ガールズちゃんねる

あだ名で呼ばれない人

137コメント2017/06/01(木) 22:40

  • 1. 匿名 2017/05/30(火) 23:08:57 

    職場での話ですが。私の職場は全員ではないものの、半数以上の人がニックネームで呼び合っています。私は○○さん(名字)と呼ばれてます。先輩達同士だけなら気にならないんですが、同期入社や自分の後から入社した人がニックネームで呼ばれてるのを聞くたび、なんとも言えない気持ちになります。
    たかがあだ名、されどあだ名。正直羨ましいです。同時に、呼ばれないのってなんでだろうと、いつもモヤモヤしてます。
    同じこと気にしてる人いますか?

    +185

    -5

  • 2. 匿名 2017/05/30(火) 23:09:25 

    底辺が集う職場

    +14

    -28

  • 3. 匿名 2017/05/30(火) 23:09:34 

    蓮舫

    +0

    -6

  • 4. 匿名 2017/05/30(火) 23:09:56 

    わかる
    なんかわかるよ!

    +259

    -0

  • 5. 匿名 2017/05/30(火) 23:10:03 

    +72

    -47

  • 6. 匿名 2017/05/30(火) 23:10:13 

    あだ名つくと心の距離がかなり縮まるよね。

    +184

    -3

  • 7. 匿名 2017/05/30(火) 23:10:19 

    わかる。なんか距離置かれるんだよね。
    できるだけフランクに接してるつもりなんだけどなー

    +209

    -3

  • 8. 匿名 2017/05/30(火) 23:11:03 

    仲良いのはいいけど
    はたから見るとスナックとかキャバクラみたいに聞こえるよ

    +23

    -16

  • 9. 匿名 2017/05/30(火) 23:11:25 

    >>5
    橋本→はっしゃん
    山口→ぐっさん

    +53

    -17

  • 10. 匿名 2017/05/30(火) 23:11:35 

    私は○○さんっていう、さん付けがあだ名になってる( ・ᴗ・ )

    +97

    -4

  • 11. 匿名 2017/05/30(火) 23:11:45 

    >>1
    どんな職場やねんw
    ふつうの職場ならふつうのさん付け

    +158

    -6

  • 12. 匿名 2017/05/30(火) 23:11:54 

    >>8
    ええっそんなこと思わないよっ(゜_゜;)

    +21

    -5

  • 13. 匿名 2017/05/30(火) 23:11:56 

    なんかさみしいよね…

    +79

    -3

  • 14. 匿名 2017/05/30(火) 23:12:37 

    気になるかもしれないけど、自分から こう呼んで とは言えないから、気にしないようにする

    +80

    -2

  • 15. 匿名 2017/05/30(火) 23:12:43 

    わかる。

    2文字のありきたりな名前なんだけど、あだ名にはならずそのまま。名字でもそのままさん付け。

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2017/05/30(火) 23:12:50 

    美人で真面目な雰囲気の人にはあだ名つけづらい

    +62

    -8

  • 17. 匿名 2017/05/30(火) 23:12:52 

    あだ名で呼ばれない人

    +3

    -16

  • 18. 匿名 2017/05/30(火) 23:13:15 

    鈴木は辛いよ。。

    海老沢さんとか梅田さんとか羨ましいよー!
    ぜったいエビちゃんとかウメちゃんとか呼ばれて学生の頃から男女関係なく好かれる!

    +131

    -4

  • 19. 匿名 2017/05/30(火) 23:13:27 

    フルネームで四文字。
    あだ名つけられたことない。

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2017/05/30(火) 23:14:06 

    わかる。わたしも同期からはなぜかくそまじめだと思われてて苗字で言われる

    +81

    -2

  • 21. 匿名 2017/05/30(火) 23:14:12 

    >>5
    木村→キムチ

    +2

    -21

  • 22. 匿名 2017/05/30(火) 23:14:36 

    >>1
    同じく!!

