ガールズちゃんねる

純粋に歌舞伎が好きな人、語りませんか

101コメント2017/06/24(土) 08:46

  • 1. 匿名 2017/05/29(月) 09:59:00 

    初めて見たのは歌舞伎座の一幕見席で幸四郎の熊谷陣屋でした。
    一気に魅了されたその時の衝撃は忘れられません。
    そこから通いつめ、今は地方住みなので、見る機会が減ってしまいましたが今でも大好きです。
    最近は歌舞伎役者さんがTVに出たりマスコミに取り上げられる機会も多くなり嬉しい反面、叩きもひどくてとても哀しい気持ちになります。
    ここでは、歌舞伎を愛する人だけ、歌舞伎のこと役者のこと思いっきり語りませんか?
    純粋に歌舞伎が好きな人、語りませんか

    +44

    -0

  • 2. 匿名 2017/05/29(月) 10:00:40 

    『かぶきん』でぐぐってね

    +2

    -13

  • 3. 匿名 2017/05/29(月) 10:03:59 

    昔だけど、仮名手本忠臣蔵の一力茶屋、九段目を見たよ。由良介は片岡仁左衛門さん。当時はまだ孝夫さんだったかな

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2017/05/29(月) 10:04:27 


    親戚家族みんなで歌舞伎を教えらてる寺島しのぶのマホロ君を見てると
    カンカンは今どうしてるんだろうと心配になる
    ママはあんなだし、パパも仕事で忙しいし
    役者の道はほぼ決まってる一方で ほったらかし状態になってないかと・・・

    これからも辛いことあるだろうけど、暖かい目で応援していきたい
    純粋に歌舞伎が好きな人、語りませんか

    +59

    -6

  • 5. 匿名 2017/05/29(月) 10:08:12 

    猿之助さん好きだと言ったらミーハーだと言われた
    そうなの?

    +0

    -21

  • 6. 匿名 2017/05/29(月) 10:09:25 

    1度見に行ってみたいなぁとは思う!

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2017/05/29(月) 10:10:20 

    トピ画が両鼻に指突っ込んでる画に見えた

    +0

    -5

  • 8. 匿名 2017/05/29(月) 10:11:31 

    歌舞伎好きです!
    高くてあまり行けないけど…。
    去年の4月大歌舞伎(夜)にいきました。
    彦山権現誓助剱(ひこさんごんげんちかいのすけだち)片岡仁左衛門さん主演でした。

    もう、引き込まれて引き込まれて。
    要するに騙され話なんだけど、
    悔しがる演技が腸から込み上げるようで
    涙がなかなか止まらなくて。
    花道の横だったせいもあって結構明るいので、ちょっと恥ずかしかったです。
    新作も面白いし、口語だから聞きやすいんだけど
    やっぱり好みは伝統の作品かなぁ。
    美しいし世界観が繊細で。
    音声ガイドは便利。ストーリーの意味を補完してくれるので、使ったことない方いらしたら
    おすすめしたいです。

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2017/05/29(月) 10:12:00 

    カブキロックは好き

    +0

    -9

  • 10. 匿名 2017/05/29(月) 10:13:37 

    >>5
    そんなことないですよ!
    それぞれの役者さんをお好きな方がいて当然。
    通ぶる必要もないですし。
    そんなこといわなくてもいいのにねぇ?

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2017/05/29(月) 10:14:06 

    結婚、出産でずいぶん遠のいていますが、独身時代は度々歌舞伎座に足を運びました。
    国立劇場にも行きましたが、歌舞伎座で観るのとは別物です。
    あの独特の空間で観る歌舞伎は格別なものなので、
    せっかく日本に生まれたなら一度は体験した方がいいと思ってるくらいです。

    一番好きなのは坂東玉三郎さんです。
    初めて玉三郎さんの舞を観たときには自然に涙が溢れてきました。
    まさに日本の至宝だと思います。

    こんな私ですが、学生時代の鑑賞教室で観た歌舞伎は退屈でした。
    歌舞伎は切り取って観てしまうと面白さが全く伝わらず、
    つまらないという印象だけが残ってしまうと思います。
    せっかくの機会を与えられても逆効果になってしまうのはもったいないですね。

