-
1. 匿名 2016/06/12(日) 18:12:47
わたしは動物病院勤務です。
正直、落ち目の病院なので暇です。
最近、トリマー資格を取ったので
生かしたいんですが…
設備もないので、考え中です。
お仕事充実してますか?+60
-3
-
2. 匿名 2016/06/12(日) 18:13:12
転職が独立だね+20
-5
-
3. 匿名 2016/06/12(日) 18:13:37
ごめん転職ではなく、別のお店にってここと言いたかった+18
-4
-
4. 匿名 2016/06/12(日) 18:14:30
ギャハハハハ+41
-9
-
5. 匿名 2016/06/12(日) 18:15:46
+5
-25
-
6. 匿名 2016/06/12(日) 18:16:29
給料安いイメージだな
生活できる?+62
-11
-
7. 匿名 2016/06/12(日) 18:16:30
ララバイ+8
-9
-
8. 匿名 2016/06/12(日) 18:16:57
>>3
おおおち着いて+39
-4
-
9. 匿名 2016/06/12(日) 18:17:13
動物病院やトリマーのみなさんにお世話になってます。大変なお仕事だと思います。いつもありがとうございます。+195
-1
-
10. 匿名 2016/06/12(日) 18:20:01
落ち目の病院ってどういう病院?+16
-10
-
11. 匿名 2016/06/12(日) 18:23:00
落ち目の病院って、何か他人事のように
言ってるけど、あなたも立て直す事を
考えたりはしないの?+31
-25
-
12. 匿名 2016/06/12(日) 18:30:34
+5
-39
-
13. 匿名 2016/06/12(日) 18:31:01
落ち目ならなおさらスタッフ一丸となって次の手を考えて行く必要があるよね。
いっそトリマー資格あるなら院長に話を持ちかけてみたらいかが?
自己解決より行動したらどうでしょう+70
-4
-
14. 匿名 2016/06/12(日) 18:32:25
動物病院とかトリマーさんは本当に大変だと思うし尊敬する。
うちの犬もいつもお世話になってるし。
でもペットショップだけはよく働けるなーと思う。
動物が好きなら尚更働けないんじゃないかなと。
ペットショップ無くなって欲しい。+153
-19
-
15. 匿名 2016/06/12(日) 18:33:27
トリマー歴8年目*\(^o^)/*
けどまだまだ自信はないけど(自信なんてついたらそれ以上の成長なんてないと思ってるので)けど毎日お仕事楽しいです✨
犬にも飼い主さんにも、信頼できるトリマーになれるようにまだまだ勉強✨+80
-2
-
16. 匿名 2016/06/12(日) 18:33:27
>>5
はいはいベッドですね+16
-2
-
17. 匿名 2016/06/12(日) 18:33:56
>>14
同意。
ペットショップの裏側を知ったらよく働けるなと思うよね。
酷すぎてここには書けない事がたくさんある。+65
-19
-
18. 匿名 2016/06/12(日) 18:33:59
+30
-2
-
19. 匿名 2016/06/12(日) 18:34:15
結構大きなペットショップで働いてました。
拘束時間が長く、休憩時間も10分も取れない…休憩なしの日もしばしば…
プラス人間関係ドロドロ…
トップの人によると思いますが、社長と店長が女で、いない人の悪口必ず言う…とか典型的な女の陰湿な感じがあって…
うんざりして辞めました。
小さいサロンの方がアットホームで働くにはいいと思います+74
-4
-
20. 匿名 2016/06/12(日) 18:35:27
犬にも飼い主にもとか…ε-(_- ) フッ・・ウザイネ・・・+2
-17
-
21. 匿名 2016/06/12(日) 18:35:45
動物病院勤務です。
一人暮らしできるくらいのお給料はいただいてます。
トリミング始めるとしたら、機材やらいろいろ
お金かかるので
1から先生に頼んで揃えてもらうのも
結構、勇気いりますね。
辞めれなくなりそう。+80
-1
-
22. 匿名 2016/06/12(日) 18:36:15
落ち目ってどんな状況なの?
仕事が暇なくらいペット達が元気なのは良い事。
でもそのためにいつも予防接種や定期検診でお世話になっていますよ!ありがとうございます!+16
-4
-
23. 匿名 2016/06/12(日) 18:36:33
犬猫で儲けてるからね…
サロンと物販だけしゃやってけないペットビジネス+5
-6
-
24. 匿名 2016/06/12(日) 18:36:45
ペットランドって全国区ですか?
ペットランドはマジやばい。
動物に対して愛情のかけらも感じない。
動物を金にしか見てないよ。+32
-4
-
25. 匿名 2016/06/12(日) 18:37:41
>>22
そうなんですよね。
暇ってことは、ペットが元気ってこと、、
病院って難しい+49
-0
-
26. 匿名 2016/06/12(日) 18:38:56
自家繁殖で!って売りにしてるとこあるけど、
売るのに必死だから…犬猫(商品)がなきゃダメだから、サイズとかミスカラーとか関係なく繁殖させてるとこで働いてます…
正直…疑問に思う時はありますよ…
給料一応貰ってるから文句は言わないけど。+9
-5
-
27. 匿名 2016/06/12(日) 18:38:57
ペットショップは大好きだけど、
動物好きだからこそ、
売れ残った子や、弱った子、死んじゃう子とか目にしたくないな。
スタッフさんは大変でしょうね。+49
-5
-
28. 匿名 2016/06/12(日) 18:39:04
くさそう+6
-23
-
29. 匿名 2016/06/12(日) 18:40:13
ペットショップで働いてると、死ぬ子とかいっぱいいるから、最初は泣いてたけど…上司に「いちいち泣いてちゃ、仕事にならないでしょ!」って言われて以降…泣かなくなったぁ〜+12
-24
-
30. 匿名 2016/06/12(日) 18:40:30
うちの近くの動物病院は町で1番大きいんだけど金儲けしか考えてないって飼い主さんの間で広まっていつもガラガラ。
無駄にいらない検査ばっかりしてたり動物にも飼い主にも負担になる治療ばかりしてた。
主さんとこもそんな感じ?+25
-2
-
31. 匿名 2016/06/12(日) 18:40:56
3K
臭い・汚い・キツイ
仕事ですよ(o´艸`o)ァハ♪+24
-12
-
32. 匿名 2016/06/12(日) 18:42:01
28さん、
仕事した後人と会うと、獣臭するーって言われたことありますw
ごめんなさいごめんなさい( ; ; )+14
-5
-
33. 匿名 2016/06/12(日) 18:42:07
うちの県にペットランドはないなぁ+4
-3
-
34. 匿名 2016/06/12(日) 18:42:22
主さん頑張れ!( ≧∀≦)ノ+67
-0
-
35. 匿名 2016/06/12(日) 18:42:56
近くのペットショップの店員さんが仕事着のまま飲食店にいたりする!
ありえない!
臭いし…
+12
-25
-
36. 匿名 2016/06/12(日) 18:44:14
ペットショップ5年目…
正社員で手取り18万です(・ ∀ ・)
アラサーなので、もうちょい欲しい+22
-7
-
37. 匿名 2016/06/12(日) 18:44:15
>>30
主です。
うちの先生は真逆です(^◇^;)
本当に動物好きで、無駄な検査などは全然しません。
周りの友達の話聞くと、
患者さんのこと、客っていう獣医さんがいたり
給料も一人暮らしなんて到底無理なところばかりで。
わたしは、先生に恵まれてるんで
辞めにくいんです…+67
-1
-
38. 匿名 2016/06/12(日) 18:45:20
前に愛護ボランティアやってたけどペットショップとブリーダーは終わってるよ。
汚ったなくて狭いサークルにぎゅうぎゅうに押し込めて飼ってんだもん。
売れ残ったりちょっと指が曲がってるから売れないって保健所持ってきたりするからね。
あいつらはほんと人間じゃない。
+80
-5
-
39. 匿名 2016/06/12(日) 18:46:00
>>28
臭いし、汚いし、給与やすいよ
それでも私は動物の看護の仕事に誇りを持ってます。
主さん、トリマーは実務経験ありますか?
資格だけではお客様は満足してくれません。
と言うのも最近は動物病院にサロンレベルを求めてくる患者様が多いです。
先の見えない勤務先にお勤めでしたら、
早めに違う病院(兼務出来るところ)を探すことをおすすめします。
ちなみに看護士の認定資格はお持ちですか?
それも併せて持っていると優遇されますよ。
+21
-3
-
40. 匿名 2016/06/12(日) 18:46:48
動物のけもの臭は
臭くてたまらないな+1
-20
-
41. 匿名 2016/06/12(日) 18:51:50
国家資格じゃないのに。+1
-19
-
42. 匿名 2016/06/12(日) 18:52:26
臭いって言ってる人、動物園や水族館で一生懸命お世話してる飼育員にも同じ事言うの?
+75
-1
-
43. 匿名 2016/06/12(日) 18:54:37
とりあえず臭いってコメしてる人自分の体臭も酷いかもよ(笑)+83
-3
-
44. 匿名 2016/06/12(日) 18:56:21
ペットシッターです(^^)
たくさんのかわいい動物たちにも会えるし、飼い主さんに喜んでいただける仕事なのでとても充実しています!
責任が重く、まだまだ知られていない仕事かもしれませんが、私にはぴったりでした。
閑散期と繁盛期の差が激しいのが欠点かな。+23
-1
-
45. 匿名 2016/06/12(日) 19:00:29
悪質なブリーダーやペットショップを批判するのは分かる、しかしトリマーや動物を世話する他の仕事してる人にまで臭いとか貶すのはおかしいね。
みんな一生懸命仕事してるんだよ!+87
-0
-
46. 匿名 2016/06/12(日) 19:01:27
落ち目ならなおさらスタッフ一丸となって次の手を考えて行く必要があるよね。
いっそトリマー資格あるなら院長に話を持ちかけてみたらいかが?
自己解決より行動したらどうでしょう+1
-2
-
47. 匿名 2016/06/12(日) 19:07:19
獣医です。
うちははやってる(?)のかものすごく忙しいです。
怪我も多く体力仕事で一生勉強でしんどいのに
患畜には全く感謝されず、嫌われるいっぽうなのが悲しいです。
1さんは動物看護師さん?
内容を読むと転院したほうが良い気がします。
落ち目の病院でトリミングルームを新設するのは予算的に厳しいです。
動物看護師もトリマーも公の資格ではないので、
経験と腕がものを言うと思います。
どちらを極めたいにせよ、
いまお勤めの病院ではいま以上は伸びないと思いますよ。+36
-1
-
48. 匿名 2016/06/12(日) 19:14:24
生体販売業だいきらい
早くなくなれ+23
-3
-
49. 匿名 2016/06/12(日) 19:18:14
ペットを飼うことを法律で禁止すべき
そうしたら殺処分もなくなるし
ペットに付随する無駄な仕事もなくなる+4
-16
-
50. 匿名 2016/06/12(日) 19:26:03
トピズレですが
>>47さん
私は動物病院にお世話になっている側(飼い主)です。
私の通う病院もいつも患畜でいっぱいで、獣医さん・看護師さん皆大変そうだなあと思います。
猫の通院でお世話になっていますが、私が引っかかれたりする分には構わないのですが獣医さんや看護師さんを傷付けてしまったら嫌なのでエリザベスカラーをして行っています。
いつも優しく猫に声を掛け診てくださる獣医さんに感謝しています。
+29
-0
-
51. 匿名 2016/06/12(日) 19:30:56
私も動物看護師してます。
明日からまた病気で苦しんでいる動物たちの少しでもの助けになればと思っています。+19
-0
-
52. 匿名 2016/06/12(日) 19:43:53
ペットショップの看板に地域最安値!!とか書いてある店が不快。生き物に地域最安値とか…。生き物相手のお仕事はいろいろ大変そう。+24
-1
-
53. 匿名 2016/06/12(日) 19:44:10
元だけど動物看護士。10年前に止めましたがその頃は8Kって言われてたなあ…。
きつい、汚ない、危険、給料安い、彼氏出来ない、結婚できない、子供作れない、休日ない。だったかな?今は社会保険とか厚生年金とか入ってる病院が増えて良かったね。
本当に好きじゃないと出来ない仕事、現役の皆さん看護士の地位向上のためにも頑張って下さい!+20
-1
-
54. 匿名 2016/06/12(日) 19:52:55
動物病院勤務ですが、ほかの病院は、どれくらい患者さん来ますか?うちは大体、午前30匹、午後40匹です+4
-0
-
55. 匿名 2016/06/12(日) 19:54:00
病院で暇ってもう時間の問題だよね。
一動物看護師がアイデア出した所で、
病院の先生の腕が悪いから、暇なんだと思う。根本的な所が良くなければ、他のアイデアなんて焼け石に水。+9
-0
-
56. 匿名 2016/06/12(日) 20:01:38
ペットショップで働いていました。
そこは動物が死んだり保健所に連れてくどうこうはなく、働いてる人皆動物が好きで動物を想って仕事をしていたと思います。
売れた子がお店に元気だよ~!と会いに来てくれるのがすごく嬉しかった。
でもやっぱり、好きだからこそ動物を想うからこそ心労が半端なく、辞めてしまいました。
今はトリミングサロンで働いてますが、ペットショップの頃と比べて格段にストレスがなくなり楽しく働いてます!+29
-0
-
57. 匿名 2016/06/12(日) 20:07:56
トリミングサロンや病院でも悪質なとこはあるよね
私が研修に行った病院とサロンは人間関係最悪のドロドロ+犬のケージを蹴ったりしてた
トリマーさんも、お客さんに見えないところで犬に対して暴言吐きすぎ
暑いしじっとしてなくてイライラするのはわかるけどさぁ...
ペットショップでもサロンでも働いたことあるけど、私の働いてたペットショップは殺処分とか絶対しなかった
やっぱりしてるところもあるの?ガルちゃんでも噂ばかりで実際そういうところで働いてた人の話を聞いたことがない
ここだとペットショップ=殺処分が常識みたいになってるから、もしかして私の働いてるところが良かっただけなのかなと+14
-0
-
58. 匿名 2016/06/12(日) 20:38:24
トリミングサロンって人間関係やばいところ多くないですか?
専門学校の時ですら先生同士のギスギスしたイジメがあって、生徒全員ドン引きしてた
実習中にある先生だけ露骨に無視したり、生徒の前で怒って帰らせたり...
研修で行ったサロンも、1人のスタッフに対しての態度が露骨に悪くて、研修生の私にすら悪口吹き込んでくるような陰湿な職場だったし
その後色々あってペット用品専門のショップで働いてたんだけど、同じ敷地内にあるトリマーさんたちの仲が悪すぎてこっちにまで飛び火したことも何度か...
人間関係が酷すぎて新人さんもどんどんやめていくらしく、常に人手不足だったみたい
もちろん仲良しなところもあると思うけど、なんでこんなにギスギスしてしまうんだろう...
女が多いから?と考えたけど、学校もサロンも男の人が一緒になって悪口言ってたしそうとも言いきれないかなと...
+4
-0
-
59. 匿名 2016/06/12(日) 20:49:02
命を扱う仕事だから尊敬する+12
-0
-
60. 匿名 2016/06/12(日) 20:58:29
義母がずっとお世話になってる動物病院に行きました。
空いてて早くていいわよ。と。
でも、そこの先生はいつもイライラしてて看護師さん達を叱責している。
そうじゃない!もっと早く!舌打ちは当たり前。
でも、義母の紹介の手前、何回か行きました。
ある日猫の呼吸が早かったので診察したら
胸水が溜まって、胸に腫瘍的なものがある。余命1ヶ月でしょう。
とりあえず、ウチでは胸水を抜く事しか出来ないと。
ハッキリ病名も言わず、セカンドオピニオンに行ったら、悪性リンパ腫でした。
抗がん剤治療になり、抗がん剤と相性が良かったのか、それから3年経ちましたが、ヒゲは抜けたけど、元気に走り回ってます。
空いてるには空いてるなりの理由があるんだよね。
先生によっては抗がん剤治療に否定的な人もいて、それが猫の寿命と捉えてるのかもしれない。
でも、それを決めるのは飼い主。+8
-0
-
61. 匿名 2016/06/12(日) 20:59:24
動物が好きなだけだとやっていけないって聞くけど…
でもやっぱり動物好きだからこそ目指そうと思えて3Kと言われる職業でも耐えて続けられるのでは?悪徳業者はまた別の話だけど。+8
-1
-
62. 匿名 2016/06/12(日) 21:15:34
ペットショップでトリマーしてました。販売の方も手伝わないといけなかったんですが、どんなに変な客でも、欲しいと言われたら売らないといけないのが凄く辛かったしどうにかしたかった。
よく働けるよねって言われたらその通りですが、本当に動物が好きで一生懸命お世話してるスタッフばかりでした。ここだけの話、飼ってほしくない人にはおすすめしたりしませんでした。
でも大手ペットショップの幹部とかは大体が糞野郎です。スタッフの事も、動物の事も物としてしかみてないです。ひどい扱いです。
みなさん、ショップで買わないで里親さんになってあげてください。。
+12
-2
-
63. 匿名 2016/06/12(日) 22:01:15
トリマーしてますがペットショップ勤務なのでペットホテルや生体販売もあります。ほんとはトリミングだけをしたいけどそうにはいかず。
繁忙期は本当に地獄です。ホテルは満室で人手が足りない、世話しきれません。+2
-1
-
64. 匿名 2016/06/12(日) 22:23:45
>>63
トリミングだけやりたいなら、何でペットショップ辞めてサロンで働かないんですか(´・ω・`)?
+5
-2
-
65. 匿名 2016/06/12(日) 22:49:15
動物病院で働いてました。せっかく高い学費を払って専門学校出たけど、元がとれるほどの給料はなくて、休みも少ないし、三年で辞めました。
院長と奥さんと娘がいて、そのなかに他人の私が入っていて。やりにくかった。売り上げが合わなければ私のせい。自分が失敗すると笑ってごまかすくせに私が失敗するとネチネチいつまでも言っていて、個人経営は懲りた。 でも、勉強になるしやりがいはあった。二度と働きたくないけど。+5
-0
-
66. 匿名 2016/06/12(日) 23:43:16
ちょっとトピずれだけど、動物が医療ミスでなくなったりした場合働いてる方は謝罪のお手紙書きますか?
それと医療ミスじゃないけど、お友達が闘病の末に愛犬を亡くしてそれから1週間後に病院から励ましとお悔やみの温かいお手紙貰っててそんなこともあるんだなぁって思ったんだけど。
お悔やみのお手紙書く病院って珍しい?+4
-0
-
67. 匿名 2016/06/13(月) 00:03:36
私が働いている動物病院は患者さんの数が多いのと、診察を進めるのが遅くて毎日夜中の1時頃まで診察が続きます。
こんな動物病院他にあるんだろうか。
看護士、トリマーは毎日12時間勤務、獣医師は本当にひどい時は20時間勤務になっています。。。
こんなのいつまで続くのかと思うと悲しくなる。+5
-0
-
68. 匿名 2016/06/13(月) 00:08:32
動物看護士の皆様、肺炎と診断されてからたった4日目に吐血して死亡するってありえますか?+6
-0
-
69. 匿名 2016/06/13(月) 01:59:04
トリマーだったけど、お店辞めたら次の働き口探すの大変だった+2
-1
-
70. 匿名 2016/06/13(月) 02:23:51
以前看護師として働いてました
動物が好きだからこそできる仕事だけど、働いて色んな事を経験していくうちに好きだからこそ辛くなってしまい三年勤めて辞めました。。。
それなりに覚悟はあったのですが。。。好きだけじゃ難しいオシゴトですね。+4
-0
-
71. 匿名 2016/06/13(月) 13:42:13
トピずれで申し訳ないのですが、
お聞きしたいことがあります。
数年前に実家の犬が動物病院で狂犬病の注射をしてから数時間後亡くなってしまいました。
私は1人暮らしでしたので、直後電話で聞いたのですが、病院のせい?と思ったのですが、家族には責めるようになりそうであまり細かいことが聞けず、今でも納得していません。
狂犬病の注射で亡くなることはあるのでしょうか?+4
-0
-
72. 匿名 2016/06/13(月) 14:01:49
>>71
あります。
狂犬病だけでなく、混合ワクチンでもありえます。
見てないから断定できないけど、ワクチンに対してアレルギーがおきたんだと思う。
アレルギーばっかりは、予測も予防もできないんですよ。。勿論打つ前に体調の確認はしっかりするんですけど、それでもアレルギー反応出ちゃう事はある。+4
-0
-
73. 匿名 2016/06/13(月) 14:09:59
>>71
狂犬病及びワクチンには接種後稀に重篤なショック症状を起こす場合があります。
確率は稀で、ほぼ接種後20分以内には症状が出るそうです。
ですが更に稀に接種後何時間かしてショック症状が出る場合もあります。
狂犬病の予防接種で死ぬ事はあるのか?と問われれば「はい」です。
「副作用の全くないとても安全な薬」ではありません。
ただ大半の犬に副作用は出ない、と実験で証明されてる「"極めて"安全な薬」というだけです。
亡くなる前に具合が悪くなった時点で病院に行きましたか?
文面だけでは亡くなるまでどの様な状態だったのかわかりませんが、全てが全て病院のせいではないですよ。
少なからず接種後丸一日は自宅で絶対安静で常に様子を見ていて少しでも具合が悪くなったら病院に来てください、と最初に注意を受けるはずなのですが・・・+5
-0
-
74. 匿名 2016/06/13(月) 16:14:56
動物看護師をやってました。
元気になってくれる子ばかりじゃなく、車で跳ねられた子をケージにいれたままにして見捨てる所も見ました。
なんとも言えませんでしたね。
トリマーさんご苦労様です
昨日うちの子を自分で刈りました。ハサミで4時間くらい。かなりくたびれました。
毎日この仕事と思うと体が持ちません。今日はぐったりです。+0
-0
-
75. 匿名 2016/06/13(月) 17:34:51
>>66
うちの病院では亡くなった子に後日一言を添えてお花を贈ります。+2
-0
-
76. 匿名 2016/06/14(火) 11:44:09
>>72
>>73
お返事ありがとうございます。
稀にあるのですね、今まで何度も受けていたはずなので何故今回に限って…と思い悔しいです。
73さんがおっしゃるように、体調が悪くなったとわかった時点で何故すぐに病院に連れて行かなかったのかと家族に言えず、細かい事など聞けないのです。その場にいなかったのに責めることが出来ませんでした。
お返事ありがとうございました!+0
-0
-
77. 匿名 2016/06/14(火) 19:53:01
5Kやで
臭い・汚い・キツイ ・給料安い・気疲れ
ペット店員が男なら6K→結婚できない+2
-0
-
78. 匿名 2016/06/14(火) 19:58:42
昔、トリマーしてたけど、30才にもなって手取り15万っていう人いてやめた!
学費だしてくれた親には申し訳ないと思ったけど、その親に辞職をすすめられた。
いまは看護士!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する