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/30(火) 23:15:23 

    でも、やたらとあだ名つけたがる人も面倒くさいですよ

    +94

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/30(火) 23:15:22 

    ちょっと違うけどあだ名で呼ぶ事を強要して来る人っているよね?あれ何?あだ名で呼ばないと〇〇って呼んでいいから!って一々言って来るけど全然呼びたくないんだけど

    +66

    -4

  • 25. 匿名 2017/05/30(火) 23:15:47 

    山本とか山がつく人は、やまちゃん

    中島とか島があとにつく人は、なかじとか最後のまを取ったあだ名になりがち

    +94

    -5

  • 26. 匿名 2017/05/30(火) 23:16:28 

    何か寂しいですよね

    +36

    -3

  • 27. 匿名 2017/05/30(火) 23:16:38 

    名字が丸○○さんはまるちゃんって呼びたい
    可愛い

    +87

    -3

  • 28. 匿名 2017/05/30(火) 23:16:40 

    う~ん。職場では一応〇〇さん呼びがいいと思う。
    あんまりあだ名で呼びあう関係の職場って好きじゃないな。

    +86

    -11

  • 29. 匿名 2017/05/30(火) 23:16:43 

    気にすんな
    世界は広い
    あだ名で呼ばれない人

    +92

    -4

  • 30. 匿名 2017/05/30(火) 23:17:14 

    すずきけん→すずけん
    さとうけん→さとけん
    やまもとけん→やまけん
    はせがわけん→はせけん

    けん君はだいたいこうなる

    +157

    -2

  • 31. 匿名 2017/05/30(火) 23:17:21 

    私も人生であだ名ついたことないんでわかります

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2017/05/30(火) 23:17:41 

    大人は普通名字で呼ぶもんだと思ってました
    それかせいぜい下の名前にちゃん付け

    +67

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/30(火) 23:18:03 

    勝手に呼び捨てにされるの腹立つ
    仲いい人は良いけどその仲の良い人と仲間だけど私とはそうでも無い人に言われるのが一番腹立つ

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/30(火) 23:18:46 

    栗田さん→クリちゃん

    なお思春期の頃から呼ばれなくなる

    +114

    -4

  • 35. 匿名 2017/05/30(火) 23:18:54 

    私の職場は女性は下の名前+さん
    男性は名字+さんだよ

    +9

    -6

  • 36. 匿名 2017/05/30(火) 23:19:45 

    ろくでも無いあだななら普通にさん付けのがマシ

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2017/05/30(火) 23:22:54 

    名前が『ゆう○』の人って男女ともにニックネームがつきやすい様な気がする。

    お決まりで ゆうちゃん とか。


    私もニックネームつけてもらった事が無くて、距離感がある気がしてずっとさびしかったなぁ…。
    年とともに気にならなくなったけど(笑)

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/30(火) 23:23:36 

    うちの職場は苗字+ちゃん、もしくは苗字+さん
    ちゃんってほどの年でもない人もいるけど・・・

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/30(火) 23:24:10 

    分かる分かる。
    まだ学生でただのバイト先なのですが、他の人は
    〇〇ちゃんとか、〇〇先輩って下の名前なのに、私だけ苗字さんです笑
    辛いわ!笑

    +62

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/30(火) 23:24:24 

    >>16
    逆だと思う。
    美人で真面目な雰囲気の子は、男子たちにあだ名つけられて呼ばれてた。
    せめてあだ名つけて距離縮めたいってのはあると思う。

    +12

    -16

  • 41. 匿名 2017/05/30(火) 23:24:45 

    ○○谷って名前だけど、字が汚くて
    カタカナで書いたら○○タンって見えるからそのまま○○タンって呼ばれてる
    新入社員の時は良かったけど今年29になるし、後輩は由来を知らないから恥ずかしい 名字で呼ばれたい

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2017/05/30(火) 23:25:03 

    呼びやすい人、呼びにくい人ってのはあると思う。
    プライベートとかあまり晒さない人とかは呼びにくいな。

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/30(火) 23:28:31 

    わかる、女性は名前の呼び捨てとかちゃん付けで呼ばれてるのに私だけ名字で呼び捨て。クソが

    +39

    -3

  • 44. 匿名 2017/05/30(火) 23:28:33 

    わたしもー。
    なんかどこ行っても、そんな感じだから無意識に距離取ってるのかなーとかちょっと落ち込む。
    宇宙人の水瓶座だからかー??(笑)

    +26

    -3

  • 45. 匿名 2017/05/30(火) 23:28:43 

    そもそも主は仲いい人いないの?
    仲いい人同士であだなでよびあってたら
    それがひろまっていくとおもう。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2017/05/30(火) 23:30:06 