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2017/05/29(月) 10:14:40 

    すごく興味があるのに、まだ歌舞伎鑑賞したことがありません。
    機会があればぜひ、観に行きたいと思っていますが、初心者でも楽しめますか?歌舞伎鑑賞のルールもよく分からない地方住みの田舎者です。

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2017/05/29(月) 10:16:01 

    平成中村座の浅草公演が良過ぎた。
    最後にパッと幕が上がると本物のスカイツリーと桜吹雪。
    遊び心あったなぁ。
    勘九郎の声が父親そっくり過ぎて、これから偉大な
    父親をどう超えていくか楽しみにしてる。

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2017/05/29(月) 10:17:09 

    片岡愛之助さんのことが好きでした
    ドラマに出たり海老蔵の代役を勤めたりしてかなり期待していたのだけど、プライベートの諸々が耳に入るようになって嫌になっちゃいました。
    恋愛的な意味で好きだったつもりはないのですが、、

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2017/05/29(月) 10:17:33 

    子供の頃、勘太郎七之助の密着番組を観て以来の歌舞伎ファンです!

    勘三郎の舞台を生で観てみたかった

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2017/05/29(月) 10:18:27 

    >>12そんなに厳しい観劇マナーはないですよ。
    音を立てない、喋らない、スマホの電源は切る。
    イヤホンガイドというのが貸し出されているので、是非借りて見て下さい。
    分かりにくい言葉も解説してくれるので、より楽しめると思います。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2017/05/29(月) 10:19:22 

    >>5
    歌舞伎はそもそも大衆に受けるために作られたものなんだからミーハー上等。
    そんなことを言う人は本当は歌舞伎を楽しんでないんじゃないかと意地悪な私は思う。

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2017/05/29(月) 10:23:11 

    >>14
    私は逆に、尾上松也さんの舞台をみて、好きになりました。
    まだ、前田敦子さん関係のスキャンダルからの悪印象が続いてる時期だったんですが、
    新作歌舞伎でちょっとアドリブ入れたりして
    楽しそうに演じていらっしゃいました。
    「人の噂と言うものは、何を言われるかわからないんだぞ!、ほんっとーに。ほんとうに、ほんとうに!わからないんだぞ!」なんて強調して
    場内からマジ笑いが漏れてました。

    またそのうち、実際のお姿をみたりすると変わるかもしれませんよ。
    テレビは印象がだいぶ切り取られますから。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2017/05/29(月) 10:34:41 

    歌舞伎の楽しみ方を教えてください

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2017/05/29(月) 10:34:56 

    >>12
    私も詳しくないですが、古典物なら時代物より世話物の方が話が分かりやすくて楽しめると思います。
    時代物は江戸時代より前の話、世話物は江戸時代の話です。
    観に行く演目が決まったら、ざっくりとあらすじだけは知っておくといいかも知れません。
    劇場で売っている筋書(パンフレット)にも大筋は書かれているので、観劇前には目を通しておくのをお勧めします。
    堅苦しいものではないので、普通の観劇と同じように楽しんで下さい。
    もし歌舞伎座に行かれるなら、普段着でも大丈夫ですが、
    素敵な装いの方がたくさんいらっしゃるので、綺麗目な服装の方が馴染むと思います。
    ハッと目を引くような和装のお客様を見られるのも歌舞伎座の楽しみの一つです。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/29(月) 10:35:00 

    『寺子屋』が好き!

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2017/05/29(月) 10:35:27  ID:6qVGRwLFpC 

    私も猿之助大好きです
    ミーハー上等‼‼
    猿之助の女形って、独特の色気がありますよね?
    決して目鼻立ちが端正では無いけど、女性よりも女性らしい所が魅力的でもあり、見透かされている様で恐ろしくもある
    女優でいえば、亡き大地喜和子さんに似てる気がします

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/29(月) 10:35:42 

    1度だけ歌舞伎座に行ったことがあります。
    場内の売店とかを見て回るのも楽しかった。手ぬぐい買いました。
    松本幸四郎さんが出られていて、迫力というか存在感というか、オーラがすごかった。
    踊りも良かったです。
    また東京に行ったときには歌舞伎もう1度見たいな。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/29(月) 10:36:31 

    時々日曜日9時からEテレで歌舞伎観てるよ
    面白くて好き
    和柄の着物や小道具も好きだな

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2017/05/29(月) 10:37:25 

    これはなし?
    無し=+
    有りカブキだから=−
    純粋に歌舞伎が好きな人、語りませんか

    +5

    -13

  • 26. 匿名 2017/05/29(月) 10:42:04 

    昨日もEテレでやってましたね
    染五郎さん 勘九郎さん 菊之助さん 当代の人気者が演じていました 場内はわらいにつれていたり 足を運んで日本の伝統芸能を味わってみるのもいいですね

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/29(月) 10:45:56 

    私も一回ぐらい見たいと思ってるんですが一緒に行ってくれるような人いない…
    ぼっち観劇?してる人っているんですかね?

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2017/05/29(月) 10:46:37 

    歌舞伎座の建て替え以来不幸が続き足が遠のいています 私は中村福助さんが大好きでした 復帰されるのを心からお祈りしています 勘三郎さん 三津五郎さん 団十郎さん 他亡くなられ寂しい限りですが勘九郎さん 海老蔵さん他沢山の若手が頑張っているので私もまた歌舞伎座に行って応援したいです

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/29(月) 10:48:25 

    親子だったら 跡継ぎになれると 勝手に思ってましたが、
    実力がないと なれない世界と知り 歌舞伎の第一線の方は、「すごい!」と思いました。

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2017/05/29(月) 10:49:25 

    昨日のEテレはわかりやすかったですよまずはTVからでも良いかと‼️
    純粋に歌舞伎が好きな人、語りませんか

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2017/05/29(月) 10:49:36 

    >>27
    一幕見 と言って 安くて 気軽に見れるものも ありますよ~

    HPご覧になって下さい。

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2017/05/29(月) 10:49:48 

    勧進帳が好き。
    幸四郎さんと團十郎さんが昼夜交互に弁慶と富樫を演じていたのを見ました。
    どちらも迫力あったけど、幸四郎弁慶の方が好きだったな。
    新歌舞伎座早くちゃんとお祓いしてほしい。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/29(月) 10:53:34 

    >>3
    相当昔ですねwおいくつですか?

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2017/05/29(月) 10:54:51 

    >>4カンカンは海老ママがいるから大丈夫ですよ!

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2017/05/29(月) 10:56:14 

    周りに歌舞伎好きな人は皆無です
    いたとしても海老蔵さんとか愛之助さんしか知らない人ばっかりで(-。-;
    私は仁左衛門さんが大好きです。美しい。

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2017/05/29(月) 10:57:13 

    歌舞伎の本を買って歌舞伎界の家系図見たいのを見たり なんで成駒屋とか成田屋っていうのかとか もちろん演目の筋書きを予習したり 歴史を紐解いたり 同じ演目を違う役者さんで見たり またグッズも沢山あるし オタクになるにはもってこい(笑)
    私は勘三郎さんの鏡獅子が好きで染五郎さんや勘九郎さんの鏡獅子もみました
    あと有名な勧進帳も何回か観ました
    そんな楽しみ方もありますよ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/29(月) 10:57:51 

    何を着ていけばいいんでしょうか?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/29(月) 10:58:28 

    いつの日か海老蔵とかんかんの連獅子を観たら多分泣いてしまうと思う

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2017/05/29(月) 11:02:10 

    >>4
    そういう人にこそ海老蔵ブログ見て欲しいです。歌舞伎座にお供することもしょっちゅうで、放ったらかしには程遠い環境ですよ。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/29(月) 11:03:04 

    私は玉三郎さんが大好き
    大正ロマンみたいな衣装で泉鏡花やったのは素敵でした 海老蔵さんとの共演の天守物語は美しくてため息が出ました
    毎月新聞で演目と役者さんが発表されてますから参考にして観に行かれるとよいのでは‥‥

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/29(月) 11:03:21 

    亀ちゃんは頭もよくてバラエティでも安心して見ていられる。
    あ、未だに亀ちゃんって呼んじゃう

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2017/05/29(月) 11:05:48 

    >>37
    普段着で全然問題ありません。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2017/05/29(月) 11:08:18 


    歌舞伎役者の海老蔵は
    華があって本当に素敵です。
    特に成田屋の歌舞伎十八番は
    勧善懲悪、観ていてスカッとします。

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2017/05/29(月) 11:09:09 

    昨日のEテレ、菊之助さん出てて嬉しかった
    o(*゚▽゚*)o

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/29(月) 11:14:53 

    市川海老蔵

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2017/05/29(月) 11:22:54 

    猿之助さんは、踊りも演技も上手いし
    宙吊りとか楽しいです。
    ワンピース歌舞伎、観に行きたかったけど
    完売でした。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/29(月) 11:23:59 

    海老蔵、獅童コンビの舞台好きでした。
    獅童さんの回復お祈りしています

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2017/05/29(月) 11:27:38 

    菊之助の、NINAGAWA12夜を見てから歌舞伎ファンになりました。再演してほしい!

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/29(月) 11:29:36 

    服はもちろん普段着でもOKですがチョットだけオシャレして銀座三越の地下でチョットだけ高いお弁当を買って行きます
    歌舞伎座の中にも食堂があります 予約だったかな 幕間にお弁当を食べて 小倉アイスを食べて たい焼きを食べて グッズを眺めて 兎に角歌舞伎を楽しみます
    また二月の節分には大入り袋に入った豆を撒くのでそれをいただくのも楽しかったです 行くならとことん下調べをして楽しみます(笑)

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2017/05/29(月) 11:31:24 

    いまだに勘三郎さんが亡くなったショックが大きい

    ちょうど亡くなられた翌日の顔見世に行ってました。みんな泣いてた…

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/29(月) 11:40:12 

    主です!
    採用嬉しいです。
    舞台を見るとどの役者さんも素晴らしい!と、思うのですが、一番大好きなのは菊之助さん!
    菊ちゃんが以前インタビューで『小屋(歌舞伎座)はタイムマシンかもしれない』と言ってました。
    コメントをくださったまだ歌舞伎をご覧になったことを無いかたも、是非、時空を越える旅にお出かけください。江戸の時代や戦国の世を覗きに行く感覚で。
    ボッチで来場されている方も多いですよ~(ノ´∀`*)

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/29(月) 11:40:57 

    籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)という演目が好き
    田舎者のアバタのお金持ち男が吉原の花魁といい仲になりますが花魁には男がおります 花魁は田舎者の事が好きですが男がいるので本心ではないのですが別れを告げます 逆上した田舎者が花魁を殺してしまいます この花魁の美しさ 本心では田舎者が好きなのに別れを告げる切なさ 吉原の華やかさ等々これぞ歌舞伎といい感じの世界 わかりやすくて初めて歌舞伎座に行った時に吉右衛門さん福助さんで観てハマってしまいました
    長文ごめんなさい

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2017/05/29(月) 11:43:38 

    毎年、顔見世を桟敷席で観てます!

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2017/05/29(月) 11:47:20 

    >>38
    わぁ…想像しただけで泣けてしまう・゜・(つД`)・゜・
    そのときは絶対見に行きます!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/29(月) 11:55:28 

    相撲も歌舞伎も金持ちの年よりしか見れないよ
    貧乏人なんてはなからターゲットにしてない

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2017/05/29(月) 12:08:20 

    >>55

    私は30代ですが、歌舞伎好きですよ
    年寄りでは、まだないつもり

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2017/05/29(月) 12:08:57 

    勧進帳と義経千本桜が好き

    義経千本桜の静御前の優美さと狐さんのかわゆさ
    アクロバティックさも惚れ惚れ
    勧進帳の弁慶!読むシーンや最後の酔いっぷりも好き

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/29(月) 12:12:01 

    高校の芸術鑑賞会でたいていやることが多い身替座禅
    やっぱり奥さんの怪演に子供達がゲラゲラ笑うんだよねw

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/29(月) 12:13:09 

    >>55
    大物役者が数名出ている生の舞台を通しで見て、4000円。四時間弱。映画よりコスパいい。
    年取ってからしか見ないのは勿体ない。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/29(月) 12:25:41 

    見得を切る瞬間はほんとにかっこいい。
    長唄や三味線、太鼓、笛の音も好きだし、華やかな衣装を見るのも楽しい。
    歌舞伎って江戸情緒たっぷりで江戸時代を覗いているような気分になる。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/29(月) 12:28:54 

    刺してから死ぬまでにしゃべるしゃべるw

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/29(月) 13:29:23 

    歌舞伎チケット高けぇ~ってウルサイ人多いけどさ、クラシックなんて一番後ろで1万以上するの平気であるし、アーティストのライブが3千円程度で2時間終了に比べたらその倍公演してるし、毎日見れるし。指定席の一番後ろは4、3千円、立見で800円~2千円なんだから滅茶苦茶親切かつお得だと思うけどね。

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2017/05/29(月) 13:38:14 

    中村屋さんが大好きです!2月に勘太郎くんと長三郎くんの桃太郎を観てきました。二人ともメチャクチャ可愛かったです!可愛すぎて悶絶しすぎて何度も死にかけました(笑)小さいのに二人ともきちんと踊りも演技も出来ていて、感心しました。周りを固める役者の皆さんも豪華だったし、大満足でした。ちなみに一人で観劇しましたよ~

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/29(月) 14:05:43 

    歌舞伎トピ待ってました。こう言うトピが採用されて欲しい。
    歌舞伎歴20年アラフォーです

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/29(月) 14:11:23 

    >>12
    今このトピに気づいたので
    今更のレスかもしれません。

    歌舞伎鑑賞に作法はありません。私も通うようになって長いですが普段着にちょっとお洒落で大丈夫
    着物を、、なんて必要ない。好きな人は着ていけばいい事。
    私も着物で行くのはは年に1度位。

    初心者さんはイヤフォンガイドがあると自然と楽しめます。

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2017/05/29(月) 14:14:50 

    >>62別に貴女が座長ではないんだから
    高いと感じる人にそこまで攻撃的なコメント返す必要ある?
    娯楽として払うのには気軽な金額ではないのは確かだよ。コスパじゃなくて額面の話。
    娯楽より大切なものがある人は世の中たくさんいるんだし。

    +2

    -12

  • 67. 匿名 2017/05/29(月) 14:18:22 

    >>66
    スミマセン、トピ主はファン好きな方が語りましょうと書かれています。
    歌舞伎が嫌いな方はどうぞ他のトピに
    貴方いつも歌舞伎トピを荒らすカマさんですね。

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2017/05/29(月) 14:25:59 

    菊之助のファンです。
    ニナガワ12夜の時はガラスの背景や亀治郎、猿之助さんのユニークな振る舞いに大笑い
    初演、再演どちらも楽しく見ました。
    俳優祭は取れずに残念でした。
    團菊祭も見事で、あの裏で甥っ子の眞秀君の稽古や面倒を我が子のように見ていたかと思うと頭が下がります。
    眞秀君ばかりクローズアップされますが久しぶりに和史君の活躍も見たいな。
    このまま仲良く切磋琢磨して欲しいです。

    純粋に歌舞伎が好きな人、語りませんか

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/29(月) 14:30:42 

    尾上松也ってTVや週刊誌だと嫌な奴だけど、舞台の尾上松也は凄く良いですよ。
    新派の公演で火消し演じてたのも良かった。
    舞台遠いしお化粧するし。
    若い人が頑張ってくれるのは良いですよ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/29(月) 14:31:34 

    >>62
    >>66
    高い席もありますけど、他の現代劇等お芝居やクラシックと同じで、安い席もありますから気軽に払えない娯楽とも言いきれないですよ。

    1時間千円前後の観たい演目だけ観られる幕見席もあるので、貧乏金持ちは関係ないと思います。

    ただ、歌舞伎が好きというと嫌味を言ってくる人もいるのでお金がかかると決めつけないでほしい!と言いたくなる62さんの気持ちもよくわかります。
     娯楽は歌舞伎でも旅行でも化粧など美容でも、対象は人それぞれですから、かける金額も好き好きでいいと思います。私も観たい演目で1万以上の席から1000円の席まで使い分けてます

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/29(月) 14:32:52 

    1人で行くのを躊躇する事考えた事ないな。
    中学生の頃から1人で好きなアーティストのコンサート行ってたし、歌舞伎も母親が上京出来る時は誘って一緒に鑑賞。食事して帰りますが
    普段は1人です。
    友人に気を使わず幕間も自由に動けるし。
    楽しかった舞台やライブを共感し合えない寂しさはありますが自由に動いたり出来る気楽さを優先しています。
    特に歌舞伎は時間も長いですから

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/29(月) 14:40:34 

    玉三郎さんを除いては七之助の女形が好きだったのですが、先月見た中村米吉さんという方の女形がとても綺麗で本当に女性みたいでした。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/29(月) 14:44:48 

    >>62も感情的な言葉入れないで>>70みたいに理性的にレスすればいいのに。人間の器がわかるね。

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2017/05/29(月) 15:34:37 

    松也さんも愛ちゃんも、歌舞伎観たことない人にすごく批判されてて悲しい。二人ともいい役者なのになー

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2017/05/29(月) 15:35:18 

    前から疑問、猿之助さんのファンだけど
    彼はテレビに出る時、先輩タレント、歳上でも敬語を使わないよね。違和感無いんだけど、ふと気がつくと敬語使ってないなと。
    気づいた方います?

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/29(月) 15:36:22 

    トピが乱立し過ぎて
    トピ気づいてもらえず伸びない(>_<)

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/29(月) 15:36:23 

    次の仁左衛門は誰が襲名するんでしょうか
    孝太郎さんの息子かな?
    愛之助さんは自分自身で血筋じゃないからあり得ないと明言してたし…

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/29(月) 15:49:13 

    >>77
    孝太郎さんの息子の千之助くんも将来が楽しみ
    小学生の時にやった仁左衛門との連獅子が良かった

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/29(月) 16:28:39 

    >>67
    あのー…
    好きだからこそ乱暴な言葉遣いのあなたのコメントが不快だったと言いたかっただけなんですが。
    歌舞伎トピが「いつも」たってるかどうか知らないですし。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2017/05/29(月) 18:40:40 

    何で62の書き込みに噛みつく人が謎。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/29(月) 19:24:03 

    シャンシャン♪
    純粋に歌舞伎が好きな人、語りませんか

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/29(月) 19:38:03 

    主です!
    皆さんの記憶に残る舞台を教えて下さい。
    私は、亡き勘三郎さんが勘九郎時代の小鍛冶です。
    素晴らしかった!
    もうだいぶ前の舞台ですが、見たかたいらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/29(月) 19:39:30 

    海老蔵が叩かれ過ぎて悲しい人~!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/29(月) 20:39:46 

    かなり昔ですが、友達が歌舞伎好きで28歳の頃に連れていって貰いました。
    筋書だけで充分だと言われ、その通りでした。
    涙あり笑いありの演目に歌舞伎役者の芸の凄さ。もっと早く観に行けば良かったと思いました。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/29(月) 20:59:28 

    親の影響で高校生の時から歌舞伎を観てます。
    今では一人でも行きます。
    幹部じゃないけど中村芝のぶさんは綺麗で上手で大好きです。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/29(月) 22:22:01 

    前の歌舞伎座と国立劇場に数回見に行きました。
    なんていうか、堅苦しい難しいものなの?と思っていたんだけど、ちょこちょこ時事ネタをはさんでくるところなんか、おもしろかった!!

    そのとき、大河ドラマが龍馬伝をやっていたんだけど、亀治郎さんが福山ネタをぶっこんできて笑いを誘ってた。

    歌舞伎座で御弁当食べるのも楽しいし、おめかししているマダム達を遠巻きに見ながら、たまに観客に有名人がいたりするのもおもしろい。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/29(月) 22:26:08 

    春猿さんの女形が好きです。
    で、でも!いつの間にか違う世界へ転身されてたのを知ってびっくりでした。

    春猿さんのことは別として、世襲の役者さんでなくても、あっっと目を引くカリスマ性と演技の力量のある方は報われて欲しいです。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/29(月) 23:30:46 

    昨日のEテレ良かったなー。梅ごよみ!歌舞伎初めてでも分かりやすい!菊ちゃんやぱ上手い~

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/29(月) 23:58:22 

    >>63
    あっ!Eテレで放送されていましたね。
    兄の桃太郎です。
    弟の桃太郎です。
    って、可愛かった~。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/30(火) 00:05:36 

    グッドタイミングなトピ!
    昨日、勘九郎さんと七之助さんのお練りを見てきました。
    来月、名古屋平成中村座行きます。
    歌舞伎初体験 楽しみ~
    純粋に歌舞伎が好きな人、語りませんか

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/30(火) 00:47:29 

    >>88
    梅ごよみ録画できて良かったです。3階から見てましたが舟の行き交う場面で丹次郎をロックオンする時の仇吉の表情が印象的でした。菊之助丈あんな艶っぽい表情も出来るんだぁ~。と見惚れてしまいました。

    芸が熟した晩年の映像も結構だけれども役者の若い時の瑞々しい映像も残して欲しいものです。
    レンタルDVDとして開放してくれたらもう少しファン層も広がるんじゃないかと・・・。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2017/05/30(火) 00:55:34 

    父に連れられて、初めて観たのが先代の海老蔵の鳴神
    玉三郎が美し過ぎた。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/30(火) 01:01:19 

    猿之助さんが先月意地悪な仲居頭みたいな役をやっていたんですけど、本当にこんな人いる!って思ってしまいました。
    女形のイメージ無かったです。
    役者さんって凄いですね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/30(火) 02:32:43 

    >>68
    和史、ボケ〜っとした顔してる、可愛い

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/30(火) 06:22:49 

    >>92
    先代海老蔵をご覧になられたのですか!?
    やはり噂に聞くような美男子、色気でしたか?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/30(火) 08:03:32 

    歌舞伎鑑賞教室で見た菊之助さんが美し過ぎて、それ以来歌舞伎のことが気になっていますが、ちゃんとした公演はやっぱり敷居が高い、、でも行って見たいです。
    麻央さんの近況が気になって海老蔵ブログを覗くようになって、今はカンカンが可愛くてカンカン目当てに見てる。どなたかも書いてたけど、いつの日か海老蔵とカンカンの親子共演なんてあったら絶対見たい。海老蔵ブログは色々非難もされてますが、私みたいに歌舞伎ファンじゃない人でもなんとなく歌舞伎に興味を持つようになったし、何より将来のカンカンのファンを今からかなり掴んでるんじゃないかな?その辺も海老蔵の狙いなんじゃないかと思います。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2017/05/31(水) 21:37:46 

    来月、平成中村座(名古屋)行きます。
    すごく楽しみ。着物は単衣か夏物か迷う。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/04(日) 05:41:39 

    猿之助さんファンです!ワンピース歌舞伎では、いつもならありえない若い客層で賑わってました!若い人にも興味ない人にも歌舞伎の良さや楽しさ、もっと広まって欲しい〜と思いながら幕間過ごしました。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/22(木) 23:34:19 

    仕事帰りに一本刀土俵入を幕見してきました。
    幸四郎さん猿之助さんはじめ皆さん素晴らしいです。
    満席で活気がある土日も好きだけど
    リラックスして観れる平日の歌舞伎座も良いですね。
    右近ちゃんの歌声に癒されました。
    幸せな時間でした。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/24(土) 08:18:50 

    麻央さんのご冥福をお祈りしております。
    海老蔵、応援してます。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/24(土) 08:46:19 

    もう誰も見ていないかもしれないけど主です。
    およそ一ヶ月前、このトピを申請したのは、麻央さん海老蔵さん関係の他トピで、海老蔵の舞台を1度も見たことが無いと思われるような人たちの海老蔵叩きに心底嫌気がさし、純粋に歌舞伎を好きなかたと静かに語り合いたい。と思ったからです。
    昨日の麻央さんの訃報をうけ、悔しくて残念でなりません。懸命に病気と戦い続けた麻央さんの強さと愛情の深さ素晴らしいです。
    そして全てを受けとめ、舞台に向かう海老蔵の姿に涙をとめることが出来ません。
    他のトピではこんなときまで、海老蔵を叩くコメであふれています。哀しいです。悔しいです。
    やんちゃな時代もありました。新之助時代は歌舞伎に対してブレを感じるような演技を感じるときもありました。
    それでも前へ前へと進み、素晴らしい役者への成長を見せ続けてくれる海老蔵は素晴らしいんだよ。
    これからの舞台を、あなたを、楽しみにしているファンは確かに居ます。
    明日まで。千秋楽まで。頑張ってー!
    そして麻央さんとの最後の時間を少しでも心穏やかに過ごせますように。
    麻央さんのご冥福をお祈りしております。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード