-
1. 匿名 2014/04/09(水) 15:27:58
私は新潟生まれ新潟育ち、主人は東京生まれの東京育ちです。今は東京が大好きです。
地方が東京はこうだ!と言っているが違う事を上げていきましょう。
私は…
雪国や田舎の人は、自分たちの方が雪や環境で苦労して強いと思っており、東京育ちをひ弱と思っている人がいる→(実際)どこへ行くにも車で移動の田舎に比べ、東京育ちは小さな頃から歩く歩く!どこへ行くにも電車などの移動の為、足腰が相当強い。
地方から東京へ遊びに行くと疲れる原因は歩きなれてない事が実は一番だったりする。
東京の人は冷たくて田舎は暖かいと思っている人がいる→(実際)確かに冷たい人は全国どこでも居るが、接客に関しては競争が激しい東京は一部を除きかなり丁寧・愛想も良い。
田舎に行けば行くほど、競争がないからか、愛想の悪さや横柄さに生まれ育った自分すらいやな気分になります。+808
-26
-
2. 匿名 2014/04/09(水) 15:32:39
レストランが高いイメージだったけど、安いところもめちゃくちゃある
出典:www.dogamakiura.net+649
-7
-
3. 匿名 2014/04/09(水) 15:32:54
道を聞いたら無視
これ、よく聞くけど、どうなの?
+164
-237
-
4. 匿名 2014/04/09(水) 15:33:08
危険な街+314
-55
-
5. 匿名 2014/04/09(水) 15:33:34
車がなくても全然不便じゃないこと。地方に住んでると、車社会だから、車=便利って考えるけど。東京は車を持つと、維持費が高いしね+694
-7
-
6. 匿名 2014/04/09(水) 15:33:45
人が冷たい+172
-162
-
7. 匿名 2014/04/09(水) 15:34:06
東京都民の主食はバナナ。+36
-215
-
8. 匿名 2014/04/09(水) 15:35:00
東京の人が駅でぶつかってもあまり謝る人がいないのは、誰にぶつかったかわからないから。人多いしみんな歩くの早いし。
駅構内で止まってたら迷惑だし、早く歩かないと逆にぶつかる。
あと、前から人が来てるから遠慮してよけたら、どんどんその後ろから人が来るから自分が前に進めない。
だからみんな早歩き。
+444
-16
-
9. 匿名 2014/04/09(水) 15:35:40
おしゃれな人が多いとか?そうでもないと思う。結局何処に行っても人が多いからたまたまそういう人が混じってる割合が高いだけだと思う。親切じゃない人が多いと感じるのもそのせい。+497
-17
-
10. 匿名 2014/04/09(水) 15:35:56
銀座でマダムが散財なんて
ホントはごくごく一部
割と慎ましやかに暮らしてる+450
-7
-
11. 匿名 2014/04/09(水) 15:36:01
市役所とか郵便局は、都会の方が丁寧で親切。+452
-12
-
12. 匿名 2014/04/09(水) 15:36:07
他人に全く関心がないのが東京+402
-31
-
13. 匿名 2014/04/09(水) 15:36:53
地下鉄やJRの全ての駅にエレベーターがあると思ってたら無い駅があってビックリしました。
私は名古屋出身ですが、エレベーターの無い駅は聞いたことありません。+21
-167
-
14. 匿名 2014/04/09(水) 15:37:33
東京生まれの純東京人は優しい
冷たいのは東京人ぶった地方人+924
-29
-
15. 匿名 2014/04/09(水) 15:37:34
そうそう芸能人に会わない
まあ、都内といっても区じゃないからですが
+312
-30
-
16. 匿名 2014/04/09(水) 15:37:45
田舎→東京
9年目。
最初は東京は冷たいって思ってたけど
結構そんなことなくて
たぶん、田舎だろうが都会だろうがどこでも冷たい人は冷たいからなー
って思うようになった。
駅でパスケース拾って駅員さんに届けたら
笑顔で「ありがとうございます!」
って言われて人によるってことに気付いた。
でも、イメージがイメージだから
いい人もいるのに、悪い人のせいで悪いのが表に出ちゃってるんだと思った。+300
-7
-
17. 匿名 2014/04/09(水) 15:37:51
これ書いてることが誤解だよってことだよね
うん、それは誤解って思ったらプラスでいいんだよね?+19
-53
-
18. 匿名 2014/04/09(水) 15:37:55
東京にいたら芸能人に会えると思ってる。
私も昔は思ってた。+314
-12
-
19. 匿名 2014/04/09(水) 15:37:59
実は生粋の東京都民は少ない
ほとんどいなかもんの集まり+481
-20
-
20. 匿名 2014/04/09(水) 15:38:35
地方から東京へ来ましたが、思っていた通りです。
人が冷たい。
歩くのが早い。
せっかちが多い。
危険。
田舎にいた時は、近所の人だいたい知ってたし、エスカレーターの右左のルールなんてなかったし、歩くのもゆっくり、家の鍵もほとんど閉めた事がなかった。
動く歩道なんて、せっかちな人が多い都会ならではの発想ですよね。+48
-226
-
21. 匿名 2014/04/09(水) 15:39:13
東京出身で今は田舎に住んでますが、田舎の人、特に若い人は何回も行ってもう東京飽きたwと言いますがそれは観光地ばっか行ってるからじゃないかなぁと思います。
探せばいっぱい素敵な所がありますよ。+320
-12
-
22. 匿名 2014/04/09(水) 15:39:22
都内出身ですが道は分からないかも、渋谷、新宿、原宿、秋葉原、よく行く所は分かるけど、他は分からない。+184
-6
-
23. 匿名 2014/04/09(水) 15:39:41
東京の人は地方の人が大嫌いだ!+47
-110
-
24. 匿名 2014/04/09(水) 15:40:03
3
道聞かれても男性なら答えません
過去、三回道聞くふりで痴漢にあったことがあるからです!
+26
-64
-
25. 匿名 2014/04/09(水) 15:40:05
東京だって田舎なとこはあるし、不便なとこも沢山ある。
あと都民は東京ばなな食べません。
28年生まれて、ずっと東京住まいだけど、ついこの間、初めて東京ばなな食べた。+325
-9
-
26. 匿名 2014/04/09(水) 15:40:36
東京ディズニーランドは東京にはないよ+271
-6
-
27. 匿名 2014/04/09(水) 15:40:44
23
別にどこどこ出身で区別したり、そこにそんなに興味もないw+86
-9
-
28. 匿名 2014/04/09(水) 15:41:06
東京は本当に歩くね、若い女性の肥満率も田舎のほうがデブがわんさかいる。
田舎は車移動ばかりしてて歩かない。
あと酒の席でフレンドリーですぐ会話しやすいのも東京。+334
-16
-
29. 匿名 2014/04/09(水) 15:41:26
ドラマに出てくるようなおしゃれな場所は、東京のごく一部。+286
-8
-
30. 匿名 2014/04/09(水) 15:42:07
それなりの環境が整ってるから地方よりは東京の方が可愛い子が多い
大阪も可愛い子いるけど読者モデル程度の可愛さ。東京行った時一般人がめっちゃ可愛くてビックリした+163
-77
-
31. 匿名 2014/04/09(水) 15:42:27
車は確かに使わない。家にある人は多いけど基本使わない。
特に学生のうちは。免許だけもっててペーパー率がめちゃめちゃ高い。
自分もそうw+203
-2
-
32. 匿名 2014/04/09(水) 15:42:33
20さん
せっかちな人っていうより、時間に追われてる人が多いんだと思います。
+180
-5
-
33. 匿名 2014/04/09(水) 15:43:20
地方出身で東京に住んでいます。
東京の人はみな冷たいと言うけれど冷たい人にあまり出くわしたことがないです。というか自分が他人に対してどう接するかのが大切なのでは?
よく、考えたら東京も地方出身の集まりですよね。+186
-6
-
34. 匿名 2014/04/09(水) 15:43:41
生まれたときから東京都民。
東京なんて、なんの特徴もない、色々な人が混ざってる町。
つまらん所よ。+172
-29
-
35. 匿名 2014/04/09(水) 15:43:46
20
その考え方がまさに外から東京に来た人が"当初"抱きがちな固定観念って気がするねw+73
-7
-
36. 匿名 2014/04/09(水) 15:43:46
東京都心の出身者ばかりと思われているが、東京は田舎者の集まりです。
+145
-12
-
37. 匿名 2014/04/09(水) 15:44:06
地方の人は東京にコンプレックスあったり、ライバル視している場合が多いが
東京にもとから住んでる人は地方の人を特になんとも思ってない
+326
-12
-
38. 匿名 2014/04/09(水) 15:45:01
東京は人が冷たいって言われてるけどそんなことないよね
逆に関西は誰彼構わず話しかけてくるみたいなイメージ持たれてるけど関西人も道聞かれて無視する人多いよ
たまにテレビに出て来るおばちゃん達はテレビ側が雇ってるorカメラ回ってるからキャラ作ってるミーハーおばさんだと私は思ってる+154
-20
-
39. 匿名 2014/04/09(水) 15:45:55
関西の芸人と東京の芸人は仲悪そう・・・・+35
-14
-
40. 匿名 2014/04/09(水) 15:46:41
服装にめちゃめちゃお金をかけるイメージ+23
-34
-
41. 匿名 2014/04/09(水) 15:47:12
3さん
道を聞きたいなど何か困ったことがあって話しかけてくる人と、キャッチなどよからぬ目的で寄ってくる人はすぐ見分けがつくので、後者は完無視、前者にはちゃんと答えますよ。
そんなに冷たい人ばっかりじゃないと思うけどな~。+117
-4
-
42. 匿名 2014/04/09(水) 15:47:33
とにかく人が多い!!!+79
-1
-
43. 匿名 2014/04/09(水) 15:48:59
19
それ、よく聞きますけど何代まで遡れれば生粋の東京人といえるんでしょうね?
勘違いだったということなんですよね。+22
-11
-
44. 匿名 2014/04/09(水) 15:49:27
地震に弱い+61
-13
-
45. 匿名 2014/04/09(水) 15:50:24
都内に家を買い、東京に就職し、東京出身の嫁をもらった
立派に東京人と言える旦那
でも全く自覚なし、自分は東京人では無いと思ってる
そういう人がいっぱい!+85
-29
-
46. 匿名 2014/04/09(水) 15:50:30
運動音痴な人が多そう!たしか体力テストとかいつも最下位だったような・・・+18
-24
-
47. 匿名 2014/04/09(水) 15:51:16
39
関西芸人の「ホンマの笑いは大阪や!」て思っていながら東京に進出したがる謎+271
-17
-
48. 匿名 2014/04/09(水) 15:51:32
東京生まれの東京育ちです。確かに○○の人は○○みたいな話はほとんど偏見だよね。昔ネットで話してた人が「この間旅行で初めて東京行った。言われてる通り、冷たいと思った。」ってサラッと言ってきてちょっと悲しくなった。せいぜい数日、それも東京人なんて1割いるかいないかであろう観光地歩いただけで何を判断したの…
+184
-5
-
49. 匿名 2014/04/09(水) 15:51:42
田舎者を馬鹿にする。これは絶対あります。被害者です+95
-61
-
50. 匿名 2014/04/09(水) 15:52:28
18はプラスになってるけど、街中歩いてたらしょっちゅう会うよ+23
-11
-
51. 匿名 2014/04/09(水) 15:52:39
東京の人相手に、東京を悪く行っても、東京の人はムキにならない。
「東京なんてゴミゴミしたとこ、よう住めるなあ」とか、言われても、
「生まれた時からだからね~」などとへらへらスルーしてくれる。
地方の人間に「あんな不便なとこ、よく住めるな」と言うと、これでもかと反撃されるけど。+200
-4
-
52. 匿名 2014/04/09(水) 15:52:47
レストランでご飯を食べた後別カフェでスイーツを食べる→これは私が東京に住んでいる友達の友達が生粋の東京の人でそうしていたので・・・田舎の私はレストランでデザートまで済ませてしまう。
そこら辺を芸能人が歩いている。+13
-20
-
53. 匿名 2014/04/09(水) 15:53:01
東京の人は初対面で出身地を必ず聞く?+4
-39
-
54. 匿名 2014/04/09(水) 15:53:08
東京の人は冷たいって言うけど、東京にいるほとんどの人は地方出身者です。お忘れなく+100
-13
-
55. 匿名 2014/04/09(水) 15:53:45
46
最下位は大阪。ただし東京も下位5位以内に入ってるけどw+10
-6
-
56. 匿名 2014/04/09(水) 15:53:49
東京は広い
23区と市部、網の目のようにJR私鉄地下鉄が走ってるけど、都心以外は 車でないと行き辛い場所は沢山ありますよね
+58
-3
-
57. 匿名 2014/04/09(水) 15:54:58
関西弁に対して敏感な人多いよねw+45
-8
-
58. 匿名 2014/04/09(水) 15:55:21
43
3代遡っては…江戸っ子です
絶滅危惧種?ですが、ちゃんと江戸弁もあります
標準語≠東京弁
だから現在東京に住んでたら東京の人でいいと思います+43
-5
-
59. 匿名 2014/04/09(水) 15:55:21
53
東京で生まれ育った人は聞かない。そこにあまり興味がない人が大半。
聞くのは地方から出てきて東京に住んでる人が、同じような人に聞く場合が多い。+72
-2
-
60. 匿名 2014/04/09(水) 15:56:17
特産品がない!!+27
-5
-
61. 匿名 2014/04/09(水) 15:56:32
生まれも育ちも東京都下です。
都下は自然もありお店なども充実してて、都心までは電車で30分かからないし、住みやすいです!
たまに都心に行くと人酔いします。+57
-2
-
62. 匿名 2014/04/09(水) 15:56:56
空気が悪い・・・自然がない+14
-24
-
63. 匿名 2014/04/09(水) 15:57:27
関西への憧れがある+8
-55
-
64. 匿名 2014/04/09(水) 15:57:31
東京の人は、良くも悪くもおおらかだと思う。
人嫌いな人がいてもいいじゃないか〜
他人は他人、いろんな人がいてもいいじゃないか〜
マナー悪い人もいるよね〜
マナー良い人いるよね〜
な感じ。
田舎の人は田舎で染み込んだマイルールが厳しいから、他人は気にしない東京の人が冷たく感じるんじゃないかな。
結婚しなくちゃ!
子供産まなくちゃ!
挨拶しなくちゃ!
おすそ分け!!!
みたいな。
余所者排除は、東京より田舎のほうが強いよ?
+207
-4
-
65. 匿名 2014/04/09(水) 15:59:23
なんか貧弱なイメージ。ごめんなさい
でもみんな賢そうです。+9
-19
-
66. 匿名 2014/04/09(水) 15:59:46
東京は怖いって聞いたけど、田舎のお土産屋さんのほうがぼったくられ率高い。
選んだものじゃなく、奥からさりげなく賞味期限寸前のとか出してきてすり替えたりされたよ。
東京の人のほうが、親切だし真面目だよ!+105
-2
-
67. 匿名 2014/04/09(水) 15:59:48
福岡から東京の大学に進学した時のこと
生粋の東京人から、田舎は子作りしかすることがないんでしょ?とか、方言でたらニヤニヤされたりとか
結構傷付きました
まぁそういうこと言うのは一部なんですけど、東京生まれってのを鼻にかけてる人は確実にいる+40
-33
-
68. 匿名 2014/04/09(水) 16:00:40
東京ディズニーランド
千葉に有るんだら千葉ディズニーランドで良いじゃんって言うけど大間違い!あんな人が沢山いるところ千葉県内に見当たらない!東京に喜んで譲る+25
-11
-
69. 匿名 2014/04/09(水) 16:00:55
地方に比べて都内の小学校は教育をしっかりやってくれるイメージだったけど、全然違った。
地方にいた時は情熱を持った先生が一生懸命だったのに対して、都内の小学校は保守的で自分の事しか考えてないって感じの先生が多い。
都内だと教育熱心の親が多いからか、先生は勉強を保護者に丸投げで、分かりやすい授業とか全くしようとしてない。
+12
-24
-
70. 匿名 2014/04/09(水) 16:01:08
41さん
うちの娘が 東京に行った時の 道を聞こうとして すみません〜って声かけたけど 皆無視。
意地になって 前に立ちはだかって ようやく聞けたって言ってた。
そこまでしないと 聞けないって どうなん?って思ったけど 近くの店や交番があるだろうに そこまでする 娘も どうなん?って思った。+76
-25
-
71. 匿名 2014/04/09(水) 16:01:18
田舎モン嫌い。特に関西人。
関西弁は下品だから東京で使わないでほしい!+22
-43
-
72. 匿名 2014/04/09(水) 16:02:54
地方の人にとって東京は23区のイメージしかないみたいだけど、山も田んぼもあるし車がなければ不便な場所も沢山ある。タヌキや鹿が出るところもあるしね。
+91
-2
-
73. 匿名 2014/04/09(水) 16:03:05
東京の駅員に電車の乗り口を聞いたら、無愛想にあっちですが。とだけ言われた思い出。
沢山道があるのであっちだけじゃわからんわ!+45
-11
-
74. 匿名 2014/04/09(水) 16:03:22
海が汚い!+48
-1
-
75. 匿名 2014/04/09(水) 16:04:21
伊豆諸島のナンバープレイは
品川ナンバーなのに
東京ナンバーと間違われやすい。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1057263595;_ylt=A2RAEFtP7URTjUMAvg9DPvh7
ZiNGER HOLE|ジンガーホールzinger-hole.netZiNGER HOLE|ジンガーホールZiNGER HOLEシンガポールじゃないよ。ジンガーホール2013/02/26かっこいい?おしゃれ?憧れのナンバープレートは…1位「品川」、2位「湘南」、3位「富士山」mixiチェックツイート1 : ヨーロッパヤマネコ(徳島県):2013/02/26(火) 12:37:4...
+1
-8
-
76. 匿名 2014/04/09(水) 16:04:30
65
あ、それ多少あってるとおもうw
東京生まれの東京育ちだけど九州行ったときに男いかつい人多いな!って思ったw+15
-5
-
77. 匿名 2014/04/09(水) 16:05:01
方言に敏感+19
-5
-
78. 匿名 2014/04/09(水) 16:06:48
47
それはね、関西よりギャラがいいからなんだよ+35
-7
-
79. 匿名 2014/04/09(水) 16:06:48
やっぱり東京は日本の中心だと思ってる+73
-4
-
80. 匿名 2014/04/09(水) 16:07:42
ケチな人が多そう!+2
-16
-
81. 匿名 2014/04/09(水) 16:08:28
新宿・歌舞伎町は地方出身者のイメージよりもっと酷いものが見れる。
ネオンの下には、土下座している人とかお水の商売人とかキャッチとかスカウトとかナンパとかチンピラとか不良少女とか…365日が混沌としている。
+47
-6
-
82. 匿名 2014/04/09(水) 16:09:06
大阪の芸人のこと絶対によく思ってないよね!これはTV見てたらわかる。+34
-6
-
83. 匿名 2014/04/09(水) 16:09:37
73さん
私も駅員さんの冷たさには引きました。
わからないから聞いてるんですけどー?+28
-12
-
84. 匿名 2014/04/09(水) 16:10:09
東京ぶった地方人が、冷たいの納得+98
-2
-
85. 匿名 2014/04/09(水) 16:11:02
過保護な子供たちが多いんじゃないかな。+6
-14
-
86. 匿名 2014/04/09(水) 16:11:55
70
それキャッチと思われたのでは?
東京は歩いてるだけで、キャッチとか宗教の勧誘とかどんどん話しかけて来ますよ。
すいません〜にいちいち立ち止まってたら前進めません(-_-)+107
-1
-
87. 匿名 2014/04/09(水) 16:12:40
空気が汚いのは間違いないね。だからお肌の手入れにはお金がかかります・・・+11
-5
-
88. 匿名 2014/04/09(水) 16:13:40
漠然とした気持ちでも最低限の生活はできます。仕事も多様だし。ただ良い生活するなら努力しないとムリ。
自分探しには向かないと思う。+13
-5
-
89. 匿名 2014/04/09(水) 16:14:07
車での移動が少なさそう。みんな地下鉄とかでしょ?大阪もそんなイメージだけど。+24
-1
-
90. 匿名 2014/04/09(水) 16:14:16
70さん
都内の人は、あまり人に道を聞かないので(スマホでことたりてしまうせい?)
若い女の子がおどおどと声をかけてくると、
「宗教キターー」とスルーしてしまうのです。+117
-2
-
91. 匿名 2014/04/09(水) 16:15:43
東北出身者を少し見下す。関西出身者をライバル視する。+10
-31
-
92. 匿名 2014/04/09(水) 16:16:10
東京の人は、東京の事を悪く言われても、あまり怒らない。
東京の人は、なんだかんだ言われても、東京が1番いいって思っているから。
地方の悪口なんて言ったら、その県の人達から、袋叩きにあうよ。
私は東京の下町育ちだけど、東京の悪口言われても、な〜んとも思わないが、下町の悪口言われるとムカッとする。
それは、同じ東京でも、都心や山の手にはかなわないと感じている劣等感からだ。
+87
-5
-
93. 匿名 2014/04/09(水) 16:17:03
実は下町生まれの人と大阪人は、けっこう気が合う。
東京で気取っているのは地方から来た人達がほとんどだと言ってました。+61
-9
-
94. 匿名 2014/04/09(水) 16:17:07
東京は家は狭いが世間は広い
田舎は家は広いが世間は狭い
+135
-7
-
95. 匿名 2014/04/09(水) 16:18:37
プライドがスカイツリー並みに高い+7
-29
-
96. 匿名 2014/04/09(水) 16:18:38
海外セレブのゴシップとかに詳しそう
ハリウッドスターとかが来日したときに会えるのがうらやましいな+13
-25
-
97. 匿名 2014/04/09(水) 16:19:10
池袋や渋谷で物凄い格好したケバいギャルが居るけど、そういう人達は地方から遊びに来た人が多い。
池袋近くの高校に通ってたけど、意外と東京の子は格好もシンプルだし化粧も濃いように見えて薄い。+106
-3
-
98. 匿名 2014/04/09(水) 16:19:11
関西では、冗談で通じる事が関東では、本気で捉えられてしまう。。+25
-8
-
99. 匿名 2014/04/09(水) 16:19:23
子供たちが外遊びする場所がないと思われがちだけど、近所に小さめの公園ならたくさんある。+53
-1
-
100. 匿名 2014/04/09(水) 16:20:17
ファッションや流行の発信地+17
-3
-
101. 匿名 2014/04/09(水) 16:21:03
78
それは知ってるけど、ギャラの部分で負けてるしそれ以外の部分でも劣ってるのにそういうプライドだけ無駄に高くて見苦しい。どっか見下してるくせにギャラが良いから東京行きたいっていうのが何かなぁ+11
-12
-
102. 匿名 2014/04/09(水) 16:22:10 ID:MazuXaN6Pa
実際道が聞きたくて声かけて足止めてくれても
地元じゃないからわからないと言われる事もある+52
-1
-
103. 匿名 2014/04/09(水) 16:22:27
97
これほんとそう!w
バイト先で大学生が多いとこなんだけど、面白かったのは服装がめっちゃ普通なのがみんな東京の高校から東京の大学行った人たちばかりで、ようは東京出身
でおしゃれ頑張ってる感じの人がみんな東京に大学入学で来た人ばかりだったw
意外に東京育ちって地味だよね、普通w+75
-3
-
104. 匿名 2014/04/09(水) 16:23:41
埼玉と東京が戦争を始めて200年以上経つが
実は埼玉の県庁は東京にある+3
-23
-
105. 匿名 2014/04/09(水) 16:23:48
代々東京に住んでる東京人は地方の人が思っているよりはるかに多い。
地方から来た人は地方から来た人たちと固まりやすいので、東京は地方人ばかりと思い込みやすい。+53
-2
-
106. 匿名 2014/04/09(水) 16:25:38
東京出身、東京育ちの人に聞いてみればわかると思うけど、東京出身を誇りに思っている人なんてそんないないよ。
他県の人は、例えば「出身は福岡!福岡はいいところだよ〜!大好き!」みたいに言ってるけど、東京都民はそういうのがないね。自分が生まれ育った地域限定でよく地元が好き〜とかはあるけど、東京愛を語る人は見たことない。
だからネットで東京都民は地方をバカにするとか日本の中心だと思って偉そうに、とか言って批判してる人みると一体誰のこと言ってるんだろうと思うね。
+86
-9
-
107. 匿名 2014/04/09(水) 16:25:49
彼が誤解していた。
東京は美男美女の集まりで
メジャーな場所には美男美女しかいない。
普通に歩いている人を見て
唖然とした表情でした。
ドラマの見すぎw
おまえも美男じゃないから驚くな!+57
-0
-
108. 匿名 2014/04/09(水) 16:26:16
皆オシャレで可愛いんやろなって
思ってたけど、そうでもない。
実際神戸の方がオシャレやわ+15
-32
-
109. 匿名 2014/04/09(水) 16:31:32
14.
東京生まれの純東京人は優しい
冷たいのは東京人ぶった地方人
これって地方出身の人をディスってますよね!?+18
-38
-
110. 匿名 2014/04/09(水) 16:33:46
101
ギャラは勝ち負けじゃないんだよ。
劣ってるとか見苦しいとか見下してるとか、何か関西の笑いに怨みでもあるんかね?
そんな人はお笑い見ても楽しくないよねー。+4
-10
-
111. 匿名 2014/04/09(水) 16:34:45
東京にも
島はあるんだぞーーー+52
-1
-
112. 匿名 2014/04/09(水) 16:35:07
自由が丘で働いてたときはめっちゃ芸能人みましたよ。3ヶ月で8人みました(笑)+24
-3
-
113. 匿名 2014/04/09(水) 16:36:13
生まれ育った地元だもん、東京愛はあるよ。
でも東京愛を語ると東京以外の人は嫌な顔するでしょ?自慢して!みたいな。
そのくせ自分の地元の自慢はすごいして、こっちが「いいところだね」と言うまで収まらない。
言わないと「東京だからってバカにしてるんでしょ」って感じになる。
だから東京愛の話は地元の子としかしないんだ。+95
-4
-
114. 匿名 2014/04/09(水) 16:38:19
渋谷生まれの渋谷育ちです。
日本人にも外国人にもよく道を聞かれますが、丁寧に答えていますよ。人にぶつかったらちゃんと謝ります。時間に余裕を持って行動するのでせっかちに歩くこともありません。
皆さんがイメージする東京の人って、結局地方出身の方が多いような気がします。+71
-4
-
115. 匿名 2014/04/09(水) 16:38:33
東京は星が見えないと思っていたけど、オリオン座とかちゃんと見える。
狸が出る。
芸能人には会えない。
東京の駅員さんも優しい人多いけどなー!私は何度切符をなくして助けてもらったことか…。+40
-2
-
116. 匿名 2014/04/09(水) 16:38:48
49
東京人ぶった他県の人ですよ+11
-3
-
117. 匿名 2014/04/09(水) 16:44:08
東京は田舎者の集まりという人が多くて驚きました。
東京都だってまあまあ広いし
何代も前から住んでる人も多いですよ。
都心限定のトピックではありませんでしたよね。
なのに都心限定で話してる人が多いような。+32
-1
-
118. 匿名 2014/04/09(水) 16:47:01
芸能人に会えないって人はオシャレな街とかあんまり行かない人なんじゃないの?
一日東京行っただけとかじゃ会えないと思うけどさ+30
-2
-
119. 匿名 2014/04/09(水) 16:48:38
都心に近い住宅地だと、渋い脇役さんが結構住んでたりするよね。+23
-3
-
120. 匿名 2014/04/09(水) 16:50:21
なんかさ、純東京人は酷く無い感じに書いてるけど酷いのも結構いるからね?
実際地方出身者をこき下ろしたりもするし関西を特に見下してる人もいる
東京生まれ育ちの人が善人だけの筈が無いからね
そもそも地域ごとにレッテル貼るのが可笑しい
+15
-19
-
121. 匿名 2014/04/09(水) 16:50:51
東京生まれの東京育ち
東京は電車や地下鉄が網羅しているから、どこに行くのも便利と思われ勝ちだけど、自宅から最寄りの駅まで結構歩く陸の孤島のような地域もかなりある。+45
-2
-
122. 匿名 2014/04/09(水) 16:53:14
一番進んでいて、芸能人をいっぱい見かける街はお台場だと思っている。+5
-17
-
123. 匿名 2014/04/09(水) 16:54:25
首都高を走るのは命がけだと思い込んでいる。+38
-2
-
124. 匿名 2014/04/09(水) 16:56:18
113
え、東京愛があるんですか?(°_°)
地元愛じゃなくて?
へーーーでも、そういう人もいるんだ。
+6
-19
-
125. 匿名 2014/04/09(水) 17:03:28
世田谷区成城。あちこちに芸能人住んでてよく見かけますが、東京の人は敢えて騒がない。
あっ!えっ?!って騒いでるのは地方出身の大学生とかが多い。
でも、横断歩道で隣に塚本高史がいた時は流石に三度見くらいしてしまいました。かっこよかったー♡+30
-2
-
126. 匿名 2014/04/09(水) 17:06:14
ここも東京
+41
-2
-
127. 匿名 2014/04/09(水) 17:09:08
新宿区渋谷区辺りに生息してるけど、芸能人しょっちゅう見かけるよ。
紛れ混んでるから、気付かない人は気付かないだけ。+31
-1
-
128. 匿名 2014/04/09(水) 17:10:15
20
じゃあ大好きな田舎に帰りなよ。+22
-1
-
129. 匿名 2014/04/09(水) 17:13:55
東京住まいの人は東京生まれかと思ったら・・・
親や祖父母が田舎からの移住がほとんど。
真の東京出身は少ない。+8
-18
-
130. 匿名 2014/04/09(水) 17:23:13
ホント東京の人はよく歩くから健康的だと思う。
私は雪国に住んでるけど周りは太ってる人多いよ!
朝のゴミ捨てにも車使うし、寒くて出かけられないから家でグータラがほとんど。
+47
-1
-
131. 匿名 2014/04/09(水) 17:30:48
事実、東京本社ビルのレストランにて
「この会社に大阪の人間が増えたし、本社にも増えたね。終わりだよな。」
大阪大好きな私には、益々東京のことが、、、、、+10
-18
-
132. 匿名 2014/04/09(水) 17:38:45
憧れすぎ、期待しすぎ、高望みしすぎ。
東京は地方からきた人が集まってるところだから。
+11
-12
-
133. 匿名 2014/04/09(水) 17:38:53
私は地方出身者のほうが多いと思うなぁ。
高校までは東京の子か都内近郊の子ばかりだったけど、大学で地方の子がどーんと増え、
社会人の今は地方出身の方の人の割合が高くなってる。
会社は転勤で来る人が多いのもあるけど。
地方にコンプレックス持ってる人が結構めんどくさい。
+38
-4
-
134. 匿名 2014/04/09(水) 17:39:30
大阪をライバル視していないし、別に嫌いという訳ではない
でもやたら東京をライバル視してきたり、ぐいぐいくる大阪人には引いてしまう+72
-8
-
135. 匿名 2014/04/09(水) 17:39:56
105さん
それ本当。
仕事するようになってからは他県出身の方も知り合いが増えましたが昔からの友達はみんな東京出身ばかりです。+26
-0
-
136. 匿名 2014/04/09(水) 17:40:04
東京や隣接する県は国内でも米軍施設が多い地区であることを知らない人は多い
青山公園のヘリポートは長年返還を求めてるのに共同利用の名の下に事実上米軍ヘリポート
米軍のいかついヘリが青山墓地や代々木公園上空を低空で横切って行くのもよくある光景
そういや奈良とか大阪は米軍施設ゼロだね+13
-0
-
137. 匿名 2014/04/09(水) 17:44:28
東京人は冷たくはないというがエゴはあるよな
巨人や石原慎太郎が典型だけど+7
-17
-
138. 匿名 2014/04/09(水) 17:44:42 ID:xEW6Blt8je
東京の方がヤンキーがたくさんいる!って思ってたけど毎回旅行にいっても全然いない。
マックとか駅でたまってる人なんて見たことない!
田舎のヤンキーの方が狭い世界で生きてるから勘違いして天狗になってる人多い!+52
-2
-
139. 匿名 2014/04/09(水) 17:46:47
東京は冷たいって言う人!!
いろんな人の集まりでしょ!!
根っからの東京人って
男の人(特に年配)
口悪くてでも優しさがあって
不器用て優しいのに
女の人は本当に育ちが良い感じの人が多いかな
私の周りはね
+26
-4
-
140. 匿名 2014/04/09(水) 17:51:30
都心の駐車場代は田舎の人が想像しているより、ずっとずっと高い(T^T)+68
-0
-
141. 匿名 2014/04/09(水) 17:55:33
129にマイナスしてる人は田舎コンプのにわか東京人+3
-6
-
142. 匿名 2014/04/09(水) 17:55:39
東京36年から地方都市に越してきて2年
サービス業と医者は断然東京の方がいいです。やっぱり良くないところは淘汰されてるからかな?
あと、東京にいるからと言って芸能人に会える訳ではないという人もいるけど、近所に芸能人が住んでいたり、ドラマの撮影をよくやっていたので、「芸能人とかよくいるの?」って聞かれたら「ええ」と答えます。+23
-2
-
143. 匿名 2014/04/09(水) 18:06:58
ジャニーズ好きが多い+5
-10
-
144. 匿名 2014/04/09(水) 18:07:51
東京オリンピック開催おめでとうございます!!+17
-5
-
145. 匿名 2014/04/09(水) 18:11:09
伊勢丹・三越・高島屋、
この3件が、すぐ近所にあると思われている、、、のか、
やたら頼まれる。
電車でまあまあかかるわ!!+28
-3
-
146. 匿名 2014/04/09(水) 18:13:30
人が多い分、不親切な人が目立つだけ。
東京という一つの区切りにいるだけ。
人間は人間に変わりない。+17
-1
-
147. 匿名 2014/04/09(水) 18:20:17
東京で道を聞くときは
すみません。とか、あのー。とかはダメ。
◯◯の行き方教えてもらえますか?みたく言わないと。
宗教、キャッチ、セールス、ナンパ、署名、いろーんな人がすみません〜と声をかけてきて反応した人にはこれでもかと言うくらいしつこくされます。
無視された!!って人は今度、一言目に道を尋ねてみてください。
気付かないか急いでる人じゃなければ教えてくれますよ。
+62
-0
-
148. 匿名 2014/04/09(水) 18:20:25
東京が全て都会的で栄えているわけではない。田舎っぽいところもたくさんあるよ。+19
-0
-
149. 匿名 2014/04/09(水) 18:30:24
東京サゲをしてる人の発言て、外国人が日本にはまだ忍者が居るとかサムライが居るとか言ってるのと近くないか?w
+29
-4
-
150. 匿名 2014/04/09(水) 18:53:14
東京 全国各地の田舎もんの集まり+7
-6
-
151. 竜 2014/04/09(水) 18:55:31 ID:r28HXCbJSY
149
それはむしろ誉め言葉だよ。
東京を蔑んでる人はなにか恨みでもあるんでしょう。
田舎者だと言う自覚があるだけましかもね。+13
-0
-
152. 匿名 2014/04/09(水) 18:56:01
25 美味しいのに… 好きな人もいるよ。+2
-2
-
153. 匿名 2014/04/09(水) 18:57:49
東京は地方からの流入、流出、海外からの出入りなど新陳代謝が激しく誰にでも刺激的な街になってるよ
地方出身者は誇っていいよ、活性化する大切な人たちなんだから。
けなす人の住むところは大抵動きが鈍くどんどん血が濃くなって酷い状態になってしまってるんだよね。
これはいろんな土地に長く滞在して実感した。
ひがみや若者への嫉妬、突出した考えには存在を潰すくらいの実力行使を仕掛けてくる。
イオン周辺生活圏はすぐに捨て去るべき。
+15
-3
-
154. 匿名 2014/04/09(水) 18:57:57
東京は大阪の事は、全くライバルなんて思ってないよ!
むしろ逆、大阪の人はこれでもかってライバル視してくるよね。
東京は、どこの都市もライバルなんて思った事なんかありません。+70
-5
-
155. 匿名 2014/04/09(水) 19:04:15
東京圏が世界的に見ても突出した人口圏なんだわ
真のメガロポリス
4000万人規模の都市圏は世界でもおそらくないじゃないかな
大阪圏でも2000万人規模
+16
-0
-
156. 匿名 2014/04/09(水) 19:23:39
じろじろ見て来ない
私視線恐怖症だから安心した+24
-0
-
157. 匿名 2014/04/09(水) 19:25:36
地方の田舎に住んでいますが、旦那が東京出身なので、年に一度子供達も連れて帰省します。田舎は毎日の買い物もすべて車で移動なので歩くことがないのですが、東京での移動はすべて電車でとにかく歩くので、田舎にくらべてとても健康的だと思いました(^.^)子供達は、イベントや遊び場、安くておいしいお店がたくさんある東京が大好きです。+28
-0
-
158. 匿名 2014/04/09(水) 19:26:55
テレビ局近くのコンビニでバイトしてた時は毎日芸能人見てたよ
一流の人は滅多に見ないけど2,3流芸能人ばかりだったけど(笑)+18
-1
-
159. 匿名 2014/04/09(水) 19:31:08
東京も色んな所がありますからね。私は地方都市のど真ん中で生まれ育って、現在目黒区に住んでます。周りの人は親切だし職場も激務だけど人は普通ですよ。
やはり物価、家賃は地方より高いけどその分収入も高い。車なしでも不便なし。
長年住んでみて、個人経営の安くて美味しい店も知ってるし+20
-0
-
160. 匿名 2014/04/09(水) 19:34:58
東京は憧れるよりケンカ売られる方が多いのでは。
家に招待したら狭いと騒がれ、彼氏が大阪の北海道出身の友達には彼が東京出身ならつきあってなかったと言われたと要らない報告。神奈川の人には横浜の方が便利と聞いてないのに言われる。
生まれも育ちも東京だと、地方から出てきた人は羨ましいんだけどな。なんで一言言いたくなるんだろ。+25
-3
-
161. 匿名 2014/04/09(水) 19:41:27
東京出身です。
お洒落な人は地方からきた方が多いです。
お洒落なお店にお洒落な人達、彼らの積極性に東京は栄えたのね。
生粋の東京生まれは地味よ。。(^。^)
+34
-4
-
162. 匿名 2014/04/09(水) 19:50:45
道聞いたら三回連続無視!
あり得ない…
地方の人が調べて教えてくれた。
因みに駅員でさえ酷い対応。+2
-17
-
163. 匿名 2014/04/09(水) 19:52:21
田舎→東京→田舎
人間関係は東京が一番楽だった。
ご近所の悩みなんか皆無だった。
田舎は、各家庭に伝書鳩がいるんじゃないかと思う程、他人の家の中に興味がある。
誰があーだのこーだの、全国各地に住んだけど、田舎に行けば行くほど野蛮だと思う。
あたたかい、は嘘だね。+69
-0
-
164. 匿名 2014/04/09(水) 20:05:44
生まれも育ちも大阪人ですが…
東京好きだし、敵対心一切ないです。
テレビであおるほど、お互い意識してませんよね?+19
-3
-
165. 匿名 2014/04/09(水) 20:10:46
トピずれになっちゃうけどw
東京で生まれて育った東京人の場合、東京は地方出身者の集まりとは思ってないよw
だって子供の頃から周りはみんな東京生まれの東京育ちばかりだからw
少なくとも高校までは確実にそうw+55
-2
-
166. 匿名 2014/04/09(水) 20:23:22
地方出身の人の方が東京のいろんなお店に詳しい+28
-3
-
167. 匿名 2014/04/09(水) 20:30:06
北海道の札幌出身ですが、
東京の接客の冷たさは事実だと思います。
下町のおじちゃんとかは優しいですが、
オシャレなカフェとかレストランとか…
たまーに優しいお店もありますが、皆さんびっくりするほど仏頂面で、ストレスたまってるんだなぁと思います。
札幌も競争率あると思いますが、皆優しいです。
すいません、と声かけて
はーいとニッコリ応えてくれるのが札幌。
無言でメニュー取りにくるのが東京。
ヒシヒシ感じます。+3
-25
-
168. 匿名 2014/04/09(水) 20:30:33
>104
頭、大丈夫か?+4
-2
-
169. 匿名 2014/04/09(水) 20:40:41
東京は迷路みたいで好き
ゲームの世界を旅しているように歩く
狭い秘密の隠れ家のようなカフェやお店とか見つけたら嬉しい
人が多いか少ないかというだけで
都会も田舎も一人暮らしは大変
+16
-0
-
170. か 2014/04/09(水) 20:52:35
11さん、東京帰りの友達も同じ事言ってました。
東京の公務員はよく働くと。
小さな区役所で少人数で仕事をこなし、対応もよい。
田舎の役所は無駄に人がいる割に仕事は遅いし
役せん‼︎ってきれてましたよ。+25
-0
-
171. 匿名 2014/04/09(水) 20:52:56
+17
-0
-
172. 匿名 2014/04/09(水) 20:57:44
165さん
本当にその通りです
自分は都心住みではないのですが、都心の会社に入って初めて、東京出身以外の友達ができました
+12
-1
-
173. 匿名 2014/04/09(水) 21:04:01
東京に住んでた頃、一日の時間の速さが違ったような気がします
そのくらい慌ただしかったし ストレスも溜まったけれど、収入は 地元に比べたらかなり高く、車がなくても便利、とにかく何でもありました
東京で生まれ育った人には、あるのが当たり前なのかもしれないけど これが大都会なんだなぁと羨ましかったです+17
-0
-
174. 匿名 2014/04/09(水) 21:11:09
トピ主です!
沢山意見があって嬉しい事や悲しい事ありますね。
本当に誤解しないで欲しいのは東京の人達はあたたかいです。
田舎育ちの私が思うに、どなたかが言ってましたが田舎は他人が悪い意味で気になって気になって仕方ない人が多いので疲れます。
新しいものを受け入れるまで時間もかかり排除的。
何者も受け入れるだけでも東京がどれだけ懐が深いか。
地方からの旅行は、旅行者が多い都心よりも下町を見に来て下さい。休日、ゆっくりと歩く人達。空いている飲食店。優しい接客。イメージが変わりますよ。
余所者だろうと、田舎みたいに変な目でジロジロ見るようなバカはいません。+40
-0
-
175. 匿名 2014/04/09(水) 21:12:46
東京に住めば都会人だと思ってる方…
大きな勘違いです!!!
東京には東京以外を知らず、自分を都会人だと思い込んでる無知な田舎っぺが多いですよー!
そして、お金持ってる人は別として、食べ物は大していいもの食べてません。田舎の方が安く上質なものを普段から食べられます。
ちなみに私は東京生まれ東京育ちの大学から海外で就職は地方です。+14
-14
-
176. 匿名 2014/04/09(水) 21:17:29
駅員の対応が悪いという意見がありましたが、確かにそういう人もいるかもしれませんね
東京出身者ですが、昔から 人に道を聞くのはその人の時間を奪ってしまうとおう変な(笑)罪悪感から そういう習慣がなく(私だけかもしれませんが) 、必ず 交番にかけこんでいました
今は 行ったことのない駅は、事前にネット検索かスマホで調べていますが
国内旅行の行く先々で、道に迷った時に (スマホのない時代です) 声をかけてくださった方が沢山いらして、本当に助かりました
が、皆さん、必ずと言っていいほど、わからなくなったら またそこにいる人に聞いてくださいね とおっしゃるので、誰もが教えてくれるはず ということが大前提 という考え方に 非常に驚いた覚えがあります
+9
-3
-
177. 匿名 2014/04/09(水) 21:33:47
東京(だけではなく何処でも)を蔑んで、地元をあげる人は、地元愛がちょっと強すぎて 他の都市を受け入れる余裕がないのかもしれないですね
まぁ、お国自慢は微笑ましいのだけれど(略
+15
-0
-
178. 匿名 2014/04/09(水) 21:39:24
今年上京してきました!!
思ってたのと違ったのは、東京って案外きたないんですよね。バス停とか駅とか道とか。すごく古い街です。
でもそんな汚い道に最先端のピカピカのビルが建ってて、ギャップがすごいです笑+8
-11
-
179. 匿名 2014/04/09(水) 21:39:39
175
三河島あたりの方ですか?+2
-1
-
180. 匿名 2014/04/09(水) 21:40:00
東京生まれ東京育ちです。
旦那が地方出身なので、旦那との東京のイメージや考え方のギャップに気づくことが多かったです。
◎遊びにいく
(私)=海、山など
(旦那)=有名な繁華街
◎買い物
(私)=地元のショップ
(旦那)=有名なデパートなどの店舗
などなど
旦那の中では繁華街の賑やかなイメージが大きかったみたい。
都心の有名な繁華街、商業地等以外は基本は住宅地で、普通に人が住んでるし、公園も神社もあるし、とても静か。近所付き合いだって普通にするよ。+19
-2
-
181. 匿名 2014/04/09(水) 21:49:12
祖母が東京人です
うちの旦那が田舎出身なんですが、自然豊かでのんびりして暮らしやすいでしょ?
と言っていました
旦那の実家はコンビニすら車で行かないとないし スーパー、学校、病院全部が遠いです
田舎は観光地ぐらいしか知らない祖母は驚いてました
親も東京の人は田舎を知らないので、祖母のように
自然豊かでいいわね~ぐらいにしか思ってない人も多い
決して馬鹿にしていません
というか馬鹿にする程、田舎の事を知らないんだと思う+17
-0
-
182. 匿名 2014/04/09(水) 21:58:28
東京に観光でよく行くけど、本当にみんな親切にしてくれます(^_^)
道も親身になって教えてくれる方ばかりで、冷たい印象がまったくないのですが・・・+18
-0
-
183. 匿名 2014/04/09(水) 22:06:32
東京出身で今地方住み約20年目だけど、こっちでの役割果たしたら即行で東京へ帰りたい。
こんだけ住んでいてもちっとも馴染めず辛い。
閉塞感でいっぱい。
地域にもよるけど、ここは高いコミュニケーション能力と心の強さがないと生きづらい場所。
東京でのんびり暮らしたいです。+29
-1
-
184. 匿名 2014/04/09(水) 22:07:04
東京大好きです!!どんな人も、行く場所がある。それが東京です。ここに行けば受け入れてくれるって場所が必ずある。
だから、場所によって集まっている人間が違うし分かりやすい。
私は田舎に居場所がなくて東京に地方の人が来て、そのまま住み着く気持ちって分かるし、居場所がないって気持ちにさせる田舎って怖いと思う。
野蛮です。+24
-1
-
185. 匿名 2014/04/09(水) 22:08:07
母が下町育ちの江戸っ子。私は二代目。
静岡やカナダの田舎に住んでた時期もありますが、東京が故郷です。
東京人は程よい距離感があるので気楽に付き合えます。どこへ行くにも電車で済むのでラクチン。便利で居心地が良いのでこの先も東京に住み続けたいですね。
社会人になってから上京してきた方にお会いしましたが、やたら敵対視してて疲れました。
普通に喋ってるのに気取ってる、とか、空気汚い、とか、冷たい人ばっかとか、「東京は嫌だ。実家に帰りたい」とか、よく面と向かって言えるなぁ。
逆だったらガン切れますよね?!
別に止めないので東京が嫌だったらいつでも実家にお帰り下さいませ。+33
-2
-
186. 匿名 2014/04/09(水) 22:08:58
154
それいつも書かれるけど大阪人だって東京はそんなに意識してないからね
意識過剰なのかTVとかに感化され過ぎてるのか知らないけど+11
-7
-
187. 匿名 2014/04/09(水) 22:11:55
183さん
間違ってマイナス押しちゃいました
本当はプラス100くらい押したいです
すいません+7
-0
-
188. 匿名 2014/04/09(水) 22:17:05
185さん、凄くわかります。
東京出身者でもあんまりボロクソ言われると傷つきますよね、ずーっと住んでる地元なのに。
そんなに気に入らないんなら大好きな田舎に帰れば?と思う。
無理して東京住みしなくても…
そういう田舎にコンプレックス持った人に限って神奈川や埼玉じゃなく、超端っこでも東京の住所に上京してくるし(-_-;)
+25
-0
-
189. 匿名 2014/04/09(水) 22:23:06
東京出身で中学の時だけ親の都合で田舎に住んでいたけどやや迫害されました。
体育得意だったので高跳びや跳び箱、器械体操も成績良かったけど、持久力が無くてマラソンだけあんまり成績良くなかったらやたら「流石都会育ち、ひ弱だね(笑)」とみんなに言われました。
他の運動や短距離は私の方が成績良いですけど!?と思った。
それ以外にも私個人のことなのにやたら都会の人は都会の人は言われてうんざりしました。+28
-0
-
190. 匿名 2014/04/09(水) 22:35:12
154さん
大阪もライバル視なんてしてないと思うけど…
これでもかって何?
+9
-4
-
191. 匿名 2014/04/09(水) 22:42:10
東京に住んでいる人が全て東京出身ではない!
東京は田舎者の集まり。+3
-9
-
192. 匿名 2014/04/09(水) 22:42:43
東京きて10年ですがブラピ、安室ちゃんみたことあります。
あとワッキーとか天野っちとか河本とか。
電車で座ったら目の前がせんだみつおだったこともあるなぁ。
ドラマのロケが会社近くでやってたので阿部寛は5回はみました。
野沢直子やアラーキーも。
たぶんもっと見たことあると思うけど忘れちゃった。
阿部さん以外はプライベートでした。
地方出身だけど東京ってすごいなーって思いつつ、見てもあー○○だ。ぐらいにしか思わない。
+5
-2
-
193. 匿名 2014/04/09(水) 22:42:44
東京批判する人は感じなくても良いのにどこかで東京に劣等感があるんだろうね。
東京の地元民達も本当は声を大にして東京大好きって言いたいんだろうけど
東京ってだけでやっかまれたりやたり敵視してくるのがいるのが面倒で
言わないようになったんだろうね。
+23
-1
-
194. 匿名 2014/04/09(水) 22:43:49
東京は不味い店でも立地条件さえ良ければ繁盛するしやっていける
不味くても潰れないからびっくりした+5
-15
-
195. 匿名 2014/04/09(水) 22:51:33
就職で上京して五年目。
田舎者の集まりだとわかった。職場の8割くらい地方出身者。
東京の人より地方から出てきた人のほうが可愛くて垢抜けてる人が多いと思う。私も広島出身の田舎もんなのに、垢抜けてるから東京の人かと思ったとか言われるし。+3
-14
-
196. 匿名 2014/04/09(水) 22:54:25
都会は良いところ。良い人も多い
田舎は・・・って感じです
私は田舎者だけど、都会大好きです+16
-0
-
197. 匿名 2014/04/09(水) 22:58:24
なにかとつけて東京と比較したがる人って結局はコンプレックスなんだよ。
別に東京が一番なんて思ってないけど
東京は○○だけどこっちは~みたいな言い方しかできない人多いもん(笑)+14
-0
-
198. 匿名 2014/04/09(水) 23:00:00
東京は冷たいとかいうけど親切で
付かず離れずのちょうど良い距離感でいてくれる
田舎は余所者には排他的で冷たくて
でも重度の監視社会だよ~
仲良くなるとお節介が過ぎて迷惑。度を越えてる
東京のあの距離感が羨ましい+24
-0
-
199. 匿名 2014/04/09(水) 23:04:36
195
垢抜けてるから東京の人かと~
まさに田舎の人が東京への劣等感やライバル視でおしゃれ気合い入れてる証拠では(笑)
田舎出身者でも素朴な人もいるよ!
そういう人は東京というブランドを求めて上京してるんじゃないから凄く真面目で良い人多い。
コンプレックスもないから人間関係も良好です。
+18
-1
-
200. 匿名 2014/04/09(水) 23:05:12
東京で悪い人に出会ったらそれは地方出身者
東京で良い人に出会ったらそれは東京出身者
と言ってるだけじゃん+6
-10
-
201. 匿名 2014/04/09(水) 23:06:39
東京の人は冷たい
自分もそう思ってたけど、人形町とか親切すぎるくらい親切な人ばかりで暖かかった。
冷たいのは地方出身の粋がった人なのかな?って思う。
だから生粋の東京の人は+16
-1
-
202. 匿名 2014/04/09(水) 23:07:25
〉195
東京引き合いに自分を田舎もんと言いながらオシャレアピールって、悪いけどまさにコンプレックスある人に見える。+20
-1
-
203. 匿名 2014/04/09(水) 23:14:39
東京出身なだけで持ち上げられるのは悲しい。
私は普通の人なんです、田舎とか都会とかあまり気にしないから普通に仲良くしてほしい(´;ω;`)+9
-3
-
204. 匿名 2014/04/09(水) 23:25:42
東京の下町の人は情が厚いのに変な締め付けがなく、
優しいけど風通しがいい。
地方から出てきて長く暮らしているけど私にはちょうどいい感じ。
いい意味の”個人主義”が、東京の好きなところ。+19
-0
-
205. 匿名 2014/04/09(水) 23:28:54
都会で働いている人達は通勤時間が1時間以上が当たり前ってことに驚きました!
電車が頻繁に来るから通勤がラクでいいなと思っていた自分が情けない_(:3」∠)_+20
-0
-
206. 匿名 2014/04/09(水) 23:34:30
〉205
そうだよね~、時間は長いし電車はめちゃ混みだし。
中学生の時初の電車登校で辛すぎてその先の通学生活に絶望した記憶があります(苦笑)+8
-0
-
207. 匿名 2014/04/09(水) 23:39:06
いろいろな都会・田舎を経験した上で、客観的に見てやんわり東京の一面を批判してマイナスされるのは…?
東京好きです。
トピ主さん言うように特に下町は優しいし素敵です。
ただ、それ以外の場所で忙しさゆえ?か冷たい人が他所より目立つのは事実。これはもちろん東京の一面ですが。
東京は好きで劣等感なんて感じてません。
+10
-3
-
208. 匿名 2014/04/09(水) 23:40:50
東京って全ての物が高いイメージがあって成功者しか住めないという印象があります。
田舎者の勝手なイメージですが実際はどうなんでしょう?+4
-15
-
209. 匿名 2014/04/09(水) 23:42:06
通勤ラッシュの凄さがヤバすぎ。電車傾いてますけど!?って思った。
東京の人は東北以外の人には優しいイメージ。東北出身っていうとすごくバカにされるから黙ってる。一部の人だけがそうなんだと思うけど。+4
-13
-
210. 匿名 2014/04/09(水) 23:47:48
東京は冷たいって書くとマイナスする人、
東京出身かな?
田舎はしがらみがあるけど、全国の政令指定都市はちょうどいい!しがらみもなく温かみもある!+7
-10
-
211. 匿名 2014/04/09(水) 23:52:44
ざっくりですが、
下町と中央線新宿より西→わりと優しい、庶民的で親切なイメージ
山手線の内側→冷たいというかお高くとまってる、忙しい人が多い+8
-10
-
212. 匿名 2014/04/10(木) 00:02:16
208さん
高い所は高いけど、チェーン店や地元のスーパーなどで買い物すれば「逆に大丈夫か」ってくらい安く暮らせますよ。
家賃はかなり必死に安いとこ探さないとちょっと割高だけど。+10
-1
-
213. 匿名 2014/04/10(木) 00:02:52
東京は可愛い人が少ない(人口に対して)
福岡県の方が余裕で多い+8
-19
-
214. 匿名 2014/04/10(木) 00:04:17
東側は自転車があったらかなり面白いこと。
多摩は坂が多いんで無理だけど。
田舎に住んでた頃は坂道ばかりなんで自転車で10キロ行くなんて
ものすごい筋力の証明だった。
東東京はずーっと平地なんで、坂は基本的に川の土手のとこにちょこっと
あるだけ。一日20キロでも慣れたらどうってことない。すぐ慣れる。+5
-1
-
215. 匿名 2014/04/10(木) 00:07:06
209
大学生の時の話だけど
グループ課題みたいのがあって私の班に一人東北の子がいたんだけど、その子が東北コンプレックス激しすぎて大変でした。
みんな特に東北に対して偏見ないメンバーだったしみんな初対面の状況だったんだけど、東北の子がなまり気にしてディスカッションには参加しない、発表は早口小さい声で大失敗に終わりました。
みんな優しく気にかけて話題振ったり、偏見なく話し掛けてたけど陰で「東京出身者が偏見無いアピールしてくんのウザイ、上から目線で仕切るの腹立つ」って言われてて悲しかった。
偏見なく優しく接してもダメなら私たちはどうしたら良かったのか…
とりあえずあまり殻に閉じ籠るのはやめてほしい。
以来なんとなく東北の方苦手です、正直接し方に戸惑う。+22
-2
-
216. 匿名 2014/04/10(木) 00:10:28
213
え~福岡わりと発展してるけど治安悪いし可愛いというよりただ派手な子多いだけだと思うけど。
秋田は確かに可愛い子多かった…!+14
-5
-
217. 匿名 2014/04/10(木) 00:14:36
東京出身な人は案外スカイツリーに行ってない!笑
+29
-0
-
218. 匿名 2014/04/10(木) 00:26:07
215
なんかごめんなさい
変な訛りで話しかけてきたり、なんでもかんでも、田舎の子だから分からないでしょー?スタンス取ってバカにしてくるひとたちが周りに多いのであなたみたいな人がいてくれればいいのに。
ってかこれ言ってる人達も生粋の東京人?じゃないのかもw+5
-3
-
219. 匿名 2014/04/10(木) 00:38:38
私の周りでは訛りを馬鹿にする子はいないなぁ
ずっと標準語に囲まれて育ってきたから、寧ろ方言に憧れる面もある(^^)
ちなみにうちの祖父は下町出身だからか、口が悪い(笑)
でもとっても情に厚い人ですよ+16
-0
-
220. 匿名 2014/04/10(木) 00:39:47
奥多摩とか大島みたいな「東京」の存在を知らないんじゃない、
地方の人は・・+20
-2
-
221. 匿名 2014/04/10(木) 00:41:59
私もトピ主さんと同じ新潟生まれ新潟育ちで今東京にいます。
たしかに車社会じゃないのでとにかく歩くのにはびっくりしました!!
あと、思った以上に緑があるなーと思います。地元は田んぼとかが当たり前なせいか整備された緑地が全然ない、、、
お酒が好きなので、車社会じゃない分外で思い切り飲めるというのも大きな魅力ですね笑+9
-0
-
222. 匿名 2014/04/10(木) 01:03:00
東京の人が転勤してきたけど、話し方が早くて
冷たく感じた。そして、他人に関心がない。また東京に戻ったら、音信不通になった。+3
-14
-
223. 匿名 2014/04/10(木) 01:09:18
「昨日車が止まってたけど、何処行ってたの」
田舎だとこういうのが挨拶だったりする。
車がないのをチェックしてるの?何処行ってたか報告いる?
結婚して田舎に越して、苦痛です。
誰かが亡くなると→亡くなったんだって→借金あったらしいよ。→癌だったらしいよ
らしいよ、らしいよで物凄いスピードで広まります。
東京に居たときは、3回引越しをしましたが、マンションの隣が誰でどんな人なのか
お互いに興味がなくて干渉もなくて良かったです。
干渉しない=冷たいじゃない。
困った時は助けてくれる人が沢山いました。
私は東京はしょっちゅう地震で揺れてるのだと思ってたけど、7年住んでて1回くらいしか会わなかったし、逆に田舎から出て来た私には東京の人から熊が出るのか?とか意味不明な質問はありました(笑)+24
-1
-
224. 匿名 2014/04/10(木) 01:14:41
8年前に主人の転勤で熊本から出て来ました。
東京の人はせっかちな人が多くて田舎育ちの私からすると中々会話に入れなかったり馴染むのに時間がかかりました。あと怒ってるの?って思うような喋り方の人が多くて怖かったんですがそれは私の引越ししてきた周りだけですか?皆そうなのかな?+4
-13
-
225. 匿名 2014/04/10(木) 01:39:48
224さん
私逆で東京から九州に嫁に来ましたが、最初は方言の言い回しとか発音?が怖かったですよ。特に若い人とお年寄りはそれこそ怒ってるの?って思いました…。東京だからどうこうではなく、誰でも聞き慣れてない言葉には違和感あるものじゃないでしょうか?
でも、東京の人は早口だねーとは言われた事あるので、早口=冷たいって感じるのかな?とは思います。
+13
-2
-
226. 匿名 2014/04/10(木) 02:03:36
物価が高い。+5
-2
-
227. 匿名 2014/04/10(木) 02:06:41
おしゃれなのは確かに地方出身者の方が多いのかも。
山手線とか乗ってみて、お洒落な人全然いなくてビックリした。
東京=お洒落と思っていたのでそこそこ気合い入った格好してしまっていた。
私も主さんと同じ新潟の人間ですが、気持ちわかります。新潟でも中心部はそうでもないけど、私の地元は面倒臭い…
地元は好きですけどね。たまに帰るから良いのかな。
+9
-1
-
228. 匿名 2014/04/10(木) 02:28:28
大阪が一方的にライバル視っていう意見にすごい違和感。
都心育ちだと東京に対して特別な意識なんてない。だって地元とほとんど変わらないもの。
むしろ自然や田園風景なんかより圧倒的に近親感を抱く街であるにも関わらず、
東京人の「憧れてるんでしょ」みたいな態度に辟易させられることが多々ある。+13
-8
-
229. 匿名 2014/04/10(木) 02:35:59
東京名物はヒヨコだよね!
大人になるまで信じこんでました。+8
-1
-
230. 匿名 2014/04/10(木) 02:40:02
山手線の内側の住宅地も親切で暖かいですよ。
繁華街などはそれこそ色々な人がいますが、住宅街を歩いている人は近隣住民がほとんどでのんびりしてます。マナーが良い人が多いです。
地域の神社のお祭りでは町内会のお神輿も出ますよ。子供用の山車がある町内会もあります。
スーパーも結構ありますが、個人商店も結構残ってます。一店舗で全てが賄えてしまうショッピングセンターがないからかもしれません。
ホームセンターも少ないです。三田のケーヨーデイツーくらいかな。結局ハンズですませてしまうことが多いです。
あとミスタードーナッツが少ないです。
+11
-0
-
231. 匿名 2014/04/10(木) 02:42:31
私も新潟県民ですが
毎日駅まで30分歩きますよ。
どこでも車が駐車できるわけじゃないんで+2
-0
-
232. 匿名 2014/04/10(木) 02:46:43
東京は地方から出てきた田舎者の
集まり場所+7
-4
-
233. 匿名 2014/04/10(木) 02:46:46
地方の人のおしゃれと東京の人のおしゃれってちょっと違う
東京の人はコンサバ系でさりげなくおしゃれを好むけど、地方の人は着飾ってしまう+25
-2
-
234. 匿名 2014/04/10(木) 02:50:56
そこらじゅうに芸能人が普通に歩いてると思ってるみたい。+3
-2
-
235. 匿名 2014/04/10(木) 02:59:02
東京は実は地方の皆様の集まりで東京産まれ東京育ちは貴重だという件+9
-2
-
236. 匿名 2014/04/10(木) 03:10:35
中学の時、東京出身の女の子が転校してきて、
かなりのんびりしていて見た目もキャラも地味だった。
要するに田舎くさい。って皆思ってました。
田舎くさいって言葉は田舎の人だけが使うのかな??
いい子だったが「東京っぽくないよね〜」と皆言っていた。
今考えれば勝手なイメージ!笑+14
-1
-
237. 匿名 2014/04/10(木) 03:30:05
地方のオシャレさんは雑誌から出てきたようなスキのない服装してるから、実はすぐ分かる。
表参道スナップみたいな。
東京生まれの人はそこまでやる人は少ない代わりに、大きくはずすことも少ない。キメキメすぎる服装にならないように調整してる。+12
-0
-
238. 匿名 2014/04/10(木) 03:35:05
歌舞伎町は実はそんなに危なくないよ。
一般人とその筋の方との住み分けができてるから。
渋谷のほうが混沌としてる。
ファッションの話題が多く出てるけど、
それも街によって全然違う。
山手線や中央線は特に、駅毎に違う。
それも結局住み分けだね。
+11
-1
-
239. 匿名 2014/04/10(木) 03:38:15
ずっと福岡住んでるけどそんな美人多くないと思う。
+8
-2
-
240. 匿名 2014/04/10(木) 04:10:50
>27
ごめんだけど、私は気にしちゃう(^_^;)
城西出身私は、正直同じ都内でも城東下町の人とは正直人種が違うというか..怖いし
中央3区出身の旦那は、中央3区以外認めない‼︎と、東京vs地方対決になると必ず言ってます。。(^_^;)
都内でも部落だった地域はあるしね。+5
-11
-
241. 匿名 2014/04/10(木) 05:06:18
東京で奇抜な格好をしてたり六本木でぶらぶらしてるのは地方からの上京組。
東京人は無難で地味な格好しかしないし六本木とか行った事がない人多数。+18
-2
-
242. 匿名 2014/04/10(木) 07:13:43
東京も色んな人がいます。父は下町育ちで祖母の躾で言葉は荒くないですが、おじ達が集まるとケンカが始まったりします。殴り合いではなく主張し合うだけですが、知らない人がみたら怖いかも。でも暖かい人が多いです。
地方と同じで周りは知ってる人ばかりで育ってきてるからバブル辺りにマンションが沢山できたり、バブル後駐車場だったところに小さな戸建がてきて知らない人が増えたので余所余所しく接する東京の人もいます。
世田谷や目黒みたいに戦後人口が増えた所は地方の人が多いからよそ者扱いする人は少ないかも。+5
-1
-
243. 匿名 2014/04/10(木) 07:21:25
195さんの言うのは当たってるかも。皆今の東京に合わせて生活しようとするとオシャレになるよね。
元々東京の人は変わらないけど街だけが変貌していった。地方から来た人が「東京てこうだよね!」て青山や麻布が変貌していったから東京人は置いてかれました^_^;
狸いたしガマの神様も今の東京にビックリしてると思う。+10
-2
-
244. 匿名 2014/04/10(木) 07:51:55
生まれも育ちも東京23区。代々そうです、田舎が無いので比べようもないのだけど実際東京には地方から出てきた人がいっぱいで東京の人は冷たいと言われてもちょっと…です。
冷たい人ばかりではありません
少なくとも私の周りにはいません
+8
-4
-
245. 匿名 2014/04/10(木) 07:57:56
徳川家康は、ほんと最高の立地に都を作ったな〜とつくづく感心する。+4
-8
-
246. 匿名 2014/04/10(木) 08:17:15
東京は、ビルに囲まれてごみごみしていると言われますが、地方に単身赴任していた主人の所に一週間いましたが、私はどこを見渡しても山に囲まれていて、閉塞感を感じ、息苦しかったです。すみません。+5
-3
-
247. 匿名 2014/04/10(木) 08:31:34
240さん
ダンナさんのご両親が、そう言う考えなんでしょうね。人間形成に親の考え方って重要だなって思った。+5
-2
-
248. 匿名 2014/04/10(木) 08:44:16
240さんみたいな考えは日本人なら皆多かれ少なかれある。
在日、ハーフ、片親、肉体労働、高卒、麻布でも坂の上と下で”違う!”ていう人もいるし。
育ちと地域性ですね。+7
-2
-
249. 匿名 2014/04/10(木) 08:45:46
地方の方が水や環境が良くて美味しいものが食べられる!と、思ってましたが、東京のお店の方が競争率が高いからか美味しいお店が多い。by地方人+6
-3
-
250. 匿名 2014/04/10(木) 08:46:07
東京は田舎者の集まり
常にいろんな地方の田舎者が集まり血、文化、経済その他いいことも悪いこともどんどん更新して、新鮮で力強い街を形成し国内だけでなく海外からも人、文化、金、いいことも悪いことも呼び寄せエキサイティングな都市圏を作り上げているよ。協調性を保ち、人の領分にはなるべく深入りしない、成熟した街。
逆に田舎は選りすぐりの田舎者の遺伝子の集まり。排他的で、過干渉で、懐の狭いそんな劣悪な生存競争に打ち勝ってきた血も文化も経済も更新されない泥というか澱みたいなところ。
そんなところだから若い子が逃げ出すんだよ。
町おこしなんて見ると鼻で笑うわ。
+7
-6
-
251. 匿名 2014/04/10(木) 08:46:10
「都合が悪いことは全部上京人のせいにする」のは本当だと、このトピを見ていて思いました。+12
-8
-
252. 匿名 2014/04/10(木) 08:58:34
240
私の主人は代々中央区で周りの友達もみんな全然嫌みもなく、自分達が都心で育ったって誇りもそんなにないみたい。ご両親もそんな感じ。
私は下町出身で、中学から都心の学校に行きました。都内はもちろん他の県からもいろんな子が来て学生生活をしていたけれど、人種が違うとかそんなこと思いもしなかったしみんな一緒。
結局大人になって先入観で見るようになったから違う様に見えてるだけだと思う。+7
-3
-
253. 匿名 2014/04/10(木) 09:03:40
250さん
いい事書いてるのに、逆に〜の文章でもしかして戦後東京人なのかと思ってしまいました。+1
-2
-
254. 匿名 2014/04/10(木) 09:04:40
仕事で全国の車屋と毎日連絡とるけど、東京の車屋さんの方が対応がめちゃくちゃ丁寧。
当たり前だけど、ありがとうとかお願いしますとかちゃんと言ってくれる。
地方、とくに田舎の車屋さんの方が凄い威圧的。地域密着型で皆さん知り合いなのかは分からないけど、個人情報とかの法律を理解していない人が多く、無理を言って怒鳴ってくる人も多い。
お客様商売では、東京が断トツで丁寧だと思う。+14
-2
-
255. 匿名 2014/04/10(木) 09:29:24
関西人がきらいだよね。
もの凄い関西弁に拒否反応を示すよね。特に女性は。男性は女の子の関西弁は可愛いとか言うけど。
何でだろうか。+8
-8
-
256. 匿名 2014/04/10(木) 10:56:03
どこに行っても洗練されていると思い込んでいる、実際は洗練されてるのは部分的のみ。
田舎っぽい場所や、地方にもないような古びたみたいな町もある。道も行き止まりが多い。
+7
-2
-
257. 匿名 2014/04/10(木) 10:58:07
足立区のイメージは、金八とたけし。w
+1
-4
-
258. 匿名 2014/04/10(木) 10:59:01
東京の市部から来た人をバカにするw+4
-4
-
259. 匿名 2014/04/10(木) 11:02:53
東京神奈川にいる関西女性が、すぐ敵対心持つから嫌われるんだよw
前に鎌倉で「○○の彼女さんが標準語でしゃべっていて気持ち悪かった」と言うお粗末な内容の話を、関西弁(京都っぽかった)で大声で話してる若い女子がいた。
+11
-2
-
260. 匿名 2014/04/10(木) 11:04:04
葛飾区は、くずしか
だと思っている。
+6
-2
-
261. 匿名 2014/04/10(木) 11:04:58
青梅や奥多摩、稲城の存在を知らない。
+8
-1
-
262. 匿名 2014/04/10(木) 11:05:55
江戸川区の人に、一番千葉に近いところですか?と聞いていらっとさせるw+6
-3
-
263. 匿名 2014/04/10(木) 11:06:54
原宿と表参道は遠く離れた場所だと思っている。
+4
-2
-
264. 匿名 2014/04/10(木) 11:09:57
ださいひとには「本当に東京の人?」と失礼な質問をする。
キャバ嬢ちゃんやギャルファッションを都会的だと思い込んでいる。+8
-2
-
265. 匿名 2014/04/10(木) 11:10:22
皆が高層マンションに住んでいる訳じゃない
築何十年も経過してるボロボロの家に住んでいる人も結構いる+11
-0
-
266. 匿名 2014/04/10(木) 11:12:29
東京の人は全員舌が肥えていると思い込んでいる。
+9
-1
-
267. 匿名 2014/04/10(木) 11:14:50
東海道新幹線で来る人は、妙なハイソwな憧れを持って来る+6
-1
-
268. 匿名 2014/04/10(木) 11:18:04
スカル柄を身に付けるとトウキョウっぽいと思っている。+1
-5
-
269. 匿名 2014/04/10(木) 11:19:20
分かりやすいブランドバッグを持てば東京の人らしいと言うwww+4
-3
-
270. 匿名 2014/04/10(木) 11:30:45
都心のおしゃれな街に住みたがるのは地方出身者。ファッション重視なのもそう。知らない人に冷たかったり、地方を見下す発言するのも地方出身者だと思う。
純東京人の方は意外とおしゃれじゃない人多くて、自転車で行けるとこまで行く(笑)
不動産屋で働いててそう感じます。+14
-2
-
271. 匿名 2014/04/10(木) 11:39:40
郷土の歴史の授業で、縄文時代の後は府中とか西の方の話ばっかりになる。
23区あたりの話になるのは江戸時代になってから。
敗戦後のあたりは3学期で時間切れになる。
でも戦中戦後の話はおじいちゃんやおばあちゃんから伝えられてるので知ってる。
埼玉県と東京都と神奈川県川崎市・横浜市の海側は、明治維新までの1200年くらいずっと同じ武蔵国で、
埼玉は江戸の大きな郊外だった。
なので埼玉や横浜川崎の歴史も郷土の歴史で少しやる。+5
-2
-
272. 匿名 2014/04/10(木) 11:41:17
ダサいTシャツとサンダルで自転車乗ってるのが下町の粋っす。
+5
-2
-
273. 匿名 2014/04/10(木) 11:47:47
地方出身者と聞くといろいろ教えようとしてくれるのが心に余裕のある東京人。たまに突き放す人(女性のほうが多い)もいるけれど。
+5
-1
-
274. 匿名 2014/04/10(木) 11:49:15
下町が優しい、と言うのも妄想のような。
+8
-3
-
275. 匿名 2014/04/10(木) 11:49:58
役所の対応は絶対的に都会のがいい!
地方はあまり人が来ないからか適当にやっててもそんな困らないからか?
偉そうに仕事してる人が多いと思う。
都内の区役所であの仕事してたら業務回らない気がする。
あとこれは個人的偏見かもしれないけど、タクシーの運転手も地方のが感じ悪い。
人が多い所で数こなしてる人の方が対応いいと思う。+14
-2
-
276. 匿名 2014/04/10(木) 11:51:48
13
地下鉄古いですし、通院のために降りてたお茶の水もエレベーターなくて辛かったです。+2
-2
-
277. 匿名 2014/04/10(木) 11:58:08
>242
>バブル後駐車場だったところに小さな戸建がてきて
↑こういうこと言う人がいる所に住みたくない。
見下してる。
後から来た人を受け入れないのは東京も地方も同じなのかな。
感じ悪い。+8
-0
-
278. 匿名 2014/04/10(木) 12:04:37
んー確かに、地方出身者でモサッとした子を異様に嫌ってた習い事の先生がいたけど、その先生高級住宅地に住んでたけれどもともと北陸方面の人だったからか、地方のあの子につめたかったのかも。
+5
-2
-
279. 匿名 2014/04/10(木) 12:08:15
まじめな中に小綺麗感があるのが東京出身のイメージ+8
-2
-
280. 匿名 2014/04/10(木) 12:12:33
都内に住んでても、美味しい店が詳しい訳じゃない〜+11
-0
-
281. 匿名 2014/04/10(木) 12:13:07
東京の人はお土産をたくさん持って来るのが当然だと思っているようで、毎回知らないお菓子を食べたがり、だんだん嫌になってきました。
+5
-2
-
282. 匿名 2014/04/10(木) 12:14:04
スカイツリーに入れなかった人が東京タワーに行くのだと思っています+2
-7
-
283. 匿名 2014/04/10(木) 12:15:44
皆さん、道聞くときは人選びましょう。
誰かれかまわず聞いても、その人も東京に仕事しに来ている場合があります。
ママチャリ乗っている方とか、
明らかにそこに住んでいそうな人だと、
優しく教えてくれました。+10
-1
-
284. 匿名 2014/04/10(木) 12:20:33
都内に住んでいても、あちこちのイベントが詳しい訳じゃない。+9
-0
-
285. 匿名 2014/04/10(木) 12:20:53
都内にいて、いつも人が多いのがあたりまえなので、たまに地方に行き、人気がないみちを歩いてるときは、なんか不安になる。+7
-1
-
286. 匿名 2014/04/10(木) 12:42:56
ヒルズで働いてるひとも美人ばかりでは無い。。+8
-0
-
287. 匿名 2014/04/10(木) 12:55:11
東京の人間は見栄っ張り、って思われがちだけど名古屋の人間の方がよっぽど見栄っ張り!
名古屋出身なので日頃から気をつけてます(笑)
+11
-0
-
288. 匿名 2014/04/10(木) 12:59:47
私は東京生まれ東京育ちだけど、親は地方出身同士です(^^)
自慢は田舎があることでした、生粋の東京人はおばあちゃんちが都内しかも近場が多かったですよ
夏休みとかは田舎に帰れることをうらやましがられました+7
-2
-
289. 匿名 2014/04/10(木) 13:17:19
255
良くも悪くも東京を特別視しないからだよ。染まらない、有り難がらない、単なる日常の延長。
地方民にとって東京は憧れと羨望の対象でなければならないのに、
当然のごとく対等であるように振る舞う関西人は目の上のこぶ。+4
-2
-
290. 匿名 2014/04/10(木) 13:54:47
224
私は山口から出てきたんですがその気持ち分かります。
なんというか冷たいという感じとは違って常に急いでて会話も展開が早くてせっかちな人がパート先もご近所さんも多いと感じます。
地方出身者だと地元の方言と違って早口の標準語は端的で鋭い感じに聞こえてしまうのかもしれませんね。
+4
-2
-
291. 匿名 2014/04/10(木) 14:09:51
247、248、252さん
240です。
旦那のソレ(中央3区以外〜発言)は、義両親(特に義父様)がまさにそういう考えです。
旦那も義父様も代々中央区出身ですが、旦那の小学校の同級生はそこまで「中央3区‼︎」っていう人はあまり居ませんが
地域の中にあるエリートコース(中学は何処で、高校大学はここでの様な)に乗って来た義父様に育てられ、団塊世代の中でも海外勤務付きのエリート組みだった方なので、主人もそういう考えになっているんだろうなぁ。と私も思います。
特に中央区は底辺と上の差が目に見えて感じる場所だから特に...かも知れません。
義母様と私は世田谷出身ですが、義母様も代々続く大地主の良家出身なので、決められたお嬢様小中高、大学と育って来た人。私は地域の中にある学歴コースの一番無難なコースを選んで来たので、そこまででは無いですが
穏やか人が多い所で育って来たので、下町の少し荒い江戸っ子言葉に慣れていないので、城東下町が怖いです。
+1
-1
-
292. 匿名 2014/04/10(木) 14:21:02
どこいっても夜でも昼間と同じくらい明るい…なんてことはないけど、
どこにでも街頭があるので夜真っ暗になる道もない+6
-1
-
293. 匿名 2014/04/10(木) 14:49:10
新宿、渋谷、六本木は行かない。
人混み嫌い、歩きにくいし。って言うと地方の方に驚かれます。
芸能人や目立つ人が居ても無遠慮にジロジロ見ない、話し掛けない。そういう配慮が好きです。本当の親切は相手の立場になって放っておく事だと思います。+5
-2
-
294. 匿名 2014/04/10(木) 14:50:06
東京生まれの北関東育ちです
都落ちしました
純粋な東京生まれ東京育ちって案外少ないと思う
土地売って田舎にすっこむ人も結構多い+6
-3
-
295. 匿名 2014/04/10(木) 14:55:42
下町って、ごちゃごちゃした家並みのなかに、ビックリするようなイケメンがいたり美人姉妹がいたりしませんか?
営業で城東の下町の地域をはじめて回った時に、驚きました。
他の仲間も言ってました。
随分可愛い子がいるな~って。
+4
-2
-
296. 匿名 2014/04/10(木) 14:56:38
地方の人→東京は、芸能人・有名人がワラワラと、しょっちゅうwその辺を歩いてると思っている。
「タレントの○○見たことある?」などとよく言われる。
インドア派でミーハーじゃないからそれほど遭遇することないよww
+4
-0
-
297. 匿名 2014/04/10(木) 14:58:42
東京に憧れる人って多いよね。
普通なのに、、、
慣れるとつまらない(T_T)
東京嫌いじゃないけど
出身地いいたくない、、、
海が目の前にある家に住みたい
んで、魚とたわむれたい。
+3
-3
-
298. 匿名 2014/04/10(木) 14:59:23
まあ、地方から来たら慣れて馴染む努力は必要だし、自分の生まれた地域で仕事をすることも大事だと最近思うこともある。
ところで東京の人のいなかは東京ではないんですか?
生まれた場所と言う意味ですよ
地方に行ったら、自分のいなかは東京ではないんですか?
+2
-0
-
299. 匿名 2014/04/10(木) 15:01:48
見栄っ張りな種類の人は、地方でも同じかなと思います。+5
-0
-
300. 匿名 2014/04/10(木) 15:03:24
オープンカフェが最高のお洒落だと思っている。実は排気ガスまみれ。+3
-2
-
301. 匿名 2014/04/10(木) 15:10:16
300さん
それわかる!笑
お洒落だけど、無理!笑
東京=ガス
体にあんまりよくない。
だから魚とたわむれるのが1番
綺麗な海で!
+2
-5
-
302. 匿名 2014/04/10(木) 15:19:06
埼玉から都内へ来て2年
お隣の埼玉とは、やっぱり物価は違います。
以前、都内は高くて住みたくないと
思いましたが、区によって家賃相場はピンキリ
だった事。
やっぱり人気のある区は、築年数が古くても
リノベーションして高い
今は家賃、16万払ってそこそこの場所に
居ますが、埼玉で16払ったら一軒家借りれる。
食事や消耗品、医療や美容は、都内の方が
色々選べて安いし、サービスも良かったりします。
料理する材料費は、場所にもよりますが
やっぱり高いのかな?通販使ってます…+3
-1
-
303. 匿名 2014/04/10(木) 15:19:44
テレビで見るたびに東京の人は何時間も並んでまでラーメン食べたいのか!って思ったのですが、あれは観光客がほとんどらしいですね。+8
-0
-
304. 匿名 2014/04/10(木) 15:53:43
確かに、選択肢は多いよ、お店なんか地方と比べ物にならない、学生ならたのしくて仕方ない。
でも普通に生活したら、安いものを選びがち。
ただ、美術展やらこんさーとやら、芝居映画の選択肢が多いのは幸せ。楽しみが転がってる。だから東京から離れたくない。
+6
-2
-
305. 匿名 2014/04/10(木) 18:54:06
東京生まれ、東京育ち。
友達と会ったり、飲んだりするときは、わざわざ都心の新宿、渋谷、六本木なんか行かないよ。
友達との遊びは、公園でバーベキューとか海や近場の観光地にドライブとかが多いよ。+6
-0
-
306. 匿名 2014/04/10(木) 20:34:08
田舎の方がよそ者に冷たい。
劣等感が半端ないので、
疲れます。+7
-0
-
307. 匿名 2014/04/10(木) 23:09:16
なんか結局東京人が地方の悪口を書いてるトピなんだね+1
-4
-
308. 匿名 2014/04/10(木) 23:28:54
え?本当にちゃんと読んでみたの?+3
-1
-
309. 匿名 2014/04/11(金) 00:45:14
47
お金と名誉に魂を売ったから。+0
-0
-
310. 匿名 2014/04/11(金) 11:47:19
307
そうかな?
東京に住んでる地方出身のプライド高い人が田舎を貶めてるように見えるけど。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する