    アダ名つけにくいひといるいる!
    嫌いとか仲間はずれにしてるとかじゃないんだけど、なんとなくさんづけがしっくりくるひといる

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2017/05/30(火) 23:31:11 

    あー、涙出そうだ

    +55

    -1

  • 48. 匿名 2017/05/30(火) 23:34:06 

    おらも泣きそうだ。

    水瓶座だし、いつも○○さんだし。

    呼びづらいのかそうかそうか…。

    なんだかわかってすっきりした。
    リアルでは言ってもらえないからなぁ〜。

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2017/05/30(火) 23:34:24 

    トピ主さんの気持ち…!
    わかる!なんかすごくわかるよ!

    なんか置いてけぼり感あるよね。
    当人たちに他意は無いにしても。
    なんか、寂しいよね。

    +90

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/30(火) 23:34:40 

    結婚して名字が変わったらあだ名で呼ばれるかな

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/30(火) 23:36:56 

    入社して4か月。37才にしてまさに今日あだ名貰いました!

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/30(火) 23:37:06 

    ガッキーとか深キョンとかキムタクが羨ましい

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/30(火) 23:38:18 

    あだ名は無いけど必ずどこでも私だけ下の名前にちゃん付けになる

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2017/05/30(火) 23:38:25 

    >>48
    オラ、天秤座だけど〇〇さん呼ばわりだ
    疎外感半端なくて仕事辞めたい

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/30(火) 23:39:53 

    トピ主です。
    今の職場は先月入社したばかりなんですが、入社すると新入社員の自己紹介情報がメールで配信されます。配信前にはアンケート取られて、昔のニックネーム、または呼ばれたい名前という項目がありました。私はあだ名付けやすい名前でもないし、あだ名で呼ばれてきたわけでもないので、無理矢理考えて返信したのですが、にも関わらず名字さん 笑
    そういうアンケート取るなら皆あだ名で呼ぶとか、普通に名字にさん付けとかがよかった。
    私も普通に名字にさん付けの職場しか働いたことないので、今のところに入った当初はフランクでいいなぁなんて思ったのですが…
    なんだか壁を感じてしょうがないです。先週入社した人ももう早速あだ名で呼ばれてました。私はもう呼ばれることなさそうだなー。

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/30(火) 23:40:26 

     どうだろう、へたに職場で馴れ合いをしてしまうと必要な時に言うべき事を言えなくなってくるんじゃないかと思うんだけど。

    そういう意味では私は一線引いときたい派かな

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/30(火) 23:45:45 

    >>55
    何それムカつくね!
    私だったらいつでも辞めてもいい、クビになってもいい精神で働くわ

    +16

    -6

  • 58. 匿名 2017/05/30(火) 23:48:44 

    私のアルバイト先も、店長が気に入った?ひとだけあだ名だよ。
    もちろん私は名字にさんづけ。
    全然溶け込めてないよ
    私より後に入った女の子はもう完全に溶け込んでるよ
    ははは

    ...(T_T)

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/30(火) 23:49:24 

    >>9
    私の中では
    橋本→はしもっちゃん

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/30(火) 23:51:08 

    名字呼バレる人の共通点はガルちゃんしてるとかだったりしてね…
    なんだろう、何がいけないんだ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/30(火) 23:53:53 

    内山とか内田は"うっちー"って呼ばれる宿命

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/30(火) 23:54:41 

    >>55
    主さんドンマイ!
    でも、元々あだなを付けにくい名前に無理矢理呼び名を考えたってくらいだから、周りの人も呼び慣れてないってのもあるんじゃないかな

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/30(火) 23:57:04 

    宮本さんをミヤモって呼ぶのは関西だけ?

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/30(火) 23:57:59 

    >>19
    私の周りでフル4文字の人はフルネームがあだ名になってる人が多いよ

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2017/05/30(火) 23:59:16 

    >>64
    わかる!友達がそうだわ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/31(水) 00:00:53 

    >>55
    どうしても呼ばれたいなら、飲み会とかで「実はあだ名で呼ばれたいんです!」って言って皆にあだ名つけてもらえばどう?
    新入生歓迎会で「あだ名がないんです」って自己紹介した後輩がいて、皆で考えてつけてずっと呼ばれてたよ。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/31(水) 00:03:02 

    どうしてもあだ名で呼んでもらいたければ、自分であだ名を決めて周りに「これからは○○と呼んで下さい」と言えば良い。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/31(水) 00:07:57 

    あべさんは、ほぼ100%あべちゃんと呼ばれる

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/31(水) 00:10:07 

    なんか、苗字にさん付けじゃないと呼びにくい人っている

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/31(水) 00:13:58 

    私もあだ名が付けにくい名前で寂しい思いしたから、娘には気軽にあだ名で呼ばれやすい名前をつけたよ。
    夏子…なつ、なっちゃん、みたいな簡単に呼びやすい名前。

    自分だけあだ名ないと距離感じるよね…

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/31(水) 00:14:26 

    私は取引先の人に宝ジェンヌとニックネームを付けられました。名前一文字も入ってない。そぐわないけど悪くない気分だ、、、。宝ジェンヌファンには申し訳がない。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/31(水) 00:14:52 

    私も職場で私だけ苗字にさん付け。
    私よりも年上の人でさえあだ名で呼ばれるから、やっぱりどこか一線ひかれてるんだろうなーって寂しくなる。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/31(水) 00:16:48 

    >>1
    理由として考えられる事ってたくさんあるよね!


    真面目で堅物に見える
    尊敬していて〇〇さんとしか呼べない
    仲良くないから
    嫌いだから
    最初からさん付けだから今更変えない
    別に呼び方に拘ってない
    あだ名付けたら怒られそうに見える
    仕事以上ではないから
    親しくしたくないから

    まだまだたくさんあるよ!
    良い意味とか悪い意味とか!

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/31(水) 00:17:43 

    小島→こじこじ
    こじ〇〇(名前の最初の2文字

    最近だと「大島さん」→「小島だよッ」

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/31(水) 00:17:48 

    中学校の時、自分のお気に入りの生徒だけ、アダ名で呼んでた教師を思い出しちゃった

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/31(水) 00:18:36 

    下の名前では呼ぶけど、職場であだ名はないな!

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/31(水) 00:20:17 

    職場であだ名とか嫌だわー。
    働きやすいなら良いんだけど、まともな会社は名字+さんが普通ですよ。
    もっとキチンとした職場を探したらいかがですかね?

    +24

    -3

  • 78. 匿名 2017/05/31(水) 00:21:58 

    女性が大半の職場で何年もやってるベテランばっかりだから、下の名にちゃん付けで呼び合ってる。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/31(水) 00:26:11 

    主さん何才なの?
    それにもよるよね?
    30代になってるならあだ名付けないし!

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/31(水) 00:29:06 

    あだ名って、ジーンズ愛用者なら「ジーパン」とか?!
    太陽にほえろかよワロタ

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/31(水) 00:30:38 

    >>11
    うちの職場もあだ名や名前で呼ぶよ。いろんな職場があるんだよ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/31(水) 00:30:44 

    あだ名ってどの程度のあだ名が欲しいのかな?
    アッキーナ?
    ぴょん?
    ぴー?
    ちゃん?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/31(水) 00:32:19 

    >>81
    工場やコンビニならあだ名有り!

    銀行や法律事務所ならあだ名はありえない!

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2017/05/31(水) 00:33:15 

    >>80
    何の話しですか?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2017/05/31(水) 00:37:30 

    >>77
    まともな会社はって…感じ悪。その上それで他所の会社探せばとか意地悪すぎない?どこでまともさを判断してるんだか。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/31(水) 00:39:32 

    >>18
    私の知ってる鈴木さんは「りんりん」って呼ばれてた。
    可愛いアダ名で羨ましかったー。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/31(水) 00:47:48 

    わたしは会社なんかであだ名で呼ばれたくないよ。
    変にあだ名付けようとしてくるノリノリな人うざい…。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/31(水) 00:51:35 

    人と壁がある人や、秘密主義者や、プライド高い人とか、とにかく面倒な奴はあだ名で呼びにくいかも。親近感がないから。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/31(水) 00:56:23 

    私はむしろあんまり気が合わなそうな人ばかりの職場だったからかあだ名とかでよばれたくなかったな。笑
    苗字+ちゃんくらいでよかった。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/31(水) 01:02:26 

    小学生以降は、ずっと名字にさん付け。
    だけど、陰で変なあだな付けられてるの知った時はショックでした。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/31(水) 01:04:59 

    >>68
    2文字の名字の人は名字+ちゃんと呼ばれる事が多いよね。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/31(水) 01:07:32 

    苗字のインパクトが強すぎて、それでしか呼ばれたことない
    苗字=あだ名みたいな感じだから、かわいいあだ名のある人がうらやましかったなあ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/31(水) 01:11:10 

    名字が同じだから、下の名前で呼ばれます
    それもあだ名になるのかな?

    それすら気に入らない人もいるみたい
    わざと、何て呼ばれてる~?て聞いてくる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/31(水) 02:15:07 

    私も昔からあだ名で呼ばれません。
    唯一呼ばれるのは 姉さん です。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/31(水) 02:37:37 

    私もあだ名で呼ばれない…
    どこか心を開けないのが相手にも伝わってのかな…とか考えちゃう。相手もどこか距離を感じてるんだろうね。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/31(水) 02:42:39 

    子供の時からあだ名がなくて、上か下の名前を呼び捨て、もしくは苗字にさん付けしかなかった。

    苗字も山本さん→山さんみたいなあだ名にしやすい苗字なんだけどなぁ…昔バイトしてた時に先輩達数人が呼んでくれた思い出しかない。自分では気に入ってるのに誰も呼んでくれなくて悲しい…

    下の名前も二文字だからか?と思って子供達は三文字の名前にしたら、子供達はあだ名で呼ばれてて少し安心した自分がいます。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/31(水) 02:54:19 

    旧姓が「土」で始まる名字だったから、当然のように「つっちー」だった(笑)
    でも職場では基本さん付け。
    仕事中にあだ名で呼ぶことはあまりしないし、けじめというか・・・締まりがなくなる気がする。
    学生のころは基本あだ名だったけど、さん付けで呼ぶ人もいたよ。
    その人は別に悪気はなくて、それが呼びやすかったからって言ってた。
    最初にさん付けにしちゃったから、もう他の呼び方はできないしって。
    一度さん付けになると、もうそれがあだ名みたいにならない?
    主さんも、さん付けがあだ名みたいなもんじゃなくて?
    それか、すごく真面目そうで、あだ名をつけたらいけない雰囲気とか。
    どうしてもあだ名がいいなら、>>66さんと同じ意見だな~。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/31(水) 03:05:18 

    あだ名がつけにくい名前かもしくはその人のキャラだと思う
    ちょっと真面目そうというか、打ち解けにくい感じの人とかだとなんとなくあだ名つけにくい雰囲気

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2017/05/31(水) 03:11:47 

    >>97

    わかる
    めっちゃ仲良くてよく遊んでた友達がいたけど、最初出会った頃の呼び名が名字にさん付けだったからずっと変わらずだった
    でもこっちもそれがあだ名みたいな感じになってた
    あと呼ぶ方のキャラが真面目だとそうなる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/31(水) 04:31:51 

    上司からみんな名字呼び捨てで呼ばれてるのに私だけ名字さん付けで呼ばれてる。
    なんなんだろう...距離感が辛い。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/31(水) 06:43:03 

    >>55

    まだ入社したばかりじゃない!
    そのうちとんでもない方向からあだ名つけてくる先輩があらわれたりするかもよ。
    たとえ「さん」で呼ばれたからって、親しみがないってことでもないし。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/31(水) 07:06:03 

    国民的漫画家族の苗字だった私のアダ名なんて
    波平やワカメやカツオだったよ

    あの家族のせいで
    幼少期から十字架を背負わされるなんて

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/31(水) 07:12:54 

    逆にわたしは、みんなが公然とあだ名で呼んでる人を、あだ名呼びに切り替えるタイミングがなくてモヤモヤしてます(ノД`)

    松本さん→まっさん
    みたいなあだ名で、後輩も、そう呼びます。
    私は、その人とは年齢も近く、仲良しなのですが、一応私が年下だし…と思って躊躇してしまいました。
    今更急に呼んでも変ですよね…
    でも、その部署内では、私と、一番上の上司(嫌われてる)以外はみんな呼ぶので、呼びたいんですけどね…。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2017/05/31(水) 07:31:15 

    滝川
    滝本はタッキー

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/31(水) 07:45:45 

    自分は既出のような名字なので
    進学就職で環境が変わっても
    全く同じあだ名を付けられるから
    普通に名字さんか名前さんで呼ばれたかった

    でもあだ名で呼ばれない人の気持ちも分かるかも

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/31(水) 07:49:46 

    私は周り皆が⚪⚪ちゃんなのに、
    私だけ昔から⚪⚪(下の名前)さん。
    例 眞弓さん
    これも寂しいよ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/31(水) 07:53:46 

    わかります。
    私の場合は職場ではなくママ友同士ですが
    仲の良い人は〇〇ちゃん、と呼びあって
    私はみんなから〇〇ママと呼ばれていました。
    やっぱり寂しかったです。
    仲間外れにされてた訳ではないのにものすごい距離感を感じてしまいました。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/31(水) 08:04:09 

    私今まであだ名で呼ばれた事ないかも…
    苗字は平凡で名前が二文字の読みなんだけど、その二文字が同じ音(例:なな)
    結婚しても苗字はやっぱり平凡にあるものだったから、どこにいっても名前の呼び捨てか名前にちゃん付けで呼ばれる。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/31(水) 08:40:26 

    >>18
    え、ズッキーでしょ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/31(水) 08:45:17 

    トピ主です。
    職場はオフィスワークです。私は30代ですが、30代でもあだ名で呼ばれてる人はたくさんいます。私自身は真面目な方だと思いますが、取っ付きにくいほどではないと思う。先週入社した私より若い人は、ものすごく大人しそうだけどもうあだ名で呼ばれてるので、本当に疎外感あります。
    そういえば入社してすぐに飲み会があって、○○なんてどうー?とかあだ名の話になったけど、お酒の席のことだし結局呼ばれないです。
    あだ名なんて業務になんの支障もないけれど、性格的に落ち込みます。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/31(水) 08:47:32 

    スポーツ選手とかもそうじゃない?
    内田篤人はウッチーだけど、本田圭祐や長友、香川、長谷部にはあだ名はないよね(世間的に)。
    浅田真央は「まおちゃん」、福原愛は「アイちゃん」、谷亮子は「ヤワラちゃん」でも同じ種目のメダリストでもあだ名ないし。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/31(水) 08:48:41 

    >>110
    たぶん主は「デキる感」があふれているのだろうと思います。自分より仕事が出来そうな人にあだ名はハードルが高いのかも。あと、第一子じゃないですか?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/31(水) 08:50:07 

    同じように「なぜかフルネームで呼ばれる人」っているよね

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/31(水) 08:51:49 

    >>108
    「なな」じゃないなら「もも」以外になにがあるだろう(笑)
    そういう人は親御さんが「人様から呼んでもらいやすい名前」を考慮してつけたんだろうな、と思う。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2017/05/31(水) 08:53:14 

    私も主のようなタイプ。たまに砕けた呼び方をしてくれる人がいると、嬉しくてめっちゃ懐きます(笑)

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/31(水) 09:08:59 

    >>18
    鈴木は スーさん だべ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/31(水) 09:33:45 

    まわりに、ワタナベってたくさんいるけど
    ナベって言われる人いないんだが

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/31(水) 11:16:49 

    可愛げがあるかないかで決まる気がする。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2017/05/31(水) 11:23:08 

    小~中の頃同じこと気にしてた私。
    高校に入り新しい友達が出来て、あだ名で呼びたいなんて呼ばれての?って聞かれて、その時呼んでもらいたいあだ名言えるチャンスを逃してしまったことが悔やまれた高校時代。
    大人になっても職場であだ名で呼ばれる人がまだ羨ましいと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/31(水) 11:26:15 

    >>102
    ごめん、吹いたw
    それはそれで…って微妙になるよね(;-ω-)ノ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/31(水) 11:30:33 

    私もあだ名に憧れてたタイプ。
    あるとき意地悪でなく、そう言えば私さんてあだ名ないよね?って言われて恥部に触れられた気がしたことある。
    笑ってごまかしたけどその瞬間は軽く傷ついたな。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/31(水) 11:32:07 

    >>108
    え!?名前で呼ばれるのはいちばん羨ましい!
    私はいつも名字さん。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/31(水) 12:23:47 

    >>114
    ねねとか?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/31(水) 12:32:19 

    >>114
    ききちゃん、ここちゃん、みみちゃん、ももちゃん、ららちゃん、りりちゃん

    意外といるかも。
    周囲にいるのは ここちゃん、ももちゃん、りりちゃん。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/31(水) 12:47:26 

    私の職場の場合

    能年玲奈ちゃん似の後輩は苗字+ちゃん
    甘えんぼ系の先輩はあだ名+ちゃん
    大人しい後輩は苗字+ちゃん
    ファーストネームが上品で美人な同期は◯◯ちゃん
    肝っ玉母ちゃん系の先輩はあだ名

    見た目が腐女子系の後輩は◯◯さん
    エスニック系の顔立ちの後輩は◯◯さん
    苗字が神々し過ぎる先輩も◯◯さん

    私はもちろん、◯◯さんです

    私が考察するには、やっぱり可愛い・美人、親しみがわく人にはあだ名orちゃん付けかな

    取っつきにくい、ブスな人は距離を取られてさん付けだと思う
    私はブスです

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/31(水) 12:56:28 

    名前で呼んでも許される雰囲気かどうか、あるよね。
    おっさんが多い職場でほぼ名前呼びだけど、
    親しみやすくて怒らない人はたまにあだ名で呼ばれてるかな。
    私も〇本だけど〇もっちゃん、みたいな感じでたまに呼ばれてる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/31(水) 13:10:21 

    分かる(涙)。人付き合いいいって言われてる割りにはどこでも名字で呼ばれる…。他の人はあだ名や『ちゃん』付けされてるのに何でだろう。モヤモヤするし、職場ではさんづけ以外は正直止めて欲しい。プライベートで呼びあって欲しいな。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/31(水) 14:26:02 

    >>120
    今じゃ笑い話だから大丈夫♩♩

    高校になるとみんなが空気を読んでくれて
    いそのやん→なんか長ない?→やんやん
    になったので、原型はとどめてないけど
    とても嬉しかった事を覚えています

    やんやん、、、パンダの名前みたいだ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/31(水) 15:17:25 

    >>128
    その名前だと「いそやん」がありそうだな
    名字が「磯○」さんとか

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/31(水) 17:16:04 

    暗めの人はあだ名で呼びにくい。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/31(水) 17:29:19 

    アダ名で呼ばれたい人いるんだ
    私は逆にすぐアダ名で呼ばれてそんな親しくない人とかにも言われるからバカにされてるみたいで嫌だよ
    ちゃんとした名前で読んで欲しいって思う
    ほんと人の感性ってそれぞれだね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/31(水) 17:53:49 

    梅村=ばいそん
    苗村=なそん
    上村=かみそん
    下村=げそん
    中村=ちゅーやん
    田村=たむたむ
    外村=がいそん

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/31(水) 18:56:23 

    私も小さい頃からあだ名なかった!
    ちょっと寂しいよね。
    でも気に入らないあだ名付けられると、なめてんのか?ってなる。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/31(水) 20:02:09 

    >>112
    仕事できるとは思いませんが、できそうに見える損なタイプです。そして、仰る通り第一子です 笑
    一概には言えないと思いますが、取っ付きにくい人が多いんでしょうか。
    皆があだ名なら自分もあだ名で呼ばれたいと言うよりも、なぜ自分は呼ばれないのか、差別化されてる理由がなんなのか、本当に気にしてます。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/31(水) 20:47:11 

    あだ名呼びとか下の名前で〇〇ちゃん!とかが好きじゃないなぁ。無理なので…。
    普通にさん付けがいい。と思う私は変わってるのかな??

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/31(水) 21:15:19 

    女友達には下の名前➕ちゃんでしか呼ばれたことないです。
    他の人はみんな呼び捨てでもなんとなくキャラ的に私はちゃんでした。
    親もちゃん付けです

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/01(木) 22:40:25 

    私の職場はリーダー格のお気に入りか嫌いかで、あえての呼び方が違う。だからみんなが従う。気に入らない私の事は、苗字で◯◯さん。わざと態度だし過ぎ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード