-
1. 匿名 2017/05/29(月) 16:26:57
夫も私も子どもが好きではないので、結婚10年目ですが
夫婦二人の生活をしています。
先日、知人と話をしているときに、
「どんなに本人たちが幸せでも、孫見せて初めて親孝行できる」と言われました。
親になった経験はありませんが、子どもが幸せなのが一番の親孝行だと思います。ただ、一方的な決めつけに?な反面、正直他の人はどう思っているのか知りたくてトピ申請しました。
みなさんの率直な考えを語りあいませんか?+386
-106
-
2. 匿名 2017/05/29(月) 16:27:49
出典:frame-illust.com
+76
-19
-
3. 匿名 2017/05/29(月) 16:28:06
+75
-39
-
4. 匿名 2017/05/29(月) 16:28:10
2人産んだものの
そう思わない。
孫は親孝行の道具ではない
子どもたちが納得して幸せなら
いいよ+1143
-36
-
5. 匿名 2017/05/29(月) 16:28:24
親より長生きするのが一番の親孝行だと思う+1368
-21
-
6. 匿名 2017/05/29(月) 16:28:32
当然です
親は言わないけど心の中で泣いている
我が子の将来も心配している+164
-457
-
7. 匿名 2017/05/29(月) 16:28:35
+30
-134
-
8. 匿名 2017/05/29(月) 16:28:46
親はまず自分の子供が幸せなら幸せだと
親に言われたよ+1002
-22
-
9. 匿名 2017/05/29(月) 16:28:58
家と血を絶やす事ほどの親不孝は無い+64
-341
-
10. 匿名 2017/05/29(月) 16:29:23
本人が幸せならそれでいいよ+597
-14
-
11. 匿名 2017/05/29(月) 16:29:26
んなこたーない。
親のために子供産むとかおかしい。
育てるのは自身。冷静な判断を。+904
-19
-
12. 匿名 2017/05/29(月) 16:29:41
別に孫を見るために子供産んだんじゃ無いので。
健康に誠実に育ってくれたら十分です。+709
-16
-
13. 匿名 2017/05/29(月) 16:29:43
逮捕はよ+17
-59
-
14. 匿名 2017/05/29(月) 16:29:46
親の立場(5歳と2歳で申し訳ないけど)で言えば、本人が「これが私の幸せ」って胸張って生きてくれればそれでいい。
うちは旦那が将来的な野望?とか話したことあって、いずれは孫の顔も〜って言ってたけど私はそうじゃないと思う。
結婚したから孫の顔見せないと親不孝?その考えはなしだな。+538
-18
-
15. 匿名 2017/05/29(月) 16:30:05
夫婦が決めること+395
-15
-
16. 匿名 2017/05/29(月) 16:30:15
孫どころか私が遺伝子のアンカーになりそうなのでご先祖様ごめんなさい+500
-7
-
17. 匿名 2017/05/29(月) 16:30:15
>>1
主はバカなんですか?
また子なしヘイトが暴虐無人の限りをつくした酷い暴言吐きにくるよ。
わざわざそんな荒らしを煽動するような質問、ガルちゃんなんかでするなよと思う。+61
-99
-
18. 匿名 2017/05/29(月) 16:30:20
ないわ
いろんな病気で赤ちゃんできない方もいらっしゃるのに+508
-16
-
19. 匿名 2017/05/29(月) 16:30:33
そんな事はない。
断じてない。
孫が親孝行という考え方自体どうなの。
みんながみんな、当たり前に子を授かれると思うな。
因みに私は結婚前に父が亡くなったので私の子を父が見ることはなかったけど、私自身不妊治療費をしていたから、孫=親孝行!男の子=跡取りバンザイ!みたいな考えの奴は本当に大嫌い+529
-32
-
20. 匿名 2017/05/29(月) 16:30:37
もう古い考えだよ。孫できたらジジババの負担も増えるし。
長年夫婦仲良く幸せなんて充分親孝行してるよ。+466
-22
-
21. 匿名 2017/05/29(月) 16:30:42
正直孫は見たいし抱きたいので親孝行だとは思うけど、
見れなくても親不孝だとは思わない
その知人の決めつけはおかしい
そんな事主張して聞いた人が嫌な気持ちになるって解らないのが頭おかしい+478
-16
-
22. 匿名 2017/05/29(月) 16:30:54
孫の顔も見せないくせに強がって自己正当化してる娘は子育ての失敗作+46
-120
-
23. 匿名 2017/05/29(月) 16:30:56
その知人、嫌な人だね。
余計なお世話じゃない?+378
-14
-
24. 匿名 2017/05/29(月) 16:30:57
横田めぐみさんの拉致問題で、横田夫妻がめぐみさんのお子さんに会えて
私が孫に会えて良かったねって言ったら
母は親は子供が一番なの、孫なんか突然見せられても
ぜんぜん嬉しくないし、子供に会いたい気持ちは収まらないよって言ってた。
+682
-14
-
25. 匿名 2017/05/29(月) 16:31:13
そんな事はないよ。貴女が幸せなら それが一番でしょ(^ ^)+219
-9
-
26. 匿名 2017/05/29(月) 16:31:22
親不孝とは思わない。
ただ、見せてあげられたら喜ぶんだろうな、とは思う。
不妊なんだもん、仕方ないじゃん。+388
-3
-
27. 匿名 2017/05/29(月) 16:31:32
孫を見せるどころか他界してしまっているときはどうしたら‥‥‥
でもさ孫=親孝行ではないと思う。不妊の人は親不孝ってことなの?+263
-10
-
28. 匿名 2017/05/29(月) 16:31:43
他のきょうだいはみんな孫を見せられているけど一番上の私だけ結婚すらまだだったりする。私は自分の遺伝子残したくないから。+77
-14
-
29. 匿名 2017/05/29(月) 16:31:44
娘といる父は、私や母にも見せたことのない愛情を娘にかけてる。
まさに目に入れても痛くないほどかわいいのだろうし
私も孫がもし自分にできたら幸せだろうなとは思うよ。+165
-15
-
30. 匿名 2017/05/29(月) 16:31:45
娘の幸せと孫の誕生
天秤にかけたとして孫を求めるご両親なのであれば、抱かせてあげられないのは親不孝かも
ほとんどの親は娘が幸せならいいと思うだろうけど
グズグズ言うのはだいたい外野の他人だから気にしなくていいと思う+136
-11
-
31. 匿名 2017/05/29(月) 16:32:16
人間は子孫の繁栄を願います。ご両親も心の中では自分達の遺伝子が引き継がれることを願っていると思う。+25
-57
-
32. 匿名 2017/05/29(月) 16:32:24
私も最近悩んでた!!
夫とは8年一緒にいるのですが、色々な事情で子供は諦めようかと思っていたのです。それを実母に言ったら「孫が欲しかった」と泣かれました。(兄がいるのですが、遠くに就職しそこで結婚。まだ子供はいない。)
本人たちがいらないって言ってるのに、親のためだけに子供を産むのは違う気がするんだよね…
面倒見るのも責任とるのもお金を出すのもこっちなのに…+415
-17
-
33. 匿名 2017/05/29(月) 16:32:27
言っていい事と悪い事の判別ができない人に親孝行とか語ってほしくない+282
-7
-
34. 匿名 2017/05/29(月) 16:32:29
夫婦二人の生活です。親孝行なんて一度も考えたことない。それでも良好な関係だと思ってる。人それぞれじゃないの。+106
-15
-
35. 匿名 2017/05/29(月) 16:32:40
孫の顔見せないと親孝行でないなんて法律あるの?
毒親でもない限り子供が幸せに生きるのが一番の親孝行+108
-21
-
36. 匿名 2017/05/29(月) 16:33:42
私は孫はいたほうがいい。両親にも作ってやれてよかったと正直思う。
ただ他人の家に孫がいようがいまいがしったこっちゃない。
他人のことに口だすのがおかしい。+404
-19
-
37. 匿名 2017/05/29(月) 16:33:42
孫が障害児だったら、親不孝かな。幸い障害を受け入れて可愛がってくれますが、時々申し訳ない気持ちに押しつぶされます。子供にも親にも。+29
-55
-
38. 匿名 2017/05/29(月) 16:33:46 ID:idmggbxwSg
そりゃ孫には会いたいと思うよ。
でもそれ以上に、自分の子供が幸せならそれで良いよ。+230
-5
-
39. 匿名 2017/05/29(月) 16:33:53
欲しくても授からない人だっているのに親不孝なんて言い方はどうかと思う+221
-7
-
40. 匿名 2017/05/29(月) 16:33:54
人それぞれだよ!
孫に会えるなら会いたいとは思うけど
自分の子供が幸せでいてくれるのが一番だから
子供いらない人
ほしいけどできない人
色々な人がいるから+136
-1
-
41. 匿名 2017/05/29(月) 16:33:57
子供が幸せなのが、一番だと思うけど、孫が見たい!って思ってる親になら、親不孝だと感じる人もいるかも。+96
-4
-
42. 匿名 2017/05/29(月) 16:34:06
今2歳児育ててます。
めちゃくちゃかわいい。
親孝行は、産まれて3歳ぐらいまでに一生分してる。
だから安心して好きに生きればいい。
自分の娘にもそうしてほしい。
+102
-29
-
43. 匿名 2017/05/29(月) 16:34:19
まあ、孫をみせれるならみせてあげたい。
でも孫みせて自分が親より先に死んだなんて、親にとったら辛いよ…
親にとったら、わが子が元気に幸せってことが1番の親孝行ですよ+119
-2
-
44. 匿名 2017/05/29(月) 16:34:57
身体的にとか、何か理由がある人以外は親不孝だと思う。そんな時代じゃない、って人もたくさんいるだろうけど、こちらから言わせてもらうなら、そんなもんじゃない、って感じ。
人間には子孫繁栄を担う義務があります、大した理由なく、自由を履き違えた自己中がそれを放棄したなら、そいつはもはや人ではないと考えます
。
+15
-70
-
45. 匿名 2017/05/29(月) 16:35:04
親のために産むのは違うよ。
育てるのは自分たちなんだし。
親が孫ほしいなら気の毒だけど、しょうがないことだ。+127
-4
-
46. 匿名 2017/05/29(月) 16:35:09
孫の顔見せたって虐待して犯罪者になるようなやつや世話押し付けて負担かけるようなやつは親不孝だよね。
一概に出産=親孝行とは言えない。
+66
-10
-
47. 匿名 2017/05/29(月) 16:35:28
親孝行とも親不孝ともおもわない。
そりゃ見れたら嬉しいけど、本人達が決めたことだからって思います(^^)
幸せなのが一番です!+74
-2
-
48. 匿名 2017/05/29(月) 16:35:40
実家の犬が孫のように可愛がられているのを見ると心苦しいです+107
-3
-
49. 匿名 2017/05/29(月) 16:35:53
うちの親も義両親も、孫ができて生き甲斐ができたと喜んでるよ。+31
-31
-
50. 匿名 2017/05/29(月) 16:36:03
>>22
あら、私のことだw母に泣かれたよ。「育て方が間違ってたのね。」って。
安易な考えで子供は作らないって決めたわけじゃないのに。色々悩んで決断したのになーって。母親にだけはわかってほしかったよ。+117
-10
-
51. 匿名 2017/05/29(月) 16:36:10
わが子が幸せな一生を送ってくれたらそれで大満足。
でもその中で孫にまで恵まれたらそれほど幸せなことはない。
あくまで私の感覚だけどね。+63
-3
-
52. 匿名 2017/05/29(月) 16:36:25
1さんのご両親も理想として孫との生活があるかもしれないけど、娘がいましている理想の生活を壊してまで、孫がほしいなんて思わないと思うよ。
+12
-2
-
53. 匿名 2017/05/29(月) 16:36:52
この手のトピは
結局子ありVS子無しで荒れるんだよ。
+21
-17
-
54. 匿名 2017/05/29(月) 16:37:00
親は、子供がいつまでも幸せに暮らすことが1番の望みだと思う。
主さんが今のままで幸せなら、それはすでに親孝行な事だよ。
親御さんが孫を望む気持ちは、主さんが愛されてきた証拠だと思うから否定はしないけどね。
子供をもって幸せだったから、子供にも同じ幸せを得て欲しいって事でしょう。
+44
-4
-
55. 匿名 2017/05/29(月) 16:37:12
わたし自身は、孫の顔見せられたときに、
「親孝行できた〜」と思ったけど、
「見せられないから親不孝」とは思わない。
要は子が幸せになることが1番の親孝行だと思うから、わたしにとって幸せが結婚して子供を産むことだった、って話。+86
-6
-
56. 匿名 2017/05/29(月) 16:37:16
出来ない、作らないとか色々事情ある人は別として普通に結婚して親に孫抱かせて上げたいな!で思うのはあたりまえじゃないの?+18
-14
-
57. 匿名 2017/05/29(月) 16:37:20
マイナスかもですが、私は孫が見たいので正直に言うと親不孝です。
子供がほしいと思う人なら孫が見たいはず。
ただ、兄弟が子供産んでるなら孫見れるから気にしませんが。+40
-23
-
58. 匿名 2017/05/29(月) 16:37:35
主の親御さんが孫を期待してるなら親不孝なのかも?
うちはふと孫生まれてよかった~嬉しい♡可愛い!とか言ってくれるのを聞くとよかったな!と思います。+39
-11
-
59. 匿名 2017/05/29(月) 16:38:29
孫がいるのは幸せ。
でも孫がいないのは不幸・・・ではないのでは。
孫がいても娘が嫁として不遇な暮らしをしてたら悲しすぎる。+84
-3
-
60. 匿名 2017/05/29(月) 16:38:50
兄弟いなかったりしたら自分達で途絶えちゃうって事も、頭に入れておいて、両親も理解してくれるならそれで良いと思う。+13
-12
-
61. 匿名 2017/05/29(月) 16:39:43
>>53
皆さん経験を積んで賢くなったので、もう揉めないと思いますよ。+9
-2
-
62. 匿名 2017/05/29(月) 16:39:56
親不孝だね
周りのおじいちゃんおばあちゃん見てみな
休日に孫連れて買い物したりしてニコニコ楽しそうだよ
頑固で傲慢な叔父が孫できたとたんデレデレになった
居ないとこは犬や猫飼ってそう+29
-51
-
63. 匿名 2017/05/29(月) 16:40:23
そもそも、何も知らない奴に親孝行を語られたくないよね(笑)
主さんと親との関係性なんて他人にはわからんし、価値観なんて千差万別、何をもって親孝行というのか、その感覚も人それぞれ。
主さんが親御さんの事を1番わかってるのだから、他人の言葉に耳を貸さなくていいよ+31
-6
-
64. 匿名 2017/05/29(月) 16:40:32
うちの両親は自然の流れに逆らうと上手くいかないって考えだから、孫見せろは無かった。
8年目でやっと妊娠して報告しても「良かったわね〜」くらいで拍子抜けしたくらい。+14
-6
-
65. 匿名 2017/05/29(月) 16:40:42
両親は弟の子供を非常に楽しみにしてる
私は事情があって子梨
子供が生まれたら弟夫婦が優遇されるのが目に見えるけど
それは仕方ないのかな。ま、孫を見せられる子の方が大事だよね...+70
-3
-
66. 匿名 2017/05/29(月) 16:40:45
友達は不妊治療しててやっと子供が出来た時、それまで親が「子供はまだか」と言ってきた事は一度もなかったけど、初めて子供について言及されたらしい
孫が見たいというより、あなたに親になるという素晴らしさを知って欲しかった
何故なら私達があなたという子を授かって親になり、あなたに人として成長させてもらったからよ
みたいな感じの事を
なるほどなーと思った+77
-14
-
67. 匿名 2017/05/29(月) 16:41:57
孫が可愛いのは自分の子供が可愛いから。
孫を見せる事よりも、子供が元気で暮らせてるのが一番の親孝行だよ。+26
-5
-
68. 匿名 2017/05/29(月) 16:41:58
孫を見せるのが一番の親孝行だと思う。
それ以外の方法もあるかもしれないし、「子が幸せなのが一番幸せ」って言ってくれたとしても、心のどこかでは孫を望んでいると思う。
かわいい赤ちゃんが生まれてくれたら、やっぱり生きがいみたいなものができて嬉しいはずだもん。
私がいくら日々充実して過ごしていたとしても、両親にそんな顔させられない。+42
-24
-
69. 匿名 2017/05/29(月) 16:42:03
孫、早く見たい。
子供(今、5才)でもかわいいのに、孫ってどうなの!?って思っちゃう。
自分があがきにあがいて35で結婚したから、16、7で結婚したいと言ってきても反対しないかも。
すぐおばあちゃんになってもいい。+20
-29
-
70. 匿名 2017/05/29(月) 16:42:11
親のために産むのではないけど、孫を見せられるのは親孝行の1つだと思う。孫を見せられないことが親不孝かはわからないけど、見せられること=親孝行であることは確実。+82
-6
-
71. 匿名 2017/05/29(月) 16:42:19
不妊の人は欠陥品ってことですか?+22
-23
-
72. 匿名 2017/05/29(月) 16:42:56
親のために産むわけじゃないしねー
育てるの自分だし+26
-4
-
73. 匿名 2017/05/29(月) 16:42:59
主さんが子どもなしでも幸せなら問題ないと思う。ただ、ご両親は孫が居たらどんな顔だったかな?とか、同世代のお友だちの孫話を聞けば羨ましいなと思うことはあるかもね。
昔学校の先生で50代の方が言ってたけど、「自分も独身、弟も独身でとうとう私たちで家が途切れることになるわ~。それだけは親や先祖に申し訳ない」と語ってたことがある。
そういう諸々を考えても、今のスタイルが幸せと思うならそれが一番ではないでしょうか。+31
-0
-
74. 匿名 2017/05/29(月) 16:43:04
孫マウンティングもあるみたいよ
孫自慢とか耐えられないタイプは欲しいだろうね+56
-6
-
75. 匿名 2017/05/29(月) 16:43:10
親不孝ではないと思う
私は弟がいるから孫は弟に任せたい
けど弟も作る気が無かったらきっと両親は寂しがるんだろうな…とは思う
口には出さないだろうけどね+27
-1
-
76. 匿名 2017/05/29(月) 16:43:16
孫の顔見せないのは親不孝とは思わないよ。
でも孫を心待ちにして出産して泣いて喜んだのを見て、あー私が子供産まないで泣くほどの喜びなんてきっと与えられなかっただろうなと思った。
+46
-5
-
77. 匿名 2017/05/29(月) 16:44:07
>>53
それが目的だからね。
>>1も自作自演だったりするパターンもあるよ。本当にゲスい。+3
-1
-
78. 匿名 2017/05/29(月) 16:44:15
父の友人は2人子供いて孫に恵まれないらしい。
不妊ではなく、いろいろ事情があるようだ。
孫がいないことをいつも父に愚痴るらしい。
気の毒だとは思うけど、まずはわが子たちの置かれた
子作りどころではない状況をどう思っているのか父も疑問を抱いてる。
+52
-2
-
79. 匿名 2017/05/29(月) 16:44:36
40半ばでやっぱり子供が欲しくなったから、子供うまない妻と離婚したいってトピ思い出した。
+57
-1
-
80. 匿名 2017/05/29(月) 16:44:45
>>71
違うよ、産める身体を持っているのに産まない人の事です、欠陥品と言うなら。+16
-28
-
81. 匿名 2017/05/29(月) 16:44:53
自分達が先に死んだあと、子供は一人でどうするんだろうって感じはあるよ。+19
-2
-
82. 匿名 2017/05/29(月) 16:44:59
21で早めに結婚しちゃったから親孝行もしてないのにゴメンて思ってたけど
その後子ども産まれて初孫見せたら実親も義親達も大喜び。でかした!ありがとう!と言われ私も親孝行したんだなーと嬉しかった
もう子ども両家で取り合い!デレデレだよ
孫は子供と違う可愛さなんだって!+17
-30
-
83. 匿名 2017/05/29(月) 16:45:23
子供が結婚してない人も多いだろうし+55
-1
-
84. 匿名 2017/05/29(月) 16:45:26
全然
息子が幸せだったらそれでいい+19
-6
-
85. 匿名 2017/05/29(月) 16:45:34
>>80
ツッコミどころ満載+10
-7
-
86. 匿名 2017/05/29(月) 16:45:55
>>37そんなことないよ、障害があっても可愛い孫だよ。私は子供ができないけど、障害のある子たくさん見てきました。あなたの親御さんはあなたが辛い顔してるのが辛いだけ。親不孝なんて思うわけない。ただあなたの親だから、きっとあなたの辛さも受け止めようと覚悟して静かに見ているんだと思う。あなたがお子さんを思う気持ちはとても素晴らしい母の愛です。あなたは悪くないよ。運命なんだよ。私は流産した経験があって、こんな言葉は慰めにならないことも知ってるけど、でも本当にそう思うから、言わせてください。+11
-4
-
87. 匿名 2017/05/29(月) 16:46:40
ここでもちょいちょいわざとらしい自慢言う人いるね。子供ネタでしか自慢できないババアが多いから女は産む機械とか言われるんだよ。
いつになったら繁殖ネタからのマウンティングなくなるの?土人脳すぎる+23
-21
-
88. 匿名 2017/05/29(月) 16:46:43
>>74
うちの母!
でも我が子には障害があって、周りに自慢できないからイライラしてる。
縁切りたい。+35
-5
-
89. 匿名 2017/05/29(月) 16:46:58
我が子が健康で真面目に生きてくれたらそれでいいと思って欲しい。+28
-3
-
90. 匿名 2017/05/29(月) 16:47:37
>>71
はいはいネット弁慶さん御苦労様。
+4
-4
-
91. 匿名 2017/05/29(月) 16:48:19
>>74
子供の頃からお金かかるとか散々嫌味言われたからそんな状態だったらいい気味でしかない+3
-0
-
92. 匿名 2017/05/29(月) 16:48:57
>>83
そのてのBBAどもは、独身子なしトピを荒らして暴言吐くことに生き甲斐を感じていそう。そんな毒親や鬼ババアは一匹残らず○んじまえと思う。+9
-9
-
93. 匿名 2017/05/29(月) 16:49:04
>>8
ほんとコレ
自分の子が幸せなら独身でも、結婚子なしでも構わない
幸せなんて人それぞれ+34
-4
-
94. 匿名 2017/05/29(月) 16:49:41
>>62 でも中学高校と部活や勉強や友達と遊ぶことに忙しいから、孫とお出かけどころか祖父母宅に行かなくなるよ+29
-2
-
95. 匿名 2017/05/29(月) 16:50:03
結婚してからずっと不妊だったけど、実親にすら言えずに悩んでた。でも一度も子供は?って言われたことなくて、体外受精しないと出来ませんってなった時に初めて相談したら「そっか。まぁ私はあんたが幸せならいいから」って言ってくれて号泣した。
なにも言わなくてもわかってたんだろうな〜+67
-3
-
96. 匿名 2017/05/29(月) 16:50:03
長年孫を持つ事を夢見てるような親御さんだったら親不孝でしょうね。+20
-5
-
97. 匿名 2017/05/29(月) 16:50:40
>>89
素敵な親だ+17
-2
-
98. 匿名 2017/05/29(月) 16:51:36
ジジババが皆、子供好きではないよ?+44
-6
-
99. 匿名 2017/05/29(月) 16:51:37
30代結婚願望ある独身ですみません…私も親に孫抱かせてあげたいなぁ自分は親不孝だなぁとよく考えることある。
既婚の友人に相談したら『親の為に結婚するんじゃないからね。〇〇(私)を一番大切にしてくれる人と自分の為に結婚しないと!!』と言われ少し楽になった。+44
-3
-
100. 匿名 2017/05/29(月) 16:51:39
親不孝とまではいかなくても、自分が姑や実母の立場になって孫の顔見せてくれた方が嬉しくない?
全く見せてくれないとか…やっぱ寂しいと思うけど。
みんな、健康なら良いとか、意外と割り切ってるから凄いな…私はちょっと寂しいかな…+19
-11
-
101. 匿名 2017/05/29(月) 16:51:42
そこまて親孝行しなきゃいけないの?+27
-13
-
102. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:00
選択小梨の嫁だったら、表面では本人の好きなようにしなさいとか言うけど、ハズレクジひいたなと思う。
+45
-30
-
103. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:01
子供産んだら、役割果たした優越感から人生に自信が持てそうだなとは思う。
何の特技や才能なくても、子供さえいれば一人前の称号と母親という絶対的な立場を確保出来るし、沢山産めば世の中に貢献した自負が持てるしね。親孝行も果たせるしいいと思いますよ。+30
-10
-
104. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:11
子供は親孝行の道具じゃない。+60
-7
-
105. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:23
親の願望を全て満たすのは不可能です+34
-4
-
106. 匿名 2017/05/29(月) 16:54:13
2人子供がいるけれどいずれ孫の顔を見たい
とは思う。
でも孫の世話はしたくない。
+16
-12
-
107. 匿名 2017/05/29(月) 16:54:34
選択子なし
兄弟独身
だから、主さんみたいに周りに言われるし、気にした事もあった
今は私達夫婦が月イチで親と御飯食べに行って、それを親も楽しみにしてくれてるから、それが今の私が出来る孝行かなと思うようにしてる
仮に子どもが居たとしても、子どもに何かあれば心配の種が増えるだけだし…
産まない選択したから自己納得と言われたらそれまでだけど
+15
-15
-
108. 匿名 2017/05/29(月) 16:54:57
自分の子供のこと考えたら
未婚だと子供が老後一人で
暮らすことを想像すると
ちょっと心配だけど
とりあえず結婚してくれたら
安心かな〜とは思う。
+32
-5
-
109. 匿名 2017/05/29(月) 16:55:05
>>102
こんなババアのクソ遺伝子を受け継いだ子供なんか作らなくてラッキーと思われていそう。私ならそう思う。テロリスト呼ばわり上等って感じ 笑+10
-20
-
110. 匿名 2017/05/29(月) 16:56:22
>>107
素敵だと思うよ!私もそんなふうになりたい!+8
-7
-
111. 匿名 2017/05/29(月) 16:56:33
>>24
うちの母親も似たようなことを言ってたなぁ。
お父さんが
一番かわいいのは今もあんたなんだよ。孫はあんたの子どもだと思うから可愛がるまでで
なにがあったって、あんたが一番なんだから。
って。
親ってそういうものかもしれません。+52
-5
-
112. 匿名 2017/05/29(月) 16:56:44
父親と母親で捉え方は違うと思う。どちらかって言うと母親の方が、孫はいなくても子供が幸せならそれで良い、と思ってくれてる。人の欲は常にあるから、無事に成長すらば結婚を望み、結婚すれば孫を望むんじゃないかな。うちは原因不明不妊だったから、夫婦二人でも楽しく生きていけば良い、って言う夫に両親は感謝してる。お互い無い物ねだりをしても仕方ないよ。+32
-3
-
113. 匿名 2017/05/29(月) 16:57:09
そう言う発言する人、義理の叔母とかに多い気するけど、子供欲しくても不妊症な人もいるから余計な事言ってプレッシャー与えてるよね。
+28
-2
-
114. 匿名 2017/05/29(月) 16:57:32
>>109
それそれ。そんなクソババァ、孫産んでも結局クソババァは直らないから何かやらかしそう。
+8
-11
-
115. 匿名 2017/05/29(月) 16:57:34
>>109
くやしいのぅw+6
-5
-
116. 匿名 2017/05/29(月) 16:58:24
>>100
…あ!ごめんなさい(TT)
お子さんがいらっしゃらない夫婦の話をだったんですね。お子さんがいらっしゃっての話かと勝手に思ってました…申し訳ありません;;
その場合は夫婦の問題話ですので、全然親不孝でもないですっ!義両親、実両親であっても、口出しはしないものだと思いますっ。+3
-3
-
117. 匿名 2017/05/29(月) 16:59:18
我が家 ひとりっ子
孫ひとり かわいそう
孫が男の子じゃなくて かわいそう
いくらでも周りからケチつけられそうだわ
余計なお世話だよ 自立して幸せならそれでいいじゃん キリがないよ+7
-10
-
118. 匿名 2017/05/29(月) 16:59:20
30代で子供がいない夫婦です。
両家の親が内心は孫を待ち望んでいるのは分かるし、近所や親戚から子供まだなの?と聞かれてる様で申し訳なく思います。
でも主さんと同じく子供の幸せは伝わってると思ってます。孫を見せても夫婦仲が悪かったり問題抱えてたり、人に無神経な事を言う大人に育っちゃってたりも…ねぇ?
心配かけず2人で楽しく過ごして笑い話を届けてますよ。+19
-11
-
119. 匿名 2017/05/29(月) 16:59:49
親のために子供産むわけじゃないから!と前は思ってて、付き合って10年の彼氏と結婚しないままだったけど
父が亡くなったら、途端に孫抱かせられなかったのを後悔した
母には孫抱かせたい
高齢になってしまったけど結婚して妊娠中です+44
-8
-
120. 匿名 2017/05/29(月) 16:59:55
夫婦が仲良い前提でいえば
孫はいるに越したことはないな。
わが子の子供なんて絶対かわいいに決まってるし。+52
-4
-
121. 匿名 2017/05/29(月) 17:00:07
まぁ、孫がいたら嬉しかっただろうな、ごめんね〜って感じかな。
幸い、うちの両親は「あなた達が幸せなのが一番」て言ってくれる。+15
-9
-
122. 匿名 2017/05/29(月) 17:00:25
>>111
何かの番組で誰かが言ってたなー。
おじいちゃんおばあちゃんが、死に際に何を言うかって、やっぱりみんな自分の子供のことだけなんだって。孫をめちゃくちゃ可愛がっていても、やっぱり死に際に思い出すのは自分の子供のことだけになるらしい。+17
-7
-
123. 匿名 2017/05/29(月) 17:00:46
>>121
素敵な両親だね(*^^*)+15
-3
-
124. 匿名 2017/05/29(月) 17:01:28
家族で買い物してたら旦那の同級生のお母さんに出会って子供(8ヶ月)見て「ごめんね~少しだけ抱っこさせてくれない?」って話し掛けられて「どうぞ(^^)」って渡したら抱っこしながら「かわいいね~私にもこんな日が来たら幸せなのに…」って少し目が潤んでた。
後で聞いたら息子が二人いて独身彼女無しみたいだった。
独身の人や自称選択子無しの人は「結婚する気が無い」「子供が嫌い」「自由を奪われたくない」なんて言ってるけど親は悲しんでるんだと改めて思いました。親も同級生や知り合いが孫の話ししてると辛いと思うよ+45
-32
-
125. 匿名 2017/05/29(月) 17:01:53
>>71
私も不妊だけどそう思ってる。
来月から不妊治療はじめます。+13
-2
-
126. 匿名 2017/05/29(月) 17:02:28
選択子なしイジメがガルちゃんで流行ってるみたいですが、最初から頑なに子供は作らないように決めてる夫婦なんて以外に少ないですよ。結婚したらやはりいつかは子供を授かって家族が増える前提でいる人の方が全然多い。
それで自然に授からなかったら病院行くけどそれでも出来ない人はいるし、積極的な不妊治療してまでは子を望まない人だって中にはいる。
それらの人を全て一緒くたにして「選択子なしは欠陥品の産廃」とか言って叩きまくる人必ずいますね。
ただでさえ辛い思いをしている人の傷口に塩を塗り込むような事ばかり言いやがって。どれだけ毒親毒母、鬼姑だらけなんだろうと思う。そういう奴らの遺伝子こそゴミで残す価値なんてないと思います。+49
-23
-
127. 匿名 2017/05/29(月) 17:02:29
他人の意見は関係ないと思う…
親御さんがどう思ってるかでしょう、直接聞いてみるしかないのでは?
+18
-1
-
128. 匿名 2017/05/29(月) 17:04:22
私の両親は他界していないからいいけど、義両親には孫を見せる事が出来ず、申し訳ないと正直思います。
旦那には弟がいて今はまだ独身だけど、いつか結婚して弟が孫を義両親にもたらしてくれたらな。
義両親の所には時々帰省してるけど、「孫はまだ?」とは聞かれないからまだいいけど。
でも内心どう思ってるかは分からない。+30
-1
-
129. 匿名 2017/05/29(月) 17:04:36
子供は親孝行の道具じゃない、とか言ってる人ほど実は道具扱いしてたりして。
例えば子供は自分の所有物みたいに?
親孝行の道具じゃない、なんて発想が怖いわ。ただ単に、親は孫の顔が見れたら嬉しいのだろうな、ってだけの話。
+19
-4
-
130. 匿名 2017/05/29(月) 17:05:57
>>122
孫の何が嬉しいって、我が子が親になることよ+47
-3
-
131. 匿名 2017/05/29(月) 17:06:06
親不孝なのかなぁ。
実際、いくら子供が欲しくても、子供産んでちゃんと育てられると経済力があるかだよね。
子供はおもちゃじゃないし、道具じゃないから。+29
-6
-
132. 匿名 2017/05/29(月) 17:06:35
田舎者の発想+13
-9
-
133. 匿名 2017/05/29(月) 17:06:35
21で早めに結婚しちゃったから親孝行もしてないのにゴメンて思ってたけど
その後子ども産まれて初孫見せたら実親も義親達も大喜び。でかした!ありがとう!と言われ私も親孝行したんだなーと嬉しかった
もう子ども両家で取り合い!デレデレだよ
孫は子供と違う可愛さなんだって!+10
-17
-
134. 匿名 2017/05/29(月) 17:07:11
まっっったく!見れないから見たくなるので、見せられ過ぎたら逆に困ると思う。子供の幸せは結果的に親孝行になるので、親孝行のために幸せを創るというのはどうなんだろう?本当に親はそこまでを望む?+1
-11
-
135. 匿名 2017/05/29(月) 17:07:44
親不孝ではないと思う。
でも実際に子どもがいない人には言わないけれど、孫を見せることは親孝行だとは思う。
子どもを産んでみて、親がこんなに孫という存在を可愛がるとは思わなかった。孫は子どもとはまた違って本当に可愛いらしい。+23
-10
-
136. 匿名 2017/05/29(月) 17:08:37
親孝行のひとつに"孫"はあると思うけど、でもそれだけじゃないよね。
"孫"を見せられないからって親不孝にはならないよ。
+29
-1
-
137. 匿名 2017/05/29(月) 17:08:38
うちはもう夫婦とも40で高齢&子育て資金がないとの理由で最近子無しを選んだところです。
ただ「子供が嫌いだから」ではなく上記のような理由があるんだから、もし義両親に「孫は?」何て言われたら腹立ちそう。+23
-7
-
138. 匿名 2017/05/29(月) 17:08:43
まだ子供乳幼児だけどww
私だったら幸せに暮らしてたらそれでいいかな。孫の顔見たいと言いつつ育てるのは子供だし。孫の顔見せたんだから子育てに協力しろ、孫の面倒見ろって言われたら困るかも。+7
-1
-
139. 匿名 2017/05/29(月) 17:08:51
もうこの手のトピはうんざり。
独身や子なしをイビりまくるのは、独身は恥ずかしい、子なしは惨めって思わせて吊るし上げておかないと誰も結婚したり子供生んだりしなくなるからって言ってる情弱がいたけど本気でバカなんじゃないかと思う。+23
-12
-
140. 匿名 2017/05/29(月) 17:08:59
親孝行できないけどいいや❗+7
-2
-
141. 匿名 2017/05/29(月) 17:09:30
いないよりは いた方が 充足感であの世に旅立てる+9
-5
-
142. 匿名 2017/05/29(月) 17:09:32
親不孝だとは思わない。+13
-6
-
143. 匿名 2017/05/29(月) 17:09:32
>>137
私もそれに近い理由で子無しを選びました。
それでも親不孝になるのかな…。+3
-3
-
144. 匿名 2017/05/29(月) 17:09:56
私は孫より自分の子どもの方が可愛いわ。
多分、いくつになってもね。+11
-1
-
145. 匿名 2017/05/29(月) 17:10:16
孫は親孝行だなと思う事は何度かあった
特に父の葬式の時は母の拠り所になってたし
でもいなくても他の親孝行は色々あると思うな
逆に自分の子が親孝行のためにと私のために無理に子どもを作ることを想像したらそんなのやめてほしい
+9
-1
-
146. 匿名 2017/05/29(月) 17:10:27
ヒステリーな不妊の人怖いんだけど+25
-12
-
147. 匿名 2017/05/29(月) 17:12:04
>>135
意地悪だなこいつwww嫌な奴。
わざわざお前なんかに言われなくても、命の誕生はかけがえのない素晴らしいものだって分かってますよ。
普段は上品ぶった顔した常識人ヅラして、日常的にワザと他人を傷つけていそうですね。+8
-11
-
148. 匿名 2017/05/29(月) 17:13:23
不妊、って単語すぐに出すのやめたら?
見下せる対象が不妊しかいないんだろうけど+14
-8
-
149. 匿名 2017/05/29(月) 17:13:43
>>146
そうかな?
あなたも人の気持ち考えてあげようね+8
-6
-
150. 匿名 2017/05/29(月) 17:14:27
一般論でしょ??
それなら見せて上げられるもんなら見せて上げたいに決まったる!
出来ないならごめん!てだけの話。+12
-1
-
151. 匿名 2017/05/29(月) 17:14:29
病気で出来ない人はどうなる?ひどい話でムカつく
ほんまに、孫孫うるさい!sexの強要か?そんなに欲しかったら、あんたらが作れと思う。
孫が居ても、毎日入り浸られて、ご飯、おやつ、洗濯等、本来親がするべき世話させられて大変な祖父母もいるよ。
うちの小姑の姪は、子供のころから学校から帰った祖父母へ直行で、高校生になっても、早朝から祖母に弁当作らせてるよ
おやつも好きなだけ食べて、ネットし放題でだんだんブタみたいに太ってきて怠惰な生活をしてる
そんな生活だから、ろくに勉強もできないし、テストも全教科が赤点続きで、合計100点もないらしい。
小姑は赤ちゃんの時からほぼ放置してるから、すっかり三文安になり下がってますわ。
自分だったらそんな生活なら、孫なんかいらない
+7
-20
-
152. 匿名 2017/05/29(月) 17:14:34
孫死ぬほど産んで老後の面倒見なくても
孫産んでんだから親孝行してるよ!って言われたら
は?って思うしね。
+9
-0
-
153. 匿名 2017/05/29(月) 17:15:10
子供がいない人に「孫を見せないなんて親不孝」と言う人はあまりにデリカシーがないけど、
「孫を産むのは親孝行」という一般論に対してブチギレる人もちょっと怖い+56
-10
-
154. 匿名 2017/05/29(月) 17:15:21
田舎住みのババアが生き生きするトピww+12
-7
-
155. 匿名 2017/05/29(月) 17:16:28
じーちゃんばーちゃん達の集まりの時の話題って孫は何人?孫は何歳?ばっからしいよ
悪気とかあるわけじゃなくね!+43
-3
-
156. 匿名 2017/05/29(月) 17:16:44
はああ、、
またこの手のトピかよ。
つくづく女って生む機械だらけですね+10
-12
-
157. 匿名 2017/05/29(月) 17:16:49
不妊治療を諦めました。
治療中は母も頑張って!と応援してくれていたので孫の顔を見せてあげられないと泣きながら報告しました。
母に「1番は夫婦が幸せであること。子供がいる幸せも、いない幸せもある。十分気持ちは伝わってるから、それだけで親孝行だよ」と言われました。
夫婦2人で仲良く幸せに暮らしています。+32
-5
-
158. 匿名 2017/05/29(月) 17:18:10
孫が大きくなったら別にそこまでじゃなくなるよ(親見てると)
+20
-4
-
159. 匿名 2017/05/29(月) 17:18:18
老害がイキイキする話題ですねww+13
-6
-
160. 匿名 2017/05/29(月) 17:18:46
人によるんじゃないかなー。
私は男の子2人の親だから見せてもらっても嫁の子だからなー。
まず嫁に私たち夫婦が気に入ってもらえるかもわからないし、孫は孫でも所詮他人。赤ちゃんはかわいいとは思うけどやっぱり一線あるよね。
女の子だったら違ったのかな。
子供たちが心身共に健康ならなんでもよいよ。+8
-8
-
161. 匿名 2017/05/29(月) 17:19:17
…卵巣癌になっちゃって、孫どころか結婚も出来ない私は、親不孝どころじゃありませんね。+9
-12
-
162. 匿名 2017/05/29(月) 17:19:29
100年後の地球が分からないからどっちでもいいですわ+10
-7
-
163. 匿名 2017/05/29(月) 17:19:36
>>155
既婚者同士でも子供がいる人といない人とでなんとなくお互い気を遣うのと同様、
歳を取ると孫がいるかどうかが結講影響すると聞いた
それ聞いたとき、人生ってずっとこんな感じなんだろうなーと思ったよ…+34
-1
-
164. 匿名 2017/05/29(月) 17:20:02
色々事情があるんだろうが、なんかここで怒ってる人みたいには育って欲しくない+11
-1
-
165. 匿名 2017/05/29(月) 17:20:52
幸せは自分の心が決める(*´∀`*)+10
-6
-
166. 匿名 2017/05/29(月) 17:21:13
>>146
低脳+2
-3
-
167. 匿名 2017/05/29(月) 17:22:23
子供がいない夫婦が世間からの「お子さんは?」に傷付くように、親たちも「お孫さんは?」に肩身が狭い思いをしているようだよ。親戚の集まりだって お互いの孫の話と健康ネタが多いみたいだし。+35
-3
-
168. 匿名 2017/05/29(月) 17:22:59
その考え方古い。今は色んな恋愛や性の形があるんだから、親も考え方変わるし、主さんは主さんの幸せがある。
幸せそうにしてたら親も安心するはず!
子は鎹はない、と誰かが言ってた!+11
-3
-
169. 匿名 2017/05/29(月) 17:23:19
この手の話題が出されると、ぶっちゃけよくTVで特集されてる、ビッグダディさんや何かの大家族が羨ましくなる。
あれだけ沢山兄弟姉妹がいたら、いちいち自分だけピンポイントで期待なんかされなそうだし、子供なんて絶対に誰かが生むだろうから親も拘りなさそう(自分以外全員男ばっかりとかならちょっとは期待されるかもですが)。
兄弟姉妹が沢山いるのもまあ、悪い事ばかりじゃないよなと思う。+4
-7
-
170. 匿名 2017/05/29(月) 17:24:16
現実に孫を望む親は多いでしょうね
実親も義理親も凄く喜んで可愛がってくれる
地元から離れてるからうちの親は年に数える程しか会えない事を義母はもっと会いたいでしょうね、お嫁さんが生んだ孫が私達にとって、とっても可愛いんだから自分の娘が生んだ孫は特別可愛いと思うのよって言ってた
でも、それは私達が望んで生んだからで望まない人が親の為にって言うのは違うと思うんだよね
義姉がいるけど20代半ばでまだ若いし資格取る為に勉強中だったりまだまだやりたい事あって頑張って充実した毎日を送ってる
その姿を見てるのも幸せそうだよ
孫=親孝行じゃない
子供の幸せが親孝行なんだよ+20
-3
-
171. 匿名 2017/05/29(月) 17:24:23
どうだろうね?
成長してからの孫の事で苦労してる家庭も知ってるから何とも言えない
+19
-0
-
172. 匿名 2017/05/29(月) 17:24:31
>>161
あなたが頑張るのが 何よりの親孝行だよ+4
-2
-
173. 匿名 2017/05/29(月) 17:26:48
>>102
自分の息子が原因かもとは考えないの?+7
-4
-
174. 匿名 2017/05/29(月) 17:27:47
ドイツ人が「孫の顔が見たい」と言わない理由 (BEST TIMES) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp真面目で几帳面なところが似ていると言われる日本人とドイツ人。恋愛観や結婚観も似て
+4
-8
-
175. 匿名 2017/05/29(月) 17:30:22
>>174
これ!すてき!
人と比べて孫とか子供じゃなくて自分の人生楽しんでほしいな+13
-4
-
176. 匿名 2017/05/29(月) 17:30:40
子供が幸せなのが一番の親孝行ってのはその通りなんだろうけど、
子無しって事は子供を持つ幸せを知らないって事だし、親に孫を持つ幸せを感じさせられないって事だからね。
親は子供を持つ大きな幸せを知ったけど、子供はそれを知らない。
子供を持って幸せだって思う親なら、子供にもその幸せを知って欲しいって思うもんじゃないかなぁ。
孫を見たいっていう願望じゃなくて幸せを知って欲しいっていう感じで。
まぁ幸せなんて人それぞれの価値観とか人生観によるって言えばそれまでだけど。+12
-7
-
177. 匿名 2017/05/29(月) 17:31:57
私は3人生んだけど 3人とも男の子だったから 母親も義母も正直 女の子が欲しかったらしい
私みたいなタイプもいるから 孫=親孝行とは限らないよ+1
-11
-
178. 匿名 2017/05/29(月) 17:33:02
うわぁ、なかなかつらいトピ。私も子ども嫌いで今のところ全く欲しくない。兄もいるけどおそらく生涯独身の方が可能性高い。つい先日年下の従姉妹に子供が産まれ叔父叔母に孫ができた。そういうの見てるとうちの親も孫見たいに決まっているだろうなぁ、周りの同年代の親戚はみんなできるであろうにうちは1人も孫いないかもしれないんだよなぁと思うとすごい親不孝な気になる。しかも父親はわりと子孫繁栄的考えの人だから余計がっかりしそう。
でも親に見せるために子どもって産むものじゃないし、一度産まれちゃったら死ぬまで人の親なわけだし、かわいそうだからって作る気になんかなれない。+10
-5
-
179. 匿名 2017/05/29(月) 17:33:35
まあ孫はみたいだろうね、でもそれが親孝行だと親が思ってるかは疑問。+20
-3
-
180. 匿名 2017/05/29(月) 17:33:39
孝行する程の親じゃないし
もし、誰かの為に産むのであれば病床の祖父の為だけだな
産む予定ないけど
育てる自信ないから+1
-7
-
181. 匿名 2017/05/29(月) 17:34:43
>>175
若いとき年齢いってるドイツの人に結婚は?と聞いてしまったら「そう言うの日本人だけ」と言われたことがあり(*ノωノ)
固定観念にとらわれすぎなのかなぁと思った
幸せっていろんなかたちがあるし、親孝行だって色々だよね+13
-5
-
182. 匿名 2017/05/29(月) 17:35:41
親不孝だな私は。+9
-4
-
183. 匿名 2017/05/29(月) 17:36:17
家の近所の人も、息子娘が結婚してなくて結婚しろしろ押し付けたら二人ともうるさがって実家から出て行ってしまったって。
親が生き方を押し付けたらだめだよね。+26
-1
-
184. 匿名 2017/05/29(月) 17:36:47
自分には子供がいるけどもし将来孫が出来ても子供の可愛さは越えないし、もし見せられなくても親不孝だなんて思わない。子供がいない事を後ろめたいとか私達に申し訳ないとか思わず二人で決めた事なら堂々としてほしいから他の兄弟に子供がいると帰るの遠慮する人もいるけど私だったら孫より子供に会いたいから実家に来てほしい。親の友達にも孫自慢する高齢者いてこういう奴が周りにいると毎回毎回聞かされてたら不快だろうなとは思う。+7
-6
-
185. 匿名 2017/05/29(月) 17:36:52
子供って、生まれてから3年くらいで
一生分の親孝行してるんだって。
甘えたり後追いしたり
困らせながらも親を必要として
幸せな気分にさせてた。
さらに孫を見せてもらうことができたらラッキーだわ、くらいに思ってくれてたらいいのにね。
+18
-4
-
186. 匿名 2017/05/29(月) 17:38:43
うちの父、孫めちゃくちゃかわいがるよ。
私はそこまでかわいがられた記憶ないww
でも、それって働き盛りで忙しかった父なりの思いがあって
私にできなかったことを孫にしているのだそう。
私も子供のことを今は父ほど全力ではかわいがれないし。
(毎日そんなことしてたら体力もたない・・・)
でも、そんな父を見て子供としてありがたいと思う。
孫をかわいがってくれてありがとうって思う。
+13
-6
-
187. 匿名 2017/05/29(月) 17:40:45
子供の幸せが一番も本音。
孫の顔がみたい、も本音の人が多いと思う。
自分が親の歳になる頃はわからないけど、親の世代ではやっぱり孫の話題が多いようだから。
私は正直、将来、孫が見たい。
でも他人の家族に口出ししたり、何が親孝行か決めつけるのは変だと思う。
+24
-2
-
188. 匿名 2017/05/29(月) 17:45:11
孫がいたら最高だけど、とにかく夫婦仲良ければそれが一番。
ただ、なんかあからさまに娘が「子供なんてしょうもないもの・・・」
みたいな事言い出したら親としては悲しくなるかもな。
それならまだ娘が不妊で悩んでるほうがマシだ。
私も不妊で悩んでたからむやみに口出さないし。+13
-4
-
189. 匿名 2017/05/29(月) 17:46:51
娘二人いるけどやっぱり出産して育児して欲しいと思うよ
+13
-4
-
190. 匿名 2017/05/29(月) 17:47:28
独身男性の皆さーん
ガル女と結婚したらダメですよー
不幸になります+11
-5
-
191. 匿名 2017/05/29(月) 17:48:09
前にも書いてる人いるけど、孫そのものが嬉しいだけじゃなく
自分の子供が親になった、命を繋いだんだっていう感動は想像を絶するものだと思う
今は少子化だし色々と難しい時代だから、孫を産まないなんて親不孝だとは思わないまでも、
孫を望む親の気持ちを欲張りだ老害だと非難するのは親が気の毒+36
-5
-
192. 匿名 2017/05/29(月) 17:48:40
親が望んでたら親不孝
それ以外は子供が幸せならいいんじゃない+2
-3
-
193. 匿名 2017/05/29(月) 17:49:58
私の母も姑も結婚して7年、あなた達が幸せならいいって言ってたけど去年子供生んだらそれはそれは可愛いみたいで、姑にいたっては「一人くらい産んどかなきゃ」って。
産まないなら産まないでいいと思うけど、孫はやっぱり可愛いみたい。まだ孫の存在を知らなかったからそう言えたんだよね。+7
-2
-
194. 匿名 2017/05/29(月) 17:52:47
>>191
ああ・・・やっぱりわが子にも子供産んで欲しいわ。
これめっちゃ本音。
でもできないからって親不孝ではない。断じて。+28
-4
-
195. 匿名 2017/05/29(月) 17:52:50
男のが孫がいるかいないかで幸せ度がかなり違いそうと、父親や義父やわりと周りのジジババ見ていて思う。
+6
-4
-
196. 匿名 2017/05/29(月) 17:55:28
>>162
100年後?
生きてませんよね。+2
-3
-
197. 匿名 2017/05/29(月) 17:55:50
うちの子供を見ては近所のばあさんが
「うちは孫ができなかったし」って時々言ってる。
年とると特にそういうのに寂しさがあるのかもな。
あんまり言いふらすのもどうかとは思うけど・・・+6
-2
-
198. 匿名 2017/05/29(月) 17:56:00
私は見せられなかった。こういうトピはいつも荒れるけど、今回は救われる意見も多くて嬉しい。去年父を看取ったけど、孫を見せられなかった事と父がこの世からいなくなる悲しさで泣きながら謝りながら父にしがみついてもうパニックだった。子供のいない人生も全然ありだとおもってるけど、孫が見せられた人達が本当に羨ましいです。
+23
-1
-
199. 匿名 2017/05/29(月) 17:56:40
幸せならそれで良い。
出来れば伴侶がいれば尚良い。
+7
-4
-
200. 匿名 2017/05/29(月) 17:57:06
私結婚すら出来そうもないから
結婚してるだけまだいいような気がするよ
+7
-3
-
201. 匿名 2017/05/29(月) 17:57:36
>>198
うん、うちも妊娠前に父が交通事故に巻き込まれたことあるし
こういうのって実はぜんぜん当たり前じゃないんだよね。
家族がいる、家族が増えることにただただ感謝すればいいだけで
他人のことまであれこれ言っちゃダメなんだと思う。+15
-1
-
202. 匿名 2017/05/29(月) 17:58:38
今の彼氏の両親は結構高齢で、老後を自由気ままに謳歌してる。孫を見たいという気持ちは少なからずあるけどそれ以上にこの年齢で孫の面倒とか正直勘弁って言ってたみたい。
お金も自分達だけに思う存分使いたいそう。
+5
-4
-
203. 匿名 2017/05/29(月) 17:58:58
私は子供が苦手だから悲しくない。でも孫を見せられなかった事は悲しい。自分を責めて生きています。+8
-5
-
204. 匿名 2017/05/29(月) 18:01:01
もし自分が、子供を産めない体で、孫を見せれらないなんて親不孝だと言われたら?
欲しくても出来ない人にとっては、本当に地獄の苦しみかもしれないね。
+14
-6
-
205. 匿名 2017/05/29(月) 18:01:42
子供いますが、親孝行のために産んだわけじゃありません。自分たちが欲しかったから産みました。
子供作らないのは親不孝だなんて、そんな考えは理解できません。
ただ、夫は時々「結婚して孫を見せられた、親孝行できた」というニュアンスの事を言います。
私は性格悪いので『私は別にあなたの親孝行に協力するために結婚したわけでも、子供産んだわけでもないけどな』と心の中で呟いています。
主さん夫婦が二人とも子供はいらないと意見が一致してるなら、いいんですよ!押し付けがましい知人の戯言はスルーで。+15
-10
-
206. 匿名 2017/05/29(月) 18:02:12
子供産まないのは親不孝でしょ。
産めない産まないに関わらず。
でもそれを他人に言われる筋合いはないわなー。
ちなみに私は孫はいてもいなくても良いです。
想像出来ないんで。+13
-15
-
207. 匿名 2017/05/29(月) 18:03:13
かなりのいい年まで独身でした。
その後、縁あって結婚・出産。
まわりの子持ちから一斉に言われたのが
「(孫の顔みせられて)親孝行したね~」でした。
独身時代、親を旅行やお芝居に連れていったり
誕生日には少しお高いお店を予約してお祝いしたりと
自分なりに親孝行していたつもりでした。
実際に親もとても喜んでくれていたし…
でも世間の目は違うんだなと思いました。
確かに半ば諦めていた孫の顔を見ることが出来て
親はそれはそれは喜びましたが、私自身はなんだかなーという気持ち。+8
-10
-
208. 匿名 2017/05/29(月) 18:04:58
年取ると孫自慢ばかりするよね。
年寄りは孫か健康の話ばかり。
孫自慢出来ない人は、モヤモヤするんじゃない?うちの親がそうだったみたいだから。
でも勝手だよね。
主の人生だよ。
それにみんな言ってるけど、孫は親孝行の道具じゃない。+34
-4
-
209. 匿名 2017/05/29(月) 18:05:03
私は早く結婚して子供がほしかったから25歳で出来た彼氏を手放せなくてすぐに結婚して子供作ったよ。
誰もが女なら産みたいだけなわけだから+5
-16
-
210. 匿名 2017/05/29(月) 18:05:56
そんなこと無いですよ。
姑の立場の者だけど孫いなくても平気です。
反対に、孫が出来て軋轢が生まれる場合もありますから。
孫居ないなら居ない幸せもあります。
孫は可愛いけど自分の子供ほどじゃ無いです。
それと、結婚もしないならしなくても良いと思ってます。
あくまでも本人の確固たる意志があるなら。
+7
-4
-
211. 匿名 2017/05/29(月) 18:07:19
>>46
それは擁護のつもりなのか?
犯罪者よりは親孝行と言われても嬉しくないよ。
犯罪者を引き合いに出す時点で子供いないのは親不孝と言ってる様なもの。+7
-0
-
212. 匿名 2017/05/29(月) 18:07:51
夫の祖母が亡くなってお葬式の時に
初対面のおばさんに「子供さん、いないの?」って聞かれた。
夫30代後半、私40代後半。
「いや~もう年齢的にも無理ですし」って答えたんだけど、
もしその時に「それじゃ親不孝ね」って言われたら
私おばさんを殴ってると思う。
無神経な事を言う人はけっこういるよね。+39
-3
-
213. 匿名 2017/05/29(月) 18:10:20
孫居なくても親不孝ではないけど
孫が居ると親は喜ぶからねえ+21
-2
-
214. 匿名 2017/05/29(月) 18:11:03
孫より、あなたたち二人が仲良くいることが何よりの親孝行だよと、お義母さんが言ってくれました+11
-3
-
215. 匿名 2017/05/29(月) 18:12:29
孫めっちゃ可愛いいみたいだから親孝行になると思うけど、それは親が決める事。+11
-3
-
216. 匿名 2017/05/29(月) 18:17:29
せめて私が一人っ子じゃなかったらな。孫を見せられなかった事はやっぱり辛い。兄弟姉妹がいて誰かが孫見せてくれたら全然違うと思う。不妊がこの世からなくるといいね。+12
-4
-
217. 匿名 2017/05/29(月) 18:18:17
出来れば産んでほしい、命のリレーをつなげて欲しい!て親や先祖は思うだろうね!それが歴史だから。
けど途絶える家系もあるわけでそれはそれで仕方ない+26
-4
-
218. 匿名 2017/05/29(月) 18:18:49
子供が幸せに暮らしてることが親孝行じゃないのかな。
でもこの間出産して退院帰りにタクシー乗ったら
運転手さんに羨ましいと何回も言われたよ。
35歳で嫁に行ってなくて・・・って話をきかされた。
とても丁寧で優しい運転手さんだったからこういうひとは孫ができたら優しいおじいちゃんになるんだろうなぁって思った。+29
-3
-
219. 匿名 2017/05/29(月) 18:22:45
私もいい年まで独り身で結婚はしないつもりだったんだけど、旦那と出会って結婚して妊娠した。
今まで兄(まだ独身)ばかり大事にしてた母が結婚辺りから良い親ぶってすり寄ってきて気持ち悪い
人のことを孫生成機かなんかと思ってるのか
子供の頃からひどい扱い受けてきたから絶対に子供触らせたくない+17
-0
-
220. 匿名 2017/05/29(月) 18:23:37
親不孝だとは思わないけど、孫を見せれたら尚親孝行に繋がるとは思う。
+14
-2
-
221. 匿名 2017/05/29(月) 18:28:33
義母はジム行ってるんだけど、ジム友達との会話で孫の話をするらしい。
うちは結婚してから頑張ったけど子供出来なかったし、もし今出来ても、子供が中学に入学した時に旦那は定年退職。
到底産めないよ。
貯金だって満足にない。
孫を見せられないのは申し訳ないが、子供を産んでも貧乏生活を子供に強いるなら、産まない方がいいと思ってる。
+19
-1
-
222. 匿名 2017/05/29(月) 18:29:10
>>167
お子さんは?って言われただけで傷つくの?弱すぎ+9
-11
-
223. 匿名 2017/05/29(月) 18:33:07
うちも子供作ってないけど、義母は義父の意向で渋々専業主婦になったという後悔(?)からか、私達子供世帯には世間体にとらわれずに自由に生きなさいと常々言ってくれる。だから夫の二人の姉も子供いないし、一人は海外に住んでる。
対照的に、私の両親はごく当たり前の生き方を求めるタイプ。母は口では好きなようにしなさいと言いつつ、あんたの子供だったら可愛いだろうねーとか、お父さんは子供好きだからお世話もお茶の子さいさいなのよーとか言ってくる。父は面と向かって孫がいないと寂しいと言ってくる。
孫の顔を見せることは、一般的には親孝行なんだろうな…とは思ってる。でも親孝行のために生む人なんていないんじゃないかな。+12
-1
-
224. 匿名 2017/05/29(月) 18:34:26
みんながみんな、子供好きとは限らない。
私たちの親世代は、仮に子供嫌いでも
結婚したら子供は産むもの。という義務で産んだ夫婦が今の時代より多そう。+26
-1
-
225. 匿名 2017/05/29(月) 18:34:44
そら孫がいた方が幸せに決まってるさ
なにを当たり前なことを。
ただいなくてもなんの問題もないよ
正直親としては結婚してくれただけで
一安心
孫はオプション!
+10
-2
-
226. 匿名 2017/05/29(月) 18:36:05
見せられる=親孝行、とは思うけど
見せられない=親不孝、になる訳ではないと思う。
あくまで親孝行の一種ではあるけど、親孝行になることなんて他にたくさんあるよ。+10
-0
-
227. 匿名 2017/05/29(月) 18:38:01
そもそも親孝行って何…?
子供自身が幸せに生きてるだけじゃダメなの?
子供を産めなくて、自分は親に孫の顔を見せてあげられない親不孝者なんだ…と悲しみながら生きて欲しいの?
子供を産みたくないのに、親の為に産むべきかどうするかずっと悩んで罪悪感を背負わせながら生きて欲しいの?
+11
-6
-
228. 匿名 2017/05/29(月) 18:39:14
気にしないで良いと思います
孫が可愛いのは、自分の子どもが産んだ子どもだから。親は子どもの幸せな姿を見れれば幸せだから、孫がいなくても夫婦幸せな姿を見れれば親はそれで良いと私は思います。+10
-0
-
229. 匿名 2017/05/29(月) 18:41:15
親が孫をかわいがるのは直接の責任がないから。
責任ある自分の子供を「子供が好きではないor子供が欲しくない」と育てたのは親であり、
そこを見ずして孫がいないから親不孝など、どの口が言ってるんだ。
まして病気や体の問題で出来ない子供に対して親不孝などと言っているのならこう言ってやる。
間違いなくお前たちの難有人間性のブーメランだ。
ろくな親じゃないし残さなくて正解。+24
-0
-
230. 匿名 2017/05/29(月) 18:48:26
祖母とよく一緒に出かけるけど、バス停なんかでよく他のおばあさんに話しかけられてる。お孫さんとお出かけ、いいわねぇ〜って。うちはね、孫いるけど全然来てくれないの…って寂しそうにしてる。見せてそれだけじゃ親孝行にはならないかな。+18
-1
-
231. 匿名 2017/05/29(月) 18:49:27
子供いますが元気に幸せでいてくれればそれでいいです。+10
-0
-
232. 匿名 2017/05/29(月) 18:57:14
犯罪しないで、まじめに普通に暮らしてくれてくれればいいです。
昔の考えの人は多いかもしれませんが私はそう思います。+9
-2
-
233. 匿名 2017/05/29(月) 18:59:07
子供を産まない選択したのは
自分のためと
ハンニチの国のためだよ+3
-7
-
234. 匿名 2017/05/29(月) 19:02:17
親が強く望むのなら親からしたら親不孝と思うのかもね。
私は別に子どもが孫生まなくてもいいし、結婚もとやかく言わんよ。
好きに生きたらいい。+7
-0
-
235. 匿名 2017/05/29(月) 19:10:37
毒親だったから親不孝上等だわ+8
-1
-
236. 匿名 2017/05/29(月) 19:14:20
+8
-2
-
237. 匿名 2017/05/29(月) 19:15:26
まともに恋愛や人付き合いもできないほどブスに産んどいて、生きるだけで精一杯だよ。孫が見たい言われるだけで腹が立つ。+5
-1
-
238. 匿名 2017/05/29(月) 19:15:31
>>202
うちもそうだわ。
やっと子供たち(わたしときょうだい)を育て上げてせいせいしているところに、孫の面倒なんて勘弁してくれ。
悠々自適な生活をしたいんだ。
と言ってたなー。+8
-0
-
239. 匿名 2017/05/29(月) 19:16:49
両親がが60歳で亡くなった時、私には子どもが二人いた。
自己満足の世界だけど、孫を抱いてもらえて本当に良かったと思ってる。
もし子どもがいなかったら、後悔の一つに孫を見せられなかったが入っていたと思う。+8
-2
-
240. 匿名 2017/05/29(月) 19:20:56
最近私もこれについて考えてます
うちは結婚5年目だけど夫婦仲はとても良いし、義両親とも旅行することもある
自分が正社員なったばかりな事や経済的な事、おそらく不妊気味な事もあり子供は持たない方向でいこうかと考えてるんだけど
結婚してから一度たりとも義両親や実家の両親から子供について急かされたり聞かれたこともない
関係が良好なだけに罪悪感があるけど子供をもたないと確定してるわけでもないしなんだかズルズルしてるようで本当に申し訳ないしだんだん肩身が狭くなってきた…
+4
-1
-
241. 匿名 2017/05/29(月) 19:21:40
いろんな事情で子供をもたない、授かれない人がいる中で孫をみせれないからって親不孝だなんて思ったことないな。
私は父親が結構年いってるんだけど、生きてるうちに孫をみせれて良かったなーとは思っているけど、それだけで親孝行できたとは思ってないですし。
とにかく自分の子供が元気で幸せに過ごしてくれてたらそれだけで嬉しいと思うな。+5
-0
-
242. 匿名 2017/05/29(月) 19:29:17
孫=親孝行という考えの人は、結婚=子供を産む事という考えみたいだね。
でもどうしても産めない人だっているのよ。
病気で産めない人、経済的な事情の人、晩婚の人とかね。
+17
-2
-
243. 匿名 2017/05/29(月) 19:37:41
子持ちですが、子どもが生きていればそれでいい。
健康で幸せなら尚いいけど。
+7
-0
-
244. 匿名 2017/05/29(月) 19:42:22
>>48
うちも、犬が両親にとって孫のような存在。
ただ、犬にべーーーーッタリ張り付いてる姿をみると、犬で良かったかも。と思う。これが人間の子供だったら、ダメ人間になってしまうだろうから。+12
-0
-
245. 匿名 2017/05/29(月) 19:43:28
子供にかける金を親に回していい老人ホームに入れるのが親孝行だと思う。
特に母子家庭なので、孤独死しないように。
私は苦労した母親を見て育ったので子供ではなく自分に回したい。あまりで老人ホーム入れる。+6
-10
-
246. 匿名 2017/05/29(月) 19:46:04
>>229
うちの親もそのタイプなんだけど
散々子供はうるさくて邪魔な金食い虫と言っておいて孫は見たがるなんておかしな話だよね
孫が見たいなら家庭に夢を持てるように育てろっての
+7
-0
-
247. 匿名 2017/05/29(月) 19:46:08
世間一般は知らないけど、少なくとも私の娘が生まなかったら親不孝。
孫が見たくて仕方ないもの。
あくまで個人の感想だから他の人はどうだか知らないけど。+9
-11
-
248. 匿名 2017/05/29(月) 19:48:10
3人や4人兄弟なのに誰も子供生まなかったら親不孝だなあ〜て思う。
3人以上産んだら将来は孫が沢山な未来を描いてたと思う。
10人以上産んだのに誰も子供生まないからって超高齢なのに自分がまた妊娠したって人もいたし。+4
-3
-
249. 匿名 2017/05/29(月) 19:55:27
孫を見せてあげられたから、それはそれで1つの親孝行が出来たし、私も親になり、孫の顔が見たいなぁ、抱っこして遊んで可愛がってあげたいなぁ とは思う
けど、それは1つの親孝行の形であって孫が全てではないと思うよ
孫の顔見たって、子供が孫を虐待して…なんてことになったら不幸のどん底だし…
子供が幸せなのが1番!ついで孫の顔が見られて2番!くらいじゃない?+2
-0
-
250. 匿名 2017/05/29(月) 20:01:06
親孝行って、ちゃんと生きてちゃんと死ぬ事だと思ってます。
+15
-1
-
251. 匿名 2017/05/29(月) 20:05:51
産むことが親孝行とは思わないけど孫は本当にかわいいみたいだから、いたらいたで嬉しいと思うよ!+8
-1
-
252. 匿名 2017/05/29(月) 20:14:14
現在23歳です。結婚もしていませんし、恋人もいません。ある病気で子どもを作れないし、産めないです。
両親は、「自分で稼いで食べていければ、それで十分」と。+27
-0
-
253. 匿名 2017/05/29(月) 20:16:25
親として思う事は孫ができたら安心するっていう気持ちがあります
これで自分がいなくなっても大丈夫だなあって思います
結婚にしろ孫にしろとにかく自分の子供が自分がいなくても大丈夫だよ
っていう事が親に理解できる事が親孝行なのではないでしょうか+15
-2
-
254. 匿名 2017/05/29(月) 20:23:55
>>1の友達みたいに孫が出来て親孝行とかいってる人に限って自分の子供に子供が出来なくて孫自慢出来なかったりするんだよ。その時になって自分が友達にヒドイ事を言ったと気付く。世の中ってそんなもんだよ。
+14
-0
-
255. 匿名 2017/05/29(月) 20:24:33
>>196
孫の世代では+1
-0
-
256. 匿名 2017/05/29(月) 20:30:26
>>207
親孝行出来たと素直に喜べよ。
周りのコメントに合わせなくても良いよ。親に孫抱かせてあげる事出来て良かったじゃん!+10
-1
-
257. 匿名 2017/05/29(月) 20:33:48
親不孝ではないけれど、我が子の子を見てみたいと願望はなくはない。マイナスではないけどプラスにならないだけ。+4
-2
-
258. 匿名 2017/05/29(月) 20:38:52
結果論になっちゃうけど…。
結婚10年でたまたま子供ができて、そしたらやっぱり可愛がってくれる。でも私達はこのままでも良いと思ってたし、旦那の親も何も言わなかった。(うちは毒なので「孫孫孫~!!!」ってうるさかったけど)結局は本人たちが納得してるならそれに越したことは無いと思う。+3
-0
-
259. 匿名 2017/05/29(月) 20:42:18
不妊で子供は諦めたけど、孫抱かせてあげられなかった事がずっと刺さってる。
このトピは私を少し軽くしてくれた。
ありがとう。+22
-3
-
260. 匿名 2017/05/29(月) 20:44:18
>>202 >>238
孫の面倒を見たくないから産まないで(産まなくていい)、と言ってるの?
別にお金出したり面倒見るのは義務じゃないのにね
ベクトルこそ違えど面倒見たいから産んで、って言ってる親と同じに思える+0
-1
-
261. 匿名 2017/05/29(月) 20:45:21
その知人みたいに自分の考えを人に押しつける人は
好きじゃない+21
-0
-
262. 匿名 2017/05/29(月) 20:45:59
自分の子供が幸せならそれが親孝行。+19
-0
-
263. 匿名 2017/05/29(月) 20:46:06
35歳独身です。やっぱり結婚して子供を親や祖父母に見せたかったなっていうのはあります。+15
-2
-
264. 匿名 2017/05/29(月) 20:47:06
親不孝かは分からないけど
子供を産んだ時 母から「私をおばあちゃんにしてくれて、ありがとう。一番の親孝行だわ」と泣かれ喜ばれました
私が親の立場から言えば子供は、どちらでもいい
一人じゃなく、支えになってくれる人がいて幸せなら、それでいい+22
-6
-
265. 匿名 2017/05/29(月) 20:49:04
現在学生の息子が二人います。
生きているだけで親孝行。
親より先に逝かないでくれたら、それ以上は何も望みません。
親ってそんなものですよ。
+19
-1
-
266. 匿名 2017/05/29(月) 20:49:50
孫が見れれば嬉しいだろうけど一番は私幸せだよって言ってくれることじゃないかな?
私は親と絶縁してるけど子供が大きくなった時そう言ってくれたら産んでよかったなって私も幸せになれると思った+1
-0
-
267. 匿名 2017/05/29(月) 20:50:37
>>203
責めなくていいじゃん
+4
-0
-
268. 匿名 2017/05/29(月) 20:50:47
大抵の親は孫より自分の子供が可愛いよ。
孫は赤ちゃんや子供だから可愛いだけじゃない?子供が幸せならそれで充分。+14
-1
-
269. 匿名 2017/05/29(月) 20:52:25
主の友達みたいなデリカシーない人嫌い。+29
-2
-
270. 匿名 2017/05/29(月) 20:54:20
結婚した時だって喜んでくれて幸せになってよかったって言ってくれたし、子どもが産まれた時も同じく喜んでくれた。孫抱っこしてニコニコとろけそうな笑顔見たら産んだことは親孝行になったと思う。でも自分の子供が幸せだからこそ喜んでくれるんだから、まごを産むことだけが親孝行じゃないと思うなぁ。+8
-2
-
271. 匿名 2017/05/29(月) 20:58:09
私はやっぱり孫が見たいと思う。子供が幸せなのはもちろんだけど 子供には赤ちゃん産んで子育て経験してもらいたいです。+7
-7
-
272. 匿名 2017/05/29(月) 21:08:32
義父母にそんなこと言われたけど、「けっ!?」と思った。孫だけが、生き甲斐だとか言われたけど、そんな人生つまらなくない?
しっかり、自分の人生を歩むべき!!+26
-2
-
273. 匿名 2017/05/29(月) 21:13:35
犯罪者にならない、自殺しないで生きてる、なら充分親孝行してると思う+16
-1
-
274. 匿名 2017/05/29(月) 21:16:30
子どもが2人います。孫を愛でる親は確かに見たことないくらい幸せそうですが、我が子が同じ考えの人と巡り会えて、主さんのように生活できていたら、それも親にとっては幸せだと思います。+0
-1
-
275. 匿名 2017/05/29(月) 21:24:51
うちの近所にもトピ主さんの知人みたいな人いるわ。
90近い婆さんだけど、憎しみしかない。
+18
-0
-
276. 匿名 2017/05/29(月) 21:41:08
親が「早く孫見せろ」ってうるさい。
まだ22歳で結婚すらしてないのに。
じゃあ元気な精子たんまり持った若くてイケメンで将来有望な男を連れてきてくれよって思う(笑)+8
-6
-
277. 匿名 2017/05/29(月) 21:41:50
子供が出来て知った幸せを娘にも知ってて欲しい
孫が抱きたいとか見たいとかはないです
もし娘が不妊など理由があって子供が出来ないとしたら
子供の事なんかきにせず伴侶と幸せに暮らして欲しい
もし相手が原因での不妊だったら、娘本人の意思にまかせます
孫を見せたいから分かれるとかは考えなくていい+9
-1
-
278. 匿名 2017/05/29(月) 21:52:36
そーなんだ!親不孝でもいいや(´・∀・`)
今から子供無理だもん
+11
-1
-
279. 匿名 2017/05/29(月) 21:58:04
もし私が親の立場なら、2人仲良かったら良いわよ。と思う。けど、1%は心の奥底で孫を見たかったと思うと思う。
+12
-1
-
280. 匿名 2017/05/29(月) 22:13:35
男の子3人いるけど、嫁さんが産んだ孫、可愛いのか??ガルちゃんではお姑さんは嫌われまくり。今20過ぎた子がいるけど、孫見たい気があまりない…+10
-1
-
281. 匿名 2017/05/29(月) 22:14:19
女は子供産む機械と思うな。
経済的な事情だったり
不妊だったり色々事情があるんだよ。
子供育てるのは子供産む親だ。
当人以外が口挟むな。+18
-3
-
282. 匿名 2017/05/29(月) 22:16:37
>>276
えー、、、うちも22さいだよ、男の子。全然!孫なんか見たくないです。
まだまだ要らない…
困る…
女の子の親とは違うんでしょうか+2
-0
-
283. 匿名 2017/05/29(月) 22:24:16
>>268
これね。
孫は可愛いけど、なんだかんだ自分の子供のほうが可愛いようだ。
父が死ぬ前、
「〇〇(孫)可愛いでしょ?なんか私の小さい頃に似てない?」と言ったら
「お前のほうが可愛いかったよ」
と笑ってたわ…。+17
-1
-
284. 匿名 2017/05/29(月) 22:24:38
自分の子どもが幸せならそれで充分。でも、欲を言えば、自分が歳とったら孫を抱っこしてみたい。すごく可愛いんだろうなって思う。+6
-1
-
285. 匿名 2017/05/29(月) 22:36:47
孫の顔を見せてあげられる方が幸せ
でも必要ではない+8
-1
-
286. 匿名 2017/05/29(月) 22:41:37
うん結果論。
生まれる前は、まだ見ぬ孫より娘。
私が持病ありだから、母親は私が子供を欲しがるのを見て渋い顔してた。
出産して娘である私の健康が損なわれたら、と。孫いらない、とまで。
が、生まれたら孫命。
この結末で私も母もそれで良いんだけど、
他人にまで同じ価値観を強要しようと思わない。
親不孝だの親孝行だの、他人に言われたくないよね。
+6
-1
-
287. 匿名 2017/05/29(月) 22:43:51
思いますね
私の父は私が24の独身の時に亡くなりました
彼氏と別れたばかりで孫の顔見せられなかった
まあ今さら仕方ない事ですけどね+7
-2
-
288. 匿名 2017/05/29(月) 22:49:46
うちの子が3歳の時、近所の老夫婦から「うちには孫がいないので、ちょっと手をつないで歩いていいですか?」って言われたので「いいですよ」と娘の手を取らせた
その老夫婦はうれしそうに娘を真ん中に手をつないでしばらく歩いてた
孫がいないって可哀想だなってその時思った+18
-8
-
289. 匿名 2017/05/29(月) 22:55:34
>>288
ごめん、なんかうちの親を想像したら泣けてくる+9
-1
-
290. 匿名 2017/05/29(月) 23:01:39
昔から過干渉の毒親は「〇〇ちゃんは旅行に連れてってくれたんだって!」と、親子仲の良い近所の子を引き合いに出してくるけど、「え?でも孫の顔見せるのが一番の親孝行でしょ?お母さん、親孝行して貰えて良かったねー、幸せ者だねー(^^)」と息子の存在を利用してます。
本当は全く思ってないけどね+8
-0
-
291. 匿名 2017/05/29(月) 23:05:35
結婚しろ、子ども産め、○○でなければならない…そういう社会的圧力を作ってきた老害に見せる孫はいません+12
-3
-
292. 匿名 2017/05/29(月) 23:21:55
このトピ見て涙がでてきました。
私は結婚したのが遅すぎて、年齢的にも
子供はあきらめるしかないと思っていて
姉も未婚なので、もう孫を見せてあげる
ことは無理だとあきらめています。
そのことが、親に対して本当に申し訳なくて
子孫を残せなかったということを考えると
どうしようもない気持ちになり、怖くなります。
せっかく女に産んでくれたのに、孫を
見せてあげられなかった…
でも、どうすることもできない…
そのことを考えるたびにつらいです。
そう思っていたので
このトピで、自分まで勇気づけてもらえたような
気がしました。
孫は見せてあげられなくて本当に申し訳ないけど
せめて、親よりは
長生きすることで親孝行をしたいと思います。
+15
-2
-
293. 匿名 2017/05/29(月) 23:25:15
>>6
お前みたいなのがいるのが(゚Д゚)ウゼェェェ+1
-5
-
294. 匿名 2017/05/29(月) 23:27:04
産みたくても産めない人にとって、そんな辛い言葉はありません+6
-1
-
295. 匿名 2017/05/29(月) 23:28:44
祖父母にペット感覚で可愛がられるのが嫌でした。
孝行は自分達でしてください。孫は孫でも一個人です+2
-1
-
296. 匿名 2017/05/29(月) 23:29:58
決して親不孝ではない。でも、親孝行であるのも確かだと思ってる。
別の方法で親孝行していけば良いのでは。孫が居ないからこそ出来る親孝行もあるはず。
+5
-0
-
297. 匿名 2017/05/29(月) 23:34:58
全然思わない。
県外にいる長女(孫2人有)より近くに住んでる次女の私が両親の面倒みてる。
両親もそれが分かってるから私に孫、孫とは言わない。
しかし旦那の親はまだ孫を夢見ている。
私旦那45歳 旦那親78歳。
自分の介護の不安の心配した方が…と思ってしまう。
+6
-6
-
298. 匿名 2017/05/29(月) 23:35:51
叔母夫婦が子供いないんだけどじぃちゃんがボケた時に叔母の名前言いながら〇〇はまだ赤ちゃん生まれないのかーってずっと言ってたわ。
やっぱ娘の孫をずっと待ち望んでたんだと思うと切なかった。+6
-1
-
299. 匿名 2017/05/29(月) 23:41:41
昔患者さんで、認知症で会話も成り立ったり成り立たなかったりな状態だったけど孫の話だけは楽しそうにしてる方がいました。
あなたもはやく親に孫を見せてあげなさい、わたしはいちばんの親孝行してもらったよって言われて考えるものがありました…。
それだけ聞くと不妊の人もいるのにデリカシーない!って思っちゃうかも知れないけど、
認知症って子どもみたいになるんですよね。
他意のない純粋な気持ちから言ってるんだとわかったので、素直に受け取りました。
わたしも子どもが出来にくい身体なのでたぶん一生切ないですが、まぁそれも人生ですかね
+13
-0
-
300. 匿名 2017/05/30(火) 00:01:29
父親、母親でも意見が違うし親によるとしか
自分ならそれでも子が幸せならそれでいいと思う+2
-0
-
301. 匿名 2017/05/30(火) 00:05:43
結婚して子供をうむのが全てじゃないもんね~
根本的に間違ってる
おひとり様が増えているこの時代
別に1人だって幸せに暮らしてる人は沢山いるよ+7
-8
-
302. 匿名 2017/05/30(火) 00:05:46
義理の父がずっと闘病生活を送ってました。
余命宣告もされていて、そのさなかぎりぎりで孫を抱かせてあげる事が出来た。
幸せそうに孫を抱いて離さない義父を見たときは子供を産んで、義父に孫を抱かせることが出来て良かったと思いました。
私か唯一出来た義父への親孝行でした。
でも実父は私の出産の時に孫よりも何よりも私が無事なら…という雰囲気丸出しでしたので、親は子供が元気で幸せなのか1番っていう主さんの考えは正しいと思いますよ。+16
-1
-
303. 匿名 2017/05/30(火) 00:07:35
夫の母親は孫の顔を見せてこそ親孝行!
って産め産めうるさかった。
私の親は、私と夫が仲良く夫婦として
続いてくれているのがなにより嬉しいと言ってた。+8
-1
-
304. 匿名 2017/05/30(火) 00:26:12
まだ私の子供は小さいですが、そんなことはないですよ。
ただ子供が、子供を産みたいと言って願いが叶ったのなら喜びますけど、それが全てではないし、健康に普通に生活出来るだけでありがたいです。
私は晩婚なので周りに早く結婚しないのとか、孫を見せてお母さんを安心させてあげなきゃとか言われてきてうんざりでしたが、母親は私にはそんなこと言ったことはありませんでした。
孫を見せたくて結婚したわけではないし。+6
-1
-
305. 匿名 2017/05/30(火) 00:27:30
その考え方が嫌だわ+1
-6
-
306. 匿名 2017/05/30(火) 00:35:11
孝行のひとつかもしれないけどできないから親不孝では絶対ない+10
-1
-
307. 匿名 2017/05/30(火) 00:37:45
親不孝というけど自分が不幸を感じてる子不幸状態だし
こんな生きるの辛いのに遺伝がある以上
子も同じように人生辛いと同じように思ってしまう確率が高いだろうし絶対産みません
親が不幸だと感じるならそれは子を幸せに産み育てられなかった自己責任だろとしか思いません+0
-1
-
308. 匿名 2017/05/30(火) 00:42:48
子を育てたという経験の共有が出来ない点ではそうかもしれない。
親が経験した楽しさ、苦労を得ることなく我が子が死んでいくのは
辛いと思う親は多いと思う。
自分達が死んだ後、我が子はどう生きてどう死ぬのだろうかと。+11
-1
-
309. 匿名 2017/05/30(火) 00:49:29
その感覚、全然ないな〜。
最近ドイツと日本の違いをテーマにした漫画を読んだんだけど、
ドイツは孫が見たいと急かしたり、孫を見せれなくて申し訳ないという気持ちが薄いらしいよ。
自分優先の個人主義だからかな?
日本人っていろいろ面倒くさいね。
当事者だけじゃなくて周りもうるさいんだもん。
そもそも子供もこんな世界に生まれて幸せか?
生むのは親のエゴじゃないか?+21
-5
-
310. 匿名 2017/05/30(火) 00:50:57
私が実際に言われた言葉だわ
親に孫を見せてあげるのが一番の親孝行だよ
バツイチで高齢出産だったから無事生まれるまでは
誰もそんな事言わなかったけど、病院へお見舞いに
来た母の妹達(叔母さん)に言われ驚いたよ。
親世代は口には出さないけど、心の中では思っている
人が居るんだろうね。+16
-2
-
311. 匿名 2017/05/30(火) 01:02:20
私も結婚して20年ずっと子供いないけど田舎に帰省すると絶対言われるんだよなあ。
都会でもじじばば世代の人は言うけど、田舎は年代に限らず親戚とかじゃなく関係が薄くてもほとんど社交辞令のように言ってくるんだよね。近所とか同級生でもさ。
相手のご両親に孫を見せれなくても何も言われないの?もよく言われる台詞。
とりあえず大学にくらい子供達は行かせてあげれば?とこっちは言いたいけど言ったことない。
+11
-3
-
312. 匿名 2017/05/30(火) 01:13:07
毒親育ちだから、子ども産んでも絶対自分の親にはあわせない。+5
-1
-
313. 匿名 2017/05/30(火) 01:15:19
親の考え方による。
孫が見たい人もいれば、どっちでもいい人もいる。+7
-0
-
314. 匿名 2017/05/30(火) 01:23:34
全く思いません。
できるだけ関わらないようにしていただきたい。
+1
-3
-
315. 匿名 2017/05/30(火) 01:26:25
日本だけなのかな?こうゆう風潮は、、、
結婚まだ? 子どもまだ? 二人目は? 男の子は欲しくないの?女の子欲しくないの?
しまいに一軒家買わないの?とか腹立つ
ほんと疲れる。
うちは事情があり子ども一人ですが『二人目は?』『一人っ子なんて可哀想』と何回も言われました。
その度に嫌な気持ちになりました。
周りがとやかく言わなければ、なんの引け目も感じないのに、周りがうるさすぎる。
私は孫なんて見れなくてもいいし、ただ我が子が幸せで長生きしてくれるだけで幸せですよ。+18
-1
-
316. 匿名 2017/05/30(火) 01:28:23
私も最近このことですごく悩んでる。
夫も私も子供を望んでいないけど、私の両親はやっぱり孫が欲しい様子。
一人っ子なのでものすごく罪悪感を感じるけど、どうしても子供を欲しいと思えない。
なんて親不孝なんだろうってずっと考えてた。
自分の考え方さえ変えられれば、何も問題ないのにって、、
申し訳ない気持ちでいっぱいになる時がある。
+7
-0
-
317. 匿名 2017/05/30(火) 02:04:04
子供は愛玩動物じゃない。
長い人生を生きるのは子供。
育てるのは親。
祖父母が可愛がるために産めなんてなんて無責任なんだろう。+15
-1
-
318. 匿名 2017/05/30(火) 02:04:55
孫の顔を…というより、自分たちが亡くなった後もこの子は1人じゃ無い、支えてくれる家族がいるって安心出来ると嬉しいな。仲良しの配偶者がいれば十分です。
独身なら独身でも、この子は私たちが亡くなっても大丈夫と思えるような子になってもらって、安心して成仏したい。+13
-0
-
319. 匿名 2017/05/30(火) 02:20:47
産んだ子が犯罪とかに巻き込まれたら…
私も産んでないけどね+1
-5
-
320. 匿名 2017/05/30(火) 02:44:24
娘が職転々ニートのほうが親不幸
+7
-0
-
321. 匿名 2017/05/30(火) 02:48:00
これ、わざと子どもいない人に向けての荒らしトピだろうね。
こんな事ばっかりトピしてると罰当たりそう
+6
-0
-
322. 匿名 2017/05/30(火) 02:48:10
親の立場の人のコメントに泣ける。
私はまだ子供の立場だけど皆みたいな親になれるかな+1
-0
-
323. 匿名 2017/05/30(火) 03:02:38
親不孝ではない。
ただ、孫はいないよりいた方が嬉しいかな。
もちろん子供の幸せが1番だけど。+2
-0
-
324. 匿名 2017/05/30(火) 03:10:47
こんな時間に目が覚めてしまったわ…(;^_^A
2人幼稚園の子がいてるけど、全く思わないです!
親や周りのことなんて考えず、好きな人生を生きていってほしい。
それで楽しい! 幸せ! って話が聞けたら、親も幸せ( ´ ▽ ` )+6
-0
-
325. 匿名 2017/05/30(火) 03:16:10
>>317
別にそれだけのために産むわけではないだろう。
いるなら見てみたいわ。
親に孫を見せたいが為だけに産んだ人。+3
-1
-
326. 匿名 2017/05/30(火) 03:21:04
娘の幸せが一番なのは分かりきってると思うけど、やっぱり周りに孫はかわいい。とか、孫の話されたら娘がいるお母さんは孫を見たいと思うんじゃないかな。
親戚のおばさんが、80歳くらいだけどまだまだ全然元気な方で、娘二人いてどちらも独身。
私が二人目出産して家に来てくれた時、色々話してておばさんが、同窓会で孫の話されるのがいっっちばんやだ。とすごい眉間に皺を寄せて言ってたのがなんかなんとも言えない気持ちになった。
やっぱりそう思うんだなぁみたいな。
まだガルチャンの書き込みは若い人が多いだろうけど、親が80過ぎて娘が50過ぎとかの年齢になればやっぱり親は孫を見たいと思うのは当然なのかも。。
+7
-3
-
327. 匿名 2017/05/30(火) 04:11:48
あんまりそういうトピ投稿しないでほしい。
望まなくて子供作らない方はいいですが、
望んで出来ない方に追い打ちかけるような気持ちにさせないであげてほしい。+10
-3
-
328. 匿名 2017/05/30(火) 04:19:14
子供産むまでは孫を見せるのが最大の親孝行だと思ってたけど、子供産んだら子供が幸せで生きてくれればいいと思うようになったよ。
孫は可愛いだろうけど子供が一番かな+4
-0
-
329. 匿名 2017/05/30(火) 04:42:04
私の親は息子生まれたとき心から喜んで親孝行してくれてありがとーって言われた
みんな口では言わないけど心の中では孫が見たいって思ってるんだろうね
ただそれを言うと負担になりかねないから言わないだけ+5
-2
-
330. 匿名 2017/05/30(火) 04:43:47
うちの親の友達達に次々と孫が生まれた。
友達に会うとその話になるらしく、、
ある友達は気を使ってあまり孫の話をしない、と。
親も孫が見たいんだろうけど、、。
そうゆうの言わないで欲しい。
私世代は私世代で、独身、子持ち、子ナシで話が合わず、友達関係に残念感を感じているのに、親の友達関係まで押し付けないで欲しい。
孫を見せられないのは申し訳なく思ってるけど。+6
-2
-
331. 匿名 2017/05/30(火) 04:50:39
そのような考えの方って、
子供を老後要員に考えてるよね、
無意識に。
私が死ぬ時は子供が看てくれるけど、
子供が死ぬ時は?!的な。
産んでも、皆んなが健康に産まれる訳じゃないし、親より長生きする訳でもない。+6
-6
-
332. 匿名 2017/05/30(火) 04:53:41
まぁ心の中で思ってる人はいるだろう。
でも常識のある人なら口にしないけど。+7
-1
-
333. 匿名 2017/05/30(火) 04:53:56
本音を言うと、孫を産んで抱かせてあげたい、それが自分に出来る親孝行の1つかなと思っている。けど孫を作らないから親不孝とはならない。
色んな人生があっていいと思う。
自分の人生を楽しむことが親孝行だと思う。この世に生まれて良かった、楽しいって思えることが。
+5
-0
-
334. 匿名 2017/05/30(火) 05:17:23
父親はあたしが20歳の時に亡くなってしまったので、孫の顔を見せたかったなと思うと涙が出てきます。
未だに結婚していないし(もうすぐ30歳)、これからどうなるんだろう・・・と、毎日不安です(>_<)
結婚して子供がいる人が羨ましいです( ; ; )+1
-0
-
335. 匿名 2017/05/30(火) 05:25:11
『親不孝』という言葉がもう古い気がします。自分のレールの上で生きて行って元気なら普通の親なら何も言わないはず+6
-2
-
336. 匿名 2017/05/30(火) 05:27:14
子ども生んだ時、親孝行だなんて言われないし思わなかった。
別に子どもだけが親孝行じゃ無いし私は
目的も
無くて仕事もできない娘が子ども生んだら
不安だらけだし子どもにしか生き甲斐無いのは
不幸な生き方だと思う。+1
-0
-
337. 匿名 2017/05/30(火) 05:42:44
こういうのってデリカシー無い投稿と思うから採用しなければ良いのに。
+6
-0
-
338. 匿名 2017/05/30(火) 05:46:28
最近、50位の意地悪おばさんスレが増えてるね。
息子が大学入る時はヤイヤイ受験の話題、次は就職の話題、
こ数年は老後の年金話題、孫話題、
この人、長々嫌味ばっかり書いてるおばさん
早くいなくならないかな邪魔だわ+4
-0
-
339. 匿名 2017/05/30(火) 06:14:46
私自身の事もどうでもいいと思っている親です。孫なんかより、老いてきた自分をどう着飾るのに必死。そういう人もいるんですよ。。
私は何でもそれが普通と当てはめる行為が大嫌いです。+2
-0
-
340. 匿名 2017/05/30(火) 06:17:02
うちは兄妹のところがボコボコ産んでるけど、うちの母はあんたが一番優しいと言ってある意味慰めてくれるw子供ができて以来、当然の顔して恩恵に預かってばかりだと親孝行とは言わないんじゃ。。勿論、押し付けずに普通に親孝行してる人もいるし、子供がいるかいないかより普段の態度と人間性が大事です。+3
-1
-
341. 匿名 2017/05/30(火) 06:44:21
サラリーマン家庭だし変わりはお前の代わりは幾らでもいる階級だから血が耐えてもいいよ+1
-2
-
342. 匿名 2017/05/30(火) 06:50:24
母親の本音をきたら、やっぱり自分の子供となる娘、息子が一番可愛いとのこと。
可愛い子供の子だから可愛いんだと。
助けるとしたら、孫は二番手だそうだ。
だからコナシでも不幸じゃないよ。+4
-1
-
343. 匿名 2017/05/30(火) 07:16:57
家のためにいきるという時代ではないので
親不孝とは全く思わない。
ただ兄の子供(我が家の初孫)を見てるときの
でれでれの両親の顔を見て、
孫の顔を見せるということは反抗期がひどくて親に苦労かけまくった兄の業が全てチャラになるほどの親孝行なんだなとしみじみ思った。+6
-0
-
344. 匿名 2017/05/30(火) 07:26:46
>>331
それも極端じゃない…?
自分が子供を産み育てて、他では味わえないくらいの幸せを得たから
我が子にもできたら同じ経験をしてほしい、本当に幸せだったから、と思うのは自然なことだと思う
特に今の祖父母世代だとまだ「結婚出産以外の女の幸せ」があまりピンと来ないかもしれないし
孫を産まないと親不孝だ!何が何でも産め!って考えはおかしいけど、
孫を欲しがる年寄りは老害だ!っていう反応もちょっと過剰すぎる+5
-1
-
345. 匿名 2017/05/30(火) 07:43:09
小学校の時の担任が何度も言っていた。
「親より先に死ぬのが一番の親不孝」だって。
アラフォーになった現在でもこの言葉をたまに思い出す。
勿論、孫を抱かせてあげるのはいいことだけど、まずは自分が健康で幸せに生きている姿を見せることが親孝行ではなかろうか。+9
-1
-
346. 匿名 2017/05/30(火) 07:45:44
孫が可愛いってのもあるんだろうけど
血が繋がって行くことを確認してから死にたいってのもあるような気がするな+9
-0
-
347. 匿名 2017/05/30(火) 07:46:29
旦那の実家が県内でもかなり田舎の方で、今年転勤もあり引っ越してきました。
田植えの休憩中に、お子さんは?孫は?
あらまだなの?これから楽しみが増えますねー。
5年前に結婚したって言ったのに。
こうやって義実家は毎回いろんな人に孫孫言われていたんだな。
私も言われるけど、無言の圧力が死ぬほど辛い。
田舎はまだまだ孫いないのは親不孝なんだと感じ、これから凄く怖いです。
天気がいいですね、のニュアンスで聞かれるからサラッと流せばいいのかな。
いちいち傷つく。+6
-0
-
348. 匿名 2017/05/30(火) 07:58:48
ろくに躾もされずに育った孫に殺される可能性もありますよ。+5
-7
-
349. 匿名 2017/05/30(火) 08:09:59
ジジババ世代はそう考えるのは仕方ないと思う。
ジジババ世代より一昔前なんて、嫁の扱いは酷いもんだったからね。
+5
-0
-
350. 匿名 2017/05/30(火) 08:14:35
将来の負担額を考えると寧ろ老人たちの犠牲になるであろう
子供を産まない方がいいのでは、と思ってしまう。
+0
-1
-
351. 匿名 2017/05/30(火) 08:23:35
息子が2人いますが、結婚して孫を見せて欲しいという望みはないです。
元気で幸せに暮らしてくれればそれでいいです。
+5
-1
-
352. 匿名 2017/05/30(火) 08:27:23
子ども欲しかったら早く結婚しないとーとか、結婚=子どもって考えの方がまだまだ多いのが現実。
産みたくても産めない場合もあるのに、どこまでも人の事を知りたいのかと。
いないと言ったらそうなんだーではいけないのかな?
親不孝なら生きていてはいけないのかと。+4
-0
-
353. 匿名 2017/05/30(火) 08:27:26
>>348
孫が祖父母を殺した事件あったね
淡路島だっけ
普段からお金を無心しにくるような孫だったとか+5
-1
-
354. 匿名 2017/05/30(火) 08:34:11
孫がいないと老後の楽しみ生き甲斐を1つ無くした感じ
子供生まなくてごめんなさいとは思ってしまう
特に旦那側の両親に(・。・;+7
-0
-
355. 匿名 2017/05/30(火) 08:41:19
このトピで「小梨が辛い思いするようなトピを立てないで!」と言ってた人達もいたけど、
今日は子連れ叩きトピがこのトピの何倍も伸びてるね
ガルちゃんは子有りを叩きたい人の方が多いみたいだね+13
-1
-
356. 匿名 2017/05/30(火) 08:41:47
この数年義両親からプレッシャー感じてます。
とてもよくしてくれる義両親だし、夫のことは大好きなので、私は子どもが欲しいのですが、
夫はそうでもなく、子作りにはあまり協力的ではありません。
義両親は、まさか息子が問題とは思わず、私に原因があると思ってるだろうな、、
+9
-0
-
357. 匿名 2017/05/30(火) 08:42:49
>>9
天皇家とかよっぽど由緒正しい家でもない限り家とか血とか絶やすことは一般家庭の子には関係ない。
+8
-3
-
358. 匿名 2017/05/30(火) 08:45:57
見せないことは親不幸では全然ないけど見せることが親孝行じゃないってことにはならないよね。
なんか親孝行にならないって意見は違和感。
だいたいの親は孫を喜ぶよ。
旅行プレゼントしたりとかの親孝行と一緒。+9
-1
-
359. 匿名 2017/05/30(火) 08:56:05
孫は 親にとってプラスαのお楽しみなだけ。
基本 自分の子供が幸せならそれでいい。
ただ 若いうちはいいけど できるのに産まない選択なら本当にそれでいいのかな?とは心配する。
老後の面倒をみてもらうとかではなく。+7
-1
-
360. 匿名 2017/05/30(火) 09:00:52
自分が子供産むと、「孫がみたい」って欲が出てくるんだと思う。
親は子供が幸せならいい。+7
-0
-
361. 匿名 2017/05/30(火) 09:04:13
知り合いが出産した時に義母が手を握って ありがとう!!と言ったみたい。
は?って思ったらしい。+10
-2
-
362. 匿名 2017/05/30(火) 09:04:50
結婚して四年、自分の親に孫抱いてもらいたいな、顔見せてあげたいな、と思う。
だけど、もし自分の子どもが(不妊とかではなく)子ども作らないと宣言しても、「なんで!?孫の顔見たい!」とは思わないな。「そ、じゃあお互い夫婦二人仲良く暮らそう」ってなる。+2
-0
-
363. 匿名 2017/05/30(火) 09:21:10
正直、今の50代以上の人は、結婚して子供産んで孫ができて…が当たり前だと思ってる世代だから、夫婦2人の人生も選択肢として当然!という考え方は理解できないんじゃないかと思う。
今の30代以下がジジババになる頃には、多様な夫婦のあり方が当然の世の中になるし、孫がいなかったとしても普通に受け入れられると思う。+10
-2
-
364. 匿名 2017/05/30(火) 09:25:53
わたしは、ガンなので
今年で死ぬかもー
孫に顔見せれない(涙+0
-4
-
365. 匿名 2017/05/30(火) 09:26:03
うちも言われる。親自身はそこまで言わなくなったけど周りの友人知人から。親不孝だよ?とまでは言われないけど、悪いと思わないの?!みたいな感じで。たまに考えるけど(このままいったら不味いのかなって)
でも仮に産んでも私の親は最終的責任はとれなくて当たり前だけど育てるのも産むのも責任も私なわけだから・・と考える自分は白状なヤツなんだなと思いつつも元気に生きてます。+2
-0
-
366. 匿名 2017/05/30(火) 09:29:55
自分の両親を見ていて、孫の可愛さというのな別格なんだなとは実感しました。
特に父親がまさに目に入れても痛くない状態で、母親も父の溺愛っぷりに驚いていました。
今は昔よりもずっと好きな生き方を選べるし、家庭計画も同じで口出ししてくる人がいても気にする必要はないですよ。+2
-0
-
367. 匿名 2017/05/30(火) 09:35:56
死にたくなるこのとピ+7
-1
-
368. 匿名 2017/05/30(火) 09:36:00
産んだら産んだで喜んでくれるだろうけど
私たち夫婦は産まない選択したし、もうアラフォーなので
誰にも何も言われないし、親も産まないと思ってるんじゃないかな
弟のとこに5人目産まれたから(うち2人は連れ子だけど)
孫はもう十分だと思う+4
-0
-
369. 匿名 2017/05/30(火) 09:36:11
わたしなら孫、見たいですね。
可愛いですからね。
我が子が産む赤ちゃん、楽しみです。+11
-4
-
370. 匿名 2017/05/30(火) 09:42:35
息子2人いるけど私は今は孫の顔を見たいと思わないけど、それはまだ若いからでもしかしたら歳を重ねるごとにそう思う日が来るのかも
なんか人間って考え方変わるっていうし+8
-0
-
371. 匿名 2017/05/30(火) 09:42:51
>>1
親の立場から言うと 結婚してもしなくても 子供がいてもいなくても
我が子が笑顔で過ごせて 健康で 幸せなら・・・それが一番です
生きてることが 親孝行です
孫も可愛いけど 我が子が一番可愛い・・会いたいのは娘・息子だと
うちの80歳の父親は言ってくれてますよ
+4
-0
-
372. 匿名 2017/05/30(火) 09:44:45
>>6
今の世の中 世間体を気にするほど 世間とのつながりも親はないし
親は親で 老後は自分の生きがいを見つけて生きなきゃ
孫が生きがい・・・なんて孫も迷惑
親孝行は 子供がするもので 孫がするものじゃない
+2
-0
-
373. 匿名 2017/05/30(火) 09:49:55
>>9
あなたの家は どれほどすごい家系ですか
少子化になってる今 結婚しても 子供がいても 男の子がいても・・家系が途絶える
・・なんてことはざらになってくると思いますが
(結婚しない・子供がない・女の子しかいない・・一人二人しかいない子供
民族がほろびるかどうかの時に いくつの方なんでしょう
外国の血も混ざってくる現代に・・お墓を守る・・・って概念がおかしい
お墓はあっても遠方でお参りにいけない・・それでいいの?
心で両親のことを思う・・で充分だけど
それに嫁の私からしたら 旦那の先祖・・・なんて知らん・・・って感じです
正直 ぶっちゃけ)
+3
-2
-
374. 匿名 2017/05/30(火) 09:53:16
>>9
>>373
そうだよね
じゃあ 娘しかいない家庭は 養子をもらうの? もらえなければ一生独身?
養子が無理なら好きな人と結婚させないの?
自分の子供にそんな拷問みたいなことをさせて 先祖は喜ぶの?
本末転倒でしょ
子供の不幸の上に 血を守って それがなんになるのでしょうか
皇族でもあるまいし 老舗でもあるまいし
+4
-0
-
375. 匿名 2017/05/30(火) 09:55:36
兄弟が結婚しないので私が孫を作ったよ。両親には親孝行できたと思う。
独身で自由を謳歌している弟。両親が結婚の心配をしているのをみると、本当自分勝手な生き方しているなと腹がたつ。結婚できない、する気がないとか諦めていてお金使ってぶくぶく太っているだけだし。+6
-2
-
376. 匿名 2017/05/30(火) 09:59:01
親不孝とは思わないけど子供連れてると、
孫が欲しいんだけどなかなか出来なくて寂しいってお話を年配の方によくされる。+6
-0
-
377. 匿名 2017/05/30(火) 09:59:22
なんか 子供がいないと親不孝 可哀相・・・って考えが古い
子供がいる人が皆幸せなら 結婚してる人が皆幸せなら
自然と結婚率も出生率も上がると思う
それにニートや 非正規社員で低賃金で苦しんでたり 奨学金ローンで借金抱えてたり
子供自体が生まれてきたことに喜びを感じていない世の中
子供を産んだ人だって 2人目は教育資金がないから・・・と躊躇する世の中
ほんの一握りの人だけ裕福で・・・どうなっていくんだろう
これからの世の中
+5
-2
-
378. 匿名 2017/05/30(火) 10:02:35
>>376
お年寄りが自分の幸せを見つけてくれれば 問題はない
何もないから 孫 孫 ・・ってなる
うちの両親は町内の付き合い・ゲートボールで忙しくしてる
旦那の両親は2人家に引きこもり 孫はどうしてるか・・・ばかり聞いてくる
どうなんだろうね 考えさせられる
+5
-2
-
379. 匿名 2017/05/30(火) 10:04:51
結婚11年目で子なし。我が家は男性不妊で治療していたけれど授かるのは難しくて半ばあきらめている。
今は私たちのように不妊も増えたし、一概に孫を見せてこそ親孝行とか、もうそういう時代じゃないのかもね。
赤の他人にいくら言われても、夫婦や両親が納得していれば、十分親孝行何じゃないかな。+7
-0
-
380. 匿名 2017/05/30(火) 10:17:35
>>347
そうゆうことを無神経に聞いてくる近所の人いるよね~
ほんとウザいわ。多分一人産んでも言ってくるよ
「2人目つくらないの?」とかさ
女の子だった場合も「男の子生まなきゃ」とか
そうゆう無神経な奴らは、悪気がないしバカだからから余計厄介
スルーできたら良いんだけど+9
-0
-
381. 匿名 2017/05/30(火) 10:29:16
うちの親は、ジィジ、バァバとか呼ばれたくないから、無理にはいらんよと言う。
孫孫言うのは自分の自分が無いみたいで、依存っぽくて、キモいらしい。
どうやら、老けたくないらしい。
所詮、孫は他人だよ、というスタンス。
金銭的な援助はまあいいとしても、子や孫に心理的に依存するのはよくないからだそう。
+8
-0
-
382. 匿名 2017/05/30(火) 10:42:20
親不孝とかは全然思わないし、それぞれの事情や考えがあるのだから、子供を持つ持たないは自由にすれば良いと思います
ただ、家は私がアラフォー、兄が独身なので、私が子供を産んだ時は両親が物凄く喜んでくれて、唯一の孫なのでとても可愛がってくれてます。
子供が結婚してもおかしくない歳になった今は、私も自分の孫が見てみたいと言う思いが自然に出て来ました。
孫を見てみたいと思うのは本能なのかな?とは思います+5
-0
-
383. 匿名 2017/05/30(火) 10:47:25
うーん・・・。
本人の自由だと思いますけど、そう決めたのなら他人にこのぐらいの嫌味言われても軽く聞き流すぐらいの覚悟を持てばいいのにと思います。
「そんな事ないよ」「あなたは間違ってないよ」って言って欲しいのかな?
あなたのその決断は間違ってはいないけれど、そのことで淋しい思いをしてる人がいたとしても、それはそれで仕方ないと思いますけどね・・・+4
-2
-
384. 匿名 2017/05/30(火) 11:12:22
同じ位ですが、残念ながらできないようです。。
でも、結果できなかったのなら仕方ないと言ってくれてます。+5
-1
-
385. 匿名 2017/05/30(火) 11:12:30
親の為に孫を産むの?
なんかおかしくない?
まだ親に誉めて欲しいのかな? 認めて欲しいのかな?
それとも周囲に認めて欲しいのかな?
できたらできたで出産は命懸けだよ。
色々な事情で産めない産まない選択OKな時代、そんな事で親不孝なんて思わないな、私は。+13
-3
-
386. 匿名 2017/05/30(火) 11:19:31
子供が出来なくて、何となく引け目を感じていたからここのトピ見て救われてます。
ありがとう。+5
-0
-
387. 匿名 2017/05/30(火) 11:20:52
孫を産んだから親孝行、というよりか、親も自分の子が年老いた時に孤独になることが心配で、死に切れないというか。
自分の子どもにも子どもがいてくれたらまだ安心して死ねるというか、それが結果親孝行に繋がるというか。
そういうことだと思います。
自分はまだ若いけど、大病した時に、子どもの将来を考えて、新しい家族が出来ていたら安心して死ねるなと思ったもので。+7
-0
-
388. 匿名 2017/05/30(火) 11:23:26
みんながみんな、子ども好きってわけじゃない。
子ども(孫)にそんなに興味ないおじいちゃんおばあちゃんもいると思う。
だから人によるとしか…。+7
-0
-
389. 匿名 2017/05/30(火) 11:24:16
>>367
なぜですか?!+0
-0
-
390. 匿名 2017/05/30(火) 11:35:14
親のために自分の子供を産んだ訳ではないから、別に親不孝ではないと思います。+1
-3
-
391. 匿名 2017/05/30(火) 11:37:57
トピズレかもしれませんが・・・
今妊娠中で、離婚している父に悩んでます。
両親はお互い再婚しておらず、母とよく旅行に行ったり、私達兄弟と会ったりしていて、私が結婚するとなった時、相手に会わせろとしゃしゃり出て、旦那側の家族との顔合わせ食事会はもちろん、結婚式だって父として参加している。
妊娠報告したら、「俺の孫だ!」とまたしゃしゃり出始め、私が父に妊娠経過報告の連絡をしないと、「最近連絡もせずに、一体どうなってるんだ!」母に怒鳴って電話をしてくるそう。
私は父に、正直孫の顔見せたくないっていうのが本音。+2
-0
-
392. 匿名 2017/05/30(火) 11:45:52
子ども二人、いわゆる適齢期だけど
私は実は孫は欲しくありません
経済的に何もしてあげられないし正直もう自由になりたい、めんどうみたりするの嫌なんです
これはエゴだとわかってる
もちろん生まれて来たなら可愛がりますよ+5
-2
-
393. 匿名 2017/05/30(火) 11:49:18
>>375
そういうのって親は自分のせいだと思うんじゃないのか?
遺伝、教育が悪かった勝手に産んで育てて期待して身勝手と思わないのかな?
そんな身勝手な親の子供の遺伝でそうなった自業自得としか思えないんだけど+1
-1
-
394. 匿名 2017/05/30(火) 12:01:22
>>310
ゴメン。思って無い。
人それぞれだから、皆が孫を見せるのが親孝行では無いよ。
+2
-1
-
395. 匿名 2017/05/30(火) 12:08:30
孫がいたら、親孝行だけど。孫いないイコール親不幸にはならないよ。
何だってプラスであればより幸せなだけで。
孫いないから親不孝なら他力本願な親+4
-0
-
396. 匿名 2017/05/30(火) 12:10:56
孫云々より親に頼らずちゃんと自分達で生活してもらわないと
困る。孫まで面倒見切れないわ。と母が言ってます。
+1
-0
-
397. 匿名 2017/05/30(火) 12:13:08
私も言われたことあります。
私は好きで独身でいるのですが、
子供産めない体だったら
その発言は許せない。
ってか結婚してるの?子供いるの?ってきく人はだいたい結婚してたり子供いたりする人だから
押し付けるのやめてほしい。
必ずしも結婚したり子供いたりするのが幸せだとおもわない。+6
-0
-
398. 匿名 2017/05/30(火) 12:15:09
毒親に孫が〜孫が〜としつこく言われたので、そんなに子供が欲しいなら今から自分で産めば?万が一母が死んだら面倒は私に任せて!と言ったらそれから何も言わなくなりました。+1
-0
-
399. 匿名 2017/05/30(火) 12:19:48
結婚して今まで何も言わなかった私の両親。旦那の両親。子供が出来たことを話したらどちらも初孫じゃないのに孫フィーバーがすごい。
子供を産まなければ親不孝とは思わないけど、子よりも孫がかわいいとはよく言ったもんだなと思った。+5
-0
-
400. 匿名 2017/05/30(火) 12:28:30
不妊だから義理親に離婚しろとも言われました。旦那が激怒して縁を切った。常識ない人達だから付き合いなくなって良かった。+1
-2
-
401. 匿名 2017/05/30(火) 12:31:18
お金の事で喧嘩が絶えない家庭に生まれました。子供に同じ思いさせたくない。+4
-1
-
402. 匿名 2017/05/30(火) 12:32:46
上2人女の子の時より3人目にして男の子
が生まれたときは義父がすごく喜んだ。
後継ぎが生まれたと近所の人に言いふらしてた。
でも女の子だったらこうもならなかっただろう。
農家の長男の嫁です。
+6
-0
-
403. 匿名 2017/05/30(火) 12:56:23
自分の子供がその人生を選んだらと想像してみたら、幸せであってくれたらそれでいいと思った。ただそれはまだ小さいからからで、孫をもつ親の世代になったらまた楽しみとか、小さな頃の我が子にまた出会えるとかそんな感情は出てくるかもなと思う。いなければいないで子供が幸せならと思うだろうしいたらいたで孫を最高に可愛い、ありがとう!って思うものじゃないかな。周りのジジババも孫の話をし始めるだろうし、正直羨ましく思うのは仕方のないことだと思う。でも全て強制ではないし子供が幸せでいることが大前提。+4
-0
-
404. 匿名 2017/05/30(火) 13:04:41
孫さえ見せたら親孝行ってわけではない。
けれど、高齢になればたとえ子供が遠方にいても、やっぱりその存在は頼りになるので、
自分の子供に子供がいないと親としては心配にはなると思う。
その点を知人は言っているんだくらいに捉え、
主さんは自分に出来る親孝行をすればいいのではないでしょうか。
+4
-0
-
405. 匿名 2017/05/30(火) 13:07:53
親不孝は親より早く死ぬことだと教えられた。
孫を見せれないことにも繋がる。+7
-2
-
406. 匿名 2017/05/30(火) 13:11:28
親の不孝まで気が回らない
自分の不幸で精一杯+2
-0
-
407. 匿名 2017/05/30(火) 13:11:54
親不孝だなんて そんなことは ない。
私に子ども(両親にとって 孫)はいるけど うちの親は 孫より 娘の私を1番に考えてるし 「娘が元気なら それでいい」って考えだよ。
+5
-0
-
408. 匿名 2017/05/30(火) 13:14:06
子供ができない私に母から言われた言葉
あんたがいつも笑っている事が私にとって一番の幸せ。私は孫より自分の子供が一番可愛い。
言われて泣いたわ。+16
-2
-
409. 匿名 2017/05/30(火) 13:24:42
最近37歳にして、妊娠しました!
親に報告したら泣きながら喜んでくれて、これで思い残すことはない!っていわれました
孫がみたいのもあるけど、私が子供生んで家族をもって!
とゆうのを望んでたんだと思います
夫婦二人仲良く・・とゆうのは親は言わないだけでしんぱいだったのかなーと思います+9
-1
-
410. 匿名 2017/05/30(火) 13:42:23
子供の幸せが1番大切だけど、孫が産まれたらもっと幸せ+2
-0
-
411. 匿名 2017/05/30(火) 13:43:54
可能不可能もあるから本人の意思は尊重するけど、男の子が欲しかった実母は私の息子を溺愛してて、嬉しそうで2人を引き合わせることができてよかったなーとは思う。
そして自分の子供が孫を望まないなら、尊重はするけど、私の生きた証は繋がっていかず、ここで止まってしまうんだーという残念な思いもあるかも?+3
-0
-
412. 匿名 2017/05/30(火) 13:45:26
親の幸せなんか自分できずけよ。
子供、孫にまで幸せ要求してくるなって思う+4
-3
-
413. 匿名 2017/05/30(火) 13:45:32
うちの親、孫がいる友達からお孫さんはまだ?って何度も聞かれてたらしい。
出産して初めて知らされた。
親は結婚して幸せに暮らしてるから安心だって答えてたらしい。
子供まだ?もデリカシーないけど孫はまだ?って聞くBBAがいることにびっくりしたよ。
+6
-0
-
414. 匿名 2017/05/30(火) 13:47:12
私を罵り続けたあの人に幸せなんか与えない+0
-0
-
415. 匿名 2017/05/30(火) 13:48:57
>>381
うちの親も産まれる前はそう言ってたわ
180度変わったけどね笑+4
-0
-
416. 匿名 2017/05/30(火) 13:50:23
親が子育て失敗してるのに孫ウメウメで失笑する。
産んだ責任持たず子供は中卒。
子供捨てた親が言うかそれ?
+4
-0
-
417. 匿名 2017/05/30(火) 14:01:01
私はあんまり頭よくなくてスポーツもできない何の取り柄もない子供だったけど私の子達はピアノもスポーツも得意で発表会や部活の試合に母親呼べてよかったかな。
大学も二人ともいいところに行ってくれて母親すごく喜んでた。
私が何も孝行できなかった分子供たちが孝行してくれた感じ。
そういうパターンもあります。
+1
-1
-
418. 匿名 2017/05/30(火) 14:03:01
うちの親は出来なきゃ出来ないで夫婦仲良く暮らしてたらそれで良いって言ってる。でも孫の顔見たくない親はいないだろうなぁと思うよ。
孫を見せられないのは親不孝とは違うけど、孫を見せるのは一番の親孝行には違いない。+4
-0
-
419. 匿名 2017/05/30(火) 14:13:07
>>408
いいお母さん+2
-0
-
420. 匿名 2017/05/30(火) 14:13:58
いま一人息子を育ててるけど、「人様に迷惑を掛けない社会人」がゴールだと思ってる。
その後の「結婚」や「孫が出来る」はオプションで、もしあれば喜ばしいんだろうけど無くても別にいい。
そもそも社会人以降は本人の人生。
私が「結婚しろ」「孫見たい」なんて干渉したくない…+6
-2
-
421. 匿名 2017/05/30(火) 14:14:05
>>413
うちも両親とも言われたことあるみたい。
どの世代でもマウンティングみたいなことあるんだなーと思ったよ。
特に今のジジババ世代は結婚出産孫世代までいることが当たり前と思ってるから余計だね。+2
-0
-
422. 匿名 2017/05/30(火) 14:15:14
母親に私が子供産まないと、世間に肩身が狭いか聞いたら全然って言われたよ。
他の兄弟に子供がいたら、別に良さそうだった。+0
-0
-
423. 匿名 2017/05/30(火) 14:21:16
孫を見せる = 親孝行
とは必ずしも言えないが、
少なくとも
孫を見せない = 親孝行
ではない+1
-0
-
424. 匿名 2017/05/30(火) 14:22:00
そんなことを友達に言える人に育ってしまったことの方が親不孝だと思います。
私は子無し夫婦ですが、親は顔を見せるだけで喜んでくれてますよ。「いつでも帰ってきてね。いつも顔見せてくれてありがとう。長生きしてね。」って言ってくれてます。
孫がいたらいたで喜んでくれると思いますが、それが全てじゃないです。安心してください。+5
-1
-
425. 匿名 2017/05/30(火) 14:26:00
親孝行のためだけに子供産むのは違うでしょ
子供だってひとりの人間なんだからそんな理由かわいそう+4
-0
-
426. 匿名 2017/05/30(火) 14:34:27
親の立場からすると孫の顔が見たいのは自然な事。でもそれ以上に大切な事は貴女と旦那様が仲良く幸せに暮らしていることてす。
貴女の人生は貴女のもので、親のものではありません。ちょっと心苦しいのはわかりますが別に悩むようなことではないですよ。+2
-0
-
427. 匿名 2017/05/30(火) 14:52:11
息子二人娘一人居るけど、正直娘の子供は可愛がりたいなって願望ある。
娘が不妊症でもなく選択子無ししたらかなり悲しいと思ってしまった。
だってそれは少なからず自分の育て方に何か問題があったかもしれないから。
+3
-2
-
428. 匿名 2017/05/30(火) 14:56:27
>>413
人間いくつになってもマウンティングするやつはする+0
-0
-
429. 匿名 2017/05/30(火) 15:02:13
自分にも子どもがいるけど、その子達が自分らしく幸せに生きててくれるだけで十分。
+0
-0
-
430. 匿名 2017/05/30(火) 15:04:23
世の中には、孫が嫌いなおじいさんおばあさんもいる。おばあさんが孫娘を殺してしまう悲しい事件も大阪で実際にあったし+0
-0
-
431. 匿名 2017/05/30(火) 15:13:00
>>429
同感です。
孫よりも自分の子供の幸せだよね。
結婚しようが独身だろうがなんだろうが、わが子が幸せに生きてることが親の願いだと思う。
子供が笑ってたらそれでいい。+2
-0
-
432. 匿名 2017/05/30(火) 15:13:07
人によるよね
孫に興味ないタイプもいるし
世の中孫を生んだからって順風満帆になるわけじゃない
子供が親、親が子供、孫が祖父母を殺すニュースがあるくらいだもん+2
-0
-
433. 匿名 2017/05/30(火) 15:14:32
うちは子供いるけど、親は特に孫が見たいとも言わなかったし、産んだ後も構ってこないよ。
でも、これでいいと思ってる。
親は親、子供は子供の人生がある。
子供に孫を見せてほしいって考えは、子供に依存した考えの様で好きじゃない。
+0
-0
-
434. 匿名 2017/05/30(火) 15:15:24
そうだそうだ
孫より自分の子供だよ
自分の子供が一番かわいいわ
+2
-0
-
435. 匿名 2017/05/30(火) 15:17:22
子供が幸せじゃないのに孫だけいても不幸になるだけ
孫は親を楽しませるだけのペットじゃない、子供が育てなくてはならない重い命+3
-0
-
436. 匿名 2017/05/30(火) 15:18:20
孫の顔が見たいと親は思うかもしれない。
でも、子供がそれを望んでないのならそれは仕方ない。
それだけの事だと思う。仮に親に孫が見たい!と泣かれても自分たちが望んでいないのなら無理してまで産む必要はない。何が親孝行、何が親不孝だなんて考えなくていい。親元を離れてまで一緒に生涯を共にしたい相手と自分が幸せならそれでいいんじゃないかな。+3
-0
-
437. 匿名 2017/05/30(火) 15:21:09
「孫を見せてほしい」という親は、高い確率で理想の孫を描いているので
それから外れた孫だと突き放すよ
うちの義母がそうだもん
孫孫言ってたのに、うちの子が運動が好きじゃない子だと解ったら「うちの子(夫)は外で遊ぶのが大好きだったのに!」と文句言いだした
もう会わせてない、腹立つ+0
-0
-
438. 匿名 2017/05/30(火) 15:21:52
子供は自分の思い通りに育たないからね
健康に人に迷惑かけずに生きててくれたらいい+2
-1
-
439. 匿名 2017/05/30(火) 15:30:06
うちの母親は親のために結婚して子供産んだ。
自分の親が亡くなって育児放棄したよ。
+0
-1
-
440. 匿名 2017/05/30(火) 15:32:16
まぁ… 結果的に親孝行と言えるだろうね。 でも、孫を見せるのが最高の親孝行とは言わないんじゃないかな
主が幸せなら十分に親孝行だと思うよ+3
-0
-
441. 匿名 2017/05/30(火) 15:43:36
孫を見せれないのは親不孝だとは思いません
( ゜ρ゜ )
子を授からない理由には様々な理由があるものですから 。
見せてあげられない事に縛られて日々を笑えないで居るのであればその考え方は親不孝かもしれませんね 笑。
見せてあげれたら上乗せラッキーくらいなもんで 。
親になって初めてわかることもありますが…
子どもが笑って健康に過ごしてくれていればそれ以上も以下もなくそれ自体が親孝行なのだと思いました 。
何々をしたからできなかったから優劣がついてること自体 本質とは違ってるかと思いますのでヾ(´ー`)ノ+0
-0
-
442. 匿名 2017/05/30(火) 15:44:35
義父が「これからは親孝行してもらわないと」って言っててモヤモヤモヤモヤしてたけど、このトピックの始め読んで納得した!子供が親より長生きするのが親孝行だよね!!!義理の両親は私たちに何をしてほしいと思ってるんだろう~+1
-1
-
443. 匿名 2017/05/30(火) 15:49:04
>>1
結婚7年目の義姉夫婦はどうなったんだろう?
親の不幸とか余り考えずに良いと思う。
言われた?
うちの毒母はきっと言ったと思う。
「結婚したら孫は当たり前。」って義姉の婚家の言い分に後押ししまくってたから。+0
-0
-
444. 匿名 2017/05/30(火) 15:50:24
他人に言われるのはむちゃくちゃ腹立ちますけど、自分ではこっそり思ってます。
自分も親も、子供(孫)が出来るのは当たり前だと思ってたし、結婚した当初は3世代でお出掛けしたいねとかのんきに話していたから。
だから、自分が欲しいという気持ちが一番だけど親のためにも産みたいって治療してます。+2
-0
-
445. 匿名 2017/05/30(火) 16:03:46
そりゃまあ、親にとっては孫の顔が見られたら幸せだけど、親孝行のために子供を産むっていうのはなんか違う。+2
-0
-
446. 匿名 2017/05/30(火) 16:06:20
親もね、お宅のお孫さんはまだ?うちなんか○人目よ~とかって言われたりして、悔しい思いをしてるのよ。
でも、親のためじゃなく、自分のために生きていいと思うよ。+1
-0
-
447. 匿名 2017/05/30(火) 16:15:14
うちは曾孫まで見せられたけど おばあちゃん誰の孫の子とか
分かんない様子だった。「可愛いねぇ」と頭を撫でてくれたけど。+1
-0
-
448. 匿名 2017/05/30(火) 16:21:19
ウチの孫ガァ〜とか自慢する老害ダサくてあんな風になりたく無い。
孫は嫁や婿の血が半分入っているんだから、よく考えて距離取れよ。
世代が違うんだから、金は出しても口出すな、まで人格を高めないと上手くいかんぞ、と言うウチの親。
老害が子の家庭に干渉しすぎて、離婚でもされたらバカだろ。
孫孫うるさい老害は自分をまず躾けなおせ、うるせーなぁ、とのたまう…
孫孫と執着して子に迷惑かけるなら、生きてる価値ねーよ。とのこと。
+4
-1
-
449. 匿名 2017/05/30(火) 16:22:57
子供がいる?孫かいる?だからなに+0
-1
-
450. 匿名 2017/05/30(火) 16:26:11
娘二人いるけどこの子達が幸せなら独身でも何でも構わない。
孫見せてくれと泣く親がいるなんて気持ち悪過ぎ。
ただ寂しい最期だけは迎えてほしくないから友達や信頼できる人は
沢山つくってほしいかなぁ~
+1
-0
-
451. 匿名 2017/05/30(火) 16:26:18
自分の子供には結婚して幸せになってほしい。孫は不妊問題ともあるから、いなくても仕方ないしそこまで求めない。
+4
-0
-
452. 匿名 2017/05/30(火) 16:30:06
うちは末っ子の私だけ結婚してて妊娠中だから、親は初孫で結構喜んでる。
上の兄弟は結婚一生しない可能性もあるし、自分だけでも孫見せたら少しは親孝行になってるのかなー+5
-0
-
453. 匿名 2017/05/30(火) 16:36:34
親に見せたいために子供産むの?
うちの親は元々そこまで子供好きではなく、ずっと共稼ぎだった。
定年を迎えてからは2人でしょっちゅう海外行ってるし、全く孫欲しくないって言ってたけどね。+2
-1
-
454. 匿名 2017/05/30(火) 16:44:42
そういう親って運よく理想の子供に育ったからから孫欲しがるのか
誰かに自慢したい話の種にしたいから欲しがるのかかな
でも夢見てて、自分にとっての理想の孫ちゃんのことしか考えてないだろうね
+1
-2
-
455. 匿名 2017/05/30(火) 17:18:13
孫を見れたら幸せだけど、
見れなくても不幸ではないよ。+3
-0
-
456. 匿名 2017/05/30(火) 18:38:01
人による、だろうけど
ガンで叔母に先立たれた叔父は
叔母が亡くなってからずっと
本当に寂しそうで
そんなとき孫が生まれて
本当に嬉しそうで
人が変わったように明るくなって
新しい命って希望の光だと
月並みだけど心底思った
+5
-0
-
457. 匿名 2017/05/30(火) 18:44:27
>>456
確かにそれはあるね〜
孫がいてもおかしくないような歳になると結構まわりで亡くなってく人増えてると思うし( ; ; )
自分の孫に限らなくても親戚とか近所の人とか誰かしら赤ちゃん産まれると明るいニュース!って感じでお年寄りは特に喜んでる気がする+3
-0
-
458. 匿名 2017/05/30(火) 20:29:49
>>408
これ、親の本音だと思うよ。
娘が心痛めてる姿は悲しいからね。
+1
-0
-
459. 匿名 2017/05/30(火) 21:11:17
孫を見せることが親孝行って、みんないつからどこでそんな思考を身につけるの?
人生で一度も思ったことがないわ。
親のことが嫌いだからかな?
子供を産むことは責任重大で自分自身の人生に大きく関わるのに、
親のことで悩むのはおかしくない??+2
-1
-
460. 匿名 2017/05/31(水) 06:18:40
孫うんぬんより、子供がきらいだから選択小梨みたいな人間には育てたくない。
+0
-0
-
461. 匿名 2017/05/31(水) 09:40:27
私はこれで叔父(母方)と殴り合いになりました。
正月とか法事で会うたび会うたび「子供作んないの?お母さんに申し訳ないと思わないのか。結婚してるのに子供作らないなんて、お前の旦那浮気してるんじゃないの」みたいなことを延々言ってきて、母も父も必死で止めるのに「俺はこれだけは言う」みたいな感じで自分は絶対正義だと思ってる節があってややこしかった。
そして今年の正月「お前いい加減作れよ。年齢も限界だろうが(32です)」
これにキレて「いい加減にして!」とビンタ。叔父も怒り爆発し掴みかかってきて、旦那も止めようとし大乱闘に。近所の方に警察呼ばれました。これくらいの諍いに発展するほど感覚違うんですよね。私は親不孝でも何でもないと思います。意味不明。うちは男性不妊です(叔父に言えるわけもない)
。+3
-0
-
462. 匿名 2017/06/01(木) 07:43:21
今で言う、虐待家庭に近い環境だったから、私が仮に子供を産んで、その子供に対し暴力を振るわれたら嫌なので、産まない。
ちなみに、私のきょうだいも子供なし。
理由は聞いてないけど、あえて子供は作らないのだそうな。
少数派だろうけど、こういうワケあり家庭もあるから、『孫の顔見せないなんて親不孝』なんて気軽に口にしないでね。+0
-0
-
463. 匿名 2017/06/02(金) 14:18:48
親不孝ではないと思います。私はお母さんに「自分一人で生きていけるなら好きにすればいいよ」って言われたから。
おばあちゃんにも「結婚する予定は?」って聞かれたけど、私が「30になっても独身なら、少なくとも出産はしない」って言ったら、「そうか」だけ言って曾孫が見たいとかは言われなかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する