司会にカメラマンにその他諸々…
なので差別化の為に持ち込み料があるのです。
新郎新婦さんが知り合いや友達のお店に頼みたいのも分かるけど、結婚式に慣れてる提携業者の方が失敗なく安心だと思います。
実際ブーケの到着が遅れたりネイルが剥がれたり、持ち込み業者は失敗が多いです。+10
-0
-
140. 匿名 2017/05/31(水) 16:49:40
>>136
>>138
あるあるネタですね。
若くて可愛い子への嫉妬だよ、気にすんな(^^)って先輩達は言ってましたけど、言われた本人は激落ちですよね〜。
ウエディングハイなのか、八つ当たりなのか…変な事言うのやめて欲しいです。
+7
-1
-
141. 匿名 2017/05/31(水) 17:08:04
ぶっちゃけ友達の結婚式いっても料理はまずいし、たいしたオプションもついてないくせに
200万円ぐらいとぶって聞いたらぼったくりと思った!
このあとの生活の足しにしたほうが絶対いい!+5
-2
-
142. 匿名 2017/05/31(水) 17:23:37
>>141
幼稚なコメントどうもありがとう。
トピズレだよ。+0
-3
-
143. 匿名 2017/05/31(水) 17:29:11
>>142
幼稚なコメントにわざわざコメントしてくれてありがとう+1
-4
-
144. 匿名 2017/05/31(水) 17:53:45
新郎新婦がヤンキーだと、家族、親族、友人の金髪率高くてみんなガラ悪い。
チャペルで友人が賛美歌をワザと変に歌ったりする。+4
-0
-
145. 匿名 2017/05/31(水) 19:22:18
なんだか、、
私は本当に結婚式が好きで新郎新婦も大好きで素敵な一日になって欲しいと思って長年ブライダルのお仕事してるので色々叩かれるのか辛いです。。
仕事でミスしたことない人ってこの世にいるのでしょうか。+8
-0
-
146. 匿名 2017/05/31(水) 19:25:28
89さん
資格なくても提案力や着物知識、着付け知識を蓄えておくと面接にも有利ですよ!
頑張ってください!+1
-0
-
147. 匿名 2017/05/31(水) 19:36:55
担当した新郎新婦、みんな元気かな。幸せだといいな。+13
-0
-
148. 匿名 2017/05/31(水) 19:48:55
つい最近最終打ち合わせが終わったのですが担当してくださったプランナーさんがとても素敵な方でした。
挙式会場とサロンが別の為当日は担当してくださったプランナーは不在になります。
そこでお礼の手紙も兼ねて挙式の写真を送るのは迷惑でしょうか?
プランナーさん!こんな感じでできましたよ!と見せたいけど
他人の写真なんか送られてもウェディングハイ野郎かと不安です(笑)
プランナーさん的にされて嬉しい貰って嬉しい事ってありますか?+5
-1
-
149. 匿名 2017/05/31(水) 20:36:28
ぼったくりと言うかね、披露宴やるのにいろんな会社が関わってる。
衣装・美容・装花・音響照明・映像・ビデオ・カメラ・引出物・ペーパーアイテムなどなど。
ほとんどがテナントなんだよ。各担当に名刺もらうでしょ。〇〇園芸とか〇〇スタジオとか。ホテルまたはゲストハウスの下請け、へたしたら孫請けだよ。下請けは元請けにコミッションとられて料金上げざるを得ない。だからいちいち高いんだよ。
各テナントごとにノルマがある所もあるよ。
初期見積りなんて全くあてにならない。
各テナントのプロ達が必死でつけなくてもいいオプション売るんだよ。
そう、合言葉は『一生に一度のことですから!』+6
-0
-
150. 匿名 2017/05/31(水) 22:09:38
お客様の笑顔が
一生の思い出を
素敵な時間を
感動のおもてなし
もう定型文だよね・・
金を引き出すための
内情知っちゃうと虚しいわ。
ガルちゃんでしか見ないあのキツネ、こういう時使うんだろなと。+3
-0
-
151. 匿名 2017/05/31(水) 22:22:59
>>148
それは本当に嬉しいです!プランナー側も、きっと「当日はどんな感じだったかなぁ」と気になっていると思うので、絶対喜ばれますよ!!+1
-0
-
152. 匿名 2017/05/31(水) 23:09:51
>>138
>>140
分かり合えて嬉しいです!
ほんと言われた側はドン凹みですよね。
私はそのキチガイ嫁に社長まで伝わり大事にされたので完全に心が折れました。あの時はめちゃめちゃ泣いたなぁ…。
は?アホじゃねーの!こっちも選ぶ権利があるっつーの!お前のブス彼なんてこっちがお断りだわ!!
って言ってやりたいです(笑)+4
-0
-
153. 匿名 2017/06/01(木) 11:40:43
>>152
なんか引くわ。そういうとこじゃないの?
非常識な客様はどんな業界でもいるけど
キチガイだのブスだのアホだの
そういうの伝わっちゃうんじゃないの?+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する